退職届けについてです。 今月末での退職を口頭で伝えていて、了解得ているのですが、書式や書類提出を言われていないので、一応出そうと思います。(病院でなく、訪問看護ST)その場合2週間前まででなくても辞めるまでに出せれば大丈夫でしょうか???常識的に期限は大丈夫でしょうか?
退職訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
きまたし
内科, 外来
退職については病院の規約に書かれているかと思うのでそれを遵守していればいいかと。口頭で了承得ているのであれば大丈夫な気がします!
回答をもっと見る
おばちゃん86歳ですが、食道がん患って、抗がん剤や放射線治療の賜物でなんとか癌はなくなりました。 しかし、もともと意欲がある方ではなく、食が細くご飯は1日1食、運動も散歩など促しますが、圧迫骨折などもあって、歩けるけれども起居動作はやっとで、それが面倒?疲れる?のか、一日中ほぼ寝たきりです。 また、喉が渇いても起きて飲むのも面倒なのか、こちらが促さなければ飲まず、おトイレも1日に1回しかしないです。 訪問看護や訪問診療利用してますが、おばちゃんが起きないからと少しお話しして帰ってしまったり、診療も、癌をメインで見てた大学病院がもうだいぶ良くなってるからという事で、診察頻度が少なく月1回です。祖父が対応してるので詳細もわからずです。 ①サービスを利用しているのに、全く意味がなく何をどうして良いのか分からない状況です。アドバイスあれば教えて欲しいです! ②祖母は現在、顔・体幹に浮腫見られます。足には全くなく、これは栄養失調によるもの?それとも、脱水で尿が全く出ず腎機能低下によるもの?その他?か分かりません。何か浮腫の現れる箇所で身分けとかあれば教えて欲しいです! もちろん採血結果やその他の情報を踏まえるのが1番なのですが現時点での可能性で良いので分かる方見えたら教えてください。 看護師という仕事をしてるのに、家族の事ではとんと役に立てない自分が辛いです。少しでもおばちゃんの役に立てる様ここでアドバイス有ればよろしくお願いします。
家族大学病院採血
F.
その他の科, 訪問看護
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
80代後半ということですが、自宅でおじいさんと暮らしていらっしゃるんですね。 抗がん剤もされて、放射線もされて、圧迫骨折もされて、それでも自身で身の回りのことをやられているということですよね。 もし私がその訪問看護師なら、きっと同じようにおばあさん起こさず帰ると思います。 やはり高齢者の疲労感や圧迫骨折後の日常生活に伴う疼痛は、私には想像できかねる苦痛かもしれないので。😔 おばあさんのQOLを考えると、病気を克服して健康的な生活に戻ることだけではなく、ゆったり穏やかに過ごすのもありなのではないでしょうか。。(もちろん私がFさんの立場なら、同じ様に心配したかもしれませんが) 福祉サービスについて私は知識が無いのですが、 たとえば活動的になることを目指したものではなく、寝たままでもゆったり受けられるサービスなどはないのでしょうか?(フットケアとか、マッサージとか、、) うまく回答になっていなかったらすみません、、
回答をもっと見る
看護小規模多機能で働いた経験のあるからや併設する施設がある方、また訪問看護事業所も併設がある方 事前に看多機の特徴を知るために何か参考書や資料等おすすめはありませんか? なんでも良いので色々教えてください。
介護施設給料施設
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
miyupy
内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設
看多機で働いてました。 看多機は、デイサービスと訪問看護を合わせたようなもので、施設内はデイサービスて感じで介護メインになってました。施設内の処置やケアを行い、また訪問看護に行くこともありました。 時間に追われていつも忙しいイメージでした。 ある程度訪問看護やデイサービスのように処置やケアができることが前提ですかね。 インスリンなどの注射や点滴、褥瘡処置、ストマ交換、ターミナルの方のケアもやりました。 病院程設備が整ってないのでその点では大変かもしれません。
回答をもっと見る
10年以上訪問看護師をしていました。 春から復帰予定ですが、看多機かデイサービスに興味があります。それぞれの仕事内容やメリットデメリット等教えて下さい。
デイサービス訪問看護
ははごら
ママナース, 離職中
miyupy
内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設
看多機もデイサービスのような仕事もありますが、看多機の方が看護とつくのでより看護処置を求められますかね。 デイサービスは介護メインて感じでした。 どちらも介護士さんがいらっしゃるので協力し合わないとなかなか大変ですかね。 私がいた看多機は訪問看護もあるので時間に追われたので忙しかったです。 あと送迎にも行っていたので看護以外の仕事もしていた気がします。
回答をもっと見る
もう少しで一年経とうとしている新人准看護師は、看護技術を習得するのにも時間がかかり出来ないことを教え方が悪い、教えてもらっていないと未だに言いふらしています。 この新人准看護師のプリセプターではないのですが、プリセプターをしている看護師が気の毒でたまりません。時間をかけて教育しても、教えてもらっていない、知らないと言います。 こんな新人准看護師は、私のする業務にマウントを取り自身ありげな笑みを浮かべます。本当にくだらないことで、おやつ提供の仕方、テーブルの直し方をドヤ顔で指摘します。 私は正看護師20年以上になりますが、こんな新人准看護師は初めてでムカムカしています。大人対応をしてきましたが、そろそろ限界です。
訪問看護人間関係ストレス
チイ
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
アップル
内科, 病棟, 一般病院
准看護師制度がなくなると、いいですね。私は、准看護師とって、正看護師になりました。中身は、愕然と違ってきます。 もう、プリセプターさんが可哀想であれば、アソシエいとかさん、係長に間に入って貰い、根拠がわかっているのか?確認してもらい、分かってないようであれば、資格を持っている以上、どれだけの自己努力がなされているか?確認すべきだと思います。 自己努力の内容は、教えてもらった事をメモ書きしているか、確認したほかいいと思います。 准看護師で、とまっている新人さんは、基本看護の仕事の責任の重大さが、分かってない方が、多いようにおもいます。 新人として、自分にかけているものが、分かるひとは、正看護師を目指しているように思います。 看護師の仕事には、すべて根拠に基づいた医療が必要です。 分からないようであれば、師長に報告して、患者さんの命に危険を及ぼす恐れがあると、報告してみては、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
訪問看護師や訪問クリニックで勤務されている方に質問です。訪問先で体調不良などになった事はありますか??またそのような場合、どの様な対応をされましたか??病院と違いお客様のお宅なので休める場所やトイレもなく、悪阻中なので心配です、、
訪問看護クリニック病院
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
スヌーピー
内科, クリニック
現在産休中ですが、訪問診療をしているクリニックで働いています。 つわりがひどくなる前は妊娠前と同様に訪問先へ行けていましたが、吐きつわりがひどくなってからは仕事を休んでいました。つわりが落ち着いてからは外来業務のみになりました。 つわり中だと訪問に行くのはけっこう辛いですよね。においつわりもあったのでその場所によって辛い場所もありました。 参考にならないコメントですみません。
回答をもっと見る
基本的に在宅用の吸引器は購入になると思いますが、 予後があまり長くない方(日〜週単位)に急遽吸引器が必要となった場合、予備のものを貸し出したりされますか?福祉用具の業者さんによってはレンタルもされているのでしょうか? 最近は特にコロナのこともあるので、やはり購入でしょうか? これまで購入していただいて特にトラブルはありませんが、万単位の負担は大きいなと思いまして...。
吸引家族訪問看護
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
訪問看護師です。吸引器は、患者さんによっては在宅医が必要と認めれば、何割自己負担か負担なしになります。 訪問看護事業所によっては、無料や業者からのレンタル代金より安く貸しだせるよう購入している事業所もあります。福祉用具業者でレンタルできます。一台50,000ぐらいするので、全額自己負担は高いですよね(/ _ ; )
回答をもっと見る
訪問看護師です。 エンジェルケアは、どこまでの作業をされていて、どのくらいの時間を想定していますか? うちのステーションでは、90分で ・清拭、陰洗、洗髪、更衣、保湿 ・鼻と肛門に綿詰め を行なって、25000円に消費税の実費を頂いています。 ご参考までに教えてくださる方いたら嬉しいです。
訪看訪問看護
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
ハト
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
エンゼルケアでは?
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護師さん、一日何件くらい訪問にまわっていますか? 毎月の報告書や計画書は担当が作成されていますか?? 毎日7件くらい訪問しており、担当の報告書けいかくしを毎月30人程度作成しています。パート勤務です。
パート訪問看護ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
コメント失礼します。 訪看で4年程、常勤で働いているものです。 基本的に1回1時間の訪問で、1日に5件回るのがベースです。訪問と訪問の間に、30分の移動時間を設けています。 利用者さんは担当制なので、担当が報告書、計画書を記載します。 大体、月に20名程の利用者を受け持ちます。 ステーションの特徴により、1件あたりの訪問時間や、訪問範囲(うちは範囲が広いです)によって、訪問件数は増減するかと思います。 ちなみに、報告書や計画書、入院時のサマリーが進まない時は、空きの多い看護師に訪問をお願いしながら時間を確保しています。 ご参考までに。
回答をもっと見る
質問失礼します。 副業していた場合、勤務先にバレてしまうことはあるのでしょうか??
訪問看護ママナース子ども
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
どんな副業をするかや、確定申告をどうするかによると思いますよ! もし禁止されているところなら最悪辞めることも視野に入れながらした方がいいのかなーと思います。
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 処置(点滴、注射、採血、輸液ポンプなど)があまりないので、だんだん自信が持てなくなってしまいました。物品も変わりますし。 何か、対応していることなどありましたら、教えて頂きたいです。
採血点滴訪問看護
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
看護協会での研修であったり、医療機器メーカーの研修の参加。系列の病院での研修などで対応している友人がいます!
回答をもっと見る
今の職場で働きだして、9ヶ月過ぎます。精神科勤務と訪問看護勤務が主で、看護師になって、25年になるけど、今の職場の人達とは、看護感がなんだか合わず、浮いています。人間関係が正直辛いです。シンママになって、一年が過ぎます。色々あって、体も心も疲れていて、やっと家計が安定してきたけど、体と心を考えると、転職して環境を変えたらいいのか、迷います。ちなみに、訪問看護を受けてみようと、思います。家庭の都合で、訪問看護を以前していたけど、その時は、正直あまり合わない気がしました。私の思いに過ぎませんが、患者さんに上から、強い口調で話す看護師が多くて、そんなに言わなくて、いいのに。と思う事が多々あります。
訪問看護ママナース人間関係
シンママナース45
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 神経内科
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
私は、来月、今の病棟を辞めます。転職して10ヶ月です。50代です。 シンママナース45さんと同じように病棟に合わないし、療養なんですが、仕事内容もあいません。挙げ句の果てには、古参看護師に意地悪されて疲れてしまいました。 心と身体をやられそうなら、転職をした方がいいと思います。私も同じ理由です。 経験もあるし、訪問看護もいろいろあるので、あうところがあると思います。
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 訪問看護師でケアマネ資格をお持ちの方おられますか?または、そのような方を知っていますか? 看護師の方で、ケアマネをとり、どのように資格を活かされていますか?
ケアマネ訪看訪問看護
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
私は持っていませんが、病院のステーションでは、ケアマネの資格を持っていらっしゃる方がいます。 ケアプランがタイムリーに調整できるので、一緒に働いている身としてはとても助かります。計画書の更新時も他の訪問ついでに寄って、説明って感じで回ってもらっています。
回答をもっと見る
ご観覧頂きありがとうございます! 以前は総合病院の病棟勤務をしておりましたが、夜勤が体力的にキツくなってきましたので、現在は検診クリニックにて日勤のみの仕事をしています。 しかし給料が約10万円程下がり困っています。 そこで訪問看護への転職を検討しておりますが、全くの未経験ですので。訪問看護で働かれている方のご意見(ここがいい、ここが悪い)などなど 教えて頂けると幸いです! よろしくお願いします。
訪問看護転職
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
あきりんご38
精神科, 訪問看護
こんばんは、現在訪問看護をしておりますので回答させて頂きます。何か参考になれば嬉しいです。 私は車の運転が苦手過ぎるので自転車で移動可能の事業所を選んでおります。 良いところ 車の運転ができれば雨や風の天候には左右されず、体力は減りにくいので長く続けられるかもしれません。 うちは夜勤やオンコールはなく日勤のみです。事業所により変わると思いますが、条件を選べば希望は叶えられると思います。 一人行動が多く気楽です。自分のペースで動けますよ(^^) 悪いところ ボーナスは安いかほぼ無し。前職病院の外来ですが、年収で60万はダウンしています。 一人で判断する場面が多すぎて、たまに自信が無くなり不安になる。 個人的にはママナースが多く、女性には働きやすいと思いますよ。情報交換が大切なので雰囲気は明るいと思います。 ひとみさんに合う職場で楽しく働けますように✨
回答をもっと見る
訪問看護をやっていた時に、業務の内容としてはすごく楽しくて好きだったんですが、どうしてもゴミ屋敷に訪問するのが辛かったです。 今は別な仕事をしていますが、また訪問看護やりたいなと思っていますが、ゴミ屋敷は体調を壊すのであまりいきなくないというのが本音です。。 訪問看護する上では避けて通れないでしょうか。
訪問看護
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
すごく分かります! 私も訪問看護嫌いではないですが、ゴミ屋敷は本当辛かったです。 正直…避けて通れないのかな…と思っています。
回答をもっと見る
現在、小規模の訪問看護事業所で働いています。連携施設がなく利用者の確保も中々難しく、かなり営業に回って、やっと起動に乗り始めると、次は看護師不足で利用者を紹介いただいても、1人の看護師への負担が多くなり結局お断りすることになり、中々うまく回りません。訪問看護は好きだけど、負担が大きく家族にも心配されており別の事業所に転職する予定です。 小さな規模の訪問看護事業所も大きな規模の訪問看護事業所も利点欠点あると思うのですが、皆様どのように事業所の就職を決めましたか?
訪看施設退職
いちにこ
外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
ais
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能
おはようございます。 私は小規模の訪問看護事業所だと大変というお話、イメージしかなく、、 主に施設内訪問看護を選んでいました。施設内訪問看護の看護師も足りたないときはとても大変ですが、利用者を確保するのは入っている施設の仕事だったので入った利用者様を看護に集中できました。 施設外訪問看護事業所よりは負担は少ないように思います。ただとこの施設を選ぶかにもよると思います、、(同じ施設の訪問看護事業所でもだいたい施設内訪問看護は同じでした。)
回答をもっと見る
訪問看護に興味があるのですが、どんな時にやりがいを感じますか? また、大変だなと思うことなどを教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
やりがい訪問看護
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
こんにちは。一般病院と訪問看護が同施設内にあって時々行き来をしながら働いています。 両方の環境を行き来していると、訪問は、患者さんがホームで私がアウェーである場所で看護をするという事に大変さをひしひしと感じます。時間の運びや物品、何もかもが患者さんとその家族に主導権がある感じです。しかし、その中でピッタリくる看護ができた時の達成感はとてもやりがいを感じます。 訪問看護1本でやっている訳ではないので、まだまだ大変さを分かってないのかもしれませんが、私もゆくゆくは訪問看護1本でやっていきたいなと思っています。
回答をもっと見る
CRTをネットで検索しても、あまり理解ができません。 ペースメーカーに似たようなと説明がありますがペースメーカーとどう違うのでしょうか? 教えていただきたいです!
総合病院一般病棟訪問看護
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
ペースメーカー難しいですよね。出来るだけわかりやすくお伝えできればと思いますが、難しかったらすいません。 結論はCRTもペースメーカーです。心不全による左心室同期不全の患者さんにつかわれています。ペースメーカーはリード2本(右心室と右心房)のものもありますが、CRTはリード3本(右心室と右心房と左心室)です。 心臓の収縮は 右心房にある洞結節から房室結節に伝わります。 そこから2つに分かれ右心房(右脚)左心室(左脚)にそれぞれ伝わることで心臓が収縮します。 心不全が進行してる方は心肥大で左心室(左脚)に電気信号がうまく伝わらず、収縮がうまくいかない人がいます。 そういう人には左心室にもペースメーカーによるページングが必要になってきます。 CRTは右心室、右心房へのページングだけでは左心室への収縮がうまくいかない方に使われると私は理解していました。 CRT-Dと呼ばれるものは除細動の機能が付いているものもあります。 わかりにくかったらごめんなさい。 少しでもお力になれれば幸いです!
回答をもっと見る
訪問看護をしています。精神科の方の利用が多く、訪問中も呼吸をするかのように喫煙する方が多く驚いてしまいます。訪問は基本30分〜60分/人です。お話をしている時や配薬セット時に顔に煙を吹きかけられる事もあり、訪問中から喉や頭が痛くなる事があり正直不快に感じます。衣類に煙が付かないよう上着やネックウォーマー等は駐車場に置くようにしています。健康にも良くないと思い、マスク2枚着用や訪問後にのど飴を舐める等していますがあまり効果はありません。事業所では相手の家だから煙草を吸わないでほしいというのは違うのではないか、と言われ悩んでいます。同じような方に受動喫煙対策をお聞きしたいです。
訪看精神科訪問看護
あきりんご38
精神科, 訪問看護
すい
病棟, 回復期, 検診・健診
精神科の訪問看護は、大変苦労が多いとお察しします。 私は、看護の場面で、そういった経験はないのですが、煙草を目の前で吸われて、目がシバシバと涙が止まらなくなった経験があります。 患者さんの状態が分からないので、出すぎたことかもしれませんが、患者さんに煙草の話題を振ってみてはどうでしょうか。なるべく訪問時間には煙草を吸わない方向で、話を持っていき、、 状況によるかもしれませんが、健康が害されては元も子もありません。
回答をもっと見る
訪問看護師さんに質問です。 訪問の時、どんなかばんを使っていますか? また、これがカバンに入ってると便利だよ!などあれば教えてください^ ^
訪看訪問看護ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
はじめまして^^私は25Lぐらいのリュックを使用しています!荷物が大きくなるので、お客様の家内では前に掛けて使用している事が多いです。後ろに掛けていると、物にぶつけてしまう事があったので、、 45Lのゴミ袋は持っておくと便利です◎ゴミ入れにもなるし、防水シート代わりにもなるし、あとは衛生面があまり良くないお宅では自分の荷物をビニール袋へ入れたり、ビニール袋の上に荷物を置いたりして使用しています^^
回答をもっと見る
病院看護師をしています。 これまで病院以外で働いたことがないのですが、今後はいろいろな場所で働いてみたいと考えています。 介護保険施設やデイサービスなどでも働いてみたいとも思うのですが、看護師が少ない施設で働いたことがないので不安もあります。 看護師が少ないと周りに相談する人がいなくて不安になったりすることはありますでしょうか? 職場環境や仕事内容、働きやすさなど、 実際にそういった施設で働いている方のリアルな声をお聞きしたいです! コメントお待ちしています。
デイサービス介護施設
あや
急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
高齢者のデイサービスで働いているものです。病院看護師を経験後、今の職場にいます。 デイサービスでは主にバイタル測定、簡単な傷や皮膚トラブルのケア(薬、ワセリン塗布)、薬の内服や点眼、医療的ケア(ストマ、HOT )が必要な人へのケア、急変時対応をしています。職場がどの程度医療的ケアを認めてるかによりますが、経管栄養や人工呼吸器、腹膜透析などは稀です。 看護師は私を含め3人(少ない時期は2人)いて、他の看護師はデイサービスでの経験が豊富なため、分からないことや急変などがあったときもそこまで不安はありません。ただ、勤務の都合で私一人しかいない日は、急変やイレギュラーなことが起こった場合はどうしようと不安になることはあります。その日は一日そわそわします笑。 看護以外の介護スタッフも経験豊富なので、十分相談できますよ。 しかし、介護スタッフは看護的な判断は出来ないので、そこはアセスメントしっかりして指示する必要はあります。 家庭を優先して働いている方が多いので、残業はないですし、妊娠中および子どもが体調不良でも理解があるところが良いですね。私はデイサービスに就職して良かったと思っています。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 見守りサポートのことや、後見人のことなどあんまりよくわかりません。 役所や、地域包括支援センターなどに質問に行ってもいいと思います? また、そんな説明の資料など置いてますかね??
精神科内科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
こんにちは。 役所や地域包括支援センターに聞きに行ってもいいかと思います。 見守りサポートはたぶん自治体によって方法など様々かと思います。成年後見人制度については以下のURLからパンフレットをダウンロードできます。 こちらを読んでから不明点を聞きに行ってもいいかなと思います。 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/shougaifukushi/soudan/soudannkai.files/pannhuretto.pdf&ved=2ahUKEwjMpZT5uuz0AhXsFqYKHZHLDPIQFnoECA8QAQ&usg=AOvVaw1h5dtjZpEz6DUbzAwcSgXT
回答をもっと見る
もうすぐ退職するのに、 周りの特に上司の嫌がらせ多くてしんどいです。。 わかってるけど、、しんどい:(´ཀ`」 ∠):
訪問看護辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はないち
一般病院, オペ室
上司になる人って腹黒いからそうやって上に登り詰められるのかな?中身クソなやつらばっかり!堂々と過ごして退職しましょ!クソな上司は挨拶もしないし顔にもそのクソさ出まくってて、私なんていつも、今日も最高に不細工な顔されてて可哀想な人。って心の中でゲスってますよ✨年休消化でそのまま退職の日まで持ち込めたらいいですね💦辛いのに出勤されてて社会人として素敵ですよ〜でも無理は禁物ですから!
回答をもっと見る
年末調整について質問です。 パートで扶養内で働いています。 年末調整は、旦那の職場にしてもらってと言われたのですが、扶養内だと旦那の職場でしてもらうのが多いのでしょうか?? 扶養内で働いている方、教えてください。
訪看パート訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
kiii
その他の科, 離職中
こんばんは。コメント失礼します。以前扶養内でパート勤務していましたが、そんなこと言われたことありません!自分の勤務先でしてもらっていましたよ!
回答をもっと見る
看護師2年目です。今年の9月まで大学病院で働いていましたが、適応障害を発症し、1ヶ月休職後退職しました。転職サイトを利用して12月から訪問看護で働いています。 入職してみて、周りの年齢層が高いこと、1人の責任が重たいこと、経験年数が少ない事が予想はしていたもののこんなにもネックになるとは思っていませんでした。 経験年数が少ないため、パート(常勤)で入職しました。正社員になった時に緊急ピッチ持つことは入職前より分かっていましたが、入職後に夜間鳴るかも分からないピッチを持って、鳴ったら真夜中でも対応して、ろくに眠れずにそのまま日中の仕事をしなくてはいけないこと、ピッチは1週間交代で持つと知った時こりゃダメだと思いました。 今はまだ同行訪問ですが、仕事に行くことが苦痛です。自分の見積もりの甘さが原因ですが、もう既に辞めたい。転職サイトでは色々調べて頂きましたが、適応障害で面接前に断られる事が多く、その中で最初に面接を受け入れてくれたのは今の施設でした。雇ってくれるのはここだけだと思わず、もっと色々諦めずに探すべきだったと後悔しています。 このまま辞めたい、でもまだ1週間程度しか行っていないから無理だと決めるのは早すぎる… 転職サイトも利用して入職しているし… 今辞めたら、辞めぐせがついちゃうのでは… 仕事をしても責任からは逃れたい…(クズ) 考え出したら永遠とグルグルしてます。 仕事辞めたい。無理な事は分かっているけど、働きたくねぇ。
退職訪問看護辞めたい
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
なーさん
転職サイトを利用したなら紹介料が発生しています。 もし辞めるなら早い方が紹介料がかえってくるし、教えた時間が無駄にならないで、3ヶ月過ぎて辞められるよりも雇用側としてはいいかもしれません。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに、輸液ポンプやシリンジポンプは置いていらっしゃる事業所さんはありますか? それとも、ほとんど使う機会はないのでしょうか? 使うとしても病院のようなものではなく、インフューザーポンプまで、といった感じでしょうか?
輸液訪問看護
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
かりんとう
訪問看護
参考になるかわかりませんが… 薬局さんや病院からの貸し出しで利用されてる方ばかりです! 私が訪問しているところでよく使うのはキャリカポンプです! piccやcv留置の方も数名いるので使ってます!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションでパートで働いています。 祝日は営業しているステーションなのですが、 私は子供の預け先がないので祝日はお休みさせてもらっています。 今は週2働いているのですが、週5にして祝日は休みにしてもらう契約に変更しないかという話がでています。 祝日営業しているステーションなので、私が祝日休みの日は他のスタッフが利用者さんをまわってくれる予定です。 それがすごく申し訳ないなと思い、ほかの祝日休みのステーションに変わるか悩んでいます。 人事には、そうゆう契約にしたら、別に悪いとか思わなくていいと言われました。ですが、現場のスタッフはそうは思わないかなとも思います。 アドバイスお願いします。
パート訪問看護子ども
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
はじめまして😊 週2から週5になるだけでも、事業所はかなり助かると思いますよ! そういった打診があったということはそれだけ質問主さんのことを信頼されているのだと思います😌 スタッフのみなさんも理解されているのではないでしょうか😊もし私が同じ職場のスタッフでも、子どもさんが小さいうちはそれが普通と思うと思います😳
回答をもっと見る
精神の訪問看護ステーションで働いたことがある方にお聞きしたいです。 今就活中で、精神の訪問看護の打診が来ています。 学生時代から精神看護は興味があったので、やってみたい気持ちもあるのですか、一般的な訪問看護を経験して、看護技術を向上させておいた方が、後々役に立つような気もするし、両方に興味があって、正直迷っています。 精神の訪問看護を経験して良かったこと、大変だったことなど、具体的に教えていただけたら嬉しいです。
精神科訪問看護転職
ミチカ
内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
精神科訪問看護は、内服薬のセットや状態観察(会話がメイン)なので、ミチカさんのおっしゃる通り、ある程度一般の訪問看護を経験してからの方が良いと思います(^^) 精神疾患の人って、今まで普通に訪問していたのに、何がきっかけか分かりませんが、突然訪問拒否されたりします。精神疾患と分かっていても、拒否されると結構へこみます。 逆に、人を寄せ付けない人に信頼された時は嬉しいです。 今の職場は、介護保険と精神疾患がいて、精神疾患の人と接するのは結構気を遣いますし、1日に精神を2〜3人訪問するだけで気持ちが疲れることがあります…。私は、適度に介護の人が混ざってる方が良いです。 私も昔から精神看護に興味ありましたが、精神の訪問を経験して、私の場合、精神科オンリーはきついかも、と感じました。
回答をもっと見る
新しく勤務している事業所で悩んでいることがあります。 常勤はパートが休みの日には必ず出勤するルールがあるようです。 たとえ常勤が休み希望であろうとパートが来ない日は半日でもいいから出勤しなければいけないみたいです。 私は常勤で勤務していますが、パートの休みを聞いた上で自分の休みを調節するように言われています。 例えば12月29日から1月4日までは保育園が休みのため、フル出勤です。 部門内では唯一の常勤であるため当たり前のように言われています。 正月手当もなく、休み希望もないのに続けられる自信がありません。
パート訪問看護ストレス
じゆ
超急性期, ママナース
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
私も常勤ですが休み希望しても時短の人の休み希望があると夜勤明けにしてくれとか言われます また時短の人の仕事のやり残しをするために突然残業を言われることもあります 有無を言わせません 私もじゅさんと同じように考えてます 自分の存在って何なんだろう…💧なんだか都合のいいように使われてる気になりますよね 私は他の職場の情報収集しながら辞めるタイミングを 考えてます 後悔のない選択をして下さいね
回答をもっと見る
ホスピスケアの施設でお勤めされたことのあるかた、いらっしゃいますか。 雰囲気や仕事内容を教えてください。 また、職員の定着率、緊急時の対応とかも知りたいです。
訪問看護人間関係正看護師
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
お疲れ様です。ホスピスは、患者さんの最後の場所というイメージはもちろんありますが、生活の場というイメージという感じの方がしっくりくるかと思います。余命はありますが、すぐに急変するというよりも穏やかに亡くなられる、そうなるようにケアをするという感じです。
回答をもっと見る
尿培養のため一時的導尿をしたのですが、先輩に生食付けた綿球で陰部を消毒してね、と指導されたのですが、生理食塩水に消毒作用ありましたっけ?どうしても納得できなくて質問させていただきました💦
指導先輩新人
ぽんぽん
循環器科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ポビドン以外でするならヂアミトールですね。生食は意味ないと思います。
回答をもっと見る
看護師1年目です。バイタルサイン測定で、患者さんが痩せており腋窩に空洞ができてしまい、密着できないため体温測定エラーとなりなかなか測れない方がいます。何か良いアドバイスいただけると嬉しいです!
バイタル1年目新人
びこ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科
社会人からの限界新卒
ICU, 新人ナース
反対側の肩峰を掴むようにしてもらって、びこさんの手で密着させるのはいかがでしょうかー
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 私の勤務先にいる介護士たちは介護の基本がわかっていません。 褥瘡はズレと摩擦によって引き起こされると言っても理解出来ないため利用者様の褥瘡が頻発しています。 そして食事介助の際はリクライニングの車椅子の利用者様をファーラー位に近い状態で、頚部を前屈すらさせずに食べさせています。 どこの介護士もこんな感じなのでしょうか。 看護師である私の方が介護知識があるため、ドン引きしています。
食事介助正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
どこもそんなもんだと思いますよ。妻が老健で看護師として働いてますが、いつもレベル低いなと思いながら聞いています。記録も話し言葉で書くみたいですし、後屈したまま食介したりなどなど。その結果窒息して亡くなるみたいなのも多々あるみたいで、そう言う時だけ看護師のせいにしてくるみたいです。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)