訪問看護」のお悩み相談(61ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1801-1830/2670件
看護・お仕事

精神科訪問看護に転職したのですが、精神科病棟とは全く違い難しく思っています。 病院では病棟ルールを基に入院生活を送る中で精神の安定や改善を図る。でも在宅ではその方の生活の場での看護の展開なので、その環境に合わせてアドバイスしたりというのが難しく感じ、不安や内服、生活上のことなど色々上手く助言することができず悩んでいます。 何か私にもアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

精神科訪問看護

ももたろう

精神科, 訪問看護

22022/02/19

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

精神科訪問看護に私も勤めています。 在宅の精神科看護のセミナーを受講しましたが、実際の事例などもたくさんあり訪問の場面も説明しながらのものがあり、とても参考になりましたよ^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

カフつきカニューレの方です。呼吸器はついていません。 数日前からサイドチューブから吸引ができなくなってしまいました。詰まっているのか、全く引けず。 バイタル、体調は変わりありません。 医師に報告して、交換のタイミングだった事もあり、カニューレ交換してもらいました。 交換当日はサイドチューブからも引けましたが、2日目から引けたり引けなかったり、3日目にはまた引けなくなってしまいました。 その方が気切になって1年程ですが、初めてのことです。私も初めての経験で、痰が詰まったのかな?と。他に考えられる原因がありますか?

吸引訪問看護

ちよいよ

総合診療科, 訪問看護

32022/02/22

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

交換後もすぐ引けなくなったことを考えると、やはり痰が詰まっているのではないでしょうか? 痰の粘稠度が高いと詰まりますよね。 去痰薬や吸入などの調整をしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職し、施設で勤務しているのですが、面会制限もなく感染対策も特にされていません。 毎日面会に来るご家族もいます。 スタッフの行動制限も特にないそうです。 スタッフも、ラウンドの際の物品の消毒を徹底するなども特に決まってないそうです。オムツ交換や吸引の際にも手袋はつけますが、エプロンやフェイスシールドは着けません。 私が急性期病院の経験しかないためギャップを感じるだけなのでしょうか? 正直こんな感染対策されてないようなところで働くの怖いと思ってしまいます… みなさんどう思われますか? また、施設で勤務されている方、感染対策について施設で言われていることなどありますか?

介護施設訪問看護転職

らら

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 保健師, 一般病院, 派遣

12022/02/23

おにいやん

外科, パパナース

感染兆候が皆さんに無いのなら、PPEの装着はいらないと思いますが、オムツ交換時はディスポエプロン装着は基本ですかね!やはりスタンダードプリコーションですよね。排泄物や粘液などに触れる可能性があるのでエプロンは絶対と思います。 また吸引時は飛散しますので、最低限ゴーグルはすべきです。 そして高度接触部位は一日に何度か消毒は絶対した方が良いですよね。 面会に関しては施設によっての考えなのでNOとまでは言えませんが…もちろんクラスターのリスクはありますけどね。 とにかく自分を守る部分で、あなたはオムツ交換時のエプロン、自前でゴーグルは装着して行ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護報告書、毎月何人くらい書いていますか?? また、パートで働いている方は時間内に記入してますか?報告書を書く時間は持ち帰りで自宅で書いていますが、結構な時間を使うので勤務中にしたいです。

パート訪問看護正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/02/22

ぽんず

その他の科, 訪問看護

毎月12人くらいを完全持ち帰りでしてます! 家での仕事てお金にならないし不満ですよね(;_;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師として勤務しています。現在ケアマネを取得するか検討しています。取得した方いらっしゃいますか??看護師として勤務した方が給料がいいので迷っています。取得しておくと、勤務に活かせますか??

ケアマネ訪問看護

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

62021/12/03

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

看護師として今後も働きますか? ならいらないんじゃないかなと思います。 ケアマネは取得結構大変みたいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ試験に合格した方、勉強方法や受験までの学習スタイル何でも良いので教えてください。今年、受験しようと思っているのですが、中々家事や仕事を理由にサボってしまいます。そろそろ始めなければいけません。参考書は、教本と問題解説、過去一問一答と3冊そろえました。

国家試験訪問看護勉強

いちにこ

外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

32022/01/13

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

わたしは過去問を解きながらわからないところを教科書に戻るやり方で勉強しました。なかなか家事との両立は難しいですよね。頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは! 皆さんの訪問看護ステーションでは、医師、ケアマネさんへの報告書はどのような文面で書いていらっしゃいますか?? 以前のステーションでは、『◯◯だ。◯◯状態』といったように記録風の書き方でしたが、 現在のステーションでは、『◯◯です。◯◯を引き続きみていきます』といった形で丁寧に書いています。 皆さんのご意見をお待ちしています!

ケアマネ記録訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

22022/02/22

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

報告書、あんまり実は先生に読んでもらえてないと聞いて、出来るだけ簡潔に書いて、目を通してもらえるように、、、と思っています。 ○○です。みたいな形で、私も書いています。 月末で報告書の時期ですね>_<

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さんの時給教えてくださいー! 私のところは時給1900円です。他は時給3000円のところもあるようです。 みなさんのところはどうですか?

訪問看護正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

42022/02/22

まーみ

内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

シーガルちゃんさん 時給高いですね。私の所は1500円ですよー緊急出動とかもあるのできちんと申請しますと、また加算はされますが。 訪看は人手不足ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いています。 管理者1人、常勤2人、パート1人の4人で110人くらいの利用者さんがいます。 1番長い人で三年、あとは一年未満のスタッフばかりです。 訪問看護は退職者が多いですか??

退職訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/02/21

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

こんにちははじめまして。 4人で110人の受け持ちは相当大変ですね。 2.5人の人員配置は満たしているようですが…。まだ出来たばかりのステーションなのでしょうか? 1人あたりの訪問件数がかなり多そうですね。 私ならやめてしまうかもしれません。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションに転職しようと考えているのですが、やはり規模が大きなステーションの方が色々と整っていて良いのでしょうか? どこで決めたらいいのか悩んでしまいます。

訪問看護転職正看護師

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

22022/02/18

ちよいよ

総合診療科, 訪問看護

訪問看護ステーションで働いています。 訪問看護ステーションによって雰囲気も体制もかなり違うなと思います。 私が今働いている所は、夜間休日の電話当番がありません。基本、所長が全て対応です。所長がよく知らない利用者様だと最近の様子とか、どのように対応するかなど、休日でも所長から電話がきて聞かれますが…。電話当番がどうなってるのかは大事だと思います。 あと、インセンティブがつくことろが病院と大きく違うところですね。何件以上訪問するといくらプラス、という感じですね。 自分にとって大事ことは、給与なのか休日なのか人間関係なのかやりがいなのか。優先順位をつけた方がいいと思います。 私は雰囲気の違うところ4か所くらい面接に行きました。病院母体のところ、規模の大きいところ、少人数のところ。 しっかり教えて欲しいなら、規模の大きいところで教育制度があるところがいいですね。介護保険や医療保険、覚えなきゃいけない制度もたくさんあります。 私はあまり大きくない所に就職しました。教育制度はほぼなく、やりながら見て覚える、みたいな感じではじめは大変でしたが、慣れたら自由にやらせてくれるのでとても居心地がいいです。 はなこさんもいい職場に出会えるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在デイサービスで働いているのですが、利用者様が褥瘡になり、ナース判断で処置をする事になりました。 一度治癒したのですが、転倒からの長時間圧迫のためか、再度同じ場所に褥瘡が出来てしまいました。 本当は病院受診をして欲しいのですが、家族の協力がなかなか得られず難しいようです。 赤色期でプロスタディン軟膏を使用しているのですが、黄色の浸出液が増えてきています。 手持ちはユーパスタ、グラニューゲルです。 不良肉芽が出来なければ、このまま継続で良いでしょうか?

一般病棟訪問看護正看護師

のあっち

内科, ママナース

72022/02/21

きぃ

ママナース, 介護施設, 回復期

私もデイサービスで勤務しています。 うちでもなかなか受診に繋がらない利用者様はよくいらっしゃいます。ですがデイサービスでは診断して治療する場ではないと思うんです、、、あくまでも看護師は医師の指示のもとで処置をするのであって、あとからどうこうトラブルになるのも嫌ですし、ケアマネに連絡取って受診に繋がるようにするしかないのではないでしょうか? 褥瘡じゃなくて、新型コロナかも!?ってなっても受診しないんですか??ってなりますよね??褥瘡でも同じように受診の必要性をお伝えしないとですね(´TωT`) お薬の選択に対するお答えができず申し訳ありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に転職しました。 精神の方と関わる上で、事前に自分自身がしておくといいこと、関わり方の注意点や意識しておくことなど何かあれば教えて下さい。 また、文章が苦手な私でも分かりやすいオススメのテキストあれば教えてください!

訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12022/02/20

すずめ

その他の科, 介護施設

身構えたら、それは全て相手に伝わると思ってます。 例えば初めて会う患者さんとは「初めてで緊張しますか?私緊張してしまって、噛んだり口が回らないこともあると思います」みたいに言ってしまいます。 自己開示、もし余裕があればネットででも構わないので調べてみてください😊 可能であれば膝突合せて話すのはやめた方がいいです。 どれにせよ、逆の立場で ・自分の家に来られて ・自分のことを話せと言われ 自分だったら苦痛と思うようなことは避けた方が無難かもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱がん76歳の男性放射線治療で膀胱が萎縮しているため日常生活上、バルン留置を余儀なくされています。4週間ごとのバルン交換で訪問時行っています。3箇所いつもひっかかりがあり、潤滑剤、角度、スピード、ゆっくり回旋させていくことなど、気をつけていますが、交換して1年になりますが、毎回ドキドキです。他に気をつけることありますか?

介護施設訪問看護正看護師

まーみ

内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22022/02/20

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

膀胱癌の方のBT交換、とても不安ですね。 うちのSTは前立腺肥大など、リスクが高いため、男性BT交換は医師に依頼しています。 訪問医が入っているのでしたら、ご相談されてはいかがでしょうか? えっ??他のSTも、この様な方のBT交換されているのでしょうか??汗 知りませんでした!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

(長文です💦) シングルマザーで、私立中高一貫の学校に息子が通っています。現在、44歳、今年45歳になります。 働き方(給料形態、福利厚生)について迷っているので、ご意見頂けましたら幸いです。 民間の訪問看護で働いているのですが、訪問インセンティブ、オンコールの回数により、月の収入にかなりばらつきがあります。 訪問に行けば、それなりにお給料を頂けるのですが、ここ数ヶ月、息子の通院のため有給を結構使うことになってしまいました。オンコールを免除してもらい、それはとても、助かったのですが。。。 今の職場は、スタッフの仲がとても良く、他のところはとても満足なのですが、給料形態が特殊なんです。 基本給が高めで、オンコール 手当とインセンティブしかないんです… 不安になってしまい、転職サイトで他の訪問看護STを覗いてみたところ… 家賃手当、子供養育手当、介護、育児休暇、通院のための3時間休暇など、手当や休暇が充実しているところが結構ありました。 だいたい、大手です。 環境を取るか、安定を取るか… 皆さんどう思いますか?

介護給料訪問看護

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

22022/02/19

ドット

内科, 外来

私も長く今の職場に悩んでますが… どーにか、生活も出来ている状態のため何度も転職も考えながらも続けてます。 私の場合は、人間関係で転職した歴もあるため今の職場は給料面は不満ですが、人間関係もよく、休みも申請し合いやすい点などもあり、子供達の生活を優先するとストレスが少なく続けている感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で勤務することになったのですが、PEGからの薬剤注入について質問です。 病棟で勤務していたときは、粉砕できるものは薬剤部で粉砕してもらい、それ以外は簡易懸濁で溶かすと決まっていました。 新しく働く施設では袋の上からはさみのようなもの(専用のグッズ?)で粉砕して溶かしていました。 施設で勤務されている方、どうされていますか? また粉砕するグッズ使われてる方いましたらどこで買えるか教えて欲しいです…

薬剤施設訪問看護

らら

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 保健師, 一般病院, 派遣

22022/02/16

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

病院勤務ですが、たまに錠剤の時があるので乳鉢というものを使って粉砕しています。 ネットでも売ってますし、医療用の雑誌にも載っているかと思います。 乳鉢も医療用の粉砕用グッズですが、はさみのような物もあるのですね。 初めて知りました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先に悩んでいます。子育てをしながら両立していくには夜勤のない所かなと思っています。ただ、看護の仕事もとても好きなのでやりがいも大切にしたいと思っています。それで訪問看護がとても魅力的かなと思ってるのですが、あまりイメージがつかめません。実際どんなことが主なor多いお仕事で1日何件位訪問するものなのか、何が大変かなど教えていただきたいです。 お忙しい中スミマセン。 よろしくお願い致しますm(__)m

訪問看護転職

ジャバ

その他の科, 派遣

82022/02/15

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

訪問看護に転職して数ヶ月です。 パート勤務で14時までなので、1日3件から4件まわってます。ターミナルや緊急がよくなるような利用者さんは外してくれているようで、主に認知症や病識がなくて薬が飲めてない人が多いです、なので服薬管理が主ですかねー。でもそれだけだと、やりがいがないと思うとのことで、ちょっと点滴とかもするような人も担当してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケースワーカーさんの役割はどんなことでしょう? 調べても活字だとイメージがよく分からなくて、利用者さんとのどのような関わりをしてるか教えてほしいです。

訪看精神科訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

12022/02/13

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 どこに勤めてるのかや相談相手でも異なりますよ。 生活保護や、介護などの支援が必要そうな方に申請の仕方や制度などを相談に乗ってくれる窓口となったり 子供の不登校に関する相談などもおこなったりしてます🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に転職しようと考てるのですが 仕事内容や、病院、老健との違い、 働きやすさ、働きにくさ など教えて頂きたいです

退職訪問看護転職

ハナハナ

精神科, 病棟

32022/02/09

ちょこ

介護施設, 慢性期

サ高住は企業によってかなり違いがあるように思います。 私はディサービス併設のサ高住で働いています。 医療行為は点滴、インスリン、バルーン交換、膀胱洗浄、デク処置… 定期往診対応、外部の病院への通院介助、救急搬送の同乗、ワクチン接種の事務手続き… 基本は2名しかナースが勤務していないのですが、1名は介護職配置で入浴介助に入るため、実際には1人で看護業務を行っています。 医療職が少ないゆえの苦労は多々あります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師8年目で娘が5歳のシングルマザーです。 今は病棟看護師をしていて夜勤をしてなんとか生活していますが、今後小学生になるにあたり夜勤が難しいので、転職をかんがえています。 実家は近いですが、両親ともに仕事は現役のため中々協力が得られません。 同じような境遇の方で、仕事はどうされてますか? 病棟やっていて、夜勤もやってる。訪問看護で働いているなど働き方を教えていただきたいです。

訪問看護夜勤転職

おかゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校

42022/02/12

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

病棟看護師→訪問看護師に転職した者です。私もシングルマザーで、同じ悩みを持っていましたので、投稿させていただきます。 うちの場合、両親が協力的だったので、息子が小学3年生までは、実家に一緒に住まわせてもらい、病棟で勤務で夜勤をやっていました。その後は、生活時間帯が違うので、別々の世帯に…それを機に、訪問看護に転職しました。 訪問看護は、オンコール (緊急コール当番)のあるステーションと、オンコール のないステーションに分かれます。または、お子様が小さいうちは、オンコールを免除してくれるところもあるようです。 オンコールのあるステーションの方が稼げますが、お子様が低学年のうちは、オンコール のない方が良いと思います。 現在うちは、息子が中学生です。息子が小学校5年生になったのを見計らって、オンコール を持ちました。塾代もかさんだので、稼がないと!と(笑) 少しでも参考になれば、幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、精神科の利用者さんにCW ○◯さんとかかれてるんですけど、CWとはなんでしょう? 相談員さんのことですかね??

精神科訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

52022/02/11

らら

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 保健師, 一般病院, 派遣

ケースワーカーさんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

復職を目指し、今様々な求人を見ているところです。 訪問看護の求人で、実際の処置などはせず、利用者さまの状態評価のみというものがありました。 上記のような訪問看護師をされてる方いらっしゃいますか?

復職求人訪問看護

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

62022/02/08

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

状態評価(病状観察)のみの訪問、ありますよ。 病状変動しやすい方から、体調に不安のある方(精神的ケア含む)などが多いです。 実際に、体調の変動がなくとも、心配で心配で、何度も医療機関に受診される方がいるので、医師から訪問看護を勧められるケースが多々あります。 あとは、定期訪問はリハビリのみ、の利用者さんも、3ヶ月に一度以上は、看護師の病状観察、評価が義務付けられています。 実際には、訪問を続ける中で、看護問題が上がってくることが多いので、 例えばリラクゼーション、足浴、薬の管理、医療相談、リハビリなどが計画に追加されることが多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護師として勤めて3年、同時に看護師として4年目になります。 最近他愛もない話の流れなのか、本気で考えられてるのかはわかりませんが、管理者から何度も「サテライトステーションを任せるかもしれないから、その時はよろしくね」という話が出ております。 正直…い、嫌だ! というか目の前の訪問や、看護処置で手いっぱい。メンタルも自尊心も半年に一度はボロボロになって心療内科に通っているのに、リーダーシップを取ったり、点数やお金の管理なんて絶対に出来ない! 「やってみたら出来るようになるって!」 管理者は言いますがアナタは立ち上げたくて作られたような方じゃないですか…しかも独りでなくお連れ様と… 上手い交わし方などはあるのでしょうか? 離れるしかないのかな…

訪看訪問看護メンタル

不出来なオポッサム

精神科, 新人ナース, 訪問看護

12022/02/12

さな

内科, クリニック

やりたくないことは早めにハッキリ嫌だと言った方がいいと思います。 人生プランが、とか、都合がつかないとは理由をつけて。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は訪問看護師で主に、精神疾患を持つ患者さんの内服管理、指導、生活支援、傾聴、病状観察などを実施しております。 その患者さん達との関わりの中で、 「(私)さんになら何でも話せる」「友だちみたい」と言われる事が多いです。 また性格上(こだわりが強すぎるなど)、訪問拒否が多い精神疾患の方でも良好な関係を築きやすい事も上司から認めて頂いたり、自己表現が難しい患者さんが思いを吐き出してくれたりなど、 嬉しい限りなのですが「友だちみたい」というのは、医療従事者として正しい役割に立てているのか甚だ疑問に思う時があります。 今のところ、スタッフの中でも「そういう役割」として自分を言いくるめてるのですが… 精神領域(訪問看護)で勤めて未だ3年なのですが、私の関わりは正しいのでしょうか?

精神科訪問看護人間関係

不出来なオポッサム

精神科, 新人ナース, 訪問看護

22022/02/11

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

最高の褒め言葉だと思います!!! 友達にみたいに近い距離感で居れて尚且つ、看護師としての目線があれば文句の付け所がなくみんなから羨ましがられる存在になりますね!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

〈自己紹介〉 新卒でオペ室で勤務をしておりましたが、適応障害で1年目で退職。ロクな看護手技も行えないままでしたが、転職サイトを繋いで訪問看護ステーションに拾って頂きある程度の処置なら一通りさらえる3年目の看護師になれました。 現在のステーションは在宅療養や精神科にも携わっており、元々精神科に関心がある為、今後精神科の病棟などに勤めていきたいと考えております。 しかし、病棟経験が一切ありません。 キャリアアップしたいと思いながらも、多くの看護師さんとスタートがまるで違うのでどのようにしていけばよいのか… うちのステーションは精神科に特化していると言いながらも、管理者は鬱病の不安定な時期の患者さんに「がんばれ」と言った事を笑いながら話していた事や、ODで入院になった方に「甘えだね」と言う事に対して、不信感もあり もう少し理解のある場で働きたいな…と思ったことがキッカケでした

手技3年目精神科

不出来なオポッサム

精神科, 新人ナース, 訪問看護

72022/02/08

すずめ

その他の科, 介護施設

元精神科病棟看護師&元精神科訪問看護師です。 私の場合先が病棟でしたが、その時点で 興味はあれど精神科経験ゼロ 病棟経験もパニック障害で1年未満 でしたよ。 精神科患者さんへの対応に不信感、それも管理者がなんて、嫌ですよね。 病棟でもあるとは思いますが、訪問より過ごす時間が長いので患者さんとの信頼関係の出来方が違うので不信感の大きさは変わる気もします。 やってみたいならぜひ飛び込んで見てほしいと、私は思います😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

おつかれさまです。 訪問看護ステーションに勤めています。 訪問看護での、月々の保険証確認を忘れがちです。 なにか、忘れない工夫や管理の仕方などありましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

訪問看護

みほ

訪問看護

22022/02/09

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

訪問先で確認していますか? ステーション内に月始めにすることをわかるように記載するなどですかね〜。 みんなで声かけあったり、家族にも月始めは〜と協力を得ながら。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不安神経症の方が複数の病院にいっては薬を重複してもらってきて、薬の管理目的で訪問担当になりました。 ですが、週一回の訪問で薬はすべて預かって薬カレンダーに一週分セットしてくるのですが、訪問のない日にまた異なる病院にいってこっそり薬をもらってきていました。 同じ薬の処方されても薬局が違えばドンドン薬は出せるものなのでしょうか? 保険証出してるし、薬事法?保険の関係で薬を出せないとはならないものなのでしょうか?

保険訪問看護病院

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

12021/09/24

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

依存症の方はよくそうされますね。それを管理するのが訪問看護だと思います。 不安からくる病気の一種。プラセボが効くといいですが長年飲んでる方だとわかってしまいますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、楽しい職場で働いている方はいらっしゃいますか? 私は訪問看護をしていますが、直行直帰で孤独です。もう少し職場の人の交流があればいいなと思っていますが、コロナ禍で会議もオンライン、昼休憩も車内で、事務所に寄るのも最低限のため、同僚に会うこともほとんどなく寂しい感じです😢 仕事内容はいいので割りきっていますが…モヤモヤすることもあります。 楽しい職場の方、どこで働かれていますか? どんな雰囲気なのか等々教えてください。

休憩やりがい訪問看護

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

52022/02/06

まあまあナース

ママナース, 介護施設

こんにちは! 以前働いていたデイサービスは年齢がみんな近かったせいか、和気あいあいとしてノリもよく楽しかったですよ! ただ、なあなあな部分もありそのあたりでもやもやはありました。 コロナ抜きで考えたら少しは楽しめる部分もあるんでしょうが。。 お疲れさまです。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から全く別の職業へ転職された方いますか?その後また看護師に戻った等でもかまいません。 急性期病院から訪問看護に転職して1年ですが、看護師を一旦休憩したくなってます…。人生経験として、別の職業を経験してみるのも面白いかなと考えています。

休憩訪問看護急性期

ごま

内科, 精神科, 訪問看護

42022/02/08

管理職

内科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期, 看護多機能

私も同じく看護師の仕事を離れたくなり、接客業に転職した事があります。 お花屋さんとホステスを経験しましたが、どちらもとても楽しく、新しい学びが沢山あり良い経験になりました! ただ、車の部品工場は単調な同じ作業でつまらなく感じて、すぐに辞めました。 私は黙々と黙って変化の無い仕事には向いてない事が判り、今はまた看護師に戻っています。 今は管理職をしていて、看護師の仕事以外にも人事や経理にも携わらせて頂いて、また違う経験を積ませて頂いてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、急性期病院の外科病棟で働いていてそこでの経験しかありません。 入退院が激しく忙しすぎて看護というよりもその日のタスクを淡々とこなしている日々にやり甲斐や楽しさを感じられず訪問看護に興味を抱きました。 訪問看護師の経験のある方へ ・事前に勉強しておくと良いこと ・経験してわかるデメリットやマイナスに感じることがあれば教えてください

一般病棟訪問看護急性期

みん

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/01/20

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

急性期の外科はてんやわんやですね、お疲れさまです。 やっておくと良いなと思ったのは ・在宅ならではの手技 ・介護保険と医療保険がそれぞれどんなときに適応になるか ・計画書や報告書、指示書など訪問医療にでてくる書類 ・社会人としてのマナー です。 デメリットやマイナス ・採血、ルートキープの手技能力は鈍る ・ドクターへ報告がすぐにできず判断に迷う ・お局はどこにだっている ・利用者、家族さんが濃いところは濃い ですねぇ… 合う人にはとても合う分野だと思いました。楽しんでください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護を介護保険でご利用中の利用者様について質問です。 介護保険で週1回ご利用中の方が、入院となった場合 看護サマリーは必要ですか? また、同時に介護サマリーは必要ですか?

介護保険サマリー保険

ポー

22022/02/07

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

介護保険、医療保険を問わず、入院となった場合は、看護サマリーを作成して、ファックス後に郵送しています。 必要かどうか…で、言うと微妙ですね(笑) 通院している病院に入院することが多いので、自宅での様子は参考になることもあると思いますが。それも、ご本人がちゃんと説明できる方であれば、必要ないし…と、思うことも多々、あります。 必要かどうかは別として、今後の連携もスムーズになるため、書く、という意味合いが強いです。もやっとした解答で申し訳ないです。

回答をもっと見る

61

話題のお悩み相談

新人看護師

私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?

新人病棟

こーら

泌尿器科, 新人ナース

12025/05/12

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。

ICU急性期勉強

ひもの

ICU, 新人ナース

02025/05/12
キャリア・転職

転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。

急性期病院病棟

りりぃ

病棟

12025/05/12

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

158票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

527票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.