訪問看護」のお悩み相談(62ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1831-1860/2671件
看護・お仕事

訪問看護を介護保険でご利用中の利用者様について質問です。 介護保険で週1回ご利用中の方が、入院となった場合 看護サマリーは必要ですか? また、同時に介護サマリーは必要ですか?

介護保険サマリー保険

ポー

22022/02/07

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

介護保険、医療保険を問わず、入院となった場合は、看護サマリーを作成して、ファックス後に郵送しています。 必要かどうか…で、言うと微妙ですね(笑) 通院している病院に入院することが多いので、自宅での様子は参考になることもあると思いますが。それも、ご本人がちゃんと説明できる方であれば、必要ないし…と、思うことも多々、あります。 必要かどうかは別として、今後の連携もスムーズになるため、書く、という意味合いが強いです。もやっとした解答で申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護(サ高住)で去年の12月から働いてます。 それまで10数年病棟勤務しか経験がなく、新しいことに挑戦しようと訪問看護で働きはじめました。 ただ居住者との関係ゎ良好なのですが、教育担当の人と馬が合わないのか、最初ゎ良かったのですが、半月ほど経ったある日から、関わりかたに変化が見られました。 日常会話的な必要最低限の会話のみになり、こっちとしてゎ、全く経験したことのない現場で右も左もわからない状態‼️ だから余計にコミュニケーションをとって学ぼうと思うのに、空回り。 挙げ句の果てに、判断、アセスメントが出来てないから、まかせられないと・・・。 これからどうやって関係性を築いていけばいいか、わからなくなってしまい・・・。 今さら話すきっかけもないし、ましてや、関連図の課題‼️ そんな時どんな関わりをすればいいのか、質問させてもらいました。

関連図コミュニケーション訪問看護

結愛きち

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/02/06

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

何かきっかけがあったのでしょうか。 施設長などに相談してみてもいいかもしれません。 職場で働きにくい雰囲気って利用者にもわかるので改善していきたいところですね。人間関係は本当難しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して精神看護を学びます。 精神訪問看護を始めるに当たって読んでおくべき参考書や勉強しておくべきこと教えてください!

参考書精神科訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/02/06

メンタ

精神科, 病棟

精神科6年目の看護師です。 参考になるか分かりませんが、 大ベストセラーの 「嫌われる勇気」 「幸せになる勇気」 は今でも僕の精神科看護のバイブルです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4歳の子供のほとんどワンオペ子育てをしながらパートですが、仕事をしています。もう1人子供を産めたらいいなと思いますが、パートではなかなか育休取得が難しいと言われました。そのため転職活動をしていますが、、訪問看護をしながら幼児を育てている方がいましたら普段どのようなスケジュールで生活しているか教えていただきたいです。

訪問看護子ども転職

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

22022/02/04

りい

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

訪問看護をしていて、3歳、6歳の子育て中です。 普段のスケジュールですが、 6時…起床 7時まで…子供が起床 8時すぎ…保育園へ送り、職場へ 8時半…出勤 9時…一件目の訪問先へ 10時半…二件目 12時…お昼 午後も二件から三件訪問 17時半…退社 18時すぎころ…保育園お迎え 19時から20時…入浴か夕食 21時半から22時…寝かしつけ という感じです。 もっと効率よく動けたら良いのですが、日々精一杯で😭 訪問スケジュールにも寄りますね。 今は上記スケジュールですが、一人目の時は保育園送りから出勤に1時間かかっていました💦 今は引っ越して近くなったので少し楽になりました。 子供のこと、家庭のこと、両立って難しいですよね💦 私は1人目妊娠前は正社員、産後から2人目の2歳までは時短勤務で乗り切りました💦 オンコールも、下の子が2歳までは免除してもらい、今はオンコール持っていますが、少なめでお願いしてます。 無理せず、頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週の月曜日から、在宅の領域実習です。大腸癌の末期の療養者さんです。ストーマとドレーンの管理をしていると書いてありましたが、ドレーンとは、膀胱直腸窩ドレーンでしょうか?また、在宅の実習に行くために勉強しておいた方が良いところ、臨地での見る視点について、教えていただきたいです。

ストーマ実習訪問看護

もも

学生

12021/09/23

きぃ

ママナース, 介護施設, 回復期

ドレーンはごめんなさいわかりませんが、ストーマの取り扱いとかストーマをつけていることで起こりうるリスクなどを勉強しておくといいんじゃないでしょうか? また、大腸のどこにストーマがあるかで便の性状も変わってきます。異常の早期発見に繋げるためにも、ストーマの、ある人の正常な状態というのを把握する必要がありますね(´˘`*) あとはガンの末期に起こりうることへのケア、少しでも安楽な状態で生活が送れることをお手伝いできるといいですね!頑張ってくださいねっ応援しています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしている方に質問です。 実際に働いてみてどうですか? オンコールの内容にはどんなものがありますか? 他職種の連携とかも聞きたいです。 訪問看護に興味があって周りに話すと、あらゆる人からゴキブリが出る家とかダニがめちゃくちゃいる家とかあるって脅されます。 そこを考えると気がひけるけど、訪問看護自体は魅力的だなと思っててとても迷います。

訪問看護転職正看護師

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

52022/02/02

おばさん

離職中, 透析

訪問看護してましたが凄い家庭を見て悲しくなりました… 90のおばあさんを訪問した所娘(50代)が年金目当てのニート… 下血してたので病院連れて行き入院させたところ病院代がかかると非難されました💦 透析してるおじさんのとこは犬飼ってまして散歩してないので家の中臭くて靴下は毎回捨ててました。 褥瘡だらけのおばあちゃんの家は部屋が狭くぐちゃぐちゃ💦 処置するのにひと苦労でしたなど個人的には訪問はもういいです ちなみに私がいた訪問看護は車もなく普段自転車の私は買わされました。 これから訪問選ぶなら事業所や周りの噂聞いといた方が良いと思います。 何も知らず訪問選んだ私が行ってた所はかなりのブラックでしたから…

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いている場合、ケアマネの資格が活かせるとよく聞きます。 介護系の職場で看護師として働いている場合、ケアマネの資格はどのように活かせますか? 詳しい方教えてください!

ケアマネ介護訪問看護

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

32022/02/02

りい

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

すでにケアマネの資格がおありなのか、これから取得されるのか、分かりませんでしたので的外れでしたらすみません。 訪問看護ステーションで看護師として働いている場合ですと、保険関連や行政の知識があると、利用者様やケアマネへの提案、相談、他職種連携などしやすいかと思います。 法律の改正もありますので、看護師と同様、勉強は必要になるかと思いますが💦 たとえば、利用者様がどんな疾患や状態だと介護保険の適用か医療保険の適用か。週何回まで訪問可能か、他行政サービスの利用ができるかなど…この辺の知識は管理者側の立場だと活かしやすいのかもしれません。 個人的な意見ですが、もし、ケアマネの資格を活かしたい気持ちがあるのであれば、介護系の現場やケアマネとして働く方が活かしやすいのではないかと思います。 ケアマネではなく、訪問看護ステーションで看護師として働きたい気持ちがあるとしたら、ケアマネの資格がなくても、その都度の勉強で十分だと思います。 利用者様にはそれぞれケアマネがいますし、こちらからできるのはあくまで提案や相談なので…思うように進まないこともしばしばあります… ケアマネの資格を取るのは大変だと思いますので、もったいない気がします。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脊髄損傷の方の排便コントロールについて質問です。受症してから5年経ち現在在宅にいる方です。普通に食事はされてるそうですが、全く下に便が降りてこず腹満もなく吐気や嘔吐もなし出ても透明の便汁が出る期間が10日位続くこともあれば、普通便が立て続けに連日~2日おきに出る期間があったりを繰り返されてます。しっかり出る期間もあるのでと、浣腸は希望されずに、レシカルボン座薬を自己管理で使用されてます。訪問時に排便中の時に希望されて腹部を圧迫して便汁とガスが出ることはあります。排便がない期間が長いことがあり、何か他にできる介入方法があれば取り入れたいのですが、本人が全く排便がない期間が長くても消火器症状がなくご飯も普通にできてるのであれば無理に介入しないで経過観察しててもよいものか、気になりつつ長年経過してしまってます。ちなみに、主治医から何も指示ないし検査の予定もありません。アドバイス頂けるとありがたいです、よろしくお願いします。

訪看整形外科外科

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

12021/09/23

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです。 出たり出なかったり、ということなので排便コントロールとしては上手くいっていないと判断出来そうですが、長年その状態でのコントロールを続けられているのであれば“無理に変えたくない”というのが医師や本人さんの感覚じゃないでしょうか? まずは、今までの受傷からの排便コントロール(例えば、マグミットを使用してどうなったか、ラキソやプルセニドなどの緩下剤の使用歴など)の有無や経緯の詳しい情報収集をしてみてはいかがでしょうか? 参考までに、私が関わってきた方は、大体マグミットは常用しており、〇日排便がなければ○日の夜にラキソベロンorプルセニド、翌日にレシ座を使用し便処置などを行っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在田舎の病院に勤務しているのですが、キャリアアップの為に認定看護師の取得に少し興味があります。そこで、特にこの分野に特化したいという希望はないのですが、せっかくなら地域の人たちに還元できるような分野にしたいと思っています。田舎で認定看護師を取得するなら、どの分野が1番需要があると思いますか?

一般病棟訪問看護勉強

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

12021/10/06

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

私もwocに一票です♪地方は高齢化進んでるのでケア必須だと思います… あとは認知症看護とか??ケアマネもとるとかすれば退院調整とかに役立ちそうでふ♡

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後訪問看護ステーションを立ち上げたいという目標があるのですが、病棟の経験しかありません。訪問看護は病棟看護とは全然違うと噂でよく聞きます。そこで、訪問看護で働くにあたり、勉強しておいた方がいい事とかはありますか?

終末期慢性期訪問看護

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

22021/10/05

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

お住まいの地域にあるかわかりませんが、看護協会で訪問看護の研修があり、座学&訪問同行が出来ました。色々な環境で頑張っておられる看護師さんと交流も出来たし、訪問看護の現場も見れて良かったですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 訪問看護で働いています。 私の働いてるところの利用者さんは、主に体調管理やら服薬管理のかたがほとんどです。 他のステーションも同じ感じですか?? 在宅でチューブ類が入ってるなんてほとんどないと言われたんですが、そんなものなのでしょうか??

内科訪問看護先輩

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22021/09/24

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

様々な方がいます。でも、点滴や注射が要るかたは少ない方だと思います。 小児慢性疾患の在宅医療ケア児(呼吸器あり、気切)、精神科フォローの方、脊髄損傷後で入浴介助や排便管理の方、認知症で体調管理や服薬管理、脳梗塞後寝たきりで神経因性膀胱で尿カテ留置してる方、ターミナル期で在宅看とり希望の方などなど、、 訪問看護ステーションもたくさんできつつあって、利用者さんやその主治医やケアマネからも、この疾患ならこのステーションが特化してていいと選択できるようになってきているので、利用者さんにもステーションによっては偏りがあるのかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ターミナルで抹消ルート入りずらい人の、ルート確保についてです。 自分なりのコツあるって方、教えてください! ※サーフローや翼状針選び、角度の工夫や、血管の探し方などなんでもあれば教えてください!

手技ルート点滴

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32021/09/21

なみ

ママナース, 離職中

完全な寝たきりであれば、手背や足背にできれば22Gのサーフロを入れたいところですが、それが難しいようなら24Gサーフロを浅く入れ、しっかり固定しました。それでも血管なければ指とかに入れていたことも数回ありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護してる方に質問です。 本日、夜間のオンコール対応がうまくいかなかったので、反省点多すぎて落ち込んでいます。。 夜間オンコールについて、24時間対応ってかなり電話気にしながら生活するの大変だと思うんですが、 すぐに対応できるように、自分なりに工夫されてることありますか?? もってるとき日常生活ストレスフリーでかつきちんと対応できるようにしたいのですが、、、要領よくなくて、迅速に確実に対応できるようになりたいです。

訪問看護辞めたいメンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/09/22

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

訪問看護師歴3年です。うちのステーションは電話当番は経験の長い先輩方5人ほどで一週間交代でステーションの携帯を夜間担当制にされてます。 ステーションでは利用者さんは担当制なので、電話当番されてる方が電話を受けて内容確認して対応がわからなければ担当に電話対応してもらうと利用者さんにお伝えして、当番から担当者連絡来て担当者から折り返し利用者さんに連絡して対応するようにしてます。内容によっては電話対応だけの時と緊急訪問したり翌朝まで様子見て翌日訪問したりで対応しています。 オンコール対応がうまくいかなかったというのは、電話がかかってきたときにすぐに気づかず電話が取れなかったのか、電話にでたけど内容に対応がうまくいかなかったのか、どちらなのでしょうか?オンコール担当になったら、絶対に一人で対応しないといけない環境なのでしょうか?電話に気づかないで時間が経ってしまってから気づいたときは、電話当番から折り返し謝罪と内容を聞いてもらって対応していると電話当番スタッフから聞いたことあります。訪問看護も仲間がいて色んなケースを分かち合いながらみんなで成長していけると私は考えているので、一度のうまくいかなかったことを落ち込まずに、うまくいかなかったことを逆に訪問看護師仲間に相談してうまく行く方法や経験を教えてもらったらどうでしょう?私も全く訪問看護の経験なかったけれど、周りのスタッフに助けてもらいながら、3年続けてこれてます。一人で抱え込まない方がいいですよ😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師されている方の中で公認心理師の資格をもっている方、また、これから試験を受けようと考えている方にお聞きします。(Gルートの受験資格について) 1.どのような科で働いていているか。また受験資格が取得できたか。 2.受験勉強は1日どのぐらいされたか。 精神科病棟3年、精神科訪問看護2年で来年の試験を受けようと思っていますが、自分が受験資格があるか不安になった為質問させて頂きました。 回答頂けたら幸いです。

免許訪看精神科

にゅい

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 回復期

12021/09/01

あんとも

その他の科, 介護施設

私は介護士と看護師の現場の合算で受験資格を得ました 法人が難しいことを考えずに実務証明を書いてくれさえすれば大丈夫です

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症と不安が強い独居の高齢女性の訪問担当になりました。訪問してお話中は会話も成り立ち理解力も悪くないのですが、夜中~朝方になると、具合が悪いから病院に入院すると入院の準備をして複数の病院にタクシーで行っては薬を重複してもらったり、検査も重複してやってもらったりしてます。ケアマネと相談して受診時には薬を処方しないように病院側にストップをかけてもらってはいます。 その方は独立したお子さんがお二人いらっしゃいますが、同居はおろか、お世話も関わりたくない様子で電話やたまに食べ物を持参しに来られる程度です。週一回ずつ訪問看護・デイケアを今月から導入したところですが、デイケアは具合悪くて迷惑かかるから行かないと体験だけで1回しか行けてません。訪問看護は一応受け入れてくださってるので、訪問がない日は不安軽減のために電話をかけていますが、このような方への関わり方でいい方法があればアドバイス下さい!

ケアマネデイサービス訪看

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

22021/09/20

ゆう

その他の科, 介護施設

自分で救急車呼んだりするかたとかもいますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

近日に訪問看護から訪問看護に転職します。 ですが、次の職場の場所が前の職場に近いです。 前の職場がいじめが酷すぎてすぐに辞めようと県外に引っ越すことで辞められました。 訪問だといろんな事業所と関わるのでのちのちバレるかと思うのですが...前の職場にいるよりは100%ましかなと思っています。←ちなみに結構都心部です。 訪問看護の世界ってこういう場合すぐバレるかなと思っているのですが、、もうほんとに前の職場や人には極力関わりたくないです。 似ていたり、同じような経験された方いますか? 前の職場との気まずくなってできごとってありますか?

訪問看護辞めたいメンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/02/02

ケイティ

リハビリ科, 病棟

こんにちは。私は訪問看護の立ち上げのために、数ヶ月、とある訪問看護ステーションに研修にいきました。そこの人たちはなかなか個性的で、その中の一人が今後私の上司となる人でした。その、上司はその中でもまだ話のわかる、合いそうな方だったので、この人で良かったと思えたのですが、そこのステーションでまだ半年くらいしか仕事をしていなかった、病棟では大ベテランだった看護師が、ビクビクしながら仕事をしていました。ここを辞めたら他のステーションでは仕事ができない。その人達に会うのがコワイと言っていました。私は、そんなこと気にすることはないと言いましたが、とても怯えていました。おそらく、べいまっくすさんも、どこかでその人達に知られる日はくるとおもいますが、気にせずに仕事をしてください。なんと思われてもいいと開き直るしかないと思います。気づかない人は気づかないものです。訪問看護は独特の世界観がありますよね(^_^;) その仕事が好きなら、気にせずに頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月末で今の職場を退職しました。 訪問看護です。結婚前提に同棲を始め、県外に引っ越すためといいました。その理由も個人の事業のところでパワハラ、モラハラ、セクハラ、いじめで精神的にかなり追い込まれていたからです、今思うとよく仕事に行けていたなと思います。。それぐらいすぐ辞めたかったからです。 ですが、そのあと、事務担当から連絡がきて、退職後の住所を書く書類に今の住所を書いていたので、無効になりますよね?と言われ引っ越す新しい住所の連絡を入れるように言われました。ですが、今更嘘ですとは決していうわけにもいかないので、悩んでいます。次の職場も決まっているので必要書類もありますし、届けてもらわないと困りますが、変に疑われて色々言われないか不安です。。 このような状況で辞めた方おそらくいらっしゃると思うので、どのように対処したか教えていただきたいです..!!

パワハラ訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42022/02/01

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

次の住所を書いてと言われる事は普通は無いと思います。 必要性を感じないと答えて大丈夫と思います。個人情報ですし、答える義務はないかと。 それでも治らないようでしたら労働の方に相談してもいいかもしれませんね。 個人事業している所は必死さがでますよね、よくハラスメントにこれまで我慢されましたね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ケアマネとmswの違いでいつも混乱してしまうのですが、 mswは病院にいて、在宅移行にあたって起こり得る問題の相談に乗ったりアドバイスをする人で、 ケアマネは問題に対して確実に支援を受けられるよう計画作成する人、という認識であっていますか、、?

ケアマネ訪問看護看護学生

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22022/01/27

きぃ

ママナース, 介護施設, 回復期

病院勤務のMSWさんは病院と地域を結ぶ役割をしてくださっています。入院患者さんの転院の調整や御家族様とのやり取りなど病院とその患者様の架け橋になる方です。 ケアマネージャーさんは、介護認定がおりた方のケアプランを作成してそのプランを調整してくださる方です。訪問入浴をケアに入れるならその訪問入浴の事業所との架け橋になりデイサービスを利用するならデイサービスと利用者様の間に入っていろいろとしてくださる方って感じなので、イメージはあっていると思いますよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在精神科の訪問看護で働いている方はみえますか? 給料や条件を考えると就職先の候補として上がってくるのですが… 過去の経験においてなかなか精神科の方と接する機会がなかったので、不安があります… やりがいやおすすめポイントなどありましたら ぜひ教えていただきたいです! また妊娠中、子育て中でもできそうでしょうか?? ご経験ある方はこちらも教えていただきたいです!

やりがい給料訪問看護

こあら

その他の科, 小規模多機能

142022/01/20

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

現在の話ではなく恐縮でそれも病棟の話しですが、新人の時から働いていても給与、待遇、教育(新人だったからかも知れませんが)において、とても良かったです。最初がそんな感じだったので、その後、私がいる地域で名の知れた大手のところに転職したものの、経験年数を考慮してくれたとのことでしたが、給与が新人の時よりもだいぶ下がって驚きました。 やりがいとしては、処置という看護技術でなく、自分との関わりによって改善する可能性があること、また場合によって長期で関われることなど。 合う合わないが問われる領域ではありますが、妊娠された方やお子さんがいらっしゃる方も、常勤・非常勤どちらとも活躍されてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴4年、訪問看護師歴2年目のものです。 病棟勤務していた時期からジャンルは変わらず訪問看護へ転職しもう2年。 会社の規模はまだ小さく、NPOから社会福祉法人になり数年といった所でしょうか。宗教的な絡みも多く、上の人も絶対と言っていいほど変わりません。 この2年でいろんな経験を通し会社に対して不信感が強くなってしまいました。働いている周りの方はとても良い方ばかりなのですが、自分がこのままここに居続けるか迷っています。 同じジャンルで働いたり、看護師としてほかの就職先でも同じような事で自分が悩むような気がしてしまい、看護師として働くことは違うのかとも思い始めました。企業への転職も視野に入れています。 企業への転職活動についての経験がある方や、この様な悩みをお持ちの方に乗り越えたアドバイスが欲しいです! 

訪問看護辞めたい転職

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

12022/01/24

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

企業→看護師になりました。 自分の常識世間の非常識と言われているのは、こういうことか!とカルチャーショックを受けたことがよくあるので、何かにつけ「前はこうだったのに」ということが増えると思います。 そこを気にしなければあまり看護と企業の差は気にしなくて大丈夫かと。

回答をもっと見る

健康・美容

訪問診療に関わり2年経ちました。忙しいし、間食する暇もないから絶対痩せると思いきや激太り。更年期もあり代謝も落ちなかなか痩せづらい。意志が弱くダイエットが続きません。患者さんの採血中はシ〜ンとしててお腹が鳴るのが恥ずかしいのでいっぱい食べます 処方できる薬は無いですか?産婦人科へ行き更年期の人向けの漢方をもらった方が良いですか?膝に負担が来ています。どなたかお知恵を!

産婦人科訪問看護ストレス

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

22022/01/23

hana

産科・婦人科, クリニック

ダイエット向きの漢方と言ったら防風通聖散ですかね。 ウチの患者さん達でダイエットして欲しい方に処方されてます。 40代後半の痩せにくくなったー、と言ってる同僚も飲んでますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅看護に関心があります。 その分野で働く方に質問です。 訪問看護ステーションなどに在籍する看護師と訪問診療に在籍する看護師は仕事内容に違いはありますか?

訪問看護転職正看護師

しのぶ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設

22022/01/20

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

訪問看護で2年位働いていた者です。 訪問診療は主に、医師とともに動くので、診療の補助や点滴、医療処置等がメインになるかと思います。 訪問看護だと、入浴介助だったりストマ交換だったりお話を聞いたり、より日常生活に深く介入していくイメージです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護師をしている人がいたら教えて欲しいのですが、カウンセリング技術等はどのようにして身につけたのか、また業務内容はどんな感じなのか知りたいです

精神科訪問看護

たか

内科, 一般病院

12022/01/21

しのぶ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設

精神科で働いていました。 カウンセリングには関心があって外部の講習など受けていましたよ。それを業務の中でいかしていった感じです。 カウンセリングや傾聴に関する本などもたくさん出ているので読んでみるのはいかがですか? 業務内容はわからなくて…スミマセン。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務5年程経験後、訪問看護に挑戦します。介護保険、医療保険を使う方、難病の方を対象とした訪看ステーションです。勉強のため役立った本など有れば教えて頂きたいです。

訪問看護ママナース勉強

のん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

42022/01/19

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

詳しいタイトルは忘れましたが、訪問看護ならではの技術本は役立ちました。 在宅にある物品を用いての清潔・排泄ケアや膀胱洗浄など病棟では絶滅寸前のケアなど一通り網羅してありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問診療に携わり約2年経ちました。いまだ、やりがいややっで良かったと思えず退職を考える毎日。合わないと思うなら辞めた方が良いでしょうか?

退職訪問看護辞めたい

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

32022/01/16

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

同じく訪問診療で働き始めて1年が経ちました。私もいまだにやりがい、張り合いなど何もなく、毎日つまらないと感じながら過ごしています。 私がいるクリニックは点滴をしても皮下だし、何かしらある人(呼吸器やIVHなど)酸素使ってる人以外は受けないので…内服処方して終わり… 張り合いも何もないです。今妊娠中なので産休育休明けたら退職して病院に戻りたいと考えています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の朝から腰が痛くて、夕方から熱が出ました。あー絶対コロナだよーっと思いつつとりあえず寝て。。今日の朝に管理者に熱が出ていた事、でももう熱は下がって元気なことを出勤前に伝えました。 こんな時期なので、患者さんと関わるのでPCR必要かな?と思っていたのですが、今日は勤務できる?と聞かれそのまま勤務しました。 まぁ私はいいんですが、ちょっと危機管理がどうなのかな?と思いました。どう思いますか?

訪看訪問看護正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/01/17

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

職場の感染対策マニュアルはどうなってますか? このご時世なのでどこも新型コロナ用でマニュアル作成されているかと思います。 私の勤務する病院ではあり得ない状態ですね。 2週間に1回、全員抗原検査してるくらいですから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師として勤めている方に質問です。 個人運営の訪問看護ステーションだと給料の上がり下がりorボーナスの上がり下がりがあると聞いたのですがどうでしょうか? また、福利厚生も少ない印象ですがどうなのでしょうか?

ボーナス給料訪問看護

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/01/17

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

訪問看護師です。 うちのステーションは所長(経営者)の独断で給料が決まっています。 昇給・賞与もまちまちですね。 福利厚生も少ないし、病院に比べると労働条件は落ちる感じです。 それでも仕事内容は良いので納得してやってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

シンママです。 息子に先天性の病気が見つかり、病院の付き添いのため、平日に休みを取ることが増えました。 現在、訪問看護ステーションで働いていまして、担当制のため私が休むことで、大変ご迷惑をかけている状況です。 休みもとりずらいので、転職を考えています。 質問内容 平日に休みが取りやすく、(土日は仕事でもOK)夜勤のない勤務先には、どんなものがありますでしょうか? 教えて頂けましたら、助かります泣

訪問看護夜勤転職

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

22022/01/16

まる

その他の科, 訪問看護

健診センターではたらいていました。給料は安いですが土日祝日お休みでやりやすかったですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬を薬局さんに配送してもらい管理してもらっていますが、トラブルがあり他の薬局へ変更予定です。 居宅療養管理は月に2つの薬局からとることは可能でしょうか?

訪看内科訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/01/14

きまたし

内科, 外来

うちの訪問診療での配役は契約している薬局でないと管理料が取れないと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で勉強中です。 医療保険で訪問看護に入るときは、30分未満か60分未満、、、?週3日まで、、であってます? 90分未満? 医療保険に介護保険にいろいろと全然覚えられません( i _ i )

介護精神科訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/01/13

❤あみーご❤

その他の科, 訪問看護

医療は35分介護は30分です 中には介護で60分の人や医療連日の人もいます 医療特別指示は90分までOKで週4日入れます. 事業所によっては連日入ってるとこもありますが…1日3回介入可能です. うちもうろ覚えでごめんなさい

回答をもっと見る

62

話題のお悩み相談

看護・お仕事

尿培養のため一時的導尿をしたのですが、先輩に生食付けた綿球で陰部を消毒してね、と指導されたのですが、生理食塩水に消毒作用ありましたっけ?どうしても納得できなくて質問させていただきました💦

指導先輩新人

ぽんぽん

循環器科, 新人ナース

42025/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ポビドン以外でするならヂアミトールですね。生食は意味ないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。バイタルサイン測定で、患者さんが痩せており腋窩に空洞ができてしまい、密着できないため体温測定エラーとなりなかなか測れない方がいます。何か良いアドバイスいただけると嬉しいです!

バイタル1年目新人

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

12025/05/11

社会人からの限界新卒

ICU, 新人ナース

反対側の肩峰を掴むようにしてもらって、びこさんの手で密着させるのはいかがでしょうかー

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 私の勤務先にいる介護士たちは介護の基本がわかっていません。 褥瘡はズレと摩擦によって引き起こされると言っても理解出来ないため利用者様の褥瘡が頻発しています。 そして食事介助の際はリクライニングの車椅子の利用者様をファーラー位に近い状態で、頚部を前屈すらさせずに食べさせています。 どこの介護士もこんな感じなのでしょうか。 看護師である私の方が介護知識があるため、ドン引きしています。

食事介助正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

12025/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どこもそんなもんだと思いますよ。妻が老健で看護師として働いてますが、いつもレベル低いなと思いながら聞いています。記録も話し言葉で書くみたいですし、後屈したまま食介したりなどなど。その結果窒息して亡くなるみたいなのも多々あるみたいで、そう言う時だけ看護師のせいにしてくるみたいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

477票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

512票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

532票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.