今後、訪問看護の道も考えているのですが働いている方、働いていた方へ質問です。 メリットとデメリットを教えて頂きたいです。
訪問看護転職正看護師
お豆腐ナース
その他の科, 老健施設
もち
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 訪問看護2年目のペーペーですが…メリットは一人の患者さんに深く関わることができる、時間をその人のためにだけ使える、ある程度一人の時間が長いため楽、夜勤がない。デメリットは何かあったときにすぐ相談ができない、ある程度自身で判断が必要、良くも悪くも事業所のカラーが強い、人間関係が悪いと逃げるところがない、オンコールが多いとしんどい。などでしょうか。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの名前で何かこんなのどう?みたいなアイデアありませんか? 独自性のあるものがよくて😂
訪問看護
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
フランス語で「mavie メヴィ」(私の生き方、人生) なんてどうですか?
回答をもっと見る
通常の訪問看護でも是非教えていただきたいのですが、 精神科訪問看護で働かれている方 月末の報告書って1看護師あたり利用者何名分くらい作成しますか? 1日あたりの訪問件数はどれくらいですか? またグループホームへの訪問などある方、施設のスタッフさんは資格をお持ちの方が多いですか? 私が訪問しているところのスタッフさんは本当に素人の方が多くて、教育・指導してもまともに受け止めてくれない方ばかりで苛々させられっぱなしです。 なにかアドバイスあれば教えていただきたいです。 それかこういうものと思って諦めた方がいいのでしょうか?
精神科訪問看護ストレス
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
のあ
精神科, 病棟, 訪問看護, 神経内科
はじめまして。 私は1年前まで精神科の訪問看護をしていました。 私がいたところでは、毎月報告書はひとり12人ほどやっていました。 1日あたりは日によって異なりますが5件~8件くらいでしたね。 グループホームは未資格の方が多かったです。 私が訪問していたところもぐっちさんが仰るようにあまり真面目に話を聞いてくれない人が多かったです。 私が訪問していたグループホームは訪問看護師に対して「患者と一緒に悪口を言っている」と思い込んだ職員が多かったので、私たちだけがどれだけ一生懸命になっても無駄だと思い、 とにかくケアカンファを行って、色んな人(受診先の病院のスタッフ、場合によってはケアマネージャーや市役所の担当者)にも発言してもらうようにしていました。 それで改善されたかというと、難しいところではありますが、私たちだけで言い続けるよりは反応がありました。 ケアカンファを行うのは非常に労力がいることなので大変ですが、ひとつの方法としてお役に立てると嬉しいです。
回答をもっと見る
訪問看護の方に質問です。 一日の訪問件数は何件ですか? うちは、少なくて2件多くて7件です。 割りと余裕があります。
訪問看護
もち
その他の科, 訪問看護
ぶたちゃん
その他の科, 訪問看護
4〜5件で、月に80件前後の訪問です。ほとんど1時間訪問です。
回答をもっと見る
訪問看護で在宅輸血を受けているステーションの方はいらっしゃいますか?いたら何人くらい受けているのでしょうか??
訪問看護正看護師
もち
その他の科, 訪問看護
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 往診医しだいですが、2〜3ヶ月に1〜2人いますよ。
回答をもっと見る
今まで半年で受けたパワハラ、モラハラ、セクハラ、などを黙っているのもしんどく思っています。 辞める予定ですが、相談だけでもしたいです。 相談しやすい窓口ってどこですかね?
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
Mayumi
内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析
働いている病院のパワハラとか相談できる所ないですか?
回答をもっと見る
訪問看護の方に質問です。 訪問看護をはじめてから取得した資格はありますか? 取得する事で、会社にメリットになるものはありますか? ケアマネ資格意外で、何かあれば知りたいです。
訪問看護勉強
もち
その他の科, 訪問看護
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
アロマ検定や認知症専門の看護認定の勉強をしている人もいました! 私は栄養スペシャリストみたいなのを勉強してました! 他の方も色々在宅で使えるようにと取ってる人いましたね!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 うちの訪問看護ステーションは、祝日は営業しています。 私は週3日で働いているんですが、祝日は子供の預け先がないためお休みにしてくれています。 小1年長年中の3人ですが、3人で留守番はあるないかなと思います。悪いなと思う気持ちでいっぱいです。 退職したほうがいいのかな?と悩みます。
訪看訪問看護ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。 私も休日診療所で副業をしています。日曜日と祝日が勤務日になるのですが、祝日は旦那が仕事のため子供を見る人がいなくなるので勤務できません。なので日曜日のみ勤務しています。悪いなと思う気持ちはありますが、子育て中ですし仕方が無いと割り切っています。そのぶん日曜日はいつでも働きますと伝えてありますし。シーガルちゃんさんも平日働いてらっしゃるのですから、そこで一生懸命働けば祝日が出られないことを気にする必要ないと思いますよ。まして、辞めるなんてそっちの方が職場に迷惑が掛かりそうな気もします。お互いがんばりましょうね!!
回答をもっと見る
7年間ICUで勤務。今は育休中で職場を離れているのですが、将来的に訪問看護の道も視野に入れています。訪問看護で働いている方、やりがいや辛さなどあれば教えていただきたいです。
やりがい訪問看護ママナース
tm
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
訪問看護のやりがいはやはり寄り添えることって、言ってましたよ!一人ひとりにかける時間は短いですが‥長期間関わることができるので、自ずと関係性が深くなるみたいですよ!
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護で働いています。 訪問看護で働きだしてから、話術がすごい重要だなと思っています。 話術はどうやったら磨けますか??
内科訪問看護ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。毎日お仕事お疲れさまです。 話術。とっても深いですね!!どうしたら磨けるかというのは明確な答えは無いけれど、やっぱり経験かなと思います。上手に話せるようになりたいと思いながら毎日一生懸命お仕事しているうちに徐々に上手くなって行くものではないでしょうか。私は保健所でコロナ応援ナースやってましたが、最初は上手く電話で話せなかったですが、何回も勤務するうちに間の取り方とか話し方とか反省しながら学んでいきました。上達したいという思いがあればきっと磨けると思いますよ。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
訪問看護をされている方に伺いたいです。訪問していると驚くような汚れたお宅(尿垂れ流し、便まみれ)もあるかと思いますが、そういった家に行くことに引いてしまう、というか、そういった感情にはならないのでしょうか。それとも、そこは看護師だから平気、なのでしょうか。私はそこに慣れることができないのですが…。ひどい質問で申し訳ないですが、お答えいただけると幸いです。
訪問看護
もち
その他の科, 訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
訪問看護に転職して数ヶ月の者です。 私もほんとに、全く同じ感情です!!! 泣きたくなるような気持ちで入ってます。。自分の荷物どこにおこう、どこに座ろう、て感じです。 靴下毎回捨ててました。 でも、靴下みたいなスリッパを買って仕事用で職場に置いてます。 でも不思議なものでちょっとづつ慣れてきました。新規の利用者さんはまたその都度衝撃をうけると思いますが笑
回答をもっと見る
相談です。。 先日退職を申し出たのですが、 2ヶ月前に言うのはどうなのだと 受理しません、話しがあったとして受け止めますと言われました。 上司と2回目もお話ししようと思いつつ、 かなり怒っていたので、タイミングうかがっています。 でも、就業規則は90日前には申し出るようにと書いてあったので、せめて3ヶ月前での退職を言おうかと思っています。 ですが、 態度がいままでと変わって180度変わったのでとても怖かったので言いづらいです。 今まで相談をまめにしていなかったこと、周りからだからそう言われるんじゃないの?君採用するのにいくらかかったと思ってるの?わがままばっかりじゃない?などかなり言われました。。さすがに泣きそうでした。 しかも、途中同僚をよんできて、今こう言う状況で、 どう思う?と意見を求め三者面談みたいになってましたが、これもどう思いますか?半年くらい経ちますが、訪問看護辞めるのってこんな大変なのでしょうか?
退職訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
koromo
その他の科, 離職中
労働基準法では期間の定めのない雇用契約の場合、2週間前までに退職の意志を示せば退職可能です。 2ヶ月前なら充分引き継ぎもできますし、余裕を持って申し出たと思います。 就業規則よりも労働基準法のほうが効力は上なので、毅然とした態度で頑張ってください!
回答をもっと見る
訪問看護をしています。 今まで看取りや急変などいろいろな場面に立ち会い対応してきましたが、今日の訪問時利用者様が浴槽内で亡くなられていました。 お湯ではなく冷水が水道から出続けていて、満杯の水の中で体は冷え切り丸まって死後硬直していました。 独居の為部屋の様子から昨夜入浴してそのままお亡くなりになられたようです。 あまりの光景に気が動転してしまい、全く気持ちの整理がつきません。 最期をあのような形で迎えさせてしまったこと。 在宅で守れるものには限界があることは日々感じていますが、大事な命を守れなかった無力感。 何ができるのかわからなくなりました。 明日からの訪問が正直コワイです。
急変訪問看護
ゆうたま
救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院
おにいやん
外科, パパナース
一年365日、1日24時間…その中で接するのはほんの一部。 その中で自宅で過ごす方は、様々なリスクを背負っていると思います。 転んだり、何か起きても本人が誰かに伝える事をしなければお伺いするまで気づかない事は沢山あると思います。 無力感に感じる事あるかも知れませんが、その人がその人らしく?自宅で過ごす事が大切なのでは無いですかね? だからこそ?今回の出来事は悲しい出来事ですが、ある意味自宅で過ごす事が出来たのは本人が望んだ事!その人にとって良い時間だったと思います。 亡くなられた部分のではなく…生活の中での結果ではなく、経過では? 上手く表現出来ませんが、自宅で過ごした時間が有った事はその人にとって幸せだったと思います。
回答をもっと見る
先日面接を受け、無事訪問看護の内定いただきました!未経験の世界のため不安もありますが、頑張っていきたいと思います😌 看護のお仕事という転職サイトを利用させていただきました。わたしのライフプランにしっかり耳を傾けて、どんな雇用形態や仕事内容、事業所が良いか丁寧に相談に乗ってくださいました💕初めは転職サイトを利用も少し不安ありましたが、利用してよかったです🥺🌟
転職サイト面接訪問看護
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
転職について。 病棟勤務から訪問看護、クリニック、透析センター、献血ルーム等に転職した方いませんか。 転職してよかったこと、悪かったことあれば教えていただきたいです。
透析訪問看護クリニック
くり
急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
なないろ
その他の科, ママナース
病棟から、透析に転職しました。 子どものこともあり、夜勤のない職場を探していたので。 透析は病棟よりは朝が早いです! 朝早いのは大丈夫だったので、まったくの未経験でしたが透析に行きました。 悪かった点は、透析は日曜日以外は患者さんが来ます。 お盆も正月もありません。 そういう休みは、病棟時代のほうが休めましたね。
回答をもっと見る
乾燥、消毒、石鹸(ハンドソープ)、グローブ…… 手の皮膚のバリアが追いつかなくなりつつあるのを感じています💧 皆さんの手荒れ対策、すでに荒れている方は対処法を教えてください!
施設訪問看護クリニック
すずめ
その他の科, 介護施設
riri
内科, 外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
回答失礼します。頻回な手洗いと消毒で手荒れしますよね…お疲れ様です。 こまめにハンドソープ、というのもなかなか難しいので、潔く院内の皮膚科の先生にみてもらい、軟膏を処方してもらってます。 休憩前後、退勤後などは念入りにハンドクリームを塗ってます。入浴後や就寝前の保湿も気合を入れて笑 ひどいようなら、皮膚科受診をおすすめします!
回答をもっと見る
本日訪問看護の面接初めていってきました。 リハビリも一緒に行う訪問看護ステーションでして、看護師の所長さんとPTさんのお二人と面接させていただきました!どちらの方も本当にお優しくて、訪問看護は5年目だからとか心配しないで、できなくても育てますっていつも採用してるのよって言ってくださいました。 訪問看護をやめたわたしの友達の話をしたら、その子に言ってあげて、そういう嫌な思いをしてしまうステーションばかりではないのよって。笑顔に癒され緊張もほぐれました。こんな上司の元で働きたい!そう強く思えた瞬間でした😌💕 採用していただけるようあとは祈るのみです😂🌟
PT5年目面接
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
じゆ
超急性期, ママナース
きっと大丈夫です( ˶ー̀֊ー́ )੭"
回答をもっと見る
以前から興味のあった訪問看護の面接にも行ってみようと思います。※夜勤のない所希望、今後の子育てのことを考慮もありまして😦💦 急性期病棟で5年勤めてきましたが、訪問看護をするには経験が足りないのではと不安です。 5年目で訪問看護に行く方はおられますか?
面接退職訪問看護
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
はなちゃんまま
小児科, 精神科, 訪問看護
現役訪問看護師です。 訪問看護は4年目です。 私は精神科11年間と小児科クリニック・病棟トータル7年間で訪問看護へ行きました。つまり一般科の経験がないわけです。 でも今は精神科単科とかのではなく、一般科(特にターミナル)のステーションでなんとかですが勤めています。常勤なのでコールもやります。 一般科急性期に5年も勤務されていたのですから大丈夫ですよ😊 また在宅は病棟と全く違います。1からだと思っていいのではないでしょうか。 要はコミュニケーション能力ですかね。 強いて言うなら、業務内容のメインとして、利用者さんと家族さんからのお話の傾聴が多いのですが、私は精神科のスキルと小児クリニックのスキル(お母さんからの相談によくのっていたので)が役に立っている程度です。 こんな私でも、どうにかやれてますから大丈夫ですよ。あとはやる気です。
回答をもっと見る
重症心身障害者の看護をしています。 今まで尿瓶を利用していなかった方に尿瓶対応をしています。Yes. Noが伝えられる人で、支援学校でトイレットトレーニングをしていた。という所から実施に至りました。 定時排泄3回/日であて、3ヶ月程度行っていますが成功なし。記録を見直し排尿間隔の規則性もなく日によるもの。13時~14時に尿が出ていることに気付き、他の時間+13時台に2回ほど当てたりしましたが、その時間に出ずリラックスできないのか最終排泄時に多量に出てしまいます。 あてることで排尿を妨げているのかと思い13時台に1回のみの対応としています。しかし、尿瓶をあてる時間が介助者により違い、凄く長くあててる人もいるようです。。。統一して欲しいと意見がありました。 尿瓶をあてる長さというのはどのように判断し統一したらいいのかわかりません。 他の病棟や施設で行っていることがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いしますm(__)m
デイサービス記録施設
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
machine
内科, 外科, 病棟
なかなか難しい患者さんかもしれませんね💦💦 尿瓶を使用するときに腹圧をかけるように下腹部を圧迫したりしてみてはいかがですか? 長く当てても10分くらいが妥当だと思いますが。
回答をもっと見る
訪問看護って、臨床経験3年以上でないと 採用されませんか?
訪問看護
タケノコ
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
じゆ
超急性期, ママナース
訪問看護の管理者をしていました。 具体的な経験年数は問いませんが、ある程度の看護技術は求められます。 病院と違って、1人で観察→判断→実施→報告が出来なければいけません。 ただ、しっかり1人ずつ関わることができる楽しさや充実感あります。
回答をもっと見る
はじめまして、質問失礼致します。 訪問看護をされている皆さん、 時短でパートのスタッフさんは在籍されていますか? その場合、どんな業務内容を任されているんでしょうか。 残業の程度や必要なスキル 働いてみて大変なことや働く前とのギャップ なども教えていただけたら嬉しいです。 またこどもの熱などで急な休みは貰いづらいでしょうか。
パート訪問看護ママナース
はな
消化器内科, ママナース, クリニック
あみ
総合診療科, ママナース, 訪問看護
子供達が小さいうちは訪問が働きやすいと思い以前、時短で働いてました。半日(4時間勤務)で3件程訪問。緊急時の往診医とのやりとり、事務所に戻ってからの記録(自分の携帯で撮った物をパソコンで写真を取り込んだり)。変化があれば、ケアマネや往診への報告連絡相談。報告書の作成、誕生月の方々へのバースデイカード作成等でしたかね。残業はやっても1時間程。体調不良や子供、親の介護での急なお休みも皆色々と抱えながら働いていたので協力的でしたよ。病棟で3年程のキャリアがあればこなせるのではと思います。
回答をもっと見る
精神科訪問看護の募集が気になっているんですが、どんな感じなのか、実際に働いた経験のあるかたのお話を聞きたいです。 チラリと聞いた話では、家の汚れ具合でまず心が折れると… その辺りの対策もお聞きしたいです💦
精神科訪問看護
なないろ
その他の科, ママナース
ノッポマミー
外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院
保健師で精神の方の訪問しました。 確かに家の中は散らかってる家が多いです。中にはゴミ屋敷みたいな家もあります。家の中で話を聞いているときも異臭がするし目の前をハエが元気に飛び回っていた家もあります。 家庭訪問は基本、動きやすく汚れてもいい服装で行き、靴下は2枚ばき。 訪問後すぐ靴下を1枚脱ぎます。また、服も必要なら職場の更衣室で着替えます。 でも、そういう患者、ケースだから支援が必要なんですけどね。
回答をもっと見る
訪問看護の経験がある方、質問させてください。 看取りで呼吸平静、呼吸苦がなくても、酸素飽和度の低下かあればHOTは導入しますか?ざっくりした質問で申し訳ないのですが、意見や経験をお聞かせいただきたいです。
訪看訪問看護
もち
その他の科, 訪問看護
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 お看取りならspo2低下しても呼吸苦ないようならHOTは導入しない事の方が多いです。 本人が症状訴えられない、家族の訴え、呼吸平静でも脈拍の変化などで総合的に判断してます。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの管理者になるためには管理者研修というものを受講しないといけないと聞いたことはあるのですが経験者様、具体的に教えて下さい。 この管理者研修とは行政がやっているものでしょうか?それともどこかの団体(○○社団法人、○○看護協会等)が行っているもので良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
訪問看護勉強転職
A
精神科, リーダー
じゆ
超急性期, ママナース
私は管理者を経験しましたが研修は必須ではないです。 ただ私は管理者になったあとに看護協会の研修をいくつか受講しました。
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護で働いています。 先日、たぶんですが、、、利用者さんから水虫をうつされました。 入浴介助が今週もあるんですが、みなさん入浴介助の時は素足で素手で洗ってますか?? 今まで病棟でしか経験がないので、手袋して長靴はいてエプロンして介助してました。
慢性期精神科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
YURI55
精神科, 病棟
シーガルちゃんさんお疲れ様です。 入浴介助は手袋、長靴、エプロンで行ってました。そうしていてもどこに白癬菌がいるか分かりません。仕事の後手足を洗うことで感染が予防ができるかもしれません。 白癬菌が皮膚内に侵入し、感染が成立するまで最低24時間かかります。しかし足の皮膚に傷口などがある場合は、12時間で感染するというデータがあります。このことから白癬菌が皮膚表面に付着しても12時間以内に手足をきれいに洗えば、感染を防ぐことができます。石鹸をよく泡立て、なでるように洗ってください。軽石などでかかとなどをゴシゴシすることも角質を傷付け白癬菌が感染するリスクを高くしてしまうので、要注意です。 ほんとに白癬菌感染ならご家族も感染の危険があります。皮膚科受診ご検討下さいね。
回答をもっと見る
質問失礼します。 保険外訪問看護は報酬としてお給料をいただけると聞きました。 保険外訪問看護のお仕事はどういった仕事内容で勤務時間など教えていただきたいです。
訪看精神科内科
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
たかくん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 派遣
保険外訪問看護とは、訪問看護ステーションとかでは無く、訪問看護の会社のことですか? 以前、働いていました。 仕事は、訪問看護とほぼ同じです。 勤務時間は、その家庭毎に違います。 私がいた会社は、最短で4時間〜でした。 例えば、朝8時〜17時とか18時〜朝8時とか。 ケアは、ご家族と一緒に行うこともあれば、自分1人で行うこともありました。 正社員は、訪問の仕事のない時に出社して、プランを経てたり、また、営業に行くこともありました。 保険内の訪問看護と違って、長時間向き合ってケアできることは、やり甲斐もあります。 毎日利用される方や、週に数回、月に数回、年に数回と様々です。 受診時、外泊時、旅行時は、移動の際も付き添うこともあり、かなりの責任も伴います。 身体的精神的な負担も大きいですが、私は、体調が戻れば復帰したいと思っています。
回答をもっと見る
訪問看護の仕事をしています。 認知症の患者さんで近くに家族が住んでいて食事や掃除などは家族の協力があるのでヘルパーさんは利用なく、看護師は薬管理と体調管理目的で介入している方です。 最近転倒しそのときは気づかなかったんですが、 その2週間後に訪問のときに、すこし膝がはれてる?!と思い前回の写真と比べると、もしかしたら転倒したときから腫れていたのかも、、、と思いました。 その方を担当しはじめて2ヶ月程度です。 以前訪問に行っていた人に聞いてみるとこんなに腫れていなかったと。 家族さんに電話し、整形外科に受診してもらうことになりました。 利用者さんで週一回の訪問で毎回私しか訪問していないので、利用者さんの変化に気づくこと、早期発見ができなかったことにすごく責任を感じます。 利用者さんにたいし一人の訪問看護師なので存在が大きく責任も重くなり、これから先やっていけるのかな、と思ってます。 訪問看護のお仕事してる方は、どんな心構えというか視点で利用者さんと向き合ってるかアドバイスください。
訪看慢性期家族
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ちこ
内科, 病棟
訪問看護師ではないのですが、責任感素晴らしいと思いコメントさせてもらいました。 2週間毎しか関わりのない患者さんの変化に気づいたことが、まずすごいと思いました。 病棟勤務ですが、私も見習おうとおもいます。
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護の時給はいいイメージでしたがみなさんどのくらいですか?? 私のところは時給1900円です。 時給4000円のところもありました。どんな利用者さんがいるのかな?!と思います。
慢性期精神科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ikko
外科, リーダー
おそらく、移動時間も含めた「60分訪問一件」につき4000円では無いでしょうか。
回答をもっと見る
精神特化の訪問看護されている方に質問です。 実際の仕事内容や、オンコール、どんな人が向いていると思われますか? おしえてください。
訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
コメント失礼します。 精神の訪問看護で働いています。 私はまだ働き始めたばかりなのですが 薬を重複して内服してしまった、もう今すぐ受診する!!!などの電話がかかってきていました。 先輩達の対応をみていると、、 精神の人たちの、わーーーっという雰囲気にこっちがのみこまれないように、冷静に対応できる人が向いてるのかなと思います。 私はめっちゃ巻き込まれていくタイプです(ーー;)
回答をもっと見る
弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇♀️
整形外科指導正看護師
迷走ナース
内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
ぴっぴ
ママナース
捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔
回答をもっと見る
訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?
5年目訪問看護ママナース
カスミ
その他の科, ママナース
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。
手技介護施設介護
ぽん
介護施設, 老健施設, 終末期
かも
その他の科
ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)