5ヶ月働いた非常勤の職場を退職します。直行直帰なので事務所にはほとんどみんな行きません。 そこで質問ですが、辞める時、みなさん菓子折りは持っていきますか? 事務所にスタッフは来ないし代表しかいないので、持って行くか迷っています。
退職訪問看護ママナース
N
ママナース
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
悩みますね💦 持っていかなくてもいいと思います。 直行直帰なら言い方は悪いですが、 そんな人いたの?レベルのこともあると思います。 でも、後からやっぱり持っていけば良かったかなとか思うなら代表宛に持っていけばいいのかなっと思います。 正直菓子おりは自己満足に近いものがあると思うので💦
回答をもっと見る
毎日毎日お疲れ様です😊 1週間ありがとうございました😊 これからも安心、安全、安楽で、宜しくお願い致します😊
精神科訪問看護正看護師
ゆういちこ🥰
精神科, 訪問看護
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
お疲れさまでした。
回答をもっと見る
私は地元の看護専門学校に進学し、訪問看護師として地元の医療に貢献していきたいと考えています。志望理由書の中に当地域に思うことについて書くようなのですが、訪問看護師と地域医療の関係性について正しく理解しているか不安です。また、私の地域は高齢化率が高く、今後更に地域医療の必要性が高まると考えています。下記の質問に答えて頂ける方々が居ましたらよろしくお願いします🙇♀️ ・地域医療の中で訪問看護師として地元の医療を支えることはできますか?支えられるとしたらどのように支えることができますか? ・訪問看護師は、地域医療の中で地域住民の健康維持のために働いていると断言できますか?また、どのような健康維持法がありますか? ・高齢化率が高いと地域医療の必要性は高まると言えますか?私は、高齢のため自宅で医療的ケアを求める方々が増加し、さらに必要性が高まると考えているのですが、間違った考えをしていたら指摘していただきたいです。
志望理由情報収集専門学校
kasimo
その他の科, 学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
訪問看護は利用者の要望が最優先されます。 地域医療をしたい!のであれば、訪問よりまず急性期と自宅の間の施設、病院を経験して、地域医療連携室の仕事をされてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
訪看パートだいたい10時から14時勤務で働いてます。時間外でも受け持ちなら緊急に呼ばれたりします。受け持ちじゃない利用者さんの場合、周りのスタッフで手が空いていない場合、緊急受けたほうが良いのでしょうか?いつも時間外に緊急コールなっていける人いませんか?というスラッグにドキドキしてしまいます。割り切っていいのか、行った方がよいのか…よくわかりません。
訪問看護ママナースメンタル
カスミ
その他の科, ママナース
hj
内科, 派遣
パートさんであるなら、割り切っていいのではないかと思います。私の職場では時間が過ぎたら、できる限り他のスタッフが声掛けなどしてパートさんには帰ってもらうようにしています。申し訳ない気持ちなど感じる必要はないと思いますよ。
回答をもっと見る
訪問看護師になり、約半年が経過しました。最近になり、立て続けに自分の担当の利用者さんの具合が悪くなり入院したりうつ病が悪化したり悪い方向に進んでいます。今はそういう時期が続いているだけだと前向きに考えて、落ち込みながらも頑張って仕事をしていましたが、あまりに悪い状況が続いているため自分の管理不足・看護力不足が原因だと思い、とても落ち込んでいます。相談できる環境下になく、このアプリの存在を知って投稿しました。
訪問看護
まこ
訪問看護
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
私も受け持ち患者が立て続けに状態が悪化したり、転倒して重症になったりと続いたことがありました。でも波があるのかそのうちに状況は落ち着いてきました。先輩に自分のした看護を伝えることで振り返りにもなったのでぜひやってみてくださいね。
回答をもっと見る
現在、転職活動中です。 訪看への転職を考えており、いくつか面接を受けましたが、その1つが、体温計や血圧計、サチュレーションモニターなど自分で用意しなければいけません。 これって訪看なら普通のことですか? ステートしか持っていないので、初期費用が結構かかります(*_*)
訪問看護ママナース転職
N
ママナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
え!それは大変ですね( ; ; )当たり前のように、バイタルセットは全部自分専用の物を貸出でしたよ◎ こだわりのある人は個人の物を使用していましたが。
回答をもっと見る
看護専門学校を受験しようと考えている者です。志望理由書で曖昧な箇所を固めたいと思っているのですが、訪問看護師とは在宅看護の中で働いている看護師の方々を指すのですか?また、訪問看護師として働く時に必要な知識は地域・在宅看護論で学ぶことができるのですか?
志望理由専門学校訪問看護
kasimo
その他の科, 学生
やす
ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師
訪問看護師に興味があるのですね。頼もしいです。 おっしゃる通り、訪問看護は在宅看護学の領域になっています。実際に訪問看護ステーションへ実習へ行くのは在宅看護の履修単位の中に入っています。往診の同行ではなく、一人で訪問しケアします。 地域看護学は、保健師業務に近いイメージで公衆衛生、母子保健、障害者支援、認知症などなどについて学ぶので、訪問看護師を目指すのであれば、大枠を学ぶイメージです。実習先は、保健所や地域包括支援センターなどになるはずです。 どちらも切っては切れない関係ですね。 看護学校の先生の中には、まだまだ訪問看護師も病院での臨床経験が必須と考える方もいらっしゃるので、病院勤務にも興味があると伝えた方がベターだと思います。実際には新卒を採用する訪問看護ステーションも出てきていますが。なので、志望理由では、在宅や地域看護学に興味があること、卒後は臨床経験を積み将来的に訪問看護師を目指したいという気持ちが伝わるといいと思います😊 がんばってください!
回答をもっと見る
訪問看護の診療報酬について、詳しい方、教えて下さい。癌の終末期で亡くなりましたが、父親に訪問してもらってました。先日利用料の振り込み用紙が届きました。最初の方は状態も落ち着ついていたので、毎日1日一回訪問。数回緊急で来てもらいました。請求書には1日3回訪問したように請求されてました。利用者が実質支払う金額は8000円です。これは、診療報酬の過剰請求ですか?
訪問看護
いち
泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 回復期
えり
その他の科, ママナース
まず、亡くなられてお辛いですね。ご冥福をお祈りいたします。 訪問を毎日3回されてはいないのに、3回と書いてあったのですか? 看取りまで訪問看護がしていたとしたら、看取りの料金(自費)分も入って8000円なのでしょうか?金額に関しては、お父様の負担割合や、受給者証などをお持ちかどうか、地域によっても訪問点数は変わるのでなんとも言えません。 実際に請求書を見ていないので分かりませんが、もし毎日1日3回も訪問していないんだとしたら、一度訪問看護ステーションに直接問い合わせをした方がいいかと思いますよ!
回答をもっと見る
精神科病棟には、認知症の患者さんも居られ、毎日排便の有無を伺うのですが認知機能が低下しているので情報は不確かな事が多く、それをそのまま鵜呑みにすると、腹部症状が出現して腹部レントゲンを撮ると便やガスが溜まっていた事が時折あります。 皆さんの病棟や施設ではどのような排便確認をされているのでしょうか?
精神科施設一般病棟
タムタム
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
えり
その他の科, ママナース
お疲れ様です! 私も以前精神科の認知症病棟におりましたのでわかりますが、困りますよねー😭 私がいた病棟では、自分でトイレへ行けるが、排泄の回数は曖昧な方は、詰所前を通らないとトイレへ行けない場所にある病室に移動させたり、床灯台に「トイレへ行く時は看護師を呼んでください」と張り紙をしたり、とにかく腹部症状を毎日観察、時間でのトイレ誘導などをしていました!
回答をもっと見る
cvポートでカフティポンプを使用しています。輸液が空になりルート内へ気泡が入った場合、必ずルート交換が必要ですか。輸液バッグを交換し、ヒューバー針との接続部分を外してルート内を満たすことは不可ですか?
CV輸液ルート
まめまめ。
内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 介護施設
ももたろう
その他の科, 病棟
はじめまして。 カフティーポンプの輸液が空かつ気泡がルートに入ってしまったときには、ルートを交換し対応していました。マニュアルや上からの指導もそのようだったので、私は今までルート交換でした対処したことがないですね💦カフティーポンプの会社さんのYouTubeなども今見てみたのですが、ルート交換で対応とされていました。まめまめ。さんの方法でもエアーが抜けているので、できそうな気もしますが、、
回答をもっと見る
コミュニケーションについて。 訪問看護の仕事についてから相当大事だと痛感してます😭!! 元々、性格としてはおどおどしがち。静かだね。とよく言われてきました。 雑談に入るタイプでもありません💦 仕事に行けば、気持ちも切り替えて。明るくていいね〜と言ってくださることもありますが… 終わってお宅を出るとどっと疲れます。 利用者さん全ての方が受け入れてくれるわけでもないです。事実と異なることを言われクレームがきたり。知識のなさから指導ができてなかったり。丁寧な説明の仕方。本当に難しいです😭 YouTubeで誰かの対談やコミュニケーションの動画みたり… 上司と同行できる時は会話そのままをメモしてどう答えてるのか参考にしたり。 どうしても、そもそもの性格がでてしまうことがあります。 みなさん工夫してることとかありますか?? よかったら参考にさせていただきたいです🙇♀️
コミュニケーション指導訪問看護
あんこ
その他の科, 訪問看護
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは、コミュニケーションって本当に難しいですよね。 私はあんこさんと逆で、調子乗ると要らないことまで話しちゃうので大人しくするよう気をつけてます。 静かなタイプで雑談タイプじゃないってあんこさん、長所だと思います。 患者さん、話したい方が多いから聞き役になれると思います。 おうむ返しにしていれば、患者は満足すること多いです。 クレームつけられると落ち込みますよね。 勤務後すごい疲れますよね。 あんこさん、笑顔で返されたりはされていますか。静かな人でも、笑顔なく淡々とと仕事している方います。 私は表情筋の筋肉痛になる位、勤務中は女優してますが、本当に勤務後疲れます。 指導が未熟であれば、確認して後日?お話します。みたいに持ち帰って良いと思います。
回答をもっと見る
ぱいん
お疲れ様でした。 また、救急受け入れが増え出していますね!
回答をもっと見る
病院での療養よりも、在宅医療へと、近年ますます推奨されていると思うのですが… 医療職だけではないと思うのですが… 利便性が高い世の中になっていってるはずなのに、特にコロナ禍を通して、給料は増えないのに、求められる事が増えていっている気がします。 在宅医療にこれ以上未来はないと、この分野から離れられた医師や看護師もいらっしゃいます。確かに、私自身も医療の質は落ちていっていると思います。 訪問看護は続けたいですが、あと何年も仕事を続けられる気は起こらず、将来が不安です。今後の在宅医療や訪問看護の展望について、何か御意見を聞けたらと思います。よろしくお願い致します。
給料訪問看護メンタル
りんご
その他の科
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析
私は自分の父の最期を在宅医療を利用しながら迎えました。 正直、もう最期と分かっていたので、看護の質はあまり求めていませんでした。自分も看護師なのに、父が苦しんでいる時、訪問看護師の方が来てくれるだけで安心出来ました。 その時に感じたのが、医療の質も必要ですが、 人の手というか、家族以外の人がそばに居るだけで安心出来る、心の薬と言いますか、上手く言えないのですが、 訪問看護は自宅で医療するだけでなく、外で人と会えない人が、唯一家族以外の人と会える時間なので、楽しみのひとつでもあるかなと思いました。 すみません。上手く伝えられなくて。 利用する側になって、看護師さんが近くにいる安心感というものを初めて実感しました。 また利用している間、電話1本で直ぐに駆けつけてくれて、嫌な顔もせず対応してくれていました。本当ならゆっくりできるはずの時間なのに、大変だなと思いました。すごく離れたナースコールのようなものだな…と。 在宅医療を利用している側からしたら、訪問看護はなくてはならないものです。 本当に給料は増えないのに求められることが増えていると思います。 すみません。意見というより 感想になってしましました。
回答をもっと見る
介護保険における訪問看護で、正看護師が必ず訪問しなければならない回数や制限などあるのでしょうか?詳しい方教えてください!
介護保険訪看訪問看護
ばいばいきん
訪問看護
なーさん
お金の面で言えば准看護師の方が月に1回でも1人で訪問した場合には 介護保険の報酬が1割減算になります。 なので回数制限はないです。 訪問看護に限らず、准看護師免許が基本的に准看護師は医療処置が医師か正看護師の指示のもとに行うことになっているので、基本的には1人で訪問して医療処置が行えないことになります。 健康観察や患者さんが行うことに対する指導はできるので、グレーにしているステーションもあります。 なので、医療処置がある場合は正看護師が訪問して、たまに准看護師を混ぜるって方式にしているところもあります。 あと24時間オンコールも准看護師の方はできないです。
回答をもっと見る
以前、サ高住で定期巡回の訪問看護をしていました。 その会社では、看護師は携帯電話を持たされ24時間電話対応をしていました。そのため、非番でも介護員さんからの相談や夜間の救急搬送対応をしなければならず気の休まる暇がありませんでした。 夜勤も、40数名が入居している施設を1人で対応+他施設でのトラブルにも対応など、とても責任を負うことが出来ないと思い退職し、現在は病院で働いています。 介護施設はブラックが多いと聞いたこともあり、他の施設はどうなのかな?と思っています。 介護施設での仕事は嫌ではなかったので、また働いてみたいという気持ちはあるのですが、以前の会社での事があるので悩んでいます。 介護施設で勤務されている(されていた)方、ウチの会社はここがありえない!みたいな事って多いですか?
ブラック介護施設介護
びわ
内科, 病棟
なーさん
障害者と高齢者の混合施設で働いています。全く同じ感じです。
回答をもっと見る
ご閲覧ありがとうございます。 いつもお返事をくださっている方、ありがとうございます。 訪問看護をされている方に質問です。 プランによって訪問時間が30分なり60分なり決まっていると思うのですが、実際はそれより早めに切り上げたりすることも多いのでしょうか。 先日から訪問看護に行くようになったのですが、先輩の滞在時間はプランより短めです。でも記録上は時間通りになっています。 「次のプランのため」とか、「定期巡回もあるから」など仰られており、分からなくもないのですが、その決められた時間で契約してお金を頂いていることを考えるとモヤモヤします。 ちなみにサ高住での訪問看護です。 また、規定通りの時間より早めにすることが終わった場合はどのように過ごされていますか? ここまで読んでいただきありがとうございました。 お返事をいただけると幸いです。
訪問看護先輩1年目
そら
訪問看護, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
基本は決まった時間までいますが、医療や精神の方は30分で切り上げることもあります。まぁ、なかなか切り上げられることはありませんが。介護保険の場合はケアマネさんが来ることもあるからきっちり居ないとダメと聞きました。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です😊秋?ですかね?😊 とても肌寒くなってきましたね😊 明日からも安心、安全、安楽で程々に頑張りましょー😊おー😊
精神科訪問看護正看護師
ゆういちこ🥰
精神科, 訪問看護
訪問看護の経験がある方に質問です。 膀胱洗浄をする際、生食や滅菌カップなどの物品はベッドの上に置いて行っていますか? 在宅での清潔操作が必要なときの工夫について聞きたいです。よろしくお願いします。 私は一般病棟と療養病棟の経験はありますが、在宅の経験はありません。
訪看訪問看護
ばいばいきん
訪問看護
emi0013
総合診療科, 訪問看護
在宅での清潔操作はとても難しいですよね。 ベッドの上は不安定なので、私はあまり置かないかもしれません。どうしようもない時は置くかもしれませんが、、、 オーバーテーブルを借りている人は使わせてもらったり、作業台、テーブルなど何かしら自宅にあるもので、スペースを確保しているかなと思います。
回答をもっと見る
すみません🙇♀️ 医療的ケア児等コーディネーターについて質問があり投稿させていただきました。 医療的ケア児等コーディネーターの研修を受けた医療職者は、医療的ケア児等コーディネーターとして仕事をするのでしょうか?元の看護師などの職種として仕事をすることもあるのでしょうか? 知識不足ですみません。 医療的ケア児等コーディネーターとして自宅を訪問したりすることもありますよね、、?
看護研究訪看訪問看護
@
小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しょこりん
ママナース, 検診・健診, 看護多機能
医療的ケア児コーディネーターはその児と家族が必要とする支援の調整を適切に行うことがメインの仕事です。特殊な仕事のため、逆に専門資格のないスタッフの補助を配置するぐらい重要な専門領域です。資格を取得し、その資格を活かして仕事をする場合、コーディネーターとして仕事を行いますが、もちろん資格を有しつつも、別の看護師としての仕事をしている方もいらっしゃいます。働き方は選択できます。逆に言えば、資格を有す事で働き方の選択肢が増えます。 もちろん必要時、自宅訪問ありますよ^_^ですがチームで基本活動しますので、1人でということはないと思います。
回答をもっと見る
必要以上に残業したり、権利主張だけはする癖にやりたくない業務は拒否したり、あることないことを言いふらすモンスター社員に困っています。 やめて欲しいと思いますが、そう簡単にはやめてくれませんし、このようなスタッフにはどのような対応をしたら良いでしょうか。 日々HP削られてます。
訪問看護人間関係ストレス
emi0013
総合診療科, 訪問看護
鈴
救急科
無です、無。 考えるだけ無駄です。 社会性を持ち合わせた人類ではありませんので、当然ながら常識も良識も持ち合わせていません。 合わせる事も気を使う事も必要ありません。 とにかく無です。 ありえないモンスターにHP削られることほど無駄な事はありませんか?
回答をもっと見る
お疲れさまです。 訪問看護をはじめて2年目です。 毎日、必死に訪問してますがやりがいもあり、訪問看護は楽しいです。 しかし、今度看護学生が実習に来るらしく… 一番下っぱのパートの私には学生がつくことはないと思っていましたが、予定表を確認すると学生指導がついていました😢 管理者から相談もなくつけられていたことにも残念です。 普段から勤務時間内に記録が終わらず、いつもサービス残業。学生指導がつくと更にサービス残業が増えるし、そもそも私はまだ自分のことだけで精一杯。 私には学生指導は無理と断っていいのでしょうか。
残業パート訪問看護
ぱんだ
ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です!記録が終わらないし、学生指導までは難しいとそのまま伝えてみてもいいと思います!上司の人も相談して決めることだと思うので☺️
回答をもっと見る
身内や親族の方と同じ病院、クリニック、施設などで働いた事はありますか??親族が新規で訪問看護ステーションを立ち上げるのですが、一緒に働かないかと言ってくれています。とても魅力的な反面、仕事を通してピリピリした関係になったらどうしようと考えてしまいます。一緒に働いた事のある方がいたら、メリットやデメリットなど教えていただきたいです
訪問看護クリニック人間関係
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
emi0013
総合診療科, 訪問看護
2525knbnさん、こんにちは。 私は夫と訪問看護ステーションをしています。 元々職場結婚だったので夫とは10年以上、一緒に働いています。 最初はぶつかり合いもありましたが、今はお互いのことを分かっているので敢えて踏み込まないようにしたりと距離感を掴めるようになっていますよ。 事業をしていると突然裏切られたり不義理をされたりすることもあります。 今回、事業を立ち上げるご親戚の方からすると、2525knbnさんがいてくださると、とても心強い存在です。 一方で2525knbnさんの不安も手にとるように分かります。 不安が強いようであれば、事業が軌道に乗るまで期限付きで働くと初めから決めておくというのもありかもしれません。 質問内容の不安をそのままご親戚にお伝えしたら良いと思います。 軌道に乗った時点で、まだ働けそうなら残るのも可能ですし。
回答をもっと見る
在宅でcvポートを使用されている方の入浴方法について。訪問入浴をしていて、上記の利用者さんがいます。入浴前に訪看さんが来られ針、ルートは抜去してくれており、オープンな状態です。現状オープンのまま入浴しています。が、フィルムを貼り入浴すべきでしょうか?在宅看護に詳しい方教えて頂きたいです。
CV訪看訪問看護
うらら
その他の科, 介護施設
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
訪看でなくてすみません。病棟ですが、ポートの方は基本オープンにして入浴してもらってます。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げに関わった事がある方いらっしゃいますか?? 転職時に新規オープンのステーションを視野に入れています。新規と言うことでワクワク感もありそうなのですが、軌道に乗っていない分不安点も多いのかなーと迷っています。 新規オープンのステーションであるが故の魅力や大変さが有れば、教えて頂きたいです^^
訪問看護人間関係正看護師
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
サッサ
その他の科, 介護施設
新規オープンの訪問看護ステーションで働いていました。 電動自転車に訪問看護ステーションの名前を貼ったり、包括に挨拶に行ったり、真冬のオープンだったので、 電動自転車で何kmも走ったので、肩がパンパンでしたが、やりがいはありましたよ!頑張って下さい
回答をもっと見る
訪問看護師として勤務しています。加算や制度など、日々勉強不足を感じています。おすすめの参考書や、勉強法などがあれば教えていただきたいです。
参考書訪問看護勉強
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
emi0013
総合診療科, 訪問看護
2525knbnさん、こんばんは。 訪問看護は能動的に動かないと、新しい知識が入ってこないので不安になりますよね。 私の事業所がある市では、市立病院が地域の事業者に向けた勉強会を開催しています。そのような勉強会に参加したり、医療従事者が集うSNSに参加するなどして情報収集しています。 お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
私は臨床経験2年から訪問看護に挑戦してみようと思っています。 病棟経験が少なく夫のの転勤、出産により約一年半病棟、看護の世界から離れていました。 今自分のアセスメント能力に不安があります。 訪問看護に向けてどのような勉強をしておけばいいか、また、病棟経験があまりない方で訪問看護をされている方どのようにアセスメント能力をつけていますか?
訪問看護ママナース勉強
向日葵
消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
訪問看護では多くの疾患、多くのケアについて知らなければいけないですよね。わからないことがあればその都度調べて、対応できるようにしていましたよ!
回答をもっと見る
一週間色々ありましたが、今は安心、安全、安楽に過ごせてます😊 今日は一週間お疲れ様でした😊
精神科訪問看護ストレス
ゆういちこ🥰
精神科, 訪問看護
訪問看護のご利用者。内服薬管理が仕事の一つだけど、全く薬を飲む気がない。フランドルテープもきれいに収納。 どうして貼らないのか聞くと、かぶれたかららしい。貼ってないのにかぶれる?まあ、話には乗ってきたぞー。これは心臓の薬で大切だからどこでもいいから貼って下さい。と言うと わかった。そこまで言われたら貼る。日にち書いとけよ。と笑顔のご本人。認知力は低下しているからちょっと心配。 一週間後に訪問。 まっとったよ。ちゃんとあんたの言う事守ってきたと得意気 凄い。がんばりましたね。胸の苦しみはなかったでしょ? ん?いややっぱりあったな。 日にち書いていたからわかりやすかった。 おう!ほら、みてくれ! ご本人が、座っている隣の扉をあけたら、🚪 柱に日にち順にフランドルテープが貼ってある?え?どういう事?え?え?あ、貼り終わった証拠だね。 と思ったら ほら、きちんと貼ってるやろ? え?直接? どこでもいいといいよったからな いえいえ、身体のどこでもいいって事やん?柱に貼って心臓はよくならんぞ? 真面目に出来たと言う患者。今後はここに貼ろうと身体を指導した。怒るに怒れない。わたしの説明が悪かったのよ。 先生に報告だな。と帰り道に着いた。 たった一言足りなかったのよ。 こんな笑えるみなさんも 事例ありますか?
訪看指導訪問看護
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 ちょっと似た事例があります笑 認知症の夫婦。旦那さんのおくすり管理を奥様がしていました。旦那さんの方が認知症はひどいです。 旦那さんの入浴介助のとき、服を脱がせるといつもツロブテを5.6枚胸に貼っている状態でした。 せきしてるのみたら、その都度貼っちゃうの。と。 何度指導してもなおりません…笑
回答をもっと見る
現在、訪問看護で勤務しています。 訪問看護では介護報酬、診療報酬の算定などについて、様々な決まりごとがあって、日々悩むことがあったり、勉強したりしています。 訪問看護の手引きも読んだりしていますが、皆さんはどの文献をよく活用して勉強されていますか? また困ったときなどは、どこに相談されたりしますか? 良かったら、教えていただければ幸いです。
介護訪問看護勉強
くるみん
訪問看護
りんご
その他の科
上司に相談、文献で確認する事が多いです。 その他、他のステーションに気軽に相談できそうな繋がりがある場合はその方に相談したり、地区ごとに教育ステーションに認定されている訪問看護ステーションさんや、区役所の在宅医療や介護の相談支援室への問い合わせをされている方もいるようです。(住まれている地域によって、相談窓口はさまざまである可能性もあるので、くるみんさんの地区での相談窓口を一度確認してみて下さい。)
回答をもっと見る
おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣
1年目メンタル新人
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴
回答をもっと見る
転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?
入職転職正看護師
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
さな
内科, クリニック
入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。
回答をもっと見る
離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。
ブランク離職急変
タク
その他の科, 離職中
ゆゆ
内科, 新人ナース
こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)