訪問看護」のお悩み相談(29ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

841-870/2660件
看護・お仕事

訪問看護師として働いている方、働いてた方にお聞きしたいです。 週2日休み、年収400万(手当込み、ボーナスは元々ない)、オンコールあり(おそらく手当は別) これっていい条件ですか? 子どもが2人いて病院から訪問看護に転職しようか迷っています。 みなさんどのような条件でどのような給料で働いてますか?

給料訪問看護子ども

くらげ

ICU

22024/01/23

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護に就職し1ヶ月半になります 先輩看護師にかなり悩んでます なにも連絡なく休んだり、気分で口調がかわり 目つきや声のトーンが低くなり 八つ当たりがきつかったりしてきます 会社のトップには頭をさげまくり、口調も穏やかです よく二人で話しており 私は宙に浮いた状態で、いてもいなくても同じかな と思うようになりました 私は今まで施設や病院だけで訪問看護が初めてです その為、色々ききたいし勉強したいのですが 先輩の行動や態度に、正直聞きづらいです 毎日朝になると、胃痛と吐き気がでるようになりました どうしたらいいのかわかりません、、、

訪問看護正看護師

たぬきうどん

その他の科, 介護施設

22024/02/13

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

同行とかで一緒になるので、逃げられませんよね。。できるだけ距離を取れたら良いのですが、、そういう人は変わりませんよね。体を壊してしまう前に、転職を考えてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病院のパートで週4で働いています。 訪問看護に興味があり、見学に行こうかなと考えていますが、訪問看護ステーションがたくさんありすぎて迷います… 未就学児が2人いるので、突発的な休みに対応していただけることが最優先なのですが、皆さんはどのようなところで働いていますか? 病院のステーション、企業が経営してる事業所がたくさんあるところ、一から立ち上げたであろうステーション… それぞれの働きやすさ、メリットデメリットが知りたいです!

パート訪問看護ママナース

めめ

ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

22024/01/22

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

心理カウンセラーの資格どうしたらどれくらいの期間でとれますか? 実際とった方勉強はどんな感じでしたか?? 今後の仕事にも活かしたいと思っています。

モチベーション訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/02/08

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です。 わたしは去年心理カウンセラー資格を取りました。通信でとったんですけど、普通コースと上級コースがあって上級の方がもっと踏み込んだ内容になってました。 普通コースだと毎週課題提出すれば3ヶ月程度で取得できます!! 上級コースはわたしはまだ勉強中ですが、、 通信の中でも何ヶ所かあるので自分にあったものを選ぶといいと思います! 少し値段も違ったと思います。 精神科の病気の内容や関わり方について、事例も入っているので、理解しやすいと思います! 心理を勉強してからは自分の考え方が変わって、自分のメンタルケアもできるうになりましたのでオススメです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックの看護師をしています。 当院では、一般診療のほかに訪問診療にも力を入れています。 訪問診療している患者さんのほとんどは、かかりつけ患者さんです。 訪問診療を必要としている潜在的な患者さんへアプローチし、サービスを知ってもらう方法に課題を感じています。 訪問診療の認知度を高め、潜在的な患者さんにリーチするための集患戦略について、どのようなアプローチが効果的か、具体的な提案やアイデアを教えていただきたいです。

訪問看護クリニック正看護師

メンズナース

内科, 循環器科, クリニック, 訪問看護, リーダー

42024/02/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まず、クリニックでは終末期患者の受け入れはありますか?あれば、地域の三次、二次病院にそれは周知されてますか? わたしは三次外来してた時ですが、わりと受け入れ先クリニックがなくて困ってました。訪問やってくれたら大変助かります。 あと、診療科はかなり限定されますが、泌尿器科、皮膚科、呼吸器内科は重宝されます。 とくに、泌尿器科。バルンや膀胱瘻、腎瘻の管理できる訪問診療はかなり重宝されます。 そちらのクリニックではできますか? 割と内科はあちこちあるのですが、外科的な処置はなかなかやれず、かかりつけが、三次や二次になるのです。 私の知り合いの先生は.訪問診療をやるにあたり.非常勤で泌尿器科医を入れて曜日限定にしたところ、かなり増えたと仰っておりました。 また、皮膚科に関しても訪問診療はかなり重宝されます。とくに褥瘡の処置ですね。 参考にならないかもしれませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療行為以外のインシデントはありますか?? 看護におけるインシデントは、医療過程におけるエラーが発生したのか、発生しかけたが事故に至らなかったことを指すと思います。看護師対患者(個人)の医療過程←(大事)認識していました。 意味不明なインシデントレポートの指示があり皆さんも同様な経験があるか相談です。 訪問看護をしています。 今月のオンコール担当者名、オンコールの有無などを記載するスケジュール管理表があります。 オンコールの電話対応や出動した際に記入する表です 先月のオンコール表に名前の記載漏れ、出動有無の漏れがあり管理者からインシデントを書くように指示がありました。(複数名) 名前の記載もれなど、患者とは全く関係のないことでインシデントを書けと言われたのは初めてです。 記録の抜け、出勤名簿などの事務作業は管理者がチェックするのが普通ではないですか?インシデントになるのか疑問に思います。私が間違った認識をしているのか意見を下さい。

訪問看護ストレス

ちーと

その他の科, 訪問看護

82024/01/09

どん

ICU, ママナース

はじめまして。その内容でインシデント、、はじめて聞きました!うちはチートさんがおっしゃる通り医療行為や患者さんに関わることのみ(カルテの記載間違えなど)のみです。意味不明な指示ですね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味を持っています。 今の自分の能力に自信がまだ持てないのでゆくゆくはと考えています。 皆様に教えていただきたいことが何個かあります。 ①訪問看護へ転職するにあたり特に学んでおいた方がいいこと ②小さい希望の個人の訪問看護ステーションか病院併設型の訪問看護ステーションどちらがいいか ③オンコールは月何回くらいあるのか ④病院と比べてメリット、デメリットは何か

訪問看護人間関係転職

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22024/02/05

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

はじめまして。訪問看護師3年目です。 ①脳血管疾患、心疾患、糖尿病などの生活習慣病を抱えている方は多いので基本知識はあると良いです。ちなみに私が転職した際に一番苦労したのが、認知症看護やターミナルケアです。(経験が多くなかったので) ②小さい規模の企業だとオンコールが多くなる、休みが取りづらいことが多い印象です。 ③企業によってかなり変わります。私の勤務先はスタッフが多いため、月に2回程度です。小規模のところだと6、7回ある所もザラです。 ④利用者さんや家族と長期間関わることも多く、とても感謝されやりがいを感じることが多いです。しかし利用者さんのご自宅でケアを行う必要があるため、必要なものが揃っていないもどかしさや、病棟よりもかなり丁寧な対応が必要になります。(クレームにならないように)精神的には病棟より負担が増えました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護してます。 精神の利用者が通院先を別のところに変えたいとなった場合、 変わるまでの流れってどんな感じなりますか? 指示書変更、主治医との連絡などの流れ詳細を詳しく教えてほしいです。

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/01/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今の通院先医師から紹介状書いてもらって新しいところへ受診する ↓ 新しい先生に訪看指示書かいてもらう 新しい先生が病院であれば、病院に地域連携があるので、連携室に連絡とればいいです。 クリニックであれば、クリニックに連絡するしかありませんが、対応は遅いことが多いです。

回答をもっと見る

健康・美容

傷病休暇について質問です。 直属の上司が原因でメンタル病み診断名もらっています。 上司とは話したくない場合、 人事とのやりとりのみで休めるものなのでしょうか? 正直もうその上司との連絡はブロって断ちたいくらいです。 一応今後移動願いしているため、別のところへ移動することになった場合やめるわけでないので、、 辞めるならば連絡はもう気にしなくていいですが、 これって避けられないのでしょうか???泣病 同じような経験した方に教えてほしいです。

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/02/05

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

受診して診断名をもらっているのなら、まず人事に相談してみてはいかがでしょうか?その際に上司との関係や、上司とこれ以上話したくない旨も伝えてみるといいかと思います。直属以外の他の上司や、人事と話すことでうまくまとまるといいですね🥹メンタルが病んでいる時って、休みをもらう調整さえもしんどいですよね( ; ; )なるべく早く事が落ち着きますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オンコール回数は月に何回ですか? 訪看で働いてるんですが土日祝の出勤はあるわオンコールは月に9回以上… 疲れてきました…

訪看訪問看護転職

さな

内科, クリニック

42024/02/04

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

はじめまして。 私の職場はオンコール月に2回でした。スタッフの多い職場ではオンコールを分担できるので、少ない所が多いようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ゆくゆくは訪看で働きたいと思ってます。 今年の4月から4年目になります。回リハの慢性期しか経験がなく、急性期では働いた事がないです。 転職を考えていて、訪看か回リハが良いなぁと思ってます。 どのくらいの技術や知識が求められますか? 給料はどのくらいで、週休2日になるんでしょうか?教えていただきたいです。

4年目訪看訪問看護

だるっぺ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12024/02/04

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です😊 私は慢性期では働いたことはなく、ICU→派遣(主に学校)→訪看という経歴なので参考になるか分かりませんが💦 もちろん転職はできますよ!新卒受け入れてるステーションもあります! ステーションによる、というのが結論だと思いますが、回リハ経験なら強みがあると思います! 面接の際にどのような利用者さんが多いのか、訪問リハも行っているステーションならご自身の得意が生かせるのかなと思いました。 一緒に外歩行や室内歩行、ストレッチするのが訪問内容の利用者さんもおられるので。 フォローが十分できる人手の多いステーションなら、知識や技術がそこまででも大丈夫だと思います。 それよりも利用者さんやご家族とコミュニケーションがうまくとれるか、看護師同士で報連相と共有ができるかの方が大事だなと感じています。 給料はパートだと2000円/時前後です。 夜勤がないので病棟よりは下がるのかもしれません。 お休みはステーションによって違います。平日のみ営業や、土曜と営業、平日のみでも土日祝オンコールとるところもないところもあります。私は土曜も営業日のステーションでしたが週末は休みたかったので週5、7時間のパートです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

NTD BNP500の患者様 よくお茶を飲みますが、 控えた方が良いと思われますか?体重も7キロ3ヶ月で増えていて循環器はかかっていません。指導はどうされますか?教えて下さい。

指導訪問看護正看護師

内科, 訪問看護

42024/02/04

ちゅららん

外科, 循環器科, 急性期, 病棟

採血データでそういった数値が出てるのに循環器に紹介とかにはならなかったんでしょうか?過食ではないのに3ヶ月で7キロ増加しているとしたら心配ですね。一旦かかりつけに相談してから指導したほうがよいかもしれません。水を飲み過ぎてしまう原因もあるかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護を初めて約2年経ちますが、病院勤務よりは楽だし、利用者さんとゆっくりお話しできたりできる点には魅力がありますが、会社の社長に対して色々と不満が出てきたのでまとめます ◯新規店舗を去年の8月に立ち上げたけど利用者さんが全然いなくて赤字なのに今年新しく居宅事務所を立ち上げようとしている。 →この事業拡大は勝手に社長が言い出した。誰も賛成していないし詳しい説明も受けていないのに話がどんどん進んでいることに疑問が多い。その上同じ区内(契約もその事業所からいただいている)のケアマネを引き抜こうとしているので、シンプルに大丈夫か?と思う ◯社長は自分の発言に責任を持たない →何か相談事をしたり、重要な話をした数時間後、「あれ?そんなこといったっけ?」ととぼけた感じをガチでされる ◯スタッフの意見を聞かない、事務員のことを下に見てる →事業拡大をする話が出た際に色々と質問を投げかけても見当違いな答えが返ってくる上に、スタッフが、納得できていないと察すると「これは会社の方針で決まったことだから」とやり過ごす。 事務員は訪問に出てないからウォーターサーバーを使わないでと言ったり、業務負担軽減のために色々相談していることを頭ごなしに否定する。(ちなみにウォーターサーバーの件は上記のようなおとぼけ発言が後々出ました) 他にも不満を挙げたらキリがないですが、とにかく人として看護師として尊敬できなくてガチで転職考えはじめてます😅 他のスタッフの方々はいい人ばかりなのでもったいないなとも思います、、、 とにかく社長とは事務所の同じ空間に居たくない😂 長文すみません!最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。

訪問看護

ぴち

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

22024/02/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

このままだといろいろ巻き込まれそうなので、母体が安心したところに転職されることを強く願います。 訪看が潰れる原因の一つであると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職します。 現在、病棟師長(NP)させてもらってます🏥 4月から訪問看護ステーション、介護ステーションの管理者として。(有料老人ホームの施設内訪問になります。) 病院で勤務しながら師長をしながら、患者さんの受け入れ先の少なさ。国が患者の在院日数減らして在宅へ…と言うけれど実際在宅で医療ニーズの高い方を受け入れるのが困難なケースが多く、施設も条件に合わず…入院日数が過ぎて、転院して結局病院と点々と… 退院支援に関わっていつもモヤモヤ🙁🤔してました。 患者さん、そして、家族が安心してそれぞれがその人らしく生活して行ける環境づくりがしたいと感じるようになり、私に出来る事って何?せっかくNP有るし。 と去年の夏頃から家族にも相談してめっちゃ悩んで。 職場にも早めの報告で業務整理や申し送り準備などさせてもらってます。 20年以上居た臨床から離れるの少し寂しいような…臨床が恋しくなるんじゃないか?って思ったりもしますが、新しいことに挑戦するワクワクと年明けて準備にバタバタしてそれどころじゃない😅 新しい分野で自己研鑽をまたしていきたいです。 皆さんに応援いただけたら嬉しいです。

師長施設訪問看護

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

132023/01/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

師長として仕事なさっているのですね。とても視野を広げながら患者さまと関わりを持てていて素晴らしいと感じます。私も自己研鑽して日々患者のために頑張っていきたいと思います。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職して2ヵ月ほどが過ぎました。 訪問看護経験者に質問ですが、1回も訪問したことのないお宅にいきなり行ってと言われたりは普通ですか? 同行訪問したこともないお宅にいきなり行ってと言われたりで正直戸惑いがあります。 アドバイスなどもいただけたら有り難いです。

モチベーション訪問看護ストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

22024/02/02

さな

内科, クリニック

去年から訪問やってます。人手不足なステーションだと最初から一人で行かされることがあるので、私は多々ありました。 本来なら同行から始めるのが普通なので、のえるさんの反応は正しいと思います。 注意事項や家の場所、駐車場、利用者の人柄や家族情報などを同僚に聞いてから行くようにしています。特に精神の人は要注意なので…

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設訪問看護されている方いますか?😶

訪問看護正看護師

わたぼうし

小児科, クリニック

32024/01/31

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

はーい!個人宅がメインですが、施設にも行ってました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

横浜市栄区で訪問看護ステーション管理者をしている者です。 どうやったら、訪問看護ステーションへの転職者が増えるのか質問したいです。 また、看護師不足の中、訪問看護ステーションへの興味がある方は多いですか? よろしくお願い致します!!!

モチベーション訪問看護転職

ほそやん

その他の科, 訪問看護, リーダー

32024/02/01

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

訪問看護の仕事自体は好きですが、子どもが生まれてオンコール対応は避けたいというのが本当の気持ちです。難しいとは思いますが、オンコール対応しなくてもいいという条件なら、転職者は増えると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問入浴で扶養内パートで働いています。 人間関係のトラブルもなく働きやすい職場なのですが、その月によって出勤日数がバラバラで月1とか月2のことがあったり、月10日以上の時があったりです。 「すみません、(出勤)今月少ないです」 「今月多いです、すみません」と言ってはくれます、、、 そう言われても、、、 利用者さんの増減もありしょうがないのですが、毎月決まった日数安定して働きたいです。 扶養内ギリギリ働きたいです。 今月なんて2日しか出勤していません。 (来月はそれなりの日数出勤予定です) 何かもうひとつ仕事をしようと思い、看護師以外で探しましたが、なかなか条件が合いませんでした。 やっぱり看護師のほうが、時給もそれなりに頂けるし、(職場によって違いはありますが)慣れているので、看護師としてWワークすることにしました。 2月よりスタートです。 新しい職場、ドキドキですが、また新たな出会いや学びに恵まれるといいなぁと思っています。 つぶやきでした。 長々と失礼いたしました。

給料訪問看護正看護師

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

42024/01/31

あんこ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院

Wワークどきどきですね。色んな看護の現場見れたり知れるのって、見聞も広がって、人生の糧になりますよ!頑張ってください。

回答をもっと見る

健康・美容

聞いてください、、。 今日マッサージへ行ったら、 エステテシャンの人に肩だけでなく全身的にかなり重症でお疲れのようですメンタル的にも落ち込みやすいですしと言われました。先日ヘッドスパへ行った時もかなりお辛い状況とわかりますと言われましたし、 本当に限界なのだと思いこの状況は受け止めなければいけない。 身体を1番に考えた行動をとらないといけないと強く認識しました。 もう仕事すぐ辞めます!!! もうどう思われてもいいです。 でも、、やっぱショックですね、心と体の状態ってバレちゃうもんですね。同じような経験した方いますか?

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/01/31

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

メロンパンさん お疲れさまです。 もう随分前のことですが、腰痛肩こりでカイロプラクティックへ行きました。 そこで気功を取り入れた施術を受けました。 時間をかけてやってくださり、終わったあとは、スッキリでした。 「かなり気が落ちてました。(気を)上げるのが大変でした。僕がどうかなってしまいそうなので、今度から、もう少し早めにきてください(笑)」と言われたことがあります。 仕事で心身共にストレスを強く感じている頃でしたので、バレバレでした。 健康第一ですね。 メロンパンさん、どうかご無理なさいませんよーに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、急に事業所閉めるかもしれないと告げられ 早くて2月末、遅くても年度内には閉めるから 次の就職先探しといてと言われました。 急すぎる、、、。

訪問看護

まる

訪問看護

12024/01/23

姉ねぇ

その他の科, 訪問看護, 介護施設

まるさん お疲れさまです。 大変なことになりましたね。 急に言われても、、、ですよね。 私の以前勤めいた職場では、「病棟閉めて外来だけにします」と閉鎖する3ヶ月前ぐらいに言われました。 院長や経営側の考えがガラッと変わってしまい、この仕事をしていく上で大切に思ってることが自分とズレてきたので、私は退職を選びました。 夫もそろそろ転勤かもという時期でしたし。 外来は続けるということで、そのまま残る人、退職する人の間に溝みたいなのができて何とも居心地のよくない空気が流れてました。 職場都合の退職+10年程勤務してしましたので、失業手当も早めにそして長い期間いただきました。 ただ10年勤務したうち、最後の4年程はパートでしたので退職金はゼロだったのが、仕方ないとはいえ残念でした。 以上、私の思い出話でした。 失礼しました。 まるさんが、より良い道に進めますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊活中です。オンコールは月6回程度です。 訪看で妊娠した場合オンコールはどうなることが多いのでしょうか?所長からは状態に合わせてですが月3回くらいは持って欲しいと言われています。

訪看妊娠訪問看護

met

その他の科, 訪問看護

32024/01/24

aiko

訪問看護

産休に入られたスタッフさん見てきましたが、2人とも産休ギリギリまで(産休の3週間前ほど前まで)オンコール持っていましたが月4日程でした。 転倒して引き上げなくてはいけない等の力仕事はペアの看護師と訪問していました。 お腹も大きくなってくると大変ですよね‥すごく大変そうにしていたのを見ていたので子供を産んだ経験はまだないですがなんとなく分かります。 ご自身、赤ちゃんの体調が1番なのでご無理はなさらないでください💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟もしくは精神科訪問看護にお勤めの方に質問です。 私は長く精神科に勤める中で心理に興味を持ち、昨年公認心理士の試験を受けましたが残念ながら落ちてしまいました。もし公認心理士の資格をお持ちの方がいましたら、今の業務で役に立っているか、今後資格が活かせそうな場面があるかを教えてください。よろしくお願いします。

精神科訪問看護

ママナース1号

精神科, 訪問看護

22023/11/18

きょん

訪問看護, 慢性期

精神科訪問看護で勤めてます。 Gルートで一昨年取得しました。 資格取得時の勉強内容は知識の復習として自分のためになったと思います。そういう意味で役立ったのかもしれません。しかし、資格自体は自己満足だと思ってます。資格を有してるからといって何かが起きるわけではありません。心理士業務をしたいのであれば、どこかに職場を変える必要があります。今の業務自体で何か影響力を持てたとも思ってません。 今後については就職先が看護師だけではなく少し選択肢が増えた程度でしょうか。それでも臨床心理士ほどの地位はありませんので優位かどうかは微妙ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の患者さんの飲水量は1日大体どれくらいですか? 甘めなら?教えて下さい。

訪問看護正看護師

内科, 訪問看護

22024/01/28

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

循環器内科で働いています。飲水制限がある患者さんは、だいたい1日1000mlですね。甘めなら1500mlです。 厳しめだと800mlですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

メンタルヘルス系のお仕事教えてください。 ちなみに精神訪問看護経験ありです。経験活かせるでしょうか?

訪問看護メンタル転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/01/16

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護してます。 もう限界です。 所長のパワハラといじめに耐えられず、 2月に辞めたやろうと思っているところですが、 今日も帰社した所長に報告事項を伝えようとしたら、 歩いてる時に話しかけられてもわからない気づかない、目を見ていってもらっていいですか?!とすごく威圧的に言われました。目を見てお願いしますと報告言ってもわかりましたと反応してくれずスルーです。その割にそのあと事務さんと横でこのお菓子久しぶりに食べましたーとか2人ではなしてるんです。これってどう思いますか??? もう限界も限界でしんどくてしんどくて涙が溢れます。。。 上層部は所長のかたをもつし、スタッフも従う人ばかり、パワハラ窓口電話はコンプラ監査のため記載されてるだけで繋がらないしもう周りも敵に見えてきてしまいますもう無理です。

訪問看護人間関係ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/23

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

メロンパンさま こんばんわ 無理なさらずでいいですよ。 もう辞めましょう。 訪問看護は看護師が集まらないと、事業所が潰れます。 あざ笑って、次のステーションで楽しみながら働けますように…

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護での特指示は最大どのくらいの期間入ることができるのでしょうか? 褥瘡で入る予定なのですが、1週間だけなのか、それとも褥瘡が落ち着くまで入れるのか。 教えてください。

褥瘡訪問看護正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22024/01/25

ラディ

循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

特別指示は1回で最大14日ではなかったでしょうか? 褥瘡の深さにもよるとは思いますが、重度であれば1か月に2回特別指示が出せたと思います。 昔の記憶なので間違いがあったら申し訳ありません

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニック勤務ですが、訪問看護への転職を考えています。 子供はもうすぐ5歳なので発熱する頻度はかなり少なくなりましたが 急な休みは取りにくかったり嫌な顔されたりするんでしょうか。 休んだ場合、自分の担当分は他のスタッフが訪問に行くんでしょうか? そう考えると、今以上に申し訳なさを感じてしまうなぁと。 あと今後もう一人子供が欲しいなと思っていますが 妊婦だと一日中車移動は大変ですか? 仮に二人目が産まれたとしたら、また頻繁に熱出して呼び出しとかお休みとか…と考えると訪問看護は辞めておいたほうがいいですかね😥 結局はそのステーションによるとは思いますが、 子育て中の方や、そういった方と働いている方から教えて頂けると嬉しいです!

訪問看護クリニック子ども

まう

内科, 外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

82024/01/23

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

1歳の子を子育て中です。 なのでとても頻回に呼び出し、お休みしなければならないことがあります。 先週も娘と私共に胃腸炎にかかり、ボロボロですw 裏ではわかりません。でも表では皆さん優しく心配してくださいます。 休みの電話をした時も大丈夫だよと言ってもらっています。 月1回1週間くらいは子供関係で休んでいるかなと思います。 やはりでも事業所によるというか、管理者によるというか…だと思います。 なのであまりお休み電話をしたくなく、私自身あまり体調良くなくても無理して出勤していることもあったりします(良くないですよね)。 これはもう、ママのメンタルの強さも関係してきそうではありますね。。。 周りは子育て中、子育て経験者の人がほぼなのでわかってはくださっていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

 採血NTD-BNP500の外来患者さんは重症ではないですか?診てる先生が糖尿病、癌専門なので心臓は分からないと思いますが。在宅で観ていますが、水分はどれくらい摂れば良いでしょうか?大体で良いので教えて頂きたいです。

採血訪問看護

内科, 訪問看護

22024/01/24

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

NT-proBNPのことでしょうか?通常400未満であれば問題ありませんが、400以上となれば何らかの負担が心臓にかかっていると判断されます。ただ、500であれば、そこまで重症ではなく、少し気にしておいてくださいねって感じです。 もともとの基礎疾患や既往などに水分制限が必要なものがなければ、不感蒸泄を含めて体重あたりの水分量を摂取すれば問題ないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で事故にあった時は自分の保険を使わないとかないたら言われたのですが、仕事中の事故なので、職場負担をお願いしたいのです。 社用車以外だとやはり、自己負担になるものなのでしょうか。

保険訪問看護正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42024/01/08

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

自家用車を使っていたら、仕事中の事故であっても車の修理は自分の保険のようです。身体に何かあった場合は、労災として治療費はいただけるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普段休みの日って友達と会ったりされてますか? 最近結婚してからバタバタしているとなんか全く友達と疎遠になるしなかなか会えていないし連絡もとれてないです。 時間が確保できそうな時も誘ったりするのが苦手なので、むしろ実家に帰ってまったりが多いかもです。 お互いに忙しいと疎遠になったりすることもあると思うんですけど、 いつでも気軽に誘って会えるような親友とかがいる人が羨ましく感じてしまいます。 まず今後自分は友達をつくれるんかな?笑と不安にもなります。。😅

結婚訪問看護ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/10/11

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です😌 お気持ちよくわかります、、 わたしたちはほんとに忙しい職種なので、OLやってる友達とはなかなか会えてないです!特に土日休みの人が多いので、そこに合わせるっていうのはなかなかできてなくて、わたしも疎遠になった友達いますよ!! わたしはもう自分の体が大事!と思うようになったので、誰かと会うのは自分に余裕ができてからでもいいやと考えています。きっとお互いが必要な時にそのタイミングで疎遠になってしまった友達とも会える機会があるだろうなと思ったら、なんとなく気が楽になると思います!! 同じ職種の人とならきっと予定も合いやすいですし、話も弾みますよね!

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有り得ない病院の対応…聞いてください。 3/31付で10ヶ月いた職場を退職しました。 次の病院が決まっていなかったので、社会保険を任意継続にしたいと病院に伝え、手続きをお願いしました。 しかし、「こちらでやっておく」と言われて、私自身何か書類を書いたり、手続きすることはありませんでした。 とても適当な病院だったので、ちゃんと手続きしてくれるのか心配で、退職前に3回ほど事務長にしつこく伝えたのですが、いずれも「大丈夫です、やります」の返答でした。 しかし案の定、退職後、待てど暮らせど書類は届かず、5月に入っても何の連絡もなかったため、病院に連絡しました。 すると、委託の会社(社労士?)に頼んでいるから、確認すます、との返答。 今日その会社から連絡があり、結局のところ、手続きされておらず、任意保険に入れなくなってしまいました。 向こうは書類を送った、と話しているのですが、私のもとには届いておりません。 送った送っていない、の話になり、何の証拠もないのですが、退職前に何度も確認していたのにきちんと対応されず、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいで、この感情をどうしたらよいのか分かりません。 私はシングルマザーで娘を扶養しておりました。 持病があるため通院中ですが、保険証がないため自費で払ってました。 そういったこともあり、本当に怒りが収まりません。 結局、国保になるのですが、差額分はお支払いして、損がないように絶対します、と言われました。 訴えたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いでしょうか。

転職病院

YU

整形外科, ママナース, 病棟

02025/05/13
感染症対策

患者さんの足に湿布を貼るのに、素手で靴下や足を触りました。手袋をすれば良かったのですが、そのまましました。出血はありませんでしたが、乾燥からか皮はむけていました。その方はB型肝炎もC型肝炎も陰性でした。その後、ふと自分の手が気になり湿布を貼った手で、手の甲を触ってしまいました。手荒れでぶつぶつがたくさんできていたためです。 後から振り返り、すぐ消毒できれば良かったと思いました。陰性だったため、感染リスクはないと思いますが、 いつも通りにすぐ消毒しなかったため心配になってきました。 湿布を貼る時は手袋はしますか? また、この場合、感染リスクはあるでしょうか?

ひまわり

一般病院

22025/05/13

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

お疲れ様です。 感染症など気になりますよね。 なにか患部に触れる際は手袋をしますが、湿布は素手で貼っていました(手袋に粘着がついてしまうため) 患部などではなく、また出血もないのであればリスクはないかと思います。質問者さんも触れた箇所に傷がなければ大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

62025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

369票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

552票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.