訪問看護」のお悩み相談(22ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

631-660/2671件
キャリア・転職

訪問看護の仕事は准看護師だと請求金額が90%しか出来ないとか、准看護師はオンコールが出来ないなど条件があると思います。(計画書も准看護はできないんでしたか?) と言うことは、訪問看護ステーションでは准看護師より正看護師を雇う方がいいと言うことになりますよね?そこでお聞きしたいのが、皆さんの事業所では准看護師の方はいらっしゃいますか? または、准看護師の方で訪問看護ステーション(正社員)で働いている方はおられますか? 私は准看ですが、訪問看護ステーションで就職が決まりました。正社員希望でしたがまずはパートからと言われました。その後正社員になれるのか不安で投稿しました。

訪問看護ママナース

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

52024/06/02

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私の勤務している訪問看護ステーション(施設内訪問)では准看護師さんは雇用していますが、訪問のメンバーでは組んでいません。 それは、記載されているように准看護師さんでは収益が下がるため。 なので准看護師さんはフリー業務に入ってもらっています。 訪問以外での経管栄養注入だったり点滴更新、ルート交換、褥瘡処置、入浴介助など。訪問看護師がスムーズに業務が進められるためにはすごく大切な位置にあり、准看護師さんのフリー業務の質と要領で訪問看護の収益を左右される。と言っても過言では無いくらい大切です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブランクあって訪問看護に復職する予定です 事前にこういう勉強しといた方がいいとかありますか?

ブランク復職訪問看護

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/06/01

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

訪問看護をしています!これまでの経験、知識を活かせますのでその復習は役に立つと思います。 しかし、制度やケアマネさんとのやりとりなど実践しないと身につかない事が多いです! 今の所やりがいを感じています!頑張って下さい。

回答をもっと見る

お金・給料

ズバリ!パート訪問看護師の時給はいくらですか? 求人サイトで時給1800円のところを見つけました。 これって妥当ですか?高いですか?

パート訪問看護ママナース

ノート

整形外科, ママナース, 外来

42024/06/01

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

地域によるかもです。 訪問看護は最近時給があがってきてるようですよ。 2000円超えもザラとか…⁉

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神特化型訪問看護で、 オンコールなしで、 比較的安定した母体で働かれている方がもしいたら質問です。 仕事は楽しいorやりがいありますか? ずっと続けられそうですか? 人間関係はどうですか? 採用の時に質問などはどんなこと聞かれましたか? おしえていただきたいです。

訪問看護人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/05/31

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私の看護師仲間の話ですが、精神科訪看、オンコールなしで働いています。仕事はとにかくお話を聞く事がメインのようです。やりがいの面では人それぞれの感じ方ですが病棟のような医療行為はほとんどなく、いつも同じ方のところにいくのでお話するだけでそこそこの給料が入ってる面は楽と言っていました。 人間関係も基本直行直帰が多く、自分の空き時間に事務所にいって事務処理なので他の方とあまり会わないようです。週に数回のミーティングはあるのでそこで会うくらいという事でした。ただ訪看はベテランさんが多く、中にはクセが強い方もちらほらいるらしいです。それはどこに行っても同じような気がしますが、、。ただ、病棟と違ってその人と直接仕事をする事はほとんどないのでその数回のミーティングを我慢すれば大きな影響はないと言っていました。 あとこれは企業によると思いますが、オンコールはなくても日中だとお休みでも相談電話?は来るようで休みの日でも一緒にいると仕事用の携帯は持っていました。そんなに来ることもないらしいですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護での介入で、医療保険や介護保険は30分や60分で介入することがほとんどです。しかし精神は40分で介入しています。他のステーションも40分で介入するのが普通なのでしょうか。お聞きしたいです。

精神科訪問看護

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

22024/05/26

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

うちは精神で30分〜1時間がほとんどです。まれに状態により1時間半のときもあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

子持ちで就活していると訪問看護を勧められることがすごく多いです。そして給与内容がとてもいいことが多いです。ただ、私の訪看のイメージは沢山回れれば稼げるけど、時短ではそんなに回れず稼げないのでは?と思っています。 またやりがいの面ではどんなことがあるのか。訪看は学生の頃実習で行った程度で働くとなると具体的なイメージがつきません。 訪看をしてるママナースさんに色々教えていだだきたいです!

給料訪問看護ママナース

キキ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

22024/05/31

内科, その他の科, ママナース

今まさにママナースで第一段目の転職で訪看をしてます。 私の場合はパートなので完全時給制度。働いた時間なので回った人数などは関係ないです。 ただ正社員は回れる人が多ければ多いほど時給換算すると給与が多くなる仕組みのようです。 正直働く地区によりますね、、家の綺麗さなど全然違うと思います。 やることは排泄介助、内服介助、たまに点滴採血って感じなので一通りの手技ができれば手技的には問題ないのですが、 地域の道を覚えること、 天候に左右されること ケアマネ、かかりつけの病院とのやりとりなどの連絡が多々あるので 頭がこんがらがってしまう人(私)はおすすめしません笑。 ただママさんナースが多く 休みも理解があり、時間も短時間で働け、人間関係が良いので続けられます。 人間関係を除いたら クリニックや施設、外来の方が単純作業が多くいいのかもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルンカテーテルの固定のヒントがほしいです。高齢で移動が一部介助の方、バルンカテーテル挿入中のため下腹部の辺りでテープ固定しています。皮膚のたるみがあり、よく動かれるためカテーテルが捻れてたるんだ皮膚が捻込まれてしまいます。カテーテルの固定を工夫している方いますか?

総合病院訪問看護病院

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

22024/05/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そもそもほんとうに皮膚にとめなければならないのか。 わたしは、引っ張らないこと前提であれば、皮膚テープ固定は必要ないと思います。これを言うと知らない方からは反感すごいのですが、臨床の現場では、というか、バルン交換ばかりしてる病院からしてみたら、いろんな人がいて、引っ張らないように工夫に工夫を凝らしてる方はたくさんいます。 たとえばぴたっとしたパンツでずれないようにしてる方、皮膚の下にフィルムテープを貼っている方、体に沿わせて紐で固定している方、バルンの袋を手作りのバッグで体に固定してる方。さまざまですね。 まぁ、いろいろやり方はあるのですが、皮膚が捩れるならフィルムドレッシングをはってはいかがでしょう。

回答をもっと見る

お金・給料

手術室勤務でした。育休途中で転職し 今年4月から訪問看護で働き始めました。 (育休手当だけでは生活厳しいので早復帰) 面接の時にお給料を今までから下げたくないという 話をしてて、面接の方からの話では 年収がオペ室のときより5万下がるという話を 聞きましたが、今までよりボーナスが下がるので 手取りが多くなるという話に。 4月働き始めですが子供の慣らし保育があったので 4月の2週目から働いて、 先日入ったお給料が18万....... 育休手当より少ない.... オペ室で貰ってた手取りより10万近く低い.... 一週遅れての復帰だから低いのは仕方ない。 に、しても、少な過ぎませんか!? 訪問看護の最初なんてこんなもの? もちろん入りたてなのでオンコールもないので 手当ても最低限だと思いますけども.. 今まで仕事場1時間以上かかるところだったので 時短じゃなくてフルで働ける職場探し お給料も今までとさほど変わらない所探して 転職したのに、、18万て、、、 看護師歴9年目ですよ、、 1年目じゃないですよ、、 え、普通?転職で初訪問看護の給与 これ普通、、? 子供2人の お迎えもあるから大変だけど オペ室に戻っていたほうが 金銭的には余裕が... 転職したい、、、、 みなさんの知識や経験、お聞かせください、、、。

訪問看護ママナース正看護師

りく

急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室

42024/05/27

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、私も訪問で働いています。 基本給はいくらなんでしょう?確かに訪問はオンコール手当てなども大きいですが大まかなお給料などは雇用契約書に明示されてるはずです。 それか試用期間だと少なくなるとか? 私は基本給35+オンコール代で、手取り30前後でした。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟3ヶ月で辞めた新人看護師です。 次の転職先は、もう少しゆったり働きたいと考えています。候補として、 ・デイサービス ・訪問看護リハビリステーション ・精神科訪問看護 ・精神科デイケア ・湘南美容外科クリニック です。 病棟3ヶ月で勤められるか分からないですが、病棟よりこれらが挑戦してみたいと思っています。 なんでもいいので、情報くださいm(_ _)m

デイサービス訪問看護クリニック

りり

精神科, 新人ナース

82023/07/20

mipo0609

内科, ママナース, 病棟

私の姉は3ヶ月で超急性期を辞めました。その後ずっと療養型病院で10年目になります。適度な看護技術は学べます。訪問看護に行くにしても何にしても、基本的な看護技術があるのとないのでは違うと思うので療養型も視野に入れたらいいのかなと思います!その後の転職にも役に立つはずですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在2児の子育てをしつつ(5歳、3歳) 訪問看護ステーションで週4回パート勤務をし始めた ところなんですが、振り返りのレポートや事前学習があり、家事と育児と仕事の両立が困難で困っています。みなさんの職場ではそういったシステムはありますか?どうやって時間を作り両立させているか教えていただきたいです。

訪問看護ママナース1年目

おのめ

内科, 循環器科, 訪問看護

12024/05/22
看護・お仕事

ご意見お願い致します。 新しい利用者様が利用当初より自分にだけ当たりが強く、とうとうハラスメントレベルの暴言まであったため、上司に相談しその方の訪問を外れる事となりました。 訪問を外れるにあたり、オンコールができない状況にもなりました。 正社員3人の小規模事業所というところもあり、 オンコール込みが正社員の条件である、オンコールが厳しい状態が続けば正社員は厳しいかもしれないとのことでした。 家庭の事もあるためどうしたらいいかわかりません。

ハラスメント訪問看護転職

たるたる

その他の科, 訪問看護

42024/05/22

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、私も訪問をやっているので大変さがよく分かります。 暴言までいくと自分の身の安全が心配になりますし、とても怖いですよね。 相手側の過失でこちら側がオンコール出来ないのはおかしいですし、普通は解約になると思います。申し訳ないのですがたるたるさんのステーションはちょっと酷いというか、従業員を守ってくれないステーションかと思います💦 訪問はどこも人手不足なので、抗議しても流すようなら転職をオススメします。訪問はやはり個室で行うので、安全第一だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに来ている利用者さんが、ご自宅で亡くなりました。 その方ととても仲が良かったAさんが「○○さんはいつ帰ってくるかな〜心配だなぁ」とおっしゃっています。 Aさんはとてもいい方で認知症はありません。 守秘義務はありますが、 Aさんに「帰ってきますよ!」と嘘をつくのも悩みます… 皆さんは、Aさんに正直に事実をお伝えしますか?

デイサービス介護施設施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

62024/04/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

伝えません。 もし伝えた後、Aさんが生きる気力が低下してしまった時に責任が持てません。 それに仰る通り、個人情報保護の観点から伝えてはいけないです。 人や関係性によって変えるとは思いますが、 どうしているのでしょうか、、 心配ですよね〜 スタッフみんなも心配しているんです。 帰ってこられた時に〇〇できるようになったよ!と言えるように△△やりましょうか! って言うと思います。 これから先生きていくのはAさんなので、付いていい嘘だと思います。 ただし、Aさんはそんな私たちをみて察してしまう可能性があるので、そのタイミングが来たら『他のディに移った』とかの説明も聞かないなら『言えない』で通すかもです。 もう何も聞かなくなると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は訪問診療のクリニックでフルタイム働いています。 現在、妊娠中期なのですが、下腹部の張り、痛みがあることがあります。 訪問看護や訪問診療の同行についていると、なかなか張っているとき、痛い時に座る、休むが難しいことがあります。 妊娠経験のある方はどの様に休んだり業務調整をしているのでしょうか? できれば、このままフルタイムで仕事は続けたいと思っています。

訪問看護クリニック正看護師

ちゃんこ

内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

22024/05/27

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

4ヶ月の息子がいます。 私はERと救急病棟兼務で働いていましたが、妊娠7ヶ月ごろに夜勤がややつらくなってきたため。妊婦の健康カード?(名称はっきり思い出せませんが、、)を医師に書いてもらって、産休までの1ヶ月は夜勤免除、基本的に病棟リーダー勤務にしてもらいました。最後までフルタイムでした。 訪問診療での勤務経験がないので詳しいことはわかりませんか、まず上司と相談してみたら良いかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護へ転職を考える場合、どういった基準で選んだほうが良いとかありますか?訪問看護に転職された方はどういう基準で探されましたか?又はすでに問看護看護師として働かれている方で、これは外せないっといった基準があれば教えて頂きたいです🙇😊

訪問看護転職

きよら

離職中

22024/05/26

さな

内科, クリニック

病院母体なのか、会社経営なのか、個人でやってるのかなど様々です。教育体制や安定を求めるなら病院や医師会が母体のステーション、インセンティブで稼ぎたかったり自由なルールなら会社経営か個人などがオススメです。 しかし訪問は本当にステーションによりけりなので求人見て気になったらまずは見学行ってから面接を申し込むようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。 退職の方がいたりと、人手不足はどこの現場もあると思いますが、4月末からオンコールを2人でまわしています。 なので、交互に1日おきにオンコールをしている状況です。 土日も含めなので、連休はもちろんありません。 相手が体調不良などで、1週間連続でオンコールをすることもありました。 さすがに体力的にも、精神的にもしんどくて、経営者に言いましたが、訪問看護を選んだら仕方がないと、、 実際1日おきにオンコールされている方は多いのでしょうか??

モチベーション訪問看護メンタル

みー

外科, 病棟

42024/05/25

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、私も訪問看護で働いています。 まず、経営者にあり得ない!と文句を言いたいですね😅 2.5人は配置する決まりですし、一番少なくても3人でオンコール回してる所があるぐらいじゃないでしょうか。うちの所はオンコール4人で回してます。1日おきは休めないし無理ですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

訪問看護で働くママさんに質問です! 明日、訪問看護の事業所に見学に行きます。 今は育休中で、総合病院勤務なのですが 働き方を検討中です、、、。 育児と仕事の両立を考えての転職活動中なのですが 訪問看護の見学に行くなら何を特に確認しておくべきでしょうか??? 子供の体調不良時の早退、スケジュールの変更ができるのか。希望休みの取りやすさなども働き方としては聞きたいのですが...。 そういったことも聞いていいものか、、悩んでいます😵‍💫💦

育休訪問看護ママナース

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/05/21

みや

その他の科, ママナース

どういう疾患や重症度が多いのか?1日の訪問件数は?教育体制やプリセプターはいるのか?オンコール免除はあるのか? パート勤務なら時給制なのか訪問件数なのか?残業はどれぐらいあるか? コロナ禍の面接もあったので感染対策はどのようにしているか?お昼ご飯はどうしているのか?など聞きました

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪問看護に転職が決まっているのですが、そこでゆくゆくは管理者の資格を取りたいと考えています。 管理者とは、ステーションからやってみる?と勧められて資格をとるような形になるのでしょうか?それとも自分から進んでやっていくのでしょうか?どうすれば管理者になれるのかが知りたいです。経験年数など、管理者になるための条件などもあるのでしょうか?また、1ステーションにつき管理者が必ず1人置かなければならないことは知っておりますが、多数はいらないものなのでしょうか?

訪看訪問看護勉強

A

その他の科, 訪問看護

32024/05/21

さな

内科, クリニック

現在訪問をしています。 特に管理者になるための資格は必要なく、勧められてやる方もいれば自分で独立して起業される方もいます。 配置的に二人はいらないので基本一つのステーションに一人ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新しく訪問看護で働いています。病院でもデイケアでも入浴介助でのお下は自分で洗ってもらうか、下用タオル、綿花などを使って対応していました。OJTで一緒に行った訪問先で、先輩が手袋を二重にして手に石鹸を付けて洗っている姿を見て衝撃を受けました。 患者さまの清拭介助や入浴介助時のお下はタオル等使いますか?

清拭総合病院訪問看護

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

42024/05/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ご希望がある、洗えていない といった状況で変わりますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に従事してるかた、また、経験がある方に質問です! 私は精神科も訪問看護も未経験の25歳です。 精神科訪問看護に興味を持ちました! 場所によって異なると思いますが、 ・主な仕事内容 ・楽しいこと、やりがいなど ・辛いこと ・オンコールがあれば、オンコールでかかってくる内容 ・訪看ならではの書類の大変さ ・職場の雰囲気 などなど、知りたいことがたくさんあります💦 どんなことでもいいので、精神科訪問看護に限らず、精神科についてや訪問看護についてなど教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

訪看やりがい精神科

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

92023/06/09

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして! 訪問看護ステーションで3年働いてます! 私の職場は精神科と一般的なものと2種類あります。 仕事内容は精神科だと傾聴することが多いです。 中には自傷行為する方などもいるのでその対応などもあります やりがいは苦手意識を持たれていた利用者から信頼を得られたりすると嬉しくなったりしますね。 辛いことは利用者さんの中には易怒性があり、色々言われたりするとしんどくなります 書類などは毎月報告書を書かないといけなかったり、月によっては計画書の作成などがあります。 職場の雰囲気は場所によって違いますね・・・ 精神科訪問看護は資格が必要なので研修を受ける必要があります。 精神科病棟に1年以上いればその資格は不要です。 職場によっては資格取得に援助してくれるところもあると思うので調べてみたらいいかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職しようとしたタイミングで、事業所のお給料が○万円アップすることになりました。 因みに私が働いてる地域では月のお給料としてはとてもよい方です。他のステーションを探しても中々同じ条件はありません。 ぶっちゃけ背に腹はかえられないので、退職を本決めしていいのかかなり悩んでます。まだ次の転職先決めてないし。 でも一度辞めたい!と思ったのも本当。お金がアップしたとて、長~く続けられる職場じゃないも思います。一旦保留にして、よくよく考えた方がよいでしょうか? めちゃくちゃ悩んでいて、アドバイスいただけたらとても助かります…

訪問看護転職

さな

内科, クリニック

42024/05/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なんで辞めたいと思ったかによるのと、お金を天秤に、かけるほどの辞めたさなのか知りたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪看に転職する予定でいます。そこで転職前にやっておいた方が良いこと、持っておくと便利な持ち物などを教えて頂きたいです。 出勤時のバッグはやはりリュックサックが定番なのでしょうか?雨の日の対策なども教えていただけるとありがたいです。

訪看訪問看護転職

A

その他の科, 訪問看護

42024/05/17

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

こんにちは。私も訪看への転職を考えていて、つい最近面接に行き採用が決まりました。 その際に、ステーションから訪問グッズを頂きました。 血圧計、サット、体温計、駆血帯、アルコール消毒、ある綿、ペンライト、ゴム手袋、使い捨てエプロン、爪切り、ニッパー等訪問で使うグッズはある程度支給してくれました!訪問バッグもポケットがたくさん付いたトートバッグを頂けましたよー! 自身では褥瘡のハンドブックと訪問看護の本を購入して勉強しています♪ 私は車移動が主になるので雨具とかは考えていませんでした…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目です。 今年の夏から訪問看護へ転職します。 現在は急性期の病棟勤務で訪問看護は未経験です💦 勉強しておいた方がいい事や知っておいた方がいいことなど教えて頂きたいです🙇

4年目訪問看護勉強

ありー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

22024/05/19

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

4月から訪問診療始めました。 訪問となると、医療保険や介護保険で訪問する違いなど必要になります。褥瘡処置の適切な軟膏の選び方や、在宅での点滴するときの輸液の掛け方など調べておくといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってまだ3年目程度ですが、 未だに納得の行く怒られ方なんてしたことがない気がします。 つまるところ、理不尽とかそういうやつです。 紆余曲折あって、3社目の訪問看護にいるのですが、会社都合の人事異動で別支部へ行くことになりました。 なんか全部うまく行かない、看護師に向いてないのか、機会と向き合ってるほうが合ってるんじゃないかと思います。 そもそも仕事をしたくないし、モチベーションもやりがいもない。半年前に適応障害になって、親に急かされて社会復帰したのですが、未だにナースコールの幻聴や不安焦燥感で、不眠症で悩まされ、趣味も興味もほとんど湧きません。 同じ思いの方や乗り越えられた方いらっしゃいますでしょうか。

モチベーション訪問看護メンタル

にっく

訪問看護, 慢性期

52024/05/15

カピ

その他の科, 病棟

お疲れ様です。私は、看護師なって10年以上経ちますが、10年くらいまで看護師に向いてないんじゃないかなど色々悩み不眠症になったりなど病院に通いながら仕事に行っていました。 まあ、今でも睡眠障害があるので病院に定期的には通ってますが、慣れてきたのでメンタルは落ち着いてます。今では、看護師に向いてるかなど悩む事がなくなりました。 乗り越え方の参考になるかは分かりませんが、疲れてる時は寝る事と周りの意見に耳を傾け過ぎないこと親の意見も所詮他人の意見です。自分の身体なので無理ないようにしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

当方小規模多機能で勤務している看護師です。膀胱留置カテーテルの固定水の留置量に関して質問です。 私が病棟で勤めていた時は、バルーンの固定水は7〜10cc以下までと学びました。 利用者さん(女性)の訪問看護師さんは固定水5ccだけで留置するため、毎回バルーンが抜けかけて尿道口近くまで出てきてしまっていました。排尿ができず肉眼でも分かるほど下腹部が膨満している状態で毎回ショートステイに来られるので、都度私の方で固定し直していましたが、最終的に私の方で固定水を8ccに増量してバルーン固定を行いました。 固定水を増やして以降、バルーンが抜けることもなく尿流出も良好でした。 上記を訪問看護師へ伝えると「ワッサーは抜けてしまうから増やすのではなく、Fr含めDrと相談が必要ではないでしょうか?」と言われました。 私はその方の手技が原因で利用者さんに負担がかかっていると考えていますが、その方はそのようには思っていないようです。 訪問看護師の方に質問ですが「ワッサーの量」をわざわざ往診医に報告する必要があるのでしょうか? また、私も3年ほど現場を離れていたので、私が知らない間に「バルーンの固定水は5ccが望ましい」といったエビデンスができたのでしょうか?その辺りも含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

手技訪看看護技術

穴熊

消化器内科, 循環器科, 急性期, 慢性期, 小規模多機能

152024/03/30

なな

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

本来、ワッサーは10mlと私も習いました。それで尿もれなければ、frの太さは変えなくてもいいんじゃないかと思います。 確かに少しずつ抜けますが、そんなに減るのは不良品ではないかと…

回答をもっと見る

健康・美容

アロマにとても興味を持ってます♡メディカルアロマの資格を持っている方いますか❓

デイサービス訪看コミュニケーション

M-CO

循環器科, 病棟, 一般病院

22020/10/26

めかぶ

病棟, 神経内科

私も資格持ちではありませんが、コメントしてさせていただきます。 効果が期待されているアロマを薦めてはみたものの、スタッフの理解を得られず…。 また、病院の経費として購入していただけず…。 アロマ高いですよね。結局、自費購入して、自分の受け持ちの日に使うだけになってしまいました。 アロマいいのにね( ´Д`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の方に質問です。 訪問看護で実施している医療処置で、男性のフォーリカテーテル交換はありますか? また、私の周辺の地域では、女性はいいけど、男性でフォーリカテーテルが入っている人は、利用不可と言われることがあります。トラブルがあった時に、対応が困難だからと言われました。 他の地域では、対応可能などあるのでしょうか?

男性訪問看護

sanae12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

42024/04/09

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

私が勤めていた訪看では、ケースバイケースでした。泌尿器科のDrや往診のDrでしか交換できない方も入れば、訪看で交換している方も半々いました。利用者さんによりけりなところでした。前立腺肥大など基礎疾患ある方は難しい傾向にあるようです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

もともとストレスを受けやすく月経困難症でした。 決断して不妊治療開始します。 少なからず不安もあります。。 不妊治療経験された方、不安もあると思うのですが、メンタルコントロールどうやってしてたかアドバイスほしいです!

訪問看護メンタル転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/05/16

マリカ

急性期, ママナース

子供は授かり物です! 物凄く子供にこだわり過ぎず、のんびり待ったほうがいいと思います! 私は総合周産期母子医療センターで配属されてGCUで勤務していました☺️ PCOS重い排卵障害がありましたが卵管造営と人工授精2回やって少し休んでた時にポコっと出来てしてしまいました🫢

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療のオープニングスタッフを経験された方いますか? デメリットやメリットなど色々教えていただきたいです。 就活をしていて家の近くにオープニングする訪問診療のクリニックがあり悩んでおります。

訪問看護クリニック人間関係

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

22024/05/06

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。私もオープニングスタッフに興味があり、経験のある同僚に聞いてみたことがあります、 メリットとしては決め事を好きなように・やりやすいように決めやすいこと、職場が綺麗だったり最新設備であることなどがあるそうですが、逆に細かいことが決まっていなかったり新規オープンなことが裏目で残業に繋がりやすいそうです。なのでワークライフバランスが保てない場合があるそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師を経験せずに施設看護師から訪問看護師に転職された方いますか?

訪問看護転職病棟

たろー

その他の科, 学生

12024/05/17

ayuminmin1231

離職中, 終末期

こんにちは。 施設看護師は老健施設、特養などの施設でしょうか? 病棟を経験せずにとありますが、訪問看護はそのご利用されるご利用者様の状態にもよります。老年期ばかりではなく、生後間もないベビーから終末期までの対応しなくてはなりません。 病棟を経験がなくても転職は可能ですが ご利用者様の疾患、在宅状況、ケア内容。またご利用者様のご家族にもアドバイスや、ご家族の思いなどもしっかり傾聴してあげなくてはなりません。病棟では医師の指示があって助手がいて周りにも同僚がいて。の環境ですが、 訪問看護は1人でスケジュールに合わせて訪問しなくてはなりません。 利用者様に関わるすべての関係者との信頼関係なども重要となります。 急変時の咄嗟の対応、判断ができれば問題ないと思いますよ。 初めは大変だと思いますが、慣れてきたら在宅医療とは何か。を学べて ご利用者様一人一人にしっかり向き合えて 本当にやりがいのある仕事に変わります。 私は訪問看護の仕事が大好きです。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の16:00に、本社で退職することを伝えます。 勇気ください。

退職訪問看護ストレス

にっく

訪問看護, 慢性期

52024/05/16

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

退職します。 本日お伝えしたので 規定による 退職最終日は◯日で 間違い無いですよね。 理由は伝える不要です。 法律に伝えなければならないなどありません。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今勤めているデイサービスの利用者さん達は、身体的な自立度が高く割とどの曜日も賑やかです。利用中、体調が悪くなったり、血圧が低かったり、看護師が横になって休ませた方がいいと判断した場合などはホール横の静養室で休みます。静養室にはベッドが複数あります。ホールとは壁で仕切られています。 近日利用予定の方がレベルはクリアで認知症ほぼなし。疾患により車椅子、立位はなんとかできそう。発症してからほぼ入院生活。10分以上座って過ごしたことがありません。家から施設までの車で10分弱かかるため、もしかしたらそのままベッド誘導になるかもしれないと生活相談員からは聞いています。 レンタルしている車椅子は普通の形らしく、リクライニングなら角度を下げてなど対応もできそうですがそれも難しい。ホールにベッドを置けるスペースも雰囲気も皆無なので、静養室に1人いる、という状態になってしまうかな、と。かなりギリギリの人数で回しているので、静養室に職員1人配置することはできません。 他のデイでは通常の形としてベッドで過ごす方がいる場合、どのように対応していますか?教えてください。

デイサービス介護施設介護

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

12025/05/07

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

私が少しだけ勤めたディサービスはかなり大きな施設で、ベッドも目の届くところに2台あったため困ることはありませんでしたが、目が届かないところに常にいる事になると、安全確認が難しくて心配ですね。退院してすぐの方ならば、自宅に帰宅してから車椅子に乗車する時間を少しずつ増やしてもらったり、食事の時ベッドのギャッジアップならばその角度をしっかりつけてもらうなど座位になる時間を延ばしてもらうことを相談員さんからも伝えてもらうことはどうでしょうか。その上で、利用する際にはなるべく車椅子で過ごしてもらうようにして、辛ければベッド誘導、敷かないのかな。 それでも無理ならリクライニングの車椅子の準備をしてもらうしかないのではと私は思いましたが、他にそのような施設で対応している方はどうされているんでしょうね。私も知りたい笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

22025/05/08

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

32025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

133票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

440票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.