精神の訪問看護について教えてください。 就職しようか悩んでいますが、内容をあまり詳しくしりません。 自宅に訪問をして具体的にどんなケアを行うのでしょうか? また病院にいた時と比べて忙しさはどように違いますか? その他ポイントがあれば教えて頂きたいです。
精神科訪問看護
りよー
精神科, 病棟
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
ケアは、主にお話を聞きが変わった様子がないかモニタリングしたり、服薬チェック指導がメインですね。。精神保健だと週に何回かは訪問可能なので何か変わった出来事だったり、あったりするとそれに対してどう思ったり、対応したのかアセスメントして、オーバードーズがないか、薬ののみ忘れが多く自己管理が難しいようであれば対応を、検討したり必要性があれば主治医に連絡して、薬を減らしたりします。 訪問は、一人に対する時間は長いのでバタバタと忙しい事は無いですが、移動だったり、雨の日雪の日も訪問があったりとそういった忙しさはあります。 ご自宅に訪問するので、変化は気付きやすいと思いますが、部屋は大体汚れていることが多いですねー。なので、気分が乗ってくれたら訪問時に一緒に掃除したり、入浴介助もあります。
回答をもっと見る
病棟で1年勤務したのち、クリニックで7年働いています。次転職する時は、訪問看護に興味があるのですが病棟での経験が少なくても技術的に大丈夫か心配です。訪問看護で勤めていらっしゃるかた、アドバイスお願いいたします。また、求人を見ているとよく9時17時終わりの勤務体制が多いように感じますが、実際残業は少なくその通りなのでしょうか?
求人残業訪問看護
まなみこ
内科, クリニック
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。私は訪問初めて一年程なのですが、ステーションによってカラーが違うので医療処置ばんばんやるところもあれば、比較的軽いケアがメインのところもあります。 ただ在宅なので、病棟での一通りのケアが行えれば問題ないと思います。 残業は月末は報告書があるので少し残りますが、それ以外は基本的に定時上りですよ~!
回答をもっと見る
訪問看護でたくさん回っていたり、次の人との時間が距離に合ってない(移動時間がほとんどない) ようなスケジュールの方いますか? うちのステーションではたまに患者と患者の間隔が短く、 この距離でこの時間無理だろ!っていうスケジュールを組まれることがあります。 みなさんは患者1人の設定時間より早めに出たりしていますか?どうやってスケジュール管理してるか気になります! 移動時間や記録時間など、何か工夫されてることはありますか?
訪看訪問看護
あ
内科, その他の科, ママナース
さな
内科, クリニック
管理者がスケジュール組んでいるので、実際にかかる移動時間を見せてこのスケジュールは厳しいですと伝えます。管理者は実際に訪問しないので分かっていないことがあるので…😅 あとはとんでもない管理者だと、「一人目を早く訪問してずらしずらし行けばいいのよ!って言う人もいましたね💦
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 ずっと不妊治療をしていてこの度検査薬で陽性が出て現在3w3dの超初期です。 移動は原付バイクで通勤もバイクです。 基本的に上司への妊娠報告は心拍が確認できてからが多いと思いますが、バイクに乗っている以上事故の可能性もあるため早めに報告した方がいいのではと思っていますが、気が早いのではとも思ってしまいます。 訪問看護の場合どのタイミングで報告するのがベストなのでしょうか。ご助言頂きたいです。 ちなみに上司は不妊治療を応援してくれています。
妊娠訪問看護子ども
met
その他の科, 訪問看護
とんぼ
離職中, 消化器外科
はじめまして。 私も訪問看護師をしていて、妊娠を機に退職した者です。 私自身は心拍が確認できる少し前からつわりがひどくなったこともあり、心拍の前に所長さんにだけ報告しました。 心拍が確認できた時点でも改めて報告し、今後の仕事について話し合いました。 訪問看護師って、自転車やバイクの移動、さらに1人で訪問した先での身体介助などで、妊娠中にはなかなか負担が大きい仕事ですよね。 無理なさらず、お過ごしくださいね。
回答をもっと見る
看護師3年目の施設内訪問看護師です。 新人の頃から優先順位や多重課題でずっと悩んできました。 仕事中は利用者さんの状態や施設の状況を踏まえて決めるようにしていますが、よく「優先順位が違う」と言われてきました。理由を聞いても教えてくださりませんし、最近では優先順位に関する看護の専門書を買って勉強したりしていますが自分の中で落とし込めていません。 みなさんはどのように優先順位を決め、多重課題をこなしていますか? もっと要領よく仕事ができるようになりたいです…
3年目施設訪問看護
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
同じく施設内訪問看護です。 結構普段忙しい感じですか?💦 もしかして介護業務もある程度されてたりですか?
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます。 訪問看護ステーションのことについて聞かせてください。 3次救急の病院で6年間、がん看護などを経験し、やりがいは感じていましたが、激務で結婚を期にワークライフバランスを考えて訪問看護に転職しました。 生活の場であるとは重々承知していたのですが、利用者様との距離が近過ぎたり、安全第一ではないことに驚きました。 自分のやりたい看護と違う、訪問することが怖くなり自分の身も守れない、できない自分にメンタルが落ち、退職してしまいました。 ギャップと感じた点 ・ターミナルの方の望みを叶えるということで事例紹介で一緒に銭湯に行っていた(もちろんお互い裸) ・メイバランスを自費で渡していた ・ペースメーカー適用だが高齢のため入れずに自宅で過ごされている方。本人希望あり、脈拍30代でもたっぷりのお風呂に浸からせる。医師の指示では脈拍50以下でスキップ ・患者がしんどいと言っており血圧80台であるが、家族の希望でシャワー入浴させる 訪問が終わったあとはあの後大丈夫だったかな?と不安になり寝れなくなることもありました。 人柄は皆さんいい人だったのですが訪問看護ステーションではよくあることなのでしょうか? 生活の場だと安全などが2の次になってしまうのでしょうか? 不快に思われた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。
退職訪問看護転職
あんず
離職中
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
あんずさま こんにちわ ギャップと感じられた点は、私も正直びっくりしてます。 特に上段2つは家族ではないのに、更にびっくりしました。 下段2つは、訪問に行けばあるあるな話だなあと思いながら拝見しました。 医師指示が出ており、リスクを説明した上で、どうしてもと仰るならその場で医師に確認するか、訪問時間をずらすかでしょうか。 いずれにしても自分の身を守るためにも記録はしっかり記載しますね。 生活の場でも倫理が問われる問題に直面しますよね。 あんずさまが悩まれていることは、ごく自然なことであり、責任感を持って仕事と向き合われた結果だと思います。 事業所でも曖昧な対応をしているところもあるので、教育含めしっかりした事業所を見つけて、やっぱり訪問看護を続けて良かった、と思える日が来たらいいですね。 私も訪問看護に戻る気持ちがあるので、あんずさまのお話に共感しました。
回答をもっと見る
とても不安だったので、、 保険適応となった顎の外科的治療された方に質問です。 私も顎の外科的矯正予定です。 治療開始前に口腔外科にて、 レントゲン、CT撮影して、 次回はMRI撮影する予定です。 治療前検査ってCTもMRIも全ての撮影しましたか? ちなみに手術だけでなくて検査の説明ってありましたか?私はMRIの同意書書かされたのみです。CTは説明同意とかないまま検査でしたがそんなものでしょうか? とても不安になったので教えていただきたいです。
外科精神科訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
訪問看護で肺癌末期の利用者がいて、胸水が貯まれば、胸水穿刺していただいてます。 前回第二肋骨まで聴診器で、聴取可、酸素飽和度も3.5lで、98%あり、様子みていましたが、週末呼吸が苦しくなり、月曜日に穿刺して改善しました。 家族からは、早く穿刺して欲しかったと言われました。 この見極めはどうしてますか?
聴診器訪問看護
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
きなこ
総合診療科, 訪問看護
質問の答えになっていないかもしれませんが、見極めに困る場面であれば主治医にその場で電話するのも手かと思いました。次、訪看に連絡するべき指標も同時に教えて頂けるとご家族も安心かと思われます。
回答をもっと見る
とんぼ
離職中, 消化器外科
以前、訪問看護師をしていました。 介護保険と医療保険、どちらを使うかは、年齢や特定疾病の有無、介護認定などにより変わってきます。 介護保険制度を使う方は、要支援や要介護の認定がある方です。 医療保険制度を使う方は、要支援や要介護はないが、医師の指示で必要だと判断された方を対象としています。 介護保険の場合は、ケアマネさんがその方の使える単位数の中で、ケアプランを作成し、多職種で相談した上で週何回訪問するかを決めます。 医療保険の場合は、原則週3回が限度ですが、末期癌や医療処置が集中的に必要な状態の方には『特別訪問看護指示書』が作成され、週4回以上の訪問が可能になります。(1日2回を毎日なども可能になります。)
回答をもっと見る
訪問看護をしていますが、利用者獲得に向け色々営業にも出向きます。病院や居宅、訪問診療などに挨拶にいきますが、ここからも介入依頼がきたことがある!など意外な場所からの新規依頼があった場所はありますか? 例えば、白内障術後の点眼で眼科からの依頼や保健所からの依頼など。参考にしたいです!
訪問看護正看護師
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
訪問で現在働いてます。 発達障がい、知的障がいの利用者さんもおり、利用者さんやそのご両親のクチコミで新規獲得できたことが何回かあります。 皆それぞれにコミュニティがあり、そこから情報が回るようです。
回答をもっと見る
訪問看護に勤めています。リハの減算について質問なのですが看護よりリハの訪問回数が多い場合の事業所は一律リハに対して-8となるのでしょうか? また12ヶ月以上訪問している場合はプラス15単位減算になるのでしょうか?何回聞いてもわかったような、わかっていないようなでケアマネさんにお伝えする時に不安を感じています。
ケアマネリハ訪問看護
きなこ
総合診療科, 訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
看護のほうが訪問多くても、緊急時や体制強化などの加算を何もとっていない方でも8単位減算となるようです。 リハビリの訪問が多いと8単位減算になります。 介護予防訪問リハビリテーションにおいては、利用開始から6ヶ月後および6ヶ月後から12ヶ月後には、ADLが改善されるものの12ヶ月後から18ヶ月後にかけては、ADLが維持されていることを挙げていますので、介護予防訪問看護の場合、12ヵ月を超えてサービスを提供すると、さらに15単位が減算されるとのことです。 難しいですね。私も勉強がんばります。
回答をもっと見る
2歳児の母です。今保健師として働いていますが訪問看護へ転職を考えています。 今考えてる事業所が、訪問件数が5~6件、6件以上で時給が大幅に異なっています。内容にもよると思いますがやはり6件以上となると結構ハードになるのでしょうか?皆さんの訪問件数はだいたいどのくらいですか?また、これも事業所によると思いますが移動時間は時給に含まれるものでしょうか?
訪問看護ママナース
あむ
消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院
さな
内科, クリニック
移動時間は含む所と含まない所も両方あります。 良心的なステーションはちゃんと時給制ですね。ちなみに6件は一件の時間にもよりますがそれなりに忙しいと思います。記録や移動も含めますからね。
回答をもっと見る
入職して3ヶ月です。 毎日、仕事の事考えるのが嫌になって来ました。 元々事務職で和気あいあいと楽しくみんなで休憩時間もお喋りしながら過ごしてました。でも、今の職場はシーン、としていて仲がいい雰囲気がありません。 今は希望して急性期に入りました。後々、子供の付き添い看護師として働きたいと考え、スキル、知識をみにつけるためです。でも、疲れました。毎日、手術、回るだけのバイタル確認。 私は、もっと患者さんと触れ合いたい、一人一人の関係をしっかり持ちたいと考えるようになりました。 看護学校の恩師からは、訪問向いてると思うよと言われ、慢性期は、たぶん繰り返しで飽きちゃうかもしれないと答えていた私。まだまだ自己分析が足りなかったです。恩師の言う通り、わたしの看護観は訪問看護向きです。 子供いても看護学校はいって、頑張りました。でも、子供が寂しい思いしてると思うと辛いです。子供との関わりも少なくて、何のために仕事してるんだろってなります。 とりあえず、笑顔で働ける毎日を目指して。 3年で立つ鳥跡を濁さずで辞めます。頑張って入った県立の病院。中途は40歳までしか取らないから、もう入れないけど未練はそこまで無くしたい。 色んな人のお話を聞きたい。 恩師、友達、母、夫、みんなに相談して最良の選択ができるよう頑張ります。
訪問看護子ども1年目
こも
整形外科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今は経験積むためだけ!と割り切るしかないですよ。経験だけはどうにもならないです。 でも、急性期でもできることはたくさんあります。ようは、流れ作業になってるだけです。せっかくの今の現場をどうか広い視野でみてください。急性期の若手さんは、視野が狭い方が本当に多いので。視点を一気に変えてください。この文読んだ瞬間からです。
回答をもっと見る
もともと人の言動とかささいなことでもストレスを受けやすく、 悩んだり、焦ったり、イライラしやすかったりします。 そのためストレス原因が大きくホルモンバランスが崩れやすく 生理不順となりやすい体質です。(←婦人科で検査後何度か言われました。) 最近も基礎体温ガタガタ安定せず、 それでまた落ち込んでメンタルにも影響するを繰り返しがちです。 これまで他人の言動のこととかでイライラしたくないのに気になったり、長くイライラしてしまうこともあります。 看護師してるとほんとそんなの気にしてたら気にないんですけどね笑。 最近もイライラしやすい自分に気づいてなんとか対処していきたいと思ってます。 同じような体質の方や違う方も含め、 ストレス耐性をつけるためにしていることなど何かあれば参考にさせていただきたいです!
訪問看護メンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
のん
内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 大学病院, 慢性期, 終末期, 透析
私も些細なことを気にしたり、周りの目が気になることが多かったのですが、 感情のコントロールについて学んだらかなり楽になりました。 何でもかんでも相手のせいにしていたのですが、相手が悪いことは一つもなくて(極論ですが...) 全ては自分の感情やマインド、思考によって生まれていると気付かされました。 なので今は自分の状態をよくすることだけに集中しています。 内側のブロックを外したり この感情の根源にはどんな傷ついて嫌な思いをしていた自分がいたのだろうと、掘り下げていくと 自分の過去のトラウマだったり 親からの言動だったり 色々なことが見えてきます。 最近は坐禅で気持ちを整えています。 マインドフルネス まずごちゃごちゃ考えている自分の頭の中をふらっとにすることを オススメします!
回答をもっと見る
訪問看護で、利用者さんが、擦りむいて、擦過傷がありました。カットバンとも思いましたが、皮膚が弱いので、メロリンガーゼにゲンタシンをつけ、包帯のように巻きテープでとめましたが、 先輩からは、軟膏とか持ち出しはあまり好ましくないと言われましたが、 軟膏をつけないと浸出液がつきそうで、どうすればいいのでしょうか?
訪問看護
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
きなこ
総合診療科, 訪問看護
他にプロペトなどあれば良いですが、、、うちでは利用者さまが持っているもので対応するのことが多いです。ゲンタシンが無ければプロペトはみんな持っているのでそれを使用していますかね。 こちらから軟膏や物品を提供してばかりいるとそれが当たり前になってしまうのも怖いのでそれは避けた方がいいかなと思いますが、初回の対応としては良いのではないかと感じました。事業所によるのでしょうか。
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方に質問です。 訪問看護に転職したくて、試しにアルバイトで行ってみたんですが、衛生管理が病院とかけ離れていてギャップがありすぎ、訪看では働けない、、と思ってしまったんですが、そういうものですか? ・グローブはすぐに穴が空きそうなぺらぺらなビニール製 ・アルコール消毒液や除菌シートなどの備品はなく必要であれば個人で用意 ・入浴介助用の長靴はあるが荷物になるから素足で対応してる人が多い などなど。
訪看アルバイト訪問看護
ゆあ
その他の科, 介護施設
きなこ
総合診療科, 訪問看護
今年度訪問看護に転職しました。私も訪看の衛生管理されていない状況にやりにくさや違和感感じまくりです。 手袋は基本的にご家庭で準備していただくことになっていますが、百均にあるようなペラペラなビニール手袋1枚で陰洗しなくてはならない状況などありましたが、幸い職場で手袋を購入して頂きご家庭にない場合はそちらを使えるので、手がでかいからこっち使います〜などと言って逃げてます。アルコールなどは感染対策のためにも必要であると思うのでその辺りにお金をかけられない事業所なのかなと思ってしまいます。 長靴は無く個人でスリッパ買いました。でも裸足の人もいますが私は無理です。その辺りが無理だから働きたいが考慮してもらえるか、など聞いてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
訪問看護に入職しました。記録は全てiPadで家に持ち帰って自分管理なのですが、勤務後や自分が休みの日にも報告事項など通知が来て休まりません。 みなさんこんな感じなのでしょうか… 便利なのはいい事ですが何かなーって思ってしまいます。
記録入職訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
せり
その他の科, 外来, 一般病院
ちむさん 知り合いの訪問看護ではLINEで情報共有を行っています。休みでも関係なくすごい件数がなり続けるようです。確かにiPadやSNSを活用するのは便利ですが、ルールを決めるなどしてほしいですよね…
回答をもっと見る
いつも勤務終了時間ビタに帰るぞ!と気合を入れています 時間を見ながら患者対応中にしっかりと記録を済ませる、もしくは対応後すぐにちゃちゃっと記録を済ませます。 皆さんは緊急時以外で勤務時間ピタに帰れていますか?
施設訪問看護クリニック
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
帰れません。 退勤時間ギリに色々と頼まれます。絶対超勤だよー、、 が、毎日です
回答をもっと見る
私の父親が70歳の歳になります👨 これまで還暦のときも比較的若々しいタイプでずっと何もあげてなかったのですが、 最近さすがに古希を迎えて何かプレゼントしたいのですが、、、 皆さんは還暦以降〜どんなものをプレゼントしたりお祝いしましたか??? あと、 父は温泉が好きでよく温泉観光地や温泉施設へ一緒にお出かけもしていた時期もありますが、 コロナ禍になり本人が怖がっていて以降ずっと行ってないと思います。。 温泉ってもうコロナの影響大丈夫なのでしょうか?🤔 温泉のプレゼントもいいかな?と思ってましたが、、 母が体調悪いので一緒に行けない状態なので、、、 父1人でも大丈夫なプレゼントがいいのですが🤔 悩みます。 参考にさせていただきたいです。
プレゼント訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みらい
旅行券とか、行きたそうな場所を、じゃらん で予約して、プレゼントするのもありかも知れません。 お父様、お一人ならば、JR券(鉄道がないエリアだったらゴメンなさい)数万円ぶんとか、、、
回答をもっと見る
訪問看護入浴の単発のバイトの応募が結構入ってきてるので気になるのですが、サービスとして、手袋なしでの対応というふうに言われて躊躇しています。 今どき手袋なしでのサービスなんて古すぎますよね。 訪問入浴はそういった手袋なしでの対応などをしているところが多いのでしょうか⁇
単発ボーナスアルバイト
mamorimo
総合診療科, 一般病院
たくわん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣
わたしも単発の派遣の登録者に行ったとき、同じような説明をされました。 スタンダードプリコーションとは、、、っていう感じですよね😵
回答をもっと見る
訪問看護の求人を見ていると、病院勤務よりも高給なところが多いように感じますが、様々な手当が含まれているのでしょうか?また転職するならば必要な資格や知識等はありますでしょうか?お詳しい方教えてください〜!
訪問看護転職
りいさ
救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 大学病院, 派遣
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私も訪問看護で就活中ですが、給料いいかわりに退職金なしというところもあるので注意です。2件ほど見学に行きましたが、コミュニケーション能力が大事というところもあれば笑っていればなんとかなるというところもありました。
回答をもっと見る
定年退職し、新しい職場に入り、40歳の看護師と同時に入社しましたが、 彼女は馴染んでいますが、わたしは、 輪に入れず、何か細かいことも注意されます。メンタルもちません。
訪問看護
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 定年まで働き上げたこと、すごいですね。 これからの看護師人生は穏やかな気持ちで働きたいと思いませんか? メンタル持たないのに、そこで働く意味ありますか? 新しい職場を検討してもよいのではないですか? 私も同じような状況です。 病院看護師に戻りたくて転職しましたが人間関係、仕事共にヤバすぎて既卒の人達が馴染めない環境で働いてます。 休憩中は、疲れるので寝てますよ😆やるだけやってみて自分にとって良いと思える職場が、見つかれば辞めようと思ってます。 無理する事はないと思います。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに最近就職しました。癌などターミナルの利用者に、点滴をする際、私の中では、静脈と考えていましたがら8割が皮下注です。所長が皮下注を医師に勧めます。 効果や苦痛、吸収を考えて、静脈注射の方がいいと思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいです。
点滴訪問看護
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
普通、静脈が入らなくなったり漏れやすくなる人が皮下でいくもんだと思うんですけどね。なんで、僕は血管あるなら静脈でいいと思います。
回答をもっと見る
今後顎の外科的矯正予定ですが、 説明聞く時に医師にどんなこと聞いておいた方がいいのでしょうか? またはきいておけばよかったことありますか? 実際された方、参考にしたいのでよろしくお願いします。
外科訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
1年生
ICU, 新人ナース
私も過去に顎の矯正で計3回オペをしていただきました! 聞きたいことはあまり思いつきませんが術後どのような生活をするのか、入院中と退院後の食事形態、退院後の生活で気をつけるべきことですかね?顎が骨折してる状態なので転ばないようにと医師に強く言われていました。
回答をもっと見る
新しくなった院内には、市内のイタリアンの姉妹店が入っていて、社員食堂も開いてくれています。イタリアンなのに いろんな日替わりのメニューがあってありがたいです。 院内に店舗がありますか? 以前の病院には郵便局がありました。
総合病院訪問看護クリニック
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
卒後に初入社した病院にはコンビニエンスストア、地方銀行、郵便局のATM、某有名コーヒーチェーンが入ってました。 社食と売店も。 今働いているところには月水金にキッチンカー。火木に地域で美味しいと有名なパン屋さんが移動販売。 カフェテラスがあり、休憩室よりそちらでランチをするスタッフが多いですが もちろん患者さん(入居者さん、家族も)も利用されてます。
回答をもっと見る
訪問看護をしています。タッチオンタイムで出退勤の打刻やオンコール当番の申請、自家用車の申請などを行わなければいけません。 コール当番の申請や夜間呼ばれた際の申請を忘れると手当がつきません。 そうゆうものなのでしょうか。
訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そーゆーものです。 管理者が優しければやってくれます。
回答をもっと見る
病院勤務から訪問看護に転職します。 内定をいただいているのですが、入職前に手続きで行かなければなりません。 服装に悩んでいます。 面接じゃないし…スーツはどうなんだろう? 黒パンツにブラウス辺りでいいですかね? スニーカーばかりはいてますが、パンプスの方がいいですか? 教えていただけると嬉しいです。
訪問看護転職
つぶ
さな
内科, クリニック
オフィスカジュアルでよいと思います。スニーカーでも全然よいと思いますよ!
回答をもっと見る
40年病院勤務して退職、訪問看護に就職半年、イレウス既往で繰り返している利用者家族に、最近便も毎日出て調子いいと言われましたが、金属音もあり、肛門診しようとしたら、家族に断られました。最近は、浣腸もしなくていいことになり、陰部洗浄をしてウェットで拭き、軟膏だけ、30分の時間があまり、爪切りや足マッサージしてましたが、 昨日あの看護師は来ないでほしいと言われました。 金属音の説明があまりうまく伝わらなかったこと、ケアが早く、雑と。 病院では早くケアしないと終わらず、 この歳になり、このまま続けるか?落ち込んでいます。
訪問看護
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
訪問看護ではなく、訪問診療同行ナースや施設看護師として、以前働いていました。少し違うかもしれませんが、同じように悩んだ事がありました。 病棟と訪問看護だと、勝手が違って当たり前かと思います。 病棟ですと、何科かによっても在院日数が違いますし、患者さんとの関わりも、 ケアより治療優先になりますよね。 訪問看護や訪問診療は、医療ケアが中心というより、あくまで主体は本人と家族で、異常がないか?経過観察が主な仕事となります。病棟が我々のフィールドなら、自宅は本人と家族のフィールドです。 自宅にお邪魔させて頂き、コミュニケーションをとりながら、身体的な異常意外にも、精神的な状態の観察やケアもしなきゃいけないのだから、新人アウェイだと、慣れてないと難しいよなーと感じます。 いくら説明をしても、病識のない患者さんや家族に理解してもらうこと、専門用語をわかりやすい言葉に置き換えることの難しさ、伝わらないもどかしさ、悔しさとてもよくわかります。 早くやるというより、より丁寧なケアと関わりを通じて信頼してもらうことが大事なのでしょうかね。 さっさとして!と急かしてくる家族もいる中で、たった1人で個別性に合わせたやり方を模索しなきゃならない、大変な仕事とも思うのです。 病棟と同じだなと思うのは、合う、合わない患者さん、家族は一定数いるということ。 あまり落ち込みすぎず、あなたが仕事に対して辛いわけじゃないならば、振り返りをして次に活かしてはいかがでしょうか? 偉そうなことを言ってしまってすみません、私もまだまだ勉強中です。 まだ半年なら、新人と一緒と思って次の患者さんに、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
臨床経験10年目で訪看に転職しようか迷っています。施設内訪看で夜勤ありや在宅訪看でオンコールありなど求人は様々ですが、初めて訪看に転職したときにどのくらいで夜勤やオンコールデビューされましたか??もちろん個人差はあると思いますが参考にさせてください。
訪看施設訪問看護
mimimi
外科, 一般病院
さな
内科, クリニック
ステーションによると思います。 通常まともな所だと大体が3ヶ月以降が多いですが、常勤人数が足りない、次々人が辞めていくステーションなどは2ヶ月目からオンコール持ったりします。
回答をもっと見る
今のステーションに来てから退職者続出で自分も疲れてしまいました。 結局転職することにはなったけど、腰が重くて動く気に中々なれない🤣 転職ってめちゃくちゃパワーいりますよね。やらなきゃいけないのはわかってるけど… 次の所も続くかな、やっていけるかなとか不安ばかり。 同じような方いますか?
退職訪問看護転職
さな
内科, クリニック
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
転職ってホントにパワーいりますよね…。決めたなら動くのみ!ですね!私なんて、ホントに、ユラユラユラユラ…。良い求人に出逢えておらず、結局は今のところでやるしかない…という状態です。今の所も、このままで、しずかに過ごせていればいいですが、そんな甘いはずもなく…😓💧いつ、肩を叩かれ移動を言われるのか…ハラハラします…。そんな前に、条件がいいところへ飛びたちたいです…。
回答をもっと見る
質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。
面接訪問看護転職
もんはく
その他の科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。
回答をもっと見る
検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。
退職金正看護師病院
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。
回答をもっと見る
早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。
面接モチベーション退職
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)