現在訪問診療で働いていますが、新しく入った先生などから当然病棟勤務はしたことあると思うけどと以前言われたことがあります。 私は病院時代はずっとオペ室とクリニックで病棟勤務経験がなく、なんと返答したらいいか分からず濁してしまいました。 病棟勤務がない方、自分から病棟経験ないと自信を持って言えますか?笑 やはり病棟は経験した方がいいのでしょうか?
訪問看護クリニックメンタル
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まぁ卒業してから9割以上はまず病棟勤務するからね。 病棟でしか経験出来ないことってたくさんあるから経験しとくべきだとは思う。
回答をもっと見る
現在病棟で3年目に突入し、転職を考えています。 訪問看護、病棟、クリニック、美容…などなど、いろいろな職場がありますが、皆さんのおすすめの働き方はありますか? まだ夜勤をしてがっつり稼ぎたい気持ちもあるのですが、たまに心身ともに疲れ切ってしまう時もあって… 稼ぎたいなら夜勤のある大きい病院か、透析クリニックや美容が良いのでしょうか? アドバイスいただけるとうれしいです。
訪問看護クリニック転職
ゆり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期
さな
内科, クリニック
看護師10年目ですが、夜勤が身体に辛くて今は訪問やってます。夜勤は寿命をお金に代えてるものだな…と思ってます。 ただ稼げる内に稼ぐのは大事だと思うので、お給料がよいところを探すのもありだと思います。
回答をもっと見る
30代の訪問看護師です。 前から歳上の人と話すのはけっこう慣れてきたら話せるし好きだけど、 歳下の人と話したり、関わるのはぶっちゃけ苦手でどうも慣れません。 20代後半とかでも経験上礼節ができてなかったり、何を考えているかわからなかったり、勝手に単独行動、勝手にサボり出したりと世代は比較的近いかもだけどメンタル的にすごく疲れる。。。 もちろん歳下でもちゃんとした人もいるとは思うんですけどね。。 今後転職も考えていますが、、 だから転職するなら若い人があまりいない職場がいいなー。となると美容クリニックは絶対行きたくないなぁ。 若い人が極力(←)少ない職場ってどこなんでしょうか? 同じような方いませんか?
精神科訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
もん
消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院
こげぱんつさんお疲れ様です。 私も総合病院で勤務していた時は、後輩指導に当たることも多かったので、精神的に疲弊する気持ちがすごくわかります。 今、消化器内科メインのクリニックで勤務していますが、経験年数がある方が多いです。病院だと教育機関でもあるので、クリニックや施設、デイサービスなどが若い方が少ないと思います。
回答をもっと見る
もうすぐ育休が終わり仕事復帰する予定です。訪問看護ステーションで働いているのですが、今までは正社員だったのですが正社員で時短で働くか、パートにするか迷っています。みなさんならどうするか意見が聞きたいです。 正社員の場合9:00〜16:00は会社にいる必要がある、ボーナスも少しでる。パートの場合早く終われる日は16:00になる前でも帰宅できる、ボーナスはない。訪問件数は正社員から順に割り振られるので、パートになると訪問件数も減る可能性がある。どちらにしても週5で働く予定です。通勤に1時間かかるため、終わってから子どもを18時までにお迎えに行く必要があり、旦那は帰宅が21時頃のため買い物や夜ごはんの準備、子どものお風呂も1人でする予定です。ちなみに旦那は朝も早いため子どもを送るのも私です。正社員でいたい気持ちもありますが、自分がいっぱいいっぱいになりそうなのでパートの方がいいかなと思ったりしています。
訪問看護ママナース子ども
しょーこ
内科, 訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
2人の子育て中で訪問看護をしています。私はフルタイムでの勤務ですが、金銭面が安定していたらパート勤務でいいかと思います!仕事、子育ての両立でストレスを子どもに向けない為に落ち着いたタイミングをみてフルタイムに戻すのも全然ありかと思います! 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
訪問看護で働いていますが、訪問診療で顔合わせする看護師さんも沢山います。先生の隣で考え方など学ぶことが多いのかなと感じています。 違いがありましたら教えて頂きたいです。
訪問看護正看護師
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
ayuminmin1231
離職中, 終末期
訪問診療は 移動するクリニックです。 訪問診療のナースは医師の補助をしています。 採血したり、処方をしたり、採血の結果で点滴や抗生剤などの指示、変更があれば訪看に連絡が入ります。訪問指示書をステーションにファックスしたり、点滴の物品の補充、在庫確認したり。 退院前カンファレンスや、新規依頼があれば医師と相談して受け入れるかの連絡窓口をしてみたり。訪問診療によって仕事内容は違います。訪問診療によっては運転手がついて看護師は一緒に乗って必要な医療バックを持って医師の補助をしたり。または看護師が運転して先生と訪問することもあります。 訪問看護はクリニックの医師の指示でケアに入ります。 その違いかな?と思いますが…
回答をもっと見る
現在訪問看護をしていますが、総合病院を妊娠キッカケに2年で辞めてしまいました。キャリアに対してコンプレックスを感じていています。やりがいも感じていましたので子育てが落ち着いたら総合病院に戻りたいなと思っています。 総合病院に再転職して大変だった事があったらお聞きしておきたいです。
総合病院訪問看護転職
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
プリン
その他の科, リーダー
35歳のときに専業主婦から総合病院に就職しました。離婚したので、一人で子育てをするにはシフトがある程度希望に合わせられて、収入も必要だったため大きな病院に勤めようと思いました。 大変だったのは、時代が変わっていて技術の手順などが変わっていたこと。若いスタッフに教えてもらうことばかりだったこと、など。若い人に指導してもらい、看護研究に取り組んだことなども.いまとなれば楽しい思いでです。 10年勤めて、役職に就きました。 教えていただく姿勢があれば、大丈夫です。子育て優先で残業はしない、など意思表示はしっかりとはじめからしておいた方がいいと思います。 頑張ってくださいね😃
回答をもっと見る
地域拡大を目指して5つ目の事業所を展開している所です。利用者の増減があるので、スタッフ自ら居宅事業所や病院に出向き営業を行なっています。訪問看護はスタッフが営業するところも多いのでしょうか?
訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
甲子園
小児科, 訪問看護, オペ室
訪問看護してます。 居宅や開業医、病院の連携室に営業行くように事務から言われてます。結局あまり件数増えませんが、すごくうるさく営業行けと言われます。 生保の人が退院すれば2週間は医療保険で毎日行けとか、本当にお金の事しか事務は考えなくて辛いです。
回答をもっと見る
現在、訪問看護ステーションで勤務していますが、週末の当番が負担になり転職を考えています。デイかクリニックで検討してますが、アドバイスいただけたらありがたいです。
訪問看護クリニック
はな
内科, 訪問看護
苺姫
訪問看護
はなさん、こんばんは! 以前クリニックで8年程勤めていました。 クリニックは中空きで、お昼寝していましたが、拘束時間が長いです💧 家族といるよりスタッフといる時間の方が長かった💦半日休みも帰って夕方になるので、結局丸一日休みがあるのは日曜日。赤日が休みなのと、夏、冬の連日休みは幸せでした✨️ デイサービスは、楽しかったですが給与面で下がります。あとは、はなさんがどちらがやりがいを感じるかですね😊
回答をもっと見る
水土日祝休日の週4パートの内定をもらいました。 例えば木曜日お休みを頂きたい時、水木と休みになり手取りが減るので水曜日出勤することって契約上可能だと思います か?ちなみに訪問看護です!
手取りパート訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
訪問看護に興味があります。 大学病院2年その後クリニック勤務。 育休2回使い、看護師として経験は浅いです。 仕事をしたいですが、子ども優先で考えています。 未経験でも短時間勤務は可能でしょうか?
訪問看護子ども
うみ
整形外科, ママナース, クリニック
みや
その他の科, ママナース
うちの事業所は未経験でも短時間勤務可です。
回答をもっと見る
訪問看護をしているのですが、最近からヒアリハット・事故報告処理と言うものを書くよう指導がありました。例えば社用携帯を自宅に忘れてしまったや、出勤の遅刻をしたなどの0-1レベルをどんどん書いて欲しいとのことでした。病院では患者に関係するヒアリハットやインシデントを書いていたのですが、訪問看護ではこのレベルのものを書く事が多いのでしょうか?疑問となっています。
インシデント訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
最近は、0レベルレポートを書く取り組みがどの病院でもされ始めているそうです。 0レベルレポートが多いほど、重大アクシデントが起こりにくいと研究結果が出ているみたいですよ。
回答をもっと見る
昨年結婚しました。 夫側と自分側どちらも母の日何を送ったらいいかなー? と悩んでいます。 できる限りコスト抑えたいんですが、、、 アドバイス下さい(´-`).。oO
結婚訪問看護ママナース
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
風ちゃん
産科・婦人科, 外来
今日は。 うちは無難なお花にしてます。 紫陽花いろいろあって綺麗ですよ。 あとは美味しそうなものなど母の日は沢山あっていいです。 あとお父さんが居てるなら2人で日帰り温泉チケットなど… なんでも母親は嬉しいですよ。 おばさんより
回答をもっと見る
全身入れ墨のある患者さんに、フェントステープの貼付指示がありました。 フェントステープは、入れ墨のある肌に貼っても吸収されるのでしょうか? 添付書見ても特に記載はなく、素肌に貼るようにとは記載はありました。
終末期手技訪問看護
かに
内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
きよら
離職中
はじめまして。確かに特殊な例は添付文書には書いてないですね😊ただ製薬会社は自社薬剤の色々な情報を持っていますから、まずは、薬剤師さんに相談される事をお勧めします。薬剤師さんで判断して、必要なら製薬会社に問い合わせをして、答えを返してくれると思いますよ😊
回答をもっと見る
人事部の担当の対応に腹が立っています。 上司から酷いいじめをうけ、ストレスにて休職となり、初めの1〜2ヶ月休みの時は 休職願いと診断書出してすぐに休職の辞令交付の紙がおくられてきました。 しかしそれ以降も延長となったのですが、メール連絡して診断書を出して1ヶ月以上経っても辞令交付は送られてこず、 なんならそれより提出した傷病手当て申請書の療養担当者記載欄の内容が整合性がとれてない云々と突っ込んだメール送ってくる始末。。です。。 もう相手にせずスルーしたい気持ちです。。 こちらはストレスにて症状ひどくなってるのに、 メールでの対応や言葉選びも適当だし、粗雑扱いです。 どうして休職者というだけでこんな粗雑な適当な対応とられなければいけないのでしょうか??
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
人事からしたら看護部とあなたとの板挟みでやっかいなんでしょうねー。でも人事を敵にしたら大変なんで、がまんしたほうが懸命でしょうねー。 まぁそんな病院なんだってことですよ。
回答をもっと見る
夜勤は20時〜8時が4日続き、明けは休み扱い。 8時に仕事が終わったら、その日の20時にまた出勤。休憩は90分。 医療対応型施設内訪問看護に転職予定で、この勤務時間。これ、やっていけるのか?と思い… このような勤務形態を経験したことある方、辛いところや逆に楽だったところなどあれば教えていただきたいです。 今まで急性期の病棟で3交代、2交代、16時間夜勤の専従を経験してきましたが、どんな感じか、続けられるか、想像できません。 すごくつらそうな予感しかしなくて恐怖!
施設訪問看護夜勤
はるこみ
内科, 外科, 精神科, ICU, 病棟, NICU, GCU
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
入明入明入明入明休休4ってことですか? そのあともまた入明が続く? そのあとは日日日日休休となるとか? そもそも夜勤回数は何回と言われてるんですか?
回答をもっと見る
私の働く訪問看護の事業所は、マニュアルがほぼありません。 病院から転職した際に、マニュアルがないことに驚きました。 規模が小さいため、日々の必要なことは口頭でやり取りが可能ですが、 新人さんが入ってきたときに、事務処理やオンコールの対応など、基本的なことや、押さえるべきことがまとまっていたほうがいいのでは?と感じています。 ただ、訪問の仕事は、ケースバイケースで、マニュアル化できないことも多いと感じてもいます。 皆さんの事業所では、どのようなマニュアルをどのような時に使いますか?
訪問看護ママナース
ニー
内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
マニュアルもありますが、あんちょこ、メモ用紙というか、紙カルテなんですが、 ファイルを開いてすぐ1ページ目に利用者さんの自宅の地図、次に色紙で利用者さんの自宅内の簡単な配置と何をするかを分かりやすく箇条書きをしたものをファイルに綴じてあります。 これが導入される前は利用者さんの申し送りは口頭でしたし、知らない人はカルテを見ても分からない状態でしたから、大きな進歩で時間短縮にも繋がりました。 マニュアルは他にもそれぞれカルテ内の順番であったり、付せん付きの、インデックスというんですかね?そういうのを駆使して一目見て分かるようなものに変わりました。 あとは災害時のマニュアルや連絡経路(連絡網?)、事故(針刺し、車両事故、転倒など)マニュアル、新人向けマニュアル、などなどたくさんありましたが、転職して日が経ったので忘れてしまいました^^;
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで、血糖値測定器を緊急時用に常備している方はいますか? 糖尿病で内服のみの利用者さんが、 体調がなんだか変ということがあり、 緊急にご家族が連絡をくれた際には、かなり意識レベルがおちていました。 救急隊の方が来てことなきを得ましたが、 やはり、医師の指示がないと血糖測定は機器の処方や実施はできないものなのでしょうか?
訪問看護
ニー
内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ニーさま こんばんわ 以前働いていたステーションでは、何故か1台残っていたのをたまーに使用していました。 ですが、血糖降下剤使用中の利用者さまには、低血糖症状のみで判断することはなく、飲食量や発熱の有無等、全体的に判断していたので、あえて血糖測定はしていませんでした。 血糖測定機器は、インスリン使用中の患者さまに管理料として処方されますが、血糖降下剤のみだと処方されず、どうしても知りたい方は薬局で自費購入になります。 血糖降下剤の種類にもよりますが、長く作用する薬剤に変更等もかかりつけ医にご相談されるのも良いかと思います。 お答えになってるかどうか分かりませんが、ご参考まで。
回答をもっと見る
訪問看護に興味があります。 通勤時間が30〜40分って遠いですか? 働いている方は、どのくらいの時間かかりますか?
訪問看護転職正看護師
にこ
内科, 病棟
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
通勤は、電動自転車で25分ぐらいです。
回答をもっと見る
転職エージェントを使う場合、転職は何月がおすすめなどあるのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えていただきたいです。また、何個か登録していた方がいいのでしょうか?
給料訪問看護ママナース
しょーこ
内科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
転職何回もしてきました。 はっきりいうと、エージェントの能力の差はでかい。です。 人の人生背負ってるんだ!って意識して動くごくわずかな人材にあたればラッキーですね。希望している内容で、いい条件の仕事どんどん見つけてくれるし、交渉も賃上げもうまい。 基本的にはそんな人珍しいので、 それは今ないですねー こんなんどうですか?(全く別分野) これおすすめですよ(紹介料高いからこっちに流れたらラッキー) とかですので、 私は何社も登録して比較してマシなエージェントになるようにしました。 それでも、聞いてた話と違う、は起こります。 転職はボーナス月ごろが1番増える、って聞いたことありますけど、自分が望んでる職場は運ですね。 エージェント使うってことは、自分の給料から反映された数字、一定期間支払われるって思って下さい。それが売り上げです。 その分嫌だなと思ったら、賃上げして下さいって自分で交渉もありですよ。
回答をもっと見る
ストーマーについて教えてください。 近傍とはなんですか?また観察しなくちゃならないのはどんなことでしょうか?
訪看准看護師訪問看護
ひーちゃん
その他の科, 新人ナース, 訪問看護
ごろう
ICU, 大学病院
ストーマは一般的にコロストミー、イレオストミー、ウロストミーの3種類があります。それぞれ役割、観察ポイントも異なります。文章量がかなり多くなってしまうので参考書やネットでご確認いただければと思います。自己学習にもなると思います。また近傍とは「近く」という意味だと思いますがストーマ近くをストーマ近傍などと言うことがあります。
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方で、おすすめの本はありますか?診療報酬とか難しそうでなかなか勉強できずです🥹 技術的な本でも大丈夫です!
やりがい訪問看護勉強
しょーこ
内科, 訪問看護
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
訪問看護2年勤めていました。 その頃使っていた本を画像で載せておきます。画像が1つしか添付出来ないので、2つに投稿をわけますね。
回答をもっと見る
現在認知症病棟で働いております。患者さんは精神症状の悪い方、身体管理の必要な方様々ですが、忙しくなかなかゆっくりした関わりができず日々過ごしています。 転職も視野に入れ、サ高住などの施設訪問看護師も考えてます。今の病院は7年目で子育てもしながらできつい反面慣れておりなかなかやめる勇気もなくズルズルいます。みなさん病棟、施設など様々働かれてる方おられるかと思うのですが、病院、施設などここがいい、とかここはちょっと、、、など何でもいいので教えてください^_^
7年目施設訪問看護
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
総合病院→訪看→デイ と点々としてますが、ちょっと…というのは訪看の時の、床にものがいっぱいあるお宅(ごめんなさいゴミ屋敷とか)や、犬や猫のいろいろな匂いの染み付いたお宅への訪問がキツかったです。その他は病院も施設もキレイでしたが、あの汚さには始めはびっくりでした。最近はキレイなお宅も多いのですが、格差の激しい地域には時々あるらしく、仕方ないそうです… 訪看でサ高住も行きましたが、キレイですね!施設内訪問看護は事業所によりますが、凄まじい忙しさというところもあるようです。 いいところは、総合病院では待遇というか、福利厚生がしっかりしていて良かったこと。デイサービスでは、毎日異なる作業やレクリエーションがらあったので、飽きないことですかね。曜日によって利用者さんも異なりますし。 蛇足ですが、精神科の訪問看護もやってみたかったですね!内服管理や体調管理がメインだそうです。私は精神科の経験がなく出来ませんでしたが、実習で行った時に奥が深そうな印象でした。
回答をもっと見る
現在病棟で働いていますが、クリニックか訪問看護への転職を考えています。 クリニック勤務のメリットやデメリットを教えていただきたいです。
訪問看護クリニック正看護師
さくら
内科, 外科, 病棟, 派遣
さな
内科, クリニック
クリニックは2.5休が多く、例えば水曜日土曜日日曜日が休日の所が多くあります。それ以外は祝日がお休みなので、年にもよりますが連休がしばらくない時があります。 あとは退職金や産休実績なかったり、福利厚生は期待出来ないですね。中休みが長く、終業時間は遅め設定の所が多いです。これをメリットとするかデメリットとするかは本人次第だと思います。
回答をもっと見る
最近は一般企業でも副業OKの所は増えているようですが、皆さんの施設で副業は許可されていますか?(就業規則で禁止されていない)看護師は副業できる時間は現実的には難しいかもしれないですが。ちなみに私が勤めていた病院は副業禁止でした(現在は休職中)。ただ、最近は在宅ワークの副業も増えているようですし、在宅ワークのスキルなら看護師しながらでもチャレンジできたな、と今振り返ると思うからです。皆さんはどう思われますか?
施設訪問看護病院
きよら
離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
コロナ禍は病院外での副業はNGでした。(感染対策のため) その代わりに、病院内で勤務お休みの日に半日勤務したり、明けで準夜勤務したり、コロナ病棟で勤務したり、ワクチンバイトは認められていました。 コロナ病棟での勤務は人気でしたよ😅まだ国からお金が出ていたので。 日勤で日給プラス5,000円 夜勤は夜勤手当15,000プラスコロナ対応手当10,000円 今は認められていますが一応申請が必要です。 コロナ禍で資格をオンラインなどで受講して。 自宅でネイルサロン開いてるスタッフも居ますし、自宅でベビーマッサージ講師してるスタッフも居ますし。 別の病院(施設)で夜勤バイトしてるスタッフも居ますよ。
回答をもっと見る
誰かに背中を押してもらいたいです。 ここ最近同じ職場で一年と続かず、とても精神的に疲れてます。今は訪看で働いてますが、度重なる上司への不信感と不安で退職を決意しました。以前から ここは長く働けないな と思っておりましたが、貯金がある程度溜貯まるまでは、次が見つかるまでは、とズルズル転職を先延ばしにしてしまっていました。しかし先にうちのステーションを辞めた方から新しい転職先を紹介してもらい、面接受ければほぼ内定確定してもらえそうです。 勇気を出して踏み出すべきでしょうか?環境変化に弱いため尻込みしてしまっています。 どなたか激励のお言葉頂けるとありがたいです!
訪問看護転職
さな
内科, クリニック
しゃけ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診
私は訪問看護されてる方にとても憧れてます🥹 様々な気配りが必要な仕事ですよね 訪問看護から訪問看護ならそんなに ハードルも高くないですし、 人間関係ガチャの当たりを 引き当てる為にも転職するのも いいじゃないでしょうか?? 是非是非頑張って下さい!!
回答をもっと見る
このサイト見ていると訪問看護で働いている人が多勢いますが、訪問看護は何年くらいの経験が必要ですか?また、何の技術は必須ですか?サーフロとか
ルート訪問看護転職
まる
内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
コミュニケーション技術とアセスメント能力でしょうかねぇ。
回答をもっと見る
訪問看護で産休取られた方いますか? 将来、子供が欲しいですが、病院勤務時代…切迫早産や流産しかけて辛そうな産婦同僚しか見ておらず、看護師で産休取るのは至難の業な気がしていました 加えて、自転車移動での訪問看護の場合、子供を身籠りながら産休獲得まで働くのは難しく…身籠ったら退職するしかないのでしょうか?
産休訪問看護
りんご
その他の科
しょーこ
内科, 訪問看護
私は訪問看護でギリギリまで働いて産休取りました。でも私の場合は車移動でした。車が駐車できないようなお家には原付バイクも時々乗っていましたが、原付バイクや自転車は危険だと思います。妊娠した場合は職場の方と相談してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
来月結婚1周年を迎えます。 そこで既婚の方にお尋ねしたいのですが、 結婚1周年の時ってどんなお祝いをしましたか? どう過ごしたか参考にさせていただきたいです。 日頃夫にたくさん助けてもらっているので感謝を伝えるようなお祝いをしたいです。
結婚訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
素敵ですね^_^ 有休を使って少しおでかけしたり、いつもよりいいお店でご飯を食べてプレゼントをあげました^_^
回答をもっと見る
皆さんは休みの日とか友達と遊んでいますか? 私は遊んだりする友達がほとんどいません。 これまで仲良くなっても途中で喧嘩して縁切れたり、会わなくなってフェードアウトしていったりでなかなか長く続きません。→続かないし、いなくなるって感じ 改めて友達ってどうやって作ったらいいんでしょうか? そしてどうやったら続くんでしょうか? そして、どうしたら親友と呼べる人ができるんでしょうか? 私の親友がさ〜とか言ってる人いますが、その相手によっては親友や友達と思ってなかったりするパターンも実際にあります。裏切らない心からの友達って一体なんなんでしょうか?🤔 結婚してから別にいーやと思っていたけど、友達いないことの劣等感に苦しんでいます。。
訪問看護メンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ねーちゃん
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣
友達とは遊んでいません。 医療従事者の友達ばかりです。 コロナが日本に上陸してから お誘いも、お互いありませんでした。 最近、連絡ありました。 第五類になって随分とたったので さすがに、会わない?連絡でした。 が、コロナクラスターとか 周りで聞いていたりと情報は 入ってくるので、断りました。 コロナが完全に収束すまでは 仕方ないかと思ってます。 このまま、一生だったらどうしよう でも、仕事を辞めると生きていけません。 会わなくなってしまった場合は 数年に1回は、元気?とかの連絡だけ は、とっておいたりすると良いと思います。 改めて友達は、医療関係に勤めてる 方とは、難しいと思います。 友達になるための遊ぼうとかも 断られると思います。 周囲では、ありがたいことに 感染予防対策の自粛を 継続されてる人ばかりです。 親友って言葉に関しては 気にされなくていいと思います。 親友=親友 の同意はありませんし 親友を1人と決めてる人もいれば 1人と決めていても お互いが親友ではないことも あると思います。 親友が何人もいる人もいますし 友達の中で、親友と友達という 境界線を作る必要もないかと思います。 今の世は、友達がいてもいなくても 会えない、遊べないので 仕事を続けている限り厳しいので 劣等感とかも感じる必要はないかと 思いますよ。
回答をもっと見る
スキンテアの場合、ステリがあればステリで皮膚固定すると思いますが、ステリがない場合、どのように皮膚固定、応急処置されていますか?
看護技術訪問看護正看護師
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
ルシファー
総合診療科, 訪問看護
ステリは値段が高いですからね。 私はファイル保護します。
回答をもっと見る
弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇♀️
整形外科指導正看護師
迷走ナース
内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
ぴっぴ
ママナース
捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔
回答をもっと見る
訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?
5年目訪問看護ママナース
カスミ
その他の科, ママナース
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。
手技介護施設介護
ぽん
介護施設, 老健施設, 終末期
かも
その他の科
ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)