医療保険での訪問看護で、毎月の保険証確認はどのように行いますか? コピーを持参して現地で確認でしょうか? 以前の職場では自分のスマホで写メを撮るよう言われ、確認後削除していましたが、良かったのか、とても気になっています。
訪問看護正看護師
はな
内科, 訪問看護
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
うちのステーションも職場のスマホで撮影して、ステーションで印刷してデータ削除でした。 職場スマホが不足してるので、無ければ自分のスマホで撮って後で削除だと思います。
回答をもっと見る
オンコールの時の、朝の子どものお弁当ってどうしていますか? 我が家は高校生がおり、毎日弁当が必要です。訪問看護のオンコールで早朝に呼ばれたら弁当なしになってしまうので、お弁当は旦那が担当です。もしご自身でどうにかされている方がいらしたら、工夫していることを教えてください。
訪問看護正看護師
はな
内科, 訪問看護
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
私はまだ子供はいませんが、自分のお弁当は夜に作っています! なので朝にバタバタすることはないです!
回答をもっと見る
オンコール対応されている方に質問です。 私はオンコール取っていたのですが、 電話鳴るのではないか 電話気づかなかったらどうしよう(絶対気付くのですが) 出動して急変だったらどうしよう 自身で対応できるだろうか などなど不安とストレスでオンコール辞退しました。 今は子供も小さいのでいいかなと思いますが、今後オンコールするとなった時のために 心がけておられることや安心して対応できる方法、ストレスが緩和されるような方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
訪問看護正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
まるまるさま こんばんわ オンコール、めちゃくちゃ緊張しますよね… 私も当初、この電話を取ってしまって、対応がまずかったら…と、ネガティブに捉えてました。 最初の電話では、ご家族へ見たままを教えて下さいと、説明していました。 ご本人だと、◯◯をしてほしい、とダイレクトに教えて下さることが多いので、緊急訪問時も介入しやすかったです。 話をある程度伺い必要な情報を知るべく質問をし、最後に訪問した方がいいですか?と、伺っていました。 後々トラブルにもなるので、利用者さまへ判断をゆだねてました。 急いだ方が良い時は必要な情報を整理し、かかりつけ医へ報告し指示を仰ぎました。 また利用者さまへの不安を煽らないよう、訪問までにご家族で対応できることを伝え、訪問を待って頂きました。 電話が気付かないこともありましたよ。 気付いた時点で折り返しの電話をすれば良いかなあと思います。 もしトラブルになれば、次にどうしたら良いか事業所で考えればいいんです。 個人の責任に押し付けてくる事業所や管理者さんなら、それまでです。 個人的な意見ですが、ターミナルの利用者さまなら、オンコールで呼んでくる=ケアのターニングポイントとして捉えてました。 そこでじっくり時間内に関わることで、ご自宅での看取りもご家族がやりきった、清々しい表情をされる場面も多々ありました。 今はご無理なさらず、まずは日中でのオンコールを慣れるということで十分かと思います。 あとは経験を重ねることで自信にも繋がりますよ。
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護で加算をとっているかと思います。 皆様の事業所ではどなたが加算をとっていますか? 私は今までそんなこと気に留めてなかったのですが、加算を取るべき役割の方の抜けが多く今回問題となり、他の事業所ではどなたが取ってるのかなと教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします🙇♀️
訪問看護正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
最近務めていた、訪問看護ステーションではchatGTPの導入が始まり研修がありました。体調崩して研修期間が終わらないうちに退職してしまってので、受けたかったなぁと思っています。皆さんの職場では、報告書作成などchatGTPは導入していますか?
研修退職訪問看護
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
きり
整形外科, クリニック, 外来
凄いですね! 私もchat GPTには興味があってたまに触ったりしますがまだまだ一般庶民には普及していませんよね。 使い方もよく分からないですが、面白いですよね! 報告書などの作成に使えたら凄い時短になっていいと思いますがまだ職場には導入されていません。 職員の負担軽減のためにも導入されると助かりますよね。
回答をもっと見る
質問失礼します。 私の訪問看護ステーションは車での訪問のみとなっております。 患者様宅に駐車場あればベストですがない時はコインパーキング探してとめています。 以前駐車場やコインパーキングがなくても理由があれば申請していたら路駐許可がでると聞きました。 車で訪問されている方は駐車はどのように対応去れてますか? よろしくお願いします。
訪問看護正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
まるまるさんへ 訪問看護ステーションの車は所轄の警察で許可書を申請して出してもらっていました。訪問中はダッシュボードに出していました。
回答をもっと見る
最近食事に気をつけてます。。 添加物とかはあまりとりたくないとおもってます。 でもお昼に手作りお弁当を持って行く余裕がないため、コンビニなどへ買いに行きます。 しかしコンビニの弁当などは添加物オンパレードなので、あまり行きたくないです。 無添加で健康なものが多く買える場所など知っていましたら教えてください。。!
モチベーション訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
訪問看護初心者です。 オンコールってどれくらいで持ち始めましたか? どんな流れでオンコールやろうかってなるんでしょう。 入職したばかりなので、今は持たないと思っていますが、年内に退職者がでて、来年始めにはやるのかな〜と思い始めている所です…。
訪看アセスメント入職
なかむぅ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
いこ
訪問看護
看護小規模多機能
回答をもっと見る
転職するとしたらホスピス施設と訪問看護、どちらを選びますか?その理由を教えて下さい。
訪問看護転職正看護師
ajuju0206
病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
9月末に訪問看護師を退職して現在フリーです。 看護師の嫌なところは、すぐに思いつくし色んな愚痴もみます。逆に看護師になってよかった!ずっと看護師でいたいという方の意見も聞いてみたいです。是非教えてください。
退職訪問看護
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
訪問看護やってる方、水筒は何mlのやつ使ってますか?今500のしか持ってないんですが、暑い日だとソッコーなくなるので新調しようと思ってます。
訪問看護
さな
内科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです! 猛暑の時期は1リットルの水筒使っていました。
回答をもっと見る
すいません、 流石にイラッときた出来事があり、、 愚痴と皆さんはどう思うかをお聞きしたいです。 32歳訪問看護しています。 最近よく歳上の事務の人にいじられるようになってきていて、 それに乗っかってか 先日2個下でその職場では先輩にあたる看護師に、 「私たちは1秒なのに、〇〇さんは5秒タイムラグのあるこっちの天然ですね」と別の看護師とは違う天然だといじってきました。 最近歳が近く色々と話すようになって距離を縮められているのは感じていましたが、、さすがにノリとかだとしても上からな感じで人としてどうなんだと思って、イラッとしましたし、幻滅しまいました。。 もともと天然と言われるのは好きな人もいるかもしれませんが、昔からよく言われるため正直私は辛く感じていました。 正直今の会社には以前色々あって休職後別部署に復帰しましがたが、不信感とかいい感情はないため、 長くいようと思っていません。 事務の人いじりがいあるわ!っていってきて、歳上ならいいかなと思ってたけどさすがにずっと対応するのはしんどいです。。。 にこにこ笑ってしまうので大丈夫だとなめられているかもしれません。。 でも正直先日はほんとにイラッときています。 こういうときの距離を置く方法や対応方法、またこう言われるの皆さんはどう思われるか聞きたいです。
訪問看護メンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
もみじ
産科・婦人科, 病棟
天然って言われて良いと思う時もあれば、明らかな悪意を感じて言われたくないこともありますよね。 わたしも同じような経験があります。 笑ってごまかしてしばらくいましたが、それが辛くなってしまい、ある時からはっきり天然言われるときついことを面と向かっていったこともありました。 それからは言われなくなりましたが、今となれば大人気なかったとも思っています。 距離が近くなってきてるのであれば、今忙しいとか、急ぎじゃなければあとででいいですか?とか、直接的に伝えて、あえて離れて話しかけてこないでオーラを出して、こちらから距離とっちゃったらどうでせさょう?
回答をもっと見る
前回投稿した「軌道修正」に書いてある Sさんについてなのですが…。 Sさんのデタラメ情報が、 今日も別の内容で判明しました。 このSさん結構デタラメで、 しかも開業に大きく影響する事ばかり。 事務所用の家も借りれない 会社の登記が間に合わない 開業も間に合わない 融資が通らない 人のせいにしたくないけど…、 Sさんのせいでこんなにも痛手。 嘘よね?こんなの。 酷すぎる…。 「軌道修正」 めっちゃ急ぎで頑張ってます。 でも、間に合わない確率の方が はるかに高いです。 Sさんが言ってた事の間違い部分を 正しい情報に取り直す作業と、 新しい事を教えてもらう作業と、 会社設立についてと面接やその他の予定…。 さすがに精神的にやられるよ…。 もー…。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
低気圧の強い日にはとてつもない眠気、集中力の低下があり時々インシデントも起こしてしまいます。 みなさんの集中力のあげ方、眠気の覚まし方はありますか? 訪問看護師で頻繁に外出しています。リポビタンファイン、チョコはあまり聞きません…
インシデント訪問看護
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
あんだい
介護施設
人それぞれあると思いますが。 私は夜は9時前に就寝するので、眠くなるといったことは、ありません。 就寝時間を見直すことをおすすめします。 低気圧かどで頭痛のある日は、ロキソニンをのみます。
回答をもっと見る
タイトルの件ですが、 特指示は訪問看護が週に4日以上必要とされる場合往診医よりいただけると定義されています。 サ高住に訪問しており、 頻回な吸引が必要な利用者に対して特指示をとることは可能でしょうか?今まで毎月1回特指示発行ありましたが、11月より今後は出せないと往診医より言われています。 理由としましては、ヘルパーが吸引できるでしょうとのことです。 全員が介護福祉士ではないですし、 吸引だけならまだしも呼吸状態の観察が必要なため特指示を依頼しています。 何か問題なのか、制度が変わったのか教えていただきたいです。
吸引訪問看護
もも
訪問看護, リーダー
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
訪問看護に入職して2週間。今までは急性期病棟で勤務していました。管理者の同行訪問させて頂くことも多くあり、在宅だと使う物品や勝手も全然違うと聞いていたので、管理者に教えてもらったことは、そういうやり方なのか!と思って学んでいました。しかし、結果全然違うことを教えられていたようで、もっと教えてもらった時に突っ込めばよかったな〜と反省している所です。 まだ2週間しかいないので、まだまだ見えていないことがあると思いますが、たった2週間でこんなに穴があるかと…。もちろん投げ出したくないので、辞める気はありませんが、他の事業所の管理者ってどんな感じなんでしょう? 私の所は、伝達依頼されたこと忘れる→ケアマネに報告しない→トラブル、とか、疾患の知識浅いとか…。 こんなもんなんでしょうかね…
コミュニケーション訪問看護先輩
なかむぅ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人水族館
回答をもっと見る
訪問看護ステーションなどグリーフケアをされた方に質問です。 どのような話しをご家族様としたりしていますか? 近々行く予定なのですが、どのような関わりがご家族様のケアにつながるかなと。 よろしくお願いします。
家族訪問看護正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
訪問看護ステーションに勤務している方に質問です。 まるっきりの新人さんの採用をされていますか? 訪問看護でゼロから技術を指導するっていうのはみなさんどうされているのかなと思いました。
指導訪問看護新人
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
さな
内科, クリニック
新人というのは新卒ということでしょうか?さすがに新卒採用は今のところ見たことがないです。 どのステーションも求人で病棟経験3年程の人を募集していますし…
回答をもっと見る
看護師は給料がいいというイメージがありますが、国家資格+責任が重い+いろんな危険が伴う割には低いと思います。子供を産んでからパートで働いていましたが、時給は1400円前後です。最近、働いていたところは訪問看護1200円…。関東圏です。皆さんの住んでいるところ働いているところは、どれぐらいの時給または給料ですか?日勤常勤でも20万程度でした。
パート給料訪問看護
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
ちよこ
産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師
こんにちは 関西に住んでいます 県庁所在地なので比較的都会かと思いますが、おおよそ時給で1500-1600円です。
回答をもっと見る
以前コメントで 「悩み等は文字に書き出すと良い」と アドバイスを頂いてから、 良い事も悪い事も 感じた事や思った事は文字に書き出すように しています。 頭の整理 心の整理 になります。 本当に凄い。 今日は、どちらかというとマイナス思考で、 起業失敗したら怖いな 他人の人生も背負うんだな 開業予定日に間に合うかな 私なんかに出来るのかな などなど…。 怖いし、不安だし、 何から手をつけたらいいのか いまだに分からない事だらけです。 でも、楽しい。 このままでいいんだ 怖くても不安でもいいんだ 当たり前の感情なんだから 吐き出しながら進んでいく。 自分の中のマイナスな部分にも きちんと向き合います。 まだまだまだ、頑張ります。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
おくら
その他の科, 介護施設
起業されるんですね! 素晴らしいです。 雇われる側と雇う側とでは、かなり精神的に違うと思うので、不安があって当たり前だと思います。 私も自分と向き合うの、苦手です。 出来れば自分のマイナス面は見たくないです。 でもそこで、頑張って向き合った先にしか見えてこないものもありますもんね😭 誰もが責任は取りたくないし、損したくないですもんね。 そこで頑張る、いのさんは素敵です。 またここで吐き出してくださいね😊 応援しています。
回答をもっと見る
訪問看護の経験のある方へ質問です。利用者さんから保険外のことを頼まれることありましたか?その時、どのように対応されたか教えてください。
訪問看護
はな
内科, 訪問看護
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
事業所としてどのように対応できるかをまずは管理者に確認する必要があります。 保険外は基本お値段がグーっと高いので、1時間お願いしても10000円程度かかることを利用者さんは知らないかもしれません。 自分自身も驚きでしたが、 その間の時間給、看護師自体の保険料を日割り時間割する(安心安全に)、交通費、会社としての利益がほぼなくても結構お高いです。 また、時間外ならある意味対応もしやすいかもですが、平日日中の希望だと、元々の利用枠を使用することを考えるとその方のために空けなければいけないという時間調整やリスクもあるので、スタッフが多くて余裕があるところ以外だと積極的にはお受けしていない方が多いかもしれません。
回答をもっと見る
訪問看護は実習でしか経験がないです。卒業後はずっと病院でICUや救急で働いているのですが、訪問看護の立ち上げは経験がなければ厳しいでしょうか?
訪問看護ママナース転職
saki
救急科, ママナース, 保健師, 一般病院
さな
内科, クリニック
やってみて分かりましたが、介護保険の仕組みや請求の仕方、カルテ管理、営業の掛け方などはやはり経験して勉強しないと厳しいと思います。現実は厳しいと思うことも多々あるので…
回答をもっと見る
訪問看護で働いてます。 妊娠して、業務負荷を軽減する方法がなく、泣く泣く正社員からパートになりました。 (促されたわけではないのですが、他のスタッフに申し訳なさすぎて自ら申し出るしかありませんでした) 移動には車運転必須な地域、お風呂介助や身体介助が多いので、どうやったら、働き続けられるのだろうと色々調べましたが、良い案が見つかりませんでした。みなさんはどうされてますか?
妊娠退職訪問看護
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
療養病棟で働いていました。 寝たきりの方が九割以上でお風呂の介助や移乗、おむつ交換など体力勝負な職場だったのですが、 業務の軽減を申し出るも具体的な対策はなされず、 お腹が張っても休めない状況が続いていて7ヶ月で切迫になりドクターからストップがかかりました。 子供のためにもお金は大切だけど、子供に万一のことがあったら、取り返しがつかないので出来ない事はできないと諦める事も大事なんだと心の底から思いました🥲 ベビーとぴろきちさんにとって無理せずベストな選択ができる事を祈っています👶💕
回答をもっと見る
訪問看護師として働く上で、ビジネススキルも必要と聞きました。 看護師をやっているとメールの一つも常識的に送れるようなスキルもない気がします…😅 看護師の皆さんはビジネススキルどのくらいありますか? どうやって身につけたら良いのか…🤔
訪問看護転職
三月
内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院
るる
急性期, 大学病院
答えになるかわかりませんが、私は学生時代にビジネスマナーの講義がありました。かといってあまりためにはなっておらず、メールの文章等はその都度調べてというようにしています😅看護師は中々使う機会がないため難しいですよね。 その都度調べて定着させていくのでも良いのではないかと思いました!
回答をもっと見る
訪問看護初心者です。11月から入職しました。 急性期病棟で8年ほど勤務してました。 疾患や看護技術手技は基本的には出来るのですが…。 訪問看護が初めてなので、色々な事業所があると思いますが、初めて訪問看護をされた方はどんな進み具合で独り立ちしましたか? 今は同行訪問に行ってます。どんどんやれることやって〜と言われたのですが、制度やしくみがまだ十分には理解出来ていないです。(ケアマネさんや訪問診療への連絡などもまだしたことないです) ですが、事業所も忙しく、早く独り立ちしないといけないのだろうなとも思い…。 始めて1ヶ月くらいしたら独り立ちしてるものでしょうか? (事業所は難病や重症利用者は少ないです。比較的軽めの方が多いと思います) ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
訪問看護メンタル勉強
なかむぅ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、私は最初のステーションで2.3週間ぐらいで同行はずれて一人で行きました。当日いきなり言われたので戸惑いましたし、教育も何もないなーと感じました。 しっかり教育体制が確立しているステーションは3ヶ月ぐらいかけて徐々に一人立ちするそうです。ですが個人経営や株式会社系統は割とすぐ行かせる傾向にありますね💦 私も制度も何も分かりませんでしたがやっていく内におぼえました。
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護ステーションで働かれてる管理者の方って、皆 さんとてつもなく忙しいでしょうか? 私のところは管理者さん多くて1日10件まわって土日も働いて、本当休みなく働かれていて。。。 管理者さんが倒れてしまったら、もうどうしようもなくなってしまうと思うと不安です。 どこのステーションも管理者さんはこんな感じでしょうか?
訪問看護正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。 ステーションの人数とか利用状況によると思います。私の所は訪問は回らず管理業務をされていて、ピンチヒッター的に訪問する程度です。 確かに土日とか特指示は出ていらつましゃいますが…
回答をもっと見る
質問失礼します。 片方の下肢、足趾〜足関節にかけて発赤と熱感のみ認めていて、白癬もあるので感染かと考えました。 でもaf既往にあり後々DVTのリスクも0ではないのかなと不安になりました。 その時はホーマンズ兆候確認していませんでした。 在宅の方なので採血も急にすることはないですし、炎症値やDダイマーもわからず。 リクシアナ内服しているのにDVTの可能性ありますか?と上司より質問あり、リスクとしては0ではないのかもしれないのでは、、と疑問と不安が残りました。 DVTや感染、症状が似ていて在宅などで自分での観察で何か良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 またリクシアナ内服していたら可能性としてはないのでしょうか?
訪問看護勉強正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
15年目ナースマン
小児科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
リクシアナ内服していても血栓のリスクは0ではないです。リクシアナ内服後一週間目にエコーしますが、血栓ができてしまう方は、リクシアナを倍量にして内服していただくことが多いです。 発赤や熱感のみということで、蜂窩織炎なども疑ってもいいかもしれません。
回答をもっと見る
訪問看護をされている方に質問です。 基本1人で看護をすることになると思いますが、不安はありましたか? やってみてどうでしたか?
訪問看護正看護師
ぱも
急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣
さな
内科, クリニック
現在訪問看護をやっています。 最初や同行の時は不安だらけでしたが、実際やってみるととても楽しいです。運転もペーパーでしたが、日々練習で慣れてきました。 考えるよりかは実際やってみるとよく分かると思います。
回答をもっと見る
母親、父親、兄、姉 母は私の起業について、 「家族全員応援モードやけ大丈夫よ」と。 でも、分かってしまう。 家族からかけられる言葉の向こうには 「どうせ無理やろうけど」が隠れとる事。 父はまさに 「あんたみたいに私は仕事が出来るって 過剰な自信がある奴は失敗する」 姉は 「あんたコミュニケーションが下手なのが 垣間見えるけあたしが教えてやるわ」 母も結局 「あんたが職員の人間関係管理したら 職員自身が自分で人間関係上手く出来んく なるやないか。考えとんか?」 って。 父は全体的に私に対して勘違いしてる。 そんな自信あるわけないのに。 姉は夜職で働いていた事があり、 話す事が仕事の職場にいたから コミュニケーションに自信があるのはわかる。 でも私も看護師として働いてるんだから、 看護師としてのコミュニケーションは出来る。 職種によってコミュニケーションが違う っていうのを分かってないのに ああいうこと言ってくるのが嫌だ。 母が言っている事も本当に嫌だ。 そこのマネジメントも考えているのに、 結局は 「どうせ考えきれてない」って思ってるのが 皆の言葉から伝わってくる。 起業なんてしたことないから 分からなくて言ってるだけじゃないか って言われたって納得できない。 分からないなら分からないなりに 「どこまで進んでるの?」って聞けばいいやん。 決めつけて話すのは本当に不愉快。 それなら応援なんていらない。
コミュニケーションモチベーション訪問看護
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
みらい
起業は、何よりも資金面だと思います。資金が潤沢であるなら、いろいろ手を入れられますし、家族と離れて暮らしたりと、雑音を封印することも出来ます。 家族と関わる必要もないのでは?
回答をもっと見る
訪問看護の仕事に興味があり、今後訪問看護の仕事もやってみたいと考えています。今は病棟に勤務しており病棟経験しかありません。訪問看護をしていてよかった点悪かった点があれば教えていただきたいです。
訪問看護ママナース正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
訪問看護ではご利用者さんといいますが、ゆっくりお一人お一人と向き合えることが何より違うと思います。 在宅にいて、体調管理することで、(早めの受診でお薬調整とか対応可能) 入院しなくてよくなるなど、看護のやりがいがあります。 デメリットは、 慣れてくると1人で訪問するので、利用者さんの変化に気づけるのか?とか困った時、例えば点滴の針が入らないとか、すぐにヘルプを呼べないのが最初はドキドキでした。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)