クリニック」のお悩み相談(28ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

811-840/2924件
看護・お仕事

透析中、足浴を実施している施設の方に質問です。 月3回のうち足浴を何回行なっていますか?また、どんな方に足浴を行なっていますか?よろしくお願いします。

足浴透析クリニック

すず

泌尿器科, クリニック

12024/01/21
キャリア・転職

先日クリニックに面接に行った際に 師長さんが威圧的というか… 圧迫面接をされてるような印象を受けました。 「病院とクリニックはだいぶ違うけど このふたつの違いわかる?」 「厳しいこと言うと思うけど そういう事言われたら泣くタイプ?」と いきなりきかれびっくりしました。 ほかのスタッフさんは優しくて 面接頑張ってね!とか緊張するよねとか 声をかけてくれて内定貰えればここで働きたい! と思いましたが師長さんに会って一気に 印象が変わりました。 やっぱりどこにでも御局っているんだなって 思うのと同時に第1希望だったクリニックという のもあってかなりショックでした。 クリニックで働いている方で圧迫面接を 受けた方いらっしゃいますか?

面接師長クリニック

na

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/01/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

無理って思ったら働かない方が良いですよー

回答をもっと見る

職場・人間関係

育休がもう少しであけようとしております。 クリニックで勤務しておりますが、スタッフが、ほとんど知らない人になりました。 以前働いていた職場の人から1人の看護師が何でもデータにまとめて下さいと言うようでパソコンも人数分あるわけではないので業務外に行わなければならいと聞き、中々気持ちが前に向きません。 時短パート勤務で復帰予定のため、見込み残業代もつかないようですが、パート勤務の方は残業などしておりますか?

残業代残業パート

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

22024/05/09

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

7時間勤務のパートです。 人手不足ながらもパートは早く帰れるよう声を掛けていただける環境ですが、定時で上がれることはほぼありません。 ただ残業代はいただけているのでその点は有り難いですね…。 データ処理はパソコンが空き次第ということですよね? こどもがいながら何時に帰れるか分からない状況になりそうで嫌ですね💧

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務をしております。 時短勤務をしておりましたが、自由診療のクリニックと言うこともあり、業績管理もしておりました。 そのため、自宅持ち帰り仕事当たり前。 皆さんそんな感じなのでしょうか?

クリニック

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

22024/05/09

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは。看護師経験11年のこのみと申します。 昭和生まれ、平成時代を過ごした私は、サービス残業は当たり前。持ち帰りの仕事も当たり前。オンオフ切り替えなどなく働いていました。 でも、令和になった今。オンオフをしっかりつけて、持ち帰りの仕事はしない、定時で業務を終わらせる。このようにしていかないと、離職率が高くなってしまうと思います。業務管理をされているということなので、クリニック全体で業務改善を行い、各自の負担を減らしていかれた方がいいと思います。 一意見として投稿させていただきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今クリニックでリーダー職として働いていますが、育休明けで役職付き、自分がちゃんと働けているのか、自信がありません。このままリーダー職として働き続けても良いのか日々悩んでいます。上司に相談したら、役職は外さない方がいい、大丈夫と言われました。育休明け復帰後は役職は外して働いていますか?

育休リーダーママナース

とうこ

内科, クリニック, リーダー

22024/05/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私の今まで出会ってきた上司はみんな外れてません

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU救外で働いています。看護師以外の仕事をするとしたら何をしますか?病院やクリニック、老健など以外でみなさんがどこで働いているか知りたいです。

ママナースクリニック転職

せいな

ICU, ママナース

22024/05/10

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

訪問看護をしていますが、ケアマネジャーさんとよく関わります。看護師からケアマネに転職してる方も多く在宅勤務ができるので、パン屋をしながらやDJをしたりしてる方もいました。 趣味やしたいお仕事が別である方はいい働き方だなと思っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師として短い時間で働いています。このままで良いのかと考えることがあります。みなさんはどんな時に看護師をやっていて良かったと感じますか?またやりがいやモチベーションの保ち方なども教えてください。

やりがいモチベーションママナース

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

22024/05/10

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは。看護師経験11年のこのみです。 私がやりがいを感じる時は、やはり自分が看護している方が快方に向かって行っている時ですね。あとは、看取りの現場でもその人らしい最期が迎えられるように患者さん、家族とお話しして同じ方向を向き看護をしている時です。 私もモチベーションには波がありますが、落ち込むことがあっても「明日は今日の自分より成長している」と思いながら働いています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

受持などで接する患者さんには、どのくらいの年代の方が多いでしょうか? また、例えば高齢者の接し方とかコツみたいなのがあるかな?と思いまして… 病院の外来って、結構幅広い年代の方がいらっしゃいます。 クリニックの時には、理学療法も行っていて年配(当時70〜80代)の患者さんも多数いました。 みなさん、おっしゃるには… 階段の上りは何とかなっても下るのがツラい とのことでした。 エレベーターなど無かったからだと思いますが、階段の上り下りの介助を積極的にすべきだったかな?とも思ってます(時間さえあれば、カルテ持って移動しながらサポートできました)

受け持ち外来クリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/04/14

SakiF

呼吸器科, 離職中

呼吸器でしたので70代がメインでした。 20代もいましたが、ご高齢な方が多かったですね。 できること、頑張ればできそうなことは手を出しすぎずにすることは重要な気がします。あと患者さんがお家に帰りたいのであればそのために多少きついことも頑張れるように支援するとか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で務めています。 毎日の認知症患者への対応や、テキトウ医者、無意味な委員会や勉強会がいやで退職を考えています。 今回の退職を機に、ずっとやりたかった産婦人科、不妊治療のクリニックを探しています。 クリニックで務めたことがないため、メリット、デメリットがあれば参考にしたいです。

クリニック転職病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62024/05/09

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

4月から初めてクリニックで勤務しています。 わたしは病院の仕事自体は嫌いじゃなかったのですが夜勤をしたくなくて転職しました。 しかし、不機嫌で横柄な医者と丸1日同じ空間にいるのは想像以上にストレスが溜まります。 患者の前で怒鳴られ忙しくても暇でも常に機嫌が悪く看護師に八つ当たり。 給料は病院と同じくらいのなので夜勤やらない分いいのかもしれないですがこんなだったら夜勤するほうがマシなので早々に退職しようか悩んでます。

回答をもっと見る

愚痴

こどもクリニックに転職して3週間、早速風邪をもらい2日もお休みしてしまいました… この先も風邪をもらって体調を崩すのではないかと先が思いやられます😭

クリニック子どもメンタル

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

52024/04/18

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

私も昔になりますが、成人から小児病院に転職した際に6ヶ月くらい風邪をひきっぱなしで不安になりましたが、その後から風邪をひかなくなりましたよ! あとNICUから異動してくる人は皆風邪を引きやすかった気がします。 乗り切るまでは体調に注意して頑張って下さい

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形外科クリニックで働いています。 子育てのことも考えてクリニック配属にしてもらいましたが、整形外科領域にあまり興味がないのとやりがいを感じられません。整形外科の魅力はなんですか?

整形外科やりがいクリニック

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

12024/04/21

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして☺️ 私も病棟で働いている時に移動で整形外科病棟で働いていたことがあります。 りんごりさんと同じで移動するまで全く整形外科に興味がありませんでした(笑) 魅力ややりがいまではいきませんが、整形外科で入院される患者さんは元気に退院される方が殆どなので、その姿を見て良かったなと思うことが多かったです。 あとは、患者さんの訴えを的確に医師に伝えてスムーズに診察が進むようにサポート出来るようになると、自分の知識や経験が活かされてきたなぁと少し自信がつきました☺️(どの診療科でも同じことが言えると思いますが、整形外科では特にどこの部位がどの様な痛みを感じるのかなどを正確に見極めることが治療への近道になると思っています😊) りんごりさんの働かれるクリニックと私が働いていた病棟では、仕事のやりがいなどまた違ってくるとは思いますが参考になりましたら幸いです☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょうど一年前くらいから毎日呼吸するのが苦しいというか、息が吸いきれない感じがあるんですけどこれって貧血ですか?気管支喘息みたいな感じなんでしょうか?それともストレス…?病院行った方がいいですよね?元々貧血はあるのですが、一旦治まったので最近は薬飲んでなくて…でも貧血じゃなかったらどうしようという不安から行けてないです。。どうしよう…💦

呼吸器科内科クリニック

あめり

学生

22024/05/10

SakiF

呼吸器科, 離職中

どの可能性も否定できないと思いますが、何をしてる時とか学校行った時に強く感じるとかありますか?それだと心因性もあると思いました。軽い運動もできないなど日常生活に支障があるほどだと心配ですね。 早く診てもらえると治療も早く始められて結果的に早く楽になるのではないかと思います! お大事になさってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師をされている方に メリットデメリットをきいてみたいです!! 現在、2児の母をしながらパートで看護師をしていますが、やはり職場環境で悩むことが多く、転職を考えています。 クリニックや総合病院棟の経験はありますが、派遣はまだありません。 まず登録してみてもいいのかな?と感じています。 経験された方でなんでも良いので、 メリットやデメリット教えていただけると幸いです!

派遣パート総合病院

あいあいママ

外来

12024/04/17

kani

外科, 大学病院

転職の合間に一時派遣を利用したことがあります。単発派遣だったので空いている時間など自分で都合のいい時に働けました。デイサービスがおすすめです☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器を勉強するために、おすすめの教材ありますか? ずっと精神科に勤めていたため、内科に自信がないのですが、循環器のクリニックに転職することになり、勉強したいと思っています。 職場でもパッと開けて調べられるような教材ありますでしょうか?

精神科内科クリニック

ぽりん

12024/05/08

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

はじめまして、大学病院の第二内科で勤務しています。 職場でパッと使うようなら、「かんテキ 循環器」おすすめです。 おうちで勉強するなら、やっぱり「病気がみえる 循環器」が圧倒的にお勧めです。ちょっと高いですけど、これ以上ない位細かい解説が載ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場に自分の思い通りにならないと怒る医師がいます。 みなさんは医師に理不尽に叱責された時、どのように気持ちを切り替えていますか?またどう関わっていますか?

クリニックメンタル人間関係

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

22024/05/07

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして😊 私の前の職場にもすぐに怒る医師がいました。 私もリーダーの時に度々怒られていたのですが(笑)、理不尽に怒られるとこっちもテンション下がりますよね。 私は同期が同じ病棟にいたので、お互いにグチって発散していました😊 医師と関わる時はもう心を無にして関わっていましたね。 今でも思い出すとテンションが下がりますが、あの時の自分欲耐えたと思っています(笑) もんさんも大変だと思いますが、ストレスを溜めないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務皆さんは、どれくらい受付業務と看護業務分業されてますか? 私が今日から入職したクリニックは眼科なのもあって無資格の受付の人が検査することもあるのですが、逆に看護師が会計とか受付やらされたりってことが今日あって、さすがにここまで看護師やる?ってなってます 前回も眼科クリニックで働いていたのですが、たまに受付の雑務やる程度で会計をやることなんて全くなかったです。 同時に入職した方は眼科経験もクリニック経験もなく、何もわからない状態で、今日は何故か会計ばかりやらされていました。 ほかのクリニックではどのようにしているのでしょうか?

入職クリニック人間関係

その他の科, 新人ナース, クリニック, 外来

22024/05/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック勤務してますが、 完全に分けてます。 看護師しかできないことがあるように、 受付しか会計していないです。 電話とかFAXとかは協力しますが、基本的には分けてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来やクリニックの勤務経験のある方にお聞きしたいことがあります。皆さんの外来やクリニックでは、リーダーは配置していましたか?患者さんの受診理由や症状、診察の進捗状況などその場の動き全体を把握しているようなスタッフの配置はありましたか? 2年ほど前に新規開院した内科クリニックに勤務していますが、外来経験のあるスタッフがいません。今まではスタッフそれぞれが動いて把握できていましたが、患者や職員が増えてきて、この患者さんいま何待ち?今日はなぜ受診したのか?など情報が錯綜することがあります。メモを貼ったり、患者のファイルに札をつけるなど工夫していますが、なかなかうまくいきません。 何か少しでもいいのでいいやり方など教えていただきたいです。

リーダー外来内科

まりな

内科, 循環器科, クリニック, 外来, 透析

22024/05/07

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 総合病院で外来勤務の時は、リーダーがいて状況把握と采配していました。 現在クリニックでは、リーダーはいませんがコミュニケーションを大切にしています。看護師が使う主要なパソコンはありますか?そこにファイル立てを作って、検査・結果待ち、点滴待ちなどフォルダを分けてファイルを置くのはどうでしょうか?他の人が見てもパッとわかるようにすると良いかもしれません。採血の方はタイマー設定などもしています。 患者数やスタッフ数が増えると取りまとめるのが大変ですよね。 言葉が分かりづらくすみません。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目でクリニック勤務の方いらっしゃいますか???

2年目クリニック

りん

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

12024/05/07

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

自分ではないですが、友人に何人かいます😊 2年目でクリニックに転職した子や新卒からクリニックで働いてる子もいます。 皆、働く前は技術や知識が心配と言っていましたが、クリニックが新人を育てようという雰囲気の所で大変ながらやりがいを持って今も皆頑張っています😊 よかったら参考になりますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在クリニックで勤務しています。 後輩指導について質問です。最近の新人の傾向についても学んできましたが、自分のやるべきことをせずに権利ばかり主張する子の対応に困っています。また医師の指示を確認せず自己判断で行なってしまい、患者さんに不利益が生じることがあります。どうしてそのような行動をとったか確認すると、言い訳から入るので正直あまり関わりを持ちたくないです。ですが、患者さんに不利益が生じるのは嫌なので必要最小限の関わりをもち、できるだけ自分が動くようにしています。相手の成長を奪ってしまうのは良くないですが、みなさんはどのような後輩指導をしていますか?

クリニック人間関係転職

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

22024/05/04

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 どこも似た感じですか… 私もクリニックで働いていた時に、後輩が同じような感じでした。 何かというと私が動いていましたから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期病院今年3年目です 4,5年したらそこをやめて美容クリニックに行きたいなと思ってるのですが可能でしょうか??

美容クリニック3年目クリニック

ぽんぬ

リハビリ科, プリセプター, 病棟

12024/05/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

可能です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師2年でクリニックの外来で働いています。来年から地元から離れた市立病院で勤務しようと今月採用試験を受けます。試験内容は小論文、面接、適性検査があります。練習して友達に添削を頼んでいるのですが国語が苦手なため小論文が不安です。また、病棟経験や経験値もないため、落ちてしまうか不安です。 みなさんはどのように不安を軽減していますか?また、採用試験は病院によって違うのは重々承知していますが、どのような感じだったのか教えていただきたいです。

クリニック転職病院

よこ

循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, クリニック, 外来

22024/05/04

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

こんにちは!転職活動お疲れ様です。 市立病院で働いていますが、長年美容クリニックで働いていた方が同期でいました。不安はあると思いますが、自信を持って頑張ってください!不安の軽減は難しいですよね。私は面接の時に自分で何言ってるかわからなかったですが、ずっと笑顔でいることを心がけました!採用試験は面接のみで、圧迫感のないゆるーい感じでしたwうまくいくよう、応援しています!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

研修の情報はどうやってみつけてますか? 総合病院にいた頃は、研修案内のプリントがたくさんあって興味のある研修には進んで参加していました。 クリニックに就職してからは助産師会からの案内が病院に届くのみで特に情報を得ることができていません。 どのように情報取得しているか知りたいです。

研修クリニック病院

まる

産科・婦人科, クリニック, 助産師

12024/04/05
キャリア・転職

現在病棟で働いていますが、クリニックか訪問看護への転職を考えています。 クリニック勤務のメリットやデメリットを教えていただきたいです。

訪問看護クリニック正看護師

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

22024/05/03

さな

内科, クリニック

クリニックは2.5休が多く、例えば水曜日土曜日日曜日が休日の所が多くあります。それ以外は祝日がお休みなので、年にもよりますが連休がしばらくない時があります。 あとは退職金や産休実績なかったり、福利厚生は期待出来ないですね。中休みが長く、終業時間は遅め設定の所が多いです。これをメリットとするかデメリットとするかは本人次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務の経験しかありません。他の仕事場も知りたいので教えて下さい。

クリニック転職正看護師

MOCOママ

内科, 外科, 病棟

22024/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

良 完全週休2.5休➕祝 ほぼ残業なし 繁忙期手当あり 患者との距離が近い 昇給、昇格しやすい ある程度の決定権持たせてくれる 現物支給多い(お土産、お歳暮系からビール券まで) 悪 福利厚生弱い 私用での有給が取りにくい場合あり 人間関係うまくいかないならしんどい 医師の教育必要 人手不足続くとしんどい 変な患者来たらめんどい

回答をもっと見る

恋愛・結婚

仕事中に結婚指輪はつけるのはありなのでしょうか?

指輪結婚クリニック

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

22024/05/01

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院は結婚指輪のみOKですよ。それ以外はダメですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで転職をしたことがある方に質問です。 クリニックや病院への転職の面接時、どのような内容の質問がありましたか? 只今初めての転職活動中で、面接対策のために教えていただけると嬉しいです!

面接クリニック転職

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

42024/04/27

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

初めての転職、不安なことと思います。当方は二回ほど転職をしています。 大体は前職を辞めた理由、転職した理由を聞かれます。また志望動機はやはり聞かれます。中途のため、なぜあえてここを選んだのかが気になるようです。 あとは夜勤ができるかとか勤務形態面での質問もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

icu、救急外来で8年働いています。子供の小学校入学に合わせて転職を考えています。クリニックや訪問看護を行っている方でメリットデメリットを教えて欲しいです。また、ユニットや救急の経験しかないですがやっていけますか?

救急外来外来訪問看護

せいな

ICU, ママナース

22024/04/23

もも

病棟

おはようございます。 クリニックへの転職はお勧めしません。仕事は単純で楽ですが昔からのやり方や、クリニック独特の俺様ドクターがなかなか考えを変えてくれないのでとてもストレスが溜まります。ある程度の大きな病院で働いていたナースはやりにくいと思いますよ。感染対策など組織的に取り組むことに慣れ親しんでいると、ほんと全てがストレスになります 。 新しい若い先生が診察されるクリニックなどだとそんなことはないと思いますが,昔からあるクリニックだと本当にやりづらいです。人間関係も同じですよ。出来上がってる関係のところに入っていくのはなかなか大変です。 おばさんナースの率直な体験感想の意見です。 良い転職先が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地方の内科クリニック、 時給1500円って平均ですか?

内科クリニック

ぽりん

42024/04/25

モカこ

小児科, クリニック

地方です。私は1800円です! 高い方だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで他院からお知らせの用紙など来たらどのように共有してますか? 院長→事務→看護師とかですか? みんなで共有するために工夫されていることはありますか? ちなみにうちのクリニックは院長→副院長→私という流れです。私から他のスタッフに渡すか不要なら破棄してます。 最近しっかり隅々まで目を通さないで大事じゃなさそうだなと思った書類を捨てそうになりました。捨てる前にもう一度見直すとかなり大事な書類で焦りました。

クリニック

むぎ

皮膚科, クリニック

22024/04/24

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 重要なポジションでは? しっかり確認して取捨選択する必要があるのではないかと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

点滴や採血が苦手です… 将来的にクリニック勤務も視野に入れたいのですが、可能でしょうか…

採血点滴クリニック

りんご

その他の科

12024/04/24

さな

内科, クリニック

クリニックだと科にもよりますが外来業務なので採血は多いと思います。 施設やデイサービス、訪問などは点滴採血はほぼないですね。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟看護師2年目です。 ルート留置する際は、3~4回自分で挑戦して失敗したら先輩呼んでね。と言われてます。実際はルート留置の技術が全然なく、2年目なのに毎回ルートトラブルあると自分で挑戦して先輩に頼りっぱなしになっちゃいます。そろそろ自分でいれなきゃいけないのにってプレッシャーです。このままでもいいと思いますか?それともやはりできるようになった方がいいんでしょうか?

ルート2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

82025/08/13

のうん

内科, 新人ナース

現在、3年目の看護師です。 私も初めは、ルート確保が苦手で同期で1番テスト合格遅かったですが、今では失敗した先輩の変わりに確保するほど上達しました! 中には難しすぎる時もあるますが、何かあった際ルート確保が出来た方がいいと思います! やはり、経験と成功体験が大事だと思います。数をこなしていきやりやすい血管から始め、中には高齢者の方で何回か失敗してもいいからやってみなという方もいるので、感謝しながら実施してました!沢山、失敗と成功を繰り返したら自分の中のコツを見つけ出来るようになりました! ひかりさんも、自分の中のコツを掴めたら出来るようになると思うのでまたチャレンジしてみて下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハビリテーション病棟でもっとケアの力について看護師で話し合いたいと思っていますが、やってもやらなくても同じ給料をもらえるなら頑張る必要がないと言われることがあります。 提案しても私がいればできるけど、不在の時はやってもらえないと、やりがいを感じられなくなります。 みんなで同じ方向を向いて進めて行くにはどうしていけばいいでしょうか。

やりがいメンタル正看護師

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

32025/08/13

ゆとりナース★

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 わぁーなかなか難しいですよね😭 温度感が違うときついですよね…… ほんとに少しずーーーーつ少しずつになるとは思いますが、やはり話し合いの場を設けて共有していくしかないのかなって思います。 周りに期待せず、にゃにゃにゃさんのやりがいを別で作っていく必要もあるかもしれないですね…… 頑張る人はがんばるし 頑張らない人は、、、何言っても最低限しかやらない、、、と思います。💦 回答になってないかもしれませんが、あまり考えすぎず看護楽しみましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設から入居者さんの病院受診の際に車に同乗して行くことがあります。 運転は別の職員が行い、何かあった時のために看護師が同乗するようなのですが、私は入居者さん(車椅子)とは離れた座席に座ってシートベルトをしているし、運転中に何かあったとて私ができることって何なんだろうかと思っています。 吸引機や酸素等を積んでいるわけでもないので… 意識消失や呼吸停止でも起こったとしても、呼びかける程度しかできず、そのまま病院へ急ぐか救急車を呼ぶしかないと思っていますがどうなんでしょうか。脈が止まっていたとしても座ったまま心マも現実的ではない気がします… 停車して心マ…? 他に出来ることはあるんでしょうか? 施設勤務などで同乗したことのある方などのご意見お待ちしております…

施設

ぽん子

ママナース, 老健施設, 派遣

12025/08/13

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

過去の同乗時の経験として、 必要な物品がなければ、同乗しても基本的に何かできるわけではありません。 看護師が同乗している理由は受診時に普段の生活状況や治療内容の情報提供、指示受け、内服確認、次回来院予定などを確認する事があります。 また、急変時は関係者に状況報告と、救急車の要請、患者情報の伝達、必要であれば搬送後に病院でアナムネを書くこともありました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

111票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

437票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/19

後輩指導をして、成長を感じた時前の自分と比べて落ち着いている時患者さん対応が上手くなっている時病態など、他者に説明している時医師に頼られた時成長を感じた時がありません💦その他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/08/18