クリニック勤務の看護師さん、 看護師の賠償責任保険に加入されてますか? 入った方がやはり良いのでしょうか。 どこのものが良いのかもわからず、、、 教えて下さい!
保険インシデントクリニック
aちゃん
学生
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
看護協会に入られてますか? 毎年協会員に案内が病院側にきてました。 郵便局で私は一年分一括振り込みをしていました。ミスは起こさない方がそりゃいいですが人間絶対はないです。 数千円でもし自身が事故を起こした時に補償をしてくれるのであれば、是非ともかけておきたいところではありますよね。
回答をもっと見る
ラエンネックの皮下注射についてです。更年期に効果があるとのことですが、実際効果はあるのでしょうか。更年期以外にも期待できる効果はありますか。
クリニックメンタルストレス
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
エリザベス
内科, 外科, 小児科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院
かなり皆様 効果あると言ってます。 お肌がみんな綺麗ですね🤩
回答をもっと見る
転職を考えており、産科と婦人科で悩んでおります(外来勤務)。 私的には、婦人科クリニックで働きたいと考えているのですが、将来的な経験値(次またどこかへ転職するにあたって)で言うと産科で働いた方が良いのでしょうか。 どちらも勤務の状況がわからず、迷っています。 現在働いておられる方、経験がある方いらっしゃいますでしょうか💦
クリニック転職
ちろる
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
婦人科のクリニックに勤務してます。入職時はお産も扱ってましたが数年後に先生の年齢的なところもあってか、産科を閉鎖し婦人科のみのクリニックになりました。正直中絶も少なくないのでしんどい時あります。お産があるときは癒やしもありましたが、やりがいのモチベーションが難しいと感じてます。勤務としては産科の方が呼び出しもあるので大変さはあると思います。
回答をもっと見る
クリニックで働いている方に質問です。 臨床検査技師さんは常駐していますか? 常駐している場合、看護師はどこまで検査に携わっているか教えて頂けたら嬉しいです。
クリニック
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
はなこ
内科, クリニック
古い病院なので、臨床検査技師さんはいないです!
回答をもっと見る
2歳になる息子が、まだ突発性発疹になっていません。仕事が忙しくない去年までになって欲しかったんですが、そうも行かず…。 皆さんのお子様は、どのくらいで発症しましたか?また、何日くらいで完治しましたか?
クリニック子ども
kta
皮膚科, クリニック
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
お疲れ様です。ならないのも心配ですね。うちは9ヶ月のときになりました。3日くらい熱があり、下がったら発疹がでてきました。完治は1週間くらいだったと思います。
回答をもっと見る
オペ看に興味がありますが、クリニックレベルでオペ看護を勉強するには何科が良いのでしょうか? やはりクリニックだと未経験では採用してもらえないでしょうか?
クリニック勉強転職
むー
消化器内科, 皮膚科, クリニック
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
帝王切開がオペの扱いあれば、産婦人科ではしょっちゅう帝王切開ありました。腰椎麻酔ですが💦産婦人科経験なく入職された方も入っておられましたよ。クリニックでオペといえば眼科のイメージあります。すごく忙しいみたいです。
回答をもっと見る
ダーマペンを検討しています。 実際に施術を受けた方、毛穴に対する効果はありましたでしょうか。また、おすすめのクリニックはありましか?値段もさまざまで迷ってしまいます。
クリニック
N
ママナース
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
こんばんは ダーマペンは針の深さの調整ができます。よく見る画像の血だらけになるようなものはニキビ跡のクレーター治療が多いです。その影響で血が出ないと効果がないと思い込んでいる方も多いですね。毛穴治療ならニキビ跡ほど針を深くする必要はないです。もちろん医師の診察でその辺は決まります。人によって皮膚の厚さは違うので、同じ針の深さでも個人によって出血の有無はあります。 ダーマペンと言ってもメニューは色々です。ピーリング剤やヒト幹細胞培養液を使うコースもあります。値段は自由診療なのでその医療機関によって料金設定やメニューが違います。 まず自分にはどんなコースがいいのかカウンセリングしないとわかりません。ダーマペンをしている方達を見ていますが治療効果の良い方もいますよ。あとはたとえ効果があっても施術自体に耐えられない痛みがあったり、不快と感じたりすればなかなか続けられません。なので一度お試ししてみるのも良いと思いますよ。 あとカウンセリングを受けるのなら、毛穴治療はたくさんありますから他にどのような治療法があるのかぜひ聞いてみてください。きっと色々教えてくれますよ。
回答をもっと見る
先日、派遣先のクリニックでクレームをいただきました。 ①輸液ルートを確保の際に合計3回刺したこと。 →穿刺後、逆血確認出来ましたが2Wおきに輸液を行っているので血管がやや脆くなっていることもあり漏れてしまいました。 そして漏れてしまった腕とは逆側に穿刺をしましたが、血管が逃げてしまい失敗。 謝罪をして3度目を穿刺させていただきました。 ②輸液に空気が入っていたのに対処しなかった。 →輸液に輸液セットを刺し、点滴筒に輸液を1/3満たしたあとにルートにも輸液を満たす(この時点で空気の混入なし) そのあとに翼状針と輸液ルートを接続して穿刺した後に輸液を開始しました。(この時点でも空気の混入なし) その後コールがあったので行くと、点滴筒より上の部分に空気がありました。 「点滴筒のところで空気は無くなりますので、大丈夫ですよ」とお伝えしたところ、その時は納得もしてくださいました。 念の為ルートを確認しましたが微細なものがあったので弾いてエア抜きをしました。 上記のことでクレームをいただきました。 院長からも「点滴のルート確保は得意ではないんですね」と嫌味とも取れる発言をされ、その時の状況もまともに確認はしてくれませんでした。 また空気が入った理由も問われたので「輸液が少し冷たかったこともあり、点滴室の室温で温まると微細な気泡が発生することもあります」と答えました。 (メイン+高濃度ビタミンC+等々のおかず こちらはいずれも冷所保存のものが多く輸液を作っていた部屋はやや寒く、点滴室は温かく設定しております) しかし、そんなことはあり得ない、作り話だと言われ、また基本的な手技が出来ていないから点滴筒に輸液を満たし忘れたのだと決めつけられました。 派遣期間中、上記の患者様以外に同処置・点滴加療の際も一度で穿刺出来ましたしクレームもありませんでした。 正直なところ腹立たしいです 笑 何か手技・知識に間違いはありますでしょうか?
輸液看護技術点滴
ばんび
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 派遣
giraffe
急性期, 離職中
おつかれさまです。 嫌な思いをされましたね。。 ばんびさん、知識や技術がある上にきちんと患者様に説明&納得していただいてから行動されていることがよくわかり、素晴らしいと思います! 派遣という立場だから小さな事でも責められやすいのでしょうか。。 ばんびさんがよく休めますように。また、いい現場にも出会えますように!
回答をもっと見る
勤務先ですが、看護師があまりにも足りなさすぎて困ってます。みなさんなら、どのような求人を出したら惹かれますか? 例えば、バイトやパートあれば時給どのくらいなら目を止めるかなど、ポイントがありましたら教えてください!
アルバイト求人パート
kta
皮膚科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
内容にもよりますが個人的には時給2000円以上だと目に止まるような気がします。
回答をもっと見る
最近乾燥がとても気になります。 低刺激で、長持ちするおすすめ、リップクリームを教えてください! 今は、DHCの薬用リップクリームを使っていますが、もう少し保湿感があるものを探しています!
クリニックママナース正看護師
kta
皮膚科, クリニック
あーち
外科, 循環器科, 病棟, リーダー
私も毎年この時期に乾燥が気になります。勤務中もしょっちゅうリップクリームを塗っています。 最近はキュレルのリップクリームを使っていますが保湿感もあり長持ちしますよ。少し高いですがおすすめです!
回答をもっと見る
新人看護師兼助産師です。今の病院は産婦人科と内科の混合病棟で、内科の患者さんばかり見て助産業務がほとんどできません。クリニックへの転職を考えていて、年間分娩件数が800~1000件の多い所、年間400件ほどの少ない所で働いた経験がある方、それぞれでのメリットデメリットはなんですか?
産婦人科クリニック転職
チョコ
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師
かう
産科・婦人科, 助産師
こんにちは。 年間800件ほどの病棟で働いていたことがあります。 とにかくやることが多いので、時間に追われて患者様に丁寧なケアが行き届かないこともありましたが、助産業務は数をこなせます。 年間400件ほどの病院だと、スタッフの人数にもよりますが、助産業務もこなしながら、患者様との関わりも密に持てると思います。クリニックだとなおさらだと思います。
回答をもっと見る
クリニック勤務です。私は電車通勤なのですが、子供を保育園に送ってから家を出るので、大体出勤時間の10分前くらいに職場に到着します。 スタッフによっては、30分近く前や、2.3分前に出勤している方もいるのですが、みなさんはどのくらいに出勤していますか?
クリニックママナース
kta
皮膚科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
更衣室に着くのは15分前 現場に入るのは5分前までに です。
回答をもっと見る
子育て中の方に質問です。 1番上の子が再来年1年生です。 まだ1年以上ありますが、現在育休で時間があるうちに色々と考えたり動いておきたいです。 職場は総合病院です。おそらく復帰後は外来配属です。 育休前はフルタイムで働いていました。 復帰後は時短で働くつもりです。 2番目の子が保育園入所中で3番目は来年の9月に入れたいです。年度途中の0歳児なので保育園に入れない可能性が高いです。 職場に保育室があるので育休延長はできません。 職場まで車で30分~40分。2番目と3番目の子が同じ保育園に入れると限らないのでおそらく7時過ぎには家を出ないといけない状況です。 1番上の子が年長の9月に職場復帰します。 小1になるのを機に家の近くに仕事を探すか迷い中です。 往復の通勤時間が勿体ない気がしています。 でもまだ1歳2歳の子がいるので体調不良で急な欠勤や早退があるとなると慣れた職場の総合病院の方が良いのかと悩み中です。 クリニック、訪問看護、保育園等を転職先に考えています。未就学児が2人いるとなかなか厳しいでしょうか? 金銭面で仕事をしない選択肢はありません。
訪問看護クリニックママナース
mmamm
循環器科, ママナース
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
3人の子育てお疲れさまです。 慣れたところに戻る方が安心感ありますよね。私は育休をとったら復帰後に夜勤が必須の病院だったので産休明けでやむなく退職しました。外来配属+時短にしてもらえるのは魅力的ですね。 小学生になられたら学童は入れそうですか?園より下校早かったり、時間割によって意外と変則なので、学童やお留守番が大丈夫かとかも確認されるといいかなと思います。 私も子どもが年長の時にパートで復職しましたが、クリニックや訪問看護の環境はそこの先生や管理者にすごく左右されると思います。今は休むときは自分で代わってくれる方を探していて、どうしても無理な時は常勤さんに相談という感じです。今の所が最小限の人数で回しているので、お互いさまって雰囲気ではありますが、言いづらさは否めないです。そこらへんは、層が厚い総合病院やスタッフの人数が多いクリニックや事業所を探されるといいかなと思います。 なかなか正解はないと思いますが、良い復帰先が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
皮膚科のクリニックで働いております。残業、夜勤はなく、お金に困っています。病院で働いている方で夜勤、残業手当をなくして計算した場合どのくらいもらっているのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
皮膚科手当残業
れん
皮膚科, クリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
精神科ですが、夜勤や残業なしでは22万くらいでした。
回答をもっと見る
ボーナスについて 現在働いているクリニックに働きだして9ヶ月。 初めてのボーナスがでました。金額は色々ひかれて5万程…。ここのクリニックの前年度賞与実績は28万(夏と冬合わせて)と記載あり、もう少し上の額を期待していました。 まだ1年経っていないし、冬のボーナスを期待しましたが、上司の話だと『数年しないとボーナスはあがらないよ』と。 なんだか、今の私の仕事の力量を評価されたようで悲しくなり、虚しくなりました。 今の職場は子育てしながらの勤務にはとても理解があるので、小さい子をもつ身としてはとても働きやすさを感じてはいます。 これから家のローンもはじまるし、なんだか悩んでしまいます。
准看護師クリニックママナース
チロル
その他の科, 保育園・学校
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 考えちゃうお気持ちすごく分かります。 私も、今の職場は給料面では全く満足していません。しかし、チロルさんと同じように子育て中なので、有給の取りやすさや、急な早退なども融通をきかせてもらえるため、それでバランスを取っています。
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
たま~~に、本当にたま~~にですが、整形外科、内科、耳鼻科で年収500いくかいかないかの求人が出ます。でも本当にたまにです。
回答をもっと見る
現在大学病院に勤務しています。ゆくゆくはクリニックなどで働きたいと考えています。やはり開院時から働く方がメリットが大きいですか?
クリニック転職
あーにゃ
ICU, 大学病院
とりっぴー
小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院
人間関係が大事ならば、開業時から働いた方が皆足並み揃えて働けるので、メリットが大きいかと思われます。給料も下手したら多いかも知れませんよ。
回答をもっと見る
新卒で大学病院に就職し、今2年目です。一年目の終わりあたりから2ヶ月程度鬱病で休職し、現在は元の病棟に復職し、日勤(時短)のみで勤務しています。ゆくゆくはシフト制へ戻ることになっています。 復職し、休まず出勤できているものの、病棟の忙しさ、日々の業務以外の仕事(委員会や評価、ラダー?取得など)で残業が多いことがやはり負担であり、望む生活はできないと感じています。 しかし、同期には恵まれたと感じており一緒に働きたいと素朴に思う気持ちもあり、転職を迷っています。 また看護師として2年目であり、休職していたことがあるため、今の大学病院で経験を積んでから転職した方が良いのかなど思います。 しかし業務量や残業の多さのことを考えるともうここにはいたくないという気持ちが強く、クリニックや訪問看護に転職したい気持ちがあります。 みなさんの意見聞かせてください。
訪問看護辞めたいクリニック
mmoo
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科, 大学病院
えまお
その他の科
先方に転職時期さえ考慮してもらえるなら、職場に辞める意向を言う前に転職活動をしてみるのはありかと思います。 大学病院での経験は、看護師として強みになるかと思いますが職場が変わればやり方も変わるので2回転職を経験しましたが、前の職場のやり方はすぐ忘れてしまいますし必要な看護技術もその職場によって異なるのでその都度覚えれば良いかと思います。 個人的には、若くて自由に動けるうちに色んなことを経験したほうがよかったと思うので、気になる職場があるなら転職活動をおすすめしたいです。
回答をもっと見る
クリニックで働いてますが、週に1,2回は誰かに代わってもらってます。 血管がなかなか見えなかったり、1回失敗したりすると自信なくて。 人並みには採血できてたんですが、たった1年のブランクで下手になるものでしょうか? 病棟の時と比べて、手技をじっと見られたり、血管を指定されたりでプレッシャーに負けてしまっているのもあるかも知れません、、、
ブランク手技採血
かすみ
内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
毎日お疲れ様です😌💓 数をこなす、経験がものを言うのもありますが、私は丸々1週間、超スランプにみまわれたことありますよ。情けない、なんで?と、ショックだったし辛かったです。患者さんに何度も我慢してもらう訳にはいかなかったので、先生含め先輩、同僚、あらゆるスタッフにお願いしてブドウ糖の注射でこれでもかというくらい練習をして自信を取り戻すための協力をしてもらいました。それでもやはり相手が患者さんだと思うと変に緊張したりもしましたが、誰だって全知全能ではないのですから「そんな時もある」と楽に構えてくださいね。無理せず着実に進んでください😄
回答をもっと見る
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
あまりないですよ。女性の多い職場ですからね
回答をもっと見る
初めての転職で小児クリニックの面接に行きます。 その際に適性検査を行うとのことでしたが 適性検査とはどのようなことをするのでしょうか? なにか対策をしていったほうがいいですか? 面接で適性検査をした方がいたらお聞きしたいです!
面接クリニック転職
na
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
Ueden
救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院
朧げな記憶ですが、50個ぐらいの質問に答える形式であったと思います。性格診断のような。対策などは不要です。
回答をもっと見る
寝たきり、認知症がいない 食介、オムツ交換しなくていい 夜勤がない 入退院がない この条件で転職するならやはりクリニックでしょうか?今年度で経験年数3年(大学病院)になります。資格は正看護師のみです。今妊娠6ヶ月なのですが、急性期〜準慢性期で寝たきりも居る時はいたり、周術期の患者もいたりと業務が煩雑な混合病棟にいます。 現在日勤のみですが、手取りで23万前後くらいです。夜勤していたときは25万くらいでした。夫は公務員で手取りは同じくらい(20万程)です。 20万弱くらいの収入でもいいので、上記の条件で働けたらいいなと思っています。となると、やはりクリニックとかになるでしょうか?採血やルート確保などある程度の看護技術はできます。オムツ交換や食介も日常茶飯事です。 リーダー業務は現在習得中ですが、年度内には休みに入るので自立はできないと思います。 経験年数が少なく、お子さんがいる方で外来やクリニックの勤務の方のメリット、デメリットを教えて頂きたいです。クリニックでなくても、こんな働き方があるよなどあれば教えて欲しいです。
給料クリニックママナース
こた
内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院
かしご
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校
こんばんは♪ クリニックにも色々あり、眼科だと手術が忙しかったり、私が以前勤めていたクリニックは、心臓の手術やカテをガンガンやる病院でした。なので、病院によると思います。外からはなかなかわからないと思うので、知り合いがいれば情報をもらうし、いなければ転職サイトを使うのがよいと思います。割と内部事情まで教えてくれたりしましたよ! サイトとの相性もあるので、何社か検討するとよいかと思います。 入退院がないということなので、外来のみだということかな? お子さんが産まれてからしばらくは、外来のみの病院が働きやすいかもしれませんが、やはり病院によっては18時以降もあいてるから残業になったりするのかなと思います。 今の大学病院で異動とか、時短とか、外来とか、そういう方が休みも取れやすいのでは?とも思いますが、転職なのですか?
回答をもっと見る
皆さんはどのくらい自分が体調不良で休みますか? 鼻水、喉が痒いなどの時はいきますか? 熱発なしです。 ご参考に教えてください。
クリニックママナース病院
あんだい
皮膚科, クリニック
むー
消化器内科, 皮膚科, クリニック
軽い風邪症状で自分は動ける場合でもコロナやインフルエンザなどがあるので判断に迷いますよね。 院内感染の原因になるのも問題ですよね。 検査キットが家にあれば検査をして、結果と症状を電話で管理に伝えてどうしたらいいか判断してもらいます。 とにかく電話してみます。 他に同じような症状のスタッフがいるかもしれないので。。。
回答をもっと見る
お子さんが就学前に正社員としてクリニックで働いている方いますか?クリニックの開院時間や種類について教えていただきたいてます。
クリニック子ども転職
なつ
ICU, 一般病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
パート看護師の方に質問です。 皆さん、希望休などは月に何回くらいとりますか? 3月に五回くらい希望があって、言いづらくて仕方ありません💦、、
パート施設クリニック
あんだい
皮膚科, クリニック
とみー
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来
基本は3回までの希望ですが、正社員もパートもあまり守っていない病院なので参考になるからわかりませんが…。 上司に希望は3回までと分かってはいるんですが、3月は〇〇←事情を伝えて休み希望が多めにあると伝えたらいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
4月に美容クリニックに転職したので、明日仕事納めたら年末年始はお休みです! 病棟勤務のときは年越し夜勤をしたり、1日から夜勤をしたり日勤したりでまとまったお休みがなかったので、社会人になってはじめて帰省をしようと思っています。 みなさまは年末年始どのように過ごされますか? 病棟勤務でお子さんがいる方などは休みの希望を出したりするのでしょうか よければ教えてください☺️
クリニック病棟
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
R
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
お仕事お疲れ様です。私は現在育休中ですので実家に帰省する予定です。病棟勤務のときは年末年始の仕事が当たり前でした。年末年始ゆっくり過ごせるといいですね。
回答をもっと見る
アートメイク看護師に興味を持ってます。クリニックでアートメイク看護師として働いている方、自身の取り分は何割くらいですか?クリニックによって給料体制は違うとは思うのですが、アートメイクの資格を持ってクリニックでアートメイクをしているとどのくらいプラスでつくのかなと疑問です。
メイク給料クリニック
じゃむ
皮膚科, クリニック, 外来
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
幼稚園に通わせながら看護師として働いている方いらっしゃいますか? 希望する園が17時までしか預かりがないらしく、限られた時間の中でみなさんがどのように働いているのか知りたいと思い質問しました。 働いてる場所(病院、クリニックなど)や時間、頻度なと教えていただきたいです。
クリニックママナース転職
sakura
ママナース, 派遣
きょうか
産科・婦人科, クリニック
子供2人を幼稚園に通わせながらパートでクリニックに勤務しています。 うちの幼稚園は預かり保育を19時までやっているので主人が18時に幼稚園に迎えに行っています。 他にも特色のある幼稚園がありそこに通わせていた同僚は預かり保育がなかったためファミサポにお迎えをお願いして民間の保育(月2万定額)を利用していました。 17時にお迎えですと16:30までの時短勤務などでしょうか??パートだと総合病院や大きめの病院のほうが時短で働けそうですね!
回答をもっと見る
先生の診察態度や結果が、気に入らなかった時の患者さんが、看護師に訴えかけるような、視線や態度、はっきりと言葉で伝えられた時、みなさんはどうしていますか? たとえば、 アトピーですね。 えっ?アトピーなんて言われたことないんですけど、、えっ?え?みたいな感じで戸惑っている間に、待合室にそのまま出る形になり、待合室で、文句を言うような方が多いのです。 どういう感じで接するのか困っています。
クリニック
あんだい
皮膚科, クリニック
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
わかります。板挟みで困りますよね。 うちの先生はちょっと話が独特で患者さんがモヤモヤされる場面あります。業務に余裕があれば、診察室を出られた後にお声掛けして中待合室で傾聴したり、あなたは悪くないんだけどごめんなさいねって感じでなるべく納得してもらえるように促してます。先生には申し訳ないけど💦納得いかれない場合はもう一度診察を先生にお願いすることもありました。
回答をもっと見る
病棟のような働き方から抜け出したく、転職を考えております、今日クリニックの見学に行きました。クリニックのような働き方が合っていると感じたのですが、今後結婚して子供産んで…というのを考えた時に、今の病院の方が月5日希望で休めるため、融通がきくところはいいと思っています。 出産もしくは子育てしながらクリニックで働いている看護師さんいますか??ご意見を聞きたいです。
クリニックママナース転職
ドパミン
循環器科, 急性期, 病棟
monayumi
リハビリ科, 病棟
クリニックでは働いていないですが、クリニックに転職しようとして諦めました。病棟は平日も休みやすくて、子供の予防接種とか行きやすいです。クリニックになるとなかなか休みづらくて…。私のところは田舎なので、育休明けのタイミングが年度途中からになると、保育所が入れないため、託児所がある今の病院から抜け出せないです…。
回答をもっと見る
こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。
休憩施設訪問看護
みそしる
その他の科, 訪問看護
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。
回答をもっと見る
小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。
パートママナース子ども
ひぢきん
外科, ママナース, 病棟, 慢性期
専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️
教科書専門学校国家試験
もちもち
その他の科, 学生
つな
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期
入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。
回答をもっと見る
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)