クリニック」のお悩み相談(19ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

541-570/2917件
お金・給料

面接時、時給の交渉ってしたことありますか?転職サイトの人から現時点での時給の概算は教えてもらいました。調べてみると住んでいる地域の平均ぐらいの時給でしたができれば後200円アップしてほしい。自分の強みをアピールすれば良いのでしょうか。 ・新人からCCU勤務(5年間) ・カテ室看護経験あり(3年間兼務) 特に資格も取っていないので強みと言われたらこんぐらいしかありません。強みにもなるのかわからない。。。 面接予定のところは循環器に特化した有床クリニックです。(カテ室もあり)非常勤で週4フルタイム勤務予定。(今の時期は非常勤の募集をしていなかったのですが転職サイトの人の働きかけで面接できることになりました) どのような感じで交渉したか教えていただきたいです! 交渉したことなくてもこんなふうにアピールすればいいとか良い提案があれば聞かせていただきたいです!よろしくお願いします!

クリニック転職正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

52024/08/31

カリイ

産科・婦人科, ママナース

時給交渉したことはないのですが… 社会人として中小企業の人事に関わっていたことがあります。はじめにいろいろな条件を主張される方と許容範囲が広い方がいた場合、間違いなく許容範囲が広い方を採用します。給料等はさておき、そもそも今後働いて行くうえでいろいろな権利を主張してきて面倒そう、という印象があるからです。クリニックでは足並み揃えて和気藹々を求められるので尚更かと思います。 私がクリニックに転職した際は、最低基本給しか払えないけどいいか聞かれ、「こちらでお仕事させていただけるだけで嬉しいです。」と返答し内定もらいました。6万位給料下がるの覚悟していたのですか、入職日の契約書には前職と同じ基本給書かれていました。院長の印象が良かったらしく試用期間も通常の半分でした。  あまり押しすぎるのも微妙かと思います。検討を祈ります‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接で、志望動機についてなんですけど、 私今まで給料良さそうとか周りの人々スタッフが仲良さそう(口コミやサイトでのスタッフのインタビューなどから)家から近そうなどで応募してます。 志望動機を考える時に、これらはあまり質が良くないというかあまり面接官に響かないかなと思うんです。 で、嘘でもないのですが本気で思ってるわけでもなく、例えば皮膚科なら皮膚科の疾患に興味があるからここで学びたいとかを伝えてるんです。 そこに、プラスで先ほど言った周りの環境がよくここなら頑張れるみたいなことを言うんですが、、 皆さんは志望動機で何を伝えていますか。 また、病院やクリニックを調べる際、何を見てますか?調べてますか? 次クリニックで考えてるので、クリニックの経験がある方できれば教えていただきたいです。

志望動機面接クリニック

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/31

まき

内科, 小児科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 外来

クリニックで面接も担当しています。 ウチのクリニックで言うと、事務長と私が1番見ているのは、人柄ですね。 立ち振る舞い、受け答え、視線、、、あげたらキリがないですが、今いるスタッフと上手くやっていけそうか、一般的な常識が備わってるか、ですかね。 事務長(男)は若く綺麗な人には甘い傾向があるので、私は人となりをしっかりと観察しています。 次に見ているのは転職回数が多い方の理由です。 志望動機ですが、「疾患に興味がある」に加え「家から近い」「スタッフの仲良さそう」で充分だと思います。 面接側は正直な志望動機を知りたいので^_^。 良い職場に決まると良いですね、面接頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ADHD、適応障害、PMSと言われ、躁鬱も注意とクリニックで言われました。病院には行けたり行けなかったりですが、仕事にも行って、自己嫌悪や気分の浮き沈み、対人関係に苦悩しながらなんとかやってます。 結婚を前提でお付き合いしている人がいますが、付き合いたての頃に上記のことは説明していて、ぶつかりながらもなんとか1年ちょっとが経ちました。 自己嫌悪が強い時は、ひょんなことで沈んだり突然彼にいつもごめんねと言ったりすることがありました。 今回の喧嘩の流れで、それが辛い、治そうとしているのか、いつ治るんだ、1年経ったけど何も変わってないじゃないか。と言われました。 とても刺さりました。 何がと表現はし難いですが、直したいという気持ちはあるし、考えない努力や感情的にならないように抑えたり、薬も飲み続けたりはしています。努力と言えることでは無いかもしれませんが。 けど確かに、急に泣き出したり仕事に行けなくなることも減り、笑って過ごせる時間が増えたと思っていました。 が、彼に気づいてもらえるほどではなかったみたいで。 そう思わせていることも申し訳なくてごめんねと伝えるのに、そんなことを言われて別れが過りました。 嫌われたくなくて家族にも言えなかったことを思い切って伝えていたけれど、理解を求めるのはエゴですか? エゴかもしれないけど、ある程度理解、受容をしてもらいたいと願ってしまうし、でないとわたしも一緒にいられないと思ってしまいます。

家族結婚クリニック

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

42024/08/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 それもツラいですね… 私も若い頃は感情の浮き沈みとか悩んだことがあります。 さすがにアラフォー世代過ぎたら無くなった気がしますが… 心の中まで理解してもらうのは難しいかもしれませんね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皮膚科のクリニック、循環器のクリニックって細かいところとか具体的に何しますか? 整形外科だとギプス作るのを補助したりなどあったのですが。 皮膚科とかだと軟膏塗ったりとか塗り方の指導とかですかね。

皮膚科クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/08/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

皮膚科はやることにもよりますけど、皮膚生検することもあるし、病院によっては紫外線療法とかそんなのもあったりして。 大きな皮膚科だと、レーザーしたり小さい手術もあると思います。あと爪ケアとか。 循環器は心電図つけたり、エコーしたり点滴、採血できれば大丈夫かと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは面接の日時の希望、だいたいどれくらい期間あけて希望だしますか? 今私が応募してるところは約1週間後を希望だそうとしてるんですが、けど面接の準備とか考えると1週間は少し不安はあります。焦りは良くないと思いますが、早く働きたくてという焦りで1週間としてます。 皆さんは大体どれくらい期間空けて面接の日時の希望だしてますか? また、面接の準備にどれくらいかかりますか?

面接クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/31

おかん

介護施設

履歴書は雛形を作っておいて、志望動機のところだけ考えれば良いだけにしておき、職務経歴書も同様。 看護師免許証は2、3枚コンビニでコピーしておきます。 あとは、それらを清書して封筒に詰めるだけなので、私は翌々日くらいには伺えます。 学歴や職歴、資格などはそんなに変わらないので、今回履歴書や職務経歴書を作成したら必ずコピーを取っておいてください。 それが雛形になって、次回からそのまま書き写して、最終に一つ書き加えるだけで済みますから。 今回契約にならなかったらすぐ次が必要になりますから、必ずコピーを取っておいてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックってやっぱり使用期間だけ利用して辞めさせるってことあるんですかね。 お姉ちゃんの友達からそういうことを聞いたんですが、、

クリニック1年目転職

^_^

新人ナース, クリニック

12024/08/30

カリイ

産科・婦人科, ママナース

クリニックは試用期間に周りと馴染みつつ、仕事できるようにならないと普通にきられます。人数少ないので1人が担う仕事量がこなせないと、他のスタッフにかかる負担増えるので。クリニックで給料多めの所は特にその傾向ある印象です。 私は県内有数でキツイと言われている総合病院勤務からクリニックの病棟勤務に転職しましたが、今の方がキツイです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事終わって帰ってたあとに仕事のLINEくるのどう思いますか? どちらかといえば嫌いな同僚から仕事の改善したいとこあるみたいなLINEきてて迷惑なので無視しようと思います。 仕事中にしてくれと思います。 みなさんの職場はどうですか?

クリニック人間関係ストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

72024/08/26

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

むぎさん、こんにちは 仕事後の仕事場からの連絡はうんざりしますよね‥ ただ、今はLINEがあるので気が付かないふりなどできますが 昔は電話だったので、病院からの電話はビクビクしていました。病院からの連絡はいい連絡じゃないですよね 何かしらアクシデントか、ミスなどがほとんどです。 命に関わる業務だから仕方ないですが原ほんとストレスがかかるなーといつも思いますよ。 お疲れ様です

回答をもっと見る

キャリア・転職

シフト制の有床クリニックに以下の条件で採用してもらえそうなのですが、これって損してます? ○非常勤 ◯土日祝休み(クリニック自体はシフト制) ◯週5日 私は土日祝休みで探してて転職サイトから訪問看護かクリニックと言われてクリニックがいいと返答しました。(どっちかというと医療行為が好きだからです)常勤で土日祝休みはなかなかないのはわかっていました。非常勤でもいいと思っていたのですがボーナスないし、ボーナスないなら週4日か時短の方がいいんじゃないかと思ったのですがアドバイスいただきたいです🙇🏻‍♀️

クリニック転職正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

22024/08/27

さな

内科, クリニック

非常勤でどうせ週5なら常勤でボーナスもらった方がいいと思いますね。退職金とか福利厚生、どこまで長く働くのかの視点も持つとよいと思います。 確かにクリニックは土日祝休は中々ないです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔カンジダの治療について教えてください。 経口摂取している患者さんが口腔カンジダになり、 歯科に相談して、1週間くらいシロップ剤を出してくれたので使って、一旦落ち着きましたがしばらくしたらまた症状が出てきました。真菌ですから当然と言えば当然ですよね。 そもそも治療は歯科ではなくて口腔外科に受診すべきだったのでしょうか? どこにどのくらい通うものなのか、そして再発予防に有効なケアなどありましたら教えていただきたいです。

予防施設訪問看護

おかん

介護施設

22024/08/28

おしげちゃん

循環器科, リーダー

歯科で対応してくれるはずです。 免疫が下がってるのではないですか? 普通はなりませんよ。 カンジダに関してはまずしっかり元気になるようにしましょう。弱った状態だったら何度もなってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フットケア指導士、医療フットケアスペシャリスト持っている方いらっしゃいますか? この2つのちがいはなんですか? フットケア指導士より医療フットケアスペシャリストのほうが難しいのでしょうか? どういった内容を習うのか教えていただきたいです またこれらの資格を持っていると資格手当てとかありますか?

施設クリニック正看護師

外科, 整形外科, 新人ナース

02024/08/28
雑談・つぶやき

Xでバズっていて、おすすめに流れてきた投稿がとある医師への悪口で、もちろん医師の名前も診療科も書いてないけど、中の出来事が今日まさしく診察室で起こった出来事で自分の勤務先のことだと見てすぐに分かりました。 皆さんは自分の勤務先がSNSで炎上したり、口コミのトラブル等を目撃したことはありますか? 今回、看護師は関わっていませんが一方的にSNSに書かれる怖さやそれを見た他の人のリツィート等を読んで怖かったです。

クリニック

イワキ

産科・婦人科, クリニック

22024/08/28

そら

訪問看護, 慢性期

自分でGoogleで勤務先を調べて口コミを見たことがあります。良いのも悪いのもいろいろでした。 SNSだと片方の視点でしか発信されていないのに全部鵜呑みにして騒ぎ立てる方々がいるので怖いですよね。指摘されるようなことをしなければ大丈夫です。悪くないのに悪いように投稿されても見る人が見れば分かるので、バズっているなら正しい意見を載せてくれる方もいると思いますよ。 あまり気になさらないでください😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの勤務に関して興味があるのですが、クリニックの看護師業務について教えていただきたいです。 また病院と比較し、働きやすさなどもわかる範囲で教えてもらえたら嬉しいです。

クリニック

しほ

内科, 訪問看護

12024/08/27

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

しほさんこんばんは 私は大学病院に勤めて、その後クリニックで働いています。 私の勤めているところは 主に採血や心電図、注射、血液ガスの介助、レントゲンの補助 吸入指導などです 採血後もも検査さんみたいなこともおこない、結果がわかるような機械の使い方も覚えます。とにかくなんでもやります。ただ、おむつ交換などの排泄介助や移乗などの介助もないに等しいです。 体力的には明らかに楽ですよ。 クリニックで勤めていたら大きい病院には戻れなさそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小さなクリニックで働いています。 滅菌セッシなど、他の系列クリニックに依頼して、オートクレーブ滅菌をお願いしているのですが、滅菌バッグに入れて依頼しています。 滅菌バッグに入れるまでにする、消毒はどのようにするのが正しいですか? セッシはガーゼを当てる時や、他院での抜糸のときに使用する程度です。 セッシは水には濡らしていけないと、教えてもらった記憶があるのですが、曖昧な知識で教えてもらったことに納得できないまま、ヒビテンで消毒して滅菌バッグに入れている状況です。

クリニック

まさお

その他の科, ママナース, クリニック

42024/08/11

まいか

オペ室

病院によったり、使う場面によるけど私の病院では処置時のものは血液除去効果のある酵素入りの中性洗剤に浸漬してインジケータなど滅菌の有効期限記入なしでACにかけてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの経験をお聞きしたいです。 今までやっていて楽しかった科や病棟、施設等、どんな所がありましたか? 楽しかったというのは、急性期の病院で忙しいけどいろんな疾患を看ることができたということや施設等で会話ができる方が多くてコミュニケーションが楽しかったなどどの様な方面でも構いません! あまりたくさんの科や病院形態を経験していないので知りたいです!

施設訪問看護クリニック

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

62024/08/22

ありんこ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 慢性期

急性期外科 →毎日忙しく、急変も入退院、術前術後も多く大変な日々だったけどやりがいが1番ありました。 療養 →慢性期が多く、身体的ケアが多く、自身の身体的にも疲労が多かったけど患者さんとの関わりは1番多かった気がします。 訪問 →自分の経験が物を言う感じで、在宅での経験がないとステーションによってだと思いますが、潰されました…。思いやりがあるステーションならきっとやりがいが多いかったのかもしれません。 クリニック →クリニックによって本当に様々です。前橋内科小児科クリニックで電カル、看護師の業務は健診や予防接種補助、診療補助で身体的には1番楽でした。今は成人外科、内科クリニックです。古いお局が多く、紙カルテ、ガーゼカストなどが現在でいろいろレトロで、理不尽が多いですが、やりがいは多いです。病棟より患者さんとのコミュニケーションは減りますが、継続年数が増えるにつれ顔馴染み?になり患者さんともより信頼関係が築ける印象です。新人(経験年数があっても)は新人扱いなのでプライド強めな人はしんどいかもです。 何科によるというより、病院の特色の方が違いが大きいのかなという実感です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

しょうもない質問でごめんなさい。 プリンペランをIVワンショットでという指示があるのですが、30秒くらいかけて入れれば大丈夫でしょうか?

訪問看護クリニック急性期

そら

内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期

112023/10/31

きき

救急科, 派遣

書籍には「静注の場合は緩徐に注入する(1〜2分かける)急速注入で一過性の激しい不安感や眠気を引き起こす」と記載がありました。 普段は30秒ほどでやってしまいがちでした。自分も勉強になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実家暮らしで、今転職サイトで探してるクリニックの給料26万から28万って高い方ですか?

給料クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/25

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

高いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックの看護師は雑務とかもいっぱいあると聞いたんですが、 実際どんな感じですか?

クリニック

ゆー

ママナース, 検診・健診

12024/08/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 確かに雑務が多かったです。 患者さんの対応はもちろん、器具などの準備、レントゲンなどの検査、清掃や待合室の整備? 点かなくなった蛍光灯の交換、処方薬の準備、(消化器内科がメインのため)検査の予約や患者さんへの説明、内視鏡などの準備や片付け、事務員が忙しいときや不在の時は電話応対やカルテなどの準備など多岐に渡りました。 働いている看護師の数や診療の内容などにより異なると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

食欲不振の方に提供する補助食。 ゼリーとか、飲料とかいろいろありますが、カームソリッドという1パック500kcalくらいのものがあると聞きました。 経口で飲んだことある方いらっしゃいますか? どんなお味なのでしょう?エンシュアと同じ感じでしょうか? 入手方法は処方ですか? 何か情報をお持ちの方いらっしゃったら教えていただけますか?

施設クリニック病院

おかん

介護施設

02024/08/24
看護・お仕事

クリニック勤務です。 勤務して2年目なんですが静脈注射や採血があるんですが、血管が細い方はまだ慣れていなくたまに失敗します。 なので、積極的にやろうとするんですが、50代看護師がやらせてくれません。 やろうとしたらあたしやるねと言われます。 その理由として考えられるものが、黒針でなく、翼状針でやろうとしてるからなのかなと思います。 自分以外にも翼状針でやってる人いるのになーと思いつつも、経費削減したいのか?入職したてはこっちも慣れてとゆわれ、自分の次に入ってきた同じぐらいのキャリアの子には言わなかったんです。 自分の給料がへるわけもなく、使うな!って言われるのが腹が立ちますし、これでは練習にもなりません。

クリニックメンタル

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22024/08/24

カリイ

産科・婦人科, ママナース

総合病院からクリニックに来た際同じ状況でした。黒針って直針のことでしょうか?直針で逆血見えないタイプで採血していて…。翼状針でもいいよ〜とは言われてましたが、やっぱり郷に入っては郷に従えが一番と思います。黒針でやってみての挑戦はOKなら、それでもできたほうが良いと思います。 ちなみにクリニックは経費削減→営業利益アップ→給与アップの影響が大きいです。逆もまたしかりなので、経費削減はとても大切です。とくに賞与にはダイレクトに関わります。それをベテランほど体感しているかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏といえば白癬菌が元気になる季節ですよね。 バスマットやタオルの使い回しもしてないのに、どういうわけか増えてしまう厄介なアレです。 足浴や軟膏塗布以外に、趾間にガーゼかませるとか、サンダル履きにするなど工夫しておりますが、皆さんそれ以外に何か工夫されている事ありますか? あればぜひ教えていただきたいです。 こんなのどうだろう?というアイデアもあれば、やってみたいので、シェアしていただけると嬉しいです。

足浴施設訪問看護

おかん

介護施設

52024/08/22

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

白癬対策は結構大事ですよね。 私は最近知ったのですが、入浴後にドライヤーで髪を乾かしますが、足も乾かして白癬や水虫対策しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ禍の後の病院、施設看護、訪問看護で変わったルール等ありますか? コロナ禍の間、結婚、妊娠、出産で現場を離れていたのでその間に何が主に変わったのか把握できないでいます。今後、復帰するにあたって少しでも現場を知っておきたくて。小さな事でも構いません! お聞かせ下さい。

訪問看護クリニック正看護師

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

12024/06/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

面会時間に制限があること、オペやカテの家族待機は自宅で良くなり、電話での待機となること、外出外泊の許可が厳しくなったこととかですかね。 それに患者には病室にいてもマスクは着用するようお願いしてますし、当然廊下歩くときもです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な先輩と2人夜勤があります。 忙しいならいいのですが、暇だとプライベート詮索されたり人の悪口を聞かされます。また、いちいちどうでもいい嫌味を言われます。 暇なら休憩して良いルールですが、大したことしてないのになかなか休憩に行こうともせず…。 そして、ご自身のやり方でないとあらゆる事が気に入らない。効率的にも結果も変わらないのに。 皆さんならどう関わりますか? 私はいつも話しに相槌うちながら、悪口始まったら仕事無くても仕事見つけてやってます。それにもいちいち色々言われますが笑

クリニック夜勤先輩

カリイ

産科・婦人科, ママナース

12024/06/23
看護・お仕事

これからの高齢者医療が増えていく中で、在宅看護の数もきっと増えていくだろうし、病院勤務だとしても高齢者の受け入れは増えていくと思っています。 看護師として、もしくは看護師じゃなくても高齢の方やご家族さんに必要なサービスは何があると思いますか?

介護施設訪問看護

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/08/21

まーぼう

内科, 病棟

私の祖父母が介護が必要になり、母親が家で介護していましたが本当に大変そうでした。今は老老介護や家族が介護する場合にとても介護者の負担が大きく、共倒れするケースもよく聞きます。施設もピンキリですが、費用が高い所が多く、またなかなか空きが出ず簡単には入所できない場合もあります。 もっと国が福祉に関与し充実させてほしいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

土日が休みで、男性患者が9割、女性患者が1割のクリニックでバイトしてます。(性病クリニック) 週1で月3回程度入り、約半年になります。 男性患者が大半で問診や介助に入るのは男看護師と決まっており(男性Nsがいないと男性受付、男性技師が代行)裏方の検査準備、薬の準備、採血、点滴は女性看護師がする事が多いです。 Nsは私以外全て女性なのですが、そのうちベテラン女性社員のNsが7月に退職します。残りは1月から入ってきた女性社員さんNs1人。あと女性Nsパートが数名。 甘えかもですが、月3回程度しか入らないので、やはりちょっと抜けたり忘れたりする事があります。ベテランNsさんはそこは理解していただけてます。 この前、1月から入きた社員Nsと2人だったんですが、 『この男性患者さん案内してもいいです?』と確認したら何かやってる最中だったのもあり『ちょっと待ってよ!!💢』とキツイ言い方で、私もイラッとしてしまい『確認しただけですけど?』と言い返してしまいました。 その後、何回か確認する時キツい言い方になっていました。その日はずっと気まずい雰囲気。 私もいけないところがあるのですが、ベテランNsがいなくなるので本性が出てきた、余裕が無さそうな感じでした。 そもそも他のいいバイト先も見つかったし、社員さんもそんな感じで働きにくいし、もう辞めようかなーって思ってます。皆さんはどう思います?皆さんなら辞めますか?

アルバイトパート退職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22024/06/11

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

回答させていただきます。 月三回で雇ってくださるクリニックがあるのですね!! その働き方は都会だと結構あるのですか?? 田舎だとないので少し羨ましいです。 同じ様な働き方ができる場所が他にあるのであれば転職しても良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職を3回経験している看護師です。 新卒では病棟勤務、前の職場は訪問診療、訪問看護を行っていましたが、現在は個人の耳鼻咽喉科のクリニックに勤務しています。 それぞれ別の忙しさはありますが、前の職場と比べると残業も少なくなり、自分の時間が確保できるようになったのですが、年々体力が落ちていき、休みの日は寝て過ごすのがほとんどになってしまいました。(前の職場では、月30から40時間残業し、それでも終わらないので、休みの日にこっそり出てきて、仕事をすることもありました。) せっかく自分の時間が増えたので、もっと有意義に使いたいのですが、どうしても体力が持ちません。 何か良い疲労回復の方法や体力をつけるため、皆さんがしている事はありませんか?

残業訪問看護クリニック

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

22024/08/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

難しいかもですが、かえってトレーニングされた方がいいです。パーソナルジムとかヨガとかとにかく運動はかかさずすることと、今流行り?のグルテンフリー生活をしてみてください。あっという間に体力戻ります!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在個人のクリニックに勤めています。 事務長(奥様)が節電してほしいと言われ、バックヤード(処置室)は、冷房の設定が28度で固定されています。 バックヤードでは機材の乾燥のため乾燥機を回したりしているので体感温度も高く、室温もいつも28度を超えています。待合室が混むと患者さんもバックヤードで待たれることがありますが、皆さん暑いと言っています。 私も転職して初めての夏と言うこともあり、さすがに暑すぎて体力をより消耗したり、ほぼ毎日熱中症のような症状になっています。 さすがに首に保冷剤のようなものを巻くのはできませんが、他に何か仕事中に手軽にできる熱中症対策はありませんか?

クリニック転職

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

22024/08/21

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は熱中症対策として、ドラッグストアなどに売っているスプレー式の『冷感』みたいなのを使ってました。 あまり長時間の効果は無いですが…休憩とかの時に。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前は病棟に勤務しており立ち仕事ですが座る機会も多く、また歩いていることも多かったです。 ですが、現在クリニックに転職し、どちらかと言うと立ったままでいることが多く、もともと持っていた腰痛が悪化してきています。 何か良い腰痛対策はありませんか?

クリニック転職病棟

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

22024/08/15

きい

救急科, ICU, 大学病院

毎日お疲れさまです😌 私は、立つ時間が長くなってきたら立ち姿勢を少し変える、帰宅したらストレッチをする、力仕事の時は重心を低くする(腰だけで持ち上げない)、作業台を快適な高さにする…などをしています。 腰に負担のかかりやすい仕事ですし、お大事になさってください😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科からの転職です。 新卒から10年精神科で勤めていました。この度クリニックへの転職をするのですが、 眼科か耳鼻咽頭科、皮膚科で迷っています。 比較的働きやすい科を教えていただきたいです。

皮膚科精神科クリニック

ぽりん

22024/08/07

さふらん

高気圧診療科

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動をしていまして、 明日クリニックの見学に行くのですが、スーツがいいのでしょうか?私服でオフィスカジュアルみたいな感じでもいいのでしょうか? ちなみにですが、田舎で田んぼの真ん中みたいなクリニックです。

クリニック転職

ぽりん

22024/08/20

さな

内科, クリニック

冬は寒いのでスーツ、夏は暑いのでオフィスカジュアルで行きました!面接でないので、大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは採用されるために、どんな面接対策をしていますか? 私は今までというか新卒で入った病院の面接対策はおじさんからセリフを覚えてそれを何度も読み丸暗記し覚えて言うってだけだったので対策が分かりません。 それに丸暗記だと思いが空っぽのように聞こえるのではと思います。 内容や視線、声の大きさなどが大事だったり、面接は会話っていうのは分かるんです。 ただ台詞を丸暗記じゃないと不安なんですよね、、 台詞丸暗記やないとちゃんと発言できるか不安で、ざっくりと言うことを決めといたとしても、言葉遣いとかがめちゃくちゃになりそうなんですよね、、 皆さんの面接対策教えていただきたいです.

クリニック1年目新人

^_^

新人ナース, クリニック

12024/08/19

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

卒業後3回ほど転職を経験している看護師です。 私も基本的には面接のセリフは丸暗記をしています。 ですが、面接と言うのは、その時になってみないと、どのような質問が来るかわからなかったり、想定していた質問に近いけど、少しニュアンスの異なる内容を聞かれたりすることもあります。 志望理由などはほぼ聞かれる事は間違いないですが、どのような看護がしたいか、自分の強みなどの質問は丸暗記よりも自分が話したい、確実に伝えておきたい点をピックアップし、要点を覚えている方がいいかもしれません。 面接はやはり数をこなさなければ慣れないものなので、学生さんでしたら先生、もし転職でエージェントさんを利用するのであれば、エージェントさんもリモートなどで模擬面接をしてくれるところもありますので、そのようなものを利用して経験を積むのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一度でも転職された方に質問です。 私は以前、大学病院で働いていました。慢性的な人員不足による多忙な業務が続き、仕事がルーティン化していることに嫌になり退職を決めました。 皆さんはどんなきっかけで退職を決めましたか。

転職

あけの

内科, 訪問看護

22025/08/08

そういちろー

内科, 消化器内科, 循環器科, パパナース

まず、給料が低く仕事の内容と給料が見合っていないことが一番の決めてです。サービス残業もあり多すぎると残業が多いと部長から注意が入ります。だったら残業がないように人員を増やすとかしてもらわないと1人の負担が大きすぎる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から外来に移動しました。 同じ多重課題でも病棟の場合は簡単な案内とかは後回しにできました。しかし外来は患者さんが帰ってしまうので、検査のオリエンテーションとかそんなのもスピーディーに終わらせなくてはなりません。 そこが難しいです。慣れるしかないのでしょうか?

外来パート一般病棟

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

12025/08/08

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

こんにちは! わたしは総合病院の外来で10年くらい働いてました! 帰られてしまうので、オリエンテーションなどみんなで声かけあって段取りよくやってました! 前の日にある程度明日来る人の予定もみて段取りをしてました! 慣れたら外来は働きやすいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年のブランクがあり、6歳と5歳の子どもがいます。 離職前は約4年間、総合病院の消化器内科病棟で働いていました。 以前の職場では、委員会や勉強会、研修など本業以外の業務も多く、子どもが小学3年生になったら夜勤に入る決まりもあったため、今は病院ではないところで働きたいなと思っています。 子育てとの両立を考えると、まずはパートがいいかなと思っています。 採血などの医療行為にも少しずつ関わっていきたいので、健診センターを検討中です。 残業も少なく、慣れればルーチン業務で働きやすいと聞くのですが、実際はどうでしょうか? 一方で、もう少しゆったり働ける施設の訪問看護も気になっています。 ブランク明けや子育て中で復職された方がいらっしゃったら、どんな職場が働きやすかったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

パート訪問看護ママナース

まろん

消化器内科, 離職中

22025/08/08

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

毎日育児と家事とおつかれさまです。絶対派遣がいいと思います! パートでどこかの病院に決まっているより時給もいいし 単発もあるし!健診ならなおさら! 私は常勤で働いていますが 派遣登録5ヶ所しており 公休の時に単発募集を入れたりしていましよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

435票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

496票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/08/12