転職について。 住んでいるところが田舎で、給料がめちゃくちゃ安いです。夜勤しないと手取り20いくかいかないかで、クリニックなどでも同じくらいで、デイや施設になるともっと低いです。 試しに他の職種をハローワークで聞いてみたらところ、そんなに給料が変わらず😓 事務系の資格も持っているので、看護師にこだわらないのもひとつの手なのかな?と思い始めているのですが、違う職種に転職した経歴がある方いらっしゃいますか?
ハローワーク手取り給料
ぽりん
そら
救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析
ハローワークはあまりいい求人がないイメージです(実際に使ったことはありませんが) お住まいの地域で、求人がどのくらいあるかはわかりませんが…医療系に特化した転職サイトやエージェントを使ってみるのはいかがでしょう。 レバウェル看護や看護roo!マイナビ看護師などです。 自分の希望する条件などを相談しながら決められます。が、条件と違うところを提示されたり、圧強めでオススメされるところもあるので、希望と違う時はNOとしっかり言えることも大切だと思います。
回答をもっと見る
病院やクリニックで働く以外に、医療職としての資格を活かした働き方や在宅ワークなどをしている方はいますか? 医療職としてでなくてもいいので、いろいろなことにチャレンジしてみたいなと思っています。 ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
クリニック病院
そら
救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
わたしはいま福祉用具のメンテナンス業務をしています。まだ始てませんが、看護師国試の予備校講師にも在籍しています。講師は完全オンラインです! 医療職を活かすなら治験コーディネーター、メディカルライターなどもありますね!
回答をもっと見る
クリニックに勤務しています。大きな病院等は24時間空調管理されているので大丈夫かと思いますが、夜間は閉まるようなクリニックや病院での、常温保存の薬剤の温度管理はどうされているかお伺いしたいです。勤務先のクリニックは診療終了〜翌日の診療まではエアコンは切っているのですが、常温に置いている点滴のボトルや薬品などが、この暑さなので明らかにぬるくなっています。皆さんの勤務先では何か対策等されていますか?
薬剤点滴クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
整形外科クリニックですが、常温で置いてます。今までトラブルになったことは、聞いたことがありませんが、必要なら冷蔵庫で管理するかと思います。
回答をもっと見る
産婦人科ナースさん。お世話になります。参考に子宮筋腫のことで教えてほしいことがあります。 娘は医師からどれにしますか?みたいな選択肢をもらったみたいです。しかし、娘があまり教えてくれません。子宮筋腫29歳筋腫は6センちとあと2つ全部で三つあるそうです。四年前に一個2センチだったのに四年ぶりにいくと増えて大きくなりました。小さくしたいとは思いますが 無難でよく使われている比較的効果のあるお薬はどのようなものがありますでしょうか。筋腫は小さくなるんでしょうか。不妊になるかもと言われました筋層部にできてるらしいです。親としては受診しなかった娘に怒ってしまいました。優しい薬でよく聞くのがいいです。よく出る薬とか知りたいです。 よろしくおねがいします🙇
ママナースクリニック子ども
るな
その他の科, 老健施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
核出してしまった方が良いのでは?
回答をもっと見る
あの、履歴書の志望動機やアピールポイントなど書くところに、何を何行程書いてますか?? 私結構詳しく6行以上程書いてるのですが、、 やっぱ履歴書には全部書かず少し突っ込みやすいほどの文章にした方がいいですか?
志望動機履歴書クリニック
^_^
新人ナース, クリニック
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
量より質だと思います。 あまり多く書きすぎても、本当に伝えたいことが伝わりにくくなる例もあるので。 わたしの場合 転職の場合は転職理由→志望動機(なぜその職場に転職したいのか?)→前職から得たもの、アピールポイント→締めの言葉 大体これで最低でも4行はかならずいくはずです。 何を何行、とこだわってしまうのはあまりおすすめしません😅
回答をもっと見る
転職の面接で、いくつか応募して複数から採用いただいたとき、ひとつ以外断らないといけないと思うのですがどう断ればいいでしょうか。その断りはその採用の連絡が来た時に伝えればいいでしょうか。 また、もし第一、ニ希望の仕事先があったとして、第二希望の仕事先から先に連絡が来て、第一の仕事先はまだ採用か分からない場合、第二の仕事先は断りたい場合後から断るというのはいいでしょうか。
面接クリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
希望の所から採用をもらった段階でお断りするか、相手側にいつまで採用確定を待ってもらえるか問うのが良いと思います。
回答をもっと見る
外来と訪問診療のクリニックを旦那とやっています。 開業したばかりなんですが、患者さんが増える予定もあり人員を雇うことになりました。(今は仮店舗でやってて、建設中の建物が秋に完成予定です。) 今年新卒の准看護師さんを雇うことになったのですが、その方卒業してから看護助手として働いていて経験0なんですが、外来で働いていただくのに採血や点滴、注射はどのように指導していったらいいでしょうか? 病棟だったら数こなして!と指導していけますが、やはり外来と病棟では若干違いがあると思います。 私も准看護師ですが急性期の脳外科でガツガツ働いてきてプリセプターもやってきましたが、、 さすがに外来で採血となるとある程度技術ないと患者さんに不安を与える気がしています。 指導の仕方に頭を抱えております。 根気よく気長に育てていくつもりではいます。 アドバイスあれば助かります。
クリニック1年目勉強
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
むぎ
皮膚科, クリニック
クリニックで新卒は雇わない方がいいと思います。本人と自分達のためにも。
回答をもっと見る
うみ
耳鼻咽喉科, クリニック
今年の3月から耳鼻咽喉科クリニックで働き始め半年弱経った者です。以前は、療養病棟、訪問診療、訪問看護で働いていました。 働いてみてのメリットは来院する患者さんの疾患がある程度同じであるため、処置や対応がほぼルーチン化されており、はじめての分野でもすぐに仕事を覚えられると思います。 デメリットはこれは医療業界全てでもそうだと思いますが、特に冬場から春先にかけては咽頭炎、花粉症の症状で来院される方がかなり多く、その時期だけ残業が多くなってしまう事だと感じました。 私の勤めているところは、個人医院であるのもあり、診察内での処置はほとんど先生がしてくださるので、私たちはあくまでその介助にしか携わらないのですが(抗生剤の点滴、採血、聴力検査などはもちろん看護師が行います)、もしかしたら少し物足りないと感じる方もいるかもしれません。
回答をもっと見る
今までとある処置をずっとナースサイドでやってたのに いきなり「今後ナースサイドでOK」とか 意味わからない記録を見ると、ん?ってなるのは私だけでしょうか、、 なぜナースサイドの許可の有無の話が出てきたのか 主治医からの記録、ましてや理由も書いてない看護師の記録を見てイライラしてきて。 どういった経緯があってその話題になって 主治医に確認してそうなったのか しっかり書くべきだと思うんですよね。 送り(言葉)で知る情報なんて意味ないんですよ。 全部記録に残してくれればそもそも送りなんていらないんですし。自己責任で自分でしっかり記録みて理解できるようにしてほしい。 情報取り終わって時間で始められるようにして欲しいですね。
クリニック転職ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
わかります。 もしかしてクリニックでしょうか? 総合病院では送りは基本「記録通りです。」口頭でだらだら送るなと教わりました。しかし今のクリニックは全員送り終わるのに30分以上かかります。しかも肝心なことはわからないままの本当に時間の無駄です。
回答をもっと見る
今外来のみのクリニックでは働き始めて2か月になります。 看護師は、4名で私のみパートです。 2か月経過して処置なども覚えてきたので、1週間前よりドクターの診察介助に、つきはじめました。今日で3回目です。 ドクターは1人ですが、患者さんは、多いクリニックで呼ぶ順番などは看護師が受付時間などをみて呼び入れる感じになりますがなかなかタイミングが難しく感じながら自分なりに先輩方の助言を聞いてやっています。 今日も診察介助だったのですが、ドクターから最近介助が多いね。と言われました。 4人のローテーションなのでほかのみなさん同じですが慣れていない私がはいったことでやりづらいと思っていわれたのかな?とか考えてしまいます。 みなさんはどう思われますか?
モチベーションママナースクリニック
なさなさ
呼吸器科, クリニック, 派遣
りんだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣
ドクターの介助は緊張しますよね💦 私も同じように言われたら、私のやり方間違っていたのかな、やりにくったのかな、と私も気になるとおもいます。 もし私だったら次介助につくときにタイミングをみて「私の方法でやりにくいところや、気になる点などあれば、改善したいので教えて欲しいです!」と勇気出して言ってみるとおもいます! モヤモヤが晴れますように!
回答をもっと見る
クリニックでの仕事を考えています。狭い人間関係でやっていくのが不安です。院長のルールが絶対、やお局のルールに従わないと居づらくなる、などマイナスイメージが多いのですが、実際に働いている方に良い点をお伺いできたら嬉しいです。
お局クリニック人間関係
ヒロカズヒロ
内科, クリニック
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
1月からクリニックで働いています。 パートなのですが、事前に言えば休みが融通効いて楽です。患者さんが途切れたら楽しく世間話したりします。 ほどよく忙しいのが気持ち的にも身体的にも楽です。 医師ご夫婦からお中元を職員全員にいただきました。マンゴー美味しかったです。
回答をもっと見る
透析クリニックなどで働いている方にお聞きしたいです。看護師の業務は、技師さんがやっていること+看護業務がありますか?プライミング、穿刺、状態観察、回収、清掃他に何をするものですか? また単発のバイト求人の場合は、何年くらい経験したら出来るものですか?
透析アルバイトクリニック
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
私が透析室に部署移動した時は、シャント穿刺するまでに3ヶ月はかかりました。日勤からスタートして準夜勤をやってく感じです。 ME業務+看護師業務全てやってた気がします。すごく詳しいのはMEさんですが。 業務としては… ☀︎シャント穿刺(自己血管シャント、人工血管シャント) ☀︎バスキャスへの接続 ☀︎プライミング(トーレとニプロ2種類機会があったのでそれぞれのやり方) ☀︎回路設置と回収 ☀︎止血 ☀︎除水計算 ☀︎DW指導 ☀︎下肢つり時の対応 ☀︎イーカムへの設定変更やアラーム対応 ☀︎薬の処方依頼 ☀︎生活指導 ☀︎シリンジポンプ使用者の対応 ☀︎腎臓リハビリテーションビデオ設置 ☀︎薬剤調整(かかりつけ薬局へ自分で薬を取りにいけない人に対して家族に電話連絡したり、先生に処方依頼したり) ☀︎採血結果の説明(医者ではなく看護師メインで食生活含め指導。栄養士さんと共に介入依頼したりしていました。) ☀︎シャント造設患者、再造設患者の対応 ☀︎車椅子の人は駐車場まで送る ☀︎体重管理、血圧管理 ☀︎急変時対応 ☀︎帰った後の片付け ☀︎透析中、大便に行く時の一時中止、体重再測定から機械の再設定 諸々だと思うので、未経験の方がやるとなると半年くらいやったら一丁前ですかね? パートで週何回入るかにもよって出来栄えも変わってくるのではと思います! 経験者であれば、機械によってやり方が違うのでそれさえ分かれば一通りできると思います! 病棟とかとは少し違ってちょっと空気感とか色々違う気がします! 頑張ってください!((・x・))
回答をもっと見る
糖尿病療養指導士資格取得の勉強方法について 転職を機に、資格取得を考え始めました。 10症例などまだまだなので、来年度の試験には間に合わないのですが、コツコツと勉強を進められたらなぁと思っています。 毎年糖尿病療養指導ガイドブックが刊行されていますが、こういう場合今年発行の本を購入した方がいいのでしょうか?1〜2年前のものでも大凡代用できますか? ガイドラインが変わるので、試験受けることが決まったらその年のものを買い足そうとは思っているのですが… アドバイスいただけるとありがたいです。
やりがいモチベーションクリニック
くらげ
内科, ママナース, クリニック, 検診・健診
クリニックの看護師は人間関係どうですか?😭
パートママナースクリニック
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
私の職場は良好です♩
回答をもっと見る
先週から職場のパワハラと色々とあり出勤できなくなりました。月曜に体調が大丈夫であれば出勤して師長と面談予定です。 数ヶ月前から1人の看護師に目をつけられて、何かあるごとに個室に呼び出され警察のような尋問をされます。定時で帰ろうとしたら、わざとギリギリで仕事を押し付け帰らせようとしません。パートなのに‥そして先週に、個室に呼び出され仕事できない無能と言われ、私も今までクリニックの経験しかないので合わないと話したら、辞めるように促されました。あなたなら、こうゆうとこにしか転職できないよなどのアドバイスをされました。 こうゆうことが言われるのか普通なのか、わからなくなりました。師長に話しても、もみ消されるかもしれないし言っても無駄かもと諦めの気持ちです。 続けたかったんですが、辞めるしかないでしょうか?ちなみにパワハラしてくるのは、その人1人で、あとはちょっとイライラして感情的になる人もいたりしますが、それは耐えられます。
パワハラ師長パート
ポンコ
消化器内科, ママナース
い
病棟
わたしなら師長だけでなく部長にまで伝えて盛大にそのひとにされたことを問題視してからやめます。
回答をもっと見る
みなさんなら、どうするのかな?と思いまして。 昨夜、揺れじたいは短時間でした(市内の震度発表では5弱だそうです)が、ふと… 『もし仕事中だったら?』みたいに思いました。 対策とか、特に何も聞いていなかった気がします… クリニック時代とか仕事中に何度か地震ありました。 待合室とかにいる患者さんに声かけして回ったりしていたのですが、その行動は正しかったのか今でも疑問が…
離職面接クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
hhnndd
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師
自然災害、怖いですよね💦 私はむしろ仕事中の方が冷静に動けそうなので仕事中に起きるなら起きて欲しいとも思ってしまいます😅 うちの病院は半年に一回は災害時訓練をしています。 リーダーはこう動く、ですとか消防への通報はこうする、とかマニュアルがあるのでその通りに動けるように訓練しています。 が、災害時(特に大きなもの)はこんなに冷静に動けないことは百も承知ですが、消火器の位置や消防に繋がる電話の位置など覚えておいて損はないので毎回参加しています。 あと避難経路も覚えていた方が良いし、避難するとしたらどこに集合しなければならないかは災害の種類によっても違うと思うので最低限覚えていた方が良いと思います☺︎
回答をもっと見る
クリニックで働いてみたいと思うのですが、クリニックってどうですか?スタッフが少なく人間関係は良いところと悪いところの差があるようなイメージです。働きやすさなどどのような感じか聞きたいです!
クリニック人間関係
まーぼう
内科, 病棟
きなこ
整形外科, ママナース, クリニック, リーダー
クリニックで働いていましたが、看護師同士は仲良くしています^_^ 離職率は知っておくといいかなと思います。離職率高いところは看護師か医者に問題がありますね。私のところは医者がセクハラパワハラし放題で、とんでもないので退職を決意しました^_^まだ3年のクリニックで看護10人以上辞めてます^_^
回答をもっと見る
行ってみたいクリニックあるのですが、そこは常勤ではなくてパート募集してました。 これは常勤は応募できないんでしょうか。 仮にパートで働くとしたら絶対に週5,6で8時間くらいは働きたいと思ってるのですが、、
パートクリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
社会保険加入の義務が発生しない程度に働かせたいのでしょうから 常勤もしくはフルタイムパートは要らぬ、ということでしょう。
回答をもっと見る
病棟勤務です、もう辞めたいけどやっぱり限界がわかんないです。 •辞める人はいても補充が一向にかからず、入院は受け入れ続け業務量の調整がされず負担がかかっていること、その中で仕事をやる人やらない人が明らかで皺寄せが自分にくることで大変居心地が悪いこと •医師のお子さんが体調悪く医師が休むとそれを悪く思う師長が医師の悪口をステーション内で言う。子供がいるスタッフがいないため、いずれ自分もそうなるのかと思うとここにいていいものか考える •残業が多く自分自身に余裕がなくなったことで家庭が疎かになっていること(旦那と喧嘩中) •一年経つがいまだに環境に慣れず不眠が治らず 日勤前夜が寝れず4-5時間程度 連勤中はこれが続き日勤最終日半日寝てしまう •バランスがうまくとれないです、これが続くなんて嫌だし仕事に追われる毎日がもう嫌です。 病棟が嫌だけど給料は安定させたい。 美容よりの皮膚科クリニックが気になります クリニック経験はないです。 病棟から皮膚科クリニック転職された方いたらお話し聞きたいです
皮膚科旦那残業
み
リハビリ科, 病棟
りりぃ
病棟
・子どもがいるスタッフがいないという事は若い子が多いのでしょうか? 師長でさえ独身で子育ての大変さがわからなければ誰もフォローできません。 ・残業が多いという事はチームで協力できてないないのか、単に個々の業務の量が多いのかにもよります。 私の勤務している病棟は業務改善がされており、チーム内でフォローし合っており残業はほとんどありません。
回答をもっと見る
先輩に急かされてカーテンを急いで閉めたら「うるさい」と怒られ、 ミスを起こしたことについて謝ったら(声が震えた)、「笑い事じゃないんだけど」と言われる。 患者さんが電話で予約した検査の日を聞き間違えた?勘違い?して休診日に来たのに、こっちの責任だと怒っていた。電話を受けた自分にも非はあると思い謝罪した。私の前では「自分も間違えたかも」とか言ってたのにいざ診察室に入ったら私が悪いように言われて、先輩に怒られる。影で「あの子にやらせたらまたトラブルになる」「何してんのあいつ」って言ってたの聞こえてるから。 20以上年齢離れてるから考え方とか違うのかもしれないけど、理不尽に怒るのやめて欲しい。 3年前に私と入れ替わりで辞めた看護師さんの悪口でいまだに盛り上がってるの意味わかんない。 そんなだからパートの看護師さんが2年とかで辞めるんだろ、本人たちの前では絶対言えないけど(笑) クリニックに転職して3年目突入したばっかりだけど気使うの疲れてきた…
クリニックメンタル人間関係
ソラ
内科, クリニック
うめ
内科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 大学病院
どこにでもいますよね、そう言う人たち。そういった人たちは、その内の1人がいなくなったり崩れると一気に仲悪くなりますよ!笑1人を寄ってたかって、悪口を言い合って私たち仲間よね、って自分の身を守りたいんでしょうね。むしろ悪口を言ってないと他に話すことないんじゃないですか?その程度の人たちですよ、きっと! 自分のメンタルヘルスが大切ですし、2年目突破して頑張った自分を褒めましょ!そして、疲れたら転職活動をおすすめします
回答をもっと見る
常勤クリニック看護師さんの勤務形態について教えてください。 例えば、日•祝日固定休みとあれば、残りの週は全部出勤になりますか? それとも、病棟のようにシフト制で、休み希望は出せますか?
シフトクリニック転職
ちろる
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
クリニックによります。また、雇用条件によります!
回答をもっと見る
ブランク26年です。クリニックで働きたいのですがどこがいいかわかりません。どなたかアドバイス頂けますか?
ブランククリニック正看護師
ぴよこ豆
内科, 病棟
べじた
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣
そのクリニックにより、看護師の役割が変わってるのかなと思います。ブランクがあるなら看護技術がどこまで出来るか再確認したいですね。私は1週間ぶりに採血するだけでも不安になってしまいます。
回答をもっと見る
看護師3年目、助産師免許持っています。今はレディースクリニックで働いていますが不妊治療にずっと興味がありした。求人もあるためチャレンジしたいのですが、主な業務や必要な知識、またおすすめの参考書等あれば教えていただきたいです。 また生殖医療に関わることで大切なことは何でしょうか。私は、患者さんが不妊治療を続けるか否か等の選択できるよう関われる力が必要だと考えていますがまだまだ未熟です。
クリニック
ちぇる
精神科, 病棟, 一般病院
前職場ではズボンが指定で上は各自好きなスクラブを購入して着てもいいよってスタイルでした。なので4枚ほどスクラブを持ってるんですが、捨てるか悩んでます。 今後病棟で働く気ななくて、パートでクリニックやデイサービスなどで働くつもりです。そうゆうところって仕事着支給のところが多いように感じるのですが、スクラブをまだ着る可能性ってありますかね??
スクラブデイサービスパート
あめ
離職中
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 それいいですね天職モチベーションとかにも関わってきます。 それ実はクリニック時代に近くて、カタログから(4着くらい)好きなの選んでよし、みたいに言われました。 ただ、20年ほどのブランクの間に駄目になり捨ててしまったり… デイサービスは経験ないですがクリニックは院長に相談してみては?と思います。 先日離職した病院…スクラブにメリハリないというか…おまけに閉鎖病棟で鍵が必須なのに鍵(バンジーチェーン?)をつける場所すらない… ちゃんと考えてほしかったです
回答をもっと見る
愚痴です。 まだ完全に子供の予防接種を暗記できていないのですが、予約の電話をとっていかないと覚えられないなと思い、師長に「予防接種の予約の電話とっていってもいいですか?」と聞いたら、「できるの?」って返されました😅そりゃ、できないですよ!!! もう少し丁寧に教えてくれたり、ゆっくり覚えてけばいいよって言ってくれたらいいのに。 ストレスで頭痛い。
師長クリニック子ども
モカこ
小児科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 その後、頭痛いかがですか? 職場の方とのやりとり次第ではストレスたまっちゃうときありますよね💦
回答をもっと見る
5歳と3歳の子どもを育てていて、2人とも幼稚園に入ったので週3午前のみでクリニックのパートをしたいなと考えています。 ですが、上の子が熱を出しやすく月に一度はなにかで発熱します。その後必ず下の子にもうつります。 夫は激務で頼れず、親もたまになら預かってもいいけどあてにはしないでほしいと言われています。 急な休みなど融通がききやすいのは介護系だとは分かっているのですが、独身時代外来勤務がとても楽しかったのでもう一度やりたいと思ってしまいます。 こんな状況でクリニックで働くのは難しいでしょうか…アドバイス頂きたいです。
パートママナースクリニック
あめ
離職中
かめ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
確かに熱を出してしまうこともあると思いますがクリニックは比較的ママさんが多いのでやりたいお仕事に着くのが1番いいとおもいます^^ 地域によるかも知れませんが、私のところは病児保育が充実しているので、そこに頼る人も周りに多くいます!!
回答をもっと見る
今日患者さん(103歳)のご家族に、本人の鼻毛をカットしていたら血が出たから、怖くてクリニックでやってほしい。床屋は本人が嫌がってるので、どこの科に行けばいいですか?ときかれました😅 鼻毛をカットしてくれる診療科って、あるんですか?笑
コミュニケーションクリニック
む
ママナース, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
耳鼻科しかないかと思います。
回答をもっと見る
クリニックへの就職が決まりました! 初めてのクリニック勤務で緊張しています。 クリニックの来院患者数が200〜500となっていましたが、普通でしょうか?多いのでしょうか? 相場どのぐらいの患者数なのか教えて頂きたいです。また、多ければ多いほど大変ですよね、、、?
入職クリニック正看護師
りーり
精神科, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 クリニックの規模とかにもよるかもしれません。 私がいたクリニックは、通常…看護師4人前後、医療事務2~3名、理学療法士1名でした。来院なさる患者さんは100人前後から300人近い日もあり来院数多いと待合室が一杯になり車の中で待機していただいたりしたことも。 (辞めた後に母が具合が悪い時に診察に行ったら、お局様?な看護師も理学療法士もいませんでした。患者さんも、ほぼ0…)
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。 今年の4月からオペ看として働いています。 プリセプターや先輩方は優しく、質問もしやすい環境です。 しかし、器械出しがある日が決まると自宅や帰り道で涙が出てしまったりと、休日でさえ過緊張状態が続いてます。 まだ、入職して1ヶ月くらいしか経っていませんが、毎日辞めることを考えてしまいます。 オペ看ということもあり、病棟ナースに比べて看護技術が全然できないことや、1ヶ月で辞めてしまうと後々の転職に響いてしまうのかなど不安なこともたくさんあります。 辞めてしまうには早いのか、転職するなら病院以外でオススメはあるのかなど教えていただけると嬉しいです。
手術室オペ室クリニック
なかうど
新人ナース, オペ室
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
シンプルに辞めるのは早いよね。まだ5月だし。病棟に異動して、病棟も経験してみたら?まだ1ヶ月だし全然追いつく。
回答をもっと見る
私は今まで紹介やツテやエージェントを使ってしか転職したことがなく、今回初めて自分で面接の予約をして入職時期等話に行ったけど、いままで人任せだったせいかほんとにボロボロだなぁと言う感じでした。 ビジョンはあるけど、まあそううまくいくはずもなく、先方の印象もだんだん良くない感じにはなってしまいました… で、転職もコロコロしてるので、履歴書も印象いいものじゃないよなぁと。 選ぶ権利も当然あるわけで難しさを痛感しました。
履歴書面接クリニック
おかん
ママナース, 介護施設
さな
内科, クリニック
私は逆に転職サイト使わないで転職したことしかないです。 ある程度受け答えを想定していけば問題ないですし、結局採用不採用の理由はあちら側しか分かりません。あまり考え過ぎず次にいかせればよいと思いますよ。 ぶっちゃけ採用側に立つと、転職サイト使われるとお金はかかるしこの人は何でも転職サイトに任せてるのか~という印象を抱くこともあります。自立したいい大人なので、転職活動ぐらい自分でやれば?と申し訳ないのですが思います。
回答をもっと見る
以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。
旦那急変家族
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?
パート子ども病棟
はるごん
内科, ママナース
べにこ
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。
回答をもっと見る
病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。
リーダー病棟
あおい
外科, ママナース, 病棟
なす
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室
うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。
回答をもっと見る
・会って話したことがあります☺・食事しました🍴・見かけたことはある🙆・LINEだけ交換してます📱・ありません🙄・その他(コメントで教えてください)
・取得資格、専門知識✨・コミュニケーション能力✨・経験の長さ✨・看護の質の高さ✨・熱意✨・特にないな・その他(コメントで教えて下さい)