仕事のことで、今年の2月くらいにやらないことを決めてその時はこれで良かったのかと思った時期もあった。 最近の自分の仕事量振り返るとあの時ちゃんとやらないって言ってて本当に良かったなと思う。 頼まれてもいないのにやるの当たり前だからって仕事押し付けられてたもんなー。 それ以降他スタッフから嫌われてるなと思うこと多いけど気にしないことにしてる。 顔見て目もあったから挨拶してるのに無視されてびっくりしたこともあった。 嫌われると仕事やりにくいなと思うことあるけど、そういう人なんだなと割りきる。 みんなに好かれる必要はないし、みんなが話す当たり前を自分が納得できないのであれば、賛同する必要はない。 一般的な考えはわかった上で、自分を大切に過ごしていこうと思う。 そして、これから職場で新しいことも始めていく予定だから楽しみ! やったことなくて、正直下手だけど、先日練習したらやればもう少しできる感じのことだったから頑張りたい。 10月、11月に講習会あるから楽しみ!
モチベーションクリニック
むぎ
皮膚科, クリニック
pa_ma2
老健施設, 回復期
新しいチャレンジ素晴らしいです。 私達の仕事は、利用者さんや患者さんがお相手です。 仲間とこの仕事が出来ているときは楽しいです。 逆に職員さんを相手にうんじゃかんじゃしているときは楽しくないですね。 一緒に協力が出来ればいいですが、 ある程度の経験があるなら、職員間でのおんぶにだっこはご法度ですよね。 そのスタンスが良いと思います。 もっともっと自分を褒め称えましょ!
回答をもっと見る
そら
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟
LDLとHDLの比(LDL÷HDL)で2.5以上だと血栓リスクや心筋梗塞のリスクありだったと思います。 2.0以上で動脈硬化のリスクだったかな? 比率が高ければ食事療法とか運動が必要だと思います。
回答をもっと見る
現在看護師5年目で病棟、美容クリニックを経験後介護施設にて勤務しています。 病棟や美容クリニックに比べると自由度は高いですがやはり給与面は低く、、、 おすすめの短期バイトや派遣先があれば教えていただきたいです!
派遣施設クリニック
ゆか
介護施設, 終末期
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
得意不得意ありますが。献血ナースはお給料いいって聞きます。あとは、派遣の単発の夜勤だったり。スタッフが少ない分何かあったらすぐ、対応しなければなりませんが。 よくあるのは、訪問入浴の、付き添い看護師。日勤ですが、慣れると楽です。。 看護師情報サイトで良く出ていると思います。見てみると自分のあってるものがあると思います。
回答をもっと見る
今年31歳、看護師4年目です。 転職をしているため、キャリアは3年程度です。 (病棟2年半、外来半年) 美容クリニックに興味があり転職活動中です。 現在は地方に住んでますが、東京への移住を考えてます。 美容関係は興味があるだけで未経験で資格等何もありません。 転職サイトの方から、 美容クリニックの採用率は1割〜3割とお聞きしました。 やはり転職は難しいのでしょうか??
4年目クリニック転職
リなてぃ
総合診療科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆか
介護施設, 終末期
受けてみるだけ受けてみたらいいと思います(^^) 大手のクリニックだと履歴書で落とされることも多いですが、私も何個か受けて内定決まりました! 頑張ってください♪
回答をもっと見る
4月に転職して、すでに辞めたい。夜勤嫌になって、日勤だけのクリニックに行きたい。嫌なこと言ってくる人もいるし、責任重い仕事で疲れてるし、また転職するのはダメですよね?
辞めたいクリニック夜勤
チョコ
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師
せり
その他の科, 外来, 一般病院
4月入職だと試用期間の場合もあるので、無理だと感じたら辞めます!
回答をもっと見る
まなみこ
内科, クリニック
はじめまして。現在内科のクリニックに勤めていますが、以前は小児科のクリニックにいました。小児科の時はオープンからいたのですが、人間関係が最悪でした。それでも3年は耐えましたが。。経験上気をつけた方がいいと思うことは、まずオープン立ち上げはいろいろと面倒で先生やスタッフの癖もわからないので控えた方が良い、あとよく見かける求人は絶対に内部事情がブラックなので注意した方がいい、勤め先に他の看護師が何人いてそれぞれ何かあった時に交代できるくらい余裕を持ってシフトに入っていらっしゃるかを確認した方が良いと思います。参考までに、、
回答をもっと見る
病棟で1年勤務したのち、クリニックで7年働いています。次転職する時は、訪問看護に興味があるのですが病棟での経験が少なくても技術的に大丈夫か心配です。訪問看護で勤めていらっしゃるかた、アドバイスお願いいたします。また、求人を見ているとよく9時17時終わりの勤務体制が多いように感じますが、実際残業は少なくその通りなのでしょうか?
求人残業訪問看護
まなみこ
内科, クリニック
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。私は訪問初めて一年程なのですが、ステーションによってカラーが違うので医療処置ばんばんやるところもあれば、比較的軽いケアがメインのところもあります。 ただ在宅なので、病棟での一通りのケアが行えれば問題ないと思います。 残業は月末は報告書があるので少し残りますが、それ以外は基本的に定時上りですよ~!
回答をもっと見る
昨日のスカウトのところに応募おしてから、連絡ありました。面接行く前に質問があれば、どうぞとあったので、何点か質問させてもらったところ、それで、私の中で、「無い」と判断になり、それにて終了〜となりました。 いい求人が無いか探し続けます。 今のところも良いのですが不満がたまりはじめています。 どこにいったって、不満は付き物ですが、退職金ない、経営状況を従業員に言う、そのあたりに疑問をもっています。 行動あるのみ!なので、自分の人生切り開くのは自分しかない!と思っています!
モチベーションクリニックストレス
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
業務が終わっているのに帰れないことがストレスです。 今の職場は皆で一緒に帰る、みたいな風潮があり 診療の片付けが終わっていてもマネージャーや リーダーがしている自分の仕事や雑務が終わるのを 皆で待つ謎の時間が生まれています。 たまに気を遣ってくれて先に帰ってと言われるのですが 皆帰ろうとしません。 そもそも定時で上がることなんてほとんどなく 30分〜1時間の残業が当たり前。帰れるのに ダラダラ話して残っているのが嫌でたまりません。 クリニックで定時でピタッと帰れるのは稀なんでしょうか。 クリニックで働いている方の残業事情をお聞きしたいです。
残業クリニック
あすぱら
小児科, NICU, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
比較的、定時で帰ってます。 なんなら定時前に帰ることもあります。 数分前に出勤しているんだから、数分前に退勤しても問題ないって感じです。
回答をもっと見る
総合病院から個人医院への転職を考えています。 見学の際に聞いておいたほうがいいことはありますか?
クリニック転職
みかん
内科, 外来, 一般病院
えり
内科, ママナース
はじめまして。 わたしもクリニックに転職したことがありますが、福利厚生や有給の取り方、日数などは聞いておいた方がいいと思いました! 大きい病院だとスタッフの人数も多いので、希望休なども通りやすいですが、個人病院だと休みづらかったりもするので、事前に聞いておいた方がいいかなーと思います!
回答をもっと見る
看護師で婦人科のクリニック勤務してる方いますか。 助産師多いから肩身狭いのでしょうか。それとも同等な関係なのか。給料は違いますよね。 今、施設勤務です。看護師少なくて介護士多いので分かり合えない部分も感じつつうまく折り合いつけてやってます。 分かる方教えてください。
介護給料施設
みとめ
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 看護師ではなく助産師がお答えしてすみません。 産婦人科ではなく婦人科であれば看護師さんがほとんどのクリニックも多いです。私も助産師免許ありますが看護師として雇用されていたりしたので。婦人科のみならあんまり気にしなくてよいかもしれません。 産科、婦人科はやったことのない看護師さんからするとかなり特殊なようで、特に産科は看護師として10年以上歴のある方でも新卒みたいな扱い受けてたり…。 私助産師3年目医療者としても3年、看護師歴30年近くのベテラン産婦人科未経験で同じタイミングでクリニックに入職しましたが、私から見てもかなり出来ない人扱い受けてて気の毒です。新卒と同じ技術チェックとかやらされてますから。試用期間も私3ヶ月、ベテラン看護師さ半年です。 助産師は産科、婦人科だけしか経験なく技術も限られている方が多いのに、特別意識とプライドが以上に高い人多いです。看護師さんの方が幅広く知識も技術もあると思いますが。 産科婦人科の常識と他科、特に慢性期とは全く違うらしいので今までの経験否定されても大丈夫なら働けると思います。
回答をもっと見る
今日、老健の部長に挨拶へ。 病棟部長も ついてきて下さいました。 老健部長の第一印象… 「ザ・肝っ玉母ちゃん!!!」 白黒ハッキリの性格らしく、 嫌なものは嫌 好きなものは好き もやもやは残さずにすぐ取り除く 私はこの施設の母になりたい そして定時で帰りたい!笑 と、おっしゃっていました笑 歳いった職員多いから、 意地悪な人はおらんと思っとるけど、 私のおらんところで何かされたりしたら 溜め込まずにすぐに言いに来てね! それなりの対処をするから心配せんでいいよ。 私に聞いた事と実際が違ったりとかしても すぐに教えてね。 気が弱いタイプ? 私の娘もそうなんよ だから見たら分かる この子弱いなとか 優しいなとか しっかりしとるなとか。 強く育てるから大丈夫よ! などなど…。 そして嬉しかったのが… 病棟部長が私の事を、 「患者さんにもご家族にも とても優しく丁寧な子です。」 と紹介してくださったんです。 見ていてくれたのだなぁ…と。 さらに嬉しかったのが… 老健部長が私の事を、 「優しそうな子で良かった」 「病棟部長もあなたみたいな優しい子 切り捨てたくなかったんだろうね。」 と言ってくださいました。 もしかしたら、ここでなら やっていけるのかもしれない。 もしかしたら。 信じるのが怖いけど、 信じる事が私の課題だから。 よし…。 また頑張るぞ。
モチベーションクリニックメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 他の方の受け売りですが、弱さを認められるのは強さだと思います。 そして優しさに繋がっているのでは? 私の働いている病院も老健あるみたいです…
回答をもっと見る
クリニック勤務についてです。 8時間立ちっぱなしで走り回っています。 どこのクリニックもそうですか? 体力が持ちません。
クリニック
れいな
内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 クリニックでは診察時間が6時間(9時~12時、15時~18時)でしたが、だいたい時間が長引き…休みが極端に少なかったです。年間休日60日前後だった記憶が (笑) 当時20代だったのと患者さんからの嬉しい言葉で耐えられましたが今なら無理です
回答をもっと見る
クリニックの求人でこの条件どう思いますか? 看護師です。クリニックでこの求人どう思いますか? 基本給(月額平均)又は時間額 270,000円〜450,000円 定額的に支払われる手当(b) 資格手当 3,000円〜6,000円 昇給金額/昇給率 1月あたり9,000円〜12,000円(前年度実績) 就業時間 8時30分〜17時30分 年間休日 108日 休日等
クリニック転職
みかん
内科, 外来, 一般病院
ニコ
すごくいいと思います✨ こんな好条件はなかなかないと思いますが、町のクリニックというより透析や入院施設があるクリニックですか?
回答をもっと見る
医療脱毛をする場所で勤務している、していた方に質問です。 照射したショット数や照射数、記録としてカウントしていましたか?(出力、Jではなく照射した回数) 何件か医療脱毛で働いた事があるのですが、今勤務しているところはいちいち照射数を記録しています。 例えば…上腕 250回 など。 皮膚トラブルなく、安全に打ち漏れなく照射するのが基本ですし、人によっても打ち方が変わってくるので、照射数を数える事に意味あるのかな?と思っています。 いちいち、照射数をメモするのが大変で、忘れそうになるのが本音です。 今まで勤務していたところもいちいち数えてなかったです。 皆さんはどう思いますか?
美容外科皮膚科クリニック
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
たかはし
その他の科, 介護施設
学生時代に看護助手として美容皮膚科に勤務していました。 そこでは照射回数までは記録していなかったように思います。 照射回数で金額がかわるわけでもないですし、数える必要はないのではないかなと思いますが…。 何か意図があってなのでしょうか🤔
回答をもっと見る
病院勤務の看護師です。 いつか転職をと考えているのですが、クリニックなどに受診するとグローブをせず素手で注射や採血をする看護師が多いことがすごく気になります。感染対策として必須と思いますが、そのようなところはグローブを使うには持参するなど自己負担のコストがかかるところも多いのでしょうか。遠慮なくグローブを使っていたら逆に変な目で見られることもあるのでしょうか。
採血クリニック転職
りんご
外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析
カリイ
産科・婦人科, ママナース
私はそれでクリニック辞めました。 はじめは好きにしていいよ〜って言われていたのですが、皆さん使用していないなかでなかなか…。せめて片方と思いしていてのですが、なんか意味あるの?等言われましたね…。その病院は感染リスク高い方の術衣と自分たちの白衣を同じ家庭用洗濯機で洗っていたり。管理されていないところはすべてだらしないと納得しました。ちなみにサイトでは今時な綺麗な病院にみえます。コスト削減のために最低限のリスク管理もできない病院は実際しますので、しっかり調べて入職した方が良いです。 今もクリニックですが、今のところは比較的大丈夫です。総合病院と同じクオリティは難しいですよね。
回答をもっと見る
以前働いていたクリニックは17床の病棟がありました。夜勤者は1人でした。緊急時などは待機当番に連絡しきてもらうという取決めで、DRも電話対応で緊急時は来院するシステムでした。 暇な時もあれば朝までバタバタな夜勤もありました。何もイベントがなければカラダを横にして休めますが仮眠はできません。 2人体制にしたくても人員足りず、看護助手など一緒に働いてもらうなどできるととても良いのですが、なかなか決まりません。 同じ様な境遇の方いらっしゃいますか?
仮眠クリニック病棟
のん
内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 大学病院, 慢性期, 終末期, 透析
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私のいる病棟、もっと患者さん多いですが夜勤帯は看護師1名看護助手1名体制です (私は、まだ夜勤は一人では無理でして…) 日勤帯は看護師3〜4名と看護助手1名体制なので楽なのですが…。
回答をもっと見る
仕事の内容は好きだし勉強になるけど、やることが多すぎて負担に感じてます キャパオーバーなのか 他の人ならもっとできるのか よくわからない 疲れすぎて寝れない
クリニック
むぎ
皮膚科, クリニック
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
自分のその日の動きを振り返り、改善策を考え実施してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
来週から採用されたクリニックで働くことになったのですが、皆さんはどうやって仲良くなりましたか?もしくは仲良くなるためにまたは最低限心がけてること教えて欲しいです。 あと後輩がこんな感じだとやりずらいとか、心配なるなとかこういう後輩は苦手とかあったら教えて欲しいです。 ちなみに私は自分では普通くらいの声の大きさだと思うんですが、「え?」って聞き返されることが少し多いので多分小さいかはきはきしてないかな感じです。 ↓ここからは前の職場の仲の良さや今回のクリニックの雰囲気について書いてるだけなので特に読まなくても大丈夫です。 前の病院では同期とは仲は悪くなかったけどそれ以上でもなく、先輩ともそのような感じだったんです。 で、私は今回も前の病院と同じくらいでもいいかなと思ってるのですが、仲良い方が働きやすいとも思うんです。 今回のクリニックの面接行くと、看護師さん1人と院長2人しか見てないのですが、2人とも優しくてホームページとか口コミにも優しい感じだったんで安心してるところはあります。職員全員が写ってる写真を見ると、皆さん笑顔で1人だけ少し冷たそうな方がいらっしゃったんですが、特に問題なさそうで働きやすい環境ではあるかなと思ってます。
クリニック1年目新人
^_^
新人ナース, クリニック
もす
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こんばんは。 りーおさん、まずはクリニックの内定おめでとうございます。 私は5~6年目のぺーぺーなのですが、最近まさに転居を機に小さな地元の整形外科に転職しました。 私もまだまだ先輩たちがどんな方なのかわからない状態で仕事をしていますが、とりあえず気をつけていることは挨拶とナースコールを積極的に取りに行くこと、手が空いたら「何かできることないですか?」と声掛けにいくこと、お昼休みの先輩たちの会話はとりあえずヘラヘラ笑顔で相槌を打っていること、これらです(笑) 前職場での後輩でプリだった子に少し苦戦したのですがあくまで1例です。 ・ナースコールを取りに行かない ・(おそらく嫌いな)処置に入らない ↑先輩たちから見ていてわかると指摘あり ・先輩たちが話してる話題に「何話してるんですか?」「どういうことですか?」などと途中から割り込んでしっかり話に入ってこようとする ・急に精神面を病んで休む ・と思ったら急に出勤してくる という感じでした。。笑 声が小さいことは個性だと思うのであまり気にしなくて良いかと思います。 りーおさんが次の職場で楽しく仕事ができますように祈ってます。
回答をもっと見る
救命救急センターで1年弱→美容皮膚科で4年弱働いていました。 救命救急センターを退職した理由としてうつ病を発症し、現在は双極性障害と診断されています。 1年のうちどうしても体調が悪くなり休職を毎年していたので、今は体調を整えるために仕事はしていません。 次の職場は美容系ではなく、訪看やクリニックに戻ろうかなと考えています。 ですがブランクがあったり、病棟歴が浅いことから戻れるかなと不安です…。 体調の面もあるので、できればオープンで働きたいとは思うのですが、そもそもこんな私を雇ってもらえるのか心配です。 経験が浅くてブランクがあっても働けるのか、障害者雇用に強いエージェントなどがあれば教えていただきたいです。
訪看求人クリニック
てんてん
老健施設, 派遣
にこ
その他の科, 外来
巡回健診、健診センター、訪問入浴など週に数回ほど派遣で働いてみては? 病棟が良ければ回復期リハ、療養型もおすすめです。 訪問看護は病棟経験がないと初めは大変だと思います。けれど回復期、療養型の経験をしておくと将来、訪問看護に行った時もスムーズに働けると思います。 どこも経験しましたがスタッフが穏やかなところが多かったです。いきなり常勤だと委員会や教育係とか面倒な仕事を割り当てられ負担になり精神状態にも良くないと思うので、のんびり自分に会うところが見つかるといいですね。 私はエージェントは使わずに病院のHPを見て電話して施設見学します。あとは派遣会社に相談。 昔、エージェントに人手不足の病院を強引に勧められたことがあるからです。 職安はあまりオススメしません。
回答をもっと見る
馬鹿なことを聞くかもしれませんが、 私がこれから行くクリニックは日曜と祝日休みで土曜と木曜が午前のみなんです。 これって、日曜と祝日以外出勤ってことでいいんですよね?
クリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
そうだと思いますよ。
回答をもっと見る
今、試用期間3ヶ月中、2ヶ月が経とうとしているところなんですが、やっぱりこのままずっとここで働き続けるのは無理だろうな、と感じて試用期間の間に辞めようと決意はしたんですが… 試用期間中に退職?の意思を伝えるのにどんな風にお話しを持っていきましたか⁉️ 最近、私が仕事を覚えてきたためか無理だと感じていたスタッフのあたりが弱くなり、怒られることも減りました。でも初めの1ヶ月で指導者や他スタッフの色んな面を見たので、このままここで働くには私が他のスタッフの機嫌を伺いつつ、120%気を遣い続けていかなくてはならなくなる未来が見え見えです。(私だけ30代、他の3人は40代で10歳離れています) クリニックで働いているので、毎日スタッフと顔を合わせ、少人数なので密接に関わるし仕事も絶賛教わり中なので、先のことを話す機会も多く、内心すごく気まずいです…。これ教わっても辞めるんだよなぁ…と… 同じような経験をされた方がおられたらコメントください😭それか皆さんのお知恵をお貸しください🙇♀️
退職クリニック転職
Chay
内科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 検診・健診, 派遣
さな
内科, クリニック
私は同じような理由でクリニック即刻辞めました。 私の場合は院長に正直に話して辞めれたのですが、まだ勤務期間が残ってるなら角がたたないように濁してもよいと思います。 教えてもらっても辞めるなら意味ないし双方負担だと思うので、早めに報告した方がよいですね
回答をもっと見る
循環器内科のクリニックの面接に行きました。 ベテランの看護師さんが、先生の診察前に採血データを見て、結果の説明を上手にしていました。 採血データの結果の説明など今までしたことないので、コツなどがあれば教えて欲しいです。
採血内科クリニック
はなこ
内科, クリニック
あみん
精神科, 大学病院
炎症反応、肝機能、腎機能、ヘモグロビン、の正常値、異常値は頭に入れて置いて、覚えてあとは慣れだと思います。
回答をもっと見る
都会の就職事情について教えてください。 地元の急性期総合病院の外科病棟できっかり3年勤務し今年の四月に上京して美容クリニックに転職しました。既に病院が恋しく、バリバリ働いていた自分が好きだったことに気づき、どうせならこのまま東京の大きい病院で超急性期に携わりたいと思いICUへ転職を考えています。やはり大きい病院は4月採用で1年かけてしっかり教育がベターでしょうか?1年は今のところにいた方がいいですかね…
ICUクリニック転職
め
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 消化器外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
無謀かどうかは面接次第ですね。自分をアピールなさって面接突破してください
回答をもっと見る
ブランクありで1年ほど採血はしてなくて、ましてや1年目でやめてます。なんで腕は落ちてると思います。 で、前に美容クリニックの面接を受けたんですけど、(落ちてます)その時に注射とかあるけどできる?って聞かれて正直に不安はありますみたいなことを言ったんです。 で、今週面接あるんですけどもし採血とかできそうって聞かれたら、ブランクあって自信はないけど先輩からの指導をもらいながら行えるようにしていくみたいなことと手順は覚えてるし働く前に復習していくことを言おうと思ってます。 正直に不安って言ってクリニック側に判断して貰えばいいかなって思うんですけど、、 けど、不安って正直に言うと高確率で落とされるのかなーって であともう一つなんですけど、条件の歓迎のところに点滴って書かれてたんですけど、点滴はミキシングとか静脈内注射とか滴下数の計算とかができたらいいってことでいいんですかね、、
採血クリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
注射の技術に関しては、看護協会で練習する場所があります。不安なら聞いてみると良いと思います。 点滴の内容はそうだと思います。
回答をもっと見る
現在想像を遥かに超えた酷いパワハラにて 傷病休暇中です。 (ほんとにしんどかったですが、、やっと回復してきています。) 傷病手当て受給したことある方に質問ですが、 前回受診先のクリニックへ療養担当の記入用の用紙を渡すと、クリニック用の紙?に印刷し直して渡してくれました。なので、、 専用の用紙を印刷してから担当ドクターのところ持って行きましたが持っていかずに用紙ってそこのクリニックに用意してもらえる場合ってあるのでしょうか? 知ってる方いましたら教えてください。
ドクター手当パワハラ
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
こころ
病棟, クリニック, 外来
書類は基本自分で持っていきますよ。 クリニックによると思いますが、保険者ごとに書式は異なるので病院ではそこまで準備しきれないと思います。 今回はあくまで憶測ですけど、書き損じしたかなにかで修正テープで消して印刷しなおしたのかもしれないですね。 なのでちゃんと自分でダウンロードして持参した方がいいと思います
回答をもっと見る
皆さんにお伺いしたいです。 3年半の看護師ブランクがあり、子育てしながらクリニックで働く場合、耳鼻科と呼吸器科であればどちらを選ばれますか? 立地や待遇面などの条件なしで、診療科目的にどちらに惹かれますか?
呼吸器科ブランククリニック
まーりー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
上記であれば、耳鼻科でまず、働きながら、子育てもしていき、小学校に入り、やや手がかからなくなったら呼吸器で働いた方がいいかと思います。 呼吸器は、コロナやインフルエンザなどの感染症に自己も罹患するリスクもあり、 子供とも、スキンシップの機会も多く、家族内感染の可能性もあるため、私なら上記をおすすめします。
回答をもっと見る
クリニック看護師をしています。 来月いっぱいで退職予定です。 出産前で沢山フォローしていただいて、 しっかりとしたお礼を渡したいのですが、 全員分となると金額が張ってしまい、、、 10人程度の職場なのですが お菓子屋さんのお菓子、全員に700〜900円程度のもの 安すぎるでしょうか?💦 全員に1000円程度の箱菓子の方が良いでしょうか? 退職時のお礼どうされていますか?
退職クリニック
りんご
内科, クリニック
サリュ
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
異動や退職では全員食べられる分の箱のお菓子か飲み物などを置いていってる時が多いです。個人的に師長主任や長くお世話になった人にだけ渡してるみたいです。
回答をもっと見る
皆さんは面接の準備ってどんな感じでしてますか? 私は来週に転職の面接を控えてる状況です。 前の病院では台本を丸覚えして挑み、受かりました。 で今もその方法で行っているのですが 皆さんも台詞を作ってる感じなんですか?
面接クリニック転職
^_^
新人ナース, クリニック
ささぱんだ
その他の科
台本のご準備をされている方は初めてお見受けしました。 とってもまじめで一生懸命な印象を受けます。 たしかに台詞があれば緊張も和らぐことでしょうし、私のように訳の分からないことを言ってしまって後悔する…といったこともなく自信を持って臨むことができそうで素晴らしいと思います✨
回答をもっと見る
クリニックの就職について。 未経験科は採用してもらえませんか? 経験年数3年だと就職厳しいでしょうか?
クリニック
れいな
内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック
ね
クリニック
病棟経験3年しかありませんでしたが、未経験科のクリニック採用してもらえましたよ!点滴確保や採血、注射などの手技できるならば採用されやすい気がします
回答をもっと見る
手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?
勉強正看護師病院
らな
外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。
回答をもっと見る
新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!
勉強正看護師病院
あめ
一般病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!
回答をもっと見る
患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?
病院病棟
あーりさ
内科, 離職中
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)