パートの有給

ママナース, 病棟, 一般病院

クリニックで午前のみ、午後のみなど半日働いてる方に質問です🙋‍♀️ 有給って、厚労省のガイドラインによると 週4労働…7日 週3労働…5日 週2労働…3日 週1労働…1日 (いずれも継続勤務年数0.5年の場合) ですが、半日勤務の場合はこの日数の半分になってますか?? 例えば週4午前のみの労働で、3.5日など どんな感じか教えてください✨

2024/06/06

2件の回答

回答する

保育園勤務なので参考にならないかもしれないですが、パートの保育士も看護師も勤務時間で日数が変わることなく有給支給されているようです。

2024/06/10

質問主

コメントありがとうございます♪ 院長に確認したらそのような感じでした⭐️

2024/06/11

回答をもっと見る


「有給」のお悩み相談

看護・お仕事

7月から訪問看護に就職しました。 土日祝休み、夜間もありません。 固定受け持ち制ということで、平日の有休は相当嫌な顔されるそうです… 元々土日休み欲しいとも思っていなかったのですが、訪看やってみたいなと思って入ったのですが、早速長くは続けられないなと感じてしまいました。 結局、上司が有休使うことをよく思わない会社はどこもきついですね…

有給訪看受け持ち

もも

病棟, リーダー, 慢性期

52025/07/03

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

私も今日の12月から訪問看護に転職しました! 土日休みですが、月に2回程休日出勤があり、夜間もオンコール対応があります、、。 少ない職員で回しているため、嫌な顔はされませんが有休も全然使えないです、、。どこもそうなんですかね😖

回答をもっと見る

愚痴

年収600くらい、もらえる職場に転職したい。 手取りは28くらい欲しい。 もう、仕事しんどいのに、23くらいしかなくて 辛すぎますね。

手取り有給中途

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

82023/10/07

kta

皮膚科, クリニック

分かります…。肉体的にも精神的にも限界ギリギリで仕事してるのに、手取りはこれっぽっち?って思いますよね。 私は転職を繰り返して、なんとかいい条件の職場を見つけることができました。あちゃぽんさんも、もし今の職場に不満があったり、長く働き続ける未来を描けないようなら、早めに他を探してもいいかなと思います。 私自身、最近は看護師じゃなくて一般職の方が給料もアップするし条件もいいので気になってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方にお聞きしたいのですが、有給消化は年どのくらい消化できますか?以前働いていた病院(大学病院)は、年2日程度+体調不良時で急なお休み時といった感じでした、、、現在は国で年5日以上の取得が義務付けられているので、5日は消化できると思うのですが、5日が精一杯といった所でしょうか。友人に聞いても有給消化はあまりできないといった話をよく聞くのでどんな状況か気になります。

有給

ひつじ

循環器科, 病棟, 保健師

42025/06/06

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

今の職場、有給は年間20日くらいは使用できます。 現在はベッドが埋まっていないのに加えてスタッフ人数もいるため毎月1~3日程の有給を使えます。ただ今は余裕がありますがその前は有給は最低限しか取れませんでした。 以前の職場は有給5日と急な休み分って感じでしたので、こっちの方が普通なんだと思います…。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

プリセプターやリーダー業務など、責任のある立場になるとプレッシャーを感じます。 ミスが許されない環境で、緊張をうまくコントロールする方法はありますか? 自信を持って判断できるようになるために、日頃意識していることを知りたいです。

プリセプターリーダー正看護師

まる

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科

22025/10/29

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。毎日お疲れ様です! プリセプターやリーダー業務緊張しますよね!でも、絶対に完璧に出来る方はいないと思います。まだ、プリセプターやリーダー業務はじめたばかりだと完璧にやろう、先輩に何か言われるかも💦と思ってしまいますよね。 私が日々意識していたことは、プリセプターであれば、まずは新人さんがどこまで出来て出来ないことは何か把握すること、そしてメンタルサポートが1番大切だと思っていました。 リーダー業務では、業務の落としが無いようにチェックリストを作成し、もし緊急入院がきたら等、起こりそうな事の対応を事前に決めておくと少しは安心して業務に臨めるのでは?と思っています。 長々とすみません。あとは、緊張する時こそ深呼吸!できる!と自分を信じていきましょう。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!

クリニック転職正看護師

ももか

内科, ママナース, 離職中

52025/10/29

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲

外来転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

32025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

366票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

547票・2025/11/03