仕事中のアルコール消毒で手がめちゃくちゃ荒れてます。痛いし痒いし。 でも1ヶ月誰がどのくらい使ったのか記録されてる。風邪引けば手指消毒ができてないからとか。 他の病院もそうなんですかね。 私何ヵ所か病院回ってきましたが1ヶ月のアルコール消毒使用数をだして休憩室に張り出すとか初めてです(>_<)
休憩記録病院
おっちょこちょい
訪問看護
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
手荒れが酷い時はアルコール消毒よりも流水での手洗いがいいかもしれませんね。 手荒れが酷くなると感染リスクも高くなると思います!
回答をもっと見る
恐らく迷走神経反射での失神だと思うのですが、この場合何科の病院に行くのがよいか教えてほしいです😥
病院
はちみつ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
まずは内科だと思います✨ そこから、内分泌系や神経内科などを紹介してもらうのがベストかなと。。お大事に😭😭😭✨
回答をもっと見る
給料についてです。 今の勤務先で約20 年勤めています。しかし、数年前から勤務の忙しさと給料が割に合わないと感じていました。 転職サイトの方と給料について話している時、 『◯◯さん(私)の病院の年間総支給は○○○万ほどなんですね。』 と、言われたのですが私の年間総支給と60〜80万ほどの差額があり驚きました。 『私は20 年勤めてますけどそんなにいただいていません。』 と、答えたところ転職サイトの方が 『言ってはいけない情報でしたね。すみません。』 とポツリ…。 確かに中途入社の方や転職サイトからの紹介で来られる方は給料交渉もして入社されると思います。 ですが、長年の勤めてもさほどベースアップはなく提示された給料で勤務してきたの同じ勤務をこなしてこれほど差額があると何だか虚しくなってしまいました。 みなさんは勤務内容に合った給料をいただいていますか?
転職サイト中途給料
mama
整形外科, ママナース, 病棟
るな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
以前務めていたところがそうでした 私は13年務めましたけど時間外労働毎日 有給なし、経験年数少ない中途より給料低いetc..... 個人病院でしたのでやりたい放題でしたが理事長に辞めますと言うと給料増額になると言う事があり 辞める詐欺してる職員いた自分はそんな事はしたくなかったのですっぱり辞めました
回答をもっと見る
今日、夜勤。明けで病院の系列の健診センターで職員検診。 夜のおやつと朝イチのコーヒーが飲めない… 21時までに夕飯の時間が取れるか… 頑張るしかない(笑)
明け夜勤病院
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
夜勤の後検診があるのですね。 21時までにしっかり食事取ってくださいね^_^
回答をもっと見る
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
転職経験ありますが、同じ科でも転職は可能ですよ✨むしろ経験があることで重宝されることもあります✨
回答をもっと見る
部屋メンがインフルになりました 三日前位からずっと微熱前半で 今日38.8を超え、病院に行ったらインフルでした 私はそのあとタミフルを飲んでます 気持ちなのか頭が痛いような、、、 熱は全く有りません 発症しそうな人も効くんですか?タミフルって
病院
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
くろたろ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
インフル流行ってきましたね!2月もっと流行りそう。 タミフルは予防的に処方されたことがあります!念の為、、と。 インフル罹患者に接触した可能性がある場合は予防的にタミフルを処方されることがあると思います。私のとこは希望者にでましたね。 お大事に。
回答をもっと見る
3月に初実習があります。別の学校の友達に初実習どうだったか聞いたら病院見学とかがほとんどなのかと思ってたら初日から担当患者さん決められてバイタル測ってきてと言われたそうで私も不安でたまりません。 こういった学校はあまりないんでしょうか。
バイタル実習病院
ムース
新人ナース, 学生, 大学病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
私の学校も1日目は病院見学だったけど、受け持ちもありました。 事前に説明はあるはずなのでそこでしっかり確認しましょう!!不安なのは自信がないから?なら、勉強なり練習したりして自信をつけよう!
回答をもっと見る
90歳代心疾患の治療のため入院中 入院4日目 梅干し食べたいとの訴えあり 医師宛に梅干し食べて良いか確認したメッセージを残した 先輩からまだ入院したばっかりで心疾患だよね?そういうのも考えた上で確認してねと指導受けました わたしの中で治療中なのは承知ですが、 90代の方が梅干し食べて、どんだけ生命予後が変わるのか?っていうことと入院中の楽しみって食事くらいしかないし、一日数個食べるくらいなら良いかなと思って聞きました。また食事は病院食は不味いといい全量摂取できていません なんだか負に落ちません、これが50歳代とかならしっかり塩分制限していただきますよ… 追記:回答をいくつか頂き私の考え方がナース一般的にはナンセンスであることがわかりました。ありがとうございます。以後気をつけようと思います。しかし看護師としてではなく、私個人?としては好きなもの食べて残された人生を過ごしてもらいたい。気持ちの方が強いです…かなり。
指導先輩病院
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😅 分かりますよその気持ち。 もう高齢だし好きにさせてあげたらいいじゃない? ってことですよね。 まあ、その訴えを医師に伝える前に誰かスタッフさんに言ってみて反応をみたらよかったかな〜とは思いますが😅 医師にしてみたら心疾患で入院した患者に諸悪の根源、塩分を含んだ梅干しを食べさせたいってなんでやねん!となるでしょうから😅 入院するということは不整脈、慢性心不全、高血圧とか肺水腫の疑いがあるとか、自宅では生活出来ない何かが起きたってことでしょうから。 一通り検査が終わって症状が落ち着いたとします。 そして入院が長期に渡る場合は、栄養士、医師と相談の上で超減塩の梅干しを舐める程度含ませてあげれなくはないと思います(私の個人の考えです) でも残念ながら、病院の性質上おおっぴらに梅干しを食べさせるのは、ほぼ無理でしょうね。 こういう時クオリティー・オブ・ライフって一体何なんだろう?って考えてしまいます。 ジレンマですよね😔
回答をもっと見る
辞めさせてくれない病院。 明日絶対師長に言う。 このままだと家庭崩壊する。 6月位まで頑張って転職先探してやめる。
師長転職病院
ママナース
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校
Yuuya0238
内科, パパナース, 病棟
かなり切羽詰まっている印象を受けました。大丈夫ですか?家庭崩壊までの影響が出そうということは、すごい残業が多いとか...? 退職は権利ですし、家庭や自分を犠牲にしてまで留まることはないですよね!忙しい中での転職活動、大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
私は看護師➕養護教諭を目指しています。 養護教諭になった時に、看護の専門知識を身につけておけば特に緊急時により良い対応ができると思い、看護を学んでいますが、 緊急時の対応としては、やはり知識だけでなく、病院での経験があった方が良いでしょうか? また、病院に勤務するとしたら、どういったところが緊急時の対応の経験を積むのに最適でしょうか?
養護教諭病院
S
学生, 外来, 保育園・学校
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
勤務先の学校にもよると思います。 全般に言えることは、身体だけでなく心理面のことは必要かなと。 発達障害、あるいはその可能性のある方の在籍(保護者にも)も珍しくはないです。 あとは児童生徒だけでなく、担任を交えて保護者との対応も珍しくはないです。 小学校、中学校、高等学校、特別支援学級の有無、特別支授学校と色々ありますので。 また、看護師の資格を有していても、あくまでも養護教諭ですので、授業の一端を担うこともあります。
回答をもっと見る
現在沖縄県の循環器内・外科で勤務してます。 2021年の3月まで今の現場で働き、その後4月には東京の病院で働くことを予定としています。希望としては同じ循環器棟を希望していますが、求人だけを見ては詳しくはわからないことも多いので、もし現在東京の病院で循環器棟で勤務している方がいましたら、オススメの病院は、情報などをいただけるとありがたいです、
求人外科病院
ミケル
循環器科, 病棟, 一般病院
ままどおる
内科, 病棟
こんばんわ。 首都圏だと個人病院から大学病院まで沢山の病院があります。どのような働き方を希望するかによっても選択肢は様々です。 また、人によっても雰囲気の感じ方は様々です。 いちばん良いのは、派遣会社に登録をして見るのが良いと思います。自分では聞きづらい事とかも担当者が対応してくれるので。(私の経験ですが。)
回答をもっと見る
看護研究委員になってしまいました。うちの病院は順番制でなく自ら看護研究をしていくスタイルなんですが、もちろん誰もやりたがらないです。委員として各セクション1題は出せという感じで上からの圧がすごいんです。病棟のスタッフに看護研究どぅ??と言っても嫌な顔され逃げられます。皆さんの病院は、やはり順番制ですか??看護研究をやってもらう良いアイディアがあったら教えてください!!
看護研究病院病棟
メイメイ
内科, ママナース, 病棟
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしの病院も順番制ですよ〜。わたしもやりました。嫌だって言って、残業代も出ないのに残ったりしたくないなど言った結果…勤務割で一日中研究をしてもいい時間(もちろん別室)をくれました。そうでもしないとやらないし、今の時代だと研究での残業、休日返上は不当でパワハラとか言う人も出てくると思います。なのでちゃんと研究ができる時間を作ってあげるとそれなら…とやってくれる人もいると思います!
回答をもっと見る
今度初めての看護実習があり、患者とのコミュニケーションや病院見学を行うのですが、なにか準備していくべきことはありますか??事前に復習しておいた方がいいものなど教えてください!
コミュニケーション実習病院
かな
学生
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
初めての実習ですかー!緊張しますねー!! 挨拶と笑顔の準備だけで大丈夫だと思います。実習、大変ですけど、臨床出ても忘れられない実習って必ずと言っていいほどあると思います。大切な時間にしてくださいね。
回答をもっと見る
特定行為研修に行こうとされている方いますかー?または行かれた方にお聞きしたいのですが、学費だけでどれぐらい掛かりますか?病院が負担してくれるとありがたいのですが、どうも全額負担しないといけないようなので、教えて頂きたいです。
学費研修病院
マトゥケン
整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU
まり絵
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院
意味なーし。 日本看護協会は専門看護師、認定看護師を表面上育成したけれど、その人材を活かす現場はないし、現場も手当てを付ける余裕も使い方も分からず、結局ジェネラリストとして人材を使って、困った時だけ勉強会や委員会を押し付けるだけ。 私は認定看護師ですが、1度もメリットを感じたことないし、特別手当ても貰ったことありません。 日本看護協会のお飾りに過ぎませんよ。 資格を活かせなくて苦しむのはマトゥケンさんだと思うます。
回答をもっと見る
現在副業(バイトなど)されている現役の看護師先輩達にお聞きしたいのですが、病院がバイト禁止なんですけども、家庭の事情でお金が必要でバイトしようと考えてるのですが、病院以外の収入があると年末調整、確定申告などでバレてしまうと思うのですが、自分で確定申告をすればバレないんでしょうか? それとも他にもやり方があるのでしょうか? どうすれば病院に副業がバレないか方法があらば教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします。
副業アルバイト先輩
ヘタレ看護師
循環器科, その他の科, 訪問看護, 脳神経外科
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
私の知ってる範囲の知識ですが… 自分で確定申告をしても、バレる可能性はあります。 通常住民税は給料から天引きなので病院側は私たちの住民税額を知ることができますが、そこで住民税と病院での年収が合わない…となり、そこから副業がバレてしまう可能性があるようです。 住民税を給料天引きせず、直接支払うように変更もできるようですが、いきなり変更するのも怪しまれる可能性もありそうです。 私は確定申告が不要なお小遣い程度の副業だけしています。副業禁止とは言われていませんが、バレたくもないので(><)
回答をもっと見る
今季、医療ドラマ多くないですか? 「トップナイフ」 「病院の治し方~ドクター有原の挑戦~」 「アライブ」 「病室で念仏を唱えないでください」 私が知ってるだけで4本... こんなに集中した時ってありましたっけ?
ドラマドクター病院
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
YahooかLINEのニュースで今季は医療ドラマが多いと取り上げられていました。こんな集中したことないと思います。それだけ世間が医療に関心があるってことですよね!職業柄なのか、やっぱり観ちゃうんですよねー私は救急系とか産科系が大好きです!!
回答をもっと見る
今年転職をするんですけど、転職先の病院の口コミがよくありません。実際に働いてるわけではなく、未来のことを心配しても意味のないことはわかってるんですけど、皆さんはこのような不安はどう解消されてますでしょうか? あと、今は精神科で勤務なんですけど一般科に行くにあたってオススメの勉強の本などがあれば皆様のお勧めをお聞かせいただきたいと思います。 至らない文章ですがよろしくお願いします。
勉強転職病院
ごっちん
精神科, 一般病院
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
どの科になるかわかりませんが、病気が見えるはやっぱり安定していますね。 転職は実際に行ってみないと見えない部分もあると思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
勤務時間前には内服薬を明日の分をちぎって次の日にセット、10から20分かかります。 なくなれば処方された薬に日付を入れてまたセット、 持参薬あれば持参薬を使用しないといけないという院内のルールでは配薬ならひとつひとつホッチキスでとめたり日付を書く。 すべて看護師がします。みなさんの病院はこんな感じですか?
病院
ありす
外科, 整形外科, 病棟
ゆち
内科, 病棟
そうでした…ホッチキスでとめてました。残業3時間してました…薬剤師の仕事なのに…
回答をもっと見る
整形外科病院に勤務しています。 70代女性、(あえて疾患名は伏せます)自宅安静可能ですが自宅では生活が不便という理由から家族の強い希望で安静目的で入院されています。 既往でDMがありますが毎測300〜450という数値です。入院前からコントロール不良だったらしく何か事が起こった場合、整形単科の病院では適切な処置が出来ないため患者さんがDMでかかられている総合病院で入院加療をお願い出来ないか総合病院へ情報提供を送りましたが総合病院からは「数値が高値でも目をつぶるしかありません」と返答がきて転院を受入れてもらえませんでした。 私は総合病院での勤務経験はありませんが総合病院ではこのような事例は入院対象外なのでしょうか?
整形外科外科総合病院
mama
整形外科, ママナース, 病棟
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
DMでフォロー受けられてる病院なんですよね??総合病院勤めですが、察するに何度も血糖コントロールしてるけどコンプライアンスが不良で手を焼いていたのではないでしょうか。それか家族が癖が強いか。。癖が強い・こちらに非がないのにクレームまみれとかだと、入院を断る方はいました。
回答をもっと見る
年休消費・結婚休暇について質問と相談です。 皆さんの仕事場は年休は消費できてますか?できてなければ、残りの年休はどうなりますか? 仕事場についても、クリニックとか病院の病棟/オペなのかなど合わせて聞きたいです。 また、夏季休暇を取得して、さらに結婚休暇も申請を出すのはおかしいでしょうか? 結婚休暇が台風のせいで帰国できず、新たな飛行機が4日後が最短だと言われ休暇延長となりました。しかし、勤務交代してもらった分は当月の休みを返上して出勤した為年休消費はされてません。 前の師長の時であれば結婚休暇に加えて夏季休暇申請可能でした。年休も40日ある所6日しか消費しておらず、他の人は夏季休暇を使い10日ほど年休消費できてきています。(夏季休暇を取ったところでほぼ土日祝日の分を使われるので年休消費は1-2日だと思いますが...) 師長へ相談したところ『最低限の5日は休んでるからいいでしょっ!!!』と言われ何も言えない状態でした。 一生に一度の結婚休暇なのに、それだったら結婚休暇を結婚式に使って、ハネムーンは日にちづらして夏季休暇使ったのに...とか思いますが、全部師長と日程も相談しながら進めたのに夏季休暇取れないんだったら先に言って欲しかったなと思います。 これって職場のみんなに言うと『パワハラ!』って言われるんですけど、パワハラですか?
パワハラ結婚師長
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私の前の職場がほとんど有給使えず、、、な感じでした。私も結婚式が9月だったので、そこで夏季休暇を使い、新婚旅行は少しずらして結婚休暇7日間使いました。 一生に一度ですからね、、、と私も思います。現場は余裕がある体制ですか?そういうことも関わってきちゃうので、パワハラかどうかは一概には言えませんが💦私も夏季休暇と結婚休暇をくっつけて2週間欲しいと師長に言ったんですが、人手不足で却下されました。今までそんな人いない!とも言われました。でも仕方ないなぁと思って、その時は諦めました😭
回答をもっと見る
独立行政法人国立病院機構西埼玉中央病院附属看護学校と、君津中央病院附属看護学校の両校に合格した場合、どちらに入学すべきでしょうか。
看護学校病院
こばやし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
おめでとうございます。 看護学校に行くのは過程でしかありません。 最終、就職をどの病院にするがで決めるよ良いと思います。 学費、実習先など色んなことを考慮してご自身で決めてください。 その看護学校に通っている方、2つの病院に勤めている方に話を聞くのも良いですね。
回答をもっと見る
就職する病院をどのように決めたら良いか悩んでいます。姉やいとこが看護師なためどこが良いか等を聞いたり自分で気になる病院の資料請求をしたりして情報収集をしています。インターシップにも参加しようと思っています。特に何科に行きたいというのがないため、尚更病院を絞れません。 ちなみに私は理念、教育プログラム、給料を主に見て考えてきたのですが皆さんはどこに視点を当てて就職先を考えたか教えていただきたいです。
情報収集給料病院
チョコ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 学生, 消化器外科, オペ室
くろたろ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
病院を絞るのはなかなか難しいですよね💦 私は紹介会社を介し、働きやすさや人間関係などの情報も得るようにしていました。 最初は様々な診療科がある総合病院などに行くといいかも知れませんね。異動などでいろんな科を学べますしその中でやりたいことが見つかるかもですし(^^) 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
微妙に中堅看護師になりつつあるいま現在…。 そろそろ興味のある分野を見つけてそこを伸ばしてみたり何かをしていきたいのになんともまあ興味のわく分野がまったくない。びっくりするほどない。 一時は認知症看護をやっていこうと考えたこともあったけど、関わりとか、なかなか目に見える変化とか見えてきづらい分野なのもあって自分でもこれ勉強して活かせるのか…???って思ってしまうのもある。 学生時代は摂食嚥下も興味があったけど、うちの病院でもメインとなるのはSTさんだしなあ…。 何がしたいんだろう、何ができるんだろう。難しい。 わっしょーーーーーーーーい!!!!
勉強病院
ツムギ
内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私もそういう時期がありました。これから先どうしよう、、、と思っていたころに結婚が決まり、妊娠、出産となりました。もうそれからは考えていません。逃げたようなもんですね。ちゃんと考えているツムギさんが偉いと思います!!
回答をもっと見る
私の勤務している病院(3交代)は日勤終了後に一度自宅に帰り、また深夜勤務をするという勤務体制です。他の病院もそのように3交代してますか?また、一度自宅に帰って仮眠しようとしても夜中にまた行かないといけないと考えると全く寝れません。何か良い方法はありますか?
三交代仮眠夜勤
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
日深は普通にありますよ〜。早深もあります。わかります、考えるほど寝れないですよね〜 日勤続きの深夜入りは疲れて寝れるんですけどね。ブロチとか飲みたいレベルです。
回答をもっと見る
今月から混合内科病棟に就職することになりました。 以前の職歴としては、nicuで4年半のみです。一旦退職し、その後1年2ヶ月のブランク(出産・育児)を経て、別の病院の上記病棟で働きます。 そこで、皆様に質問です。 呼吸器・循環器・内分泌・消化器・脳神経と多岐にわたる病棟で働くにあたり、必要な看護物品(個人持ち)は何が必要でしょうか? 聴診器、はさみ、シャチハタ印は持っています。 最低これは必要、これがあったら便利、何でもいいので教えてください!!
聴診器ブランク内科
みぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
私は救命救急センターに勤務していますが、記載していただいているもの以外だとペンライトでしょうか。あと、その領域のポケットマニュアルは必要かなと思います。 混合内科病棟勤務頑張ってください。
回答をもっと見る
インフルの予防接種をしていますが、今咳や倦怠感、微熱があります。予防接種をしていると症状が軽いといいますが、実際になったことはなく。。 予防接種をしていてインフルに罹患した方いらっしゃいますか?? そのとき、どんな症状だったか教えて欲しいです。やはり熱は上がりにくいものでしょうか。 またインフルで休む場合、職場により違うと思いますが診断書などは必要でしたか? いろいろとつぶやきが多くてすみません。。 *病院での感染を防ぐため、休みの間にインフルを否定するために病院へ行こうと思います。
予防病院
さとみ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 インフルエンザの予防接種を受けていても罹患する方けっこういらっしゃいますよ。 倦怠感、微熱で予防接種をしてますが念のためインフルエンザの検査してみたら陽性は意外と居ます。 だいたい診断書の提出が必要な場合がほとんどだと思います。 そして、せっかく予防接種をしたのにーって残念がる方多いです。
回答をもっと見る
今年40歳になります。不妊治療しながら フルタイムで働きたいのですが 病院だとなかなか採用が難しいようです。 フルタイムで不妊治療しながらナースしてる方 職場の理解ありますか?また、都内に不妊治療しながら働ける病院ありますか?
病院
ひめ
内科, 派遣
エダマメ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診
不妊治療をしながらフルタイムとなれば、採用を勝ち取るのは難しいでしょうね。 理由は、お分かりと思いますが、治療が身体にかなりの負担をもたらします。 急な体調不良で休まれる可能性があると、どの職場でも採用しません。 良くない事ですが、治療する事は言わずに病院・クリニック以外の職場(職員配置がギリギリで運営されているため)に就職して、仕事と治療を両立された方が良いと思います。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 わたしは奨学金を3年間病院からかりています。 結構若い看護師たちは、やめてるひとが多いです。 わたしも人間関係などで悩みがあり、この病院にはずっとはいれないと思っていて、とりあえず奨学金かりている3年間は続けようと思っています。 けど、今の病院をやめて、看護師を続けるのか、看護師とはまた違う職種にいくのか、どうしようかなと思っています。 もし同じ思いをしてるひとや、人生経験のある方や、色々な意見をきいてみたいです。
奨学金2年目人間関係
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
みぞさん
泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析
私も奨学金を借りていたので一定期間働いて考えようと思ってました! 実際には10年程勤務した後転職したのですが、その間考えていたことは1つの所に留まる理由はないですし、自分のやりたいことが見つかったならそこに向かってアクションを起こすので転職する事も自然ですよ!^^* 看護師を続けるかどうかについては、①自分がなりたい看護師像があるかどうか②生活のため比較して給与の良い看護師を続けるというところではないでしょうか? 就職先はいくらでもありますから、1つで決まることはないですし、気持ちを楽に今後の人生設計をしてみてはどうでしょうか^^*
回答をもっと見る
わたしの病棟は病院内で1番病床数が多い。 この時期はみんな退院して空床ができる。 他の病棟に比べても空いてるようにみえて 他科もどんどん緊急入院入れてくる。 他のとこも空いてるのになんでこっち?! ってイライラしてしまうこともある… うん、仕方ないことだけどさ。
緊急入院退院病院
SAKI
内科, 外科, 一般病院
うみうし
一般病院, オペ室
勤務人数にも違いがあったりするのではないでしょうか。なんにせよ、この時期に緊急が入ると気疲れしますよね。
回答をもっと見る
『県内屈指のやばい部署』って周りの病院で有名になってるのが自分のいる部署だと、どこに行っても大丈夫な気がしてきたw労働環境も仕事内容も悲惨すぎるこの状況。先輩後輩が毎年4.5人抜け、変わり者で飛ばされてきた人間が増えていく、、、4月からどうなるんだろう、、
後輩先輩病院
さおちる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そんなに大変な部署にいらっしゃるのですね。 そこでやっていけるさおちるさんを尊敬します!!
回答をもっと見る
化学療法室で血管確保をすることが多いです。 先日、血管に入ったと思ったらすぐに漏れてしまう方がいました。抗がん剤投与のため血管が非常に脆くなっていたようです。2回目も漏れてしまい交代してもらったのですが、すぐに漏れてしまう方の血管確保のコツなどありますでしょうか??
正看護師病院
りいまま
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師
Shurou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
血管に入った途端に漏れてしまうのは血管がひらべったくなってる可能性があると思います。そのため血管を貫通してしまい漏れてしまうのかと… 血管がひらべったくなってしまってる方の場合は逆血が来たら針をなるべくねかせて数ミリ進め内筒だけ進めると成功しやすくなると思います!
回答をもっと見る
発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!
手術室オペ室クリニック
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。
回答をもっと見る
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)