病院」のお悩み相談(338ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

10111-10140/10852件
キャリア・転職

現在大学病院で働いています。今後転職を考えていますが踏み切れないところがあります。10対1看護の場合、日勤と夜勤それぞれ患者を何人くらい受け持ちますか?

大学病院受け持ち夜勤

のすけ

内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース

52018/11/14

りついぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟

7対1看護とされてますが、日勤で7〜8人、夜勤20人の受け持ちです。 状態のおもい患者が受け持ちの場合、少し考慮してもらえます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きい病院から楽な病院への転職のタイミングを教えてください。やっぱり結婚とか妊娠ですか?

妊娠結婚転職

180

小児科, 病棟

42019/12/31

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

私は結婚し職場が遠くなったので辞めて、夜勤のない環境で今は看護師しています。出産後も続けやすいという点で職場を選びました。 結婚とか妊娠のタイミングでなくても、夜勤のない環境で働きたいという理由で辞めて行かれる方もいましたし、ある程度貯金ができたら病院を辞め、しばらく看護師自体をお休みして、休みを満喫されていた先輩もいました。 自分のQOLも大事なので、自分自身の人生設計を考えつつ、後悔しないタイミングで職場を変えれたら良いのではないかと思います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

どうしてもなんとしてでも入りたい病院があるのですが、倍率も高いし、自信もありません。 今、私は大学3年生で、5月頃に試験があります。 かならずやっておくべきこと、 やっておいた方がいいこと、 この時期にやるべきこと、 就活のコツなどありましたら教えて下さい。 お願いします!

就活国家試験病院

学生

22020/01/01

うみうし

一般病院, オペ室

大学近郊の病院でしたら、先生や先輩が過去の面接質問を記録していると思うので、まずそれを手に入れましょう。プラスで看護系の面接の本を買い、頻出の質問に対する答えを自分で作りましょう。大事なのは、自分を採用することで病院にどのように貢献することができるのかアピールできる答えを作りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで救急に関わりたく救外やICUで勤務してきました。今は呼吸器内科の病棟勤務をしていますが、先日局から病院初の専門看護師の話が来ました。声がかかるのはありがたいのですが、分野が癌の専門看護師です。自分が今までやりたいと思っていた分野とは違います。考える期間が欲しいと保留していますが、悩んでいます。病院の依頼で専門看護師を取れることは大きいですが、その分野で生きていかないとならなくなります。病院の推薦なしではなかなか認定、専門、特定は取ることが困難なのが現状です。 長文となりましたが、皆さんの意見をお聞きしたいです。

ICU内科病院

カポック

呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー

42019/12/21

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

悩みますよね。お察しします。 結局はご自身が最終ゴールと思っている状態に到達出来るのが大事ですね。 どのルートで早く到達できるか。 カポックさんの人生も有限ですから、方向性を決めてから動いてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ看は基本的に夜勤無い(もちろん病院によるとは思いますが)ので手取り少ないって聞きますが、実際のところどうなんですか??

器械出し手取り夜勤

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

72019/12/30

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

夜勤してるから手当てがあってお給料まぁまぁ。 夜勤がないから給料少ないって感覚だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

次行く病院は療養ですが見たところ高カロリー輸液含め輸液ポンプを使っていませんでした。今までは、抗生剤以外派ほとんどポンプで点滴していたのでうまく時間通りに滴下が出来るか心配です。コツがあれば教えてください。あと、滴下タイマー(音や光の点滅で合わせる)を使っても良いですかね?使ってる方いますか?

滴下輸液点滴

ゆち

内科, 病棟

42019/12/30

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

滴下タイマー使っていいと思いますよ! 私も使ったことがあります(^^) けど秒針付き時計で合わすことに慣れてしまっていて結局タイマー使わなくなりました。 点滴合わせはやってれば慣れてきますし、適宜見にいって滴下合ってるか確認すれば大丈夫です♪ お互い頑張りましょ( •̀ᴗ•́ )/

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰か教えてください!! 新卒1年目です。 入職前に祖母が亡くなりました。 病院の先生方に年賀ハガキを出すのですが 入職前なので知っているわけではないです。 それでも新年のハガキは喪中ハガキで出すべきでしょうか? それとも入職前のことなので年賀状を普通に出しても良いのでしょうか? (もともと喪中と分かっていたため出すつもりもなく、こんなギリギリになってしまいました。)

入職1年目病院

ぽん

産科・婦人科, 新人ナース

22019/12/30

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

本当は早めに喪中ハガキを出すか、職場で喪中なので失礼します、と言っておいたらよかったかもしれませんが… でも亡くなられたのが祖父母であり、半年以上前なら年賀状でも良いようです。年賀状だとまだちょっと気が引けるなと思ったら寒中見舞いでもいいと思いますよ( *ˆ︶ˆ* )寒中見舞いであれば出すのは1/8頃からですね💡 ただ、先に仕事始めの日が来てしまうと思うので、仕事始めの時に、返事を書いてこない失礼な新人だな、などと思われるのが不安なら年賀状にしてしまったほうが気がラクかもしれませんね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昼過ぎに愛犬が亡くなった。一昨日まで元気だったのに昨日から少しだけ様子がおかしく、今朝は痙攣を頻発してきて動物病院に連れて行った。どうやら車内でCPAになったらしく、着いたらすぐ心マと挿管、アドレナリンも使ったりブドウ糖使ったりしてくれたけどダメだった。採血したけどこれといった原因がわからない状態だった。家族で看取れて良かったけど、上の娘は泣きながらごめん、ごめんと謝っていた。みんな学校に仕事にと不在がちでお留守番犬だった、愛犬は幸せだったのだろうか。

採血病院

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

62019/12/29

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

お辛いですね。人にも動物にも寿命はありますが、それでも別れは悲しいです。家族と最期に一緒に入れたことは愛犬の望んだことだったのだと思います。一緒に過ごした日々を振り返ると悲しい気持ちになりますよね。 私の話になってしまいますが、私は愛猫が亡くなった時実家を離れており、夜勤で帰れず、元気がないと思っていても夜勤が続き戻れませんでした。夜勤終わったら実家に帰ろうと思っていましたが間に合わず。その夕方1番懐いていた母の帰宅を待って家族の見守る中で亡くなったと聞きました。私の猫も幸せだったかは分かりませんが、10年経っても私は愛猫と過ごした時間を忘れませんし、一緒にいた時間は幸せでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とりあえず病院のカルテを、電カルにしてもらいたい、今日この頃。

病院

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

162019/12/19

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

おお、まだ紙カルテですか。 なかなかないですよね。 電子カルテ化を願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から病院勤務の看護学生です。 アパートを決めるにあたって、病院からの近さ(栄えている、家賃は少し割高、狭い)をとるか、アパートの広さ(新築、周りは畑)をとって少し遠くをとるか迷っています。 ありがたいことに車はあるので使用することは可能です。ただ、病院の付近は朝夕の交通量がとても多く、車通勤するには時間がかかるとは聞いています。しかし、土地勘があまりないのでピンと来ていない状態です。(地方在住のため確認に行くにも大変) アパートについて、個人的には広い方がいいのですが、入職後の疲労や同期が多いであろうことを考えると病院から近いアパートの方も捨てがたいです。 そこで、アパートやマンションを決める際にどのような点に重点を置いたか、経験上どちらが良いかなどアドバイスあればお伺いしたいです。 拙い文章ですが、何卒お願いします。

同期入職パート

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

42019/12/23

imi

学生

私も4月から病院勤務の看護学生です。 私は病院の宿舎に希望を出しました。 宿舎は病院の敷地内にあります。家賃は1万5000円程度でユニットバス、ワンルーム約6畳の部屋です。 続くか分からないのでとりあえず1年は宿舎に住み、住みやすい場所を見つけようかなと思ってます。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の方に質問です。 4月から病院勤務の看護学生です。現在アパートを探しているのですが、歩いて行けるくらい病院から近い方がいいか、車はあるので少し遠くてもいいか(車で10~15分程度)で迷っています。 そこで、みなさんの通勤状況についてお伺いしたいです。通勤時間と方法を教えて下さい。 就職何年目かも合わせて教えていただけると嬉しいです。お願いします。

パート看護学生病院

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

22019/12/25

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

看護師4年目のとろろと言います! 私はこの4年間、ずっと病院から 徒歩10分以内の場所に住んでいます! 看護師さんって結構 「病院の近くには住みたくない」 っていう人が多いイメージですが、 私は絶対に病院から徒歩10分以内 くらいの近くに住むほうが 良いと思っています! 理由は単純で、 通勤時間ほど無駄な時間はないからです。 話し始めると長くなりそうなので、、笑 看護師の通勤時間に関する記事を 以前ブログにまとめたので、 もし宜しければそのブログ記事を チェックしてみてください😊💕 ▼URL載せておきます! https://torolog-nurse.com/nurse/nurse-tuukinzikan/ 春からお仕事頑張ってください☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職試験でクラスの頭のいい子達が落ちて、頭の悪い子の方が大きい病院に内定もらってます。 試験内容としては面接、小論文で、履歴書と成績を送付してます。 全ては頭ではないのでしょうか?

履歴書面接国家試験

imi

学生

42019/12/24

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

対人の仕事になるので、その場の立ち居振る舞いや面接での内容も重視されているんだと思います。もちろん勉強ができる、与えられた課題に取り組んで成果を出すことが出来るのは素晴らしいことですが。 気難しい患者さん・家族への対応はできそうかな?同僚として一緒に働きたいかな?というのも大事な視点な気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院全体の忘年会で前の部署の人に挨拶ってするべきですか??正直移動してからほとんど話してなくて好きな人は好きなんですけど苦手な人もいて(チューター)。 なんかお酌とかしに行くべきなんですかね??

病院

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22019/12/14

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

素晴らしいですね!そこまで考えておられて!私、前の部署の人にお酌とか考えたことなかったです!💦「お疲れさまですー」って挨拶はしますけど😅😅 どんな雰囲気か分からないですけど、お酒の席ですし、軽い気持ちで「お世話になりました〜」って挨拶しながらお酌してもいいかもですね😊またいつ同じ所で働く事になるか分かりませんし😅うわべだけでも、お付き合いって大事ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

奨学金で入った病院。3年契約なので来年の4月で転職OKなのですが。いろいろ病院の情報みててもたくさんありすぎて迷子です。みなさんの病院のいいとこ悪いところ知りたいです〜😂

奨学金転職病院

あかりんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42019/12/23

しょうたパパ

外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院

情報って多すぎだし、良いことしか書いてないから判断が難しいですよね。私の病院は循環器が有名ですよー、ぜひどうぞ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

埼玉県東松山市のシャローム病院で働きたいのですが お給料や福利厚生を教えていただけないでしょうか。 看護師5年目、子供が1人います!

5年目給料子ども

あいちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期

22019/12/12

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

ハローワークやネット、転職サイトなどで調べた方が分かるかもしれないですね。 知りたい場所の看護師さんが利用されているとも限りませんし…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

救急看護を極めてフライトナースになるために 病院変えることにしました。 これから病院見学しに行く予定ですが、 実家を離れ寮で一人暮らしをすることが不安です😢 みなさんは新しい土地、新しい環境、 新しい人間関係をどう乗り越えましたか??

人間関係病院

h

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院

22019/12/19

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

状況は全く違いますが、私も結婚をきに地元を離れて働いています😊 一人暮らしをしていた頃は地元でしたが、実家からでると自由で楽な反面孤独感もありますね(笑)でも、そのうち慣れますよ😊 新しい人間関係で心がけているのは、例え年下でも相手の職歴が下でも敬語で謙虚に!です(笑) その職場歴は相手のほうが長いですし、誰だって新しく入ってきた人がいきなりタメ口で上からな態度だと気分悪いですもんね。なので、たまにイラッとする時や自分も出来ていないくせに私にばかり指摘してきたりするときは言ってやろうとも思いますが、そこは大人になり黙っています(笑) 環境が変わると本当に疲れるし、ストレスになる事が多いですが夢を叶えたいと思った気持ち忘れず頑張ってください😊💕

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です。 病院実習で検温の見学をしていた際に、 看護師さんに「cdという菌が出てるから接触感染に気をつけて」と言われました。 cdとはクロストリジウム ディフィシルのことですか? お腹の音や胸の音、さらに対光反射を行なっていたのですがその理由が分からないので教えてください🙇‍♀️

実習看護学生病院

みー

学生

42019/12/22

おかゆ

内科, 循環器科, 産科・婦人科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 一般病院

CDは病棟ではよく目にする感染で、クロストリジウム・ディフィシルのことです。 理由がわからないというのは症状がわからなかったということですか?? 私がいた病棟は下痢が続く患者さんがいる時に医師に相談して便培のオーダーを出してもらって検査していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の病院、辞める人続出してから何故か介護業務担当(介護士さんが居ない為)の日多いし日勤だと遅出居ないからって必ず超勤付けられる、1ヶ月準夜14回入れられる、ほぼ力仕事で入社早々腰やっちゃったし辞めようか考えてるのに…部長と副部長、師長のあの圧は何? 慣れだよ慣れ!って…体調面やっちゃってるのも知らないくせに… そんなに我慢するべきなの??

超勤部長介護

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

72019/12/22

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

我慢しなくていいと思いますよ💦💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は消化器循環器内科の病棟に勤めています。 昨日の夜勤からお尻が痛くて動くのも億劫で、 今日、いぼ痔が切れて激痛が走っています。 自分の病院じゃないところで出来れば診察をしに行きたいのですが、しばらく休みがないので1日だけ休みをもらいたく課長に相談したいのですが、何と伝えたらいいと思いますか?

内科夜勤病院

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/12/22

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

受診に行きたい、だけだとダメですかね?嘘じゃないし💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この病院のやり方しかしらないし、教わったとおりにやってるのに、中途採用で来たひとから、一方的に、「あれやってないの?」「それ違うよ」と強い口調で言われるのが、最近、しんどいです。 プリセプターさんは、「教わったとおりで、いいんだよ。でも病院によっても違うし、正しい間違いはないから」と仰ってくださり、わかるんですが、、、、。そしたら注意っていうより「ここはそういうやり方だけど、私のとこではこうだったから覚えとくといいよ」とか話をしてくれれば、こういう気持ちにならないのになあ、、、と思っちゃって、なんかもやもやします。

中途プリセプター病院

ここあ

外科, 新人ナース

62019/12/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

病院によって違いますもんね。 伝え方って大事ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今は子育て奮闘中で看護師の仕事はしていません。 子どもは1歳ともうすぐ3歳になる2児のママです。 今28歳なんですが2年後には看護師へ戻りたいと思い、今のうちから少しずつ病院探しをしています。そこで、職探しでのアドバイスや失敗した体験談等 なんでもいいのでお聞かせ下さい。

子ども病院

まー

ママナース

92019/12/18

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

まーさん。 はじめまして、こんにちは。 お伺いしたいのは、なぜ、2年後なのでしょうか? 私は、今は離職中ですが、上の子ども達が小さかった頃、仕事するのに、最低限の条件が明確になっていないと、仕事先を選ぶのに、苦労した覚えがありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職したい理由って 正直に話してもいいものですか。 入職して1ヶ月程度ですが。 病院の体制に納得できない、 人間関係、病棟の雰囲気が悪すぎて 連携取れてなくて働きづらい。 嫌で嫌で仕方ないのが本音です。 今日退職の意思を伝えようと思いますが 何と伝えるか切り出し方など悩んでます。

入職退職人間関係

ちー

耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

102019/12/19

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

今は試用期間だと思いますし、私だと正直に言ってしまうと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護研究の論文についてです。 論文かけたら、いきなり師長さんに見せますか? 最初に看護研究委員に見せますか? ふとほかの病院のところ気になって質問しました!

看護研究師長病院

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

22019/12/19

りんご

小児科, 保育園・学校

私は、師長さんが指導してくれていたので、師長さんに一番にみせていました。 きっとその病院とか、研究の内容とかでかわるのかなぁと思います。 また、師長さんにみてもらってから、先輩の前でプレゼンの練習もしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年入ってきた新人。 勉強もろくにやらない、課題は提出しない、行動は遅い、怒られてもまったく反省せずにヘラヘラしてる、患者さんにタメ口、遅刻ギリギリに出勤、先輩ナースの悪口を平気で言う。 それなのに救急極めたい、フライトナースになりたいからこの病院を辞めようと思います♪…って。 ほんと♪がつく勢いで唖然… 向上心持つのはいいこと。 でもまずは社会人としての礼儀を身に付けようよ。 そして救急は勉強しないとやってけないよ。 先輩の悪口いう前に自分の性格変えようよ。 失礼だけど、お前アホかー!って思ってしまう(笑)

先輩勉強新人

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

42019/12/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

それは、びっくりしてしまいますよね。 ある意味とても強い(?)子ですね。 向上心はあるようですが、もう少し社会人として身につけなければならないことありますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

23なのですけど、最近排便後に拭くと血がついていたり、今日はしっかり鮮血が肛門から出ていたよーな感じがあって、、 私も看護師で病院行ったほーがいい気もするのですが、20代で下血とかで行ってる人いるのかな、とかどーせ痔とかなんでもないのかなーとか性格上思ってしまい、、 なんか働いてますが、いく勇気がなくて、、

病院

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

32019/12/17

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

わかりますー!! 私は看護師なのにこの程度で来たの?とか思われないかなとか余計なこと考えます(笑) 切れ痔だとけっこう鮮血出ますよ そして排便時に肛門痛があります。 切れ痔かもで受診するのも抵抗ありますが、 酷い時は膿や痔ろうになったりもするので 早めに受診して、下剤や整腸剤など 便の状態を整えて痔になりにくいように対策した方がいいと思います(^^) いぼ痔や他の疾患の可能性もあるし やっぱり受診する方がいいのかなって思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

偏見だと思いますが…外科系の女性医師ってキツい人が多い気がする。うちの病院だけか?

外科病院

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

42019/12/15

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

あー、なんとなくわかる気がします…(笑) 知ってる女医さんは、キツいまでじゃないけど、物事はっきり言う系な感じがします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血が苦手です。 もう病院勤務1年半経ちました。 血管出ないんだけどこの病院の人はとれるの?とか 一発でとれても そんなに深く刺さないとだめなの? とか、 消毒もっと ちゃんと拭けないの?って言われます。 その度に仕事辞めたくなります… 自分自身針が嫌いなので 気持ちはわかってるし集中してます。 でも ちゃんとやれても言われるのは どうしようもないです… そういうことを言われた時に 動揺しない方法、 採血のコツあれば教えてください。

採血病院

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

152019/04/05

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

失敗すると動揺しちゃいますよね。 わたしもそうでした。 患者さんから言われる事もありました😅 先輩から動揺すると患者さんに伝わっちゃうよって言われて、ちゃんと説明してもう一回やらせてくださいと伝えてごらんと言われてやっていきました。 数はこなすしかないと思います。 知ってるかもしれませんが、手を温めたり、手を下に下ろしてグーパーグーパーしたりすると出てきたりしますよぉ。 具合悪いと本当血管も出ないですよね。 患者さんからあなたの採血痛くなかったわと言われるのもすごく励みになります。頑張って下さい

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私の勤めてる病院でも噂は聞くんですが、医者は不倫したい人は多いんですか? なんで、奥さんいて、子供もいるのに。。って思っちゃいます(^^;;

医者子ども病院

らん

ママナース, 一般病院, オペ室

72019/12/14

ゆあ

その他の科, ママナース, 訪問看護

らんさん 外科のドクターはほとんどが不倫していると聞きます。 本当は違うかもしれないけど、やっている人は目立つから…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月末で今の病院を退職し1月から転職します。 色々と不満があって辞めますが一応綺麗な理由で辞めることにしました。先日師長から「辞める前にLINE交換しましょう。辞めれば上下関係なくなるしこないだ辞めた◯◯さんともLINE交換したのよ。」と言われました。その場では交換していません。正直師長のとこは信頼していないですし辞めたら職場の人とは関係を断ちたいです。 どうせ長くはいないと考えていたので病棟スタッフとは深く関係を持たず誰一人連絡先は知りません。というか知らなくても良いじゃんと思ってたくらいです。 だからこそ師長とLINEなんて交換したくありません。どういう理由で断るべきですか? それとも交換して削除すれば良いのでしょうか?

師長退職転職

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

42019/12/13

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

私なら今後会う予定がないなら交換して、 連絡がしつこいならブロックします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトで転職した方いらっしゃいますか?オススメのサイトはありますか? 転職サイトは、紹介料を貰うために、ブラックな病院でもかなりの勢いですすめてくると耳にしたこともあります。 なので、なかなか登録もできません。

ブラック転職サイト転職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

62019/12/11

ゆんゆん

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

結局は運かと思いますが、私はカン〇〇ーつかいました。アフターフォローもあり、失敗ではなかったと思っています。 はた〇〇ネットは登録済みですが転職には至りませんでした。面談なるものがあり、ここは…とメリットデメリットをしっかり教えてもらえました。 言いにくいこと(給料の交渉など)聞きにくいこと(離職率とその理由など)は仲介業者がやってくれるので初めての転職は使用して正解だったと思います。

回答をもっと見る

338

話題のお悩み相談

キャリア・転職

8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。

求人面接クリニック

みゅん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/08

なーさん

クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?

クリニック転職正看護師

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

32025/04/08

じゃに

その他の科, 訪問看護

現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護以外のお仕事をした事ある方いらっしゃいますか?

転職正看護師病院

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

102025/04/08

あきりんご38

精神科, 訪問看護

今、訪問看護もしながら公認心理師の資格を使って学生カウンセラーもしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

143票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

451票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

501票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

571票・2025/04/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.