助産師として働くのにおすすめの病院はありますか?
産婦人科大学病院総合病院
はな
産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
私は新卒から総合母子周産期センターに勤めていました。 良かった点は、異常分娩や新生児医療について深く学べたことです。基礎疾患のある妊婦さんの妊娠管理や、母体搬送の受け入れ、ペリネイタルロスのケアや、地域支援などたくさんありました。 逆にローリスク妊婦さんの妊娠・分娩管理や、開業助産師さんのような助産ケアについてはあまり経験がありません。 私個人の経験ですが、ご参考になればと思います。
回答をもっと見る
コロナもだいぶ増えてきて 忙しさはどうですか? 私の病院は忙しくなりました
病院
寝たい
ICU, 病棟, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
同じく、忙しくなりました。 コロナ病棟が再稼働したため、他疾患の患者を受け入れたり、基本ERや予定入院を受け入れてます。観察室も満床なのに、デイルームの床に布団を敷いてまで患者を受け入れています‥
回答をもっと見る
看護師1年目。現在夜勤中です。 プリにご飯食べたり休憩してていいよと言われ休憩していますが、誰も休憩に来ないので休んでていいのか不安になります。 この時間は特にやることがないので休んでても問題ないとは思いますが…😥
休憩夜勤1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
プリさんがいいって言われているなら気にしなくって大丈夫と思います😊休める時に休んでおかないと、急変出たら大変ですし、新人さんから順番に休憩回してましたよ🤗
回答をもっと見る
うちの病院で緊急入院の患者は急外で抗体検査することになったんだけど、急外の人出が足りなさすぎてあまりに忙しいと病棟でやることに。 やり方教えてもらいに急外行ったら、人全然いないし数少ないいる人もバタバタしとるし。 病棟来てからコロナ発覚したらどうすんじゃ!なんて思ってたけど、そうも言えなくなる急外の忙しさよ。
緊急入院病院病棟
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
同じ状況です。国が推奨しているネットをみんなで見て実践しています(笑)病棟で検査するって。。。陽性なったときにはもう遅いですよね。。(笑)
回答をもっと見る
埼玉県で第二新卒でもプリセプターがつく総合病院ありましたら教えてほしいです!
プリセプター総合病院病院
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
今はつくところが多いのでは。。。?病院名を知っているところでいうと、戸田中央などは確実につくって聞きました♪転職サイトで聞くのがベストかも
回答をもっと見る
同期がいないから相談できず他のナースに相談したら、陰口を言われ…辛いです。
一般病棟1年目新人
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
すみ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
おつかれさまです。私も新人の頃そういう事があったので気持ちがすごくわかります。辛いですよね。私は相談した内容が、他の看護師に伝わっていて、直接罵られました。(その看護師は全く無関係)本当に意味がわかりませんでした。情報を共有して新人が安全に看護出来るようになのかなっても思いましたが、別に失敗とかでは無く、漠然とした不安を相談しただけだったのでただの嫌がらせだったのだと思います。はっきり言って誰も信用出来なくなりますよね。それからは誰にも言わないように抱え込んでいましたが、年月が立ち、本当に信用出来る先輩を見極められるようになってからはその先輩だけには言うようになりました。 同期がいなくても、同じ学校出身の人とか家族とかパートナーに話したり遊んだりして息抜きできるといいですね。
回答をもっと見る
褥瘡処置でネコヒゲ固定という言葉を聞きました。 ネコヒゲ固定とは何ですか? インターネットでも中々出てきません。
褥瘡1年目新人
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
単にガーゼ固定する時に猫のヒゲのように止めることじゃないでしょうか🤔?
回答をもっと見る
病院と家の行き来しかなくて出会い系始めたけど思ったよりマッチング率高くてびっくり。 居心地の良い子見つかるといいなぁ、、、
出会い病院
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
スマイル
ICU, 病棟
よかったですね
回答をもっと見る
私は5年一貫校を出て今年から看護師になりました 奨学金を借りていた関東の病院に5年間務めることが義務です 今のところ5年間頑張ったら 地元または地元の近くに戻ろうと思っています 関東は私にとっては住みやすい場所ではなく旅行で訪れたい場所 親の介護が必要になった際に近くにいないと困るから 祖父母との時間を大切にしたいから が理由です 今コロナ鍋で1度も帰省することなく働いてます 私の病院はコロナ受け入れもしています 到底地元に帰るなんて と言う感じです この仕事をしていると若くても疾患により衰弱した方や 祖父母よりも若くて寝たきりの方 などたくさんの人と出会います 5年間もここにいて、いいのかという思いにも駆られます 暇な時は、祖父母には電話します 年齢的にも祖父母との時間は長いとは言えないので 少し後悔してます ※ただの気持ちを載せたものです
出会い奨学金介護
まりん
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
既に少し後悔しているとのことなら、そして大切な人たちとの時間を少しでも一緒に過ごしたいと思うなら、職場を移ってもいいのでは? ただ、そのことで相手に心配をかけてはまずいでしょうが。
回答をもっと見る
病棟非常勤で、病院の委員や、受け持ち患者持っていらっしゃる方はありますか?
受け持ち病院病棟
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
ミニトマト
消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診
私じゃないんですが、 非常勤でも うちの病院は 人数少ないからと、 委員も受け持ちも やってます、、。
回答をもっと見る
まずい、風呂場の鍵紛失した。最後自分が開けたけどその後の記憶が無い。助手さん間違えて持ってったのかな。どうしよう……最低だ
新人病院病棟
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
結局、その後はどうなったのでしょう。 すでに報告した方がいいと思います。 一方で紛失しないための工夫も必要かと。 チェーンで身体と結ぶ。 鈴をつけて鳴るようにする、等。
回答をもっと見る
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
失礼だよね💦
回答をもっと見る
真空管採血しかあまりしたことがないのですが翼状針付きシリンジでスピッツに分注するときは分注する前にルートを針に変えてますか?翼状針のまま分注する時はどのスピッツから分注しますか?
採血一般病棟新人
かな
外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科
みーみ
病棟, 脳神経外科
本来なら針を変えないといけないのでしょうが(おそらく清潔操作的なものや凝固溶解を防ぐ意味など)私含め周りも翼状のままスピッツにいれてます(^-^;) スピッツの順番は真空管と一緒です。
回答をもっと見る
1週間に1回はミスをしてしまいます。多いですよね・・・ 何度も確認していて、緊張の糸を張り巡らせているのにミスをします。 指摘をされ、より一層気をつけようとします。同じミスは絶対にしません。 でも指摘してくださった先輩や部署長に少し怯えているところもあり、なぜかまたその方の前でミスをします。 どうしたらいいのでしょう。先輩は1年目の頃こんなにミスしてないんだろうな・・・、まさか向いてない?とか思ったりもします。
先輩1年目新人
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
同じミスをしないのであれば、そこまでプレッシャーを感じる必要はないと思います😊 新人さんがミスなくパーフェクトにこなすとは先輩達は思っていません。 指導されたことを振り返って気をつければそれで大丈夫です。 私が一年目の時は週一回のミスでは収まらなかった気がします、、、。 根気強い先輩達のお陰で成長することができました! 向いてない?とか早急に答えを出さず頑張ってみてください😊
回答をもっと見る
円満退職された方、 上司に伝えた退職理由を教えてください。
退職転職病院
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
キャリアアップしたい!
回答をもっと見る
職場で刺青入ってる方いますか⁇
クリニック転職正看護師
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
もも
整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師
看護師で、ですよね? 以前一緒に働いていた方で、腰に蝶々が入ってる方がいらっしゃいました。 普段ナース服だとわからないのですが(着替えの時もわかりませんでした)、社員旅行で一緒に温泉に入る機会があってみんなチラチラ見ていました。 気づいてないだけで他にもいるのかもしれません。
回答をもっと見る
看護学部1年のものです。 この状況下で1番初めの実習をオンラインで行う学校もあります。 私の学校では感染者が入院している大変忙しい病院で、1日だけ実習があります。 こんな忙しい時に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 働いていらっしゃる皆様からして、どう思われますか??
実習看護学生勉強
なの
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ちゃんと勉強しに来てほしい。ですね。
回答をもっと見る
お休みが少ない病院で働いてる方いますか? 私が働いている所は、月8くらいしかありません。
転職病院
えり
内科, 外科
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
うちもそうですよ~。契約では月9ですが、夜勤を5回以上すると、月8です。年間休日96日間。夏休みや、お正月の休みがある大きな病院、クリニックなどが羨ましいです!こちとら2連休が最長ですから。 でも3連休以上あったら、もう仕事に行ける自信ないです🤣
回答をもっと見る
いじめのない病院などありますか?急性期ほどひどいですか?療養型は、ひどくないですか。
いじめ急性期病院
まさちゃんず
学生
かふぇおれ
内科, 学生
療養もありますよ。
回答をもっと見る
看護師就活面接の 内定フラグと不採用フラグが知りたいです。 新卒です。
就活面接病院
フェイススケール5
新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー
小夏
外科, 循環器科, 泌尿器科, 離職中, 脳神経外科, 回復期
不採用フラグは分からないですが、自分の感覚だと面接官が途中からグイグイとこちらのことを聞いてくると(とくに入職後の事など)受かったかな~と感じます。
回答をもっと見る
現在訪問看護に携わって居るのですが、病院複軌したいと思っています。看護師歴13年5年間訪問看護です。 中途採用で病院に復帰の場合即戦力として期待されると思うのですが病院の即戦力というのはどの程度の事を期待されるものなのでしょうか?
中途転職病院
ちこもこ
訪問看護
あんママ
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診
わたしと同じ状況で、思わず目に止まりました。 私も12年総合病院、1年半訪看ですが、私も臨床に戻りたく11月末で退職します。 ただ、このコロナの状況でかなり中途採用には狭き門です。例年よりかなり中途採用の人数少ないです。私の第一希望の市民系列の病院は不採用でした… 現在の状況を考えての即戦力は、やはりコロナ対応が出来るのか、そこの病院の看護師が疲弊しているのであれば、休まず働いてくれる方を探しているのかなという印象でした。もう転職活動はされていますか? 転職するのであれば大手の病院に。と思いましたが、本当に中途採用の人数が例年より半分以下です。どこも。 お互いにいい道が開けたらいいですね。
回答をもっと見る
大腿骨の骨接合OPでの全身麻酔施行の理由が、腰椎麻酔OPの既往があるからとの申し送りがありました。 なぜ腰椎麻酔OPの既往があると、全身麻酔の適応となるのか、本などでずっと調べているのですが、どうしてもわかりません。 どなたか教えてください。
外科勉強新人
チーズ
外科, 新人ナース
ぱっつん
ママナース, オペ室
毎日お仕事お疲れ様です。 腰椎麻酔OPの既往があると全身麻酔適応になるというのは初めて聞きました。私もまだまだ経験が浅いので知らないだけかもしれませんが…。 腰椎麻酔OPの既往があるのであればむしろその患者さんには腰椎麻酔OPは可能であるということになるのではないか?と思います。 その患者さんの既往をもう一度見かえしてみて、どんな手術をどんな麻酔で行っていてその麻酔方法がどうだったのかをみた上で調べ直した方がいいかもしれません。もしかしたら、過去の腰椎麻酔で何かトラブルがあったり、背中に刺せない理由がCTであったりなど何かあったのかも?と思います。 全部推測な解答ばかりで欲しい解答が出来ずすいません。
回答をもっと見る
1年ちょっと病棟で働きその後は美容クリニックで働いています。ずっと病棟に戻りたい気持ちがあります。地元では自分の納得できるような病院がなく、東京や埼玉などに行くか、もともと興味のあった英語を勉強するために留学するかとても悩んでいます。また、留学して戻ってきてもちゃんと働けるところがあるのか不安です、
英語美容クリニッククリニック
あいう
消化器内科, 美容外科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院
さら
介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期
たしかオーストラリアでは日本の看護師資格で病院の助手として働くことが出来たかと思います。それでしたら、完全な看護ではありませんが病院スタッフとした働きながら英語も学べるかと思います^_^
回答をもっと見る
皆さんは昼間の勤務の時はお昼ご飯はどうしてますか(?ω?) 職場の食事を頼んですか? それともお弁当持参ですか? 私は職場の食事を頼んでたのですが、メニューによっては苦手なのがあり、ご飯だけって時があります!! 前もって確認して違うのを持っていくことも可能ですが、1ヶ月のシフトで食事を頼んでいるのでキャンセルするのにも何日か前からやないと出来なくてすぐ忘れちゃって…笑笑 お弁当を作ろうとも考えたのですが、朝から作れるか自信もなく笑笑 皆さんはどうしてるかなぁって(๑^ں^๑)
休憩給料病院
ひまわり
総合診療科, ママナース, 病棟, 終末期
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
はじめまして! 精神科病棟で働いています。 私は、病院でおべんとうを注文をしています。特に好き嫌いがないので、おかずは全部食べています(^o^) 朝が早いので、自分では作らないです(^^)
回答をもっと見る
たまたまGoogleで病院の口コミを見たんだけど、ここ1ヶ月で悪い口コミが五件も増えてた… 普段そこまで更新されてなかったのにここにきて急にどうしたんだろう しかもイニシャルで名指しされてる看護師もいるし、所属階で分かるようなもんじゃん なんか悲しいなぁ
病院
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
看護師2年目です。自分の中で最近看護師は向いていないのではないかとずっと感じています。 看護師を辞めた方はどんな仕事についているのでしょうか。 小学生の頃から看護師を目指してきたため自分の中でなにをするべきなのかわかりません。
2年目辞めたいストレス
oto
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
最近、とのことですが、何か変化があったのでしょうか。 御自身のこと、あるいは一緒に働くメンバーのチェンジとか。 それとか2年目になって、新人が入ってきたから、何か役がついたとか。 1年目の時はどうだったのでしょうね。
回答をもっと見る
現在学生で、全身清拭、陰部洗浄の復習をしているのですが、全身清拭後に陰部洗浄をそのまま行う際、手袋は変えますか? あと、陰部洗浄はすぐに行わないため、お湯が冷めてしまうと思ったのですが、この場合、お湯の温度はどれくらいに設定していますか?
清拭実習看護学生
ひな
学生
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
清拭後にそのまま陰部洗浄をするのなら、手袋を変える必要はないかと思います。手袋の破損や、陰洗時にガーゼ交換などの他の処置がある場合は別ですが。 ボトルは60度くらいを少なめに入れて、足し水して温度調整してました。慣れてくると、正しい方法かどうかは不明ですが、足し湯用のベースンやバケツの中でビニールに入れて、湯煎しておいたりしました。 補足 陰部洗浄をする際は、手袋を二重三重に重ねてつける場合が多いかと思います。学生さんと一緒にケアに入った際は患者さんへの声掛けや、羞恥心への配慮、手順や手技、不潔な手で周囲を触らないことを重要視してました。
回答をもっと見る
現在0歳の男の子を育てているものです。 志半ばで赤ちゃんができたので、すぐにでも働きたいと思っています。 職安に行って見つけた病院は医療としては想像を絶するものであり、1ヶ月で辞めてしまいました。 そしてまた新たにいい職場を見つけて看護部長さんともお話ししていた最中で、コロナの感染爆発が起きまじめました。 医療従事者として働きたいという責任感と裏腹に、家族のこと、特にまだ免疫も呼吸器も発達しきっていない赤ちゃんにうつるのはとても怖く感じてしまいます。 みなさんなら、これから看護師として病院に就職することについてどのような意見を持っていますか?
部長うつ男性
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
難しいですよね、、 気持ちはお察ししますが、今の世の中 1歳になっていない子どもさんが たくさん感染している現状を見て 私なら、もう少し復職せずに 子どもとの時間を大切にします。
回答をもっと見る
一次救命処置を街中やお家など病院外でされたことのある方っていらっしゃいますか? 素朴な疑問で申し訳ないです🙇♀️ どのくらいの方に経験があるのか知りたく、聞いてみました🙇♀️ 不快になられた方がいらっしゃったら申し訳ありません。
病院
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
私は経験ないですが、夫が2回遭遇したそうです。 1件目は雀荘で、利用者の脳梗塞発症時の対応。 2件目は通勤途中の、交通事故でした。 ちなみに、夫は医療職ではありません。
回答をもっと見る
心電図について質問です。入院時の十二誘導心電図で前壁梗塞、と解析された患者さんがいますが、とくに治療はありませんでした。しかし、入院後心電図で入院時には見られなかったII誘導で陰性T波が見られました。波形が違うだけで、胸部症状はありません。そこで質問は以下になります。 1,解析結果で前壁梗塞と解析されていても血圧や胸部痛などの症状がなければ様子見てもいいのでしょうか 。十二誘導心電図の解析結果はどれくらい参考にするべきですか? 2,ベットサイドモニターや十二誘導心電図でいままでなかった部位に陰性T波が見られるのは、モニターを張り替える位置などでしょっちゅう変わるものですか?? 他にも日頃モニターをつけている患者さんで、急にT派が、いつもより異様に高く見える患者さんなど、ちょっとした疑問が湧くことが常にありますが、先生が常に病棟にいるわけではないのでわざわざ報告することでもないか、と躊躇してしまい、聞いたとしても『そんなことでいちいち報告するな』と怒られることが多いため、ちょっとした疑問を聞きやすい環境になく、この現象についてどう考えれば良いかわからないまま仕事をしています。患者さんに明らかに胸部痛や呼吸困難、採血データの異常などが起こっていればすぐに報告できるのですが…心電図に変化があってもバイタルや症状がなければ様子観察するしかないのでしょうか?? 参考書にはこのような日々のちょっとした現象の根拠などが書かれていないので、いつももやもやしています。 質問文が長くなりましたがよろしくお願いしますm(_ _)m
急性期病院
ボーナス
病棟, 神経内科, 一般病院
あや
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
こんにちわ。 1) 最近の12ch機器の解析は精密ですが、その解析結果だけで確定診断はできません。前壁梗塞と解析されていても、それが急性期のAMIなのかどうかは医師が診断します。AMI亜急性期では解析によっては急性前壁梗塞や下壁梗塞と結果が出ることもありますし、房室回帰性頻拍が頻脈すぎてWPW症候群と誤解析されることもあります。ノイズをAfと解析することも。あくまでも「そういう傾向にある波形が出ています」くらいのシグナルと思って頂けたらと思います。 2) モニター波形は貼る位置や患者さんの体位で変わります。T波だけでなくQRSが小さくなったりもします。 前壁梗塞と解析されたあとに陰性T波が見られるようになったとのことですが、心筋梗塞の経時的なST変化だと思います。 またT波が高くても採血データの電解質に問題がなければ様子観察のことが多いです。 報告しなければならない心電図変化がどのようなものなのかは勉強された方が今後のためになるかと思います。 その他些細な心電図変化は臨床ではよくあることで、その些細な変化の根拠はわからないこともしばしばあります。心電図は深く考えすぎると終わりがありません。 私もわからない波形変化はたくさんあります。
回答をもっと見る
看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。
1年目人間関係病院
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。
回答をもっと見る
急性期ケア認定士を取られた方いますか?勉強法やどこを重点的に勉強したほうがいいかなどアドバイスいただけると嬉しいです!まだ始まったばかりの資格なので情報が少なく受けた方いれば是非色々とお聞きしたいです!
免許急性期勉強
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
急性期ケア専門士ですかね?僕も今勉強中ですが、参考書と問題集を元にしてます。アプリで間違えた問題やそれに附属するところを勉強してます。
回答をもっと見る
総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?
美容外科求人総合病院
ゆち
ママナース