病院」のお悩み相談(276ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

8251-8280/10909件
看護・お仕事

妊娠中でコロナのワクチン 希望している方いらっしゃいますか? 病院側から半強制でしたか? それとも拒否権ありましたか? 自分自身は希望していますが 友人が妊娠中(現在7週)が発覚し すごく悩んでます。 大学病院で半強制のようです。 何度も相談はしているようですが してください。と言われるそうです。 皆さんの病院はどうですか?

大学病院妊娠メンタル

なほこ

介護施設

52021/03/13

ノアール

内科, 病棟

日々の業務お疲れ様です。 妊娠中のコロナワクチンは推奨されていないですよね。 ご存知の通り、催奇形性リスクがあります。 私の病院ではアンケートがあり、希望しない人もいます。 7週は安定期に入っていない微妙な時期ではありますが、赤ちゃんに何かあって後悔するのはご友人です。 私であれば…ですが、赤ちゃんを選びますね(退職)。 病院側がワクチンを受けないという選択を支持してくれるのが一番ですがね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

体調悪い時って出勤した時に言った方が良いですか? 私は多少体調が悪くてもなかなか言えません。つい我慢して振る舞ってしまいます。 皆さんは働けない訳じゃけど、しんどいなぁって時はどうしてますか?

病院病棟

あい

内科, 病棟

42021/03/13

まさき

内科, ママナース

体調不良の内容にもよりますが、コロナ禍のご時世なので、コロナ感染を疑うような体調不良の際は必ず報告した方がいいと思います。それ以外の体調不良ですと、ご自身が長く働くにあたってずっとその我慢ができる程度のものか、を指標にされたらよいのではないかなと思います。我慢し続けた結果長期的に休んだり仕事があまりにも辛くなるようであればせっかくのキャリアももったいないと思うので…。私は同期やその日ペアになった看護師やリーダーナースの中で言いやすい人に、体調優れなくてとチラッと言うことはありました。言ったら気持ち的に楽になる部分もあると思います。

回答をもっと見る

夜勤

皆さんの夜勤後の過ごし方を知りたいです。 最近、歳なのか夜勤後に寝ることしか出来なくなってきました。好きなだけ寝て夕飯食べてまた寝るという生活になっています。夜も普通に眠れてしまうのですが、もっと有意義に使いたいと思っているので皆さんの過ごし方を知りたいです。

明け産婦人科夜勤

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

82021/02/11

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

お疲れ様です。 僕は男なので参考になるかわかりませんが...。 32歳で既婚、子ども2人(未就学児)です。 平日は子どもが保育園なので、帰宅後はシャワー前に洗濯機回しシャワーへ。その後食器を洗い(僕が深夜前で早く寝ると昨夜の分から溜まっている)、洗濯機が終われば次を回し終わった分を干します。それも終わって特にやっておくことがなければテレビの録画を見ながら洗濯物を待ち(アニメ1本見れば洗濯物終わりますので)、また洗濯物を干します。そうこうしてると昼食なのでご飯食べて...とすると半日は家事でつぶれます。 午後は録画の続きを見ますが寝落ちすることも。笑 集中しないとできないこと(読書など)はしたくてもできません。 録画見る→寝落ち→録画見る→寝落ち、を繰り返すと保育園の迎えの時間。 平日はこんな感じです。土日はここに子どもが加わりますが大体同じですね。 僕もこれからどこまで動いていられるのかわかりませんが、なるべく有意義に過ごせるようにはしたいなーと今から考えてます。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目の准看護師です。今転職活動中なのですが、転職サイトに登録し、担当の方が書類を作成し、3つの病院に送っていただいたのですが、書類選考で落ちてしまった病院があります。ですが、書類選考の結果を聞く前にその病院で働いている友人と連絡を取った時に紹介してくれることになりました。 書類選考で落ちてしまった病院は、友人紹介で入職できるのでしょうか?転職サイトの担当の方には入れるかどうかわからないと言われました。

3年目転職病院

たまご

精神科, 病棟

22021/03/13

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

転職サイト側の方の立場からすると自分たちを利用して転職してほしいでしょうから、そちらに聞いてもそう言われるかもしれません。確かに紹介で入れるかは今の時点ではわかりませんが、ご友人からの紹介なら書類でわからないご自身のことも伝わったりするかもしれないし、入りたいならお願いしてみると良いと思います!せっかくのチャンスなので…

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として就職するのですが今やっておいた方がいいことなどあれば教えてください。 また、来月から就職で今やっていることとかありますか?

勉強正看護師病院

しょーと

学生, 慢性期

22021/03/13

みかん

病棟, 慢性期

配属になる部署の病態生理や処置類を予習しておくと良いと思います。 分からない場合は、バイタルサインや基礎的な技術など根拠を踏まえて参考書など復習しておくと勤務始まってから安心して行えるようになります!!私も入る前にやっておけばよかったなぁと思ったので、入職すると日々精一杯だと思うので復習してみるのがおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休むかどうか迷った時ってどうしたら良いですか? 首を痛めてしまい、今日は欠勤して病院を受診しました。病院では、絶対安静ではないけど、無理はしない方が良いと言われました。 明日は夜勤入りなので、なんと言えば良いか迷っています。 動けないわけでは無いけど、重い物持ったり、長時間のパソコン使用はしんどくなりそうです。

夜勤病院

あい

内科, 病棟

22021/03/13

まさき

内科, ママナース

首を痛められて大変ですね、私もギックリ腰になった時に同じように迷ったことがあります。通院先で無理は禁物との指示がある以上、我慢して働くのも不安だと思います。次の勤務日までまだ時間もあるので、一旦勤務先へありのまま(現状と自身がどの程度なら働けると思うか)をご連絡されてはいかがでしょうか?勤め先の忙しさやマンパワーにもよるかもしれませんが、シフト調整や業務内容調整など提案があるかもしれません。ナースだって人間ですし、お互い様で協力して働くものだと私は思いますよ☆お大事になさってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心房細動の血栓予防でバイアスピリンだけというのは今はしないんでしょうか??

循環器科勉強病院

みんと

内科, 病棟

102021/03/11

ナースナース

内科, 外科, 病棟, クリニック, 外来

逆にバイアスピリンだけというのを聞いたこと無いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院でのせん妄予防対策はどのようなことをしていますか?ICUダイアリーなど注目されていますが、ほかに何か取り組まれていることあれば教えてください

メンタル病院

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

22021/03/13

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

私の病院では、せん妄ハイリスク患者ケア加算を取っています。加算を取っているからせん妄予防が万全な訳ではありませんが、入院時にせん妄ハイリスク患者は必然的に看護計画を立てたりします。そのため、どのスタッフもこの患者さんはせん妄ハイリスクなんだと意識付けにはなっていると思います。そのため対策として早期離床や疼痛コントロール、眠剤の検討などのアセスメントに繋がっているかと思います。(アセスメントになるとスタッフの知識や力量にもなりますが、、、)

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院または施設では、震度3以上の地震が来た際に病院に向わないといけない等の規則はありますか?? 私が勤めている病院では、独身だけでなく、家族がいる場合でも病院に来なくてはいけないということを本日知り、実際仕事より家族を優先したい為、現実的には無理だな、、と思ってしまいました。

家族施設病院

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

22021/03/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

震度4だった気がしますが、個人の携帯電話に一斉メールがきます!自分と家族の安全が確認できれば出勤してくださいという内容です。 まだ訓練以外できたことはありませんが… 私も独身の頃は院内寮に住んでいたこともあり、いかないとなーと思っていましたが、子供が出来た今は難しいなと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

宮崎県に移住を検討しています。 急性期外科でしか経験がないのですが、その他の科でもいいので、おすすめの病院はありますか? 延岡、日向あたりで検討しています。

外科急性期病院

chii

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22021/03/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

この業者に頼めばいーんじゃないですか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けって「なんでこんなもの買ったの!?」ってレベルで変な買い物しちゃいませんか? 変な服とか高い靴とか、判断力が著しく低下してるんだろうな〜😂

明け夜勤正看護師

もも

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣

22021/03/11

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

よく聞くやつですね! 私は逆に、選ぶのが面倒になって買う気が失せちゃいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する時のサイト。 転職する時にどこかのサイトを通して探しましたか?マイナビとか色々ありますよね、、。いい噂悪い噂ききたいです。あと3年病棟看護師やったら一旦施設で働くのが私の夢です。あぁ、明日も頑張ろう。

施設転職正看護師

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/03/11

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

転職サイトは3つ登録しました。なるべく比較したいと思ったからです。マイナビは私がした担当者が悪かったのかあまり希望を聞いてくれない印象でした。 ただ、友人はよかったと言っているので地区で変わる気がします。 看護のお仕事と看護rooはそれぞれの強みによる気がするので何個か登録してから合っているところ一本に変えるのがいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

質問です!今、病院の面接に備えて「実習で一番大変だったこと」を考えています。しかし、3年生の実習は全てオンラインで、患者様と直接関わる機会がなかったので、関わりの中で大変だったことが思いつきません。正直に思いついたことは、「オンライン上で手技をするのが難しかったからどのように工夫をした」など、オンラインならではの大変だったことになってしまいます。どう答えるのがいいでしょうか。

面接入職看護学生

その他の科, 学生

92021/03/02

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

質問に書いてある通り患者様と直接関わる機会がなかったので、実際の患者様を想像しながらの関わり方を考えながら実習した事が大変だったと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職場から連絡があり 親睦会費をクオカードで返してるから 今月中に取りにきてほしい、、 郵送して下さいと伝えたが現金扱いで 額も大きいから郵送出来ないとのこと、、 なんで、会社環境がストレスで辞めたのに 取りに来させるんだろう。。。 本当に変な病院!!!!!!

ストレス病院

いちこ

新人ナース

22021/03/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クオカードPayでお願いします。 ってどうでしょう?笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

今回初めての質問をさせていただきます。 私は今、看護学生で来年度から就活が始まります。 私の行きたい病院は小論がなく面接だけなのです。 小論がないことから面接が重要なものになってくると思うのですが…正直どうやって対策をしていけばわからないです…。 良ければアドバイス、意見など教えてください🙇‍♂️

就活面接看護学生

あーちゃん

救急科, 学生

32021/03/03

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

対策なんてないでw

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンについて。 妊婦の接種について何か情報をお持ちの方がいたら教えて頂きたいです。 皆様の病院では、妊婦に対するワクチン接種に関してどのように対応されていますか??

妊娠病院

chii

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42021/03/10

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

chiiさん、こんにちは。 新型コロナウイルスワクチンについてはまだまだわからないことが多く不安ですよね。 『コビナビ』というサイトはご存知でしょうか?メディアで色んな情報が出てきているため不安を助長されるのをとめるために医療者達がサイトを立ち上げたみたいです。 研究等に携わった方もいらっしゃるようでその情報は安心してみることができると思います。一度調べてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ看護師歴3年目の慢性期病棟で働いている看護師です。 検査値について質問です。 正常値や異常値についてはある程度覚えているのですが、先輩方の「この値はやばい!」等の基準がわからず質問させていただきます。 異常値の中でもこの数値を超える/下回るとDrに報告必要、対策を打診するという判断基準となる数値を知りたいです。 みなさんはいくらを上回る/下回るとそのように思われますか? 特にWBC、CRP、RBC、Hb、血小板数あたりを知りたいです。

慢性期3年目採血

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

12021/03/10

puni78

その他の科, ママナース, 離職中

血液内科で働いてましたがHbは8、Pltは5万未満が輸血適応だったのでそのへんにポイント置いてました。が、例えば一ヶ月前Hb13だった人がいきなり9に下がってたりしたら話が違うので、やはりそれはその方の疾患次第なんじゃないでしょうか。あとは血算じゃなくて、血糖値とかNaとかKとかも重要ですよね。なんかおかしいなーと思ったら低血糖ってのは結構あるあるじゃないですかね?

回答をもっと見る

新人看護師

職員寮についての質問です。 病院のお知らせの紙には、コンロや洗濯機、エアコン等は設置されていると書かれているのですが、冷蔵庫は書かれていませんでした。 そこで、冷蔵庫の購入を検討していますが、本当に設置されていないのか確認出来ていないため、購入を迷っています。一般的に、職員寮には冷蔵庫は購入して設置するのでしょうか? 病院に直接電話で問い合わせを考えているのですが、合格発表がまだ先であるため、詳細についてとても聞きずらいです。。問い合わせの前にご意見を頂けると有難いと思い、質問させていただきました。よろしくお願いしますm(_ _)m

病院

おちゃ

学生

42021/03/07

haam

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

職員療にはいっていました。 うちの場合は、コンロやエアコンは付いていましたが、洗濯機と冷蔵庫はついていませんでした。冷蔵庫を購入するにしても一度、部屋を見られてから購入した方がいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年はもう1年働こうと思っていますが、来年あたり、コロナが落ち着いたら転職を考えています。 いまが急性期の大学病院なので、出来れば夜勤のないところで考えています。体がやっぱりきついし、急性期なので残業も多く体力がないからです。 クリニックか老人ホームを悩んでいます。日勤のみでいいところはないでしょうか。

転職正看護師病院

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

12021/03/10

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

老人ホームなら、デイサービスくらいですかね? それ以外の老人ホームは、色々な意味で、大学の急性期よりきついですよ🤗たぶん。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを先日接種しました。その後の経過ですが‥ ・接種後〜4時間 アナフィラキシー症状なし。 ・〜48時間後 ちょっとひどい筋肉痛のような症状 ・56時間後〜 頭痛、悪寒、関節痛出現し39℃台。病院へ報告しPCRするも陰性→対処療法しかないねーとのこと💧 現在発熱して2日目ですが、最高で41℃まで上昇し、解熱(カロナール1000mgを6時間おき内服)しても再度39℃まで上昇し、激しい頭痛も残っている状況💧 どなたか同じような副反応経験されてますか?

病院

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

62021/03/09

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

それって2回目の接種ですか? 2回目の接種では発熱などの症状が出る確率が15%ほどあると言われました 私はまだ1回目しかしてませんが、翌日に注射部位の疼痛があったくらいでした 周りでもそこまでの副反応があったなどの話は聞きませんね 心配ですね、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の奨学金で大学生活を過ごしたいと思っております。 借りた年数を働く事に対しての質問ですが、途中で辞るのは絶対できないですか?働きたい病院があるのでその病院から借りようと思ってますが、私は持病があるため思ったように働けないかもしれない可能性もあります。 もし、途中で体調不良で休職になった場合は、どうなりますか? 人間関係で悩みやすいタイプなので人間関係で悩んでも、やはり辞める事は絶対できないでしょうか? また、働きたい病院から奨学金を借りるのは試験などありますか?奨学金を借りた病院に必ず働けますでしょうか? 病院から奨学金を借りて働いている方、病院の奨学金を借りてた方、持病があっても病院の奨学金を借りた方は、どうでしたか? また、病院の奨学金のメリットデメリットは何かありますか?

奨学金休職国家試験

キティ

学生

22021/03/10

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

私は病院附属の専門学校に行ってたので、附属の病院から奨学金借りてました! だから就職についてはほぼ必ずできる感じだったので、他の学校の方はどうなのかはちょっとよくわかんないです。 私の場合は、3年間働けばチャラになるものでしたが、途中で嫌なことがあっても借金があるから働かなきゃっていうのは結構重荷でしたよ。 結局4年働いて辞めたのですが、勉強になったのでその年数働いてよかったと今となっては思います。 やめたら借金って思って踏ん張れてよかったです笑笑 私の場合は途中で辞める場合は全額一括返済っていう条件でした。 事情があって休む場合(産休など)は、復帰して合わせて3年働けばOKでしたよ。先輩がそうしてる方がいました。きっと体調崩しても相談には乗ってもらえると思いますが、確認しておいた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の日で雨の日とか、寒い日って行きたくなくなりませんか? あとは、すっごい天気のいい、お洗濯日和の時 …って、お仕事にいきたくない日ばっかりになりますね。 みなさんは、こういう日は休みたいとかありますか?

辞めたいストレス正看護師

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

32021/03/08

もも

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣

わかります。私は仕事の日の朝毎回憂鬱です。PMSが酷い時は特に気分の落ち込みがヤバいです(>_<) 次の休みを楽しみに頑張るしかないと思いながら乗り越えています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチン接種しましたか? 私は4月に病院を通して予約しました! これで、いろいろな行動制限が緩和されるかなあと期待しつつ、副反応が気になるところでもあります、、 一応、予約日の翌日は休み希望をいれました。 摂取された方で、 なにか副反応症状ありましたか?

病院

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22021/03/09

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私今日聞かれたけど、受けないって言いました。コロナワクチン打って、それが理由かは分からないけど亡くなったってニュースみて、家族総出で心配され、特に多い地域でもないしと思って受けないと言いましたが、、、ほんとにうけないの!?在庫なくなって受けたくなっても受けられないからね!?と言われました。病院としては受けて欲しいらしく、、、。はぁ。😂

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病院でマスクは3日に1回交換です。 他の病院でも同じでしょうか?

病院

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

62021/02/27

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

うちの病院は一回/日で変えれます 職員のこと大切にしてもらいたいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

メンタルが不安定で休職していた2年目の子が、職場復帰しました。復帰して半年以上経ちますが、未だ1人では患者さんを任せる事はできません。やはり看護師として正規社員で働いている以上、しっかりと働いて欲しいというのが現場スタッフの声です。休職後復帰した子への接し方がわかりません。何かアドバイスありませんか?

休職2年目メンタル

moko

整形外科, 大学病院

82021/03/06

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

しっかり働いて欲しい、というのは患者さんを任せられるくらいに、ということでしょうか? 適応障害などであれば、まずはその子のメンタル面のfollowからしてあげた方が仕事も進んでいけるのかなと思います。困ってない?と声を掛けてあげるなど‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

気瘻とはなんですか? 調べても詳しくのってないんです。おしえてくだだい

三次救急急性期病院

うふふちゃん

救急科, 急性期, 病棟

12021/03/08

ツナ缶

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診

お疲れさまです! 気管支瘻のことではないでしょうか? だとすれば気管支にできた瘻孔(穴)のことだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血ガスでPCO2よりもPO2の方が多い場合って何が危険ですか?

循環器科急性期勉強

みんと

内科, 病棟

42021/03/07

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

動脈血ガス分析では、PO2のほうが2倍くらい多くなるのが普通です! 逆の場合は危険ですけども、、

回答をもっと見る

新人看護師

就職までの準備物についてお伺いしたいです。 これまで大学における実習や演習では、特に購入などの指定はなく、学校の物を使用していたのですが、 働く上で必ず使用する聴診器や時計など、前もって自分専用の物を購入しておくべきなのでしょうか?現段階で就職先の病院からのお知らせなどはないです。 何を購入、準備しておくべきか、教えて頂きたいです。よろしくお願いします( ..)"

聴診器実習病院

おちゃ

学生

62021/02/18

かの

小児科, 病棟, 大学病院

ご自身で必ず使う、時計やポケットインポケット、ペンなどは買っておいてもいいと思います。しかし、病院や、配属部署によって、聴診器は不要だったりします。入職してからお知らせが来てからでも、遅くはないと思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人の子持ちナースです。現在、大学病院で育児短時間勤務にて、週4日(週24時間)の勤務です。夜勤はしていません。子育て世代のナースの皆さんはどういった勤務体制で働かれていますか?夜勤をされている方は夜勤中、子供の面倒はどうされていますか?

大学病院総合病院子ども

moko

整形外科, 大学病院

22021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ほぼほぼ裏では煙たがられてますよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から2年目になる新人看護師です。先輩看護師はみんな優しいし、残業が多いだけで職場での人間関係への不満はまったくないです。むしろ環境に恵まれてるとすら思ってます。ですが、最近仕事へのやる気が湧きません。看護師の仕事はやりがいもあるしいい仕事だとは思いますが、ほんとにやりたいことなのかなって思うようになりました。他の仕事、特に接客業とかアパレルとか飲食店とかでも働いてみたいなって思うんですけど、絶対看護師の方が給料高いしもし戻るってなったら勉強し直さないといけないし、親に学費を払ってもらって資格もとってるし、結局やっぱりやめるのはないなってなります。人間関係良いのに贅沢な悩みだなって言われるかもしれないけど、一度きりの人生だし好きなこともしたいなって思います。あとは人の命を預かることにもプレッシャーを感じているので、自分らしくのびのびと働いて行きたいなっていうのも感じてます。同じ新人さんでそう思う人だったり、先輩看護師さんで同じように思った人とかいますか?こんなこと考えてるの自分だけなのかなーって思います、ぜひ意見を聞いてみたいです。

1年目メンタル新人

やま

外科, 病棟

82021/03/06

moko

整形外科, 大学病院

看護師14年目ですが、いつまで経っても、患者さんの命を預かることへのプレッシャーからは解放されません。一度、看護師という仕事を離れて客観的に看護を見つめ直してみるのもアリだと思います。実際私の周りにも3年間、看護師として働いたあとに他職種へ変更されましたが、やはり看護師として働きたいと戻って来られた方もみえます。 一度きりの人生ですので後悔しないようにしてください。

回答をもっと見る

276

話題のお悩み相談

新人看護師

私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?

新人病棟

こーら

泌尿器科, 新人ナース

12025/05/12

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。

ICU急性期勉強

ひもの

ICU, 新人ナース

02025/05/12
キャリア・転職

転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。

急性期病院病棟

りりぃ

病棟

12025/05/12

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

454票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

544票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.