療養病床で働いてますが、皮膚が弱くご自分で軽くベッド柵に腕を擦っただけで大きく皮膚剥離をしてしまう患者さんがいます。 ビオチン内服、プロペトで保湿をしてますが効果は薄いです。 他の病院施設ではどのような治療、ケアをしていますか?
施設病院
natsu
その他の科, 病棟
まるまる
外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
高齢者の方は表皮剥離しやすですよね、私はよくベットカバーを使って柵を保護しています。あとは整形外科なとで使われているチュービコットという保護するのもありますが腕や足の太さによっては適応不適応あるので見極めが必要ですね、、
回答をもっと見る
育休からもうすぐ復帰します。 うちの病院は産休・育休明けの配属先は復帰初日に発表で、それまでは教えてもらえません。一応希望は聞かれますが…。それって一般的なんでしょうか?事前にどういう勉強をすればいいかわからないし、デメリットしかないような気がします。
配属育休勉強
あかいママ
内科, 外科, ママナース, 大学病院
カンゴトーク ひよこ
私は1.2週間前に教えていただきましたが、復帰当日までは誰にも言わないようにと言われました💦なんなんですかねー💦こっちとしてはちゃんと勉強しときたいのにってかんじですよね😅
回答をもっと見る
看護師として働くのに病院以外で収入を得ている方いますか?何をされていますか?
病院
haru
クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは^ - ^ 株を少しずつ買って運用してます。額は少ないですが、配当金や優待券をもらってます!
回答をもっと見る
皆さんの職場は結婚した時や、出産した際に職場からお祝い金等でますか? またお祝い金出た後に内祝いとしてお返しを渡すことなどありますか? うちの病院は理事長と看護部長からそれぞれ3万ずつ頂くのですが、その都度お返ししなくてはいけなくて、、何を渡せばいいのか悩みます。。。💧
部長結婚病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
病院で規定の祝い金をもらうってことではなくてですか?? 私の場合は自分の病院の規定で、病院の名前で数万、看護部から数万のお金が出ます。 でもあくまで理事長、看護部長の名前でもらうだけで病院の規定での支払いなので本人達が実費で支払っているわけではないのでお礼とかは特にないです。 病棟からは、お祝い金としていただくので、それは結婚休暇も発生するのでお菓子などでお礼しました。
回答をもっと見る
リーダーやサブリーダー、教育担当などの役割りに対して手当てはありますか? 責任も多く、研修や勉強会なども増えるかと思うのですが皆様の病院ではいかがでしょうか?
手当研修リーダー
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
手当あります🤗
回答をもっと見る
研修費についてです。 皆さんの病院では研修費や学会参加費用などは自費ですか?それとも一部病院負担ですか? また交通費も病院が負担してくれるところもあったりするのでしょうか??
学会研修病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
交通費宿泊費は出ます!🤭
回答をもっと見る
コロナの影響で、預けている保育園から登園のことで、何か言われたかことはありますか?私の預けている園では特に何もありません。ですが、地方で働いている友人ナースはクラスターが発生した時に登園を控えるとか、園内には絶対に保護者が入らないようにいわれたようです。実際、こんなこと多くあるのでしょうか?
保育園病院
まみ
病棟
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
私は4月から復帰ですが、看護師だけ特別にということはありませんが結構厳しくなりました。 勤務先で同居する家族が濃厚接触者になった場合は保健所から許可が出るまで登園はできないし、送り迎えも時差、親はマスク着用で検温がめっちゃ増えました。 今までは38℃で呼び出されたのが37.3℃でよびだしに。 また発熱したら解熱後3日は登園できません。 保育園側も子供を守るためなので仕方ないのかなと思ってます。
回答をもっと見る
認知機能低下で安静守れないのに手術しないで そもそも暴れるのに入院させないで ぎゃあぎゃあ騒いで看護師に手を上げて 何が 年相応ですか 入院させたら終わりじゃありません 外来では大人しかったなんて通じません 暴力なんて言語道断 入院させるならそれなりの責任とってください ってドクターに言いたい 看護師だって1人の人間なので 患者が看護師に暴言、暴力、横柄な態度とってもいいなんて事ありません こっちがお願いして入院してもらってるわけじゃないので治療拒否ならどうぞお帰りください
辞めたいストレス病院
A子
急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
認知症があって 食事を認識できず 毎日吐き出されて アイシールドにゼリーが飛んでくる。朝夕経管栄養に変えたけど 昼は毎日食事トライしてる。 結局DNARとって 療養病院へ転院予定(コロナだから話進まない) という患者さんがいます。オペ前から認知症で 会話ができなくて 全介助でした。 オペしても生きる時間が長引くだけ。家族はどんな気持ちなんだろう 先生は家族に何で説明したんだろう と考えを巡らせてしまいます。 全然優しくなれません。
回答をもっと見る
皆さんが働いている病院は、靴下は白の無地指定ですか? ワンポイントはありですか? 4月から病院で働くので参考にしたいです。
病院
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ちーろ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
ワンポイントくらいならオッケーの白色ソックスという決まりですが、守っている人はほとんどいません💦🥶 浮腫み防止の黒のストッキング履いてる人が多いです💦💦
回答をもっと見る
下らない質問です。 周りが結婚増えてきて自分には縁がないと悲しくなります。 職場では自然と年数重ねて頼られる立場になってしまい余計プレッシャーに押し潰されてます。 趣味もコロナ禍で制限されてしまい、、 しんどいです リフレッシュ方法など有れば教えてください。 あと、結婚もしたいのですが彼氏もいません。出会うきっかけなどは作るべきですか?
彼氏結婚メンタル
ちゃんゆき
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
同じくです。 出会いの場に出たいですが、コロナのことを考えると躊躇われます。
回答をもっと見る
私は病棟に務めています。今月の休みが5日しかないのですが、これって違反ですか? 7連勤とか8連勤はザラにあります(訳あって全部日勤)
辞めたい1年目新人
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
日勤のみで休みが5日ということですか? 詳しくはないですが、違法だとおもいます。 私の病院は日勤は5日連続まで、3交代で夜勤入りの休みなども含みますが、休みは週休2日でした。
回答をもっと見る
来年1月に定年を迎えますが、娘の里帰り出産のため出産後自宅で3週間位休んで世話をしたいのですが、皆さんの職場でこのような理由で休んでいた人いますか?4月から有給40日あります。休めないなら退職も考えています。
有給慢性期病院
大阪おかん
病棟, 慢性期
ひらひら
ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣
お疲れ様です。 母親は看護師ではなく、介護士で、役職ありの夜勤もやっていた常勤です。 私の話になりますが、実家は遠く、子供は幼稚園に通っていたので里帰りすることもできず… 親に話したら、大阪おかんさんと同じようなことを言ってくれました。 どうせあと1年で定年だし、有給使えんかったら辞めて行ってあげるよー と。 職場に話してくれて、結果 ・旦那が休みの土日は、金曜日の深夜に帰って土曜日に夜勤入り。 ・平日は全て有給 という形をとってくれました。 私の場合、 いつ産まれてくるか分からないから予定日から1週間(上2人とも予定日超過のため) 3人目で慣れているということもあり産後は2週間 合計3週間お手伝いしてくれました(><) 59歳の親を片道3時間かけて夜勤入り明け往復してもらうのは申し訳なかったですが、上に2人いる状態で入院生活は出来なかったので、本当に助かりました(><) 私が入院してた期間が長くて(誘発、促進してもなかなか出てこない)、母親1人で幼稚園の送迎、下の子の子守り、家事は相当大変だったと思います…。 本当に感謝で、頭が上がりません。 上の人と話して譲歩しながらお休みが取れること、願っています☺ 娘さん、元気な赤ちゃん産んでください😊
回答をもっと見る
脳梗塞で入院し、t-pa施行。t-pa後右上肢で血圧測定するのはなぜでしょうか。教えてほしいです。
正看護師病院病棟
N
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
ノアール
内科, 病棟
脳外科にいましたが、右手でっていうのは初耳ですね。 新しい知識でしょうか。 何件か調べてみたけど出てきませんでしたが…。 右手麻痺の患者さんなら左で測るとかでもなくてですかね? わからないのに返信してすみません…。
回答をもっと見る
救命救急センターから精神病院に転職しましたが、精神科の看護師さんたちは一般科を経験している看護師さんをやたらと褒めるのですが、どこの精神科もそんな感じなのですか?
大学病院精神科急性期
むんちゃま
精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 大学病院
なほこ
介護施設
私の友達も急性期から 精神科にいきましたが びっくりするくらい重宝 されるといっていました。 最初殻精神科にいった 看護師は旧辺対応など 全くできない。といっていました。 水中毒で心不全起こした人の 蘇生も全くできないらしく 急変対応ができる看護師を 宝のように扱ってくれるらしいですよ。
回答をもっと見る
育休中に、有休が 増えていた方いらっしゃいますか? 私は増えなかったのですが 友達は増えていたといっていて 病院によって違うんですかね?
有給育休病院
なほこ
介護施設
まみ
病棟
私の場合は、増えていなかったように思います。年度内の1年のうちに就業していたら、有休が発生するのかもしれません。産休開始から育休終了までの期間によるのだと思います。
回答をもっと見る
仕事辞めたいって思ったことがある方、理由はなんですか? 私は辞めたいと思う一番の理由は、勉強しても病態を理解できないからです。アセスメントができていないからです。 この2つができない看護師なんていらないですよね? 病棟の重荷になっていてとても辛いです。
アセスメント辞めたい1年目
か
新人ナース
ノアール
内科, 病棟
お疲れ様です。 正直、自分は看護師に向いていない、アセスメントできないって思ったことのない看護師っていないと思いますよ。 私は看護師になって10年以上経ってますが今でもたまにそう思います。 病態理解もアセスメントもあなたが看護学生の時から比べて一歩も成長していないですか? きっとそうてはないはずだし、誰しもそうやって徐々に育ってきています。 こんな夜中にこの投稿、苦しい思いをしているのではと心配です。
回答をもっと見る
介護施設で勤めていらっしゃる方に 質問です。 点滴の針交換はどれくらいの 頻度でされていますか? 病院にいた頃は3日に1回が あたりまえでしたが 施設は腫れたら。。があたりまえに なってしまっています。 みなさんのところはどうですか?
介護施設介護点滴
なほこ
介護施設
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
総合病院は3日に1回 施設で働いていた時は腫れた時 個人病院も腫れた時で衝撃でした💦
回答をもっと見る
創傷についてお聞きしたいです。 水疱をデザインスケールで評価するさい 真皮までの創傷で大丈夫でしょうか… 発赤は見られないです。
一般病棟勉強正看護師
ぷぷ
内科
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
水疱は表皮の下に水が貯まってる状態です。なので真皮までの創傷でいいんじゃないでしょうか。 ただ根拠となるものがネットで調べたんですがどれも弱くてお示しできない感じです。すみません。
回答をもっと見る
現在施設で働いています。 以前は急性期の総合病院で 働いていたのですが もう病院に戻れる気がしません。 戻った方どうですか?
総合病院施設急性期
なほこ
介護施設
ノアール
内科, 病棟
お疲れ様です。 私は子育て期は5年ほど医療機関から全く離れて、総合病院(療養ではありますが)に戻りましたが、意外に大丈夫でしたよ。 看護協会が復職ナースに向けての講座みたいなのをやっていたので、それに参加したらかなり自信がつきました。 そういったものを探して参加されてみてはいかがでしょうか♪
回答をもっと見る
研修みたいな形で2ヶ月施設で働かせて もらっています。そこで介護士の主任さんに 言われた言葉がめちゃくちゃ響いたので シェアさせて下さい。当たり前だけど 本当に大事だし何年経験を重ねてもここは 絶対外してはいけないと思ったことです。 ショートステイの介護士さんからある利用者さんで 血圧が200代あると報告があり、よくよく話を聞くと頓用のアムロジピンがあるとのこと。それを服用し頭を上げてあげて様子見てもらうようにするべきなのですが、言い間違えて下肢挙上するようにと言って しまいました。その時は全く気づかず、後々主任さんに逆じゃないですか?と聞かれました。 あっほんとだとなりすぐに謝罪したんですが、 言い間違えることだってある。ショートのスタッフは 看護師さんにそう言われたから足を上げたらしいですけど冷静に考えてそこは間違ってるって気づかなあかんし言い間違えただけやのにもし何かあったら 看護師さんがかわいそうと言ってくれたそうです。 めちゃくちゃ申し訳なくなりました。 でも本当にそうだなと思いました。 今までのことを振り返ったら立場が上の人がそうしてるからとかこう言ってたからその通りにしたみたいなことがあったので、なぜそうするのかって言うのを 考えないといけないな4月から病院に転職する ので絶対そのことを忘れてはいけないなと思いました。初心に帰るじゃないですけど、みなさんにも 初心を思い出したような出来事はありしたか??
研修介護施設
チョコレート
訪問看護, 一般病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
素敵ですね^ - ^ 私は病院で看護助手さんでしたが、1年目の時に患者さんの内服薬が違うことに気づいてくれました。 院内でも問題になったのですが、包装に書かれている名前も薬剤名も正しくて、中身の粉砕された薬が違っていたんです。 それに気づいたのはヘルパーさんでした。なんでわかったのかを聞いたら、『前に袋の中で中身が出ていてそれを当時の看護師に自分のせいにされたのが悔しくて、自分が届ける薬に不備がないか自分でもチェックして渡すようにしていた中で、いくつか薬の名前も覚えるようになったけど、明らかに見た目が違うと思って声をかけてみた』って言ってました。 普段忘れがちですが、指示されたことだけやってくれてたら仕事は回るかもしれませんが、言われなくても配慮してくれる人の細かな作業が私達の仕事をよりスムーズに進めさせてくれるのだなと感じました^ - ^
回答をもっと見る
今後異動をしていくなら何科がいいか考えています。特別この科に行きたいというのはないんですが、比較的忙しくなくてバタバタしないところはどこでしょうか?精神科しか経験ありません。
異動病院病棟
看護師3年目
精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院
ノアール
内科, 病棟
お疲れ様です。 急性期はバタバタするので、慢性期や療養病床、リハビリ病棟などはいかがでしょうか。 精神科のみの経験だと慣れるまでに大変なこともあると思いますが、体と心を大切にお過ごし下さい。
回答をもっと見る
もう仕事辞めたいです。 看護師辞めたいです。でも現実的なことを考えると看護師を辞めたところで自分にできる仕事なんてなんにもないなと思います。 もう勉強したくないです。何も考えたくないです。もっと楽に生きてみたいです。なんでこんなに辛い思いをしなければいけないのかわからないです。 そもそも何でこの仕事を選んでしまったのか、何で向いてないのにこの仕事に就けてしまったのか。本当につらいです。 誰か助けてほしいです。
辞めたい1年目病院
か
新人ナース
松本純子
小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院
私も最近看護師辞めたいと頻回に思います。 上手くいかないことだらけで周りからの目も怖いし働いてても楽しいことなんてないし苦痛だらけです。 誰にも相談できず一人で抱え込んでます。
回答をもっと見る
今、求職中です。 面接を受けようか迷っている病院があります。家から徒歩で30分くらいで、バスは1時間に1本しかありません。 朝は丁度よい時間のバスがありますが、帰りは1時間近く待ちそうです。 毎日片道30分位徒歩で通勤されている方いますか? 疲れた帰り道で、30分歩くのが苦になりそうで迷ってます。
面接病院
あいあい
内科, 介護施設
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
自転車はダメでしょうか? 私は駅まで歩くと20分以上かかりますが、自転車で10分かからず行っています。 片道30分の徒歩圏内なら自転車ならすぐだと思いますよ
回答をもっと見る
Wワークを考えています。 現在急性期の病院で働いていますが wワーク先は夜勤バイト月4くらいで病院勤務は しんどいですか?夜勤明けでその日にまた夜勤する 形になると思いますが。 病院と病院でwワークされている方いますか?
アルバイト夜勤病院
h
小児科, 泌尿器科, 病棟
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
体調崩さなければ良いと思います!無理はしないでください🤗
回答をもっと見る
2人目の育休からあけて4月からまた業務に戻ります。 私の周りでは結構3人のママが多くて、まだ下の子が1歳になったばかりで3人目を考えるのも早いんですが、やはり我が子は可愛いし赤ちゃんが可愛いので3人目をどうするのか悩み始めました。 主人は2人でも大変だし、教育費のとこがあるから2人でいいんじゃないかって意見です。 3人目考えた方、諦めた方、3人以上のママになられた方お話伺いたいです^ - ^
育休妊娠ママナース
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
3人の子供がいます。 私は子供は3人欲しいと思っており、3人産みました。そして3人でよかった!と心から思っています。 私はいくら大変でも3人の子育てをする覚悟ができていました。3人欲しいなら旦那さまと話し合ってみてはどうでしょうか。 後になって後悔しないように。
回答をもっと見る
一体どうやったらそんなミスできるのかっていうミスやらかした。なんでしっかりいつもやってる確認をその日忘れちゃったかな……本当にムカつくな自分に。
1年目新人ストレス
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
momokango
小児科, 一般病院
どんまい!^ ^
回答をもっと見る
病院で昇格するために必要なことは何かありますか? 昇格試験など頑張りある病院問題あるのでしょうか? 上司に気に入られる必要も感じています
病院病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
昇格とは何を目標にしてますか? リーダーへの昇格 主任への昇格 師長への昇格 など、昇格する目標によってやるべきこと、必要なことは変わりますよ。
回答をもっと見る
コロナ禍で自宅に篭り切りになり、かと言って感染が怖くて外出もできず、何もせずに過ごす日が多くなっている気がします。皆さんはどう過ごされてますか?参考までにお聞かせください。
一般病棟急性期病院
いしかわ
循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
まみ
病棟
私は家時間楽しむようにしました。旅行にもいけませんし。テレビをネットに繋げて映画鑑賞楽しんだりしています。子どもは、外に出れない時は、リビングに海とかに持っていくようなテント出して、家キャンプしたりしています。結構気に入って夜もテントの中に布団敷いて寝ています。
回答をもっと見る
少し体調が悪くて(身体の痛み)、今日は欠勤した。明日夜勤だから休めないと思って、今日のうちに病院行って悪化させないようにしようと思って休んだんだけど、無理しないで夜勤も休んで良いよって言われて休むことになった。 気持ちはとってもありがとうたい✨でも動けないぐらい痛むってわけじゃないから、なんだか申し訳ない気持ち…。
夜勤病院病棟
あい
内科, 病棟
ノアール
内科, 病棟
お疲れ様です。 休んでいいよと言われたのですから、代わりの人が出てくれているわけで、夜勤に出て仕事できなくて迷惑かけるよりよっぽどいいですよ! 急変があったらまともな判断できないかもしれないですしね。 看護師も人間なので、休めるときには休みましょう♪ 申し訳ないなら元気になってお菓子を持っていけばOKですよ(*^^*) お大事になさってくださいね☆
回答をもっと見る
妊娠中でコロナのワクチン 希望している方いらっしゃいますか? 病院側から半強制でしたか? それとも拒否権ありましたか? 自分自身は希望していますが 友人が妊娠中(現在7週)が発覚し すごく悩んでます。 大学病院で半強制のようです。 何度も相談はしているようですが してください。と言われるそうです。 皆さんの病院はどうですか?
大学病院妊娠メンタル
なほこ
介護施設
ノアール
内科, 病棟
日々の業務お疲れ様です。 妊娠中のコロナワクチンは推奨されていないですよね。 ご存知の通り、催奇形性リスクがあります。 私の病院ではアンケートがあり、希望しない人もいます。 7週は安定期に入っていない微妙な時期ではありますが、赤ちゃんに何かあって後悔するのはご友人です。 私であれば…ですが、赤ちゃんを選びますね(退職)。 病院側がワクチンを受けないという選択を支持してくれるのが一番ですがね。
回答をもっと見る
私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?
新人病棟
こーら
泌尿器科, 新人ナース
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦
回答をもっと見る
新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。
ICU急性期勉強
ひもの
ICU, 新人ナース
転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。
急性期病院病棟
りりぃ
病棟
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)