1月に転職しています。一昨日から下痢便が止まらず熱発したので、翌日仕事を休み病院を受診しました。胃腸炎と診断を受けて、解熱剤と整腸剤を処方してもらい内服しています。今日は研修だったので休んで良いと言って頂き、休みました。昨日薬を内服して一旦は落ち着いたのですが、今日からまた下痢と熱が出てしまいました。明日も日勤なのですが、解熱後24時間経たないと出勤できない病院なので、その規定に沿って考えると明日も勤務は難しいです。しかし、人員が足りず毎日バタバタしており、転職して間もないのに3日間も休むのが申し訳なく思ってしまいます。もしかしたら患者さんに感染るかもしれないとかこのご時世で発熱を隠して出勤することなどを考えると明日も休んだ方が良いのは分かっているのですが、いい加減出勤した方が良いのでは?という思いもあり、悩んでいます。バカな質問ですが、皆さんならどうしますか?
研修転職病院
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
気にしてしまいますよね、わかります でも仕事はだれかが休んでバタバタしてもなんだかんだで終わります。 復帰してからまたパワーを発揮して行動で返せば大丈夫です🤗 お大事になさってください(^^)
回答をもっと見る
声門閉鎖術をし、気管切開した患者が呼吸状態悪化により、カニューレを挿入し人工呼吸器装着となりました。急性期病院でないため、あまり症例がなくはじめてです。おおまかですが、どこに留意してみていけばいいですか。 ちなみに、右肺に無気肺の既往がありました。SIMVでPEEPをかけてます。ダイタルボリューム300です。個人的にはリーク、バッキング、肺野のエア入りとか考えてますが教えてほしいです。
勉強病院病棟
える
リーダー, 神経内科
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
お疲れさまです! 気管切開されたということは穴が空いておりそこにチューブを入れてますよね? そして皮膚には常在菌、空気中にも菌は漂っています。なので切開部分に緑膿菌などの感染がよく起こるのでそこも注意するといいと思います! そしてボリュームも負荷をかけすぎてないか、不十分になってないか、痰が溜まってないかなどの日々の呼吸状態の観察も重要ですね👍 あと患者さんの意識レベルなどがわからないので的確なことは言えませんが、意識レベルや認知度によって自己抜去リスクも考えてるといいかもしれませんね! 知ってることとは存じますが呼吸器管理頑張ってください!💪
回答をもっと見る
コロナ禍で一時期はマスクやガウンなど物資不足に陥りましたね。マスクは普及してきていますが、未だ病棟では長袖ガウンやアイシールド等が不足したままです。皆さんの病院や施設では、物資不足は解消されましたか?
施設病院病棟
moko
整形外科, 大学病院
sugarland
ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
病棟でもそのような状況なんですね。 私が務めているところは施設併設の訪問看護ステーションですが、業者さんに発注をかけてもプラスチックエプロンやアイシールドは未だに欠品が続いています。 手袋も通常の2倍ほどの値段になっているため、介護士の方々には医療用ではないビニール手袋のようなものを使って頂いています。早く安全に仕事ができるようになっていってほしいですね。
回答をもっと見る
上司にオペ看の経験年数は看護師の経験年数には含まれない。といった内容を言われました。皆さんも同じような考えですか?
器械出し大学病院オペ室
moko
整形外科, 大学病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分個人の考えは、十分経験年数に含まれると思いますよ‼️
回答をもっと見る
キャリアアップしたくて、転職を考えてサイトに登録しました。転職してないなら一度は何かしら面接すべきと言う言葉に促され、条件がなんとなく合う病院へ見学兼面接。自分の考えが甘かったとは思うけど。2つ内定いただいて。大学病院に挑戦してみたいけど。このままそこで決めた方がいいのか。気まずくなりそう。まよいます。
大学病院面接転職
とど
産科・婦人科, リーダー
moko
整形外科, 大学病院
地方大学病院で勤務しています。 私自身、大学病院でしか勤務した事はありませんが、キャリアアップを目指して転職されてくる方をよくみかけます。教育体制もしっかりとしていると思いますので、一度試してみてもいいのではないでしょうか?看護師という資格があるので、自分に合わないと思えば、また違う所を探してみてもいいと思います。 挑戦応援しています。
回答をもっと見る
来年から本格的に病院実習がある学生です。 私の通っている学校は何があっても病院実習に行くことに価値があると考えている学校なので、今年の実習はしっかりと臨地で行うことが決まっています。 正直、この大変な状況下で病院にいくということに対しとても抵抗があります。病棟の邪魔になりたくないなと思っています。最低限、学生にはこうして欲しいというのがあったら教えていただきたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m
実習看護学生勉強
おまめ
その他の科, 学生
moko
整形外科, 大学病院
コロナ禍であるという事で、患者さん・ご家族もかなりナーバスになっておられますので、感染予防の徹底。 また、いつの時代においても礼儀を守って頂きたい。あと、業務も忙しいので、報告等は簡潔に。 病院実習は精神的にも体力的にも大変だと思います。応援しています。
回答をもっと見る
いよいよワクチン接種が始まりましたね。 ワクチンとの関係性は分かりませんが、亡くなった方がいるとなると…正直接種するか、迷いますよね。
正看護師病院病棟
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
minto
離職中
私も妊娠してるので、無理には打たないつもりです。
回答をもっと見る
膵体部癌の患者さんでどんなところを看ていけばいいのか教えていただきたいです🙇♀️終末期です
看護学生病院病棟
🐶
新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
自分でPKはどんな症状が出るのか、 いま患者さんにはどんな症状がでているのか、 終末期にはどんな変化が起こりやすいのか それは学生の実習のころからやってたはずなので、自分で考えてみましょうね
回答をもっと見る
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
そんなもん、貰ってねーよ
回答をもっと見る
マスクが手に入りやすくなりましたね(^ー^) 一時期は本当にマスク不足…。 職場でのマスクは色自由ですか? 私のところは、 今流行りのカラフルマスクはいませんが、 単色で自由なので、皆さんはどうですか??
正看護師病院病棟
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
すきにすりゃいーんじゃねーの
回答をもっと見る
周りに宗教に入信してらっしゃる方はいませんか? 私の勤める病院では2人のドクター(夫婦で経営者)と看護師、介護士に数名います。 別に宗教の自由なので入信すること自体には特に問題ないと思います。 が、自粛中にも関わらず県外や東京などに宗教の集会?のようなものに出掛けています。 ドクターの一人に限っては、週一で別の病院に行ったりしてるのですが、県外に行くとその病院では2週間出入り禁止になっています。 それは当たり前のことですよね。 しかし、自分の病院には普通に出勤して来ます。 本当にドクターとしての自覚があるのか疑問です。 皆さんどう思われますか?
ドクター介護病院
ロースカ
その他の科, クリニック
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 私はカトリックの信者で、東京都内の教会に籍があります。 ただやはりこのご時世ですから、県境を跨ぐ移動の必要な方、高齢者や基礎疾患のある方やそのご家族の方などはミサへの参加を自粛して下さいとのお願いが出されています。 ミサの回数や収容人数を大幅に制限して、感染対策を厳重にしています。特に神父様方はご高齢の方が多いですので… YouTubeでミサの配信があるので有り難いですし、この非常事態で無理してまで集会?に集う必要がある、そうでないと宜しくない…という宗教はさすがに疑問を感じます。 信仰の自由はありますが、それ以前にやはり医療従事者として、そして人としてどうかと思いますね。
回答をもっと見る
今月から夜勤専従となったのですが、生活リズムの乱れが心配です。以前夜専をした時も乱れに乱れてしまい…日中のリズムを保ちつつ夜専をこなしていくコツなどありますか??
一般病棟急性期夜勤
いしかわ
循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
502
精神科, パパナース
夜勤は疲れますからね。 私なりにコツとしては身体疲労を減らすことだと思いますよ。 お風呂や温泉に浸かる、マッサージ等身体のケアしていかないと難しい気がします。
回答をもっと見る
みなさん普段どれくらい勉強されてますか? 勉強不足で知識が圧倒的に足りないと思い勉強したのですがいまいち病態を理解することができません。 自分の理解力の無さが原因か、勉強の仕方が悪いかはわかりませんが、こんな自分に嫌気がさします。 この仕事やっぱり向いてないなとすら思います。 みなさんは普段どのように勉強してるか教えていただきたいです。
辞めたい1年目勉強
か
新人ナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
現場で、経験することで覚えるほうが、私は頭に残り、書き写せますね
回答をもっと見る
みなさんの働く場所では、窓口でどのようなコロナ対策してますか?水際でコロナ対策してますか?参考に教えてください。
精神科病院病棟
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
はるれな
内科, ママナース, 病棟, 慢性期
こんにちは。医療型療養病院に勤めています。コロナ患者さんは今のところ入院していませんが、患者さんは高齢者だけのため持ち込まない努力はしています。外部からの方はインターホンを鳴らしてもらい、体温測定してから入っていただく。患者さんへの面会は基本禁止。(急変などで医師が認めた場合2人までなら可)入口にアルコールボトル設置。などです。職員からの感染が起こらないかの方が心配だったりします。
回答をもっと見る
誤嚥性肺炎のパズルを使用してらっしゃる病院ありますか?スケジュールパスではなくアウトカムパスですを今後作成予定なので参考に指せていただきたく。
誤嚥病院
コロン
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
だれも使っても教えたくないんとちゃうか
回答をもっと見る
昨日から娘の学内病院実習始まった。 自宅から病院までは多分1時間弱くらいだけど、5:30起きて6:30くらいに家を出てた。 起きてきて、準備してる様子で私も目が覚めたけど、5:30はさすがに眠い...ね😅
実習病院
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
実習なんて運がわるけりゃそんなもん、良ければ15分で行けるとこにあたるやつもおる
回答をもっと見る
上司に対してとっても失礼なことをいってしまって罪悪感がすごいです、、、
人間関係病院病棟
ぽん
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
こんばんは(^^) 人間ですもん、たまには言ってしまうこともあります! 私も自分で気づいていない分も含めれば失礼な振る舞いはたくさんあったと思います…^^;
回答をもっと見る
最近以前勤めていた病院に出戻りしました。総合病院で大きい病院なので色々学べる事も多く、30歳になるので看護師として成長したくて戻りました。ですが働いて数ヶ月、大学病院に行けばよかったなぁと後悔しています。大学病院は中途採用となると倍率上がりますか?また何歳位までなら採用してもらえるのでしょうか?私は転職歴も多いので大学病院は敷居が高いですか? もし転職歴も多く中途で大学病院へ受かった事がある方いましたら教えてください。
中途大学病院総合病院
はな
内科, 循環器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 派遣
まみ
病棟
32歳で大学病院に中途採用で正職員では入りました。倍率については、大学病院にもよるかと思います。私の時は簡単な筆記試験と看護部長とそのほかの人との面接でした。どうして大学病院で働きたいかの熱意がしっかり伝えられればよいのだと思います。その時は40歳くらいまで採用でした。
回答をもっと見る
試験採用中、メニエール病の症状が出現し目眩で2日間程休んでしまいました、 病院によると思いますがそれで解雇になった方はいますか? 今年1月から新しい病院で働いており試験雇用は半年です
メンタル転職ストレス
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
持病で病院に予め伝えている事であれば解雇はされないと思いますよ🌱 試用期間であっても体調が悪くならないという保証はないですし、そこは不安になる事はないと思います🙌✨ ちなみに私が働いていた所は試用期間は3年だったので余裕で体調不良で休みました👐
回答をもっと見る
コロナで外にも遊びに行けない、自分のストレス発散方法が分からず何もかも嫌になっています。 そんな時みなさんはどうしてますか、教えてください…
辞めたい人間関係ストレス
nan
外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院
kokeshi
病棟, 慢性期
わかります!医療者だから尚更外に行きにくいですよね。 私はNetflixで映画を見まくっています!あとは、この自粛出来ない期間をいいことにエキスパートナースを購読してたくさん勉強しています。おかげで病態が分かるようになり、少し仕事がやりやすくなりました。
回答をもっと見る
コロナ感染者数下げ止まり。 経済回すためには緊急事態宣言出しっぱなしにはできないのは理解できる。 けど、、、 どうなるんだろう。この世の中。 コロナ病棟の応援ナースの募集が出てるけど どのくらいの期間で募集してるんだろうか? いま常勤の病院を辞めて契約社員として行っても即クビ切られたら堪らない。 わたしは救命経験もエクモ触った経験もあるから 今の病棟でのんびり働くよりも応援ナースに行った方が世の中の助けになるんじゃないか?と思いながらここ半年、日々過ごしてる。
応援ナース転職正看護師
るい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
コロナでほんと現場は疲弊していますよね。 ワクチンもまだ始まっていないし、病院内で応援をローテーションで回して、現場が手薄になり、ミスも増え、疲労も増え、休みだけが減っていく。 明るい未来はほんとくるのでしょうか? ナース界全体を引っ張るヒーローみたいな人が必要ですね
回答をもっと見る
独立行政法人国立機構熊本再春医療センター 非常勤業務技術員入ります 倉本のどかともうします 最初初めて場所わかりませんが1からなんで よろしくお願いします 病院外来診察室や検査室やナースステーションや休憩室シャワールームや台所やトイレお庭清掃担当します 朝8時から夕方17時まで 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日まで四日間です 土日正月は、休みなります みなさまご迷惑かけますがよろしくお願いします 最初研修1週間2週間か1ヶ月2ヶ月 それからなんでわかりません
休憩外来病院
KN
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
自分の病院の人間にきいてな
回答をもっと見る
退職時の有給消化についてききたいです。 看護師は退職時に有給消化出来ないことが多いのでしょうか? 有給消化するには病院と何度も話し合いをして勝ち取るみたいな話をききますが経験があるかた教えて欲しいです。
有給中途退職
あか
外科, 大学病院
さーや
老健施設, 慢性期
円満に退職するとなったら難しいですね、、私のところはとくに忙しい病棟だったので、休みが欲しいとはいいましたが、結局有給は使えず、普通の休みを最後に回されて、3月は最後の週以外連休なしの連勤続きになりました。スタッフに余裕があれば、取らせて貰えると思います。。
回答をもっと見る
助産師になりたいと思っています。 しかし1度臨床に出てから助産学校に入ろうと考えています。就職を1度考える際、一般病棟で働くのが良いか、初めから産婦人科で働くのが良いのか分かりません、 アドバイスを頂きたいです。お願いします!
産婦人科一般病棟新人
はるち
内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
婦人科かに、きまってるやん
回答をもっと見る
新卒で入った病院を10月で退職して(まだ1年目)、今月から施設で働いてます。 今日、厨房のおばちゃんに、23で若いのに施設じゃもったいない、大学も行って国家資格もあるんやから病院で経験積んだほうがいいと言われました。(嫌味な感じではなくわたしを想って言ってくれてます) そんなこと、自分ではわかっていますがわたしは看護師としてのキャリアより働きやすさを優先しました。 でもやっぱりおばちゃんに言われたこと、いろいろ考えちゃいますね、、、。
施設1年目病院
りー
新人ナース, 介護施設
あ
自分の希望が一番だと思います。 一般的にいう正しいことはそうかもしれませんが、なにを優先するかは人それぞれです。
回答をもっと見る
夜勤中は眠れますか?自分は全然眠れなくて朝方になってからとっても眠くなります。何か良い方法とかはありますか?ちなみに、マイ枕持参とホットアイマスクはやってみましたが効果はあまり発揮されませんでした。
夜勤病院
いしかわ
循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私は眠れません。もう眠れないことが分かっているので、休憩中もゆっくりして過ごすくらいです。朝方は忙しくて、眠いと感じる暇がないのが逆にいいのかもしれません。
回答をもっと見る
シャントの5段階のやつなんて調べれば分かりますか!? 「触れるから5だよ」と言われました。5段階評価のを調べようと思ってるんですが調べても出てこず。なんて検索したらでるんですか!?
透析正看護師病院
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
長年透析で働いていました。 5段階とは、シャント音やスリルの評価のことですかね? 初めて聞きましたので、その病院独自の評価基準なのではないでしょうかねー?? シャント音なら、良好、狭窄音あり、スリルなら、良好、減弱、といったように評価してました。観察して狭窄の疑いがあればエコーで詳しく調べたりします。
回答をもっと見る
重症症心身障害の方を対象にした支援事業所で勤務されている方、働かれていた方はいますか? 法人内で事業を行っているので、お手伝いに行っているのですが、リハビリ職としての関わり方についてなど悩む事が多いです。 もし勤務されている方がいれば、リハビリ職はどうされているか等教えて頂きたいです。
脳外科リハ施設
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
なーさん
うちの施設は知的障害がメインですが重度心身障害者の方も多数入所されている施設です。 訪問リハビリに12名の入所利用者様に入っていただいています。12名の方それぞれの関わり方は全て個別で対応していただいており、1人1人に合った方法を見つけてアプローチしていただいています。大体の方針や利用者様の障害特性、既往、性格、普段の職員の関わり方、ご家族のご希望をお伝えして、短期目標と長期目標を定めていただき機能訓練していただいています。 健常の方とは身体の構造や機能、目標も違うので、例えばもともとは歩けたが今は歩けない、長期目標としては歩行器出歩けるようになること、短期目標は椅子に自分で座れるようになること、超短期目標はリハビリの時間リハビリを受ける事ができるようになることなど、それぞれの利用者様に合わせてかかわっていただいています。リハビリスタッフに拒否を示す方に関してはまずはスタッフに慣れることからが超短期目標になります。 脳性麻痺や寝たきりレベルの身体障害がある方の目標例は現状の機能維持や座位保持時間の延長、側弯を進行させない、関節拘縮しないようにする、可動域を広げるなどです。ご家族が強く望めばかなり高い目標でも長期目標に設定して、細かく短期目標を定めています。入院中の方とは違い、施設内で生活していくことをベースにしていますので、長期目標達成までに数年かかる場合もありますし、達成できない場合もありますが、達成できなくても関わりのおかげで進行の遅延や現状維持できているケースが多いです。 お手伝いだとなかなか利用者様の情報を得るのは難しいかもしれませんが、その方の正常な形、目指す形がわかればかかわりやすくなるかもしれません。 障害の方にとってリハビリはすごく大切なもので、日々ありがたいと思っています。よろしくお願いします。
回答をもっと見る
現在、愛知県に住んでいます。将来、北海道で看護師として働きたいと考えています。国家試験を合格してすぐに北海道に行くより、地元で3年ほどキャリアを積んでからの方がいいでしょうか? 転職する人はあまりいませんか?
病院
ぱるる
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 学生
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
看護師は今、3回転職するって言われているみたいです。 自分も転職を県外で経験しました。 経験談から言わせてもらうと、まずは地元の総合病院でいろんな科を経験して、自分の専門をまずは見つけてみてはどうでしょうか。 明らかに合わない、合う科が自分にはありました。 そして自分のやりたいこと見つけたら、やりたいことが実現できる場所、病院を見つけるといいかもしれません。 転職はかなり大きなストレスを感じるので、多少辛いことも乗り越える目的意識が必要だと、体験して感じました
回答をもっと見る
先日入院した患者さんで、金具のついてる部分入れ歯を外さず長いこといれていたせいで外れなくなってしまっている方がいました。 私も歯が一本欠損していて同じタイプの義歯をつかっているので外し方は分かるのですが、ためしに外すのを試みるも頑張りすぎると痛がられるためダメでした。 もし今後MRIなどの金属類NGな検査をするとき、こういった場合はやはりその検査はできないのでしょうか?
病院病棟
みーみ
病棟, 脳神経外科
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
義歯は外して残存歯や歯肉にストレスフリーにして口腔環境の安定を図らなければいけません。 外れないという事は歯肉炎で腫れていませんか? 歯科医に診て頂いたら如何ですか? 理由はどうあれ受けられる検査が受けられないなんて酷ですね。
回答をもっと見る
尿培養のため一時的導尿をしたのですが、先輩に生食付けた綿球で陰部を消毒してね、と指導されたのですが、生理食塩水に消毒作用ありましたっけ?どうしても納得できなくて質問させていただきました💦
指導先輩新人
ぽんぽん
循環器科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ポビドン以外でするならヂアミトールですね。生食は意味ないと思います。
回答をもっと見る
看護師1年目です。バイタルサイン測定で、患者さんが痩せており腋窩に空洞ができてしまい、密着できないため体温測定エラーとなりなかなか測れない方がいます。何か良いアドバイスいただけると嬉しいです!
バイタル1年目新人
びこ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科
社会人からの限界新卒
ICU, 新人ナース
反対側の肩峰を掴むようにしてもらって、びこさんの手で密着させるのはいかがでしょうかー
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 私の勤務先にいる介護士たちは介護の基本がわかっていません。 褥瘡はズレと摩擦によって引き起こされると言っても理解出来ないため利用者様の褥瘡が頻発しています。 そして食事介助の際はリクライニングの車椅子の利用者様をファーラー位に近い状態で、頚部を前屈すらさせずに食べさせています。 どこの介護士もこんな感じなのでしょうか。 看護師である私の方が介護知識があるため、ドン引きしています。
食事介助正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
どこもそんなもんだと思いますよ。妻が老健で看護師として働いてますが、いつもレベル低いなと思いながら聞いています。記録も話し言葉で書くみたいですし、後屈したまま食介したりなどなど。その結果窒息して亡くなるみたいなのも多々あるみたいで、そう言う時だけ看護師のせいにしてくるみたいです。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)