外来へ勤務移動して来て6ヶ月の20代看護師 私じゃないと眼科外来はまわせないと言い切れるって凄いな。今時の看護師と付き合うのが苦手で皆さんはどうしてますか?
外来人間関係
トモ
消化器内科, 外来
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れさまです。 愚痴になってしまいますが…、私も若い人との付き合い方が分からず苦慮しています。 去年今年と新人さん二人のプリセプターをしています。 今時の若い子、とまとめてしまうのは申し訳ないかもしれませんが…根拠のない自信と確認と報連相不足が目立つなぁと感じています。その都度注意しますが、なかなか直らず。また、少しでも注意すると怒られたと思うのかこちらに対して怖い、と感じるみたいで萎縮してしまいます。口ではできているか心配、不安とこぼす割に勉強はしてこないし、周囲に確認もしないので間違ったままに手技等を覚えてしまうなどを感じます。 注意しないと間違ったままですが一応たまに報連相する、しかし注意するとその後こちらへ極端に恐怖心を覚えて報連相してこない。 なるべく優しい言葉と表情と、本当に最低限のことだけ伝えるようにしています。難しいです。
回答をもっと見る
日勤は忙しくて大変だけど夜勤は休憩時間で寝られるし楽なんでしょ?いいなー。と言う日勤のみのお局同僚がいます。 夜勤はチーム1人だからプレッシャーに耐えられないしできない無理って言ってたの誰でしたっけ?イライラがとまりません。
お局夜勤人間関係
ぽ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
そういう人いますよね分かります、、、 ここでもいいですし、他の人に吐き出してスッキリしちゃいます!
回答をもっと見る
病棟内に結婚せずで妊娠したスタッフがいます。そのスタッフはメンタル強めで、周りにどんな反応されても、気強く頑張っています。ですがただ1人本人が目の前にいても、大きな声で「できちゃったなんかありえない」的な内容を勤務が被る度に言う、おばさん看護師がいます。 その人の対処はどうするべきだとおもいますか。 周りはそれを聞くたびに、嫌な気持ちにさせられています。
妊娠結婚メンタル
みーこ
リハビリ科, 病棟, リーダー
きょうか
産科・婦人科, クリニック
普通にセクハラだと思うのでその方の上司に当たる方が注意すべきだと思います。性的な発言はセクハラに当たると病棟内で周知徹底する良い機会かもしれませんね。
回答をもっと見る
明らかに動線が悪くてステーションを行ったり来たりで時間のロス 変えたくても、わからなくなるからという声。 どう話をしていますか?
モチベーション夜勤人間関係
BONNE CHIEN
その他の科, 一般病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も過去に働いていていた病棟で同じような意見があって、結局変えずに終わったことがあります😅 当時の主任たちが色々と、変えたくない意見のスタッフの意見に対して寄り添ってはいましたが、あれやこれや言われてダメでした😅 対応難しいですよね。
回答をもっと見る
私は小規模なデイサービスに勤めています。介護度合いが非常に高く雑用もです 一日中トイレ介助に振り回されています。介助はありと思っています。またトイレ介助が嫌なわけではありません。管理者がはだかの王様的な方です。ナースです。入浴前後の着替えも当然のように求められています。行ってもよいのですがその間にしなければいけない雑用が終わってなく時間が切迫してます。現状に悩み転職考えています。皆さん転職時ハローワーク以外だとどこを利用されていますか?
デイサービスモチベーション人間関係
りんこ
さな
内科, クリニック
ハローワークやナースセンター、ジョブメドレー、Indeed、とらばーゆなど色々使ってます。文章読む限り、全然転職してよいと思います。
回答をもっと見る
怖い先輩と3回も夜勤に被ってます。しかも私の病棟は3人体制でもう1人の先輩も怖いです。優しい先輩ももちろんいます。嫌で嫌で本当に行きたくないです。こんな経験のある方いませんか(泣)
夜勤1年目人間関係
りゃま
外科, 新人ナース
らんらん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
わたし今週怖い人との夜勤外してもらいました!!
回答をもっと見る
部屋持ちの私に患者のことを報告してくれない介護士さんがいます あからさまに私を無視してリーダーナースに報告しています 私に言っても仕方ないと思われてるのでしょうか?? ちなみにそれをしてくるのは他の人ともトラブルになったりしてる癖強めの年配介護士さんです
モチベーションメンタル人間関係
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
何かトラブルがあったとき、患者様への対応、処置全てその介護士さんができるならいいですが、介護士さんにその行為は許されていません。 責任がとれないにも関わらず、無責任にチームを荒らすのはやめてほしいですね。 師長に報告し、処分も検討してもらっては? または、その人がいるときはリーダーにことの詳細を説明し、その人から報告があれば私に報告したか、確認してほしい、など、先回りする対応をしてみるとか…めんどくさいひとですね。 私なら殴ります。
回答をもっと見る
施設勤務で60代のおばさま達と働いてる方いますか? 仕事はやりやすいですか?💦
施設人間関係ストレス
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
過去に働いたのがあります。ちょうど親ぐらいの年齢の人たちでしたので、割と可愛がってもらえい、そんなに嫌な感じはなかったです。ただ、年齢が違うと学んできたことが違うので(清潔不潔の考え方など)、そういう面では不満に思うこともありました。
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。 以前こちらで質問した際、皆さまから温かなコメントをいただきありがとうございました。 私は新卒で入った病棟を9月で退職し、半年間短期バイトをしていました。その間にダメ元で受けた自治体に合格し、 去年の春から保健師として働いています。 職場の皆さんは優しいのですが、 職歴を尋ねられてお答えすると「えっ……」という感じでよく引かれてしまいます。 同級生も既に休職・退職・転職をしている子が多く、 病棟勤務のきつさや先輩からの厳しい指導(暴言)なども経験しているので 「辛かったよね」「本当によく頑張ったよ」とお互い分かち合えるのですが…… 今の職場では、看護師経験のある保健師の先輩も何人かいて、 数年病棟や訪看で働いた後、うちの自治体に転職しているとのことでした。 そんな方を含め、 同僚や先輩から「半年で退職って、短くない?」「こんどは長く続けられそう?」 と言われることがあり、その度に何だか申し訳ない気持ちになりながら勤務しています。 短期で退職したことで前の職場に迷惑をかけてしまい、 今の職場の皆さんから「大丈夫なの?この人」と 心配をかけてしまっていることは勿論重々承知しています。 同じような方がいらっしゃれば、どう乗り越えたかお聞きしたいです。
退職人間関係転職
れもん
病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
R
内科, 一般病院
お疲れさまです。 私は最初の職場は早期に退職し第二新卒で、保健師をしています。 私も似た経験があり、何回も同じ人に聞かれた時は「保健師やってみたかったんです」とか「こういう優しい方が多い職場で働きたかったんです」等と言って話題を変えていました。 また似た境遇の後輩にも「続けられそう?」って聞いていたのをみてみんなに聞いてるんだなとも思い気持ちを切り替えました。 れもんさんは去年の春から保健師として働いていらっしゃるのでもう1年半も働いています。徐々にそうやって言う人も減ってくると思いますが、無理なさらないでください。
回答をもっと見る
私の勤める社会福祉法人は、小さな事業所が複数存在しています。場所も離れているので、他の事業所の看護師との連携がうまくできていません。皆さんが働いているところでは、他の部門や病棟との連携はどのようにされていますか?定期的に会議などありますか?
人間関係正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
入職して半年。やっと人にも仕事にもなれたのに、来月から移動になりました。移る病棟は人間関係がよくなく、入職してもすぐ辞める人が多数。まだわからないこともたくさんあるし、こんなすぐに移動なんて納得がいきません。どう気持ちをきりかえればいいか。通勤も時間がかかるし、退職も考えなくてはかと。
入職退職人間関係
J
病棟
さち
循環器科, クリニック
入職して半年での異動は酷いですね。でもそんな部署に異動になるのはJさんの仕事ぶりやコミュニケーション技術を評価しての事かもしれないですね💦 とはいえ、看護師は資格職で転職も比較的しやすいと思います。私は転職して人間関係楽になりました✨入職したばかりで転職も大変でしょうが良い道が開けますように!
回答をもっと見る
先日顔合わせをしました。結納はせず、互いの両親が楽しめる会にもなればという思いもあり、自然な流れで進めようという話になりました。 が、結果…私の両親は彼の両親を断固として拒否。親同士の付き合いは今後一切ない、価値観の差の前に常識的にどうなんだ、お前達ふたりが主役なのにあれは飲み会か?楽しければじゃないだろ!と一方的に拒絶される結果になってしまいました。 理由は納得でき、計画性がもっとあれば…自分たちがもっと会話を進めていれば等、落ち度は自分たちにもあると反省と後悔の日々です。私が思ってる以上に両親はかなり落胆し怒り心頭で… ただ、結婚自体は反対されていません。彼への好感度が下がるということは無く、結婚は素直にめでたいし嬉しいよと言ってくれています。 会の途中から嫌な予感はあったのですが、何も出来なかった自分への罪悪感に苛まれる日々です…
結婚メンタル人間関係
つ
一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
我が家もそうでしたよ。 わたしの親が怒りまくり。付き合いはありませんし、住所も名前もお互いわからないです。 嫁に出すのになんて親なんだ。と。 ただ、結婚自体は反対されずです。でもわたしも実両親とはかちかんが違い、夫両親とも少し揉めたので今はどちらとも距離を置いてます
回答をもっと見る
今後応援ナースとしても働きたいと視野に入れています。 実際のところ、応援ナースとして働くメリットデメリットを働いた経験がある方いらっしゃいましたら色々詳しく教えていただきたいです。病院の特徴や人間関係、業務内容や残業の有無などなんでもいいので教えてほしいです。
応援ナース残業人間関係
ちぇる
老健施設
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
こんにちは。 以前応援や派遣をしてました。業務内容は各施設によって違うのでなんとも言えませんが、基本的には正社員と同じように働くところが多い気がします。残業は普通にありましたが、なるべく負担をかけないように気をつかってくれている感じのところが多かったです。 良いところは委員会や係がないことですね。 あと断ればなんの問題もないことですが、時間外の研修、病棟会の参加を強要されたことがありました。上司からというより、他スタッフから「当然でるでしょ。全員参加しないといけないと思う」という感じで言われたので「時間外なので、そんな義務はない」ということを伝えて、興味のない研修と病棟会は断りました。 あとは人手不足で新人指導の依頼がありました。理念や教育過程を知らないので適当になる場面があることは上司も了承していたし、たまにだったので受けてました。 通常業務以外も頼まれることがあるので、やりたくないことは断っていいと思います。ただ個人的な意見なので、ご参考までに。
回答をもっと見る
自分のメンタル面と育児との両立で週5の時短から 週4時短へ変更してもらった去年。 子供の受診や自分の受診を平日の休みにあててきたけど 最近人がいない理由で午前だけ…とかこの人だけの訪問は?と言われるようになってきた… もちろん子供の受診なら断るけど… 前日にそして管理者からの〇〇さんも休みになっちゃって…と連絡がきたら断れなくない…?💦 無理なこと伝えたら冷たくされるし 休みの分出勤してるし子供の検査やらあるから1ヶ月先の平日休み1日だけ希望だしたら えっ?みたいな感じで言われるし コロナにかかった職員がいて、みんなの前で 「コロナに、なると5日は休まないといけないので それにコロナの、検査は任意であると言うことですので、そこは理解しておいてください。」て… 自分がコロナかもしれなくても検査するなってこと?て感じ… ありえない… 辞めたいけど、、次のところも見つからず…いるしかない…
ママナース子ども人間関係
どど
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お仕事お疲れ様です。 コロナの件、やばいですね… それで感染拡大したらどうするつもりなんだか… お給料の面で辞められないと 感じているのであれば、 思い切って単発ナースとかは どうですか?? 正社員っていうのは 魅力的ですけど、 子育てが落ち着いてからでも 看護師なら就職に困らないと思いますが😭
回答をもっと見る
夜勤明けで帰ってから、自分の勤務中の行動が正しかったか不安になる方はいらっしゃいますか?😂 自身の出来るキャパはそこまでだったから開き直ればいいですが、先輩上司から裏で言われてるかもとか考えてしまいます
明け夜勤メンタル
ぎょうざ
整形外科, 病棟
まる
外科, 病棟
お疲れ様です 🙌🏻 こんばんは。 私も同じ気持ちに何度もなっているので、お気持ちわかります。 明けで家に帰りお風呂に入って、さぁ寝るぞの時に思い出します。 そういう時はもう見直しに見直しを重ねてます 🙌🏻
回答をもっと見る
新卒から整形外科単科の病院に勤めて病棟Ns3年目になります。 今後訪問看護師が気になり転職を考えています。 訪問看護師になるメリット、デメリット、訪問看護の実際、など何でもいいのでお答えいただければと幸いです。 ちなみに、現職場を離れて訪看にいきたい理由として ・整形外科単科であり看護技術など限られたものが多く、今後看護師人生を生きる中で不安なところがある(しかし自身の性格的に、急性期病棟などはなるべく避けたい) ・地域密着型の看護、患者個々の生活に寄り添った看護に興味がある ・上下関係で上の人が権利を持っており、逆らえない雰囲気がある ・休憩室は誰かしら(特に若手の)グチ大会が常に行われており、次年度のプリセプターをやる予定のため、新人指導するのが怖い
訪問看護辞めたい人間関係
ぎょうざ
整形外科, 病棟
さな
内科, クリニック
現在訪問をしています。 メリット 基本的にひとり行動なので気楽、夜勤なしでまあまあ稼げる、よっぽどの件数回るステーションじゃなければゆったり時間で仕事ができます。また基本定時上がりです。やりがいもあるし、利用者さんの人生に寄り添えるので色々な意味で勉強になります。 デメリット 不衛生なお家にもばんばん行く、ステーションによっては休日出勤や営業もあり病院よりブラック体制なので注意が必要です。 オンコール呼び出しもありますし、一人で判断して行動する場合もあるので、臨機応変が必要です。その分鍛えられます。 参考になれば嬉しいです🌷
回答をもっと見る
看護連盟の新規加入7000円持ってきてと言われました。強制じゃないんだけど、と言われつつも期限がすぎても、なおお金もってきてと言われています。なんて断ればいいですか。やんわり拒否したいです。
人間関係新人ストレス
ノンタンのしっぽ
新人ナース
とんぼ
離職中, 消化器外科
やんわり断る、、、、難しいですよね。 私も新人で勤めたところでは、断りきれず入会しました。 その後退会し、転職先では『看護連盟には入りません。またもし、入会したくなったときは、相談させてください。』みたいな内容でお断りしたような気がします。やんわりじゃなくてすみません。
回答をもっと見る
仕事しない看護師もういらない。 なんで私が、他人がミスしないように気を付けてるの? 救急なのに、FiO2知らないとかなんなの? なんでホットラインをとらないの? なんで仕事しない人の仕事をやって その人の給料まで自分が稼いでる感じになってるのがめちゃくちゃいやだ。 T州会病院って、どこもみんなそうなの?
給料メンタル人間関係
意識低い系
救急科, 一般病院
りん
消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー
わかりますー。結局仕事できないやつが得するんですよねー。 仕事できる人には、たくさんの仕事を振られて、おまけにリーダー業務だったり委員会まで押し付けられる。 なぜ私ばかり、と訴えるとあなたしかできる人がいないと言われる。 あまりにも仕事量が違うのに給料は変わらない。 T洲会グループではなかったですけど私の職場もこんな感じでした。嫌になって辞めてやりました。私が辞めて、みんな困ればいいって気持ちで。
回答をもっと見る
愚痴です。 以前にも投稿しましたが、シカトを決め込む方が職場にいます。本当に何がきっかけか分かりません。近づくだけでも逃げられます。その逃げ方が必死なのは時々笑えます。が、その方がいると周りを囲い孤立させられます。本当に病みます。 他の方に悩みを打ち上けてはいてそれはいかんとはなるんですが、仕事中はその方とキャッキャできるんですよね…それを見でいると気分が下がるしグルなんじゃないかとすら思います。私は最低ですね。 ですが、辛くネガティブ感情が生まれます。 皆さんならどうしますか?
メンタル人間関係正看護師
ajuju0206
病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぷっぷス
その他の科, ママナース, 介護施設
辛いですよね、私の職場にも人によって態度変えたり、私も数ヶ月シカトされた事があります。毎日顔も合わせるし、気になってしまいますよね。私は死にたいとまで追い詰めらました。その人に無理に合わせることもキツイと思うので、自分をしっかり持って、その人の存在をなかったことにすれば少しは楽になるかと思います。あとは辛い気持ちをなるべく話せる人に打ち明けるのも大切だと思います。
回答をもっと見る
みなさんは自分が勤務している病院の外来や病棟の患者、施設に入所という経験ありますか? 私が現在勤務している老健は地元だから、よく入所されます。仕方ない事なのですが、何人も経験していながら、未だに緊張します。同性の方の着替えやオムツ交換、トイレ介助はまだいいのですが、異性で認知症ないしっかりした方の着替えやトイレ介助は、昔から知っているから遠慮してしまい、他の職員に代わってもらっています。検温や配膳、軟膏塗布くらいなら平気なのですが。
看護技術介護施設総合病院
なな
その他の科, 介護施設
はな
内科, 訪問看護
ご近所さんに訪問看護に行ったことがあり、、、ケアの時はちょっと複雑な気持ちになりました。急変した時も、別の感情が出てしまいました。 地元だとそういうことがあって、なかなか難しかったりしますよね。 他の方が代わってくださると、助かりますね。
回答をもっと見る
結果正しいことだったけど、自分では正しい確信がないため先輩上司から違っていると指摘されたことに返答できなくて、悔しい気持ちとムカつく気持ちを感じます 他にも粗探ししてくるような意地悪な看護師が多い(全員がそうではないですが…)のは何でなのでしょうか。
先輩人間関係病棟
ぎょうざ
整形外科, 病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 ぎょうざさんは3年目なのですね!私は4年目です。 私の職場は歴25〜30年以上が沢山いるクリニックなのですが、最近あまりにエビデンスのない慣例なだけの指摘や一側面しか見ていないのに検討違いなことを言われて同じ気持ちです〜 最近思ったんですが…負けたくないんじゃないですかね?私の場合、みんながとれないライン確保したり、助産師なんで会陰裂傷なしのお産連発したりすると当たりキツくなります笑 かわいそうな人だと思って、良い返事だけ返してます笑笑 お互い適当にあしらいましょう♪どうせそういう人変わらないんで。
回答をもっと見る
明後日から新しい職場なのですが行きたくないです。 新しい科を学べるのはとても楽しみなのですが体験の時に御局様がいると教えてもらい、虐められたらやだなと行く前からうつ状態になっています(それでも入職することを決めたのですがね)。もう1人明後日から入職するようで相手がめちゃめちゃしごできだったら比べられてすぐ辞めるんだろうなとか色々考えてしまいます。1番のストレスって人間関係ですよね。どうすれば気持ちが晴れますかね。
うつ入職人間関係
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
はるか
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
わたしも病棟移動で新しい職場を経験したことがあります。 行く前から怖い人やお局様がいるといろいろなウワサをききました。 本当に嫌な気持ちになりますよね。 一緒に入職する人は経験年数などにも寄ると思いますし、どうしても比べてしまうと思うのですが、自分は自分と割り切ってしまったら少し楽になった気はします。 行く前は不安なこともありましたが、時が経てば慣れてたなと後になって思います。 もう無理なら無理で辞めたらいい。看護師の仕事はたくさんあると言った割り切った気持ちで出勤したら少し気持ちが晴れました。 少しでも気持ちが晴れたらと思います。
回答をもっと見る
ストレスが溜まりすぎて、久しぶりに泣きました。 お局、本当に辞めて欲しい。 自分が知らないことが嫌なのに、 教えてもメモの1つもしないし、 それで「聞いてない」とか 「説明してもらってない」とか言い出して こっちが休みの日でも平気でLINEしてくるし、 訪看の人数が多すぎて減らせだの、 がん末の人とのコミュニケーションに 時間かかって手間取られるだの、 処置の協力求めても「明日でよくない?」って やろうとしないし、 欠勤者がいれば「休んだのに謝らないの?」って 言う癖に自分が休んでも「ごめん」の一言もないし、 記録も雑だし、 入居者さんにはハゲって言うし、 申し送りノート(個人情報満載)を写メって 「確認して」と休みの日にLINEしてくるし、 やってられない。 この人が原因で、今の仕事辞めたくない。 今の職場・勤務が合ってるから続けたいのに。
メンタル人間関係ストレス
なな
内科, クリニック, 訪問看護
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様です。 是非管理者へ報告を。LINEは残っているものを見せて、個人情報が流出していること、休みにLINEが送られていることを伝えて下さい。管理者の前で自分のLINE上の写メも消してくださいね〜。 それでも対応されないなら、組織として問題ありです。普通に解雇されておかしくないと思います。
回答をもっと見る
医者と結婚した元同期との金銭感覚について。。。 私自身、独身で休みの日は本業(夜勤なし)+クリニックでバイトしています。たぶん年収600万以下で550万程度だと思います。(バイトも含む) 元職場が一緒で仲が良い、同期が医者と結婚して、その医者の誕生会?パーティー?をやるとの事。 医者の方は最近医局を抜けて自由診療みたいな ところで働いて年収2000万くらい、、、 行くよ!!と言ったんですが、どこか貸し切ってやるらしく、後々会費が3万近くするとの事。(飲み物別っぽい) さすがに庶民には3万はキツイのですが、、、 皆さんだったら行きますか? ちなみに私はその医者とは職場が一緒でしたが、職場であまり見かけた事がなく、付き合った段階で3人でご飯に1回だけご飯行きました。 だんだん、その同期と金銭感覚面がズレてきてるので、ちょっとなと思う事があります。
年収結婚人間関係
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
3万は高い気がしますが、3万払っても行きたいなら行く!行きたくないなら断る!とシンプルでいいと思います☺️
回答をもっと見る
入居者さんの 髪が薄いことに気づいて、 わざわざPHS(スマホ)で写真撮って 「ハゲてるよ」と笑いながら その入居者さんに見せるお局。 入居者さんからクレームが入り、 上司に即報告。 そしたら、 「信頼関係がある」とか言い出して 謝る気ないと。 いつも周りを巻き込んで、 かき乱して、 承認欲求強くて、 『自分偉い!』って思ってて、 こういう人間って 何ですぐ解雇されないんだろ。 一緒に働いてて すごく恥ずかしいんですけど。
お局施設訪問看護
なな
内科, クリニック, 訪問看護
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 どこにでもいるんですね。 そんな人が。 そういう人を抑えられない職場に責任があると思います。 人として看護師として恥ずかしいと思うの分かります。
回答をもっと見る
転職して3ヶ月目の4年目看護師です。 2ヶ月働き、苦手だと思う人が数人いたのですが、あまり気にせず仕事だと割り切って働いていました。 転職後なので慣れない環境、仕事内容、人間関係で少し鬱ぽくなっていた自覚はあります。 しかし、自分なりに気持ちを切り替えてやっと勤務に慣れ始めていました。 しかし今月の勤務を見るとシフトが全く合わない人がいました。例えば、私が夜勤入りの時にその人が日勤の様に1ヶ月間全く勤務が被っていません。 その人とトラブルを起こしたりした記憶は無いです。 しかも夜勤や日勤も数人の特定の人とばかり同勤務でした。 これは意図的でしょうか?もしくは同勤務NGを出されてしまったのでしょうか? 人間関係のトラブルは苦手なので異様に気になってしまいます。
4年目人間関係転職
夏音
救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
ゆめ
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
こんにちは。特にトラブルなどなかったのなら、勤務の組みやすさの問題ではないでしょうか?休みの関係で、毎回夜勤が同じ人とだった、というのは交代勤務ではよくある話かなと思います。それか上司が、そのお相手の方と新人とは組ませたくないと思っているのかもしれませんし。半年も経てば職場の人間関係も把握できてくると思いますよ。勤務NGを出されているのだとしたら、お相手もトラブルは避けたいからではないでしょうか。被らなければラッキーくらいに思っておけば楽かなと思います。
回答をもっと見る
仲良しグループさんの一人か親しい人なちゃん付けで呼ぶと馴れ合いな感じになるから嫌だ。その人は夜勤の 申し送り中に携帯電話見たりまたは申し送りしている 近くで私語しようとしていたから静かにお願いしますって話したら2度と話さなくなった。そんな人は嫌だー。
人間関係
め
病棟, 慢性期, 回復期
73歳の准看護師が入ってきました。デイサービスですが、私が仕事を教える担当なんですが、教えてもらうという気持ちは、その方には見られず、メモなし、ペンの持参も無し。入って2週間でも変わらずです。質問されるのは、利用者の処置等ではなく、事業所の事に付いて等だけです。何か言えばキツく言葉が返ってくるのですが、管理者等には私の言葉がきつかったり、伝え方の問題もあると言われました。確かに、言葉がキツくなる時があるのは理解してますが、どう教えていけば良いのか分かりません。管理者には、難しい人を教えるスキルアップ中だと思ってと言われました。私、パートなんですけどね。疲れ切ってます。
人間関係ストレス
ちま
内科, 精神科, プリセプター, 派遣
だいちゃん
内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
歳が上の方を指導するのは大変ですよね。 その方の今までしていた看護ややり方を聞きながら尊重し伝えるとマイルドに伝えることができるかもしれません。 例 そういうやり方もあるんですね。ここではこうしてて少しややこしいのでメモするほうがいいかもしれません。みたいに? 大変だと思いますが頑張って下さい。
回答をもっと見る
休職について質問です! ご経験ある方教えてください💦 頑張っていたのですが心が折れてしまい明日から出勤出来そうにないです。お休みを取りたいのですがどうしたらいいでしょうか?どのような理由だとお休み出来るでしょうか? 普段全然しんどい素振りは見せず、辞めようとしている雰囲気も出さずに働いていました。溜まりに溜まったのか仕事中もしんどいことが頭の中に常にあり辛く、帰宅後の疲労がすごいです。また休んでしまうことの罪悪感と責任感から、自分の状態を無視して出勤してしまいそうです🥲 適応障害か鬱かと思い診断書を貰うことも視野に入れていますが、そのような身体症状は出ていないためその手を使うのはあまり良くないと思っています😣💦 また、診断書を貰うと転職にも響くと心配しています。 ですが、あまりにも我慢して出勤できる状態ではありません🥲 ご経験のある方教えてください😣
休職辞めたい人間関係
貞子
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
あーちゃん
精神科, 病棟
たくさん辛いことを踏ん張ってきたんですね、お疲れ様です。今はゆっくり休みましょう! 私は通勤時に、悲しいことがあったわけでもないのに涙が出てきて止まらなかったのが最初の症状です。それまではとにかく毎日が嵐のようで、疲れを感じる暇がありませんでした。その日は涙を流しながら着替えもせず直接師長室に行き、事情を話してしばらく休みをいただき、その間に病院受診をして診断書をもらって休職に入りました。 始まりは違えど、今までできていたことができる状態でないとなれば、異常事態です。ここは素直にお話ししてお休みをもらって、診断書をもらった方が良いと思いますよ!私は今精神科で働いてますが、お仕事で無理をして壊れて精神疾患を患っている方が多くいます。そうなっては元には戻れません、元気な姿に戻れるうちに無理せず休みましょう! 心配されている転職先への影響ですが、私の場合辞めた理由を聞かれなかったので伝えてません!なので影響なしです!聞かれたとしても、言い方で変わると転職エージェントの方にアドバイスいただきました!もし不安が強ければ、転職エージェントを利用して言い回しを伝授してもらうのも手かと思います。 いろんな葛藤があると思いますが、人生一度きり。自分が幸せに過ごせる道を選んでいきましょう!
回答をもっと見る
医師や他の医療スタッフとのチームワークが非常に重要です。でも、それをわかっていても1番チームワークを発揮できない間柄はやはり看護師同士なのかなと思っています。皆さんの職場では、関わりたくない他部署の看護師にどうしても関わる必要がある場合、どういった心の持ち方で関わっていますか?
メンタル人間関係病院
よじある
精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
りん
その他の科, 訪問看護
看護師同士のチームワーク、なかなか難しいですよね。色んな人が居ますし、中には合わない人もいます。 私は関わりたくない、嫌いなどをなるべく考えないようにしていました。 この人はこういう人、と割り切れれば良いのですがなかなか難しかったです。
回答をもっと見る
看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。
1年目人間関係病院
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。
回答をもっと見る
急性期ケア認定士を取られた方いますか?勉強法やどこを重点的に勉強したほうがいいかなどアドバイスいただけると嬉しいです!まだ始まったばかりの資格なので情報が少なく受けた方いれば是非色々とお聞きしたいです!
免許急性期勉強
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
急性期ケア専門士ですかね?僕も今勉強中ですが、参考書と問題集を元にしてます。アプリで間違えた問題やそれに附属するところを勉強してます。
回答をもっと見る
総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?
美容外科求人総合病院
ゆち
ママナース