人間関係」のお悩み相談(137ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

4081-4110/4931件
職場・人間関係

インフルエンザワクチンの時期になりましたね。 私の職場では看護師がスタッフ同士で打ち合うのですが、 入職したばかりの25年以上のキャリアあるナースが「(患者さんに)ワクチンを打ったことがないから、できない。」というんです。聞けば急性期の病棟で勤務していたからと。(?) 看護師なのに、スタッフ間の皮下注射を避けるような状態です。 それだけではなく、採血も患者さんの体型を見て、「あの患者さんは、私はちょっと…」と言って避けています。 日勤のスタッフも少ない中、あれが出来ない、これも出来ないと言うのは通るのでしょうか。いつも私が代わりに引き受けざるを得ない状況です。 立ち回りが上手く、上司やうるさい人の前では一生懸命にやっている振りをして、ゴマをするのをみていて、彼女の存在に、精神的に疲れてストレスになっています。

人間関係ストレス

なる

精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/10/08

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

出来ないなら出来るようになろうと思わないんですかね?? こうゆう人、控えめに言って嫌いです笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

検診センターに勤務されている方はいますか? 仕事の様子や人間関係、勤務されている方の層(年齢や育児中の人など)はどうでしょうか? 去年から転職活動していますが、検診センターはどうか?と話しをいただいて、今まで考えた事がなかった職場なので教えていただきたいです。

人間関係転職

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

12020/10/06

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

昔病院の検診センターで働いていました。 夜勤が辛くなった50代の方が多く仕事をしていました。独身、バツイチ子持ちなど様々な背景をお持ちの方々でした。 でも、子どもが熱を出して休んでも、嫌な顔ひとつせずに応援してもらい、本当に感謝しています。 時短勤務だったのですが、検診が終わってからの帰宅になり、残務はほとんどありませんでした。 いい職場に巡り会えるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が社会人から看護師になったタイプで、プリセプターは私と同い年です。「私だったら後輩にこういう態度は取らないかな」という事案が多々あります。もちろん看護師として尊敬すべき先輩です。ですが、そのような態度を取られた時に、同じだけ歳を重ねて来たのに、なんでこういう考え方しか出来ないんだろう?と感じてしまいます。最近他の先輩と組むことが多く、みんな余裕があっていいなあと感じてしまいました。今日はプリセプターと夜勤。胸がザワザワして、動悸がします。笑

一般病棟先輩1年目

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

112020/10/08

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 個人的にはとても興味深い話です。 看護師と一般企業の人間の違いがわかりそうで…(私はわからない)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院や特養で看護師同士の連絡ノートって使ってますか? 患者さんの薬や体調で変化あったことや業務連絡などを記入していますが、パートさんとかはなかなか情報拾えないや、そもそも読んでない・読んででも覚えてないとかもあり情報共有が上手くできてません💦 皆さんのところでどんな方法でノートを活用しているかご意見いただけないでしょうか?

介護施設コミュニケーション指導

いっひ

介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

42020/10/09

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

以前デイで働いていたときに、連絡ノートを使っていました。 私も毎日出勤ではなく、ナースも日替わりで入るので、顔を合わせることがなかったからです。 不思議と皆さん、きちんと読んでから業務にあたっていたのと、生活相談員の方が、自分の勤務以外の日の情報をくださったりしていたので、支障も少なかったように思います。 出勤したらまずノートを読む、というのが定着すると少し違うのかも。 でも型だけで中身が入っていなければ困りますよね…。 お返事になってませんね、スミマセン🙇

回答をもっと見る

看護・お仕事

人に興味がないって看護師として致命的だと思いませんか? わたしはほんとに他人、人に興味がないので患者さんをきちんと見れてないと思います。

人間関係病院病棟

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

92020/10/08

あやちゃん

病棟, 慢性期

私もです。こんな看護師世の中多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、3年ほど前に新人看護師として病院で働いてました…。しかし、人間関係や自分のできなさに嫌気がさし半年で病院を退職しました。そして、3年間老人ホームで介護士として働きました。今は、老人ホームから声がかかり今月からデイサービスの看護師として働いてます。しかし、看護師の経験があまりないのとブランクが3年あるということで自信がなく働きにくいです。また、病院で働ける自信もないです。どうしたらいいでしょうか。

ブランク介護辞めたい

とうふ

その他の科, 介護施設

82020/10/05

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

まずは開業医とか小規模な病院のパートや外来から看護師としてスキルを試されたらいかがですか?いきなり病棟だとなかなかブランクあると大変かもしれませんね。看護師として復帰希望ならせっかくなので頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

実習中、同じグループで、全員が仲良いことが望ましいけど、やっぱりそうそううまくいくかって言われたら言えない。 私は誰とでも話せて仲良くでき、比較的学年の中では顔が広く目立つ方でして、 別に自分がってことではないですが、どうすればうまくいくのか。 ただでさえ、実習は心身共に疲れるもの。人間関係にまで気を使う様なグループは嫌だなあ。 みなさんは、学生時代、実習のグループやペアについて悩んだことはありますか?

実習看護学生人間関係

マリリン

学生

22020/10/09

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

誰とでも話せて仲良くできるなら、そんな悩みはないと思うんですけど、、😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目です。病棟に入ってちょうど半年。 死にたいです… つい最近6人受け持ちが始まったのですが、 正直バイタルすらまわりきれません。 回復期の病棟なので、術後とか生命危機とか そんな患者さんはほぼいないのですが… 寝たきりで吸引頻回だったり、認知症・不穏で手がかかる患者が多い病棟です。 今までは自立の方メインで6人だったのですが 最近手がかかる患者ばかりに受け持ちになり… 本当に心が疲れてしまい、 毎日死にたいと思いながら病棟に行っています。 正直に、プリセプターに 「死にそうです」と相談したのですが 「もうそろそろできるようにならないとダメだよ」「こんなことで弱音吐いてたら、他の病棟ではやっていけない」と言われました。 確かにその通りだと思います… だから余計に死にたいです。 先輩達はみんな当たり前に6人以上受け持っているのに。 私はてんやわんやで、与薬忘れ、退院時の忘れ物チェックミス、報告忘れ、点滴忘れ。 ミス連発です。 その度に落ち込んで「次から気をつければ大丈夫だよ」とおっしゃって頂くのですが 正直、ミスをしないように気を引き締めることすらしんどくてできないです。 毎日病棟にいるだけで精一杯です。 生きていれば働かなくてはならない、 こんな生温いところで弱音を吐いているんだから ここを辞めても、私はどこに行っても務まらない。 なら死んだ方がマシじゃないか。 死んだらもう病棟に行かなくてもいい。 そんなことばかり考えてしまいます。 違う病院の同期達は、 急性期でバリバリ頑張っているのに。 私だけどうしてこんなにできないんだろう 愚痴ばかりですみません

回復期受け持ち一般病棟

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

232020/10/06

ずー

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 新人ナース, 慢性期, 回復期

いつもお疲れ様です。 大変な思いをされてお仕事されてるのですね。ほんとにほんとにお疲れ様です。お仕事に行かれてるだけですごいことだと思います。 私は半年で仕事を辞めて少し休んでからまた看護師の仕事を他の病院で始めています。だから貴方の気持ちは痛いほど分かります。私も同じ気持ちだったから。。相談するのはプリさんだけでなく、他に頼れる先輩がいたらその方に相談してみてはどうでしょうか。気持ちが楽になる人に相談出来たらいいですね。 辞めないで続けてるのがほんとに凄いこと。自分の事をそんなにできないと思わないでほしいです。きっと真面目で考え込んでしまうんですよね。 今も私は毎日不安な中仕事に行ってます。仕事前は大丈夫大丈夫、私ならできる!と暗示をかけてます。 文書を見てると貴方の誠実さや真面目さが伝わってきました。究極仕事を辞めても生きていけます!看護師じゃなくても他の仕事でも生きていけるもん!っていう強気な気持ちで!いつでも逃げていいんですよ。 文書が長くなってしまい、申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職二日目で交通事故に遭い(追突され)三日目は症状なく出勤できましたが、四日目に首が重く、吐き気が強く仕事を休んでしまいました。 五〜六日目も吐き気が続くため(少しはマシになりましたが)休んでしまいました。 職場の方々は無理せんでいいとは言われますが 転職してすぐに休みすぎていることに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また、心象よくないのではないかととても不安で仕方ありません。 結婚して間もないため新しい職場に長くいようと思っていたのですがこのことがあってとても不安です。 症状も吐き気さえ治ってくれたら多少無理して出勤するつもりだったのですが、、、

結婚先輩人間関係

kani

その他の科, 訪問看護

12020/10/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

交通事故はしかたないですよ、、、 将来的に恩返しできるように頑張ろう。でいいと思いますよ^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護7年目です。 9月から訪問看護を4年以上経験してます。と言う一回り以上年上の50代の方が入職されました。 最初の自己紹介で私天然なんでお願いしますと言われ、一緒に訪問を始めると利用者さんのことを説明している途中で分かります!そうよねー!とまともに話も聞いていない様子です。 挙句、処置を行えば便の付いた手袋で周りをさわり便がつく、石鹸水を床にポタポタたらす。 泡で洗浄してくださいと言うと今まで泡をたてたことなく、泡で出るタイプのものしか使ったことがありませんと言われました…泡立ってないガーゼで陰部を擦り出血したこともありました。 注意してもそうですね。と言われるものも同じことを繰り返します。 上司に報告したらパニック障害と鬱があるのである2名の処置が出来ないようです。その2人は処置で便まみれになったり、薬のセットが出来てなくて注意させて頂いた2名です。1人の訪問なら大丈夫との事です。 との返事でした。しかし、1人の訪問で浣腸は使用しないと言われている利用者に勝手に浣腸をして、聞いていませんでした。とその場でヘルパーさんに言ったそうです。こちらにはすみません。勘違いでした。と。挙句その訪問でも利用者の周りのタオル、オムツ、ポータブルトイレ等便まみれだったとの事。 上司は1人なら大丈夫だからとの一点張りです。 利用者さんのことを考えるなら1人で行かず2人での訪問にしていつでもフォローできる体制にする方がいいと思うのですが何もこちらの意見は聞いてもらえません。事務所の信頼にもかかってくることだと思うのですが…1人での訪問は続けフォローしてくださいっておかしくないですか? この事務所で働き続ける事に不安になっています…

指導訪問看護人間関係

りく

その他の科, 訪問看護

22020/10/07

ちっち

内科, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 なんか、笑える位に同僚と似てます。 人の話を聞かない、同じ事の繰り返しです。 話も変わるし、言い訳も多いです。 3年経ちましたが〜〜何も変わりません。 本人は上手くいってると思ってる様ですが。 周りは不安しかありません。 ただ、りくさんと違うのは 1人勤務は許されてません。 何かクレームがあったり 事故があったら怖いからです。 りくさんの上司さんは 危機感がないのでしょうか? 何をもって1人なら大丈夫って言えるのか? 全然大丈夫じゃないですし りくさん達の信用問題にも 関わりますよね。。怖いです。 他に相談出来る方が居たら良いんですが〜〜。 一度上司が一緒に訪問されるとか。 改善される事願ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で急性期病院に就職し、約1ヶ月で現場の雰囲気と威圧さに耐えきれなかった。 1ヶ月休職したけど、師長に他の仕事を勧められ、検査部に異動。 病棟を経験しようと慢性期で2年ほど勤務。 急性期を忘れられず、5年目にして急性期病院へ。 わかっていたけれど、目まぐるしく変わる患者に検査や処置、点滴や看護ケア、3交替の生活バランスの悪さ、日勤の帰宅は20時当たり前..。 急性期病院に志望してきて、1年。 この生活が既に心身を壊してきてる気がしてならない。 いつも夢をみて、休日は仕事のことを必ず考えては憂鬱になる。 この歳になって本当に自分に合う看護の領域を見定めて、進むべきか真剣に進路を考え直しています。 先輩方にご意見いただきたいです。

三交代5年目辞めたい

みさ

消化器内科, 病棟

22020/10/01

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

わたしなら、やりたい領域を選びます!やりたい気持ちがあると、がんばれるからです。 合わないなと思いながらがんばるのは言われている通り、心身に影響出てくると思います。 やりたいが合わないこともあると思うのですが、病院変わることもできると思うので視野を広く、そして無理はしない方がいいとは思います。

回答をもっと見る

新人看護師

ナースセンターや、休憩室に入った瞬間しーんってなるのが何回かある😢いかにもわたしの悪口言ってましたよみたいな空気感じるほんとやだ😭、、、

休憩辞めたい1年目

りんご

新人ナース

22020/10/07

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

めっちゃわかります。。 でもそれは、あなたの悪口じゃないかもですよ! 新人の頃同じこと思ってましたが、プリセプになり、悪口じゃなく新人さんには言わないこととか、他の新人さんのどうしていこう?みたいな話をする時があって、そゆ時は、つい間ができたりすることがあったりしちゃったので、あーこれか、、と思いつつ、反省してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科などの美容系で働いている、または経験がある方がいたら、詳細教えていただきたいです

美容外科辞めたいクリニック

まりりん

その他の科, 看護多機能

32020/10/07

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

私が知っていることであればお伝えできると思いますが、知りたいのは業務内容ですか?給与面ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

もーほんまに怖い。 自分のことだけして!私の受け持ち患者には手は出さないで!っていう癖に なんで手伝わないの?私忙しいんだけどってさ。 言ってること違うくないですか。

辞めたい人間関係ストレス

りりいー

病棟, 慢性期

32020/10/07

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

言うことがその時によって違うと、こちらもどうして良いかわからないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目で、癌拠点病院勤務から地元の医院に転職しました。経験が少ないことから分からないことが多くあります。入職した時から一通りの流れや手技・物品配置や注文の仕方など大事なことを教えて貰えず『 これはこう 』という教え方で、理論が分からないままです。聞くと嫌な顔をされ、失敗すれば怒られる。自分たちが失敗してもヘラヘラしてるくせに私だけ責められ、やった覚えないことでも私のせいにされます。分からないことは聞いてと言われますが、何が分からないのかすらちゃんと教えてもらってないので聞けません。 どうしたらいいか分かりません。

外来2年目先輩

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

22020/09/29

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

全体と、流れも教えて欲しいですよね。 他の方へのコメントにも書かせていただきましたが、点と点で線にならないとわからなかったりします。 システム自体がわからなかったら、結局何を聞けば良いかなんてわからないですし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目さんに指導する時、皆さんはどのように指導しますか? 私自身1年目の時に副師長からパワハラを受けたこともあり(患者はあなたに看護して欲しくないと思ってるよ、詰所で一生雑務やってろ、等)1年目さんへの接し方を言凄く考えてしまいます。実際に、 ⚫︎オペ室で追加の抗生剤の場所が分からないと言われ、''(場所)にあるよ、よく使う薬剤はちゃんと場所覚えとこうね!'' ⚫︎発熱患者を引き継ぐ時、最終VSを取っていなかった ''最終VSは?症状が増強してるならどうするの?異常時の指示がないけど、先生には言ってる?また確認して教えてね!'' など、プリセプからは厳しい口調で指導されているため、私は1年目さんが萎縮しないような口調で言ってしまいます。それが他の看護師から、口調が優しい、なめられるよ?と言われます٥٥確かに2年目からはタメ口で、時折仕事をミスすると冷たい目で見られます‥逆に相手がミスすると、笑って誤魔化されます。 自分の過去から、言い方や態度1つで仕事をしにくくなるということを知ってしまってる故、どうしても優しく接してしまいます。指導者に向いていないと凄く感じます٥٥でもこれでは1年目さんのためにならないですよね、アドバイスよろしくお願いします*´ `*

指導1年目人間関係

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

42020/10/05

AI

新人看護師です。 変に厳しすぎて話しかけられずインシデントを起こすのであれば、優しい方が少しでも聞くことができ安心できます。 実際、私のプリセプターさんは、機嫌に左右されず、常に感情が一定で穏やかなため話しかけやすいです。しかし、仕事となると厳しく指導してくださる場面もあり、オンオフがしっかりしている方です。 機嫌に左右される方が1番嫌だなと新人ながらに思います!💦 なので、ろみちゃんさんのような方は新人からするととてもありがたい存在です☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤明けはお休みでその次の日って仕事行くのいやになります。夜勤の時の抜けとかミスとか少しでもあったら影で言われてそうで。。。先輩の目が怖い。。。そういう人いますか?

明け夜勤先輩

RIKACO

内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

12020/10/07

はな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

抜けがあったりしたら、多分何かしら裏で言われていると思いますが、それは全員に言えることです。 どんなベテランでも、多分必ず言われています。 でもきっとそれは本当にただの愚痴程度で、本気で悪口を言っている訳ではないので気にしない方が良いと思いますよ(^^) 直接言って来てくれるのは本当に注意した方が良いから指導してくれてる、直接言って来ないのはただのつい出ちゃう愚痴だと思っています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のペアが有り得なかった。 今日の夜勤。 スマホを見て急に怒りだし 何も言わずとして電話をかけに行き 40分ほど居なくなって 怒り心頭のまま戻ってきて また電話。 家族からのLINEだったのか。 ずっとその後も怒っていて 「大丈夫ですか?」と一応聞いても 「あぁ?」と。 無言で40分もいなくなって 私と助手さんは倒れてるのかな?とか 色々心配にもなったし ましてや いつ急変が起こっても仕方ない人達何人もいるのに 無言で私用電話に行きそのあと無言。 モニターつけてる人、いつもアラームなるのに 今日は随分静かだなと思ってたら 全員モニター中断してたし サマリー頼まれてたのにそれもやらず 怒り狂って寝てるし。 こんな無責任な先輩と夜勤組むの恐怖でしかないし 引いてしまった。 てか、電話するなら一言あってもいいだろう。 どこにいるのかも分からない 廊下で電話しながら歩いてる 色々ビックリしすぎて今になって怒り心頭してる。 40分、たまたま何も無かったけど ここで何かあったら同責任取ればいいのだろうと思う。 普通に無理だ。。。

サマリーモニター看護助手

バター。

ママナース

72020/08/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

上司に報告です。 そういう事実があったことは耳に入れておくべきです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 最短だと、10月で退職し12月から新しいところで働く予定です。 現在、2年目なので看護師歴としては、1年と半月になります。転職を経験された方の意見を聞きたいのですが、正直、1年半月働いたNsは、通用するでしょうか。 12月からはたらけるところを探してますが、次の病院でやっていけるかどうか不安です。 長々とすいません。何か意見、アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

2年目人間関係転職

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

12020/10/04

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

大丈夫です。私一年で転職しました😅 一年といってもその最中病欠で休んでたりしたので実際には1年もいってません。ルート確保や採血すらまともにできませんでした💦笑 私は新卒を取らない病院に転職だったので周りはベテランばかり… それで緊張しかしませんが 分からないからこそ、ベテランの先輩にいろいろ教えてもらったりできます!もちろん自分から学ぶ姿勢を忘れずにいけば大丈夫です!どうにかなります。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴が小児用ルートの患者さんで、60速指定でありました。 3秒一滴で合ってますか??

ルート点滴1年目

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

12020/10/05

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

成人用ならそれで正解です🙆 小児用は60滴/mlですよね? 60ml/hの指示なんですよね? てことは、1ml/分で落とさなきゃ…ですよね? てことは…??

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期はそろそろ夜勤とか入ってくるのに、私はまだと言われて、夜勤は受け持ち患者が増えてくるから、4人までで精一杯な私にはとてもありがたいけど、自分よっぽどできないんだなって痛感します。同期と比べるのはよくないけど、不器用でメモとっても忘れて、先輩に頼ってばかりで考えすら浮かばない、勉強もできない、1個のことに集中して周りが見えない、どうしたらいいんだろ。相談できる人も同期以外いないし、同期とも勤務合わないからあまり話せないし。 同期1人この前辞めてしまって羨ましいと思ったけど、辞めたところで次にすぐいけるような知識もスキルも持ち合わせてないからやめられない。こんな考えしてるからいつまでもできるようにならないのかな。

同期受け持ち辞めたい

marin

総合診療科

12020/10/04

めがね

休職したことがある私からしたら辞める勇気も頑張ろうと続けている勇気もどちらもすごいと思います。 比べてしまうのはいけないって、思いがちですが同じ人間なので比べてしまったり気にするのは当たり前だと思います。 いけないって思うからしんどくなるし、 逆に〜ができて〜ができない。だからなに?って思いますよ! 一生懸命なだけでいいと思います。 それが患者さんに伝わっていれば尚いいのだと思いますよ。私は。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターからパワハラ受けて、言い返したら態度が悪いと言われ無視されてます。こちらから挨拶しても目を見ずに遠い方を見て一言だけ返してくれます。指導も自分はできる人間を装っていて教えてくれることはだいたい間違ってます。不信感しかありません。上の人にはいい人感を出していて良い風に評価されてますが、下には毒舌だし、上の人は騙されてると思います。それにプリは30代後半の男性なのに大人げないです。その人がいると思うと吐き気がして辞めたくなります。すごく辞めたいけど転職するには経験年数が重視されるし私は50代で新人1年目なので簡単には辞められないと思います。プリセプターを辞退してもらうことはできるのでしょうか?また50代の1年目でも転職先はあるのでしょうか?

プリセプティプリセプター辞めたい

なす

新人ナース, 慢性期

132020/10/02

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

できると思います!まず師長や部長に相談ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。看護師歴5年目 今の職場は4年目です。(精神科) 今日、部長に呼ばれました。内容としては 前々から話していた身の振り方はどうなりましたか?と。 2週間以内に方針を決めましょう。 12月か、来年3月までが限界だ。と。 正直言うと、自分は今までなんやかんやありましたが 諦めたくない。 やっと戻れた認知症病棟になり。 辞めたくないです。 辞める気持ちはありません。 お恥ずかしながら、8月から 母の急逝により父と二人暮らしになり。 自分も尚更働かないといけないのもあり。 生活かかってます。 自分は前の部署等で色々あり。1年振りに 先月から、認知症病棟に戻ったばかりです。 色々忙しい部署ですが、楽しく働けて やっとメンタルの調子も良くなり。 これからもずっとやりたい!という気持ちです。 少し、脚が悪い故にトランスとかは出来ない為 トランスとかはサポートに回ってます (患者さんのお尻や腰を支える) 出来ないことはフォロー頂きながら。 出来る部分は自分でちゃんとやっております。 師長や、病棟医からは 患者さんとの接し方が丁寧。 患者さんの細かい部分を見つけてくれて助かります。 一生懸命やってくれてる。と。 異動が多い自分ですが今の部署が大好きなんです。 今の部署で役に立ちたい。ずっと働きたい。 その一心です。 夜勤が自立できてないとか。 1人前じゃないとか。も言われました 夜勤でなんやかんや言われるなら 日勤専従になっても良いのでは?と考え始めています。 今日、部長に呼ばれた後師長に話して。前述の 日勤専従の案を出されました。 師長も確認してみる。と話してました。 上手くかけず申し訳ございません。 気持ちを切り替えたいです。 部長の言ったこと跳ね除けたいです。 今後も続けたいことは言い続けるつもりです。 今の部署が大好きで。忙しいですが 1番安心してはたらけるので。 日勤専従とかに変わっても働きたい思いが いっぱいです。どうしたらいいでしょうか?

部長精神科人間関係

精神科, 病棟

42020/10/01

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

やっぱり夜勤は人数が少ない中なので、もし独り立ちが難しいなら日勤でしっかり学んでから夜勤に入るほうがいいとは思います。 ただ病院側の採用形態にもよると思います…。思いはしっかり上司に伝えて納得いく働き方をしてください。 今の職場しかないわけではありません。ご自分に合った看護の形があると思うので、色々試しても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何度も愚痴をこぼして申し訳ないですが 隣の席の人(多分40代)が何でもかんでもすぐに聞いてくるの嫌.... 「記述が間に合わなかったから見せて」....いいけどそれが何度も何度もあるのはちょっと... 「今教科書手元にないから見せて」....別にいいけど必要なら取りに行けばあるんだし、なるべく自分の使って.... 「これどういうこと?」.....分からないことを話合って一緒に解決していく、ということは大事だとは思うけど、自分で考える前にすぐに聞いてきて、話してる途中に「あー!そういうことね!」って勝手に話切るの正直イラっとします。 この先実習があることを考えたら頼られるの困るし距離置いとこうと思って、私から話しかけることはしません。話かけられても淡白に返します。 勉強に対する気持ちの熱量が違うのかなぁ、と思いながら休み時間もなるべくプリント見たりして話かけるなオーラ出してるのですが、伝わらないみたいで普通に話かけてきます。私は平日も夜間仕事してるからなるべく学校でできることはしておきたいのに。その人も私が働いてること知ってるし、学校でできることはしておきたいと言ってるのに、「次の授業ヤバい、難しくてわからんよね」って話かけてくるの何。たまに聞こえないふりをしても反応するまで名前呼んでくる。何。 私が今なにをしてるか、わかりませんかね。 何て言ったら面倒くさいことにならずに伝わりますかね?勉強したいからしょうもないことで揉めるのとか嫌なんです。仕事でもあるまいし。 でもホントに何しに学校来てるの?って思います。 あなたが勉強しないのは勝手ですが、巻き込まないで欲しい。 早く席変えがしたい。無駄に毎日疲れる。

教科書看護学校看護学生

なすす

その他の科, 学生, 外来

22020/06/23

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

休み時間ならば、席を外すか、ヘッドフォンでもして本でも読んで勉強していたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

新人看護師です。今回夜勤で初めて患者さん7人受け持ちました。日勤でも4人しか受け持ったことありません。 初めてで自分の事でいっぱいいっぱいになってしまっているなか即入が2人来ることになり、そのうちの1人を「あなたが見なさい」と指導者に言われ最終的に8人見ていました。今回の指導者はバイタルの報告も今は無理といい聞いてもらえず、朝に15分だけリーダーさんへの送りの練習をしましたが、情報収集する時間もなく不足が多く注意されました。また仮眠時間以外で他のスタッフはご飯食べてくるといいご飯食べているなか私は1人で情報収集したりナースコールに出たりとしていて、仮眠時間におにぎりを1個食べただけで他の休憩はなし。定時が9:30なのに私1人だけ終わらず11:30まで残っていました。新人のため残業代もなしです。 もう本当に本当に辛すぎます。優しい先輩が帰り際に話を聞いてくれて泣いてしまいました。 今回の指導者は本当に苦手です。指導して貰えるだけ有り難いですが辛いです。

残業辞めたい夜勤

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

92020/10/01

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、ひどいですね…新人さんが満足に休憩とれないのに自分達だけでご飯よく食べられますね。無神経。 指導も何もしてくれず、仕事押しつけられただけじゃないですか😔夜勤はかぶらないようにしてもらった方がいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤入り機嫌悪い人ってなんなんでしょうか。 こっちだって疲れてるし、申し送りしづらいからやめてほしいです。 何年看護師やっているんでしょうか。 って今日思いました。 不愉快です。

申し送り夜勤先輩

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

172020/09/29

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

夜勤に問わず、機嫌悪い人本当に困ります。私生活で嫌なことがあっても職場に持ち込むべきではないですよね。 公私混同というやつですね。社会人として失格です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何回も言われて頭の片隅にはあったのにできないって私、ほんとにダメダメじゃん。なんでやらないの?って言われた時、どうしてだろ。って思ってしまった。他からすると意識してないからってきっと思われてしまうんだろうな。もっと器用で責任の取れる人になりたかったな。。プリセプターが担当になる日が自分の中で1番萎縮してる気がする。こんな感じになるのって私だけでしょうか。他の同期はそろそろ夜勤も始まるみたいだけど、私は多くの方を見れるようなレベルまで全然来てなくて、この先ほんとに自分が変われるのか心配。。何するにも1番アセスメントに追われる。。分からなくて看護が出来ないし、プリセプターにどうしたらいいと思う?って言われた時、どうしたらいいのか考えすら浮かんでこない。ずっとつまづいてるのも嫌だな

同期辞めたい1年目

marin

総合診療科

62020/09/28

まにあーな

精神科, 一般病院

自分の理想と現実が解離しているストレスに対処仕切れていない印象を受けます。できない自分も認めてあげてもよいのではないでしょうか?どうしたらよいかも思い浮かばないと率直に申し出てみてもよいのでは?プリセプターがしっかりしていればそれすらも一緒に考えてくれることでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月末からリーダー業務が始まります。 7月から夜勤をしだしましたが、御局様から日勤になれてもないのに夜勤なんて、夜勤するならリーダーしないとと言われていました。 確かに今年転職し日勤すら慣れていないです。夜勤したいとも言ってないですが師長が人数足りないからして欲しいと言われしている状態です。 リーダーなんでどうせ出来ない、して欲しくないと影で言われています。確かに責任重いしやったことも無いので不安だらけです。 いずれはしないと行けないと思うし、リーダーが着けば私なりに一生懸命したいです。 でもどうせしたら、文句を言われ放題なのだろうと思います。恐怖ですホントに。

リーダー人間関係ストレス

りりいー

病棟, 慢性期

22020/10/01

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

御局様は文句ばかりで嫌になりますよね。 リーダーは、指示を出してコントロールすることが仕事ではありません。 みんなが働きやすいように、動きやすいようにするのが仕事です。 周りに嫌な思いをさせる御局様より、周りに文句を言わない自分の方ができるって信じていいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん、お疲れ様です。 いろいろな理由で退職される方が多くて、連れて辞めたくなったりします。そんな離職を減らそうと職場風土や環境を改善させるためにはどんなことを取り組んだらいいのでしょうか?部署単位や看護部など組織で取り組まれていることはありますか?参考に教えていただけたらうれしいです。

離職退職辞めたい

いしはら

病棟

12020/10/01

でん

外科, 病棟, 一般病院

前残業なし。 サービス残業なし。にするための業務改善では🤗🤗🤗🤗

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師に質問です! 時間外は貰えていますか?

時間外労働辞めたい1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

82020/10/01

たこ

新人ナース, NICU

貰えています。定時から15分でも過ぎたら申請しています。

回答をもっと見る

137

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

22025/05/14

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02025/05/14
看護・お仕事

時間管理がうまくできません。午前で処置が終わりません。どうしたらいいですか?

新人正看護師病棟

ミラクル

学生

32025/05/14

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

まだ今年からの新人さんですよね!? そんなのまだだれしもですよ! 自分の中ではなにがその原因かわかりますか??

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

434票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

565票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.