人間関係」のお悩み相談(117ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

3481-3510/4895件
看護・お仕事

2年目に突入しても、上手く点滴の留置が出来ません。午前中は漏れていなかったのでそのまま流していたら、お昼前にナースコールあって男の先輩に「点滴ちゃんと漏れてないの確認した?」ってなんか私が腫れてるのそのままにしてきたみたいな感じで言われて、行ったら漏れていたので差し替えないといけませんでした。けど、血管細くて3回も失敗したので断念して男の先輩に頼みました。その後しばらくしてある話の流れで、冗談なのか分からないのですが「俺が刺してきてあげたんだから忙しいとき手伝ってくれるよね?」って言われたり。何もしてないのに、先輩同士でコソコソ話しながら面白おかしく笑ったり、トーンはいつも通りで笑顔だけど、嘘くさくて目が笑ってなくて、確かに2年目にもなって色々と出来ないのは申し訳ないのですが、なぜそのような態度をとるのでしょうか。職場の人、苦手な人の方が多い気がする。進みは人それぞれだから勉強するしかないって表では言ってるのに、裏では「2年目なのに勉強もできてなくてやばいよねイライラするんだけど」っていう話が聞こえてあまりの自分の出来なさがほんとに不甲斐ないです。色んな意味でほんとに怖い。

一般病棟辞めたいメンタル

marin

総合診療科

22021/05/27

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

ひどい先輩。血管にはいっても患者側の理由で漏れることもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師として働いていきたいと考えているのですが、どこの派遣会社がお薦めでしょうか🙇‍♀️??

派遣辞めたい人間関係

あん

循環器科, 病棟

42021/05/26

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

スーパーナースは看護師の求人に特化した会社たと思います。派遣のみならず、パートや正職員など、それぞれの希望条件を事前に確認してくれます。そのうえで条件に合った職場を紹介してくれますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんはお祓いとかいきますか?? というか、そういうの信じますか?? 今年(節分を過ぎたあたり)から肺炎になって一週間休んだり、微熱続いて出勤できない日が続いたり、そして今度ははやり目の診断で今2週間くらい仕事に行けていません。そして義理の親からお金を貸してくれと言われたり本当にいいことがないんです…。 仕事だって子供の体調不良で休むことはあっても、自分がそんなに体調悪くなることなんていままでほぼありませんでした。 今回のはやり目は自分の務める病院で診断されているので職場の人には信じてもらえてますが、2週間もはやり目で休むなんて自分でも信じられなくて。 職場の人にお祓いに行ったほうがいいのではないかと言われました。 私はあまりお祓いとか気にしたことなかったけど前に働いてた所では定期的にお祓いに行かれてる方もいたことを思い出し、皆さんはどうしてるのか気になりました。 お時間あれば教えて下さい★ ちなみに、私は今年、小厄の前厄であることがわかり、昨日急いでお祓いに行ってきました!(笑) 不運が断ち切れますように!

人間関係ストレス病院

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

62020/06/03

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

前厄本厄後厄、欠かさず行ってます!本厄になった途端、事故に遭いそうになったりしましたし、厄祓い行かずに酷い目にあっている人がまわりにいたり... もちろん、そんなの気にしない人もなかにはいますので、個人の考えだとは思います。ちなみに新年から節分までの間に行くといいそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと今年から嫌いな人いなくなってなんとかやっていけるとおもったら、今度は仕事が忙しすぎる...リーダーは基本21時帰りだし、夜勤は11時帰りがあたりまえになってきてる。人間関係は恵まれてるからなんとかやっていきたいけど身体が疲れてきちゃったな。世の中ってうまくいかないなぁ...

リーダー夜勤人間関係

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

02021/05/26
職場・人間関係

日勤の日に毎回毎回遅刻してきて!朝まで飲んでたんでしょってテンションで勤務に入ってきて!申し送りも聞かず、「私わかってますんで。」って言って。面倒な勤務の日には体調不良で休み。 仕事できてるから余裕でしょ?みたいな感じの先輩がいます。看護師ってそう言う仕事でしたっけって思う私がダメなんですか??いくら勉強会参加してても、多少技術があっても全然尊敬できないです〜!!

お局やりがい先輩

内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

32020/12/21

あああ

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

えー!そんな看護師もいるんですね。そこまで自由に振る舞えるなんて。 突然の欠勤なんかは人手が足りないところではタブーなので、普通やりたくても空気的にできないと思います。すごい人ですね。一応きたらきたで仕事できるのかな。 できても人間的に終わってるので尊敬する必要ないですが。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ご相談です。不安で仕方ないです。 現在3年目で今年の4月に地元に戻り今の所では 1年目で働いています。 5月に生理が来なく妊娠検査薬をしたところ陽性でした。妊娠をしていました。本当は喜ばしい事なのですが今のところに就職して一年未満です。周りの先輩にどう思われるか不安もあり一年未満だと育児休暇などは取れないですよね?( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

妊娠子ども1年目

りん

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

22021/05/24

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

まずは妊娠おめでとうございます㊗️ ✨ 休みは貰えても、育休手当はもらえないかもしれませんね💦 そのため一旦辞めて、ある程度経ったら同じ病院または違うところで再就職する方が私の病院では多いです❀ 私の友人も就職して1ヶ月で妊娠してましたが、堂々としてたらいいですよ! とは言っても気になりますよね😅💦 でも頑張れる時に適度に仕事頑張って、ある程度は割り切ったらいいです♚︎ 一生懸命頑張っても嫌味を言う先輩がいれば、所詮その職場のスタッフはその程度なので長続きしないかもしれませんし! いい病院であればきっとサポートしてくれ、復帰後また働きたい!と思いますよ‧˚₊*̥ 体調に気をつけて無理しないで下さいね✨

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン接種後、39度の発熱と悪寒、シバリング、倦怠感、節々の痛みがあったんですけど次の日仕事で休める雰囲気ではなくそのまましっかり1日働きました、、。皆さんも働きました?

内科辞めたい急性期

みゆ

内科, 消化器内科, 総合診療科, 超急性期, 病棟, 保健師

22021/05/24

るな

その他の科, 病棟, リーダー

コメント失礼します。 私の病棟はワクチン接種した次の日は皆公休になるように組んでました。副作用のなか働くのきついですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ働き始めて2ヶ月経たないけど、自分の仕事のできなさに嫌になるし、でも頑張ってるのに、先輩はまだ何もできないんだから〜ってわざわざ何回も言ってくるしその一言でめちゃくちゃメンタルやられる。まあそうやって言ってくるのも病棟にいる2.3人だけだけどもうちょっと言い方変えてほしい、こっちだってその一言を受け止める余裕なんて今ないんだから

1年目メンタル人間関係

にゃん

外科, 新人ナース

02021/05/25
新人看護師

似たような投稿すみません 4月に精神科の病院に新人一人配属され、人間関係に馴染むことが出来ず、辛いなと感じています。業務もまだ慣れず聞きたくても先輩が忙しそうだと声をかけられず、迷うことが多く精神的にも疲れてしまいました。自分が悪いのは百も承知です。先輩方は、どのように乗り越えましたか?教えていただきたいです。

配属精神科先輩

k

精神科, 新人ナース

22021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

まず、気負いすぎないことです。看護師の免許を持っててもまだ1ヶ月です。この状態では、知識も経験も足りません。だからこそ先輩に聞くのです。気かずにやって事故を起こし、落ち込む人は毎年います。大きな事故を起こす子もいます。だからこそ忙しくても聞くのです。本当に立ち止まる余裕がないのであればちょっと待ってといいます。急変や蘇生処置を行ってる場合以外はそこまで忙しくありません。 聞くことで先輩はその子がどこまで理解しているかわかります。 そうしてほしいし、そうすることでコミュニケーションが生まれます。聞かずにずっとやってるとあの子はわからない。という評価になっちゃいますよ。是非聞いてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師です。 3年目から呼吸器内科、耳鼻科の病棟に異動となりました。もともと興味のない疾患なこと、スタッフの連携があまりとれていないこと、癌の末期の方ばかりでメンタル的にも辛いです… もともといた部署は学生の頃から学びたい分野でもあったため出来ることならもとの部署に戻りたいです… その反面、まだ2ヶ月で学んでない事もたくさんあるのに私なんかが異動希望出していいのかと迷っています… 組織の中で働いている以上、自分の希望通りの部署で働くことは難しいと思いますが、どなたかご意見くださると嬉しいです…

3年目大学病院辞めたい

あん

呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 大学病院

12021/05/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

特に希望していなかったのに配属先されてしまったんでしょうか? それは大変でしたね。 直ぐに移動できるかはわかりませんが、あんさんが学びたいこと、やりたいことが明確になっているのでしたら、その理由を伝えた上で移動希望をするのはいいと思いますよ! ただあんさんも、おっしゃる通り学べることもたくさんあると思うので、今はほんとうに大変だとは思いますが有意義にすごせるといいですね☺ 私自身同じ病棟に長くいてしまい、経験年数のわりに経験した科が少なく苦手意識が強い事がコンプレックスなので、若いうちから経験できるのは少し羨ましくもあります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴! 2年目ナースになって、ほぼ仕事は自立。分からないことは先輩に相談しながら仕事をしてるつもりです。(先輩から見たら足りないと言われるかもしれないけど、、、。) 夜勤で見た患者さんの半数を申し送るようになって、不安ながら申し送りをしてます。でも、不備や確認不足のところをリーダーから突っ込まれて、「すみません、確認不足です。」って謝っても、小声で聞き取れない悪口言われて、その後、夜勤のリーダーに直接確認。(でも、リーダーに直接確認してくれるのは安心。)その後の指導もなく無視して、私の失態を他の人に愚痴る。 1年目からこういうことは日常茶飯事です。先輩が愚痴ってる内容から、察して自分の行動を見直す事がほぼ。直接的な指導は、ほぼ皆無。 その人は知識も経験もある。言ってる事は正しい。間違ってるのは私だと思います。でも、言い方とかあるやん、次間違わないようにどうすれば、とかその人から学べることもたくさんあります。(その人は気分屋で、気分で愚痴ったり、褒めたりもするから、不機嫌になった時に余計気を使って疲れるのがオチ。)でも、余計頼って、そんなのも分かんないの?って言われるのが怖くて言えない自分も嫌でしょうがない。 こんな相手の顔色を伺いながら働きたくないし、見本にしたい素敵な先輩も辞めちゃっていない。同期も辞めてく中、ここで続けた方がいいのか、転職した方がよくなるのか。毎日、悩むけど、職場的に辞めれる状態でもない。 あー、やめたーーい!

申し送り2年目辞めたい

さん

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院

02021/05/24
看護・お仕事

別に嫌なことなんてなにもないんですけど、なんとなく仕事に行きたくない。 そんなときってありますか? 新人特有の5月病ってやつですか? 仕事はやりがいがあって日々学びもあって楽しいです。

一般病棟急性期人間関係

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

22021/05/23

かなかんな

その他の科, 保育園・学校

ありますあります^ ^💦 新人に限らずありますよ☺︎ 朝になると行きたくないんですよね… でも行ってみたら なんともなかったかのように仕事ができて… 毎日それの繰り返しです

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目で転職し循環器に配属になりました。元々は消化器内科の混合病棟でした。カテの準備や、書類等の準備がありますが、わたしはフォローは無しでリーダーが主に気にかけながらフォローするような感じですが、朝から全くフォローするような行動もみられず全て自分でしましたが、教えてもらってないことは、できてないし、用意もできていないものがあり注意されました。元々指導下でしたこともなく、フォローもきちんと入ってない中での、注意や指導の仕方で「なんでしてないの?これもしないとあかんやろ?」的な感じで注意されました。 みなさんはそんな感じで注意されたときどんな対応をしていますか。とりあえず謝ってますが、顔が嫌な〜感じでした。そんな指導なされ方されたら気持ち的にしんどいです

配属急性期人間関係

みさ

内科, 病棟, 一般病院

92021/05/20

るな

その他の科, 病棟, リーダー

コメント失礼します。 中途や新人に厳しいというか、嫌な態度とってくる人って居ますよね。 私も一度転職した時経験しました。そんな時は、とりあえず謝りつつ、自分はここまでは勉強してきたことと、主にあとはどういうことしたら良いのかを素直に聞いてました。 それでも自分で考えて!と言われたら違うスタッフに聞いてましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟に異動して1ヶ月が経ちました。 昨日チームの先輩からプリへ「あの子は1時間何してたんだろうね」と言っていたそうです。 私は点滴のある患者でルートがなかったり、治療を始めるのに体重測定がされていなかったりとスムーズにいっておらず、全部自分がやらないといけない状態でした。また、お話好きな患者の足の処置があり、それもやっていたらあっという間にお昼の休憩時間になりました。仕事はちゃんとしてるのに先輩たちからすると何もしてないみたいに言われるのは悲しすぎます。どうしたら先輩たちのように短時間でラウンドできますか、アドバイスして頂きたいです。 前の部署では、患者さんへの関わりが丁寧と言われていたこともあり、一人一人への関わりに時間がかかっているんだろうなと思います。

先輩メンタル人間関係

かな

内科, 急性期, 一般病院

42021/05/15

ぬき

離職中

かなさんは、患者さんに対して丁寧に接していて素晴らしいと思います。たぶんなのですが、チームの先輩は、かなさんが何もしてないとは思っていないと思います。急性期だと急変や緊急入院も考えられるので、スタッフがどう動いているか把握する必要があります。そうしないと仕事がふれません。自分がどのケアにどのくらいの時間がかかるのか把握して、事前に自分の動きを報告しておくとスムーズにいくかと思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事選び、何を重視しますか? 現在就学前の子ども2人の子育て中です。去年、5年ぶりに再就職したのですが、全く仕事内容にやりがいを感じません。 ただ、パートで時間通りに帰れることと自宅からの距離で何とか続けてますが...病院のやり方、先生のキャラクターなど疑問に思うことが多く、楽しくありません。

慢性期パート子ども

ぶー

ママナース, 消化器外科, 慢性期

32021/05/13

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

好きな仕事か、生活費を稼ぐためか? 私は、両方で、育児休暇1年で復職しました…古すぎるか😓

回答をもっと見る

夜勤

おじさんなのか夜勤明けとかシャワーをはいってても家族に臭いと言われます。もしかして一緒に働いている女性に不快感を与えているのかと心配になりました。やっぱりおじさん看護師と体位変換にはいるとか近づくときに嫌な思いはしますか?患者さんに近い方が力がはいり、安定したゆっくりとした動作ができるので、反対側で手伝ってくれる看護師さんに少し近いんですよね。気になりました。

ICU人間関係

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

72021/05/18

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

男性特有の汗の匂いではないでしょうか?私の見ている限りですと、男性看護師さんは汗拭きシート毎日持ち歩いてますね! 私は気にならないですし、体位変換やケアの時に男性の力は必要不可欠なので大助かりです。 嫌なことに看護師って結構鼻が利く人が多いんですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。初めて質問を投稿します。 私が働いてる病院は、師長も主任もバリバリ夜勤をする病院なのですが、師長が夜勤ばっかりで日勤に全くいません。師長だけでなく主任も日勤にあまりいません。 師長に関しては、他人に無関心でめんどくさい事は丸投げ。 2人が日勤で勤務被ることがあまり無いのですが、もしも何かあった時にどう責任とるんですかね… 師長の今月のシフトを見たら夜勤8回も入っていました…この病棟、ある人がいれば休憩室無言だし、ある人がいればみんな気を使わなきゃ行けなくてギスギスするし、人間関係が面倒くさすぎてもうやめたい… 師長と主任が日勤帯にほぼいない病棟ってありますか?

師長人間関係ストレス

メメ

病棟, 一般病院, 終末期

12021/05/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

お疲れ様です。逆にうちの病院は夜間に管理職が誰もいないので、リーダークラスが夜間責任者にならされ、夜間入院受け入れや急変時の転院調整、家族対応まで全てやります😓 そして日勤帯は病院にいても病棟にいることはなく全てリーダーが病棟のことを把握してる感じです💦 何のための管理職だよ。。とつくづく思います😭😭

回答をもっと見る

恋愛・結婚

社会人を経験してからの看護学校入学で 現在1年生になります。24歳です。 卒業後のことで質問ですが 看護師1年目や2年目で結婚をしたり妊娠をしたり する人は病院の方でもいらっしゃいますでしょうか。 結婚も看護師になるのも諦められなくって 進学という道を選びましたが今後の自分に不安を覚えます(T_T)コメント頂ければ幸いです。

妊娠結婚看護学校

Mina

その他の科, 学生

132020/05/21

みんみん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

親友が就職しましたが、就職してほどなくして妊娠し結婚し辞めてしまい、看護師をほぼしませんでした😅 でも、子育てが落ちついた時に復帰して今はバリバリ働いています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目の看護師です。入職時は外科・整形外科病棟に配属され、2年目で地域包括ケア病棟に異動しずっと働いています。地域包括ケア病棟に名称が変更になってからも疾患や症状等関係なく重症な患者さんが転棟してくるため、みないといけない状況です...。4年間働いてきて病院にいればしょうがないことではあるとは思うのですが、一人一人に対応する時間が短く、緊急的で看護処置も求められることが多いと感じています。他の先輩も、「知識が豊富で医療行為等できる看護師じゃないと看護師じゃない!」と言っており、私もそう思ってきました。でも今は考えが変わりもっと一人一人の患者さんと関わったりしたい、医療行為等全てできる看護師だけが看護師なんかじゃない、しょうがないで済まされないと思うようになってきました。また、今年はプリセプターや委員会等もあったり、スタッフの人数も少なく辞めれそうにないですが...(;´∀`)あとは、人間関係ですかね...。怖い先輩もいるけれど今年になってめちゃくちゃ当たりが強くめんどくさい事は丸投げしてくる先輩が嫌すぎる...など色々重なってしまい辞めたい気持ちが加速してます( °_° )←初めての退職、転職と考え迷っているところではあるのですが、転職アドバイザーの方に相談しながら話を進めているところです。いまのところデイサービスやショートステイ、老健を考えています。どんな仕事でも大変だと思うのですが、少しでも自分が働いていて楽しいと感じたいと思っています。長々となってしまいましたが、このような葛藤の中で転職し今は少しでも楽しいと思えるところで働いている方いますか??

4年目人間関係転職

にょん

その他の科, プリセプター, 病棟

52021/05/20

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

にょんさん、お仕事お疲れ様です。 働いていると色々な葛藤がありますよね。ゆっくり看護がしたくても日々の業務に追われてゆっくり患者さんの話を聞いてあげられなかったり、もっと精神的に寄り添いたかったと後悔したり。私も病棟で働いている時は時間毎の業務に追われもっとゆっくり関わりたいと思い、デイサービスや障害者施設でも働きました。外来で退院支援を専門とする部署でも働きゆっくり患者さんと話をする事も出来ました。そうしてゆっくり話をする中で自分はソーシャルワーカーでは無くて看護師だ...と思ってまた忙しく働く事を望んでみたり。看護師の仕事はその施設や部署によって本当に様々です。一つの場所で極める事も立派な事ではありますが、他の世界を知ってみる事も大切です。それが視野が広がったり自分が一番望む看護の姿を見つける助けにもなると思います。にょんさんはまだまだこれから。諦めて放り出す訳で無く色々思い悩んだ結果であれば、他の世界に飛び出しても良いと思います。そうしてこれからの看護師人生の一番自分が満足できる姿を見つけて良いと思います。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長は何年交代ですか?? 今の師長が信用出来ず一緒に働くのが苦痛です

師長2年目辞めたい

こはる

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/05/20

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です!何か信用を損ねる出来事があったのですが?😖何年で代わるなどは、そこそこで違ってくるのではないでしょうか?私が以前勤めていたところはだいたい5年くらいでした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目看護師です。同期2人と3人で帰る時に同期が病棟外で患者さんの名前を出して話しをします。病棟から住んでいる寮まで10分かからないぐらいです。誰が聞いているかも分からないし、やめて欲しいですが、どう言えば角が立たずにやめてもらえるのかが分かりません。 教えてください。

1年目人間関係病院

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

62021/05/19

看護

消化器内科, 小児科, ICU, プリセプター, 病棟, 訪問看護, NICU, GCU, 大学病院, 派遣

自分が話す時に会えてSさんとか、 Aさんとかくどいくらいに話してみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともとの性格なのか、はたまたコロナのせいなのか、、 昔のこと引きずり出して急に深く考え込んでしまったり、人間関係のこととか余計なことまで考えすぎてしまうことが増えました… 自分なりに気分転換したりしようとするのですが… 過去は過去と思っても、考えてしまいます。。 みなさんは、考えすぎてしまう時どう対処されていますか?

気分転換4年目メンタル

一般病院

22021/04/18

さか

介護施設, 終末期

こんなご時世でイライラしたりつまらないことばかりですよね😣 やっぱり自分の好きな趣味やいつもと少しだけ違う生活をしてみたらちょっと気分も変わったりするかもですね☘️

回答をもっと見る

夜勤

今度、グループホームに単発で1週間1回のペースでバイトに行こうと思っています。夜勤手当ってどれぐらい頂けるのでしょうか?どなたかグループホームでバイトの経験がある方がいましたら教えて下さい。お願いしてます。また、グループホームといって仕事はやはり大変でしょうか?

単発手当アルバイト

けい

内科, その他の科, 一般病院

32021/05/19

マッキー

内科, 整形外科, その他の科, クリニック

夜勤手当とかはその施設によって違うので、始める前に確認すれば良いではないかと。 大変さは自分で感じるものなので、その人により捉え方に違いがあると。 今の職場が施設か病院かそれで働き方違うと思います。 職場によっては1日日勤してからとかあるみたいですが、私の施設老健ですが、病院からの方は少し戸惑う方もいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発派遣で日程が空いているため、同じ箇所で複数日程登録しまし、先日一回目の派遣に行きました。 はじめてのことで慣れておらず、手間取ってしまったことなどから常勤職員にいろいろ言われたり、他のスタッフにわかりやすいように悪口言われてしまい、残りの日数出勤するのが嫌になってしまいました。 基本的にキャンセル難しいことわかってるのですが、本当にいきたくないです。甘いことはわかっています。派遣会社に伝えましたが、行くしかないといわれてしまいました。そうなんですけどね。。。

派遣モチベーション辞めたい

ふぴぶ

ママナース, 病棟, 派遣

22021/05/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

いってみないと分からないことありますよね。 とくに単発だと慣れておらずそんなこともよくありますよね。 ただ、登録してしまったのでいくしかないですよね。私も同じミスをやってしまい、大変でしたが10日ほど行きました。 もう、次の登録からは行かないって方法しかないですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在手術室3年目です。 今の師長さんとあまり上手くいっていません。 先日手術が終わらず残っていたのですが、自分がついていた手術は終了し片付けも終わりました。あと1部屋片付けが残っていたので担当の先輩に「手伝いに行きます。」と言うと先輩から「もう遅いから大丈夫だよ。」と言っていただきました。なので「すみません。」と言って帰ろうとナースステーションからロッカーへ行こうとすると師長さんから「え、帰るの?先輩が残ってるのに?」と言われました。なので先輩から「大丈夫だよ。」と言われ事を伝えたら「ふーん、じゃあいいよ帰りな。お疲れ様でした。」と言われ師長さんはその場からいなくなってしまいました。私はどうしていいか分からずそのまま帰ってしまったのですが、私はどうしたら良かったですか?帰らず先輩にやっぱり手伝います。と言えば良かったのでしょうか?

師長辞めたいメンタル

海稀

新人ナース, オペ室

22021/05/09

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です 師長とはいえ同じ人間で・合う合わないありますよね、 スタッフ同士ある程度意思の疎通しあってやっているのなら 師長・口出さないで欲しいですね。 何もできない上の人ってそういう感じの人多い 当たらず触らずで空気だとおもって やりましょう😊 スタッフ同士うまくいってればいいのになって 嫌なこともありますよね!お互い乗り切りましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目急性期病棟、2年目慢性期病棟経験しました。 家庭の事情で実家に戻ることになり、実家から通えるクリニックに6月から転職決まりました。 狭い人間関係を築くのが大変だと聞きましたが、なにか気をつけることなどありますか??看護師三年目になるのでクリニックは大先輩方が多いとも聞きました。 いろいろ教えてもらいつつ、働くのはとっても楽しみです!

先輩人間関係正看護師

みおん

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 脳神経外科, 慢性期

22021/05/18

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

初めまして。 私も新卒からずっと総合病院で病棟勤務をしていましたが、今はクリニックで勤務する様になり2年が経ちました。狭い人間関係は大変なイメージもあるかも知れませんが、逆にそれぞれとしっかりコミュニケーションが取れる利点もあります。総合病院にいた時には多くの部署や医師それぞれとの関係の間に不満や悩みも有りましたが、今は風通しが良く仕事に集中できています。新しい職場でも頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場になりました。今までの職場とは違い施設、オープニングスタッフです。職場は20代後半から30代が多いようです。私は40代前半です。 スタッフは60名程度です。 人間関係がうまくいくこつを経験上からアドバイスください

施設人間関係

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

52021/05/15

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

入ってくる中途さんを見ていると、年上だという意識がない方がいいように思います。 もしかしたら職場の人の中には自分より経験年数が少ない人もいるかもしれませんがその病院では同じ一年目なのでその気持ちが大事な気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年春から公立病院に勤務している看護師です。地方公務員になりますがこのご時世、この肩書きはやっぱり魅力的なものなんですか?民間の病院に就職した友人と給与面(夜勤手当て等)では差があり手取りは安いです。ボーナスに関しては私の方が高い?らしいです!現段階では公務員看護師は安定しているという以外はメリットを感じませんがやはりいいのでしょうか?

精神科2年目急性期

看護師辞めたいマン🤮

一般病院, オペ室

62021/05/16

はんな

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは。私も去年まで公立病院に務めており、最近民間に転職しました。 肩書きはやっぱり魅力的と思いますよ!転職先でもすごい所にいたんだねーって言われます。 そしてボーナスはかなりいいですよね。 給料も私も働いてる時は安いと思っていましたが、今の職場と比べると月数万の差ではないです。(引かれものも多いですがね…) その代わり忙しく残業は数時間当たり前、業務外業務も多く、プレッシャーも大きかったですが今のところは忙しさの質が全く違います。プレッシャーはなく、定時ぴったりに帰れます。 忙しいのが好きだとか、大変でもお金!なのか、お金はいいからゆとりが欲しいなのかなど、やはり何を自分が大事にしたいかで変わってくると思います💭

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の看護師の方に質問です。 家族の対応ですが、面会ができず家族より不満がよく電話できます。皆さんの施設では、面会禁でどのような対応をしていますか?

施設人間関係

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

32021/05/16

かおりんご

ママナース, 介護施設

うちは玄関横に大きな窓があるので、窓越しの面会をしています。部屋のベランダから窓越しの面会をしたり。 看取りの方でぼちぼち近いな、という方は特別にベランダから部屋に入ってもらう形を取っています。1週間分の検温をひかえてきてもらい、県外の人との接触がない、会食をしていないなどの条件はありますが、施設の医師に許可をもらって会ってもらいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に本当に行きたくなさすぎて1時間以上もうだうだしてる…。起き上がると胃のあたりが気持ち悪いし、こんな投稿しているくらいなら準備をしろって感じだけど、本当に行きたくなくて涙が出る。

辞めたいメンタル人間関係

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/05/13

Sさん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

すごい分かります…また怒られる無理無理無理ってなります…

回答をもっと見る

117

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

83票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

465票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.