こんばんは。初めて質問を投稿します。私が働いてる病院は、師長も主任もバ...

メメ

病棟, 一般病院, 終末期

こんばんは。初めて質問を投稿します。 私が働いてる病院は、師長も主任もバリバリ夜勤をする病院なのですが、師長が夜勤ばっかりで日勤に全くいません。師長だけでなく主任も日勤にあまりいません。 師長に関しては、他人に無関心でめんどくさい事は丸投げ。 2人が日勤で勤務被ることがあまり無いのですが、もしも何かあった時にどう責任とるんですかね… 師長の今月のシフトを見たら夜勤8回も入っていました…この病棟、ある人がいれば休憩室無言だし、ある人がいればみんな気を使わなきゃ行けなくてギスギスするし、人間関係が面倒くさすぎてもうやめたい… 師長と主任が日勤帯にほぼいない病棟ってありますか?

2021/05/22

1件の回答

回答する

お疲れ様です。逆にうちの病院は夜間に管理職が誰もいないので、リーダークラスが夜間責任者にならされ、夜間入院受け入れや急変時の転院調整、家族対応まで全てやります😓 そして日勤帯は病院にいても病棟にいることはなく全てリーダーが病棟のことを把握してる感じです💦 何のための管理職だよ。。とつくづく思います😭😭

2021/05/22

回答をもっと見る


「師長」のお悩み相談

職場・人間関係

先週から職場のパワハラと色々とあり出勤できなくなりました。月曜に体調が大丈夫であれば出勤して師長と面談予定です。 数ヶ月前から1人の看護師に目をつけられて、何かあるごとに個室に呼び出され警察のような尋問をされます。定時で帰ろうとしたら、わざとギリギリで仕事を押し付け帰らせようとしません。パートなのに‥そして先週に、個室に呼び出され仕事できない無能と言われ、私も今までクリニックの経験しかないので合わないと話したら、辞めるように促されました。あなたなら、こうゆうとこにしか転職できないよなどのアドバイスをされました。 こうゆうことが言われるのか普通なのか、わからなくなりました。師長に話しても、もみ消されるかもしれないし言っても無駄かもと諦めの気持ちです。 続けたかったんですが、辞めるしかないでしょうか?ちなみにパワハラしてくるのは、その人1人で、あとはちょっとイライラして感情的になる人もいたりしますが、それは耐えられます。

パワハラパート師長

ポンコ

消化器内科, ママナース

262023/03/25

病棟

わたしなら師長だけでなく部長にまで伝えて盛大にそのひとにされたことを問題視してからやめます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日の深夜勤務の時のことです。早番が看護師長さん(普段はとても優しい方です)だったのですが、その時はイライラされている様子でした。最低限の挨拶はしてくださいましたが、それ以外の私からの声掛けには無視でした。深夜のペアだった先輩看護師とは仲良さげに話をされていたのでちょっと傷つき、イラッともしてしまいましたが、表には出さない様に気をつけていました。ですが、申し送りの時に日勤者の後輩の態度が明らかに話を聞いていない様子だったのが気になり、早口で申し送ってしまいました。申し送らないといけないことは言いましたが、後で反省の嵐です。もしかしたら後輩の子も体調悪かったりしたのかもしれないし、完全に八つ当たりだし、悪いことしちゃったなぁ…とか、申し送り早口で言われるのは自分でも嫌だし、患者さんのことだから日勤者さんに伝わってるか確認しながら申し送りしないといけなかったなぁ…とか、他にもたくさん反省です。いつもだったら自分が傷つかないようにバリア張れるのに上手くいかなかったな。前の職場は無視とか当たり前だったから慣れてるはずなのに、今の優しい職場に慣れて弱くなったな。 ただのつぶやきです。失礼しました。

後輩申し送り師長

あっこ

リハビリ科, 病棟, 回復期

12022/12/31

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

あっこさん優しいですね。申し送り中の自分の態度を振り返ることが出来ていることが素晴らしいと思います。無視される事に慣れてしまうほど過酷な職場だったので、しっかりと労ってください^ - ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日少し状態の悪い患者がおりモニター管理となっていました。Spo2がなかなか感知できず数値に幅があるという状態で送られ、指先では測れないから耳で試してみてねと言われました。(私はその時点で、指で測れないなら耳を試してみるのは当たり前では?と少し思ってしまったのですが、)耳朶で試してみましたが測定できず、テープタイプのものがあったため前額部に貼り付けた所、きちんと波形も取れて数値が表記されていたのでそれで様子を見ていました。ですがこの病院ではおでこに貼るということ自体みんな初見なようで、「えー!おでこに貼ってある!」「かわいいね(笑)初めて見た!」というようなことを言っていました。私が転職前に勤めていた病院では、指先→耳朶→前額部で大体試すようにしていたので、おでこは前の病院だけだったのかな?エビデンスを聞かれたらはっきり答えられないし…と不安になっていました。そして家族が面会する時間が近づいた時に、話を聞いた師長がやってきて、「見栄えが悪いからねぇ」と言い剥がして別の所に付け替えようとしていました。私としては、数値が測れていないのならたしかに貼り替えた方が見た目的にもいいのかなとも思いましたが、きちんと拾えているのにわざわざ剥がす必要はないのでは?と思っていましたがもちろん言えるわけもなく、師長が耳に貼り直していましたが感知できず、「普通Spo2ってセンサーで皮膚を挟むから出るのにおでこに貼ってでるのはなんでかな?それならここでも測れるんじゃない?」と言いながら胸にも貼ってみてましたがもちろん感知せず。結局おでこに師長が貼り付けていましたが数値は出ず、「これ酸素落ちてるよ」と言われ元々room airだったのですが酸素5リットルから始めることになりました。その後も色々とありましたがその状態で患者を夜勤の方へ送りました。 元々私がおでこに貼り付けていた時は基本100%と出ていたのは気になる部分ではありましたが、酸素も入ってないしそれで様子見で良かったのでは?見た目よりも患者さんの状態をきちんと数値として知る方が大事だし貼り替える必要はなかったのでは?この病院ではこのやり方が受け入れられないなら私が今までやっていた看護は間違っていたのか?これからじゃあこのやり方はしない方がいいんじゃないのか?実際酸素化がどうなのかどうなっていたのかは分からないけど、もしあのままおでこで数値が出ていたらこの患者さんはあの時点で5リットルも投与されずに済んだのではないか?等たくさんのことを考えて気持ちがすごく落ちてしまいました。 まだまだ知識も浅く未熟ではありますが、患者さんの状態に合った看護を行いたいという思いはあります。私はどうしたら良かったのか、どうこの気持ちを消化したらいいのか、そもそもSpo2プローブについて、教えていただけたらありがたいです。

モニター家族師長

バタフライ

病棟, 慢性期

32023/11/28

じゃむ

皮膚科, クリニック, 外来

私は以前ICUに勤務していましたが、バタフライさんと同じやり方でしたよ。指→耳→額でした。額でもちゃんとした数値が出にくい場合は、30分おきとかでAライン採血をして酸素化を見てました。ICUの決まりとして必ずspo2はモニター表示しておかないと行けない決まりでした。大抵指と耳が測れない時は末梢が冷たくなっていたりするので温めたり、なんらかの工夫をしてました。額で数値取れてたら酸素5Lもいかなくてもいいのかなとは思いますが、呼吸状態が怪しかったりチアノーゼとか出てるのなら、ドクターにA採血して酸素化を見れたら一番いいかなと思いました。 バタフライさんのやり方は合ってると思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩メンタル

れれ

リハビリ科, 病棟

202022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、どうしても苦手です。絶対に突っ込まれますし、自信がなさすぎて辿々しいです。 所属は、循内、脳内、血内です。 一応下記を気をつけながら医師記録や昨日の看護記録の情報収集し、なるべく午前中に申し送りを考えています。 【情報収集内容】 入院の経緯は⁇ 現在気をつけることは⁇ どうしたら退院できる⁇ 【夜勤申し送り内容】 日中の状態は⁇(HR、発熱の有無など) 夜勤が困らないように(ADLは?、介助の有無は?、抑制帯の有無は⁇、夜勤は何に注意したほうがいいか⁇、尿測定や飲水制限は⁇) また、観察しつつ記録しつつ申し送りしつつ看護を行なっていますが、無駄が沢山あるのかもしれません。とても時間がかかってしまいます。 皆さんはどうしてますか⁇ お手数ですが、ご教示のほどお願いします。

勉強正看護師病棟

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32024/05/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

読んで思うだけどそれって全部カルテに書いてあるよね?ADLなんて見たらわかるんだし。うちの病院は申し送り無いから、それを申し送ってる病院のシステム自体理解できないんだけど、先輩から申し送りもらう時もあるんだよね?それを参考にするのが1番だと思うけど。申し送りの仕方って病院によって違うから。うちの病院みたいに無いところもあるんだし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてキャリアアップ、専門性を高めたいと考えて、何か資格試験を受けたいとおもっています。関心があるのは、心不全療養指導士なんですが、今勤めている病院は消化器中心の病院で、あまり関係がないのです。活かすために資格とるのが一番なんですが、関心があるということで資格取ったりしている方はいますか?アドバイスやご意見をいただきたいです。

勉強正看護師病棟

モーニング

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12024/05/06

せいな

ICU, ママナース

わたしも資格取得を考えて色々調べたことがあります。取った資格がそのまま活かせるのが一番ですが、興味のない資格の勉強は大変なのでまずは興味のあることからでいいと思います!わたしも関係ないだろうなと思いながら資格取ってました。 今後もしかしたら転職や部署異動など活かせることもあるかと思いますし、全く関係ないことはないです。 勉強するという意欲がすごいことなので頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

内服の患者誤認起こしたので出勤したくないです。 患者は幸い何もなかったですが、 励ましてくれると嬉しいです。

ぬん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

12024/05/06

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 起こってしまったことは変えられないのでまずは患者さんに何もなかったのでよかったと思いましょ! 今回のことがきっかけで、投薬に対してより一層危機管理ができると思いますよ!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

好き(得意)です🥰嫌い(苦手)です😅正直、どちらでも…👀その他(コメントで教えてください)

92票・2024/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな仕事でしたが…その他(コメントで教えて下さい)

534票・2024/05/13

賛成です✨反対です💦何とも言えません(わからない)🥺その他(コメントで教えて下さい)

636票・2024/05/12

急変や急患に襲われました😢転倒などのインシデントが…👀💦そんな事はありませんでした👍よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

593票・2024/05/11
©2022 MEDLEY, INC.