先輩」のお悩み相談(97ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2881-2910/3390件
職場・人間関係

4月から入職した新人看護師です。 今度医師の壮行会がありますが、残念ながらどなたか存じ上げない医師の方です。 同じ部署の人は30人以上いますが、出席予定は同期含めて5人程度で、私以外の同期3人は全員出席するようです。(同期のうち1人は無断で出席とされていたようです) 先輩からは1、2年目は基本的に参加だよ!と言われましたが、知っている人ならともかく、知らない先生の飲み会に行っても先生側からしても困りませんか? 社会人の飲み会ってそういうものでしょうか? プライベートの時間を使って安くないお金を払ってまで行かなければいけないのでしょうか?

同期入職2年目

れもん

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/07/16

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんにちは!! 私も同じ状況のことがありましたし、同じことを思いましたが、社交辞令としていきました😑 やはり部に所属するということはそういうことなのかと理解しましたが。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会はともかく……看護連盟って加入する意味あるんでしょうか?? 師長から加入するよう勧められるのですが……調べたところ別に強制加入でもなさそうですし、それなら入会金がもったいないかなと思ってしまいます(^^; これ、入会したら勧めた師長または病院側におカネが流れるような仕組みでもあるのかな?とも勘ぐってしまったり……💨 実際問題政治と繋がったからといって、今勤めてる病院がホワイトになるわけでもないでしょうし、なんのため??と素直に疑問ばかり感じてます。 先輩看護師の皆さん、連盟に加入したきっかけや加入してみての体験、活動等、裏事情も話せたら教えて下さい!

ホワイト看護協会師長

ピーマン

急性期, 新人ナース, 病棟

102019/05/17

たそちゃん

内科, 外科, 小児科, 大学病院

私も勝手に加入させられましたが恩恵受けたこと一度もないです😭😭😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年上だけど、一学年上の先輩Ns。 勉強とかできて凄いなと尊敬できる先輩。 だけど過度な不安とテンパリ具合いと誰かに申し送りをしないで全部1人で抱え込んでしまう先輩。 この先輩と仕事すると、よからぬ事が起きて毎回嫌になる(TT) 今日の私の受け持ち患者3人(1人は輸血)で、先輩は1人。一緒に救急車受け入れお願いとか言われても忙しくて受け入れられない😱 結局先輩受け持ってくれた。私はそんな先輩の事をすっかり忘れてしまい先にお昼に入ってしまった。先輩は1時間遅れてお昼休憩に入った。 先輩に早く送りしてお昼入りましょ!って一言言えば良かったと後悔。 明日絶対謝る!ごめんなさい(。_。*)

輸血申し送り休憩

ヒミツちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診

42019/09/04

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

そういうことよくあります(^^) だいたい休憩終わった後にあ…!って思い出しますよね。笑 でもゆーちゃんさんにも休憩後の仕事があったでしょうし、先輩も一区切りついたところで休憩行きたかったでしょうし、そんな気にする必要ないと思います☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

点滴のことで全く関係ない先輩に注意された。 しかも威圧的に質問するかな? そんな威圧してさ答えられるもんも答えられへんって! んで他の先輩に確認したらそこまでしなくていいって言われたし😰 妊婦さんかなんか知らんけどめっちゃ偉そうやし、妊娠してることも公表してなくて周りに気を使わせてるってなに?? それなら公表した方がこちら的にも患者さんの安全に繋げれるんやけど?

妊娠点滴先輩

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

12019/09/04

ともえ

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。妊娠を公表してない方がいるんですか、、、妊娠さんだったら付けない治療とか処置がありそうなのに、気を使う周りが大変ですよね。公表しない何か理由があるのかもしれないけど、、、 ほんと居ますよね、そうゆう何でもかんでも突っ込んでくる先輩。面倒くさいですよねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日、病棟勤務で今日はうまく回れるのか不安な気持ちになってしまいます。精神面が落ちていたことも以前あったので、先輩方は優しく接してくれていますが不安な気持ちは変わりません。

先輩病棟

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

22019/08/29

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

急性期病棟ですか? 受け持ち患者さん減らすように交渉してみたらどうでしょうか。 自分で言いにくかったらプリセプターさんとかに言ってもらうとか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師1年目。もう3ヶ月だよ?と先輩に言われ心身ともに疲れ果てて死にたい気持ちが強い。みんなどうやって1年目を乗り越えてるんだろ……

先輩1年目新人

るる

新人ナース, 消化器外科

112019/07/08

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

逃げてもいいと思いますよ。 頑張るのもまたあなた次第です。 あなたの人生の代わりはいませんが、看護師の代わりはいくらでもいます。 一緒に仕事をしているわけではないのでどういうことに対してもう3ヶ月というのかはわかりかねます。 頑張ってるつもりでも結果につながらなければ頑張ってることにはならないのはわかりますよね。 批判するつもりはなく、もう3ヶ月と言われているのが結果につながらないならば努力の仕方を変えるなどのテコ入れが必要かかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

次の日夜勤だからとか明けだから 遊べると思わないでほしいw たしかに明けは朝に終わるけど 何時間働いてると思ってんのwww 先輩とながーい夜一緒で割とストレスフルなんですー。。 気も使うし。自分が休憩入れても 先輩が休憩入ってなにかあったら起こさないといけないし。。少人数夜勤はしんどいんだよ!!

休憩明け夜勤

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

62019/08/30

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

気持ちわかりますw夜勤の前後はガッツリ休んでないとやってられませんでした。そもそも夜に働くという時点で人間のあるべき姿から背いてるのでめちゃくちゃ疲れるし、精神的にも肉体的にもすっごく疲れるんですよね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩が怖すぎる。 1年は1人ではやってはいけないって決まってることなのに「は?はやくして。」とか自分の受け持ちなのにコールでないし、1年には「コールでないの?」ってきいてくるし。(リカバリーからのコールは出たくても対応できないから出れない…出て対応したら怒られたことあり) はじめてのこともちゃんと教えてくれないし、忙しいから早く一人立ちさせよう感すごい。 一年がそれでバンバンインシデント起こしても知りませーんって感じだしなんなのかなこの病棟。 他にもイラつくとか、勝手にすれば~ってかんじ~とか言われるしもう意味わからん。 いつ言われるんだろう。いつ怒られるんだろうってビクビクしてすごくつらい。 夢と希望もって看護師になったけどさ、今でも看護のお仕事そのものはだいすきだけどさ。 何なんだろうね。つらいなぁ。

インシデント受け持ち先輩

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

142019/08/20

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

うんうんと頷きながら読んでしまいました。 そういうことあったなぁって新人の頃を思い出しました。 怖くてビクビクして本来の看護の仕事がしっかりできないですよね。 わからないことを先輩にどんどん聞けて患者さんのために動ける職場になってほしいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

拝見して頂きありがとうございます。 四月に入職した1年目の看護師です。 仕事を辞めたいという気持ちが日々強くなっていきます。入職した四月に比べると出来ることも少しずつ増えてきて患者さんと接している時は看護師になってよかったと思えるのですが、仕事のことを考えると心臓がドキドキし、苦しくなってきます。朝の出勤時、その日の部屋割りとペアの先輩看護師さんが書かれている表を見るときに1番ストレスを感じます。苦手な先輩とペアだったらどうしよう、私とペアで先輩はしんどいだろうな、など色々な事を考えてしまいます。 幼い時からの夢だった看護師になれたのに、辞めたいと感じてしまう自分が本当に情けないし、大学まで通わせてくれた親にもとても申し訳ない思いでいっぱいです。 長くなりましたが、質問としましては、この感情は1年目特有のものなのか、何年目の段階で仕事に行くことが苦ではなくなったか等を教えて頂きたいです。個人差はあると思いますが、先輩方の経験を聞き、もう少し頑張ろうと意志を固めたいです。

入職辞めたい先輩

ふぐ

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟

92019/08/23

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

1年目特有のものだと思いますよ。仕事が苦じゃなくなったのは、私の場合は3年目になってからです。なんかすごい気持ちが楽になりました。何気に2年目はいったときが1番しんどかったです。(人間関係とかチーム移動で)慣れればきっと気持ちも落ち着きます。もちろん嫌なことも多いけど。私ももう辞めると思ってたけどズルズルいたら慣れました。頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正直先輩に手伝って下さいのんて言えない。チームだから言っていいんだよっていわれても新人ってだけでそんなこといったら怒られるんじゃないか?って思う。

先輩新人

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

22019/08/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

わかります。 そうですよね。先輩になかなか手伝ってくださいって私も言えない派です。 でも一人で頑張りすぎてミスしたりしてもいけませんし、そう言ってくださる先輩方がいるのは恵まれてますから頼っていいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日の夜勤で、2人の患者さんをお見送りしました。 1人は深夜帯ラウンドの再中。 もう1人の方は日勤者に申し送りをする直前の時間に。 2人ともターミナルの方でした。 処置の時から涙が出そうになり、先輩からは「仕事中だからあなたの感情は要らないのよ」と言われ、処置に集中していました。 エンゼルケアが終わったあとに、家族さんから「あなたはいつも明るく優しく接してくれて本当にありがとうございました。〇〇はあなたのこといつも話してたの」と言って頂きました。お見送りの時には家族の方も泣かれていて、私も仕事中だとわかっていても涙が止まらなくなりました。 患者さんの最後まで看るということの責任の重さを実感しました。 心停止した段階での先輩の対応の早さのおかげで、家族は最に寄り添うことができたこと。 看護師としての在り方について考えさせられました。

申し送り夜勤先輩

バター。

ママナース

112019/08/28

ゆいこ

小児科, プリセプター, クリニック, 大学病院

夜勤お疲れ様でした。 ご家族からの言葉、とても嬉しい言葉ですね。私もこの投稿を見て看護師としてのあり方を考えました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人が「私は病棟の先輩からパワハラを受けている」と看護部に訴えて、看護部から怒らないで優しく指導するように病棟に話がありました。 正直毎日忙しい中で、やる気があるのか分からない新人に教えてるのも辛いです。 (何回調べてくるように言っても「調べてません」。嫌なのがすぐに顔に出て患者からクレームあり。同じことを何度も教えられてるのに知りませんの一点張り。「私には無理です」と言う) もちろん新人も慣れるだけで大変だと思っています。 何なら毎日出勤してくるだけで十分だという気持ちもあります。 勉強も自分なりにしているのかもしれませんが、提出できたり形になっている物はなく「時間がなくてやっていない」と言われると、どうしたら良いんだか… みんなで辛抱強く、諦めないで優しく教えているつもりだったので、先輩達側のモチベーションが下がりまくりです。 看護界の話って、新人に対しての対応などが取り上げられることが多いですよね。(先輩が酷い等) 先輩側もつらくないですか?

パワハラ指導モチベーション

みゃん

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

432019/08/01

アラフォー

内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 外来

新人も大変だと思いますが、教える側も大変ですよね。今の時代すぐパワハラと言われ、私たちが新人の時は怒鳴られたりするのは当たり前でしたが... 私はあまり期待しないように諦めてます。それではダメだとは思いますが、こちらの気持ちが持ちません。そのようにしたら、気持ち的に楽に仕事ができるようになりました。本当に大変ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんからあなたの笑顔癒される。いい看護師になるよ。先輩に負けずに頑張れ。 別の患者さんにはあなたが担当で良かったって言ってもらえた。 頑張りとかなかなか先輩に認めてもらえなくて最近看護師辞めたいって思っていたから泣きそう。がんばる。

辞めたい先輩

neko

小児科, 新人ナース

12019/08/29

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

患者さんは真に感じた事を伝えてくれますから、nekoさんは素晴らしい感性を持ち、対応をされているのでしょう! 看護師の世界は同業者(看護師)に対する教育方法を学ばないので、教育が上手な方は少ないと思います!ですので、nekoさんの感性を活かしてこれからも頑張って下さい! そして、辛くなったら働く場は他にもたくさんあるので進むべき道を見つけて環境を変える事をされても良いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

フリー業務だったから、受け持ちから移送とか処置とかいろいろ頼まれるから正直忙しい。だからなかなか休憩にも入れず...。そしたら、受け持ちから「いつ休憩入るの?」と。そっちが色々頼むから休憩入れないんだよっていう言葉を押し殺して、「他に頼まれてることあるんで今はまだ入れないです。」って言ったら、「なんで??」と返された。逆になんで??どゆこと?意味わからん。そっちが色々頼むからじゃん!あと普通にほかの先輩に新人の悪口言うのやめほしい。目の前にいるからさ!ほかの先輩もめっちゃ困ってた!使えないかもしれないけど、一生懸命着いて行ってるんだから努力を認めてほしい。

休憩受け持ち先輩

ぴょん

内科, 消化器内科, 病棟, 外来, 大学病院, 慢性期, 看護多機能

32019/07/02

チョコ好きママ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 派遣

同じくフリーで、全く同感です! こっちは良かれと思って動いているのに、時間通りに休憩入れなくて文句言われます( ̄^ ̄) 悪口も…あれは言ってる方はスッキリするかもしれないけど、聞いてる方は最悪ですよねー(´ཀ`」

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月2回もインシデント起こしてしまい、先月と今月で3回…。自分の軽率な判断を起こすたびに悔やむなー。患者さんに申し訳ないのが一番にあるけど、同期にも先輩にもまたこいつかって思われてそうでどんどん自分で自分の首締めて仕事しにくい環境を作って行ってる気がする😢

インシデント同期先輩

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

22019/08/28

むちたち

消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 慢性期

インシデントは落ち込みますよね(>_<) 内容に寄ると思いますが、私の場合、他のスタッフがインシデントを起こしても、またこの子かとは思いませんよ。どちらかと言うと、自分も起こしそうだなー、自分じゃなくて良かった。次から同じようになった時に気を付けなくちゃと思います。 インシデントの本来の目的は、インシデントを起こした人を責めるのではなく、情報共有をして、いかに再発を防ぐかだと思います。 そして、インシデントを起こした本人、次からは絶対同じようなミスをしないように気を付けることが大切だと思います(^^) どうしても忙しかったりすると、インシデントが起きやすくなってしまいますよね(>_<) お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて、リバ処置した。先輩の言われるがまましたから、調べてみたら懐かしい処置とか書いてたんだけど( ˙ㅿ˙ )そんなに古い病院なのかな笑 私の所 笑

先輩病院

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

52019/08/27

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

ほんと懐かしいです!!笑笑 今はエビデンスがないってことでほとんどやらなくなってます…が、時々古いおばさまはせっせとリバガーゼ作ってたりします😭笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでこんなちっちゃなことで影で聞こえるように文句を言われないといけないの。 ムカつく〜〜、会いたくない。 明日も会わないといけない。 向こうが先輩だからもっといや。もうたすけて。

先輩

内科, リハビリ科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32019/08/26

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんにちは!! 日々お仕事お疲れ様です。 さて、どの職場にも必ずそのような方はいらっしゃいますよね。。 それを気にしないと仕事ができない状況かなり辛いですよね。。 どのようなことを言われるのか、されるのかは把握できませんが、上司に相談してみるのはいやですか? たしかにそういう人はそういう人だと割り切れる人はいいですが、そういうわけにいかない人もいると思いますので。 逃げ道はいくらでもあると思います!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの悩み、特に人間関係で悩まれてる方々の辛さは相当だと拝見させていただいて、なぜにもこんなに頑張ってる人たちを否定したり、哀しませたりする先輩方や上司がいるのかと思うと切なくなります。完璧な人間なんていないのに。仕事が過酷でイライラするのはわかる。でも、それを多少自分の思うようにならない相手にぶつけるような人からは、あたしが患者ならケアしてほしくない。 仲間に優しくできない看護師は、どこかで患者様には伝わってるはず。 すいません、独り言です。

先輩人間関係

べべ

訪問看護

22019/08/26

aki

大学病院, オペ室

その通りだと思います。 私も辛い思いをしました。 人間関係だけみると働きにくい職場です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目の看護師です。 入職して4ヶ月も過ぎてますが、申し送りはまだまだ難しく困ってます。毎回、先輩に、もうちょっと流れを考えて言ってください!伝えたいことは何?分かりにくくて何も把握できない!など言われて毎回凹みます。どんどん自信もなくて声も小さくなりさらに分かりにくくなりますよね!その時泣きたくても仕事中やから泣かず仕事を終わらせるまで我慢しました。たまには自分が情けなくて辞めたい気持ちもありました。 どうしたらいいか本当に困っています💦 どうすれば上手に伝えることができますか?教えてください(>人<;)

申し送り入職辞めたい

まり

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期

112019/08/24

ゆいこ

小児科, プリセプター, クリニック, 大学病院

はじめまして(*´˘`*) 私は病棟5年経験した看護師です。申し送り緊張しますよね💦私もよく注意されたことありました…… 申し送り前にメモを使って整理してみたらどうでしょう?そして、1番大切な申し送り事項を最初に伝えてください。 何度も繰り返していくうちにメモはいらなくなると思います! 今、徐々に独り立ちの時期でしょうか?先輩の申し送りを聞いてみると参考になりますよ( ¨̮ )

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全と腎不全のある患者さんでHR170-180と多かったのでラシックスを投与して利尿をかけていました。 今の状態として血圧が60-80と低めでラシックスを投与していないです。浮腫も軽減してきていているんですがBNPがまだ高いです。 ラシックスの投与を辞めた理由として私は血圧が低いから利尿かけたらもっと下がってショックをおこすからだと思ったんですが、先輩は他にも理由がある。心機能がどういう値なら利尿をかけなくていいのか考えてみてと言われたのですが、BNP高いのにしない理由としてやっぱり血圧が低い以外に思いつかづ・・・アドバイス頂きたいです

先輩

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22019/07/03

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

先輩が求めている答えと一致しているかはわかりませんが、血管内脱水であればむやみに利尿をかけるとさらに頻脈になるので脱水の有無を確認する必要があるも思います☺︎その評価としてIVCやCVPは目安になると思います。また私なら胸部レントゲンやEFなども情報としては必ず確認します☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

PICCについて質問です。 受け持ち患者さんのカルテにPICC何cm固定って書いてあり、抜けたりしていないか確認しようと挿入部を見たら目盛りがなく何cm固定なのか確認できませんでした。先輩に相談したら本当だねー、まあいいよーと言われてしまいました。CVには目盛りがついていて何cm固定か確認できますが、PICCには目盛りはついていないのですか?またどのように何cm固定なのか確認すればよいですか?教えていただきたいです。

CV受け持ち先輩

たまご

内科, 急性期, 新人ナース, 神経内科

42019/08/24

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

おはようございます☺︎ PICCにもメモリが付いていると思います。 メーカーによってはないのかもしれませんが… 私がいた病院ではマーキングされているならそこをチェックする、または固定から長さを測定しおおよその長さをチェックしてました。 ただ、毎回長さを測るのは、測る人によっては測り方が違ったりするので、マーキングをオススメします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしても関わりたくない先輩がいます。どうすれば気にしなくて済むのでしょうか?社会人ですし、お金を稼ぐためには仕方のないことだとは思いますが、どうしても苦手意識が出てしまい、活力を奪われるような気持ちになってしまいます。部署移動や、上司へ相談などは考えていません。

先輩

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12019/08/24

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

上司に相談しないとなると自分の意識を変えるしかないのかなあと思います 私も苦手な人がいて4年頑張りましたが無理でした 上司に相談して勤務を配慮してもらってます 以前に比べて働きやすくなりました あとはその先輩が異動するとか退職するよう念じるしかないかもしれません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中。ぼーっとしている頭で先輩が仮眠中の部屋を凄い勢いで開けてしまった… 案の定気づかれてしまい、ご迷惑をおかけしました💦 やらかしたぁぁあああ😰

仮眠夜勤先輩

さく

外科, 病棟, 一般病院

12019/08/23

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

わー!私も昔同じようなことしてしまったのを思い出しました( ; ; )笑 仮眠室に印刷機があって、仮眠されてるのをすっかり忘れて、印刷しようと思い切り開けて電気付けてしまった😭 優しい先輩だったので良かったけど、申し訳なさすぎました😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

めちゃめちゃ、注意をして、対応したのに、それでも患者に怒られるって、何事(--;)まあ、先輩達も、怒られてたし、幻覚みたいな感じだったからしょうがないちゃ、しょうがないけど、イライラする(--;)言ってることと、やってる事が反対すぎる(--;)パンツ履かせて欲しいと言ってるから、履かせようとしたら、何してるの?!と怒られる(--;)意味がわからん(--;)先輩達も同じような事で怒られた(--;)結局、パンツ履かせられず(--;)

先輩

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/08/22

chiaki

循環器科, クリニック

お疲れさまです。 あるあるなんですかね、たまに居ますよね…。 しょうがないってわかってても、こちらも人間ですしイライラしちゃいますよね((+_+)) 何かでストレス発散しちゃいましょう! ほんとお疲れさまです…m(_ _)m

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分も必死に仕事覚えようとして先輩の質問に積極的に質問に答えたり、動いたりしてるだけなのに同期の子にはマウントを取ってるって思われてるみたいです。悲しいです。どうしたらいいんでしょうか。

同期先輩

ぽん

ICU, HCU, 新人ナース, 病棟

32019/08/22

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

良いと思います! 新人時代はどうしても同期同士で競う分、ひがみあったり悪く言いあったりするものです。 その中でも言われるのは同期より頭が一つ抜けている子、頑張ってる子が、羨ましくて言われがちです。 だからあやぽんさんが頑張ってる証拠ですよ。 数年経ってみんなが立派な看護師になった時には、新人時代にお互い嫌な思いをしたりしながらも切磋琢磨した同期は素晴らしい仲間になっています。 いつか同期で、あの頃マウント取ってるって思われてて私悲しかったよーって笑い話として出来る日がきっと来ると思うので、それまで頑張って下さい!!(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

帰室と病棟からの術前申し送りが一緒に来て何から すればいいのか混乱して焦って点滴詰めてたら、 アンプルで手切った。出血多量で地味に痛かった... その後仕事終わりに先輩に「今日はどうしたん?」って 優しく声掛けてくれて、何からやったらいいのか 混乱して出来ない自分が悔しくて泣いてたら、 落ち着くまでずっと話聞いてくれた😢 先輩達の優しさに触れて「1人で抱え込んじゃダメ! 何でも相談してね」って言われて改めて良い先輩達に 出会えて良かったな、恵まれて良かったなって思った。

申し送り点滴先輩

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

32019/08/21

みこ

その他の科, 介護施設

本当に良い先輩達に出会えて良かったですね☆ 色々みなさんの投稿された意地悪な事言われたり、精神的に、追い込まれたりするのを目にしてますが、みんな始めはあるのに慣れていくうちに忘れしまってるんだなぁ、、って思います。らびさんは恵まれてますね。頼る時には遠慮なく頼りまた! 感謝の気持持ちを忘れない様に 心がけると気持ち良く働けると思いますょ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期に馬鹿にされて辛いです。 最近、カルテに付けられていた付箋に対してとんちんかんな返答をしてしまったのですが、それに対して私がいないところで「やっぱり◯◯は馬鹿だな」って言ってたよと、とある先輩から教えてもらいました。 その教えてくれた先輩は付箋への返答を見つけて、わざわざ他のスタッフや私の同期を呼んで、見せたらしいです。 他の年代は同期に恵まれていてうらやましいです。

同期先輩

りん

外科, プリセプター, 病棟

62019/08/22

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お辛いですね。 地道にめげずに働いて、いつか見返してやりましょう!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の人数を増やしてもらって、任せられてる!と思う反面、先輩方が忙しいため受け持ち外のナースコールや対応をしていると自分の担当患児のことが手付けられなくなり毎回焦りながら業務をすることになり、ゆっくり丁寧に対応できてないことに反省の毎日です…。泣いてる受け持ち患児を背に先輩患者の対応…。新人がやるべきことだということはわかっているんですが毎回へとへとです。

ナースコール受け持ち夜勤

あゆを

内科, 小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 保健師, 大学病院

12019/08/20

ともえ

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 お仕事お疲れさまです。 私は小児の経験が無いですが、患児さんの泣き言などを想像するだけで、すごいプレッシャーだなと思いました。 忙しい中でどれだけ患者さんに密な関わりができるのか、私も病棟勤務の時にいつも悩んでいました。 あゆをさんは新人さんなのに、忙しい中でも受け持ち患児さんに対してそういう気持ちを持ってる優しい看護師さんだなと思います。 患者さんに対してその気持ちを忘れずにこれからも看護をしていたら、どんどん自分のやりたい看護ができるようになると思います。 大変だと思いますが、おやすみの日はしっかりリフレッシュしつつ、頑張って下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まともなナースになれる日が来るのか不安でしかない…。仕事が遅くて残業ばかり。なにより先輩もこわいし、毎日仕事が苦痛。3、4年目とかになったら、あんなことで落ち込んでたなー(笑)とか思える日くるのかな………。

4年目残業先輩

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/08/15

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

おはようございます!!! きっとそう思える日が来るって信じてますけど、そうなれるまでが長く感じでしまいますよね〜😭😭 ひとまず一年目が終わるまできついかもしれないです。 だってなれないことをやらなきゃいけないですし、それを先輩たちにしっかり見てもらう機会もありますしね。。 でもそこでの経験を、後から本当にありがたいと感じる日々が来ます!! 人それぞれかもしれませんが、私は少なくともそう思った一人ですから、ストレス発散しながらお仕事続けてみてください☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普段から、人と話すことが苦手。 話し相手が多ければ多いほど、話に入ることが難しく、聞き役のみ。 仕事のことで、落ち込んでるのは自分でも気づいてるんだけど、愚痴れない。 今日、こういうことがあって、こういう思いをした。と、人に話すことがないまま来てたからだと思う。 そのせいか、どこから、どう話せば良いのか分からない。 同僚や先輩からも、『吐き出したら楽になるよ』、『愚痴って。』、『人に話聞いてもらいよ』と言ってもらえるのはありがたいんだけど、愚痴るのが難しいと感じてしまい、逆にプレッシャーにもなる。 こういう気持ちになった方、いらっしゃいますか?

先輩

みー。

その他の科, 病棟, 一般病院

12019/08/19

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

すごく分かります! 自分が話しても面白くないかななどと思ってしまうなど、自分に自信がないことが原因かなと思っているのですが、私もいつも聞き役です!患者さんに対しては、仕事として割り切るのでちゃんと喋れるのですが… 職場の人に愚痴を言うのは、私もほぼできないです(><)自分の中で上手く消化できるようにしたり、それでも駄目な場合は個人情報を漏らさない範囲で家族に愚痴ります💦 もっと仕事でも楽に自分を出せると良いですよね…でもいきなりは難しいし、無理するのもまたしんどいと思うので、まずはこういう場で少し発散するのもありなのかなぁと思います!

回答をもっと見る

97

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

22025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

504票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.