新人看護師です。 入職してから3回も体調不良で休んでしまいました。 寒くなったり暑くなったり、気温の変化が激しいとすぐに体調を崩してしまいます。 咳喘息になったり胃腸の調子が悪かったり不正出血がずっと続いていたりと不調ばっかり起きていてもううんざりです。 職場の人たちは優しくて面と向かって責めたりということは全くありませんが、精神的にも参っているせいか、裏ではきっと休みがちの情けない新人だと思われてるんだろうな・先輩に迷惑かけすぎてるな・同期と比べて弱すぎるなと自己嫌悪が止まりません。 休みの日は体を休めたり、調子がいい日は出掛けてリフレッシュしたりと気分転換はできていますが、家に帰ってふとした時に虚無感が襲ってきます。 心が満たされた感じがしません。 職場で嫌がらせを受けてるわけでも、とんでもない程の残業があるわけでもないのにこんなにダメダメなのは本当に情けない。 なんだかとても苦しくなってしまったので投稿させていただきました。お目汚しすみません。
気分転換同期入職
ぽん
新人ナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 保育園・学校
chiaki
循環器科, クリニック
はじめまして! わたしも新人の頃、梅雨〜夏にかけてと冬に精神的にしんどい時期がありました。でも何とかやってきて今やっと看護師6年目になりました。 あまり考えこみ過ぎず、調子のいい時には思いっきりリフレッシュしてください(*^^*) 自分の身体あっての仕事ですから。 あまり仕事ばかり優先しすぎず、ご自身のことも大事にしてあげてくださいね♫ 全然だめだめでも、情けなくもないですよ〜!
回答をもっと見る
はじめての投稿です。 看護師3年目、プリセプターとして新人を教えている毎日です。プリセプターの悩みと、、、と少し違うのですが、 今月、どうしても、勤務変更をしてもらいたい日があり、先輩に相談を LINEで しました。 その後勤務で、依頼した先輩に会った時、直接お詫びと変更できるかを再確認しました。 後日、依頼した先輩とは 違う先輩に、「LINEで連絡しちゃダメだよね 」と怒られました。 やはり、そのような業務の連絡はLINEで ダメなものですか?
3年目プリセプター先輩
ささきさき
産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
konohana
内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校
先輩との関係にもよると思いますが、相談だけでしたら LINEでも私はいいと思います(つω`*) その後、直接確認、お詫びもしてますし🥺 直接会って話せるのであれば、職場で話したほうがいいのかもしれませんね( ´•̥ω•̥` )
回答をもっと見る
事例課題がでたのですが、これくらいのことしか思いつきません。 先輩方、ほかになにが必要か教えてください💧
先輩
み。
外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
そら
外科, 病棟
なんとなく書いてあるのは一般的な事だけのように見えますね〜。患者さんの情報から気になる事はないですか? 高齢で2人暮らしで奥様の認知力はどうなのか(患者が入院中1人で大丈夫か)、とか血圧高いですがきちんと薬飲めてたのかなーとか、高齢で緊急入院ですがせん妄とかは大丈夫かなとか、荷物明日届くってわざわざ書いてあるので帰りたがって離院とかしないかなーとか右大腿部発赤部位は本当に大丈夫なのかなとかパッと見ただけでも色々思いました。
回答をもっと見る
生意気な新人と思う時ってどんな時ですか?逆に先輩に好かれるならどのようなことに気をつければいいですか?
先輩新人
のこ
外科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
はるかえ
消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
人の話を聞きいていない感じが伝わってくると教えてあげる気がなくなりますね。色々と失敗しても、質問してくる子は可愛いと思います。できる子できない子は関係ないですね。
回答をもっと見る
自分ができないのはわかってます、だから先輩からの信頼が薄いのも分かります。だからコツコツできることを増やして、できるようになってきたなって思ってもらえるように今は頑張るしかない。
先輩
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
miiree
整形外科, リハビリ科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
その気持ち凄いと思いますよ!!! まだ、今からですよ。 コツコツやってる姿をしっかり見ている先輩は、絶対いますよ!!! 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
みなさんが先生とのコミニュケーションをとるさいに、気をつけていることを教えてください! 6月から配属されて思ったことは、「いまお時間いいですか?」とか「質問していいですか?」というのは、いらない事が多い。単刀直入に言う。 〜はどうなんですか?より〜でいいですか?と言う。 私の勉強不足と、タイミングが悪かったりして、先生に確認する前に先輩に相談してからいくのですが、 先生とのコミニュケーションがうまくとれなくて悩んでいます。
配属先輩勉強
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
天使○
外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は医師と話すときに、〜でいいですか?より、〜どうしますか?って聞くことの方が多いです… 〜でいいですか?って私たちの判断が正しければいいと思うのですが、基本医師に決定権があるので、あまりそう言わないようにはしてます。先生ってプライドが高いので…笑 けど、私の思ってるものと違ったら言い返します。私はこう思うんですが、どう思いますか?って聞いちゃいます。
回答をもっと見る
新人Nsです。元々看護師になりたいじゃなく、免許さえ持っていればと思い看護師になりました。働き出して4ヶ月ほどが経ちますが、看護とゆう仕事に楽しさややりがいも感じられず毎日が憂鬱です。職場の環境は悪くないのですが、、、同期が2人で片方はよく出来てるように私は感じてすごく劣等感を感じます。隣の芝生は青く見えるといいますが、そんなものなんでしょうか。毎日怒られている訳ではなく注意してくださってる環境で、一言一言を考えすぎなのか常に憂鬱です。インシデントも何回か起こしてしまい自信がどんどんなくなって行きます。しかし、周りの先輩方はできることも増えてきているねと褒めてくださるのですが、自分が出来なさすぎてこの仕事に心底向いていないんじゃないかと毎日自問自答しています。 責任感を持って働いているつもりがインシデントを起こしてしまうのは、どうしてなのでしょうか?確かに忙しい病棟ではありますが、忙しさを言い訳するのはなにかモヤモヤするところがあります。 なにかアドバイスがあれば頂きたいです。
免許インシデント同期
まる
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。すごく、すごく共感できます。私も新人の頃は人見知りで自己主張が苦手なため、先輩とコミュニケーションが上手くとれないことで色々と失敗をし怒られてばかりでした。何故自分はこうもできが悪いのだろうと考えれば考えるほど自己嫌悪に陥り、自分は看護師に向いていない、辞めたいと何度も思いました。インシデントもしたくてしてるわけじゃないし、自分なりには精一杯取り組んでいるつもりなのに。そんなことを考えていると悪循環でインシデントを繰り返していました。出来が良く、世渡り上手な同期が羨ましくて、なおさら自分が惨めになりました。 でもいつからか、自分にもできることはあってこんな私を褒めてくれる患者さんもいました。失敗しても患者さんの励まし、笑顔に何度も救われました。まるさんも今が一番しんどい時だと思います。就職して、理想と現実のギャップにショックを受けることも多々あります。きっとこれからも様々な困難が待ち受けていると思いますが、ひとつ言えることは、貴方の看護を待っている人がいるからその人のために尽くしましょう。次第に看護師って楽しい、やりがいがあると思えるようになると思います。わたしがそうでした!理由はどうであれ看護師になれたんですもの。親や友人、先輩に甘えながら力みすぎずに頑張ってくださいね。アドバイスにならずにすみませんでした。
回答をもっと見る
検体に馴染みなさすぎて断端の漢字がわからんくて、こんなん分からんのただのバカやで、てゆわれたり、約束してたから詰所で5分くらい待ってただけやのに、アホみたいに待ってたん?とかゆわれたり、これパワハラちゃうんかなあ。 待つ前にもちゃんとお部屋覗いて、きそうやなって思ったから待ってただけやのに。。。今日は散々な1日やった。 いくら先輩でも、出来の悪い後輩でも、嫌いな相手やとしても、言葉の暴力はやめて欲しいなあ。。。
パワハラ後輩先輩
みじんこ
外科, 新人ナース, 一般病院
miiree
整形外科, リハビリ科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
パワハラですね・・・相手の気持ち考えて欲しいですね。言葉の暴力、ストレスですね。言ってる本人は、そうでなくとも、言われた方は忘れられないですよね⤵︎ ︎
回答をもっと見る
なぜ新人一年目だから残業手当つかないのでしょうか?今5人受け持ちでしっかり業務内に仕事を終えています。その後にカンファレンスをしたりと他の先輩と変わらないことをしていても新人は残業手当がつきません。全く理解できないのですが? 新人も同じ社会人ですよね?そして当たり前に土日出勤しているにも関わらず土日の手当が一切つきません。私の病院だけでしょうか?
カンファレンス手当受け持ち
my
内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟
haru
内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 消化器外科
そんなもんですよ、看護師なんて笑 私は未だに土日手当はつかないし、残業手当も師長の気まぐれでしかつきません。
回答をもっと見る
クレームを受けました。 腰痛の男性患者を清拭していました。側臥位で臀部を拭いているときに、勢いあまって後ろにはみ出てる陰嚢に当たってしまい、その時の衝撃で腰痛が増強してしまいました。 誠実に謝りましたが、険しい表情が続いています。 先輩からも、気持ち切り替えて!と言われましたが、気持ちの切り替えができません。 次出勤するのも苦しいです。
清拭男性先輩
ハイキュー
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 一般病院
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
入院生活のストレスを、当てられたように見えました^_^なので、切り替えだもん勝ちかと^_^
回答をもっと見る
1ヶ月で同じような場面2回もあったけど、同じドクターから色々言われてる時に、先輩達はサーっと逃げていく…。 自分の看護師としてのまだまだな部分と、誰もその場をフォローしてくれない事に対して悔しさと苛立ちを感じる😭 「何か言われそうだからちょっと逃げてた〜」じゃないよ!!😭
ドクター先輩
チロル
ICU, リーダー
miiree
整形外科, リハビリ科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
それ、わかります( ˃ ⌑ ˂ഃ ) あたしも、どちらの気持ちもわかります。 けど、先輩は、師長には報告してくれていたりして、師長は、助けてくれたりしています。やはり、ドクターに立ち向かうには、管理職なんですかね・・・
回答をもっと見る
新人なのでとっても上の先輩とPNSつかせてもらうことが多いのですが 先輩は仕事が早いですし 、丁寧です。わたしの受け持ち患者さんの情報も収集してもらってる状況です。だからこれやった?っていって貰えるのは有難いですし 、安心出来るんですが 、私自身が仕事が遅いから仕方ないと思うのですが 、私もスケジュールを建てて動いてるつもりなんです 。だけど 、これやった?って言われたときにやってないです。っていうと呆れられてる感じがわかります 。それがわかってしまうのがなんか辛いです 。これを先にしようと思ってました。って言えれば自分の考えも伝えられると思うのですが 、すぐにテンパってしまって自分の思うことも言えなくてただひたすらに謝るのみの毎日でしんどいです。
PNS受け持ち先輩
ゆうゆう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
ちょっと厳しいかもですが、少し早めに出勤または遅く退社して情報収集してはどうでしょうか⁉️それにスケジュールを建てるのは😉🆗✨ですが、その後はイメージトレーニングをしてはどうでしょうか⁉️プリセプターがいればスケジュールを確認して貰うと良いと思いますよ☺️いなければその時のメンバーでスケジュール調整をしたら良いと思いますよ👌頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
もし師長から転科を進められたらどうしますか? 今働いているのは内科と外科が混合している病棟であなたには単科のゆっくりしている病棟のほうが向いてると思うと言われました。 確かに今いる病棟では覚えも遅くて先輩にも負担をかけてしまってます。 新卒で他の病棟がどんな感じなのかもわからないし病棟に同期がいないので一般的な成長のスピードがわからないです。 ここで移動したらできなくて諦めたような感じがするしでも移動して自分が成長できるのなら移動するのもいいのかもしれないと思って迷っています。 同じような経験をした方、意見を頂きたいです。
同期外科師長
たつき
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
はな
内科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
ごめんなさい、私はそういった経験はありませんが、知り合いの看護師ではやはり、新人の頃そう言われて移動した人がいました。その病棟の人間関係や業務内容がその人に合わなかった様で、移動してからは生き生きと働いていますよ。 因みに私も、新人時代は混合病棟で苦労したので、個人的には単科でまずはしっかり学んで、それから混合でもよかったかな、、、と思ったりしています。これは個人の考えですが、仕事の要領が良くない場合は、やはり単科でしっかり、看護業務の流れを覚える方が、結果的に応用が効くように思います。混合で訳も分からずやっていると、結局どれも中途半端になってしまった気がします。 その師長さんがどんなニュアンスであなたにそう言ったのか私には分かりませんが、やはり通常、新人にそこまでいうのはあまりない事だと思います。それ相応の意図や理由があってのことだと思うので、もう一度ゆっくり師長さんに話しを聞いてみるのはいかがでしょうか?そしてその上で、あなたの今考えてる疑問や不安を伝えてみましょう。師長さんもきっと、あなたの気持ちも汲みながら、今後の事について一緒に考えてくれるはずです。 ただ一つ、逃げると感じているのは少し違うと私は思います。あまり意固地になるのではなく、純粋に、あなた自身がその病棟でもう少し頑張りたいと思うのか、もしくは、他のところでもう少しゆっくりしっかり学びたいと思うかだと思います。
回答をもっと見る
準夜勤デビューしました。 看護助手さんに、「この人の食事介助は今日は私がやったけど、本来は看護師さんにお願いしてるんだからね」とか、就寝薬配薬中に「オムツの時間なんだけど入れますか」とかなんか色々言われたり、その助手さんと、オムツ交換入って、患者さんに布団かけたら全部取られて掛け直すとか、テーブルの位置を直されたりとか。やらなきゃいけない仕事もフォローの先輩にやってもらったり、自分の仕事の出来なさを言われてるような気がして落ち込んでます。 先輩に「大丈夫?」と聞かれて急に涙が出てきたりして、でも泣いちゃダメだと思って我慢して… 準夜勤が 不安で、助手さんと上手くやれるか心配でしかありません。
看護助手夜勤先輩
ハル
その他の科, ママナース
カラダと心のデトックスコーチ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期, 透析
ハルさん、準夜勤デビュー!緊張しますよね。私も最初はそんな状態でした。^_^ 助手さんとの関係もそんな感じです。 最初はハルさんと同じように落ち込んでました…が、ある時から考え方を変えました。そっか〜、助手さんは自分でやるのが好きなんだぁ〜って! そう思ったら、全然気にならなくなりました。 そして、「いつも、ありがとうございます」って言っていたら、関係性がとっても良くなりました。^_^
回答をもっと見る
先輩方を見ていると、受け持っていない患者さんのことや薬剤のことなど全て把握していて、私も把握できるようになりたい!と日々思っています。 患者さんの全体像を把握するために朝の情報収集や日頃の業務の中で気をつけていること、ポイント等があれば是非教えてください!
情報収集薬剤先輩
sum
外科, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
薬剤については日々こつこつと勉強あるのみかな、と思います。慣れてくればよく見る薬というのはその科によってわかってきます。 まずは一般的な降圧剤やインシュリン、鎮痛剤などとか。 情報収集については、まずは自分の受け持つ患者さんを、しっかとできればいいかな、と思いますよ。 先輩達は朝から全患者さんの情報収集をしているわけではないと思います。日々の仕事や他のスタッフとの会話などから、自然に情報収集できるようになっていく感じです。あとはリーダーをしていたりすると、リーダーの時に全患者さんの情報をある程度把握出来たりするので、そういうのも大きいです。 全て把握できるようになりたいというのはとっても素晴らしいと思います。まずは余裕のある時にその日の受け持ち以外のカルテも見てみるというところからはじめてみたらいいかもしれません。 あとは先輩達の会話の内容やカンファレンスからいっぱい情報もらいましょう🌟
回答をもっと見る
責任感のない看護師がイライラしてしょうがないです。 いい歳したおばさん看護師は部屋持ちの患者の食介や白湯の注入など、放置。 内服係になったわたしにも責任がかかってくるので放置できずわたしが全部して負担がふえる。 部屋持ちが忙しい時は内服係が頑張ってくれるので私が放置すると「りんごさんはしてくれない」となる。 忙しかったと言われてしまったらどうしようもないので、わたしが負ける。 今日は別のおばさんと若い看護師がおしゃべりに夢中で経管栄養にまわって来ず終わりがけにやってくる。 まるで全て自分たちがしたかのように詰所に戻る。 わたしには「ごめーん、遅くなって」と言って去っていく。 いやいや、あと1人経管終わってないよ。ごめんと言いながらしないの? わたしがするから去っていくの? わたしがしないと今日も内服係だから、わたしにも責任がかかる。 私って黙ってしてくれると思って舐められてるのかな。 でも先輩ばっかりだから「してください。放置しないでください」とは言えない。 師長に言っても本人に注意もせずなんの解決にもならない。 悲しい、イライラする。
食事介助経管栄養師長
りんご
リハビリ科, 病棟
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
悔しいですね。そして自分が一生懸命であればあるほどイライラしますよね。りんごさんの働きは必ず患者さんや周りの人に伝わっていると思います☺︎ そして師長...師長がきちんと部署を締めて欲しいですねー‼︎
回答をもっと見る
仕事辞めたい... 陰で先輩達に「あの子イライラする。」とか色々陰口言われてるし。気軽に相談出来る人職場にいないし。少し気を緩めたら涙腺崩壊するし。 もう行くのしんど過ぎる...
辞めたい先輩
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
お疲れさまです、みんな通る道だけど新人時代を忘れてしまう先輩にはなりたくないと思ってます。 そんな陰口言うとか人としておかしいし、新人の味方であるべき人たちが、意地悪するとかわたしは同僚としてもあり得ないと思ってしまいます。 あなたの頑張りを見てる人は必ず居ますよ。 めげないで!!!
回答をもっと見る
同期と比べて自分がすごく遅れているのが辛いです😭 同じ時期に入った同期は技術チェックに合格して自立で技術を行っているのに、自分は技術チェックを受けるタイミングを見つけられない。また、受けても上手く出来ずに合格が出来ない状態で10個以上差が着いてしまっています 先輩達にも急かされるので焦りばかりがちのって行くのが辛いです😥
同期先輩
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
ノア
整形外科, 保健師, 脳神経外科, 一般病院, オペ室
私も1年目の時に同じような体験をしました。周りの同期の子たちはどんどんチェックリストをこなして1人で行える技術が増える中自分だけほとんどチェック付かず…。先輩にも「看護師向いてないんじゃない?他の子たちと差ができて恥ずかしくないの?」とか言われてました。私の場合ですが、積極性も無かった方だったのでこのままではいけないと思い先輩の技術を見学させてもらったり同期に教えてもらったり、自分でも自己学習を必死でしました。最初はしんどいし、焦りが出るのも仕方ないと思いますが、ゆっくりでも確かな技術をつけれるならそれでもいいのではないかな、と私は思います。これだけは同期にも負けない!というものも増えてくるかもしれないですよ😌
回答をもっと見る
先輩がすごい忙しいこともよく分かっているし(家でも)なかなか気軽には指導を受けられなくてとにかく必死で先輩の観察や記事を盗もうとしている日々です(まったく伝わっていない)でも全然直結しなくて昨日やった事聞いたことを今日見つけても意味は無いと思うので(経過を見ることはできるけど)結局なにもレベルアップしてなくて悔しい
指導先輩
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
経過を見て覚えることにも意味があるのでは? 次に同じような場面が出たときに「あ、これは似たようなことを前に見たぞ」と思って対応できると思うのですが… なので、決して経験値が積めてないことはないと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師やって2年目だけど、何年もやってきた先輩ってほんとに今までよくやってこられたな〜と思う。 この仕事はほんとに体も心もきついのに、すごいなって思う。わたしは奨学金3年までの契約だから、3年たったら辞めるかどうか考えるけど。。 こういう方向にいきたいとか、向上心もないし、た だ毎日の業務をこなすだけになりそうだし。なにが言いたいかって、看護師は辞めたい。
奨学金2年目辞めたい
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
るか
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校
私もそんなこと思っていました。そもそも食いっぱぐれないようになっただけだし…。 でも辞めるのも、次を探すのもめんどくさくズルズル続けて、職場のお局さんも嫌気は差しますけど、嫌味はスルーできるようになったし。 まあ、いつ辞めてもいっかー。と思いながら仕事していると楽ですよ笑 そして来月には辞めるかも…と思いつつ仕事してるからサマリーは溜め込まないし笑 ズルズル続けて慣れるもよし、次の職場ガチャで当たりを引くのを願うのもよし! 資格があるからどうとでもなりますよ!他の仕事して合えばそちらに転職もいいですしね♪ 最悪選らばなければ職はあるんだからストレスフルで働かなくてもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
優先順位考えて動いて。って言われるけど 私の中で優先順位立てて動いてるからその行動になってるわけで…。 なのに先輩の優先順位と違うからって怒られるのはなんなんだろ。 リーダー層の人が忙しいからテンパって 受け持ちに八つ当たりみたいにされても困るし。 ほかの手のあいてる先輩が手伝ったりしてくれるけど やらなくていいから!受け持ちにやらせて。って 確かに何事も経験だからやらないとできないけど、忙しい時は助け合わなきゃ仕事終わらないのに。 終わる時は普通に戻ってたけど… なんか気分とかで対応変わるのってどうなの。。 転職してまだ数カ月…。 仕事するの楽しいかもって思えた矢先こんなんで 明日からの勤務も不安…
受け持ちリーダー先輩
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
人によって優先順位とかその日1日の業務の組み方も違ったりしますしね(><) でも自分で考えてそうやってることを他人にどうこう言われると疲れますし、忙しい時は助け合いも大事ですよね( ; ; ) 転職したばかりなんですね。忙しさとか気分で態度変わる人はどこにでもいるかもしれませんが一緒に働いてると疲れると思いますし、あまり気にとめずに新しい職場生活頑張ってくださいね( ; ; )
回答をもっと見る
異性の大学時代の先輩から2人で映画見に行こうと誘われて困ってます🤔他にも誘いましょうと言ったら無料チケットが2枚だけみたいで…ただ映画見に行くだけならいいけど…今月、来月土日休み少ないからと無理そうと伝えたのですが、引いてくれる様子もなく……断り方を教えてください……
先輩
あほこ
内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
はじめまして!! 結婚してそんなこともなくなって羨ましく感じます😏笑 さてさて、好意があるのでしょうか? そこまでしつこい人だと、もう無視しちゃうかもしれないです! 今後合わないのならそれくらいしてもいいかもしれないですし、そうやってしつこいの良くないと思うよくらい言える関係性ならば、素直にそうやって言ってもいいのかなと思います。 わたしがあまり恋愛の駆け引きが苦手なので、素直に言ってしまいます。
回答をもっと見る
患者さんが、ベッドから転落してたらしい。最後に、対応したのはお風呂担当だった、私かもということになったらしく、確認されたけど、センサーつけてたし、車椅子も近づけてからその場を離れた。なのに、転落した時は、センサーは外れており、車椅子も遠くに離れていたらしく、私が疑われる形(--;)確認してきた先輩も、完全に私に疑いの目。嘘をついたと思われたかも(--;)ほんとなのにな。もう、仕事やめよ。
転落先輩
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
焼きそば
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
うーん、一概には言えないけどお風呂介助いる人なら、移乗して仰臥位になるまではつくけどなぁ。
回答をもっと見る
清拭や陰部洗浄、更衣といった清潔ケアが不器用でうまくできずに悩んでいます。 清拭と更衣に関しては何度もやってるのにまだ合格をもらえておらず、先輩からも何でまだ貰えてないの?と言われています。 清拭と着替えの際に点滴を外しますが、クランプをし忘れて点滴を外してしまったことや時間のかかり過ぎ、服を着せるときにもたついてしまう、患者さんの状態に合わせてできないなど…失敗ばかりでまだ合格をもらえません。学生でもやっている技術なのに合格もらえない自分が情けないです。 数をこなすしかないとは思うのですが、受け持ち以外の患者さんの清潔ケアに入れるほど自分に余裕がないため、なかなか技術を実践する機会が作れません。 明日もケアが必要な患者さんの受け持ちがあれば、また先輩に頼んで見てもらいますが、どのようにすれば上手く出来るのか分からず、困っています。コツなどがあれば教えていただきたいです。
清拭受け持ち点滴
おん
新人ナース, 病棟, 保健師
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんばんは!! 懐かしい出来事です、わたしにもありました、むしろ最近もあったかなという感じです!! 先輩が見ているというだけで緊張して、それでできなくなってるかもしれないですし、本当に何回もやって慣れていくのかなと思います!! 付箋にクランプとか書いて机に貼っておくとか?
回答をもっと見る
昨日病棟の物品を壊してしまったことを部長に報告する時にヘラヘラしながら報告してしまって部長から指導を受けて、それきっかけで先輩から言葉遣いとか仕事してるっていう意識が薄い気がする、メモあんまりとってないけど大丈夫?ここだと皆気にしてないけど他の所に行ってから苦労するよって言われて····· 普通に考えたら新人として1番気を張ってる時期なはずなのにもう調子乗ってたんだなって 当たり前なこともできてないことに自分で気付けてなかったのが恥ずかしくて仕方がない····· メモ取るのも、自分の中では話聞きながらメモ取ると書くことに集中しすぎて話が聞けなくなるからまずは話を聞いて後でまとめようと思ってても、先輩からするとやる気あるのかなって思うよね·····そうよね····· すぐにメモ取らない理由については先輩に話したけどもっとメモ取るのが上手くなれるように練習しよ····· 先輩にも部長にもこんな当たり前なことを指導させてしまったことが申し訳なくて仕方がない 休み明けからもっと謙虚に頑張ろう·····
部長明け指導
もみじ
内科, 新人ナース, 病棟
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
はじめまして!! その謙虚な素直な姿勢は、素晴らしいですね✨ その気持ちだけで、どれだけでもステキな看護師さんになっていけると思います!! たかが物品の故障、ちゃんと上の人たちにも伝えてるし、ものはもともと消耗品ですから、壊れますよ👍気楽に気楽に!
回答をもっと見る
看護師1年目きついです!!もう毎日泣きそうになります!! 胃も痛いし、寝ても寝ても寝た気しないし、夢にも職場出てくるし、お腹も壊すし… 優しい先輩もいるけど、色々効率よくこなせない自分にも嫌になります!配属して2週間。当たり前なんだと思うけど毎日行くのがとっても嫌! 来週から夜勤が始まる…余計こわいいいいい!
配属夜勤先輩
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
普通の反応だと思います。 夜勤はこわいものですし、不甲斐なさに泣きたくなることもたくさんありますよね。 でも、気がはりつめているようですが、完璧にこなさなくてもいいんですよ。 新人ですから。 分からないこと、できないことを周りに表出してください。
回答をもっと見る
転職活動はみなさんいつぐらいから始めていつ面接うけてましたか?急性期病院希望なんですが、面接がもう終わってしまっていてなかなかいい病院がないです。 遅くなってしまったのは転職した先輩が退職する際に既に次の病院が決まっていることで上司にグチグチいわれていたため怖くて転職活動するのが遅くなってしまいました。
面接退職急性期
夏目
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
tuki
ママナース, 外来
私の場合は、半年前くらいから転職サイトやナースセンター(看護師のハローワーク)に行き、大体の目星をつけてました。 退職は3ヵ月前には上司に申し出ないといけなかったので、同時くらいに本格的に面接など活動しだしました。 ナースセンターなど相談に行くと、求人が出てなくても中途採用の募集をしていないかを直接聞いていただけたりしますよ。 良い転職先が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
先輩にサマリーの添削をしてもらったら 「日本語正しく使ってください」 と書かれてました… まだまだ至らない自分の勉強不足だと思ってますが 豆腐のメンタルが弾け飛びました。笑 実習時代を思い出します、直すのしんどい。 思わず気持ちを吐き出してしまいました…
実習先輩メンタル
にゃこ
もっち
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析
添削するにしても、その伝え方は優しくないですよね。。 教えるにしても、どこがどの部分で間違えているか要点を伝えてあげないと、同じ間違いをにゃこさんも繰り返してしまいますし、私ならポイントを伝えると思います。 たまに意地悪な先輩とかもいらっしゃると思うので、こーゆー話せる場であったり、同僚など話せる人に愚痴ってストレスが溜まらないように頑張ってください😊
回答をもっと見る
私のミスではなく先輩のミスなんですが、新人の為、 「私じゃないです」って言えませんでした。 同じ境遇の方いらっしゃいますか💦 もしくは今まででそのような経験をされた方いますか💦
先輩新人
さくら
内科, 新人ナース
りんまま
内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣
わ~私も同じ経験あります!でもそれに気づけなかった自分が悪いのか。。と納得させてました新人の時は。プリセプターやだれか話やすいスタッフの人がいれば相談してみてもいいかもですね。自分のミスでないのに言えないのは悔しいですよね。。
回答をもっと見る
先輩と眠くなる時間について話してたら、いきなり、休憩室の時計の秒針が、ガガガガガガって一周したんですけど…。ちょうど、その時計見ながら話してたんですけど…。今!ほんとに今!深夜なんで、3時20分。…………え?…………いるのか…?
休憩先輩
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
はる
ママナース
電波時計なら、たまに、いきなり回りますよ❗
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
一年半総合病院の急性期で働き、転職し、現在は民間病院の慢性期で働いています。転職してから1年半経ちましたがその間に私の病棟からは10人ほど看護師は退職しており、今後も数人退職する予定になっており看護師が全然足りず他の病棟からの支援で乗り切っている状態です。 人間関係は良いのですが、残っている看護師への負担がどんどん増えてきているのに給料も上がらず不満が募ってきています。 転職をするか残るかで悩んでいます。 同じような経験された方いたらアドバイス頂きたいです。
転職正看護師病棟
ちょこ
新人ナース
ふう
内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期
転職で悩むのは、周りのことを考えてのことですね。わたしもそうだったので、よくわかります。ただ、職場環境は、あまり改善されることは少ないイメージです。人が少ない、他病棟から応援してもらってる、などで仕事が回れば、そのままの状態を維持されるのが大体です。それを考えると、整った環境に転職して、快適に仕事をすることを選んで行動した人が得だなと思ったりします。わたしも人が少ないから退職を拒まれたことがありますが、転職した後もなんとかその職場は仕事が回っていたそうです。たしかに、よく考えたら、看護師の代わりはたくさんいるんですよね。だから、転職しても大丈夫です。自分の人生なので、自分の選択を信じて進んでください。応援しています。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)