先輩」のお悩み相談(95ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2821-2850/3393件
職場・人間関係

もう10月終わるし11月からリーダー業務始まるから、今後はどんどん厳しくしていくから。って先輩に言われた、、 これからが怖い😰

リーダー先輩

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

22019/10/17

もちこ

小児科, 保育園・学校

そんなこと言われたら萎縮してしまいますよね。 リーダーが初めからできる人なんていませんよ!先輩もいきなり全て任せることもないと思うので気張らずいつも通りやれれば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から逆シャドー。しかもペアの先輩鬼怖い。行くのがストレスだし、とても行きたくない…

先輩ストレス

あーちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

22019/10/17

もちこ

小児科, 保育園・学校

逆シャドー、嫌ですね 普段できることも緊張してできなくなってしまいそう(><) 逆シャドーの人員配置できるくらい余裕がある病棟なんだ、とポジティブに考えてみることぐらいしか思いつきません...

回答をもっと見る

看護・お仕事

例えば、寒気がする患者さんがいるとしたら、バイタル測り全身状態チェック→39度だ→血培は最近取ってるかな、発熱時の指示はあるかなぁ→先輩ナースかリーダーに相談して、先生に指示を仰ごう、必要なら電気毛布とか持ってこよう。みたいな感じでいつも動いてるんですが、他にアドバイスやもっとこうした方がいいとかあれば教えて欲しいです

バイタルリーダー先輩

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/10/17

チャレンジ

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

これからの時期はインフルエンザも可能性高いので、患者さんにマスクしてもらって、ドクター指示のもとすぐに検査できるように準備する、とかですかね。 もともとの疾患だったり、オペ後、検査後、急性期慢性期でも発熱の理由は様々だと思うので、考えうることを排除していくしかないですよね。 ドクターが熱型を見たい場合もあるので、まずはリーダーに相談しドクターの指示を仰ぐことで間違いはないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前にも言ってた先輩と勤務一緒。 ナースコールの音聞こえないの?喋ってばっかいないで患者んとこ行けよ。 わたしがあなたと話したくないって態度は伝わらないの?顔見たくないし、本当にしゃべりたくない。 そんで人のことは話してたくせに残業しすぎ、お金ほしいだけなんじゃない?とか。お前もそれあるからー!思っててもみんな大人だから言わないだけだからー!そろそろみんなに嫌われてるの察しろ。

ナースコール残業先輩

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22019/10/15

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

めんどくさい先輩ですね…。 もう耳栓するしかない笑 そういう人ってとことん自分がどうみられてるか気にしないですよね。 ペアにならないのを祈るばかりですね(;_;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目の看護師です 自分の受け持ちの事をしっかり行いつつ、ナースコール対応も積極的にして、他チームのオムツ交換や口腔ケアも行う事を求められ、常に優先順位を考えて、定時に終わらせないといけないのは無理です。疲れました。 記録漏れが多く、なかなか積極的に行動できなくて、先輩から指摘ばかりです。自分がいけないのはわかるけど、ずっと指摘され続け、私に対してだけ態度が違うのは精神的に辛いです

口腔ケアナースコール記録

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

132019/10/14

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

1年目なので他チームのケアはしなくてもいいです。むしろ自分の受け持ち業務を定時までに終わらせるようにしていくことが大事です! 一年目にきつい看護師は絶対います。今だけ標的にされてるだけですよ!ここで乗り切れば自分なりに考えて業務ができるようになります!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが体調が悪くまた2週間休んでしまいました ママナースや先輩ナース方々、どのくらい休んだことありますか?

ママナース子ども先輩

まー

ママナース

52019/10/06

こっしー

ママナース, 大学病院, オペ室

子持ち主任が1週間休んでました。 私は2日休み上司から圧をかけられシッターさんに頼ってます💧 休める環境なら良いかと✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場になかなか馴染めてない気がします。自分が人見知りで消極的な性格のせいでもあると思うのですが…。分からないことや仕事で困ったことを相談することは出来るのですが、普通の会話と言いますか、気軽なコミュニケーションを取る事ができてない気がします。先輩と仲良くなりたいのですが今まで先輩ができたことも無いので、飲みの席でどのように接したらいいのか分からなくて(後輩がやるべき気配り的な面とか)何だかできない後輩な気がしてなりません。働いていく上で、人間関係では困りたくないのですが、、、私が気にしすぎているだけでしょうか。つまらない質問ですいません

後輩先輩人間関係

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

32019/08/17

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私も少し人見知りなので、飲みの席で先輩にどう接したらいいか考えていた時期もありました。 でも自分が先輩の立場になってみて思うのは、意外と先輩は何も気にしてないのかもしれません。笑 後輩にこんな気配りをしてほしいとかはなくて、職場とはまた違う雰囲気の飲みの席で楽しく一緒に飲めたらいいなー、後輩もなるべく気を遣わずこの席を楽しんでくれてたらいいなー、って思います。 だから匿名希望さんもきっと大丈夫ですよ(^^) 何も考えていない人も多い中、先輩にどのように接したらいいのか…などと考えている匿名希望さんだから、きっと先輩にもその人思いな優しい気持ちは伝わってると思いますよ(^∇^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養をすると下痢になるのはわかります。それで経管の速度を遅くしようとしたら先輩にご飯と同じなんだからそんなに遅くしたら腐るよ?って言われました。わたしの病棟は量に限らず、1時間で落としてします。 みなさんは経管栄養の下痢に対してどのように対応していますか

経管栄養先輩病棟

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

112019/09/29

cana

外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

1時間ですか(o_o)うちはだいたい400mlで2時間くらいはかけていますね。もちろん下痢などしやすい患者さんには流量を遅くしたり、下痢症状が出にくい種類に変えたりしています!ちなみに術後24時間持続で栄養を繋げている患者もいますが、持続投与でも最低8時間ごとの交換で良いのでよほどじゃない限り腐ったりはしないかと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

台風の中出勤。 先輩は朝の時点で傘が壊れたみたい。 こーいう日でも休みにならないから、辛い。 まぁ、しょーがないんだけど。 帰り気をつけましょう(( °_° ))

先輩

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

92019/10/12

よたか

内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期

私は夜勤です 電車とまるので 今のんびり仮眠室です 明日何時に帰れるかなあ☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

本当に辛かったです。乳がんの患者さんの胸水を医師が用手吸引していました。先生に必要な追加物品があったので、言われた通り持って行きました。しかし、先生は、全然違うんだけど、0点と言われてしまいました。本当に悔しかった、辛かった。結局、先生が欲しかった物品は先生が自分で外来から持ってきた物だったから病棟には無くて。周りの先輩は、私に非は無いと慰めてくれましたが、医師に0点と言われたのは本当にショックでした。 私は、0点の看護師。ずっと引きずってしまいそうです。

吸引外来先輩

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

12019/10/13

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、心無い医者ですね。先輩の言うとおり、気にしなくていいです。 私は、言ったものがないとかトラブルがあっても、平然と「じゃあこうしようか。」とか、余裕がある医者が出来る人だと思います。看護師もそうですけど。 私に言わせると、その医者は0点ですね😄追加物品が病棟にないということは、あまりその処置をしないのですかね、だったら、これだけ準備しといてと予め伝えるべきです。 あとは、患者さんの前で看護師を貶めない、叱らない。たとえ、こちらが悪かったとしてもです。後から詰め所で言えばいいじゃないですか。看護師をなんだと思ってるんですかね。 まあ、その医者にはフォローがいると思って、こちらから何を準備したらいいか聞かないといけないんですね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんこんばんは!看護師YouTuberのふわとろです🥰 今日の動画🎥は【パニックならない申し送り方法】についてお話ししています💕 先輩看護師に申し送るときってめっちゃ緊張しますよね、 私もめちゃくちゃ緊張しちゃうんです🥺 言いたいことがぐちゃぐちゃになったり、カミカミで何を言ってるか分からなくなったり、、 緊張していてもちゃんと申し送りができる6つの項目を皆さんと共有していこうと思います💓ぜひ見てください💓 【看護師さん向け】パニックにならない申し送り方法✏️ https://youtu.be/jPOigEO5ma4

申し送り先輩

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/10/12

たけし

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

看護師ユーチューバー応援してます‼️頑張ってね‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ちも少なくて 余裕あるでしょ?ってみられるけど 急にGFして、そっからCV入れることになっててんやわんや。CVくらい大丈夫でしょって言われるけど それでもそんなにやったことないから不安だし、わかんないことだらけだし、怖いし、、、 先輩いてくれてよかった。 新しいわけじゃないけどいつもと違うこと起こるとすごい怖くて仕事行きたくない、恐怖すぎる 日々リーダーでさえ何かあれば怖くて嫌なのに、、、、

CV受け持ちリーダー

ぺぺ

整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

42019/10/09

はんぺんまん

その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

分かります。 受け持ち少ないのになんで終わらないの?外回りできないの?って人数多い子に言われると、腹たちますね。 こっちは重症もってるんですけど!だから、処置が急に増えるんですって。逆に人数多くても明日退院とか軽症ばかりじゃない。それならわたしも終わるしって声を大にして言いたくなります。 その時、助けてくれる先輩は偉大ですよね。わたしも日勤のメンバーみて安心できない時はいつもソワソワしてなにも怒らないことを祈って仕事してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いろんな先輩や課長、部長っていう本当にたくさんの人の寛大な心があっての今だと思うから言ってはいけないって思っていた でも最近ずっと思うんです 本当にひとり立ちしてよかったのかって

部長先輩

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

12019/10/12

たけし

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

ひとり立ちしてよかったか迷ってるということは、何かあったのですか? そんな時こそ先輩達にまた頼ってみればどうでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人ってこんなもんなんだろうけど色んな人が関わったミスなのに一方的に私だけが悪いみたいな感じで怒られるともう辛い。なんで新人だけが怒られるんだろう。先輩方が同じミスしても笑って許されるのに...

先輩新人

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

22019/10/12

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

めっちゃわかります!!辛いですよね…… 先輩がたくさん関わってても 一年目の時は自分だけが悪いみたいに ボロクソ言われました。 反面教師にしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文ですみません。 今日、夜勤明けでフォローについてくれた先輩とステーションで振り返りをしているときのことです。 抜けてたところとか、こうしたらいいんじゃない?というアドバイスを頂いたあとに、「次はできそう?」と聞かれました。正直、「できる」といえるほどの自信はないし(そんな自信があれば今回だってできてますよね)、かといって「できない」と言いきるのも違うと思って、「やります」と答えました。「やりますじゃなくて、できるかどうかだよ」と重ねて言われたので「ここをこうして、この点を気を付ければできると思います」と伝えようとしました。ですが、その途中で泣いてしまいました。社会人としてあるまじきことだと思い、すぐに無理矢理泣き止んで記録を書き始めたのですが、先輩には「私の言い方きつかった?」と心配させてしまいました。夜勤というただでさえきつい状況で一晩中新人のフォローについてくださったのに、恩を仇で返すような形になってしまって本当に申し訳ない気持ちで一杯です。 次に勤務が被ったとき、直接謝罪と感謝を伝えようと思っていますが、その際にお菓子などちょっとしたものはあった方がいいのでしょうか。モノがあるとかえって拗れてしまうでしょうか。不安です。同じような経験された方はいらっしゃいますか?

明け記録夜勤

内科, 消化器内科, 新人ナース

62019/10/10

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、お菓子は不要です😄先輩は教えるのが当然です。お礼を口で言うか、お手紙でもいいですが、お菓子は逆に気を使わせてしまいます。 先輩の言い方がきついわけではないのなら、上手く言えなくてもどかしい気持ちだったことなど、思ったことを正直に伝えるといいですよ😄泣いてもいいんです😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

経尿道的前立腺切除術(TURis-P)について質問です。 術後に止血目的でカテーテル牽引をしますが、翌朝に牽引を外す理由を先輩に聞かれました。 文献を漁りましたが載っておらず、 Ba不快ぐらいしか考えられないのですが何故かわかる方教えてください。

術後先輩

losers

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22019/10/10

たけし

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

離床に邪魔になる。 牽引して大腿内側に固定してあると思うのですが、離床して歩行したら下肢の動きで余計に引っ張られてしまうのです。 なので翌日には抜去してしまったほうがよいと考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月から一般企業の経営する小規模なデイサービスへ就職。まだ3週間も働いていない状態。 そこで元々居た看護師を介護士さん達が集中的にとても嫌ってる様子。 人の好き嫌いは自由だと思うけど、毎日毎日陰口吹き込んできて私を巻き込まないでほしい。 先輩看護師が性格悪くても陰口言ってる介護士達も私から見たら目くそ鼻くそ。 私は仕事覚えようと頑張ってるのにホントに邪魔。 やる気無くすわ〜…。

介護先輩

かい

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22019/10/09

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

目くそ鼻くその温床ですか😅 口吹き込んであげてるのに先輩看護師と仲良くするかいさんまでマトになる構図が見えてきそうですね💧 私も1週間だけ企業運営のデイケアに行きましたが…教えて育てることを知らないスタッフばかりで疲れました⤵︎⤵︎ 頑張れそうですかぁ❓😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

四肢冷感があって、チアノーゼはないから熱発の前兆だね!って先輩に言われました。 言われた通り、この患者さんは38度まで急激に熱が出ました、、、 チアノーゼなしの四肢冷感が発熱の前兆というメカニズムがわからないので教えてください、、

先輩

きゅん

総合診療科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院, 大学病院

12019/10/09

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

わからないのであれば、その先輩がアセスメントした根拠を聞いてみてはいかがでしょう。それはその事例を通して学べる良いチャンスだと思います。 四肢冷感やチアノーゼだけでなく、観察するポイント、取るべき情報があるように感じます。 調べても分からないならば、聞いた方が身になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟、勉強会が全くないんですが他の病棟の1年目に聞くと、先輩が疾患の勉強会してくれて先生呼んでくれたりするよ!って言ってたのですが勉強会って皆さんの病棟ではしてますか??

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

42019/10/07

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

月一で勉強会を先輩がしてくれていました。先生の勉強会は院内研修という形でありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーあ。 先輩から指導いただくと勉強になるし、自分のためになるし、頑張らなきゃ!とも思うけど、そもそもライフスタイルに問題ありすぎて(実家から長らく離れて暮らしてる、一人暮らしのため食事バランスが最悪、ひとりぼっちのため鬱々とした生活を送る、だらしない等)、平常心で仕事できない。 下の子から質問されるのも嫌だし、学生さんから質問されるのも嫌だし、先輩方から質問を受けるのも嫌だし、もう逃げ出したい。 衝動的にヒステリックになりかける自分を抑えるのに必死。 生きるって大変ね。

指導先輩勉強

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22019/10/05

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

指摘をうけた時ってそうなんですよね。頑張ろうって思うんだけど…。 私はいつも一番下っ端でいたいって考えに陥ってます笑 住居も含めて環境をかえるっていうのも、ありかもしれないですねー!

回答をもっと見る

看護学生・国試

陰部洗浄についてご質問です。 がん患者さんでケモを行っています。 排泄は自立。昼間自室トイレを使用。 清潔は基本清拭。時々シャワーなど。 この条件下で陰部洗浄は必要でしょうか? 僕は必要だと思います。 根拠 1ケモにより免疫力の低下があるため尿路感染症の危険性がある。 2皮膚の状態の観察 です。 しかし、悩んでいる点としては ADLがこれほど自立していれば羞恥心の配慮が必要なのと、ウォシュレットをご自身で行って頂ければ清潔の保持が可能。 もちろん。患者様の気持ちを考えるのも大事ですが、感染症などから患者様を守るのも看護師の役割だとも思います。 ずっと決めかねておりふらふらしている状態です。 先輩方のお考えや根拠、判断方法をご指導下さい。よろしくお願いします。

清拭指導先輩

くらいと

その他の科, 学生

122019/10/05

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

以前血液内科で勤務していましたが、排泄自立の患者には陰部洗浄はしてませんでした。 くらいとさんが言うようにウォシュレットを進めます。ケモで免疫力が下がり感染症にかかりやすいですが、尿路感染は清潔以外にも飲水の促しをすることで予防できます。 排泄自立の方の尿路感染はあまり神経質にならなくても良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護倫理… 例えばどういう事例が思いつきますか? 歩行困難、独居の患者が早く自宅に帰りたいと希望があり、退院調整を行おうとしたところ患者が拒否し、「自分で帰ってから介護申請してケアマネ見つけるから何もしてくれなくていい」と言い張り、先輩に相談すると「何言ってもきりないから早く帰らせて困ればいい。困れば気づくよ」と言われ、このままでいいのかなぁ…と思った事例。看護倫理に関する事例といえますかね?

ケアマネ退院介護

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校

42019/10/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、どうして拒否するんですかね😣理由はご存知ですか? 一刻も早く帰りたい、他人が家に出入りするのが嫌、自分でなんでもできると思い込んでいる、お金が心配、など。患者さんは何を想っているんでしょうね? それが分からないと介入できません😅倫理に反すると言われれば反するのかも。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大きな独り言です。 入職してから半年経ちました。やっと雰囲気に慣れてきて仕事もやりがいを感じていました。 だんだん、重症患者を受け持つようになってきました。もしかしたら、少し油断していたのかもしれません。 今日は、重症患者を含め7人を受け持っていましたが、なかなか思うように動けず先輩からもっと周りをみようと言われました。私は、どのように動けば良かったのでしょうか。 ここに来て、分からなくなってしまいました。明日も仕事に行きたくありません。

やりがい入職先輩

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

42019/10/02

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

まだ半年ですから、うまく動けなくて当たり前ですよね(´:ω:`) 先輩の言葉から想像するに、まわりを見ようということは自分自身だけのことに一生懸命だったのかなと思いますが、新人であればそれでいいと思うんですがね… 解決になっていなくてすみません(´:ω:`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

これから苦手な先輩と夜勤です… なにも起こしてなくても、とりあえず怒ってくる、送りをしてくれない、必要なWチェックは私とはしないみたいな方です。先月も何回か夜勤が被り、精神的にキツかったので師長に相談してにも関わらず、今月も複数被ってます。信用されてないことや怒るのは別として、言い方がキツく分からないことを聞きに行けないのが辛いです。聞いても、なんで?から始まり、調べて答えても結局合ってるのか間違ってるのかまでは言ってくれないので結局混乱して終わります。

師長夜勤先輩

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52019/09/06

髷(まげ)

その他の科

毎日お疲れ様です。同じ職場かと思えるくらい共感しました。 で?とかは?しか言わない人いますよね。 そういう人は自分のことを下に見て言ってくるので立場が逆転しない限りずっと変わらないと思います。 私も1年目の時に、仕事に支障をきたしたのでチーム異動をさせてもらいました。 メンタルヘルスの人に相談してみたらどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コミュニケーションについて。先輩看護師に患者さんから、あなたの態度が高圧的に感じる、不信感を持たれていると伝えられました。私自身はなるべく丁寧な口調で接しているつもりですが、業務に急かされて対応が後手になったりすることもあります。元々口調が強いところがありますし、分からないことははっきりと言ってしまいます。正直、何を直したらいいのか分かりません。今まで以上にに態度は気をつけようと思いますが、同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらどのようにして改善していったのか教えてください。

コミュニケーション先輩

ひな

その他の科, 新人ナース, 慢性期

22019/10/02

Эмилия

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も元々口調が強く前職でよく注意を受けていました。 自分の対応策は、わざとゆっくり話すようにしてます。方言も使い過ぎないようにしてます。患者さんと会話するときは、違うキャラになるみたいなイメージです^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の苦手な先輩=A先輩とします。 A先輩が私のフォローである事を知った時、悪口を言っていた。と同期から聞きました。 もともとストレスで潰れてしまいそうな上このような事を聞くと本当に辛いです… 来月のシフトを見ると、その嫌いな先輩と一緒の当直(私の病院では、日勤後次の日の朝まで病院で働きます。)でした。当直は3人制なのですが、もう1人のB先輩も苦手な先輩で、A先輩とB先輩は仲が良く、最悪な状態です。 皆さんは嫌な先輩と同じシフトの時、どのような気持ちで過ごしますか? 本当に辞めたいです。どうにかならないもんですかね。 同期も同期でなぜ私にこのような事を言ったのでしょうか… あーーーーもうやめたい

シフト同期辞めたい

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

142019/09/20

あっこ

リハビリ科, 病棟

大変な組み合わせになってしまったのですね。ずっと気の張りっぱなしは、ただでさえ夜勤プレッシャーなのにつらいですね。 あまりにもつらいときは、師長さんに相談してみては?

回答をもっと見る

看護・お仕事

明後日本当に行きたくない。フォローが嫌な先輩でもう休もうかと思ってしまう。その人と一緒なだけで息が詰まって出来る事が出来なくなって、出来ない人みたいに思われるし・・・本当に行きたくない・・・

先輩

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/10/01

たおる

内科, 外科, 循環器科, ICU, CCU, 病棟, 一般病院

オペ室勤務大変ですね。フォローの先輩と新人さんの相性は見ている上司は見ているけど、気づかない上司はどこまでも気づかないので、相談できそうな先輩や上司がいれば、話を聞いてもらうのもいいと思いますよ。 普通の上司なら、たまねぎさんの本来の力を発揮して欲しいし、成長して欲しいと思っていると思います。 人と人の相性ってありますよね。すごく分かります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

患者さんに対して浣腸と坐薬はみなさんどのようにつかいわけていますか。先輩看護師たちでみんなが言っていることが違いすぎて迷います。

先輩

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32019/09/29

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

すぐう〇こ出す 腹痛ガマンできるなら 浣腸液! すぐう〇こ出せない 腹痛より腰痛なら座薬! って感じで 分けてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に低Kだから先生に捕液追加するか確認しなきゃっていっていて、なぜかよくわかりませんでした。 調べても低K.Na、高K.Naのしくみや、看護がよくわかりません。やばいなー。

先輩

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

42019/09/21

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

電解質のバランスが悪いから点滴によってバランス改善をするということではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日チームリーダーの方に、もうちょっと色々な人とコミュニケーションをとってほしい、もっと食らいついてほしいと言われました。確かに私はヘルプを出すのが苦手で積極性が足りないので最近は苦手な先輩にも話しかけてみたりとか、わからないことをすぐ聞くことを意識してがんばってみたのですが、先輩からすると全然足りないみたいです。 急性期で働いているのは楽しいけど重症の患者さんをみるのは怖い気持ちもあると話したら、その気持ちは大事と言ってもくれたんですが人には適材適所があるから私が働きやすくなるように異動してもいいんじゃないかと言われました。私はやっと急性期が楽しくなってきて急性期で成長したかったのですが、急性期ではむいていないのかなと感じてしまい苦しいです。 先輩とのコミュニケーションのとり方と、私は異動するべきなのか教えてほしいです。

リーダー異動コミュニケーション

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

62019/09/16

まゆみん

内科, ママナース

こんばんは! 毎日お疲れさまです。 急性期が楽しくなってきたなんて、素晴らしいですね! さて、チームリーダーさんという方は新卒さんの職場異動を勧められるほどの立場の方なのでしょうか?… 文面からみる限り、私がえりさんの立場だったとしても、指導内容が曖昧で分かりづらいですね…。 「食らいつく」とか「もっと」とか。 えりさんの頑張りは認めてくれていても、えりさんがチームリーダーさんの思うようになってくれない、みたいに感じますが、そんなの無理です(笑) できれば、主任とか師長など、もっと上に相談してみたらいかがでしょう。 第三者の評価ももらいたいですよね。 せっかく楽しくなってきたのだし、もったいないです! あと向いてるか、向いてないかではなくて、楽しいか楽しくないか、または大変だけどやりがいがあるか、ないか、だと思いますよ。 応援しています!

回答をもっと見る

95

話題のお悩み相談

看護・お仕事

モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

ルート

みぃ

呼吸器科, 新人ナース

02025/05/07
キャリア・転職

休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?

休職退職病院

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/05/07

すぷらっしゅ

先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?

残業急性期新人

もう

消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース

32025/05/07

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

330票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.