先輩」のお悩み相談(91ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2701-2730/3349件
看護・お仕事

認知症などの夜間に不穏になりそうな患者さんに前もって眠剤を内服させている先輩がいます。 それが当たり前のようになっていて… 私的には出来る限り眠剤の内服は避けたいと思っています。(次の日の昼間まで作用が残っている患者さんもいるので…) 私の考えは間違っているのでしょうか?

不穏先輩

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22019/12/16

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

認知症の人はあまり睡眠薬を使わない方針なような気がします。内服させるのではなくて、概日リズムをつけるのが看護ケアではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダー業務1ヶ月経つのにできる気がしないし、ミス連発、、ミスするとその日フォローしてくれてる先輩がめちゃくちゃ怒られてる😭申し訳ない、、、

リーダー先輩

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

32019/12/20

白樺

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

ふみさん リーダーお疲れさまです!私はまだメンバーだけです、、、 うちのリーダーも先生との絡みは多いし、事務作業も多いし責任もあり…と大変そうです涙 応援しかできませんが、やっぱりリーダーやれるNSは違うなーって思ってます。がんばですー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

違う病棟からやってきたA先輩が 「わたしがあなたを守るから」って言ってくれる。 新人や若手いじめが激しい人がいて A先輩はそういうことも、師長さんに 言ってくださったみたい。 1年前は先輩方に相談できるような雰囲気なくて ひとりで闘ってたけど、今は気持ちが軽くなってる。 1人でも信じられる人がいるって強いなって 思った。 この人と一緒に働きたいという意欲が高まるし 勉強頑張りたいって思えた。

いじめ師長先輩

SAKI

内科, 外科, 一般病院

22019/12/20

りんご

小児科, 保育園・学校

素敵な先輩に巡りあえましたね。 羨ましいです。 私もそんな先輩のように頼りになる存在になりたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護サマリーってどーゆー時に書くべきなのですか? 自宅退院で訪問看護とか入る時とか施設に行ったりする時ですか?あと施設から来て施設へ帰る時もですよね? まだサマリー書いてなくてわからないのですが先輩に指摘されて知らなぁぁてなって、、 あとどーゆーこと書くのかなとか教えて欲しいです。 診療情報提供書や退院証明書も必要みたいなのですが、どーゆー意味があるのですか? 質問ばかりですみません、、

退院施設訪問看護

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

32019/12/13

はる

内科, 外科, 病棟, 一般病院

ほとんど合っていると思いますよ! 後、退院の他に転院するときだったり、病院内で転科するときにも必要だったりします。退院後お家の近くの医療機関にかかる方だったらそこにも必要かもしれません☺︎ 診療情報提供書はDr同士の情報交換で紹介状と同じだと思います。 退院証明書は3ヶ月以内に他病院に入院する予定がある方に必要になるみたいです。もしかしたら生命保険とか入ってる方も必要かもしれないけどそれは言われたらでいいと思います!(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年入ってきた新人。 勉強もろくにやらない、課題は提出しない、行動は遅い、怒られてもまったく反省せずにヘラヘラしてる、患者さんにタメ口、遅刻ギリギリに出勤、先輩ナースの悪口を平気で言う。 それなのに救急極めたい、フライトナースになりたいからこの病院を辞めようと思います♪…って。 ほんと♪がつく勢いで唖然… 向上心持つのはいいこと。 でもまずは社会人としての礼儀を身に付けようよ。 そして救急は勉強しないとやってけないよ。 先輩の悪口いう前に自分の性格変えようよ。 失礼だけど、お前アホかー!って思ってしまう(笑)

先輩勉強新人

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

42019/12/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

それは、びっくりしてしまいますよね。 ある意味とても強い(?)子ですね。 向上心はあるようですが、もう少し社会人として身につけなければならないことありますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「あなたばっかり失敗するね。」 私は先輩たちの失敗を見つけても上に報告せず自分で対応するからです。 そしてその失敗を上に言えないからです。 私が失敗したら上に言うのは容易いけれどあなたが失敗したら上に言うのは容易くない。 私が全部できてるとは言わない、言えないけれど あなたも気付いてないだけで小さいミスは何個もしてるんだよ。

先輩

ぽんず

その他の科, 訪問看護, 介護施設

22019/12/18

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

わかります。 下は上に言えません。 しかしミスが多い人いますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して6ヶ月が経ちました。 今日、リーダーデビューでした。午前中は先輩が教えて下さりながら業務をこなしていましたが、緊急入院が入ることになりました。病棟が忙しく、教えて下さっていた先輩が入院を取る事になり訳の分からないまま1人でマニュアルを見ながらやっていましたが、先輩方や他職種との連携などやることが多くて途中で何をやったらいいのか分からなくなってしまいました。 患者さん10人くらいなら把握出来ますが、さすがに病棟全体の事を把握して業務を進めていくのはとても大変でした。 しばらくは先輩がついてリーダー業務をやる予定ですが、正直リーダーを1人でやる自信はありません…。 なにか、リーダー業務でのコツがあったらお願いします。

緊急入院リーダー入職

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

52019/09/18

ペコ0623

整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

1つは慣れなので、やっていくうちに分かってくるものです。 いろんなことをしながらも、次から次に周りのスタッフから、いろんな報告、確認事項など言われますよね。 私もはじめのうちはパニックになっていました。経験を重ねていくうちに、要領よく出来るようになっていくものです。 失敗しながら、次はこうしよう、という感じでステップアップしていけばいいと思います。 1つは、周りから次から次に言われることを忘れないよう、私はいつも手元に大きなメモ用紙をおいて、常に言われたことをすぐにメモするようにしています。終わったら消していくようにしています。 頑張って下さいね(^ ^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセスメントを鍛えるにはどうすれば良いのでしょうか?本を読む?先輩のアセスメントを参考にする?

アセスメント先輩

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

22019/12/17

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

勿論本を読んでも良いとは思いますが、色々な人のカルテやアセスメントを読むとこんな視点もあるんだ!と勉強になることが多々あります。実際に自分も見てる患者さんですし、イメージも付きやすく、先輩のを参考にしたときに分からなければ何を見てそのようなアセスメントをしたのかも聞けるので実践に役立つアセスメントが出来る様になると思います。 あとは、自分が病態なども理解していないとそもそものアセスメントもできないので、基本的な学習も必要かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目ナースです 私の病院は3交代で最近夜勤に入り始めたのですが、フォローは2回しかつかず、この前自立しました。 自立と言ってもわからないことだらけなのに看護師二人の夜勤に入れられて本当にストレスです。 もっと指導をしっかりしてもらって自信がついてからの自立がよかったとつくづく思います みんなの病院もこんな感じなのですか? 今度の夜勤はほんとに怖いボス的な先輩との夜勤があってもっと緊張してます。、 苦手な人との勤務を乗り越えるコツを教えていただきたいです!

三交代指導夜勤

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

92019/12/14

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私のところは、2交代も3交代もありますが、準夜は2回フォローついてくれて、深夜は3回フォローついてくれていました。最初からシャドーもなく自分がメインで動いていました。一応ついてくれてるけど、分からなかったら聞いてって感じでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ナースコールで訪室したら、患者の家族から様子がおかしいと言われ、確認したところけいれん?のような症状で普段と違いました。元々呼びかけに応じたり、発語はあまりなくJCSⅠ-3のかたで、その時も開眼はしていました、、、明らかにおかしくて、スタッフコール(うちではナースコールとは別で、コードブルーでもないもの)を呼ぶべきだなと感じたのですが、スタッフコールを押して間違っていたらどうしようなの余計なことを考えてしまい、ナースコールを押してしまいました。すぐに先輩が来てくださり、スタッフコールを押してくださったので、処置等対応できたのですが、いざというときに躊躇ってしまった自分に、私のせいで命の危険に晒してしまった可能性を後悔しています。

ナースコール先輩新人

あお

新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

52019/12/14

y

内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめは急変の見極めが難しいですよね。数年働いた今でも、急変を目の当たりにして戸惑うこともしょっちゅうです…。 少しでもおかしいな?と思ったらその場から離れずにスタッフコールで人を呼んでください。スタッフコールも遠慮せずに推してください。何もなければ「大事じゃなくてよかったね」で終われますし、躊躇したことで対応が遅れて患者さんに悪影響が及んだのであればその件をずっと引きずって仕事していくようになってしまいますから…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気のせいかもしれないけど、先輩に好かれてないのかな、とか、仕事できないって思われてそうだな、とかネガティブだから思ってしまいます。 同期の人とか言わなくていいのに、私のあの子は口が悪いって患者を友達みたいに思ってるって言ってたら上の人心配してる、とか言われて、、 自分は言われてない自信があるからそう言うんだと思います。 わからないこと言われて、私は自分から先輩に話しかけに行かないからこそ、嫌われてるのかなとか思ってしまって、、連勤だしなんか疲れました、、 とゆー愚痴です。

同期先輩

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

32019/12/15

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

わかります!!! 私もそうでした、、。 実際は言われてなかったり、言われてたこともあります。 病みました。 けど言わせておけばいいです。こういうことがあったからか今は気の強い看護師になってしまいました。 休みになったらゆっくりして疲れとってくださいね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟の2年目の先輩方とうまく話せません。先輩方が余裕のある時は優しいのですが、余裕が無い状況だと怒られたり責められるような言われ方をされます。私が嫌われているのかな。でもまだ2年目だし忙しい病棟なので余裕がない時もあるよなとは思って気にしないフリをしていますが正直余裕がないのをあたられているような気がして辛いです。経験年数の浅い方にお聞きしたいのですがやはり新人に当たってしまう時ってありますか?もしくはこういういわれ方をされるとイラッとするとかがあれば教えて頂きたいです。

2年目先輩新人

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

32019/12/13

はる

内科, 外科, 病棟, 一般病院

私は当たられていた方なので、めちゃくちゃ気持ちが分かります😭患者さんのことも看て、その上先輩の顔色伺ってすごくしんどいですよね…。 当たってきていた先輩と同じ年数になって思うのは、その先輩達の性格なのかなと思います(笑)絶対にああはなりたくないと言い合ってきた私含めた同期は後輩に当たったりはしないです。もしかしたら忙しい時は声をかけづらい雰囲気が出てしまってるかもしれませんが…💦 イラっとされてたんだろうなと思うのは先輩が思ってた通りに私が動かなかった時です!新人でそんなん無理なんですけどね😤ちなみにあの先輩今日忙しそう〜って思った時小さいことでも何か手伝えることありますか?って聞くとめっちゃ喜んでもらえます(笑)けど今はえりさんが潰れないようにクソだなあの先輩って愚痴もたくさん吐き出してくださいね!😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は2年目です。今の病棟の人間関係が嫌です。先輩にもし私の家族やったらあんたなんかに見てもらいたくない、患者さん死なせるで、〇〇さんに来てもらってほしくないって患者さん言ってたで、など色々厳しい言葉でもう自信をなくしました。私も一生懸命頑張って勉強もしてるのに誰も認めてくれません。もう毎日悩んで結局今年度で辞めることに決意しました。奨学金168万一括で返さないといけないですが…。今転職先を考えていますがいっぱいありすぎて迷ってしまいそれもストレスになっています。自分の中では早く決めたいと思っていますが転職されてる方はいくつくらい見ていますか?長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

奨学金2年目先輩

のんのん

整形外科, 病棟

42019/12/05

haru

内科, 外科, 病棟

お疲れ様です。 人間関係が嫌だと辛いですよね。 私もいくつか転職していますが、2-3つくらいに絞って見学に行って決めました。 条件も比較して自分が合うなと感じた所が良いと思います。 焦って決めると失敗したーってなるので、じっくり選んでください!(経験談です) 中途採用でも教育体制がしっかりしているところが安心できました。 何科にいきたいか?優先したい働き方は?など考えてみて下さい(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんかモヤモヤする 今日は介護業務で介護さんと一緒に動いていたんですけど、先輩看護師から夕方の配薬のときに今まで何してたの、薬回ってよと言われました。チーム制でリーダーさんは委員会で不在だったらしく、その事実を知らなかったので薬は看護業務で回ってくれるものだと考えてました。知らなかった私が悪いんですが、なんだかなぁという感じです、、。

委員会リーダー介護

k

精神科, 新人ナース

42019/12/11

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、本来ならリーダーさんが依頼すべきでは?って思いました😅 私はこういうことがあったら、次は先輩をフォロー出来る人間になろうと思います😅出来ない人と仕事してもフォロー出来ますでしょ😄 キチンと申し送り出来ない人だから、仕方ないから手伝ってやるか、と心の中で思います😄そして、妄想の中でその先輩しばきます😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すぐ決めつける先輩。 前愚痴った人と同じ人。 なぜか自分にだけすぐに決めつける。 「○○さん、この間の転科だよね?これ違うんだけど。」 「これやったでしょ?」 「これのやり方違うんだけど。」 とか、すぐ言ってくる。 ほとんどの確率で、自分ではない。 ただ、言い返すことも出来ないので、「すいません。」と言って、どうすることも出来ない。他の人には優しく接するんだよね〜。 マジうぜぇ🤪🤪🤪

先輩

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12019/12/11

ゆっくん

内科, 外科, 総合診療科, 一般病院

まあ気にしないことですよ。 気にかけてくれてるにしても言い方がキツイとただの説教ですもんね けど自分ではないことを認めると次も先輩が決めつけてくるような、、、 違うます。という犯人探ししそうですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前回の夜勤は怖い先輩もいたけど比較的優しい先輩が逆シャドーについてくれたからいいけど、今月のシフト表もらって来月は夜勤その怖い先輩が逆シャドーに着くからほんとに怖いんだけど。てか、他の病棟は夜勤4人なのになんで、うちの病棟は3人なの。きつすぎるよ。

シフト夜勤先輩

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32019/11/27

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。何年立っても勤務表が出るたびにじっくり見る人多いですよね(何度見ても変わらないのに)。職場に怖い先輩いれば尚更。私は考えるのが嫌になって今では自分のシフトだけメモし勤務表は見なくなりました。いきあたりばったり生活です。 人間関係って大事ですよね。うちも3人夜勤なので尚更。楽しい事考えて気が紛れると良いですが。 無理しすぎないでくださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

忘年会の時期が迫ってきましたね。 私の部署の職員の方々は、忘年会忘年会!わいわい!という感じなのですが、私や同期は、行きたくないなぁという感じです。 幹事(私と同期)と、他の職員との温度差がすごいのです。 日程を決める際も、他の職員から、"その日渡し行けないんだけど"というようなことも言われ、文句文句文句の嵐。 そんなに忘年会って行きたいものなのですかね? ただの先生や先輩方に対する御接待だと思うのは私だけでしょうか。 本当に忘年会なんてくだらない行事、なくなればいいのに。

同期先輩

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

32019/12/02

カカピピ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 派遣

私も同じ意見です! なんでプライベートで気を遣ってお酒を飲まなきゃいけないのかー。新人の頃から今までずっと嫌です。勤務にならないかな〜といつも願ってます。でも行かないとチクチク言われたりするので。。 この制度ホントなくなってほしいと心から思ってる一人です! 幹事だとまたまた大変ですよね😔 頑張ってくださいね!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは!看護師YouTuberのふわとろです🥰 今日の動画🎥は【円満退職の方法】についてお話ししています! 退職時期になると、 ・どうやって退職しよう? ・退職理由はなんて言おう? ・言いづらいなぁ、、💦 ・絶対引き止められるよなぁ みたいな悩みをもったナースが沢山でてきますよね。 どこも人手不足の職場なので、たしかに退職ってしずらい雰囲気なんですよね。 今日の動画はそんな悩みに対して、円満退職できた先輩の例を用いてお話ししています!! 【円満退職】退職を引き止められる看護師の円満退職方法🙆‍♀️💓 https://youtu.be/ccNZeTsXw6c

退職先輩

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/12/06

me

内科, 消化器内科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

動画拝見しました✨ まさに今転職活動中で…うちの病院は一年前に申告しないと退職出来ません😢 診断書を貰って、無理矢理中途退職する人もしばしば… 夢とか不満をきちんと伝えられる職場である事が大前提ですが、悩みを伝える勇気も必要ですね😭💦 応援しています😊♡✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

インアウト、体重についてです。 インアウトを計算しますが、体重の変化と比例しないときがあります。 先輩には、人間の体は機械ではないため、多少誤差はでるが、誤差範囲があると指導をいただきました。 その誤差範囲がどれくらいなのか、調べても分かりません。(これはなんの根拠もないたとえですが、理想体重±10%は許容範囲とかそういう表現はありますか?) 知識をお持ちの方、文献をご存知の方は教えて頂きたいです。

指導先輩

るん

外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

32019/12/04

safi

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

はじめまして。 その誤差の範囲って、皮膚からの発汗や呼気からの水分排出によるものだと思いますよ。 特に発汗は体表面積、外気の温度湿度、体温、循環器の状態、内分泌ホルモンの状態によって左右されます。(もっとあるかも知れません) 文献は調べたことないですが、その路線でググったら詳しく出てくると思いますよ😊✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目の頃、自分は仕事の覚えも悪く、業務をこなすのも遅く先輩方に迷惑をかけてばかりいました。でも、看護長と指導者が時に厳しく時に優しく指導して頂き、少しずつできることが増えていきました。 2年目になり、指導者、看護長が異動になり理不尽な言葉、八つ当たりが日常になり胃潰瘍、めまい、倦怠感、不眠等ストレス症状が出てきてミスも増えました。体調不良や性格の不一致により、指導者が3年目にあがらせないようミスのでっちあげを看護長に毎日毎日言っていたようです。 守ってくれる先輩はいましたが、暴走し病棟で厄介者扱いされていた指導者(主任)には歯が経ちませんでした。私がしていないミスや私の悪口を聞いてた看護長は、無理やり退職届けを書くように指示。 2年目でやめてニートしています。 自分の力不足もありますが、看護師の仕事は向いていないのかな。 患者さんからは辞める時に、辞めないでほしいという言葉やお手紙、手作りのビーズを貰いました。なんとなく私の状況を察した患者さんのご家族からは、辞めさせないよう私を褒めてくださったお手紙を看護長に渡してくださった方もいらしたそうです。 仕事は遅くても適当な技術で仕事を早く終わらせようとする人よりも丁寧に、寄り添いたいと思っていたことが伝わったのかな。 でも、結局2年目で辞めることになった私は看護師として必要ないんだろうなーとアンビバレントです。 長々とすいません。

異動指導退職

まー

小児科, その他の科, 病棟, 離職中

82019/09/23

クランク

外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科

きっといい職場がありますよ。そこがすべてではないので!! 病院って意外にも世界狭いですからね!これを気に外に目を向けて色々チャレンジしてみてはどうでしょうか?? きっと自分に合ったところがありますよ。 自分の可能性を自分で壊さないようにしてください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分のプリセプターの話で、私には同期(A)が一人います。 よかったら聞いてください。 プリセプターは同期を私の前ですごく褒めてくれます。明日の部屋割りを決めている時に「Aさんなら新人だけどこの部屋持てると思うよ」「Aさんならそろそろ入院持たせても上手くできそう」「Aさん頑張ってるよね」私も目の前でいる所ですごく同期を褒めてくれます。そしてAにも褒めています。私は一切そう言うのがなくて、挨拶してもスルーされることもありますし、苦笑いされて終わることもあります。Aと比べると要領が悪く、世渡り上手とまでは言えません。そしてAは愛嬌もあります。褒めてほしいのかと言われたらそうなるんですが、認めてもらえることが羨ましいと思ってしまうんです。Aと私は職場に勉強したノートや教材を最低限持ってワゴンやパソコンに置いて動いています。ある日、時間に余裕があった時に詰め所で、私とAがノートを持って内容を確認していました。私のプリセプターは、Aに寄って「何してるの?すごいね!勉強してるんだ!偉いね〜」と声をかけてるのですが、私と目を合わせて、また声をかけることもなく、スッとどこかに行ってしまいました。Aに「私は自分のプリセプターには嫌われている」と言うと「そうかなぁ?」と言いながら渋い顔をします。入社したての時にAから私のプリセプターが、裏で私の悪口の内容を聞いてます。完全に嫌われてるわけではないのは分かってます。ただできるだけ関わりたくないのだろうなと感じてます。でも友達になりたくて看護師になったわけではないです。患者さんと真摯に向き合っていればいつか先輩も見てくれていると思っています。ただ今は被害妄想を最小限に留めて前向きにコツコツ頑張っていこうと思っています。職場以外で、ふとした時に泣いてたりするので、あまり気にしすぎないように頑張ります。 長文を読んでいただいてありがとうございました。

同期プリセプター先輩

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22019/12/06

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

>入社したての時にAから私のプリセプターが、裏で私の悪口の内容を聞いてます。 Aさんがどんな方か知りませんが、私はこういうことを言ってくる人はあんまり信用できないなと思ってます。 私ならAさんとも距離置いて、割り切って他人の評判気にしないようにするか、異動するか辞めるかします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で久々に上手く回れた気がする! 先輩にも肩ポンってされて、「何も手伝えなくてごめんねー!よく1人で回ったね。」って言われた😆嬉しい🤤

夜勤先輩

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

42019/12/05

clever

内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣

回り方や、時間の使い方大事ですよね。 お疲れ様わ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

間違ったことを繰り返してしまうことや、 指導されてまた同じ指導されることって 指導する側にも問題があると思う。 あなた(わたし)が、その人を尊敬していないから 心に響かない。だから、同じ間違いを繰り返す。 そんなふうになっているんじゃないかな? 全部を自分のせいだと思う必要はない。 どちらにも直すべきところはあるんだよ。 だから、ひとりで思い悩むことはない。 理不尽に怒られてるところを何回も見てるけど、 他の人たちもわかってる、おかしいってこと。 あとは、どういう理由でこういうふうにした っていう根拠をしっかりと言えるようにしたら 大丈夫だと思うよ。文句言われても言い返せる くらいの知識をつけよう!負けるな!!! わたしの病棟には、若手を理不尽に怒ったり 何かと仕事に文句をつけてくる人がいます。 この前、尊敬してるベテラン先輩と休憩室で 一緒になった時、思わず愚痴を話して、それを聞いて わたしにかけてくれた言葉が上の文です。 最近、精神面でもどうにかなりそうだったから とっても心にささった…。 語彙力ないため、おかしいところもあります。 すみません。

休憩指導先輩

SAKI

内科, 外科, 一般病院

22019/12/03

fuji

外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院

いますよね、理不尽に若手に突っかかっていく方。見ていてとても心苦しいですが、そういう人って何を言っても変わらないもんですよね。 だからこそ、いつか言い返してやる!!!と思いながら、コツコツ勉強、経験を積んでいくしかないですね。 愚痴を話せて、そのようなことを言ってくださる先輩がいるのは良いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

そろそろ亡くなりそうな患者さんDNRの人に対しての心遣いとして何をしますか? 例えば体位を整えるとか… 聞きたいです 先輩から患者さんに寄り添ってあげてと言われたけど具体的にどうすればよかったのかと考えてます

先輩

さおり

内科, 病棟, 慢性期

22019/11/25

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

患者さんを綺麗にケアしますね。 お風呂だって入れないし、女の人なら家族が持ってきてくれたグッズ、化粧水などでケアをしたり。手浴のあとにハンドクリーム塗ったり。 DNRの患者さんってみんなあまり関わりたくないとかケアも疎かになってしまいがちだと思います(うちの病院だけなのかな?)ので当たり前のことだけどこれが大事かなって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日に研修出るのが当然の雰囲気おかしくね? 百歩譲って日勤終わりならわかるけどなんで休みの日にわざわざ…しかも先輩たちが当然のようにやってたら、私行かないわけにはいかないの?暇じゃないぞ。

研修先輩

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

62019/12/01

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

用事ある事にしてお断りしていいんじゃないですか?🤔 休みだし、日勤終わりでも時間外で給与も出ない・自分が行きたいと思えないなら、無理して行く必要ないと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

HCU1年目。 毎日4人受け持ちか、3人受け持ち+予定か緊急入室受け。 どんなに忙しくても1年は訓練のために最後の最後まで先輩から手伝ってもらえない。 手伝ってもらうと、時間管理はどうなってるんだと言われ、手伝ってもらわず1人で頑張ってると、先輩に声かけて手伝ってと言えと言われ、、。 相談できるような環境じゃないじゃん。 どの病棟も大変だろうけど、本当に大変。さすがに1日休み⇨5日勤⇨1日休み⇨5日勤はやばい。 毎日帰りは20:30以降です。

HCU受け持ち先輩

あい

HCU, 新人ナース

12019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

手伝ってくれないのは辛いですね。訓練って何?って思います。先輩ではなく、師長などにそれをお伝えしてみてはどうでしょうか?師長も先輩方と同じ考えならもっと辛いですが…。ただ、世の中は働き方改革真っ盛りなので、毎日残業していると師長より上の方々に師長が注意されると思いますよ(╹◡╹)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から呼吸器内科病棟に勤務している新人看護師です。まだ夜勤が自立になっていないので、フォローの先輩についてもらっており、自立した患者さんと介助が必要だが病状は安定している軽めの患者さんを受け持っています。この前の夜勤で、そろそろ夜勤も自立しなければいけないし、来月からは重症患者も受け持ってみようと言われました。夜勤を自立してから重症患者を一人でみるのは難しいので、フォローの先輩がいるうちに受け持つほうがいいと私も思いお願いしましたが自信がありません。 自分でも夜勤を自立できるように頑張っていますが、先輩から「これした?」「これできてなかったよ」と言われ、フォローがないとできていないことが多いのに、さらに重症患者を持つことに自信が持てず、恐怖と不安で仕事を辞めたいと思ってしまいます。他の新人看護師さんたちも夜勤で状態の悪い患者さんや、いつ亡くなってもおかしくない患者さんを受け持っているのでしょうか。

内科辞めたい夜勤

すなぎも

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

22019/11/25

さやねこ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

夜勤だと新人だろうが、重傷患者を持たなければいけない時はあるのではないのいかと思います。でも、すなぎもさんならある程度任せられるとの判断だと思いますよ。任せられないなら、そんな話しはそもそも出ないです。夜勤をやらせてもらえない新人看護師を時々目の当たりにしました。なので、不安でしょうが、頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の仕事最悪やった! リーダーキャパオーバーで指示取ってくれへんから、言われたことそのまま私に言ってくるだけで大事なこと指示出せなくて最後まで言わない。結局自分で確認。 仕事残してナースステーション汚くして帰るし、おるだけで邪魔だし、言葉遣い最悪やし。 レート下がってるん気づかなかったぁー!って平気で大きい声で言うし(マルボーが対応、その間にレート戻る)、亡くなってる患者のお部屋の近くで大声で笑うし(マルボーが家族に謝罪、別件であること伝えご立腹されず) このリーダーが残念ながら先輩なんだ!笑笑笑笑 こんな看護師なっちゃいけんよ!笑笑

リーダー先輩

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32019/10/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 大変でしたね。 マルボーさんがいろんなところ対応してくださったんですね。 しっかり先輩のフォローされてるのはマルボーさんですね!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

戴帽式の際のメイクについて質問があります。 クラスの社会人学生が戴帽式ではバッチリメイクをすると発言がありましたが、どうなのでしょうか。実習先病院の院長や看護部長がお見えになるのに、どうかなと思いまして投稿しました。私は普段ファンデーションとアイブロウの薄化粧なので、普段通りで臨むつもりです。先輩方は戴帽式はどのようなメイクで本番に臨んでいましたか。

メイク化粧部長

トリッピー

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 病棟, 脳神経外科

62019/11/27

たけっぴ

介護施設, 終末期

戴帽式かぁ懐かしいです。 私も、社会人学生でしたがナチュラルメイクでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただ、勉強にはすごくなるし知識豊富な先輩から学べるものがすごくあった、

先輩勉強

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12019/11/26

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

いろいろと考えると、私もなぜあの時こうしたのかなって思うことあります。ありすさんも大変でしんどかったんですね。 ありすさんの体調が一番です。 ありすさんにふさわしい場所が必ずあると思います!

回答をもっと見る

91

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

02025/01/31
キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

466票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

522票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

572票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.