先輩」のお悩み相談(89ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2641-2670/3369件
職場・人間関係

患者の前や他スタッフがいるところで周りに聞こえるように怒なられる ・他の人に終わる?大丈夫?って聞いている中私だけ無視 ・最後までのこって記録をやっていても声かけ、挨拶もなく無視して帰る ・病棟での勉強会に1人だけ参加させてもらえない(あなたはいい。記録やって) ・参加していない人は資料もらえるのに1人だけもらえない ・発言を全て聞かず嘘つき扱い、言い訳と言われる。先輩の発言ばかり聞いて私はウソつきあつかい。 ・他のスタッフとこそこそ私の方を見ながら話して私がステーションもどると話をやめる(目撃者ある) ・体調悪くて(熱38度)報告したら記録はだれやるの?あなたでしょ?といわれ帰らせてもらえない。しかもインフルエンザだった。 以上のことを看護師長にされてます。どこに相談したらいいのでしょうか?看護部長は師長の肩をもってます。

部長記録師長

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

32020/02/10

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

部長まで師長の味方をするんでしたら、選択肢は辞めるしかないでしょう、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高血糖で食後インスリンを打っていて2週間程前に血糖症状で意識レベルダウンして、念の為CT検査をし異常なし。直ぐ意識回復した患者さん。今日、夕食時、閉眼していた為、体を叩いて声掛けすると閉眼したまま手で振り払ったり首を振ったりしていました。一応、先輩看護師にも確認してもらった方がいいと思い、報告に行きました。先輩は血圧計を持って患者さんのところに行きましたが直ぐに意識回復し夕食の介助をしてくれました。私は何でその時バイタルや血糖値を測るなど自分で出来る事をしなかったんだろう。と情けない気持ちでいっぱいでした。本当にもう辞めたい。

バイタル辞めたい先輩

ヤスコ

新人ナース, 慢性期

42020/02/08

いぬ

ICU, 新人ナース, 一般病院

分かります。私もなんでそこまで考えが及ばなかったのか、先輩にこれは確認した?って聞かれるとあ、、、ってなっちゃいます。 でも、まずは些細な変化に気づくことが出来、報告できることが大切なのかなって思います😢 お互い頑張りましょう🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

・あいさつ無視 ・発言を信じてくれなくて嘘つき扱いされる ・ナースステーションの真ん中、患者さんの前で怒鳴られる ・勉強会に1人だけ参加させてもらえない ・資料1人だけもらえない ・わたしの方をチラチラ見ながら他の先輩と話して私がナースステーション戻ったら話をやめる 以上のことを師長にされた。

師長先輩勉強

ねこ

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟

112020/01/31

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

ありえない! 副師長とか主任さんや他の先輩看護師はどう感じているのやら、、

回答をもっと見る

恋愛・結婚

プライベートな質問なのですが、、、 2年目で結婚って早いですか?来年の夏頃に結婚式挙げたいなって考えてます。 あと宜しければみなさんの結婚式の総額いくらくらいしたのか参考にしりたいです!先輩とか友達で結婚した人がいないので相場がわからなくて。あと師長さんとか呼ぶものですか?

結婚師長2年目

匿名希望

外科, 新人ナース

172019/12/17

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

全然いいと思いますよー! 私は50人規模で280万くらいでした。 式場やプランによって結構かわってきます 私は小さい規模でやりたかったので、師長というか職場は呼びませんでした。 友達のように仲良い同期は呼びました。 向こうが職場を呼ぶならこちらもよんだほうがいいでしょうし、もし呼ぶなら挨拶も頼まなきゃいけなくなると思うので早めにアポを取っておいたがいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩が影で新人の同期の悪口を凄い言って、 私も影で言われるんだなーって思ってしまった

同期先輩新人

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/02/05

ラックB

外科, 病棟

あなたも先輩の悪口をどんどん言ってやりなさい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やってもやってもわからない疾患ばっかりで、知らない薬ばっかりで毎日毎日忙しくて何も出来なくて先輩たち凄すぎて。 もうすぐ後輩入ってくるんだからって言われても、私は何もできません。 間違えるとバカにされたように笑われ悪口大会しか開催されず、ほんとにくだらない。 悔しいからもっと勉強していつか絶対見返してやる。、

後輩先輩勉強

いぬ

ICU, 新人ナース, 一般病院

22020/02/08

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

あー。わかるなぁ。 私もね。看護師一年目って今の事をこなす事が精一杯で、言われた事する事が精一杯で、帰ったら疲れていつの間にか寝ている日々が続いたと思いますよー。それで、要領のいい同僚と比べられてね。陰でヒソヒソだったと思いますよ。 まぁね。後輩が入ってくると、たまに自分が教える事があると、理屈がわかってないと教える事が出来ないですよね。だから、勉強するんですよ。そうすると、新たな発見があったりする訳で、調べた事って身につくと思うんです。そうするといつの間にかわかっている自分がいる訳です。だからね。焦らなくてもいいですしね。いぬさんの事、努力していれば、必ず見てくれている人いますからね。 何事も3年経つと身についてますから、頑張りましようね。 まぁ、言わせたい人は言わせておきましょう。そうやって、ストレス発散する先輩もいますから。心が狭いなぁと思いながらです。で、その時に思うんです。あーいう先輩には絶対になるまいと。でも、プリセプターで後輩がついた時は、これがまた、プレッシャーだったんでしょうね。厳しい先輩だったと後から言われましたけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働いてもうすぐ1年経つけど、仕事をする上で責任はやっぱり重いなと日々実感…夜勤だと1人でみる患者の数も普段の倍多いし、患者にした事一つ一つに責任がある。今日の準夜でしっかりと患者の事わからずに深夜の方に申し送ってしまった。もっとしっかりと患者の事を考えて看ないと思っていても患者の数が多くてしっかり余裕もってできない。やっぱり自分は看護師に向いてないのかな。先輩方に迷惑ばかりかけてる自分が本当にやだ。

夜勤先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/02/08

ぷーた。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

こんにちは。凄い!責任感を感じてるアナタ。 怖い、重いと思いながら 仕事をやってる人が、周りに何人居るのだろぅ。 その気持ちしっかりもって 成長してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

開胸術後、心臓術後の看護をまとめなさいとお叱りを受けました。 うちの部署は看護問題を自分で考え、OP・CP・EPを挙げてから先輩に調整してもらっています。 その看護問題を考えるのが難しいと思っています。今後勉強していくのに、ヒントが欲しいです。開胸術後の看護のポイント、着眼点を教えて欲しいです。

術後先輩勉強

uE

ICU, HCU, 新人ナース, 大学病院

12020/02/07

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

まずはリオぺになるかもしれないと考えて、早期発見する事じゃないかなぁ。バイタル、痛み、インアウトなど観察事項は沢山あるかと。開胸は様々あります。バイパス術、弁置換、大動脈置換とか。人工心肺を使うと一旦心臓を止めるからリスクはたくさんあるよね。オペ室でも、しっかりと止血を確認して閉胸するんですよ。でも、やはりリオぺする事はあるんですよね。ジワジワと出血する事もあるかと。心臓のオペはほんと緊張しますよ。小さい針でしたから。追っていくのが大変でしたが、縫合が終わって大動脈デクランプして心臓が動くのを見るとホッとしてましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

幼少期の頃から将来看護師になりたいなと思ってたんですけど、小学校に入学してからずっといじめられて精神的に辛いので学校を休んだりであまり勉強できていないんです。参考書でなんとか頑張ってるんですけど、やっぱり将来が不安なのでYouTube等で先輩看護師さんの方に相談したりしてます。今のうちに看護師について沢山調べてるんですが、自分の地域の看護大学か、向こうにある国立看護大学校で迷ってるんです。色々調べたら国立看護大学校の方が良いと聞きましたが、やはり結構遠いので近いほうを選んだ方が良いんでしょうか。あとは重視した方がいい教科など教えて下さると幸いです。

いじめ看護大学参考書

れな

学生

52020/02/07

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

個人的には、看護学校の先生の研究分野で選ぶのがいいかと思います。 専門学校も合わせるとかなりの数があるので自分に合う所が見つかるといいですね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病棟では陰洗などは助手さんがやってくれています(状態の悪い人は看護師がしてます)。以前まで状態が少し悪かった患者の陰洗を私にお願いしてきました。でももう状態も安定してるし看護師がしなくても助手さんでしてもらってもいいと判断し一応先輩にも確認して助手さんにそのように伝えました。そしたら陰洗する人がパートさんだからなんか怖いしさせられないからしてくださいって言われました。そんなこと言い始めたらなんにもできないですよね。少しイラッとしたちょっとした愚痴です。

看護助手パート先輩

りす

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期

12020/02/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、軽い人の陰洗は助手さんがされるのですね😲 うちは最近、助手さんだけで陰洗やオムツ交換しない、必ず看護師とペアですると決まってます。助手さんが単独で行う業務がかなり制限されてます。 少し前まで重症?だったら怖い部分もあるかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師3年目ですが、未だにリーダー業務をしたことがなく、先輩から4月までにリーダー独り立ちできるように今月からリーダー業務やってもらうね〜、と言われました。 今まで積極的に医師と関わる機会が少ないので とても緊張するし、自分なんかに務まるか不安です。 要領良くなりたいな…。

3年目リーダー先輩

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/02/03

ジェシー

産科・婦人科, クリニック

最初は不安なことも多いと思いますが、たくさん経験するうちにできるようになると思います。リーダーをやることで、周りの状況も見えるようになることもありますよ。要領も良くなっていくと思います。大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この時期に馴染めてない時点で合わないのかな。 なんか全てが空回り。1度先輩が愚痴言ってるの聞こえて来てから常に悪口言われてるんじゃないかって思うし、もうなんか疲れたな

先輩

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

22020/02/02

サニプレ

内科, 病棟

そんな職場、すんなり辞めちゃいましょう。我慢する必要なんて無いですから。次に行きましょう。もっと楽に考えて、楽な生き方を探した方が行きやすいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期から〇〇先輩がわたしのことらやる気ないってゆってたよと聞き、たしかにやる気はないですが他の人からそう思われてることに悲しくなりました。気にしない方がいいのか、それを気にもっと 頑張った方がいいのか…。 正直そう言われたのが本当にショックでした。 なにかアドバイスください。

同期先輩

ぴんく。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 神経内科

42020/02/03

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 ふつう…そういう話や陰口聞いたとしても、本人に言わないですけどねー😅知ったらショックだし傷つきますよね。 やる気がないのと、やる気がないように見られているのと、では全然違いますし。 無理にやる気だすものでもないですが、心あたりがあるのであれば、勤務中の態度や仕事に対する姿勢は気をつけたほうがいいかもしれませんね。 やる気はなくてもいいので、そう見られないような振る舞いはできたほうがいいかと。 でもあまり気にしすぎないほうがいいですよ😊新人はあることないこと言われます😅イメージアップはしとくに越したことはないですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月からメンタルで休養に入られた先輩がいます。その理由は他のスタッフも何となくわかる状態なんですが、その原因の1人になった先輩が「なんですぐやすむかな」「仕事が増える」など心にもないことを影で同類者と話しているのをよく聞きます。普通、早く復帰して欲しいから環境を変えてみるとか復帰しやすい環境を整えようとしませんか?私は去年の11月に転職してきたのでまだ病棟のルールはわかっていませんが、こういう物なんでしょうか?その休養された先輩は他病棟から来た方です。

先輩メンタル転職

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

22020/02/02

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、こんみさんの言うとおり、普通は職場環境かえます。大抵メンタルの方はスタッフの人間関係に悩むことが多いです。それに、異動のストレスや患者さん、医師との関係や前の病棟とのギャップもあるでしょうから環境には余計に敏感です。 ただ、原因になった人がいるとのことなので間違いなくその人のせいでしょうし、そんな人が配慮出来るわけがありません(出来る人なら最初から理不尽にいじめない)。 そんな人がいるから新しい風が入らないんですよね😰普通はそういう奴を異動するべきなんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は久しぶりの先輩との夜勤…。 緊張する… あと数時間後には仕事なのに寝れません…。 どうしよう…😭

夜勤先輩

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/02/03

サニプレ

内科, 病棟

お仕事頑張ってますか?夜勤お疲れ様です。基本的に、僕も夜勤は眠れません。看護師歴20年以上なんですけどね。未だに… 明けの休みで楽しみを見つけてみて下さいね。 5月位になったら3連休とか貰ってグランピングとか如何ですか? 星空も綺麗ですし、ストレス解消になりますよ。是非、計画してみて下さい。 夜勤ガンバ❗️

回答をもっと見る

職場・人間関係

会ったら絶対嫌事を言ってくる先輩がいて、その人と一緒に働かないといけないので本当に憂鬱です。 そんなときどう乗り越えてますか?

先輩人間関係病棟

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

32020/02/02

みかーん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期

お疲れ様です! いますよね〜☺️ウンウン そういう人と夜勤組んでしまったらもう笑 私 そういう人とも働けてる、凄い、偉いわァ〜って自分を褒め称えて乗り越えますね😂 あと、嫌な事言ってくる先輩がいても、じゃあ逆にその人の良い所って何だろう?って見るのもちょっと楽しかったりしますよ。好きにならなくても、良い所は勝手に見て吸収!ですよ👍🏻 自分の為って思えたら ちょっと気が楽になったりならなかったり☺️ならないですけど

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として3年目になろうとしてるこの今、未だにICUに入らせてもらえません。同期全員。 先輩方を見てもあと数年は入れなかった様子。自分自身のキャリアアップのためには3年目ながら転職考えてます。民間の病院だと仕方のないことなのでしょうか?

IC3年目同期

レオ

病棟, 脳神経外科

52020/01/30

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

一般病棟からICUに移動する希望ということですかー? その病院によっても事情が違うのかなと思うので、なんとも言えないですね。人が足りないとか、教育する余裕がない状況だったりとか、病院によっていろいろ状況は違うと思います。必ずしもICUに行くのがキャリアアップではないですし。ただ、どうしても救急やICUで早く経験を積みたいのであれば、転職したほうがいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー業務をやっている先輩です(多分歳近い) 本日日勤で「あーもうむかつく」「毎日違う仕事したい!」「イライラする」など感情を抑えないでみんなが黙々と仕事している中1人で呟いたり叫んだりしています。私は最初、リーダー業務出来るなんてすごいな、仕事出来るもんなと尊敬してたのですが、最近弱い立場の人(異動してきた人、経験が浅い人、転職してきた人←私はここ)にそのイライラをぶつけてきます。同じ処置でも物品が違うとやり方も少し変わるし、記録の仕方やコストの取り方など違うのでわからないことを聞くと、「で、あなたはどう思うの?」など明らかにいじわる?してきます。他のスタッフには笑顔で対応します。初めは指導してくれているから我慢と思って耐えてきましたが、だんだんと自分行動に自信をもてなくなってきました。どうしたらこういう人と上手くいきますか?

記録リーダー異動

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

32020/01/29

Muna

その他の科, 離職中

こんみさん、こんにちは。 皆が黙々と仕事をしている中、マイナスの発言をされても皆モチベーションが下がってしまうでしょうね。同じ呟きでも、プラスのこと、患者さんを思いやった発言や情報の共有でしたらどんなに有益でしょう!皆で協力していいケアして、さくさく仕事をして、定時であがりたいものです。 少なからず、回りの方々もその方の事をこんみさんと同様に感じていらっしゃるのではないでしょうか?自分の仕事に向き合い、その方のことは当たり障りなく流していくのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

愚痴らせて下さいー。 少しミスしただけでめっちゃ怒ってくる師長。 詰めるように怒ってこられます。 他の先輩たちには疲れてるんやろなーとか、 庇う感じで、私の時だけため息つくは、怒り頂点達して怒ってくるで、、、多分私嫌われてますね。 いっそのこと病棟変えてくれたらいいのに。。 それか、私が辞める。早く辞めたい。。。 あと2ヶ月で1年。一年たったら絶対辞めてやる〜

師長辞めたい先輩

ゆん

整形外科, 新人ナース

12020/01/29

ジェシー

産科・婦人科, クリニック

分かります。そういう人いますよね。先輩なら何とか出来ますが、師長はどうしようもないですよね。病棟変更をお願いするか転職しかないと思います。私はたいしたことじゃないことでも怒る師長が嫌で転職しました。今はすごく楽ですよ。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩の凄く納得した一言はありますか? 90才CPRを確認時、どうしても長生き希望の家族に「あんたも年なんだから、先に死んだら葬式誰がするの?」とキッパリ言ってくれて、家族もスッゴク納得してDNRになった。側に居たスタッフ全員ビックリしたけど、ちゃんと亡くなるのをサポートするのも大切だとしみじみ思いました。

先輩

モカ

内科, 外科, 一般病院

62019/10/21

akamam

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

そこまで言えてしまう先輩はすごいですね。医療者として素人である患者さんや家族に必要な知識を伝えていかなければいけないですよね。 わたしは新人の頃、集中治療に携わっていたため、重症度の高い患者さんを観ていました。急変対応の場面で、先輩に前兆や気づいたことはなかったのか聞かれ、答えられませんでした。その時、「患者さんの1番近くにいるあなたが気付けなければ急変も防げないし救えないんだよ」と言われ、その時から自分の目指す看護は、「気付くこと」になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目です。自分は将来精神か緩和に行きたくて看護師を目指してきましたが先生や看護師の親からまずは一般で経験を積んでからいくべきだといわれ緩和の真逆だと思う整形外科に勤めました。元気に帰っていく人を見るのは確かにやりがいはありますが、働くたびにやっぱり自分は療養で最期まで患者さんをみたいなと思います。今は親に言われたまま急性期にいて、自分の目指していた看護とはまた違ってるなと思います?1年目だから自分が看護師をやれているとも思えませんが。 でも先輩たちや親から最低3年と言われて辛いです。来年ケースもあり2年はいようかなとは思いますが。

整形外科やりがい外科

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

22020/01/28

さくら

精神科, 心療内科, 病棟

私も精神科に行きたいと思いながらも一年半、勉強のためにICUで働いてました。 師長にはあれこれ言われましたがやはりモチベーションも持たず、やりたいことをやりたいと思い辞めました。 悩んでたときに大学の先生に言われたのは、自分の人生なんだから自分がやりたいようにやっていいと思うと言われました。 当時、石の上にも3年といいますが3年の根拠は何よ!と思ってました(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

前々から色々な思いがあって退職希望をしましたが、人手も足りず既に退職希望が数年通ってない先輩方もいるし私の希望なんかが通る気配も無いので、スパッと退職代行サービスを利用しようと思っています。上手くスパッと辞められたか、辞めたあとまた何の影響もなく転職に繋がったか、また看護師ならどの退職代行サービスがお勧めか、などその辺りを知りたいです。よろしくお願いします。

退職先輩転職

女社会マジ卍

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期, オペ室

12020/01/28

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

代行サービスとか、アホみたいにお金とられてアホくさいです。 下手すると、退職後の求人紹介と称して、結構な高額で求人斡旋サイトに個人情報を売られる気も… なんなら、そこそこ安くアドバイスなり、代行なりやりましょうか?(^^;)就労規約あれば、わりとすんなりいけます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前わたしは日勤で夜遅くまで残ってた。他にも日勤帯のひとたち何人か残ってた。夜間帯に、挿管チューブを自己抜管した患者さんがいて、日勤のひとたちもかけつけた。 Dr報告して酸素1Lで一応安定した。日勤帯の仕事は終わったので帰ろうと思ったら、その15分後くらいに血圧190台で苦痛表情あってまた状態が変わった。夜勤の人たちと残り番のひとたちがいて、日勤者ひとりは手伝っていて、人数もいるから帰りました。そしたら次の日先輩に「帰ってはいけないよあれは」と言われた。わたしは日勤の仕事は終わったし、夜も遅くて次の日も日勤だったので帰った。あとでよく考えてみると、2年目で経験も浅いから勤務時間外だったとしても残ってみるべきだったかと。

時間外労働2年目夜勤

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

52019/07/04

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

患者さんの状態が変わって大変なのはわかりますけど、残らなくても良かったのではないでしょうか。私はなら2年生で次の日も日勤の看護師は絶対に帰らせます(^^; 大変なことはよくありますし、勤務帯のけじめはきちんとつけた方が良いと思います☺︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人ナースです。 最近、主任や先輩から怒られることが多いです。 私ができていないことを指摘されているのは分かっているのですが、同じようにできていなかった同期より明らかに説教が長いです。 怒られる内容は確かに私が悪いのですが、なぜそこまで差が分かるほど怒られるんでしょうか。 怒られることで、自分のメンタルもモチベーションももう限界に近いです。残業も多く、毎日しんどいです。

同期残業モチベーション

まっちゃん

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟

82020/01/23

ベスパ

内科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中

一年生だからあ?頑張ってください。何処も一緒ですからあ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お母さんから電話きたので、せっかくだから悩んでる気持ち伝えようとしたんですが… ふざけるな!冗談じゃない!自分のことしか考えてないからそうなるんだ!ママならまだしも先輩から言われるなんて最悪だな!とご立腹で…

先輩

さおり

内科, 病棟, 慢性期

22020/01/26

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

親はいつまでも親ですが、必ず理解しているか、理解してくれるかは別問題だと私は思います。まさか親に、、、と思うこともあるとは思いますが、理解してもらえる人に理解してもらえれば十分だと私は思います。親はいつまでも親なので、これから先もたくさんあるとは思いますが自分のことを自分で信じることが1番だと私は思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私と同期が詰め所にいる中で、同期のことをとにかく褒め尽くすの辞めてもらってもいいですか。泣きたくなります。辞めろということですか?もうはっきり言ってしまうと、何かしら出来ているところは褒めてほしいです、認めてほしいです。頑張ってるよと言ってほしいだけなんです。何もできてないから、いつも心に余裕がなさそうだからこんなふうになるのかな‥。同期が何かしてたら、しようか?と先輩いうけど、私には何も言ってくれない。辞めてほしいなら言ってくれたら辞めますよ?必要とされてないなら辞めます。いてもいなくても一緒みたいだし。転職も面倒くさいし、生きてても死んでても同じなぐらい無気力。患者さんとはしっかり関わってるのでそこは大丈夫です。ただ職場の先輩がもう怖いんです。私は笑顔で接してます。だけどもう怖いんです。

同期先輩転職

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32020/01/24

るな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

その気持ち凄く、凄くわかります 些細なことでいいんです 褒めてください、認めてください それだけで自分のモチベーションが変わります

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は事情があって脳波取りたいのに永遠に眠らない月齢16日の赤ちゃんにミルク飲ましたり、まったく手技ができないお母さんに指導したりで2時間ほど費やしてしまったんですが、夜勤できた先輩看護師に、もっと早くやりや!!って逆鱗に触れてしまいました。定時に終わらすことだけが全てなんでしょうか?

手技指導夜勤

180

小児科, 病棟

42020/01/15

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんばんは。 自分は定時に終わらすことが全てではないとと思います。先輩のように経験のある看護師もいれば、まだ不慣れな看護師もいらっしゃいます。看護師業務は、日々の業務は経験による傾斜配置がしづらいと思います。ベテランも若手も仕事量は変わらないことが多いです。なので、落ち込まず、経験を積んでください。きっといつか糧になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けに行く明け飯が 美味しくてたまりません😍 行きつけの食堂があります^_^ みなさんは先輩や後輩と明け飯 行きますか??

後輩明け夜勤

寝たい

ICU, 病棟, 一般病院

32020/01/23

ままどおる

内科, 病棟

以前は、してました。 2交代だから帰るのは朝ですよね。特別、お腹が空いてる訳じゃないけど○○珈琲のモーニングやファミレスだったり○○バーガーだったり。(夜勤って少ない人数なのに仕事量は濃いから体よりも神経が疲れちゃってホッコリしたくて。) 3交代だった頃は、準夜勤の後に焼肉やファミレスに行ってそのまま日勤に・・・なぁんて時代もありました。 今は、眠さに勝てず真っ直ぐ帰宅してお風呂でのんびりするのが至福の時間です。(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1人の先輩が怖くてビクビクしてしまう… ほかの人たちは優しいから仕事辞めたくないのに、その1人だけで結構気持ちが落ち込む。 転職しようか悩んでしまいがち。 これが逃げてるとか思われてしまうんだよな…

先輩転職

みるとん

整形外科, 外来

62020/01/23

シゲマサ

心療内科, リーダー

こんばんは😃🌃 まあ、簡単ですね。その先輩はビクビクしてる自分より弱い立場の人間に、偉そうに怖がらせてるんですよね。当然な事の様に、当たり前な事の様に。その人は、自分より上の立場の人にもビクビクさせてますか?公な駅とか街角とか無差別級オールマイティーOKな環境では、どうですか?偉そうにできる人ですか?皆立場が平等な場所で間違えてるぞっ!と本気で怒れる人なら本当に恐ろしく強い人です。そうじゃないなら、恐れるに足らずです。🌈😁

回答をもっと見る

看護・お仕事

適応障害、うつ状態で1月いっぱいは休職中です、、 復帰が怖いです。先輩方の目もありますし、何より思い通りに体が動く気がしません。休職→復帰を経験した方、いますか?

うつ休職先輩

きらり

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

112020/01/18

とん吉

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

私はうつ状態になって復職した友達がいます。 あなたはこれまで、いっぱい頑張って、職場で相談出来ずに我慢して一生懸命やってきたのでしょうね。 今はどうですか? 夜は眠れますか? 復帰するには主治医に働き方(勤務部署の変更、勤務時間など)を相談して、その後職場の上司に相談して準備していく事が良いと思います。 お金は無くても幸せに暮らせますが、体や心を壊すと幸せを感じる事が難しくなるのです。

回答をもっと見る

89

話題のお悩み相談

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

42025/04/09

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅でメインだけ皮下注射で投与中。追加でアセリオ指示が出た場合、アセリオも皮下注射で良いのでしょうか? 調べても出てこず…教えていただきたいです。

手技薬剤点滴

🧷

病棟, 派遣

12025/04/09

ゆう

総合診療科, 病棟

アセリオは静脈内投与が基本なので、皮下投与は有り得ないかと……

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

380票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

489票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

519票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

583票・2025/04/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.