先輩」のお悩み相談(83ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2461-2490/3349件
雑談・つぶやき

1年目ナースです。今は受け持ちも少人数で残業したことはありませんが、先輩たちが残業申請せずにタイムカードをきり普通にサービス残業されている姿をみて、自分もそうせざるを得なくなるのかと怖くなってしまいます…

後輩残業モチベーション

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

52020/04/17

ひか

その他の科, 訪問看護

サービス残業せずに時間内に帰れると一番良いんですけど、なかなか難しいですね。でも働き改革になって有休の利用等しやすくなった気もします。なるべく残業なしに努力したいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日オペの時にバルーンをいれる際に先輩に このときにカフ圧(?)確認しなあかんよっていわれたのですが、調べても分かりません。 どういうことでしょうか?

先輩

72020/04/20

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

エアウェイのバルーンだとすると、カフ圧によって高いと気道の潰瘍形成のリスクが高く、低いとエア漏れが生じてしまうからだと思います。 違ったらごめんなさい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケモのことで質問です。 ケモの見学でデキサートをテセントリクの投与中に側管から入れているのをみたんですが、あれはテセントリクを止めて、デキサートを側管から入れてるんですか??先輩は、デキサート入れるときは、三方活栓をデキサートのところだけ開けるみたいなことを仰っていて、、、

先輩1年目勉強

内科, 精神科, 心療内科, 大学病院

32020/04/28

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、先にデキサートを投与してからであれば、副作用予防かとは思うんですが、投与中にイレギュラーで入れるのであれば、急性の有害反応が出たからですかね? そうであれば、抗がん剤を外さずに止めて、デキサートが終わって症状落ち着いたら再開とかしますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤は使う30分〜1時間以内に溶かないと、配合変化を起こすかもしれないと先輩に言われました。 あとで調べてみたのですが、何時間以内に溶くといい、という文章は見つけられませんでした。そういう根拠は、どこに載っているんでしょうか?

先輩

きらきら

循環器科, 病棟

92020/04/25

Mike

ICU, 離職中, 保健師, 検診・健診

薬の説明書読んだ方が早くない?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は分からないことを調べるのが苦手で、休みの日はいつも5時間くらいは勉強するのですが疑問を解消することしかできずに先輩に勉強不足だといつも言われてしまいます。同期の中で1番勉強してるのに1番知識がありません。きっと、大事なところを選んで勉強すればそんなことにはならないのかもしれませんが、深くまで理解できないと大事なところすら覚えられないので、勉強するのにすごく時間がかかってしまいお手上げ状態です。 みなさんはどうやって勉強していますか?

同期先輩勉強

きらきら

循環器科, 病棟

42020/04/25

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

勤務中に先輩に「どうしてかわかる?」「根拠は?」などと聞かれてわからなかったところは、勤務中もしくは終了後にすぐに調べましょう。ネットで調べてもOKです。まずは広く浅く知識をつけていきましょう。それで足りないところは休日に勉強する時間を作って補っていけば大丈夫です。 ちゃんと理解できているか質問してくれる先輩なら、理解が深まるように質問してくれるはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特に何かあったわけではないのですが、職場に威圧的に感じる人がいます。なんというか、その人の前になると無駄に緊張するんですよね。近づき難いと言いますか💦 そういう方と普通に接するにはどうしたらよいのでしょう。きっとこっちが身構えているのも相手に伝わっているかな、とか考えちゃってます。

先輩人間関係病棟

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

32020/04/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

うまくすり抜ける、、、笑 他の人と差別せずに毅然とした態度で接することですかね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

ミスばっかり。先輩に迷惑かけてばっかり。もう辞めたくてしかたないです。怒られるのに疲れた

先輩

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/04/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

大丈夫ですか? 新人さんはこの時期疲れてきますよね…少しずつ慣れてきて、怒られる回数も減ってきます。せっかくなったのですから、もう少し頑張ってみませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訴えが多い患者様に対して身体拘束を意味するしばるよとか言い方あると思う。別に先輩ナースに意見とかではなくつぶやき。 精神科ってなんでこうも慣れると寄り添えなくなるのだろう。 もやもやしてたまらない。 私ならこんな病院入院したくない。 人がいないから離床させない。 起こしたら寝せないとだし、排泄ケアはあるし。 夜勤やれれば一人前みたいなイメージがある。この病院 新人の意見は聞き入れない そして、資格のない看護補助者の患者様に対する対応が酷い。

精神科夜勤先輩

名前なし

精神科, 病棟

42020/04/22

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

つぶやき読ませていただきました。 陽さんの職場には、相手を尊重・尊敬できない人が多いようですね。 ところで、陽さんは普段人を尊重・尊敬していますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

注入のとき、栄養剤と白湯をいく場合、どちらを先に投与するのでしょうか? アイソカル300mlと白湯200mlで、先輩に聞くと、アイソカルを先にという人とと、白湯を先に行く人とがいました。 根拠はあるのでしょうか?

先輩

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

52020/04/27

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

病院によって異なるのかもしれませんが、私は白湯から入れていました。 先に白湯をいれておくと下痢になりにくいと管理栄養士さんから聞きました。お腹の準備体操ということですかね?(^^) 私の病棟では順番の差が出ないように、医師が入力する処置指示に順番を入力してもらい、病棟内で統一させていました(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して精神科病棟で働いています。1人の女性パイセンの言動が酷く毎日イライラしたりムカつきます。そりゃ長年同じ病棟で働いてたら慣れてて仕事も早いんでしょうけど、人がちょっとした勘違いやミスをしてしまった時の言動が目に余るものがあります。私だけにそんな言い方するのかと思っていたら、他の看護師にも「あんた!なにやってんの!点滴終わってんじゃないの!」と大声で叫んでいました。人間なので疲れたりして時として間違えたりミスをするものです。コロナの影響で色々とみんなストレスを抱えていると思います。言い方には気をつけた方がいいと思います。他の患者さんも近くにいましたので、いくら精神科病棟といえど聞こえると思います。こんな人に限って自分がやらかした時は笑って何も無かったかのように誤魔化します。人間としてマジ無理と思います。こういう厄介なパイセンと仕事がやりにくくてしょうがないですが上手く仕事するコツはありますか?

精神科先輩人間関係

だんすぃ

その他の科, 介護施設

32020/04/27

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、もし言う勇気があれば、ミスを指摘するとか? どうせ言っても言わなくてもこちらは言われるんです。「あなたも出来てませんけど」を匂わすように言うとか😌 相手するのも疲れますから、視界に入れないとか、何か言われたらその人の誤魔化し方をマネするとか?😌 私は妄想の中で、その人フルボッコにします😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

めっちゃ真面目に答えたことが先輩助産師からしたら突っ込みどころ満載だったらしくてすごく笑われるしバカにされた感じで言われるのですが、私からしたら何がおかしいのか分からないから真顔でうなづいてるだけなんですけど、どーゆー反応するのが正しいですか、、?

先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/04/27

Tobitakyu

産科・婦人科, 病棟

いますよね、そういう人(*_*) でも答えが間違っていたか、的外れだったのかもしれないので、〇〇だと思ったのですが、どうでしょうか?と聞き返すと良いと思います。 性格は悪くても教えたい人って結構いるので、案外分かりやすく教えてくれたりするかもです。 自分で調べって怒られたら、そういうスタンスの人なんだなと思って、自分で調べてみたらいいと思います。調べた後、その先輩に確認した方が先輩の印象は良いかもしれないですし、自分の知識にもなるかもしれないです。 あとは嫌味なこと言われたら全部同期や友達に愚痴ってます笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日時短フリーの先輩が 私より経年長いんだけど 筋肉注射久しぶりでわからないから自信ない~ って言われて、急いでたからしぶしぶ引き受けて行ったけど え。( ˙-˙ )ってなった( ˙-˙ ) フリーってケア多くてあんまりやらないのかな 復習して出来るようになっていることを願う

先輩

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/25

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 ブランクあるとそうなるのもわからん気もしないではないですね。 しかし、次同じことあったら先輩にしてもらえばいいのではないでしょうか😂

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。新人准看護師です。働きだしてそろそろ一ヶ月がたちます。先輩方に指導していただき少しずつ出来る事が増えてきて嬉しく思っています。療養病棟で勤務しており部屋持ちも増えてきました。仕事は嫌ではなくやっていけそうな気はします。しかし1人苦手な先輩がいます。私よりも半年ほど早く入社しており、病棟のなかでは私の次に一番看護歴が浅い人です。先輩の前では媚を売るように甘えてしゃべるのですが、自分よりも経験が下の私にはあからさまにキツくあたります。苦手すぎてストレスです。一緒に働きたくない〜。

慢性期准看護師先輩

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

52020/04/26

たけっぴ

介護施設, 終末期

私は病院勤務ではありませんが、上には媚びて、下には厳しい先輩はいます。 処置などできない事が多く仕方ないと思って我慢してました。 できる事が増えてくると態度が変わってくると思います。 私は、負けないぞと思ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

PNSでやってるから先輩と組んでる時に朝からどう回る??とか言われて考え言うとなんで?それじゃ無理じゃない?っていわれる。 10人受け持ちとかの時はみなさんはどういう風に優先順位を決めて患者さんを回りますか?また効率よく業務できるためのアドバイスをください。

PNS受け持ち先輩

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32019/08/15

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 どれが正解かっていうのはないも思いますが、優先度の高い処置をまず考えますかね。 すでに予定として時間が決められているもの、たとえば手術や検査、それらの前処置、薬の投与時間など。これだけは遅らせることができないってものからまずは予定を決めます。あとは急がない処置などについては空いている時間に組み込んでいきます。その際、同じ患者さんや同じ部屋の患者さんであれば、できるだけ一度にまとめてできるようにとか、考えます。 慣れてくるとパズルみたいな感じで組み立てていけますよ。どう考えても時間がかぶってしまうことは先輩と手分けして、手のかかる患者さんには2人で時間を合わせられるようにするとかですかね。行動計画って毎朝大変ですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目ナースです。 病棟配属されて数日なので、まだシャドーしています。 先輩ナースの手技や、情報収集している様子、記録のアセスメントとか見ていると、自分が一人立ちして受け持ちをした時できるのかな?と、とても不安になります。 電カルの使い方もイマイチよくわかっていなくて、朝の情報もほとんど取れてないです… 今はまだ大丈夫だよと先輩は言ってくれるのですが、残りのシャドー期間で患者を受け持てるくらいまで自分が成長できるのか不安でしかないです。 仕方ないことなのですが怒られる事や、注意を受けるのがとても怖いくて、苦手です。 先輩ナース達にあの子仕事全然できてない、とかいつか言われるんじゃないかと1日1日が終わる度に不安になります… このような時期はどのようなことを勉強してどのように乗り越えていけばいいでしょうか…? また、こんな後輩を見て先輩はどう思いますか…?

外科先輩1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/04/25

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 看護師2年目です! 1年目の時のシャドーで見てた時何も考えてませんでした💦笑 そこまで考えられてるのがすごいと思います!私は今でも不安です💦 何がわかってて何がわかってない? もし聞かれたら教えられる??など。笑 誰でも怒られることは苦手だと思います。 ですが、怒られたことはあ!そういえばここ注意されたからこうしきゃとか次に繋げて行けると思います。 私は先輩からいやで怒ってるわけじゃないし成長して欲しいから怒ってるって。 怒られてるうちがいいんだよ。年数だったら誰も言ってくれなくなるって聞きました。 最初から完璧にできる人はいないです。 特に私も毎日失敗して怒られてました笑 電カルもそのうち覚えていきます。 手技や動きも少しずつ出来るようになります。その日の動きを振り返ったりとか次の日の行動を考えて紙に書いて見せたりもしてました。そしたらアドバイスも貰えます! 最後に質問の答えになるかわかりませんが。。。 今は病棟に慣れることでいっぱいいっぱいだと思いますがその日にみせてもらった手技や疾患などを勉強したらいいのでは無いでしょうか?(><) 一緒にがんばりましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係ですごく悩んでいます。 相手によって態度を変える人、 プライベートによって喜怒哀楽が激しい人。 そんな先輩(同い年ですが、経験年数が上)方が多い職場です。 もう、どう接していいかわかりません。 あまり関わりたくないのですが、その先輩方はリーダー業務をしてる人でもあるので何かあれば報告し無ければならないし、すぐ指摘するために声をかけられます。 普段は笑顔で対応してますが、打たれ弱いほうなので少しでも態度が素っ気なかったり心のないこと言われると身構えてしまうタイプではありますが、これでも結構耐えてます。 みなさんならどうしますか?

リーダー先輩人間関係

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

22020/04/25

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしも気にし易いタイプなので、お気持ちわかります。後輩でも権力ありそうな先輩にはへこへこしてるのに、自分みたいに先輩でも怒ったりしないタイプならなめくさった態度とられたり… 仕事である以上我慢はしますが、分かり合える同期や大学時代の友人に愚痴ったり共有することが大事かなって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな先輩と年ペアになれたのに、 その先輩含む教育さんといろいろあって、話すたびに警戒して敵視してしまう。 年ペアの先輩のことは大好きなのに、教育さんなんだと思うと心を閉ざした感じになってどうしたらいいか分かんないしぎくしゃくしてる気がする、、😭 もうやだ

先輩

きらきら

循環器科, 病棟

22020/04/21

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

大好きだから、もっと話したい。 でも教育さんだから踏み込んだ会話をすると怒られるかなとか、チクられるかなと思いますよね。 自分は仕事とプライベートは分けて関わるようにしてます。 プライベートは、ラフな感じで、 仕事は、しっかりした印象を与えられるよーに メリハリがあれば、あの子大丈夫かしらとも思われずに、大好きな先輩とも仲良くなれると思いますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やばい、、、泣きそう。 嬉し泣き。。 ベテランの看護師さんに、 頑張ったねって言われて、めっちゃ嬉しかった。 やれてるのかすごく不安だったけど、その言葉で自分に自信が持てた。そんでもって、もっと頑張ろって思えた。 はぁーーー泣く。 自分で認めるのも自己肯定感上げるために必要だから、意識してやってきたけど、 他人からの言葉ってすごく大きく感じた。 患者さん第一だけど、同業者からの言葉も自分に自信になるんだなぁ〜

夜勤先輩新人

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/04/19

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、よかったですね😌 そのベテランの方も素直に褒めて下さるなんて、素敵な方です😄 これからもその経験がモチベーション上げてくれますよ😄

回答をもっと見る

新人看護師

<新人さんへ> 知らない事、分からないことを聞いて 「何でそんな事も知らないの?勉強してる?」 そんなしょうもない事言うような先輩は 仕事が出来ない先輩です。 自分に自信がないんです。 もしくは単純に性格が悪い先輩です。 落ち込む必要はありません。 「なら一緒に勉強しよ!」 って言ってくれる先輩が本当に仕事が出来る人です。 もちろん教わる立場である以上 教わる態度はわきまえる必要はあるので 学ぶ姿勢は持ちましょう🐒 <先輩方へ> 自分の持ってる知識を新人にどんどんひけらかしませんか? 新人に調べさせて後で添削してってどちらも時間がかかるし、その場でちゃちゃっと一緒に勉強したが早くないですか? 「自分も先輩に勉強しろって言われたから」って 言われて嬉しいドM体質なんですか? もし少しでも辛いと思ったなら 後輩に同じ事するのは変だなって思いません? いい歳なんですから性格美人になりましょ。 偉そうなこと言いましたが 後輩達から最近辛いと連絡がくる度に私も辛くなります。 後輩を守るために悪役にならざるを得ないこともありますが 「後輩が嫌だと思うことはしない」って難しい事ですかね🤔?

後輩先輩勉強

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

132020/04/22

おっちょこちょい

訪問看護

とても、共感します。 自分達も新人の頃同じことを言われてとても悔しいし嫌な気分になったはずてす。 思い出して一緒に頑張ろうと言う姿勢を持って欲しい。 中途採用に対してもです。フィールドが違えばはじめての事が多いはず。 それを「既卒なんだからほっとけばできる」は辞めてほしいです! 皆それぞれ覚えるのには個人差があるからその個人に添って一緒に成長するのが先輩だと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

先輩の腕を借りて採血をしたんですが、失敗しました。 コツというかポイントを教えていただきたいです。 まだまだ回数が足りてないので、初めから成功すると思ってなかったですが、失敗して少し落ち込みます、、 回答お願いします。

採血先輩

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

42020/04/23

さく

外科, 病棟, 一般病院

はじめまして!はじめのうちの採血はスタッフにやること多いですが先輩だと緊張しますよね、お疲れ様でした。ところで失敗にもいろいろありますが、あいうえおさんはなにを失敗と感じましたか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCI後に減圧しながら血圧測定するのはなんでだと思うと先輩から質問されました。色々調べたんですが、分かりません。回答お願いします。

先輩

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

22020/04/22

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

PCIを受ける患者さんは大体、抗凝固剤(血をサラサラにする)を内服していますよね。 PCIを施行する際には大体手首や肘から太い針を刺しています。その針を刺していた穿刺部から出血するリスクがありますよね。血圧が高いと、そもそも血がサラサラなのに更に圧がかかって出血リスクが高まります(^^) 圧迫部位を減圧して緩めるときは、止血ができてるのか気をつけた方がいいと言うことですね! 私は血圧が高まらないように、なるべく歩き回ったり腕を振り回したりせず、安静に過ごすように声をかけていました。 新人さん覚えることたくさんありますが、応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

‪3歩歩いたら忘れちゃうのとぶつかって物バラバラ落としちゃうのと段差ないのにつまづくのとで、コントやってるんじゃないんだからって先輩に何回か言われたけどなんとか生きてます‬

先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

22020/04/23

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 以前にも似たようなナースの同級生がいました。 おたんこナースですけどいいキャラだと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目として働いてます。今は私たちのPNSに新人看護師が1人シャドーで付いて一日3人で動きます。1年目が付くチームと付かないチームあります。今日は看護師の人数が少なく、1チームが看る患者の数がいつもの倍の人数いました。予定も沢山の中、勤務終了後に先輩方が話しているのが聞こえてきて、その中に今日一緒に組んでたパートナーの先輩がおられ、今日は疲れた〜!と言った所、他の一人の先輩がそこのチーム、トマトさんと一年目の子だよね⁈お疲れ様というような声が聞こえました。やっぱり私はお荷物の様な存在で仕事も遅いし、みんなの足を引っ張っているんだと実感しました。今日は本当に疲れていたので、さらにそれで辛くなった。本当に辞めたい。

PNSパート辞めたい

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/04/22

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 迷惑かけてるかもと思ってるときにそーゆー言葉が聞こえてくると嫌になりますね。 日々経験・成長していることもあるかと思います。必ず頼りにされる時もきます。でも私は2年で転職した身なので、本当に辞めたいと思ったらその選択肢もありだと思います。 私は割と経験年数積んでいますが、今でも迷惑かけたなと思う失敗は結構ありますよ(-_-) 忙しい日々がしばらく続くかも知れませんが、自分をいたわってあげてくださいね。お互いがんばりましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年から看護学部に入るんですが、保健師や養護教諭の資格は取っておくべきですか?

養護教諭保健師看護学生

KEN1105

学生

92020/04/15

ラックB

外科, 病棟

保健師は選抜制になっていて、看護学部に入ったからといって誰でもとれる訳ではありません ちゃんとその辺調べたりしたんですか?

回答をもっと見る

新人看護師

整形外科ナースです! おすすめの本を教えてください!!

参考書整形外科外科

k

外科, 新人ナース, 一般病院

12020/04/20

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

整形外科で勤めていた時は、看護雑誌でメディカ出版から出ている整形外科看護を読んでいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目で、転職。転職先で、私ってこんなに仕事出来ないんだって思うほど出来てないし、指導についてくれる先輩からの質問ぜめ。1年目に戻った気分。先輩からは、○○は、前のところではなかったの?と言われまくるし、自分が出来なさすぎる。3年目なのに、こんなに出来ないんだ。

3年目指導先輩

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

62020/04/19

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日おつかれさまです。 働く場所が違ったらやり方も違うので、知らないこと出来ないことも出てきます。3年目ならまだまだこれからの時期ですよ。知らないことは知らない、わからないでいいと思います。すみません、教えてくださいでいいですよ。 郷に入ったら郷に従えですよ。でも先輩たちが知らないこと、経験したことのないことをあんじゅさんは知っていることもあると思います。今までの経験は大事にしてください。大丈夫、大丈夫。一生懸命やっていればみてくれるひとはきっといます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入居者よりも先輩の顔色を伺い、入居者の体よりも先輩の機嫌をアセスメントしながら働いている。ビクビクしながら、一番年下だから自動的にそう感じやすい。時間があれば入居者とゆっくり向き合いたいのに、手が空けば上司の業務を手伝わなければならず、丁寧さよりも速さを強要され叱責される。ゴミクソ。

アセスメント先輩

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

12020/03/22

OKA

外科, ICU, ママナース

わたしもですー。 つまらないですよね。 ごみくそ、いっぱいいるんです!笑 でもね、たまーに考えてみてください。自分の軸ってなに?わたしってどんなふうになりたい?って。 そしたらわたしの場合、ちょっと割り切れました。割り切り過ぎると心が腐るので要注意なんですけど٩( ᐛ )و

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あぁなんでそんな小さいことを言うんだろう。 いっつも粗探し。 新人なりに一生懸命頑張ってるのに、やっと慣れてきて頑張ろうって思えてきたのに。 やっぱりここでは長くやっていけないのかな、看護師じゃなくてもいいかなって思ってしまう。。。

2年目先輩

いまちゃん

その他の科, 新人ナース

62020/04/18

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

どこに行っても粗探しする人や嫌味を言う人、感じが悪い人、文句を言って仕事をしない人っています。 あなたの目標にあっていないところなら退職して新しい病院に行くのもクリニックにいくのも全く違う仕事につくのもいいと思います。でも、どこに行っても自分と合わない人はいます。 嫌な人はきっとこれからも変わりませんが、こういう人もいるんだな、しょうがないなって思うようになる時がきます。いまちゃんさんはそんな人にならないと思います。そしてきっといまちゃんさんの味方は少しずつ増えていくと思います。 毎日おつかれさまです。理不尽を受け入れながら頑張りましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。一人ならそこまでないに二人揃うと挙げ足取りばかりされる。本当だるい。 その場にいない人の悪口ばかり。全員が全員の悪口。人間関係悪すぎる。

先輩人間関係病棟

ちー

ママナース, 病棟, 慢性期

52020/04/19

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

わかるー。 今までいた職場が大体そうでした‼️ 今は長年勤めている看護師が皆、主任のよう。新しい主任がいますが、高齢気味の監護したちの言いなりです。 新しく入った職員の放しは受け入れられません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日点滴のルート確保のためサーフロを年上の先輩が見ている前でやらせていただきました。しかし、逆血なく先輩が途中から変わってくれました。また、夕方その方の点滴交換の際点滴が漏れ腕がパンパンになってしまいました。 日勤帯の終わりに刺しかえになりましたが、、、 ほぼ私の観察ミス。 入っている所をみるのは基本 私はサーフロをさして点滴のルート確保する事も患者さんの観察もできない。 患者さんに苦しい思いをさせてしまいました。 時間だけがすぎて、いく。 役立たずを日々実感して辛い。 私に提供できる看護あるのかな 技術、、、大事ですよね、、、

サーフロルート点滴

名前なし

精神科, 病棟

62020/04/18

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 採血もルート確保も経験です。患者さんに迷惑をかけながら成長させていただくのです。先輩も、その日で漏れてしまうような難しく脆弱な血管だったんですもんね。 観察を怠っていたせいだと思えたのは立派だと思います。 何度も何度も怖がらずに挑戦させて頂きましょう。きっと技術は後からついてきます。がんばって!!

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

32025/01/31

ちーと

その他の科, 訪問看護

平社員の立場として、この時期に退職者が被っているからズラせないかお願いされた方がいいです😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

377票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

502票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

544票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

582票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.