先輩から「もっと積極的になって!」と言われました。専門学校時代にも何度も言われてきたけど、どうしても治せません。どうしたら積極的になれますか?
先輩1年目人間関係
ぷぅ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ぷぅさん お疲れさまです!積極的になりたいと思ってる時点でぷぅさん積極的だと思いますよ…!他人にどう見られるかって、難しいですね。。私もまだまだ経験浅いです。わからないことは不安ですが、やったことないこと、知らないことは自分からやりたいです!見せてください!と、意識して言うようにしてます…。というかそういう温度感があるので、「これ、今やりますって言わなきゃ…」って内心思って、やりたくないことも無理してでも言ってます。笑 それでも足りないなぁと思うので、声を出していくのは大事だなーと思います。私も苦手ですが!頑張りましょー。。
回答をもっと見る
私の思い込みなのか分からないけど2年生になってから周りの先輩達の私に対する態度が明らかに違う。同期に対しては1年生時と変わらず優しく手厚く、プライベートな会話も沢山してるのに私にだけ態度がキツくて厳しい。まるで差別化してるよう。それに科長も何故か急に一切話をしなくなった。勤務のこと等で用事がある時に話しかけますが、「ふーん...へぇ。」の冷たい一言。私何かしましたか...?と思わず言いたくなってしまった。私は1年生と時と変わらず、気を引き締めて患者さんの為に毎日一生懸命仕事をしてるだけなのに。 何なのこの仕事場...ホント女の人間関係っていざこざばかりで嫌になる。
同期先輩人間関係
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、例えらびさんが何か相手に不快な思いをさせたとしても、それを指摘せずに冷たい態度はおかしいです。 私はキレやすいお局ですけど、嫌な物は嫌といいます(それがいいかどうかは分かりませんが)。 それに、上司は好き嫌いでスタッフをみるものではありません、態度も変えてはいけません。例え格下でも年下でも仕事の時は敬語ですし。 そんな態度されると嫌ですね😰
回答をもっと見る
デイサービスや施設での看護職経験がある方や、 知り合いにいる方はいらっしゃいますか? リアルなお仕事内容を知りたいです(^^)
デイサービス施設夜勤
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
たけっぴ
介護施設, 終末期
私は、施設看護師です。 仕事内容は、投薬、バイタル、傷処置、経管栄養、回診、通院同伴、記録、家族連絡などが主な仕事になります。 補助さんがいないので、配薬準備や経管栄養の準備、片付けなども全てが看護師になります。 また、医師が常駐していないので、状態変化時には連絡して指示受け、緊急時の判断など責任も負担になります。
回答をもっと見る
1ヶ月ほど前に、病棟でなくしたボールペンを さも自分のものかのように先輩が使っているのを発見してしまいました! なしくた自分が悪いのですが 薬品メーカーからもらったものならまだしも ジェットストリームの4色ペンを、、、。
先輩病棟
わさび。
病棟, 一般病院
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
同じくです!! 後輩にいつの間にか使われてました 三色のジェットストリーム〜〜 0.38使ってるの自分くらいなのでわかります
回答をもっと見る
1年目で、手術室で働いています。器械出しのこれができてないとかではなく、声が小さいや、必要な時に自分の思いを声に出すことができず、先輩に指導いただきます。自分でも声を出して行こうとは思ってるんですが、今声かけちゃいけないかなや、なかなか思ってるだけで声が出ません。先輩には、これだけ言ってるのに、まだ直らないね、もう自分でどうにかしてと言われてしまいました。どうすればいいか皆さんのアドバイスをいただきたいです。社会人なんだから、当たり前ということも分かっているんですが...
手術室オペ室指導
りり
新人ナース, 一般病院, オペ室
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
先輩に声かけづらいっていうのは永遠のテーマな気がしますよ。私もそうでした。ただ、必要な場面でしっかり質問するのは確かに大切ですよね。「今よろしいですか?」から始まり声かけをするようにしてみてはどうですか?
回答をもっと見る
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
予め言わせて頂きます。言葉悪くなりますがご了承下さい。本題ですが心の中で「勝手に言ってろゴミが」と思い言い返したい気持ちを静めます。ですが余りにも理不尽な場合はその怒られた事を事実化するため徹底的に話し合い理不尽と相手が認めたら謝罪させます。そこら辺はキチッとさせるたちなので(笑)
回答をもっと見る
新しく移動してきた上部の方が苦手です。 明らかに私に厳しく、よくおこられていて、最近は目が合うだけでも怖いです。 こんなときの乗り越え方を教えていただきたいです。。病棟に行くのがしんどくて、、
先輩人間関係ストレス
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
kissbee
リーダー
里子さん、可愛そうですね。 パワハラのようです。 先ずは仲の良い友達、親兄妹へ現状を 相談して悩みを共有して下さい。 今の時代、どの企業ても上司や先輩が 配下へ指導する場合の定義があります。 下記に当てはまるかと思いますので 院内の相談窓口やコンプライアンス 部門相談。無ければ労務局へ訴えて たら直ぐ対応するはずです。 パワハラ ①業務の適切な指導範囲を超えてないか? ②威圧感や恐怖を与えてないか? ③皆んなの前で怒ってないか? ④精神的苦痛を与えてないか? ⑤職場の風紀を見出してないか? ⑥仲間外れ、無視されてないか?
回答をもっと見る
2年目です。聞いてください。辛いです。 同期のプリセプターから、私のプリセプターは忙しいから代わりに言うけど、こういうところがあるから気をつけてね、と指導もらいました。朝はへこみましたが、仕事があるので猛反省しつつ勤務をしてました。なのに、準夜できた私のプリセプターが指導受けたことを知ってて、あまりへこんでなくない?と同期に話すってどう思いますか?反省の色が見えないってことなのか、そこまで引きずってなくてよかったという意味なのかは分かりません そもそもいつも私のプリセプターはそういう指導は他人に任せます、そんな厳しいこと言えないからという理由です。なのに、裏ではこういうところがあの子あるんですよ!って拡散するんです。それで他の先輩や同期のプリセプターが指導してくれます。私のプリセプターは普段はいつも笑顔で楽しく会話する好きな先輩ですが、そういう時だけはうんざりします。 指導された内容は、指導されてもとにかくハイ!って返事してやればいいということ、ペアの業務を手伝おうとする前に自分のことは完璧にしておくこと、です。 だから自分の仕事を優先して、何かありますか?大丈夫ですか?って声かけるのはもう止めます。そうしろってこととしか捉えられない。
同期プリセプター2年目
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私は1年目の時のプリセプターとの相性が悪くて(「コレ」呼ばわりされたり私が泣かせたり)大変でしたが、もこもこさんはそのプリの先輩が好きみたいで良かったです。 凹んでるかどうか、人の気持ちは見た目では分かりません。勝手に言わせておけばいいんです。行動を見ていれば、指導された内容が伝わったかどうか分かります。 私は楽観的でニコニコしてるタイプなので、凹んでないとか思われてたと思います。内心めっちゃ凹んでました。なので、できるだけ凹んでる振りをしたりもしてました笑 次第にこの子はこんな子なんだと周りも理解し始めて、言われなくなっていくと思いますよ。私はそうでした。 指導された内容、どうしてそういう指導をされたのか、自分の行動を客観的に振り返ることも必要です。言われ方などは置いておいて、内容に目を向けてみてはどうでしょう? プリの先輩も、厳しいことを直接言えない幼い方なのだと思います。
回答をもっと見る
今年就活です。 私の大学から希望する病院に行った先輩がおらず、面接の情報が全くありません。 個人か、グループ面接かも分からず、不安です。 どうしたらいいですか。
就活面接先輩
さわ
外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
さわさん 就活お疲れさまです。それは不安ですね。 私は大きな病院の試験を受けたことがないのでよくわからないのですが、、 一般的なこと(志望動機とか理想の看護師像とか、自分の1分間PRとか?)を準備して、あと希望の病院の理念や特色を勉強して、志望動機とからめて言えるようにしておくとか、質問事項を考えておくとか…。 普通のことを準備しておくじゃダメですかね?知り合いのつてで情報得られると良いですね!あと大きいとこなら転職サイトに口コミあったりするかもですね…。 さわさんの就活上手くいきますように!!
回答をもっと見る
特別な時間帯にある処置を絶対に大事だから覚えておかないといけないと思っていたにも関わらず、いざ時間になると忘れてしまいインシデントを起こしてしまいました。しかも何日か前にも同じようなインシデントを起こしたばかりなのに。原因としては、それだけ意識していたにも関わらず何も対策を取れていなかったからです。自分が持ち歩くワークシートに小さくかいているだけで今思えばもっと目につくように書けばよかったと思います。情報をとっている時には、これだけ印象に残っていることだから時間になったら気づく自信があったんです。前回のこともあったし、自分はただでさえ忘れやすいのは分かってたはずなのに、、。 一緒に勤務した先輩からは「怖いと思わないの?私だったらこんなに大事なことは患者さんへのリスクを考えると絶対に忘れないように付箋に書いて貼ったりするし、やり忘れがないか常にワークシートも振り返る。小さなことでも命に関わるしそれだけ責任のあることなんだから自分が本当にそれを忘れないかもっと不安にならないと。」と言われて本当に自分の危機感の無さが怖いと思いました。せっかくこんな先輩方がいる病棟で看護師として働くことが出来ているのに2年目にもなって看護師としての自覚が薄すぎる気がします。もちろん次からは二度とこんなことを起こさないように対策を考えるけどもう新人じゃないのに自分で自分が怖すぎる。 もう二度とインシデント起こしたくない。誰か喝をください。
インシデント2年目先輩
()
呼吸器科, 新人ナース, 一般病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
患者様が急変してからでは遅いですよ。 失敗したら次は絶対しない。 なんで失敗したのか。 なんで忘れてはいけないのか。 忘れてはいけない具体的な理由は何か。 忘れたらどんなことが起こるのか。 ちゃんと振り返り反省し、失敗しない対策を考えて、その対策でいいか先輩に確認して、良ければ実行してください。 実行しなければ全く意味がありませんよ。
回答をもっと見る
自分は絶対に病棟の中で浮いていると思う。先輩の人達ともあまりコミュニケーションも取れない。必要最低限の会話のみ。質問されたら返すのみ、他の人達は仕事以外の話も沢山している。私達の病棟は雰囲気はいい病棟です。本当は話たいけど、気軽に声を掛けにくい。仕事も遅い、覚え悪いので先輩から心配される。あまり深く関わりすぎるのも嫌だけど…人間関係って面倒い
コミュニケーション先輩人間関係
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
浮いていようが、勘違いだろうが気にされないほうがいいかと。
回答をもっと見る
現在ゴールデンウィーク真っ只中。私たち看護師には連休があるわけでもなく、あまり関係ないこと。 世間は緊急事態宣言で外出自粛、テレワークなどとなっている。 私は嫁実家隣に住んでいます。義理の兄は東京で働いていますがゴールデンウィークは休み。実家には80代の祖母がいたり、うちの息子は3歳。私たち医療者もいますが、帰省してきました。 私の実家は隣県でコロナではなかったら家族3人で数日ではありますが帰っていましたが緊急事態宣言であるし、医療者ということもあるし、、家にいることにしました。 嫁は自分の兄でもあるし別にいいんじゃないと言っています。私には緊急事態宣言だし実家には行くのやめようと言ってきて決めたのですが、、、 皆さんどう思いますか?
一般病棟先輩病院
ナースマン
プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 うちの妹の場合ですけど、東京から離れた県外の実家へ帰るのを延期しました。 婚約するための顔合わせだったみたいですが、延期になってコロナのせいで可哀想でした。 他の家族間のことなのでなんともいいがたいですが、医療従事者は気をつかいますよね😂
回答をもっと見る
患者さんへのケアにパワーを注ぎたいのに、先輩看護師の顔色を伺うのがすごく疲れます…新人で使い物にならないのはわかってるけど そんなあからさまに舌打ちしないで…聞こえる場所で悪口言わないで…(;▽;)
先輩人間関係
ちぱまる
外科, 産科・婦人科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
イルエ
呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 超急性期, 消化器外科, 終末期
あまり辛かったらボイスレコーダー持ち歩き、録音する事お薦めします。あなたが新人で使い物にならなくても「大事な同志」なんですから、その先輩ナースのしていることはパワハラです。いい弁護士紹介しましょうか?
回答をもっと見る
23歳、2年目ナースです。ネックレスしてる先輩に憧れるんですがオススメのブランドありますか?職場やプライベートでも使えるような一粒ダイヤのネックレスが気になってます☺️
モチベーション先輩
みにーまうす
小児科, 急性期, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私も主人が婚約指輪代わりにくれたやつをしています。職業柄なのか、指輪OKなところ少ないですよねー私はノーブランドのものですが、もう10年くらい経つので買い替えたいなぁとも思っていて、見ているんですがー王道ですが、ティファニー可愛いですよ♡今お店もには行けないですがーネットで見れるので見てみてくださいね!
回答をもっと見る
入職してから迷惑しかかけてないです… つい先ほどバルンカテーテル挿入患者さんの流出確認をしようとしてカテーテルをコッヘルで止めようとしたらカテーテルを切ってしまいました… 患者さんや業務中で忙しい先輩看護師さんに迷惑をかけてしまいました… 再挿入を試みましたが中々入らない患者さんで未だに挿入出来ていない状態です… もう本当に大迷惑で… 何度も何度も謝罪しました… 看護師という仕事を本当にやめたほうがいいとおもった瞬間でした… 本当に死にたいです…
入職先輩
准看護師失格
新人ナース, 病棟, 回復期
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
バルーンってクランプしなきゃいけないですっけ?
回答をもっと見る
新人指導、ほんまに向いてないんじゃないかとつくづく思う、、、 新人さんよ、君達が大変なのは重々分かってるつもり、自分だって新人のころがあったから、しかし教える側も大変なん分かってくれ~ 毎日頭痛がすごい(笑) 年代のギャップなのか、言うことに一々驚かされる カルテ書き方分からないから先輩が書いてるのパクってもいいんですか、とか心で思っても私に言わんといてって思う 聞かんでもいいことまで聞かんといてほしい なんでも聞くべきと思っとるんかもしれやんけど、もはや人として分かるやろっていう範囲まで聞いてくるの何なん 新人指導されてる方々共感していただきたい、、、
カルテ指導先輩
あかなーす
外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 終末期
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
その気持ちわかります。指導て本当大変で毎日悩みます。
回答をもっと見る
新人看護師です。 熱が出でしまい、今日仕事を休んでしまいました。 まだ熱が下がらないため明日も休みとの連絡を受けました。明後日から3連休なのですが、3連休後に出勤できたときすごくこわいです。自分の体調管理の甘さが原因ですが、どのように先輩方や同期に謝罪したら良いのか教えていただきたいです。
同期先輩新人
す
HCU, 新人ナース
ほー
HCU, 新人ナース
こんばんは! 普通に今日と明日出勤してた方々に休み明け出勤した時に「休んですみませんでした。」でいいと思います!
回答をもっと見る
慣れない記録業務などで時間内に終わらなくて先月約27時間ほど残務して、素直に申請したら27時間は取りすぎ・先輩達は平均16時間ほど・ちょっと削るかもしれないって言われました。 45時間残業は労基に引っ掛かると言われたけど、素直にとったのにも関わらず削るのも労基違反な気が・・・笑 最近は時間内に終わってとることもあんまりなくなったんですが。。難しい。。
記録残業先輩
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
時間外が多くならないようにマネジメントするのが師長の役割の一つだから、実際に働いた時間数から削って時間外を減らすわけですね。 看護師って虚しい側面がありますよね。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 希望病棟3つ書いたのですが、全部外れ、行きたくなかった病棟に配属になり、ここの病棟で頑張ろう!と思う気持ちもありますが、なんでここなの、他の病棟が良かった、と思う時も多々あります。モチベーションもなかなか上がらないまま過ごしています、、、 新人に冷たい先輩看護師や、話しかけにくい先輩もおり、これから不安しかないです。毎日できない自分にもいやになりますし、辞めたい辞めたい、行きたくない行きたくないと思う毎日です。 みなさんはいつ頃仕事慣れたって思うようになりましたか?新人の時になにかやっててよかった、やっておけばよかったと思うことや、お局さんとの付き合い方など教えてほしいです😭😭😭😭😭
お局配属モチベーション
りんご
新人ナース
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしも希望通らなかったけど何年も働いてますよ〜!逆にここの病棟でよかったと思いました! 仕事慣れたのはやっぱ1年経ってからですかね〜。でも3年目は慣れが生じてインシデント出てしまうっていう…。 お局は何年かしたら仲良くなれます!はじめは色々言われるでしょうが、その人のやり方もあると思うので業務連絡くらいでいいと思います。
回答をもっと見る
全身麻酔のオペ後を見ることになりました。先輩に術後リスクに考えられること聞かれ咄嗟に思い浮かばず自宅で調べ学習をしている途中なのですが、 既往にDM、肺炎、心不全がある患者の右半結腸切除術直後のリスクは、糖の上昇、呼吸器合併症、不整脈に加え出血性ショックに気をつけたら良いのでしょうか、、、、。 加えてここも見たらこういうことに繋がるよ。みたいな注意点があればアドバイスいただきたいです。
脈術後先輩
losers
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
^ ^
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
私の病棟もよくそんな患者さんがきます。 まず全身麻酔なので呼吸状態が一番。舌根沈下で酸素化が悪くなることがよくあります。 そして右半結腸を切除するということなので腹部症状にも注意が必要です。イレウスや腸閉塞になることはしばしば。 そして感染。 ムーアの分類をもとにストレス反応、全身麻酔後の管理をまず勉強すれば良いと思います。 そのあと既往歴を少しずつ深めれば完璧!
回答をもっと見る
お局さんが怖いです 安定剤飲んでやっと、仕事に行けてます 皆さんもこういう経験ありますか?
お局先輩人間関係
あい
急性期, 脳神経外科
_(┐「ε:)_
病棟
私も入職当時はお局さんが怖くて萎縮してしまいがちでした。 逃げる事も大事だと思います。 逆に自分から歩み寄ってみるとまた新しい関係が築ける事もあります。 お局さんはそれなりに経験もあると思うので 仕事の相談なりされてみると、色々指導して頂けたり、会話のきっかけにもなると思います。 無理ない程度に頑張られて下さい。
回答をもっと見る
<新人さんへ 2> 申し送りのとき 送る側:弱者 もらう側:強者 と感じたことありませんか? 先輩からもらう時はサッと貰うのに 送るときは面倒くさそうな態度や文句を言われ。 そのせいで申し送り=処刑みたいな 恐怖を感じている新人さん。 感謝しましょう✨ 先輩は自ら「私は性格ブスで仕事出来ません!」 って言っているようなもんです🌱 目標とする先輩ではないことを明確にしてくれています。 そんな妖怪には反面教師となって頂いて 自分に後輩が出来た時には 「勤務お疲れ、後は任せて👍」 って言えるような【申し送りをしたい先輩】に なって下さい🌸 <先輩方へ> 私達は同僚でありチームであり協力して働く職種です。 お互い向き不向きがある所を補完し合って 最高のパフォーマンスを提供出来る関係になりませんか。 補完=甘やかしではないですし 厳しい事も言わないといけないと思いますが 「相手の立場に立つ」事を忘れずに。 って、現実世界で言ってやりたいけど チキって言えない後輩を現在進行中🐒笑
後輩申し送り先輩
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
ゆきんこ
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は新人ではないですが、これは今だに感じますね。。 なんなんですかね。。 昨日も、別の新人さんに攻撃してましたよ、そして、バカにしたような薄ら笑い😔 見てて腹立たしかったですわ。 私の天敵ですけど笑 本当、あとは任せて!ですよね。
回答をもっと見る
自分はとってもメンタルが弱いんだと改めて本日感じたのですが、少しキツい口調で注意されたり、やらなきゃいけないんだよ!!っと言われたり、1度見せたんだから次できるよね??と言われるだけで萎縮してしまいます… 簡単そうな手技でも1人でやることがとても怖いです… でも同期にはあんなの平気と右から左へ流してサラッとやってのけちゃう人もいます… メンタル強くして、自分に自信を持ってケアを提供できるようになるにはどうしたらいいですか…?? 受け持ちやる事を考えて先輩達は動き出してるんですけど、その動きがとっても怖く感じてしまいます…
手技同期受け持ち
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしもどちらかと言うとメンタルが弱い方のタイプでした。初めはとても気にしていましたが、キツい口調で助言してくれる先輩たちはとっても愛に溢れています。私は3ヶ月くらいしたら気づけたかな、、?それでも、やはり新卒は当たりがキツいですよね。仕事ができるようになって認めてもらえると自信になるし、だんだん受け流し方も分かってくると思います! 受け持ち開始、緊張しますよね。新卒さんが緊張してる分、お姉さんたちは万全のフォロー体制で臨んでいますよ。初めから出来るわけがないから、あまり深く考えないで下さいね😌
回答をもっと見る
1年目ナースです。今は受け持ちも少人数で残業したことはありませんが、先輩たちが残業申請せずにタイムカードをきり普通にサービス残業されている姿をみて、自分もそうせざるを得なくなるのかと怖くなってしまいます…
後輩残業モチベーション
koo
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
ひか
その他の科, 訪問看護
サービス残業せずに時間内に帰れると一番良いんですけど、なかなか難しいですね。でも働き改革になって有休の利用等しやすくなった気もします。なるべく残業なしに努力したいですね。
回答をもっと見る
今日オペの時にバルーンをいれる際に先輩に このときにカフ圧(?)確認しなあかんよっていわれたのですが、調べても分かりません。 どういうことでしょうか?
先輩
あ
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
エアウェイのバルーンだとすると、カフ圧によって高いと気道の潰瘍形成のリスクが高く、低いとエア漏れが生じてしまうからだと思います。 違ったらごめんなさい。
回答をもっと見る
ケモのことで質問です。 ケモの見学でデキサートをテセントリクの投与中に側管から入れているのをみたんですが、あれはテセントリクを止めて、デキサートを側管から入れてるんですか??先輩は、デキサート入れるときは、三方活栓をデキサートのところだけ開けるみたいなことを仰っていて、、、
先輩1年目勉強
雫
内科, 精神科, 心療内科, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、先にデキサートを投与してからであれば、副作用予防かとは思うんですが、投与中にイレギュラーで入れるのであれば、急性の有害反応が出たからですかね? そうであれば、抗がん剤を外さずに止めて、デキサートが終わって症状落ち着いたら再開とかしますが。
回答をもっと見る
抗生剤は使う30分〜1時間以内に溶かないと、配合変化を起こすかもしれないと先輩に言われました。 あとで調べてみたのですが、何時間以内に溶くといい、という文章は見つけられませんでした。そういう根拠は、どこに載っているんでしょうか?
先輩
きらきら
循環器科, 病棟
Mike
ICU, 離職中, 保健師, 検診・健診
薬の説明書読んだ方が早くない?
回答をもっと見る
私は分からないことを調べるのが苦手で、休みの日はいつも5時間くらいは勉強するのですが疑問を解消することしかできずに先輩に勉強不足だといつも言われてしまいます。同期の中で1番勉強してるのに1番知識がありません。きっと、大事なところを選んで勉強すればそんなことにはならないのかもしれませんが、深くまで理解できないと大事なところすら覚えられないので、勉強するのにすごく時間がかかってしまいお手上げ状態です。 みなさんはどうやって勉強していますか?
同期先輩勉強
きらきら
循環器科, 病棟
ゆ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
勤務中に先輩に「どうしてかわかる?」「根拠は?」などと聞かれてわからなかったところは、勤務中もしくは終了後にすぐに調べましょう。ネットで調べてもOKです。まずは広く浅く知識をつけていきましょう。それで足りないところは休日に勉強する時間を作って補っていけば大丈夫です。 ちゃんと理解できているか質問してくれる先輩なら、理解が深まるように質問してくれるはずです。
回答をもっと見る
特に何かあったわけではないのですが、職場に威圧的に感じる人がいます。なんというか、その人の前になると無駄に緊張するんですよね。近づき難いと言いますか💦 そういう方と普通に接するにはどうしたらよいのでしょう。きっとこっちが身構えているのも相手に伝わっているかな、とか考えちゃってます。
先輩人間関係病棟
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
うまくすり抜ける、、、笑 他の人と差別せずに毅然とした態度で接することですかね、、、
回答をもっと見る
ミスばっかり。先輩に迷惑かけてばっかり。もう辞めたくてしかたないです。怒られるのに疲れた
先輩
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
大丈夫ですか? 新人さんはこの時期疲れてきますよね…少しずつ慣れてきて、怒られる回数も減ってきます。せっかくなったのですから、もう少し頑張ってみませんか?
回答をもっと見る
初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)
4年目大学病院ICU
ひん
整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師量在
回答をもっと見る
新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。
残業指導先輩
なおたー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。
回答をもっと見る
タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩
履歴書3年目看護学校
まどれーぬ
その他の科, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊
回答をもっと見る
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)