先輩」のお悩み相談(23ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

661-690/3351件
新人看護師

プリセプターやってます。 最近プリセプティーの子から「〇〇さんからのあたりが強くて(言い方とかキツい、雰囲気が怖いなど)辛いです💦」と相談受けました。その〇〇さんは性格がとても真っ直ぐで正義感強い方で、ダメなことはダメ、こうした方がいいでしょなどきちんと指導してくれる人なんですけど、周りが嫌いになるような方ではなく特に指導される側の新人さんたちから怖がられています。 気にしないのが1番だとは思うのですがそう言われても気にしてしまうもの… 何かいいアドバイスはないものでしょうか… うまくアドバイスできなくてプリセプティーの子に申し訳ない😭

先輩1年目ストレス

ちむ

ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院

32022/12/29

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 プリセプターをしていると間に挟まれて辛いですよね。 とりあえずプリセプティの訴えを傾聴しましょう。 その子だけが訴えているわけではないのであれば、その先輩に伝えるのが一番良いですね。 ストレートにその先輩だけとなると気を悪くされるでしょうから、プリセプティの進行状況という名目で、 そのほかの先輩方交えてやんわりと言ってみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人(係長や上司)に新年の挨拶のラインは送った方がいいのでしょうか?新卒で感覚がわかりません。係長などのLINEの連絡先は持ってますが、緊急の際しかLINEでやり取りはしていません。 みなさんどうしているのでしょうか。

先輩1年目新人

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32022/12/29

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

連絡先知っている上司や、同期にも送っていませんでしたー! 職場で会った方から順に挨拶していましたよ!それで大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室の看護師ににフケが目立つ先輩がいます。 器械出しの時、ガウン着ても首元は出るので器械台の上に落ちて不潔にならないか考えてしまいます。 オペキャップ被っても、頭全部を覆えるわけではないので…

器械出し手術室オペ室

ネコ

透析

22022/12/26

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します。 先輩だと流石に言いづらいですよね😅整形の先生とか、清潔に厳しい先生から指摘されそうな気もしますが… あんまり陰口悪口みたいになるのも嫌ですしね、難しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナクラスター明けで忙しかったこと、リーダー業務がストレスで自分の精神状態が保てていないことなどが原因で今とても辛いです。 月に1~2回のリーダー業務。今年の6月からリーダー業務を始め、何とか独り立ちをしましたが時間が経つと動き方がわからなくなり、抜けがとても多くなってしまいました。 上の先輩からも色々と言われてしまい…。 毎日家に帰ると涙が出てくるような状態です。 以前もこのようなことがあり、時間が経つと少しずつ回復はしていきました。今回もそうなるだろうとは思っています。 みなさんは辛い時どのようにして乗り越えていますか? リーダー業務やストレス解消法など何でもいいので、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

先輩メンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

92022/12/24

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです。 涙が出るのは、体がSOSを出しているのだと思うので無理はしないでください。 私もリーダー業務を始めた頃は抜けがあったり上手くいかないことが多かったです。絶対やることは、メモに書き出してチェックを入れるようにしていました。あとは、心配なこととかは頼りになる先輩と共有をしたりしていました。 自分がリーダーではない日は、家に帰っているときなどに今日のリーダーの動きを思い出したりしてイメージトレーニングをしていました。 プリセプターや信頼できる先輩や師長さんに相談するとシャドーをつけてくれたりして、動きの再確認にはいいかもしれません。 リーダーって日勤業務より周りも見なければいけないから大変ですよね。あまり無理せずゆっくりで大丈夫だと思います。それぞれ違うので、それぞれのペースがあると思います。

回答をもっと見る

愚痴

同じチームの先輩で、いっつも自分にイベントがつかないよーに受け持ちを操作して勤務ふりをします。 毎回毎回ほんまに腹立つ!!

受け持ち先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/12/22

なぁん

内科, 病棟

そういう人多いですよね。のらりくらりと交わして楽してますよね。 真面目に働く自分が馬鹿らしくなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場には節度がない香水の付け方をする先輩が居ます。 どの勤務帯でも、こちらが頭痛くなるくらいの匂い。 どこの病室にいてもわかるくらい。 その先輩がいた病室には残り香がするくらい。。。 もう何回も上司にも注意されてるし、患者からもクレームが入ってるのに治らない人です。 その人は昔からいる人で、 中途採用者、医者、新人、自分の考えが正しいと思っており合わない意見に対してあからさまにコソコソ誰かを呼び出しては悪口を言ったり、聞こえるように悪口を言ってくるのでタチが悪いです。。。 亡くなりそうな患者さんがいた時、夜勤の入でも "あー、まだ生きてたんだ。死んでたら良かったのに。 私の夜勤で死んだらめんどくさいしょ" と平気で言える人です。 私は中途採用で4ヶ月前からリーダーをやり始めましたが 気に入らないようでコソコソ言われてるのを知ってるし、 同じく中途採用で2ヶ月前からリーダーを始めたスタッフのこともコソコソ言ってるのを知っています。 他のスタッフのことも詰所にいなければ平気で悪口を言うし、私のチームのことも"看護できてないよね〜"とか言われるし。。。(その人は別チーム) ずっと気にしないようにしていましたが最近もうしんどくて。。。小さなミスをするようになったりして自分も嫌だし、患者さんに迷惑だよな〜と思ったり。 リーダーだってやりたくてやってる訳ではない。 仕事であること、自分にとって成長出来るのではないかとも思ってるからやってるだけ。 元々の不眠がひどくなったり、時々動悸したり、立ちくらみが酷くなったり体調に現れるようになりました。 笑うのも疲れるし誰かと話すのも正直しんどい。。。 休みたいなぁって思ってても常に仕事のことが頭から離れない。 ただ、もうひとつ思うのは 病院の中で頭が痛くなるほどの香水をつけてくるような人にあれこれ文句を言われる筋合いはないんだよなぁということです。 でも、メンタルが正直しんどいので 自分が病棟を離れるかということも考え始めました。 そして、うちの病棟は 私が入職してからの9ヶ月で5人の看護師が辞め、3人病欠になっているのですが、その理由が凄くわかり始めました。 なんてとこに転職したんだと思いました。笑 みなさんならこの状況、どう対処しますか? 長くなってしまいすみません💦😥💧

先輩人間関係新人

🍆ちゃん‪︎‬‪︎✩.*˚

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82022/10/12

しぃ

内科, ママナース

お疲れさまです。 私だったら、自分の心が病む前に辞めてしまうかもです。自分の身体大事にしてください。

回答をもっと見る

愚痴

自分よりも年齢や看護師歴が上でなんでも分かっているお局さん。機嫌が悪いからって攻撃的な発言だったり、気に入っている人にだけ甘くなったりするのほんとにやだ。そのくせ話通じないし。

先輩人間関係ストレス

みね

精神科, 病棟

12022/12/21

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

職場にひとりはそういう人いますよね💦人間関係難しいです💦私は仕事と割り切ってあまり深く受け取りすぎないようにしています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で喧嘩したことある方いますか? 少し仲良くしてた先輩に、仕事の間違いを指摘したら(嫌な言い方にならないように気をつけた)それをきっかけに目も合わさず、仕事を手伝ってくれなくなりました。気分を害したことは謝罪しましたが、尊敬してたのに正直幻滅するようになってしまいました。我慢して普通に接してたのですが、酷い態度が変わらず、こちらも嫌な態度が出てしまう時があります。師長には相談してますがどうしようも出来ないと言われ、周りも気づき初めてます…せめて仕事だけは普通にして欲しいのですが、細かい嫌がらせをされてこちらも苛立ちが出てしまいます…アドバイス下さると助かります…

コミュニケーション辞めたい先輩

つばき

プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

102022/09/14

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

毎日お疲れ様です。 その程度のお人柄だったのでしょうね😂💦 嫌がらせですか🤔💦 内容次第ですが、患者さんに害のない程度ならスルーします🙋🏼‍♀️!! 患者さんに影響出てくるようなら、改めて師長にも言います!! そういうのは反応しただけ繰り返し執拗にしてくるでしょうね😂💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

就職してすぐの時からすごく気にかけていただいた先輩が異動されることになりました。 お礼の気持ちも込めてプレゼントを渡したいと考えているのですが、どんなもをあげたら良いのでしょうか? 実際に渡したことのあるものなど教えていただける! 病棟からはボールペンをあげることになっているので、それ以外のもので考えています。

プレゼント異動先輩

ほのか

その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

212022/07/18

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

ハンカチや、タオルとか。スタバいかない人かもしれないですよ。ハンカチとかタオルとか趣味ではなかったら使わないけど何かの時人にあげたりできるしまあ家で適当に使えるし。ブランドだと高いけどお手頃値段もあるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

VELAの人工呼吸で、SIMVモードの時に赤い波形が出てました。先輩の記録を見るとレスピ同調と書いてあるので、赤い波形時は自発呼吸ありという事で大丈夫ですか?

記録先輩

おなな

急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12022/12/18

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

そうですね。 もっと詳しく言うと自発呼吸の吸気が赤で表示されます。呼気は黄色です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、尊敬している先輩から今年度いっぱいで退職すると告げられかなりショックで立ち直れません。止めようにも先輩の意思は固く先輩の気持ちを考えると止めることは出来ませんでした。自分は先輩がいたから頑張ってこれたようなものでこれからどうしたらいいのか分からなくなりました。同じような経験をされた方の経験談やアドバイスをいただきたいです。

退職先輩

Rちゃん

ママナース, クリニック, リーダー

22022/12/16

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

わかります!! 私も尊敬している先輩が辞めた時は、ショックでしたし、いざ居ないとなると先輩ロスになりました。 ちょっと悩むことがあると、先輩だったらどうしたかな?とか先輩だったら何て言うかな?などと考えながら業務してました。 実際に連絡して相談することもありましたよ。 結局、私も先輩が辞めた2年後に転職しましたが、 それだけ尊敬できる先輩に出会えたことってすごいですよね!! 今でも大好きな先輩です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤で重症患者チームのリーダーをしてるのですが、見れる自信がありません。一昨日の出来事です。 脳出血で入院してる2日目の患者さん 血圧160以上でニトロダーム貼付の指示でした。19時の段階で嘔気と少量の嘔吐があって血圧が170台だったんですが、嘔吐直後だったので(先輩に相談して)ニトロダームは貼付しませんでした。一旦嘔吐落ち着いて再検したら150台でした。 その後21時まで130台とかにもなったんですが、概ね160台〜170台で経過してて、患者さんも嘔気収まったって言われたので、ニトロダーム貼付した方がいいか先輩に相談したら、『貼りたきゃ貼ればいいんじゃない?でも他に麻痺悪化したとかの症状出てないんでしょ?先生の指示通りに行くのも大事だけど臨床所見見て判断するのも大事だよ』って言われました。 私もただ血圧高いからいくとかじゃなくて、嘔吐したから血圧高くなったんだろうなって思ったり、ニカルジピン切ってるし、アムロジピンは朝だけ内服だから午後から血圧高くなるリスクはあるとか、自分なりに考えてたつもりです。でも今回の疾患は出血だし、高血圧続いたら再出血リスク高いじゃないですか?血圧高くなる要因たくさんあるから仕方ないよね☆で済まないじゃないですか? 麻痺も悪化してからじゃ遅いじゃないですか? 皆さんだったらどういう判断でニトロダーム貼りますか?( ; ; )

先輩勉強ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22022/12/12

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

概ねBP160-170台で経過していたんですよね?そして他の降圧剤を使用していない、出血2日目、を考慮すると私だったら迷わずニトロダーム貼付しますかね。予防のための降圧なので症状が出てからでは遅いです。先輩の方が考えが甘い気がします。あみさん、自信持って動いて大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問ではないです。 お局様に嫌味を言われます。 前まで当たられてきた方達は異動や辞めたりで 当たる人間がいなくなってきたので私に来てるなぁと感じます。 お仕事でも、自分の仕事が終わったから善意でお手伝いしようとすると、「自分の仕事やって!」とキツく言われ「自分の仕事が終わったので」と言うと「じゃあ、帰っていいから!帰って!」と言われました。 わたしと同じくらいの年の子や、経験年数の方達が手伝えば「ありがとね😊😊」と気持ちよく返事してヘラヘラ仲良くお話し語りして楽しそうにしているのを私は見て悲しい気持ちと、嫌な気持ちになりました。 今回だけでなく、いつもです。 手伝おうとすると「いいから!自分のことやって!」と私に手伝わられるのが嫌なんだろうなぁとか邪魔なんだろうなーって思います。 すごく嫌な気持ち、悲しい気持ちになってます。

お局先輩メンタル

病棟

22022/12/11

minojunriku

内科, 訪問看護

鬼さんお疲れ様です。 とても悲しい気持ちになりますね‥。 ターゲットを作る方なのでしょうか。 業務は個人的な感情で左右されてはいけないですよね。結果的に患者さんに不利益になることは避けたいですもんね。 他のスタッフさんとは協力して仕事ができる環境なのでしょうか? でしたらお局様とは距離をとることも鬼さん自身を守ることになるかもしれませんね。 とにかく無理をしないようにされてくださいね。 応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう20年以上前ですが、私が新人のころは、ものすごく怖い先輩がいました。 理不尽に怒られたり、ため息つかれたりしてました。 自分の年齢が上がったからか、時代なのか、最近はみなさん優しいと感じます。 こっわい先輩エピソードありますか?

先輩人間関係新人

ゆず

ママナース, 検診・健診

62022/12/10

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 4年ほど前ですが、病棟のお局が新人いびりを次々としていき、退職が後を経たない時期がありました。 私も被害者ですが、私は生還しています(笑) 理不尽なクレーム、申し送りの時は地獄そのものでしたね。 まぁ今のご時世、基本的にはみんな優しくなりましたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年下が嫌いなんであろう先輩がいます。 嫌いというか、信用してないような感じです。 例えば、先輩が受け持ってる患者の輸液ポンプや栄養が終わってる際に先輩が忙しそうなので「手伝います。」っていうと「いいよ!やらなくて!!」と強く言われます。でも、ナースコールを取らないと怒られます…よくわからないなぁって思います。 今回は、オペ前のダブルチェックを同期に依頼したら、それを聞いていた先輩が「リーダーができる人に依頼してください。」と嫌味っぽく言われました。 確かに2年目で未熟なところもありますが、プリセプターからは自立してますし、わからないことは先輩に相談してます。なのに信用されてないことにとても悲しさがありますし、心からこの先輩とは関わりたくないなって思ってしまいます。 日勤や夜勤で一緒になると本当に憂鬱でいつもしないようなミスもしてしまいます。 どのように関わるのが正解なのか、上手く人付き合いをしていくにはどうしたら良いんだろうと悩みます。

先輩メンタル人間関係

クラゲ

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院

32022/12/07

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私としてはその先輩の責任がある仕事はやらなくていいのかなと思います。 なるべくその先輩に関わらないのが正解な気がします。 日勤なら別の先輩に確認したり聞いたりします。 当院だとなるべくダブルチェックは上の人に頼むようにしています。8年目ですが、そこはやはりそうしています。 もちろん上になればなるほど難しいですが、なるべくメンバーで経験年数が上の人に頼みます。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスって潜伏期間3日間ですよね? 12/8の夜勤者さんが具合悪く、12/9の朝に検査したら陽性でした。 感染した方と関わりあった患者さんみんな、pcrしましたが陰性でした。 発症日が12/8と考えて、1日でコロナ陽性になるのでしょうか?この土日で熱を出す患者さんが出てくる確率高いですよね? わかる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです(><)

内科2年目一般病棟

るん

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース

22022/12/10

ゆず

ママナース, 検診・健診

濃厚接触後、すぐには陽性にはならないと思います。もし、感染していたならば、この土日に熱を出す可能性はあると思います。 ただ、夜勤者さんはマスクをしていたと思うので、どのくらい接触したのか次第ですかね。 なにもないことを願います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血って数こなすしかないって本当ですか? 2年目ですが成功率が低くて 悩んでます 血管探して、穿刺できて、ってとこまでできるんですが途中から引けなくなることが続いてます。先輩からは針が動いていると言われるんですが自分では、動いてる感覚がないんです。 また、直針と翼状針の使い分けができません こんな私ですが、採血のコツなどアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします

採血2年目先輩

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

42022/11/30

シケノ

内科, 外科, 大学病院

こんにちは、3年目の看護師です。 採血してる際に針が動いてしまうということなのですが、自分が動いてしまうこともありますし患者の血管的な問題もあると思います。ですので誰しもが引けなくなることはあると思います。 問題は引けなくなった後の対応だと思います。個人的には引けなくなってしまっても角度や位置を再調整すれば値は引けることはありますし、シリンジを用いて引けば止まってしまっても引きやすいと感じています。 また直針と翼状針の使い分けですが自分は直針ですと調整が効きにくいこともありますので若い人や血管が蛇行していない人、太い人で使用してます。高齢者などは蛇行してることも多いですので翼状針を用いています。その時の患者の水分摂取量や調子にもよりますので血管の状態を見極めて採血すれば必ず上手くなると思います。こんな雑なアドバイスしかできませんが頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

混んでいて先輩の業務を手伝おうとすると 「なに、やりたいの?笑」と馬鹿にして言ってきます。 なので積極的に動くことをやめていたのですが本当にこれでいいのかな、と考えてしまいます。 この先輩とはどう関わる方法がいいのでしょうか?

クリニック先輩新人

のら

整形外科, 新人ナース, クリニック

22022/12/08

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

手が空いたんですが、手伝えることありますか?と直接聞いてみてはどうですか?必要ないなら向こうから断ると思います。 それか、今のまま積極的に動かないで良いと思います。気の合わない人なら無理に関わらないのも一つの方法です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ陽性になり、療養明けに休憩室にお菓子を置こうかと考えています。この辺のケーキ屋さんのお菓子やスーパーの大袋のお菓子を持ってきている方がほとんどです。あまり被りたくないのですが、皆さんはどんなお菓子が置いてあったら嬉しいですか?

先輩メンタル人間関係

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22022/12/07

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私も先日コロナにかかりました。今の状況だとお菓子持ってっていいのかも迷い、実際体調もずっと良くなかったので私はなにも持っていきませんでした。自宅療養中に、必要最低限の買い物は問題ないですが、差し入れのお菓子まで買いにいくのはなんか違うかな、と思って。 あと、結局休憩室にお菓子あると、複数名で食べちゃうから。感染にも配慮するなら、どーんとお菓子の袋とか置いておくよりは、個包装のお菓子を1つずつ配るとかのほうがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

カンジダ疑惑で妊婦健診まであと4日あるので、様子見ようと思っていましたが症状が段々強くなってきて前倒しで健診も兼ねて見てもらおうか悩んでいます。 症状 灼熱感、掻痒感、白いカッテージチーズ様のおりもの  です。下着が触れるだけでもヒリヒリします。 これくらいで健診早めるのは大騒ぎし過ぎですか? また、健診はいつも仕事休みの日に行ってるのですが休んで行く程ではないですか?

妊娠パートママナース

ちょん

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

42022/12/05

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

妊娠週数がどの位か分かりませんが、症状があり、ほぼ確定な状態なら検診とは別でも受診して、治療を始めましょう。どの位で治癒するかも分かりませんが、子にも影響出る事はご存知ですよね。 お大事にして下さいませ❗

回答をもっと見る

看護学生・国試

子供がお薬を飲みやすくするための工夫があれば教えていただきたいです。 例 ゼリー、オブラート、デザート的な食事に混ぜる 他にあればアドバイスお願いいたします

先輩1年目ストレス

あん

学生

62022/12/04

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

アイスクリームやヨーグルトにも混ぜます。薬の種類によっては、すごく苦くなったりするので相性は要注意です。 あとは、粉薬であれば少量の水で練ってお口に直接入れたりもしますね。 ゼリーやアイスなど食品に混ぜるときには沢山の量に混ぜてしまうと完食できないときがあるので、少量にかつ薬の気配を消せるくらいの割合でと気をつけてください(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ関連のコールセンターのバイトをしています。 たまたま横に座った男性がICUやHCUなどでキャリア10年以上もある方でした。 悪い方ではないのですが、話しててちょこちょこICU勤務してた事だったり、なんでも知ってる的な話し方で、マウントを取ってきて『ICU勤務ってそんなにエラいの?』と思ってました。 確かに知識とか経験は凄いなぁと思いましたが、なんでしょう、、、すごーいって言われたいの?と思ってしまいました。 別にICU経験者を否定する訳ではないですが、一定数こうやってマウント取ってくる人いませんか? 別に聞いてもないのに解説してきたりとか。

副業アルバイトICU

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

42022/11/24

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

いるいる。あるある。ですね~。武勇伝大会。そこはピーポマンは必殺の表面麻酔を施しヘイヘイホーホーしまあす。いるんだよねその人達をピーボーマンは臨床講釈師と呼ばせてもらってます。

回答をもっと見る

愚痴

申し送りの時に点滴の流量が固定で先生からの指示で流量変更になったから私やっておくから後よろしくねと言われて引き継ぎされて自分でもう一度時間空けて確認したら流量が変わってなくて申し送りされた先輩に聞きに行ったら「何?それならそうと言えばいいじゃない」って言われ自分で流量を指示の値に変えてました。何か逆ギレされて私が悪いみたいになってモヤモヤします。 これは私が悪いのですか?

申し送り点滴先輩

さとみ

ICU, 新人ナース, 一般病院

52022/08/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

さらに、逆切れしてしまえ!笑 まぁ、そんなアホはほっといて、そう言うひとを、信用できない人リストに入れておきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみませんただの愚痴なんですが、 ほんとむりだと思ったことがあって、ラックは患者さんの所に置いてきちゃだめ、後で持っていくか、病院の決まりで目の前で飲ん出もらうかっていう説明をしろって言われてたので、、目の前で薬を飲んでもらう病院の決まりなので、飲むなら食後に持ってきますっていう説明をしてる途中で師長割って入ってきて自分の都合で患者さん振り回すなって怒られるし ほんとなに? 指導内容は統一してくれって思います。 時間が経つ度沈んでた気持ちがイライラに変わってダメです。

先輩1年目新人

限界新人看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22022/12/02

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 私も新人のころ(今もですが笑)は周りの言うことが違っていてどうしたら良いのか分かりませんでしたし、人によって行動を変えていました😂 でもやはりそれだとミスをする原因にもなりますし、思い切って先輩に「どの人の教えを信じれば良いのか分からない」と相談しました。 恵まれたことにカンファレンスで指導を統一しようとなり、少しは働きやすくなりました😂 周りの言うことが違うとかなりイライラしてしまいますよね💦

回答をもっと見る

恋愛・結婚

新人看護師です。 研修医のことが気になってます。 私の診療科に今いて、たまーにこれってどこに置けばいいんですか?など、話しかけられる事があります。(まあ他の人にも話しかけてるんですけど) あと、3日間くらいしか勤務被らないと思います^^; 連絡先を聞きたいんですけど、2人きりになることはないだろうし、先輩の目もあるし、、、 でも後悔しそうだし😢 研修医の方と付き合ったことある方どんなふうに仲良くなりましたか?

研修先輩人間関係

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

32022/12/02

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

おつかれさまです♩ 私の同期が研修医と付き合っていました! ナースステーションではもちろん2人きりにはなれないので、先生がナースステーションを出て、少し経ってから走って追いかけて連絡先を渡していましたよ😂 ご飯に行きたいですと直球で伝えたようです。 それから2人でご飯に行くようにもなり、付き合うことができたようです。 このくらいの勢いがあっても良いと思います。 良い結果になるといいですね😊

回答をもっと見る

新人看護師

一年目です 以前夜勤について質問し、病院、病棟により入る時期は異なると回答いただきました 現在も夜勤には入っていません。 それに対して先輩から言われます。 自分のペースでとは思っていますが、直接言われるとメンタル弱くて辛いです。 メンタル強く保つ方法ありましたら、教えていただきたいです。お願いします。

夜勤先輩メンタル

k

精神科, 新人ナース

82021/09/10

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

私もメンタル強くないです。 若い頃は嫌なことあると直ぐ辞めていました。今のところは続いていますが。もう若くないので諦めて仕事しているかもしれないです。ただ歳をとると言われる事も、こんなものか⁉️と思いながら仕事しています。子供がいるので辞めると生活出来ないから自分に言われたら素直に受け止める。というスタンスで仕事しています。

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤さんが申し送りの時に欲しい情報をもっと考えて申し送りを伝えてくださいと、先輩からアドバイスをいただきました。この時期でまだ夜勤には入れておらず、どのような申し送りが良いのかイメージが湧きません。アドバイスいただきたいです。

申し送り夜勤先輩

ありりん

呼吸器科, 病棟

32022/11/29

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 申し送りは、簡潔明瞭に、次の勤務体に働く人などに向けて行う業務です。 申し送りの前に事前で夜勤が情報をとりますよね?重複しない内容と、どのような箇所を聞くと業務がスムーズになるかを考えましょう。 他の人の申し送りを毎日聞いてみるとか、たくさん上達することはありますよ?頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

ちょっともやもやしたので皆さんの考えが知りたいです。 昨日、私が日勤で担当した患者さんは持続で抹消から点滴をしていますが、若くてADL自立の方でした。 部屋周りの時、本人さんからシャワーに入りたいと希望があって、入りたい時間を聞いたのですが、準夜帯の時間でした。私はその希望時間でシャワー予約(大部屋なので病棟供用のシャワー室です)を取ろうとしたのですが、一緒にペアで動いていた先輩が「点滴ロックするの準夜になるから昼間の方がいいんやけど?」と私に向けて言ったのですが、患者さんにも聞こえていました。 すると、患者さんは「じゃあ今日はシャワー入らない」と言われ、気まずい空気が流れました😅 たしかに人数の少ない夜勤の時、シャワーのために点滴ロックの手間を増やしてしまうっていう先輩の意見も理解できるんです。でも、わざわざ患者さんの前で言うか?っていうのと、ADL自立の人だし点滴ロックの時間くらい事前に夜勤担当の人に一言伝えていたらいいんじゃないかって思ってもやもやしました...。 皆さんはもしこんな状況ならどうしますか?

夜勤先輩人間関係

内科, 外科, 泌尿器科, 病棟

22022/11/29

くま

内科, リハビリ科, 急性期, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

先輩の気持ちはとても分かります。 どのような病棟かはわかりませんが、夜勤は何があるか分からないです😇急変やら入院やら転倒やら、、夜勤の点滴ロックをゆさんのように手間と思わない人もいますが、一様にそうとは言えません。 若くADLが自立しているなら、理由を説明して日勤でシャワーをしてもらえるのでは?? もちろん患者さんに聞こえるように伝えてしまった先輩もよくはないですが、夜勤者の負担を極力減らすことは日勤の仕事でもるのかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一般病院の外来に勤務しています。 私の勤務先では居残り当番があって、定時で外来診療が終わらない時は当番が残って対応することになっています。 今日は定時時間直前に検査が入っていたため、定時後は居残り当番が対応になるはずだったんですが 今日の居残り当番(年下の先輩)が「他に患者さん来ちゃうといけないから、〇〇さん(定時前まで対応してくれてた方)に片付けまで全部やってもらお~」と言って交代に行こうとしません。 「〇〇さんに声掛けくらいはした方がいいんじゃないですか?」と言いましたが、聞く耳持ってもらえず。 他にも、診療時間内にドクターとおしゃべりしていて患者さんの来院に気付かず待たせてしまったり、他の先輩に一緒に教えてもらった事も「やった事ないから分かんな~い」と仕事から逃げたり、同じミスを何度も繰り返したり、何かと目につく事も多いです。 師長や他の先輩方は「あの子はそういうキャラだから仕方ない」と言いますが、私としては「キャラだから許される」のは違うと思っていて、やる事はやって欲しいと思っています。 先輩方が許しているなら仕方ないのでしょうか? それとも、年下の先輩に対して自分で注意すべきでしょうか? それとも、諦めずに師長に何度も相談すべきでしょうか?

先輩人間関係ストレス

るる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 外来, 神経内科, 一般病院, オペ室, 検診・健診

32022/11/14

さくらんぼ

産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック

それはひどい気がします。 たしかに、そういう人はどこの病院でもたくさんいます。 仕事しないキャラ、言っても理解できないキャラ、言っても無駄なキャラ…。 ほんとに嫌になりますよね。 真面目に仕事してるこっちがバカみたいに思えます。 私ならやるべきことはやってほしいと師長に掛け合うかな…。 それでも直らない、もしくは師長が動かなければ、上がそうだから下も変わらないと思います…。

回答をもっと見る

愚痴

先日1つ上の先輩から「前期のインシデントから勉強会をしようと思ってる。前期のインシデントで大きなものは皮膚剥離があるからそれについて勉強会やって!だから文献とかしらべてまとめといて!いつまでなやるのっ!」と言われました。 今月に自分の勉強会も控えてて、ラダーのレポートもあるので正直辛いです。 そのインシデントを起こしたのはその依頼してきた先輩なのですが、その方は新人指導のため勉強会を割り振られていなかったのですがみんな辞めてしまったため空いていると思っているのですが… 私は今年、褥瘡委員会に所属しているので私かやるべきなのでしょうか、、 でも正直先輩にやって欲しい気持ちもあります…

委員会インシデント先輩

海稀

プリセプター, オペ室

12022/11/28

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 あるあるですよね💦 ただそこで先輩がやって下さいというとかーなーりその後の関係が危ぶまれるような気がするので笑 やってみます!もしなやんだときは相談させてもらってもいいですか?と聞いておいて、資料まとめながら、こんな感じでいいですか?とかその先輩に相談するのはどうでしょうか??

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師2年目ですが、毎年転職しています。理由としてはいじめだったり、業務内容が就職前と違ったことが大きな理由です。 現在、二つ目の病院ですが転職を考えています。 自分みたいなすぐ転職する看護師って嫌ですよね、自分でも思い悩んでます。

2年目メンタル転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/02/13

わんこ

美容外科, クリニック

転職ばかりするのは良くないとはわかっていながらも理由があれば仕方ないと思います。 働いていけばいつか自分にあった病院が見つかると思います。 その病院で長く勤めれば良いと思います。 素敵な病院が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟経験のみの8年目看護師です。夜勤やオンコールなしのクリニックや健診センター、施設への転職を考えています。転職する際、エージェントを使用せず自力でやった方に質問です。ホームページをみて募集しているところに直接自分で連絡するのでしょうか?大まかな流れを教えていただきたいです。お給料等の条件交渉もしましたか?

施設クリニック転職

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/02/13

さな

内科, クリニック

私は県のナースセンター、とらばーゆ、ハローワーク、ジョブメドレーなど使って求人を見つけ、その経由で申し込みなどしていました。 ホームページで直接問い合わせして応募もあります。 給料などは求人の条件のままで応募がほとんどです。交渉してもよいですが余程のことがないと上げてくれないですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私が国試受験前に先生から言われたことをお知らせさせていただきます。 直感を大切に! 迷ったら、実習の時どうだったかを思い出す。 マークシートの欄を間違えないように! 残りの日数を有意義に! 高校時代に国語の先生からは、「落ちたらどうしよう?」「そんなこと考える暇があったら、漢字の一つでも覚えよ。」です。看護師国家試験は漢字ではないですよね! 少しでも参考にしていただけたら嬉しいです! 受験生の皆さん頑張ってください!

国家試験

みーたん

12025/02/13

わか

小児科, 学生

114回生です。先輩からのアドバイス励みになります🍀 今日准看護師の試験を受けてきて少しだけイメージが付いたのですが、ちゃんとマークミスを見直したのに今でも不安が残ってます😥本番では嫌というほど見直しをしようと感じました。あと3日頑張ります✨️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/02/20

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

545票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

588票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

590票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.