先輩」のお悩み相談(11ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

301-330/3356件
職場・人間関係

皆さんお局さんや先輩看護師にされたいじめや、酷い事ありますか?経験しなくてもそういうのを見たとかでもいいです。私は会話はしてくれるけど明らかに必要最低限で他の人達よりも冷たく感じます……辛い……😢

いじめお局先輩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

62022/07/01

まさお

その他の科, 介護施設

あまり口数が多いのは賛成しません。仕事中なら説明に時間は取れないと思います。 貴方は短い会話で理解できるのでしょう。 方法は沢山あるので大丈夫です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してまだ三ヶ月ですが、先輩看護師へ初めて挨拶した時から威圧的な対応をされナースコールを取っていてもとっていないと言われ、ピッチも持っているのにいつも持ってないと言われます。あきらかに私への態度が違うため上司へ相談しましたが、上司がいる時は少し親切な態度でくるのですがいないと以前と一緒もしくはそれより酷いと言った感じです。 また、患者さんへの暴言も時々あり他スタッフの悪口をみんながいるステーションで上司と共に話している姿も日常茶飯事です。上司のお気に入りなので注意もなく、暴言の件を伝えてもピンと来ない上司が信じられません。最終的にはその人と上手く出来ない私に今までの所では無かったの❓なんて言われありませんでした!と強めに答えました。 今まで先輩と合わない事、態度が変わらない事を伝えましたが伝わらず、職場環境が悪く何度も病棟が合わないと伝えても"大丈夫"ですまされていたのではっきりと退職をしたい旨を伝えました。退職したい日を伝えたのですが、日付は聞きました。で終わりました。 その次の日から上司のあからさまな無視と態度の違いにやっぱりこう言う人なんだと改めてがっかりしてしまいました。 こう言う場合皆さんは我慢して働かれますか❓それとも退職されますか❓

退職先輩人間関係

ダルマ

病棟, 慢性期

132023/05/14

かう

産科・婦人科, 助産師

お疲れ様です。 先輩、上司ともあからさまな態度とられると誰にも相談していいかわからなくなりますよね。 我慢して心身のストレスが溜まってしまうと仕事にも影響がでてしまうと思います。退職を提言したのであればそのまま実行された方がいいと思います。自分だったら我慢せず退職しているとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ICUに勤務してる新人ナースです。 切迫感や人間関係で、息をするのも辛いです。 早く自立させようと、重症の患者さんを1人で持たせたり、受け持ちの人数をどんどん増やされていきます。 同期の男の子にはみんな甘いです。日曜出勤の時は、 私に受け持たせ、開いた時間先輩達はおしゃべりをしています。 急性期から離れ一度、慢性期の病棟に行きたいのですが、移動はかなわないと思います。 病院奨学金があり、又減額されていかないタイプです。 同じような境遇の方はいますか?

ICU先輩人間関係

あーちゃん

ICU, HCU, 新人ナース

42024/01/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。ICUではありませんが、わたしは1年目に手術室に配属され毎日徹夜で術式を覚えて勤務前に朝1番で出勤して手術の準備をして、勤務中は常に緊張して毎日ヘトヘトに働いていました。先輩看護師1人から嫌がらせを受けて他の先輩も指導はしてくれますが、厳しく「わたしが1年目の時は、、、(もっと教え方がひどかった)」が合言葉でした。あーちゃんさんの辛さが伝わってきました。わたしの場合ですが、異動願いを出しましたが、取り下げられました。ただ師長には自分の現状を伝えて勤務調整をしてもらいなんとか働き続けていましたが、最終的にやりがいを見出せず結婚を期に退職しました。一般急性期病棟に転職しましたがそこではやりがいもって働きました。あーちゃんさんも今とても辛いかと思いますが、ご自身の体と心を1番に考えて行動していただければと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん、仕事中、ジェルネイルなどしていますか? とくに、施設勤務の方教えてください^_^ 教科書などでは、やはりネイルは禁止と習っていますが実際の現場ではしているかたをクリニックでもお見かけしているので気になっています。

看護技術介護施設パート

あんだい

皮膚科, クリニック

42023/12/31

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私の病院でもネイルは禁止でした。マグネットタイプのネイルや、ジェルネイルにも金属部分が含まれてる場合があり、MRI検査に関わる業務があるのでNGでした。 爪が弱くてトップコートだけ塗ってる先輩はいらっしゃいました。 施設のルールや業務内容にもよるのかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院勤務の方でゴルフされる方に聞きたいです 先生や、病院のコンペなどに参加されたりします?そこから仕事に繋がったり、面白い経験された方いたら教えてください!

先輩病院

れん

皮膚科, クリニック

22023/12/25

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

大学病院時代の頃、研修医だった医者3人と27年の時を経てゴルフ行きました。やっているとみんなせっかちでわがままなゴルフを展開してました。〇〇さんはわがままだったよな〜なんて話になり、血型の話になった。なんと4人ともB(+)でびっくり!そんなエピソードがありましたよれんさん!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日夜勤明けで、今年最後の出勤だったので日勤の先輩に『お忙しい中申し訳ないんですけど、私今年で最後なんです、一年ありがとうございました』と伝えると、顔も見ずに『ああ…てか駆血帯持ってきて』と言われました。普通、顔見て挨拶返しますよね?来月末で退職するのでその2人の先輩と顔合わせるのも10日くらいだと思うんですけどあまりに失礼すぎませんか?

明け夜勤先輩

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/12/29

むー

消化器内科, 皮膚科, クリニック

ひどいですよね。 でも、けっこういるんですよ。 その人から学んで、自分が同じようなことをしないようにすればいいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目看護師です。今年も新入職者が病棟に2人来たんですが、うち1人の新人さんが色々問題あるらしく、病棟で悪く言われてるのを耳にします。内容は ●無断欠勤がある ●そして休んだ次の日に謝罪がない ●患者さんに聞こえる声の大きさで泣く ●少しの残業(10分や20分)でもしっかり残業代を請求する などです。 確かに私も無断欠勤や患者さんが気付く声の大きさで泣くのは社会人としても看護師としてもどうかと思います。彼女に非があるのは否定できないし、庇える範疇ではないです。でも、私の病院は中途採用が多く年の離れた先輩が多いです(私の病棟の20代は5人程で、20代前半は私とその新人さんしかいません)。また、一緒に入職した同期も自分より3年経験ある等、全くの新人には肩身が狭い環境です。私自身、この2年間この病棟で無遅刻無欠席で残業が発生しても自分から申請はせず頑張って来ましたが、先輩から「下っ端」と言われたこともあるし、勉強して来ても「学生の夏休みの宿題みたいな内容」と言われました。去年できた後輩も1年も経たずに辞めて行き、私は2年目になってもずっと「下っ端」として働いてきました。考えないようにしていたけれど尊重されていないと思える出来事がとても多かったと思います。今回の新人さんが働き始めて、周りの先輩が ●(体調不良で休んだ日に)病院行くって言ってたけどメンタルの病院?笑 ●さっき休憩時間にジュース飲んでたけど甘い飲み物飲まないとやってられないのかな、あのジュースに何かヤバいものでも入ってるんじゃない?笑 ●いつもは目が死んでるのに、たまに目がぱって輝やく時があって怖い 等の会話をしていて、自分たちだってエナジードリンクやコーヒー飲むくせに何言ってるの?って思ったし、目の輝きとかとってつけたような悪口を言っていて、私もこんな風に言われていたんだろうなと思いました。なので、確かに新人さんに非があるのは間違いないですが、この病棟の環境自体にも問題があると思います。私自身3年前に戻ったら、絶対この病院には就職しないと思うし、彼女が悪口を言われているのを聞くと私が言われているのをビデオカメラの映像で見ているみたいな気持ちになって辛いです。でも4年目の先輩(その人は社会人経験もあって歳かもかなり上ですが)はベテラン勢に混じって一緒に新人さんのことを悪く言っています。皆んなこうやって言われる側の気持ちを忘れていくんですかね? 皆さんの病棟もこんな漢字ですか?

後輩先輩メンタル

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

122023/05/30

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

そういう人が集まる病棟がありました。 そこに合わず、居心地が悪くなる人は辞める事が多いので、同じようなタイプの看護師が増えますね…。 とても残念です。 先輩がこそっと教えてあげたらいいのにと思っちゃいます。 教えてもその新人さんがどうにもならないなら仕方ないですが、飲み物まで言われる筋合いないですね( ˘•ω•˘ )

回答をもっと見る

愚痴

仕事納めなのに最後の最後でムカついたので愚痴ります!長文失礼します。 緊オペが入りその症例がずっと新人が待ってたやつだから外回りに入って見学しよー、となり部屋の準備も分からないから一緒に作ってただけなのに、なぜそれで怒られなければならない? 外回りつくのがようやく自立した3年生で1年生に教えられないのは分かるし、管理には体位設定だけ他の人も入って術中は放置でって話したし、今日は緊オペ1件しかないから他にも暇な人沢山いるから大丈夫と踏んで入れてもらったのに?なぜ私は先輩から「○○(3年生)さんのことも考えてあげて」と言われなきゃならない? 部屋なんて誰が作ろうが同じだし、3年生の子は部屋作りはできるのに? しかも先輩からは「この道具はここに置かない人もいるから」って言われたけど、その道具動かせるしそんなの私にも言えるよね?私はここに置く派です!って言えば良かったのか?邪魔ならどかせば??? 外回りにつく人も管理からは3年生の子になるかも、と言われたけど相談すると言われまだ確定じゃないのに私から話すのって違うし、それなら自分から部屋に入って自分でやります、って言えば良くない?それが言えない訳でもないのに。 私は新人指導をメインでやってるしその3年生がやりたい症例は一応頭に入ってる上で判断したのに、なら新人指導しません!て言いたい気分になる。 一応3年生の子には押し付けた形にはなったからちゃんと謝ったけど、先輩には「分かりました」だけで謝りはしませんでした😝

後輩手術室オペ室

ネア

外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

02023/12/28
看護・お仕事

気切のカフ圧確認で10mlシリンジしかない場合。 0メモリーのシリンジをカフチューブに接続して、シリンジに入ってきたのが、カフ内に入っていたエアの数って認識で合ってますか? また、カフにエアを入れる際は、(ドクターより7ccの指示があると仮定)カフ内のエアを0にして、シリンジで8cc程エアを注入。その後、シリンジの持ち手が帰ってくるのを見て、静止したらそのままはずすって認識で合ってますか?

ドクター看護技術先輩

通りすがりのきゃんごし

32023/12/27

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

私も医師の処置介助につくときはカフ内に入ってたエアと認識してます。 しかし、後半の静止したらそのままはずすということはしてなかったです。指示通り7cc入れて0になったシリンジを抜いていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今病棟で、先輩たちのターゲットになっています。何をしても、陰口を言われて、仕事に行くことが辛いです。仕事のことを考えると嘔吐が止まりません。主任に辞めたいということを相談すると、いちばん苦手とする先輩に辞めたいと言うことを言われてしまい、病棟に広まってしまい、失敗などすると「辞めるから適当にやってる」など言われてしまいます。主任さんは、「上の人に辞めることを知られて何が嫌なの?」と言ってきます。師長さんにも相談しましたが、「噂は噂で終わるから気にしない方がいいよ」と言われて終わってしまいました。もうどうしていいか分かりません。どうしたらいいですしょうか?

先輩人間関係ストレス

ゆき

超急性期, ICU

82023/12/26

はなとも

リハビリ科, ママナース

大丈夫ですか? 生活あっての仕事です。 仕事あっての生活ではありません。 心身が壊れてしまっては仕事をやる意味はありません。 退職日を決めて、そこまで出勤が体調がもたなければ体調不良を伝えて休み退職日までやり過ごしても良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護技術全部ポケットノートに書いてたら キリがなくないですか?? 先輩方どうしてましたか??

看護技術先輩

チョコ

22023/12/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自信ないやつだけ、まとめてました。

回答をもっと見る

新人看護師

後輩が先輩の返事に対して、了解ですや了解しましたと答えるのが気になっているのですが、細かいところまで気にしすぎでしょうか?自分よりも上の先輩に対してそう話しているのを横で聞いていて、いつも気になってしまいます。。

後輩先輩病棟

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/12/23

かのん

循環器科, 離職中

わかります! なるほどですね!とかもすごく気になります‥ 気になる人はいると思いますが、全く気にしないと言う人もいますよね。 本人が気づくまで変わることないなと思って、人のことだと割り切るようにしています。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

インスタをやっている病院って実際人間関係いいですか?

先輩人間関係正看護師

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/12/21

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

人数が多ければそれなりに良くも悪くもあると思いますよ〜🫣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性への誕生日プレゼントなにがいいと思いますか、? 彼氏ではなく、仲の良い先輩です。20代です。 よけれはどなたかアドバイスください😭

プレゼント男性先輩

みー

学生

22023/12/21

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お世話になった先輩(男性)にボールペン送ったら喜ばれました。 太めのボールペンがお好きだと聞いていたのでジェットストリームのオシャレめなのをお箱で🎁

回答をもっと見る

職場・人間関係

かわいげのない忖度とゴマスリの塊の年下女、私と夜勤を組むと必ず患者が死ぬと悪口を言ってると先輩から教えてもらった。 私の病棟の患者は亡くなっていない。 隣の病棟の患者が毎回、亡くなっている。 私のせいだと言いたいのか? かなり失礼な女。 師長にチクっていいだろうか?

師長夜勤先輩

72

病棟, 終末期

182023/12/17

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。お局かと思いきや年下ですか…でもめちゃくちゃ失礼ですね。 こう言うことがあった、と言う事実は師長に伝えてもいいと思います。それで相手が少しでも落ち着けばいいですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在老健で働いている2年目派遣ナースです。 外用薬の選択についての質問です。 自分で外用薬の特徴や適応疾患について勉強していますが、利用者さんに皮膚トラブルが起こったときに自分で判断することが難しいです。 仕事では自分の考えを持ったうえでペアの先輩に確認してから使っていますが、いつまでも聞いているのも申し訳ないな…と思っています(だからといって確認を怠ることはしていませんが)。 施設で看護師も少ないので、自分で対応を判断できるようにしたいのですがやっぱり勉強だけでは限界があるのでしょうか?やっぱり経験不足でしょうか? 処置についてどのように勉強しているか教えてください

派遣2年目施設

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

12023/12/21

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 同職者が少ない中、薬剤選び大変ですよね。 薬剤師さんはいますか。 以前勤めた病院は、少ない薬剤の中から自分で決めて塗る。みたいな感じでした。 自己学習だけでは追いつかないので、先輩に聞いてやってたのを覚えています。 本屋行って、WOCの専門書読んだり‥ コバンテックというストーマの会社がLINEのメルマガ出していて、時々そこに皮膚情報が載ってるのを読んだり‥ あとは、無料の皮膚ケアなどオンラインで視聴したりしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目のプリセプターだった先輩(男性)が、近く結婚する予定です。 1年目のときはプリセプターとして熱心に指導してくださり、2年目になって私のメンタルが落ち込んだときも励ましてくださったりと、大変お世話になった先輩です。お祝いの言葉以外にも何か贈りたいのですが、何が良いか迷っています。 友人や家族に相談しましたが、個別で渡さず同僚全体でという意見やお相手に直接欲しいものを聞くべきという意見、お返しが大変だから渡さないほうが良いという意見もあり、そもそも渡すのも迷惑になるのか…と不安になりました。 皆さんはお世話になった先輩に個別でお祝いをわたしていますか? 個別で渡している場合、どのようなものをお祝いとして渡しているのでしょうか?

男性プリセプター結婚

すらさん

病棟, 一般病院

22023/12/19

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

お世話になった方には渡したいですよね…! 同僚全体ってなると取りまとめも大変だと思うので、同期からや個人からでも全然いいと思います! 先輩にリクエストとるかもお好みでいいと思います。 私はサプライズ好きなので、いきなり渡すタイプです(笑) いきなり渡すタイプなので、送るものは消えるものになるべくするようにしています。 転職の方でしたが、先日男性看護師に ロクシタンのハンドクリームのちょっといいセットをプレゼントしました。 ご結婚ということなので、奥様と使えるようなものがいいのかなと思います。 消えるものでいうと、入浴剤とかでしょうか。 あとはペアのコップ等の食器もおすすめです。 女性の友人にはペア食器をいつもプレゼントしています。

回答をもっと見る

新人看護師

今クリニックで働いてるのですが、先週の土曜にインフルにかかって熱は下がっているのですが、咳が続いて喉が枯れて声が出ない状況です。 インフルで既に1週間休んでいるので、もう休みたくはありません。でも声が出ないことでかなりできることに制限がかかります。 こうゆう場合は、先輩とかに相談して声をあまり出さなくても良い方法を一緒に考えてもらうと言うことはできるのでしょうか。 色々不安になり質問投稿しました。すみませんが、何かコメントいただけると嬉しいです。

2年目クリニック先輩

とにかく頑張る

新人ナース

32023/12/17

つむぎまま

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

はじめまして。 インフルエンザ大変でしたね。 声がでにくいのであれば、 無理はせずに職場に相談されてください。配慮してもらえると思いますよ。 ゆっくりと休んでくださいね。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラ? 夜勤で低カルシウムと低マグネシウムで入院になった患者さんがいたんですが、受け持ちの先輩に、『(私が書いた)メモ、低kって書いてあったよ、低kはやばいからね?わかってる?』と言われました。私は『不整脈ですよね?低Caって書いたと思うんですけど』って返したんですが、『低kって書いてあったよ、やばいからね』と あまりにしつこいのでゴミ箱からメモを探し出し、『やっぱり低Caって書いてありますが』っと言うと、『あ、そう』とだけ言われました。 その後も何かある度に突っこまれ、準夜帯は休憩が取れないで、深夜帯の1時ごろに夜ご飯を食べました。私はフリー業務担当だったんですが、先輩から突っこまれてる間、別の先輩が私の仕事をしてくれてました。そして仕事終わりに私が椅子に座ってると助けてくれてた先輩が、『メンタル大丈夫?』と聞いてきたので、『大丈夫ですよ、泣いた方がいいですか?笑。仕事手伝ってくれてありがとうございました』と返しました。するとその先輩は『一晩中パワハラされてたこと科長に話行くから。(私と仲良い)先輩に今日のこと話しといたから、何も悪いことしてないんだし落ち込むな』と言われました。私はそこでパワハラされてるという考えに至りました。入職して3年目ですが、励ましてくれる先輩がいる一方で理不尽に怒られたり、圧をかけてくる先輩もいて、それが当たり前になってました。  私の今の環境は、パワハラなのでしょうか。確かに一晩中起こってきた先輩は『怖い』『下に厳しい』と評判の人です。

パワハラ夜勤先輩

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

112023/05/05

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

こんにちは。 文章を拝見する限りでは、パワハラともいえる状況だと感じました。 同時に周りの先輩もその怒ってきた先輩のことを何かおかしいと感じているような印象も受けました。 パワハラというような、その怒ってきた先輩のパーソナリティの問題のような… いずれにしても、その怒ってくる先輩のことはあまり間に受けなくていいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

とても今、働き辛いです。病棟で勤務しています。今年入ってきた新人がなかなかすごいです。指導内容は全て攻撃で虐められていると。どんなに優しく言ったとしても、虐められているというのです。他の先輩は事実ではないことも周りに言いふらされるため、ある一定の距離を置いて、仕事をするようになりました。そうすると今度は上司から、個別に先輩が呼び出し。内容は虐められている、態度が冷たくなったと言っているけど本当か。というような内容です。本当のことを伝えても、若い子が辞めることが困るのか責められているのはベテラン勢です。新人にプリセプターがいるのですが、上司のお気に入りなので上司は完全にプリセプターの言いなりです。ベテラン勢と若い子達にものすごい溝ができています。上司は改善策をベテラン勢に投げかけて終わりです。他のフロアの上司に相談しようか悩んでいます。

先輩新人ストレス

monayumi

リハビリ科, 病棟

42023/12/16

かのん

循環器科, 離職中

中堅になってくると、こういった板挟み状態辛いですよね。。 新人を大切にすることはもちろん必要なことですが、中堅以降の人のことももう少し考えて欲しいなと思う時があります。 指導を攻撃、虐めと捉えられては何もできませんよね。 指導する側も否定されたら悲しいし辛いです。 信頼おける別のフロアの上司がいらっしゃるなら今の上司へ断ってから、そちらへ相談するのもありだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の会社ですが、私を含めて4人配置の場所で、リーダー業務を任せられ悩んだことがあります。 先輩に指示を出すときに、どうしたらいいのかな?みたいに… 悩んだ末、やんわりした感じの指示をしたのですが、みなさんなら? 強めに指示を出しますか?それともソフト?に…

後輩リーダー指導

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/12/14

餅子

内科, 救急科, ICU, クリニック

リーダーという立場なので、自信もって指示してくれた方が私は嬉しいです! わたしは単刀直入に指示内容を伝え、気持ち程度の申し訳なさを出しつつお願いしますの一言を加えてました笑 リーダー頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤で利用者のカーディガンが尿汚染したから、日勤に申し送ったら家族に自分で電話して帰れと言われました。朝早くから洗濯物持って帰って欲しいってだけで電話するのも悪いと思ったから送ったのに… 電話をかけてたら師長が来てこんな早くにかけたの?と言っていました。 私もそう思います。でもかけろと言われたんです。先輩は私に定時過ぎてからでもかけろよという意味で言っていたんでしょうか? きっとおまえの時間帯で起きたことやねんからおまえが最後まで始末しろよっていう意地悪な理由で言っただけだと思います。私のこと嫌いみたいですし。 私もそんな先輩のことが嫌いです。 ついでの様にいろいろと注意されました。それは私が悪いのかというものばかり…他の先輩も同じようにやっていることも私にだけいろいろ言ってくるのは、私のことが嫌いで何か言いたいだけなんでしょ? 今日でより一層嫌いになりました。下っ端だから言い返せない、仕事辞めたい。

先輩メンタルストレス

なっつん

介護施設, 慢性期

42023/12/08

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師敲門

回答をもっと見る

愚痴

この前の夜勤の時の話です。 私は職員に関心がない為、基本世間話をしています。人の愚痴等もくだらない為、聞きたくないし話しません。 夜勤のプリセプターと夜勤でした。時間を見てやりたい事を考えて動こうとしていますが、相手はどういう理由で何を伝えたいのか不明ですが、他の看護師の経験値はどれくらいと話をされました。他の看護師の経験値なんて別にどうでもいいし、気にしてないし、関係ないし。産休や育休期間も入れて話してました。大事な話かな?と思って聞いていたんですが、くだらないし、何もプラスになる話じゃなくて、ただペースを乱されただけでした。 スタッフのいろいろな事情や異動理由など、聞いてもないのに話されて…。 話を聞いて欲しいのか。あぁー。めんどくさいくて、夜勤やりにくいなって思いました。

夜勤先輩ストレス

ローズマリー🌿

病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期, 派遣

22023/12/08

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です 私も全く同じ考えです ただ周りと仕事を上手くやっていく為に愚痴くらいは聞いてもいいかもしれません 1人で出来ない事があった時にお願いしやすくないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、1年目の看護師です! 私は専門学校を卒業して看護師になったので、看護師の資格しかもっていません💦 もし、この資格を取っといた方が良い!とかありましたら教えてください‼︎

看護技術先輩1年目

たまご

内科, 呼吸器科, 新人ナース

32023/12/13

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

アロマセラピーの認定資格をとりました。緩和などにも使えて、よかったです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の部署で問題児だった私があの時の先輩らはきっと私の事なんて覚えてないだろうし迷惑だったんだろうな、って思ってたけど実際に会ってみたら覚えててくれてたし普通に話せるって結構嬉しいことなんだよね

先輩人間関係

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

12023/11/30

たいひび

消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院

私も新人の時に問題児で…。 その時の先輩で今でもやっぱり話せない先輩もいれば あの時は厳しくしたけど成長したねーと優しく声をかけてくれ普通に話せる先輩もいたり。 それぞれですよね。

回答をもっと見る

愚痴

病棟からクリニックへ転職しました。そこにもともと病棟で働いていたベテランの方から戻った方がいい、もったいない、と会うたびに言われます。私はうつ病になって自分に合う職場がないか必死に探して働かせてもらえるところにたどり着いたのにこんなのあんまりです。先輩看護師がわたしのことを考えてくださるのはありがたいのですが、仕事人間にはなりたくありません。 わかってくださる方いませんか?

うつクリニック先輩

かな

病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院

62023/12/10

かしご

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校

おはようございます♪ 会うたびに言われるのはしんどいですね… 戻った方がいいか、もったいないのかは先輩看護師が決めることではないですよね。 かなさんの状況を知らないから言っているのだと思いますが、毎回言われると仕事にも気持ちが向かなくなるのでは、、と思ってしまいます。 看護師長さんなど、上の方に相談されてはどうでしょうか?(もうされていたらごめんなさい!) ご病気のことも、自分からは言いにくいと思います。先輩看護師が気にかけてくれていることは、とてもありがたいのですが、、、と、先輩看護師をたててもらう伝え方だと、今後の仕事にも影響が少ないかなと思います。 自分に合う職場が見つかって、よかったですね!経緯を見ても、かなさんの気持ち、わかってもらえる職場だと思うので、少し勇気を出して相談してみては?と思います!

回答をもっと見る

愚痴

先日、自分が受け持った日に状態が急激に悪くなった事がありました。 CT検査に呼ばれたので モニター装着中、点滴投与中、酸素投与中のためベット移送にしました。 人手不足で同じチームの看護師不在のため、リーダーに相談したら看護助手の実習生と一緒に行って来いと言われました。 重症度の高い患者の移送は看護師で行ったほうがいいと思い断ったのでリーダーは不機嫌になりました。 ベットサイドで準備していると他のチームのリーダーがおそらく自分のチームのリーダーから依頼され一緒に移送しました。 ただの愚痴です

回復期総合病院先輩

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

22023/12/05

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

おつかれさまです。 がきんちょさんは正しい判断をしたと思いますよ。移送中に何かあっても1人で対応しなくてはならなくなってしまいますし、実習生のトラウマにもなりかねませんし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目。3年ちょっとオペ室で働いて、スキルアップしたく、今年の下半期に転職。環境合わず今月と戻ってきて病棟勤務。前の病院の病棟よりも業務は少ないけど基本忙しい病棟。 まだ1日目で、出来ることもなくて不安に。 私も先輩みたいにできるようになるのかなって不安が大きい。 皆はどうやって乗り越えて来ましたか?

4年目先輩転職

みちこ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42023/12/02

かのん

循環器科, 離職中

お疲れ様です。 私もスキルアップしたくて転職した経験があります。 4年目の時に転職しましたが、知識も技術も全然ついていけず。 1年目の子にすらバカにされたような態度を取られました。 悔しくて毎日勉強していました。 業務に慣れる頃には周りとも打ち解けられると思うので働きやすくなると思います。 自分に出来ることを精一杯やるのみです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月、異動してきた子が最近、髪を緑に染めてきました。 理由は友達の結婚式に出るからと。 その後も髪は薄いミルクティー色?変な色になっています。 仕事はできないのに口答えのタメ口で態度がデカい、 手伝ってもらって当たり前の姿勢でやる事がギルギリ、 先輩に相談してると地獄耳で寄ってくる、 事前学習してこない?聞いたことをメモしてない、 学生のときに勉強した事を忘れてるっぽい、 聞けば何でも教えてもらえると思っている、 この子に関わりたくないのに私に聞きやすいのか?バカにしてるのか?タメ口で質問してくる。  前の病棟で何を教わって来たんだろう? 大雑把なパワハラ主任だったから指導も雑だったか? あんな態度だからサジ投げられて異動になったのか? この子がいた前の病棟には主任が2人いた。 今の病棟の主任、その子がいた病棟から少し前に異動してきた。 この主任も気が細かくキチガイの気がある。 忖度がはびこる職場、緑頭を見ても注意しない。 相談の仕様がない。 この子が沖縄へ帰ると言い出したら困るから強く言えないとパート大御所が言う。 最近の若い子の対応に困っています。

パワハラ異動結婚

72

病棟, 終末期

22023/12/08

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

たまーにそういう子いますよね、、前の職場でも居ました。タメ口が当たり前、勉強はしてこない、TPOに合ってない。ものすごく疲れましたがその都度言ってました💦 タメ口が1番腹が立ったので、「タメ口やけど私はあなたの友だちじゃないからね?」と言うと「え!?タメ口でしたか!?」と、まさかの無意識でした💦 手がかかる子がいる方が仕事が多くなる、いない方が仕事になる、と上司に相談してみてもいいかもですね、、

回答をもっと見る

新人看護師

就職し始めて地元を離れてやってみたいと思っていまの病院にいるけど、実際いまの現状についていくのが精一杯で残業も多くて、口を開けば職場の人の愚痴を言ったり1年目の看護師の粗探しをして自分が都合の良いように働いてそんな人間関係の良くない所で働いてて楽しいと思ったことないし、看護師してる感じなくてただ職場の人からのストレスに耐えながら生きてる感ある。 辞めたいって上の人に言っても1年目だからで流される。辞めたらダメなんですか

先輩メンタル転職

わかめ

内科, 新人ナース, 病棟

52023/12/04

すず

毎日お疲れ様です。 私が1年目の時も同じような感じでした。3年目までは辞めるのも結婚するのもダメだよっていう雰囲気を出されていました。でもそんなことありません!自分の人生なので、自分に合う職場を探して、少しでもストレス少なく働けるところの方が絶対にいいと思います。私は別の病院に行って、人間関係がとても良かったので、あの時のストレスの大半は先輩からの圧力だったんだなとその時感じました。辞めにくい環境だと思いますが、頑張って下さいね!

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?

指導看護学生

シラミミ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー

42025/02/21

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。

急性期転職正看護師

ぽて

内科, 病棟

22025/02/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。

離職施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12025/02/21

リーフレタス

内科, 病棟

私も教えて欲しいです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

151票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

456票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

528票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

558票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.