先輩」のお悩み相談(10ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

271-300/3388件
職場・人間関係

転職1年目の助産師です。基本的に分娩介助や緊急入院がない場合には、残業手当がつきません。前の職場では記録していた時間や、勤務交代間際の対応で遅くなってしまった場合など、しっかり残業手当をつけても何も言われませんでした。今の職場では、師長に呼び出されて、自分の力量が足りずに遅くなった時には残業代は出ないんですよと注意を受けます。みなさんの職場はどのような場合に残業手当が付きますか?

先輩新人ストレス

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

42024/03/21

ゆっこ

外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

その職場大丈夫ですか? 2つパターンがあると思います。 一つ目は若くて舐められてる。力量不足で残業出ないのは労働監督署行きですよ。知り合いの労働監督署に行ってみますとかまかけてみてください。上司はがっつり残業とってませんか? 二つ目 昔ながらの習慣からくるもの。 そちらの病院は労働組合ありますか?入会してたら即相談です。内部を変えないと終わりです。 今の時代そんなこという病院は終わってますよ。 行動しないと社畜タダ働きで終わりますよ。 看護時助産師なんて転職ありきの職業なので告発したほうがいいです。 時間の無駄です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

cvルート挿入中患者にセフトリアキソンの抗生剤投与指示あるのですが、24時間エルネオパもあります。 この場合メインを止めて、フィルターの上から投与で良いのでしょうか? 先輩に聞いてもあまり理解できなかったため知りたいです。

CVルート先輩

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

12024/03/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院によるから薬剤部に聞くべき。当院はCVでもフィルター使わないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です。 業務についてです。 日々の業務をしていると、人間なのでインシデント、アクシデントが起こることもありますよね? ある先輩Nsが血糖測定をし忘れたまま患者さんは既にご飯を食べていたことがあります。 ですが、「いいや。いまから測ればいいよね」と話していて、私も仲が良かったので、つい同調してしまったんですが。 そのような時みなさんはどうしますか? 私は先輩には言えなかったです。 今回のことは血糖測定という直接命に関わることではないですが、インシデントはインシデントということは分かってはいますが、どうしても立場上言えません。

インシデントママナース先輩

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22024/03/18

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

わかります!私もオペ後のアセリオ投与されてないのに気が付いて、その時の担当だった先輩に伝えると「あー、今からいっとくんでロックよろしく」って言われたことあります😂その時は本当にペーペーだったのでハイ!しか言えなかったんですけど、数年して退職する時に師長に伝えました(笑)これでインシデントも出してない、そりゃ業務も向上しないですよね!!って(笑)直接言うのは後々めんどくさくなりそうなので、こそっと頼れる上司に伝えるのが1番かなと思います☝️

回答をもっと見る

新人看護師

もうすぐ2年目になる准看護師です。夜間学校に通いながら二次救急の病院に務めてます。 入職時から先輩に助けてもらいながら新人研修ラダーを順調にクリアしてきました。 現在日勤では7人、夜勤では14人受け持っています。 しかし前回の夜勤時に、急変対応、入院2件、受け持ちの半数が夜間に発熱、spo2の低下とHR上昇が著しい人の観察など、イベントが多発しました。 元々バイタル2検の人も発熱しており、深夜帯で再検しなければいけないのに、全く頭から抜けてしまっていました。 再検していないことを日勤帯の先輩に指摘を受けました。更に「点滴みた?」と聞かれ、点滴漏れで腕が腫れていることにも気づいていませんでした。 もう2年目になろうとしているのに初歩的な観察が出来ていないのと、夜勤の受け持ち人数減らした方がいいと言われ、落ち込んでいます。 落ち込んでも仕方ない、次に活かさなきゃと思うのですが、切り替え方法を教えてください。

モチベーション夜勤先輩

めがね

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

62024/03/10

はる

内科, 訪問看護

誰にでも失敗はつきものです。と、言ったらそれまでですが、私たちの職種はミスをしたら時には生命に関わる重大なことに繋がる可能性がある、ということは何年経っても忘れちゃいけないなと思ってます。 とは言え、私達看護師も人間です。ヒューマンエラーを0には出来ません。だから仲間を頼ればいいのかなと私は思います。受け持ち人数を減らすのも一つ。まずはこれなら出来るってめがねさん自身が思えるラインまで業務量を減らすのも、患者さんを守る行動だと思いますよ。あと、学校に通いながら働くなんて、頑張り屋さんじゃなきゃ出来ないと思います。大丈夫、めがねさんはきっと素敵な看護師です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後プリセプターとして、新人さんを迎える準備をしています。 自分が新人の頃にはどんなことに困っていたかな、どんな声かけが嬉しかったかな?なと思い出しながら計画を立てているのですが、新人さんさんによって、また変わってくると思います。 皆様の新人時代に、プリセプターからのサポートで、嬉しかったこと、逆に嫌だったことがありましたら、教えていだだきたいです! よろしくお願いいたします。

プリセプターモチベーション先輩

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

22024/03/12

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

新人を注意する時に、私もやりがちなんだけど、ここはこうする方がいいよ! と自分も失敗するということをまず伝えてくれたことで、本当に救われました。注意だけされると落ち込みます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩時間を私は1時間しっかりとりますが 先輩や上司は全くとらずです しかも毎日 昼休憩時も利用者の話ばかりしてます すごい冷たい視線を感じます 就業規則で1時間とるのは決まりになっているから 堂々ととりますが 私の考えすぎでしょうか

休憩先輩

たぬきうどん

その他の科, 介護施設

12024/03/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

休憩が取れない時もあるので、取れる時に休憩を取ればいいと思います。1時間取るのは権利ですので、問題ないと思います。 ただ、私は早く帰りたいので残業しそうなときは早めに休憩から戻ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入ったばかりの職場、あまりスタッフと目が合わないと感じてます、仕事覚えるまでは透明人間なのは仕方ないですよね〜? 割り切ろう

先輩メンタル転職

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/03/10

ととママ

仕事を覚えるまで透明人間なのは仕方がない、そんな理屈はオカシイです! 入ったばかりで出来ない・わからないことがあるのは当然です。 (実は)自分に自信のない人ほど新人に冷たい態度を取りマウントを取る、という場合があります。自分が向上できないから、新人の心を折ってバランスを保とうとします。 気になるけど、気にしたり相手にするだけ損。そういう人はまず話が通じない。信用もできない。難しいけど、距離をとるのがベストです。 新人でもベテランでも態度を変えずに接してくれる人が見つかれば、その人のことは信用していいと思います。 よかったら、現状で思うことを、紙やスマホのメモにバーーっと書き出してみてください。 そして客観的な事実と、自分が「○○かな?」と想定してる部分と分けてみてください。 「目が合わない」のはどの程度「事実」でどの程度「感じる」のか。 もしかしたら相手は仕事に集中してて「ゾーンに入っている状態」で気づいてないだけかも知れないです。 新人以外にも淡白に接してるかも。 その日は調子が悪いのかも。「かも」の部分はいくら考えても答えは出ないので、考える時間がもったいないです。 看護師は、患者さんには気遣いができて優しいのに、同僚には極端にソレを発揮しない人がチラホラいます。 コンビニ店員が死んだ魚の目で接客してるみたいな。 最低限愛想よくしなきゃ、という意識が皆無なんです。 人としてどうかと思いますが、長い目で見て損するのは本人。なぜならそん人が困っててもフォローしようと思う人は少ないから。あなただってそのうち仕事を覚えて他人のフォローもできる日が来ます。 だから新人を透明人間みたいに扱うスタッフは人として異常だし、そんな人しかいないなら職場移った方がいいです。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問時に、家族より、○○さんが来た日の夜は体調が悪くなったり、不穏になることが多いので心配との相談をうけました。 ○○さんは、普段から一生懸命業務に取り組んでいる方で、転職したばかりの私の教育担当でもありました。 病棟であれば、実際の対応などをみれ客観的な情報も含め報告も可能ですが、今回の場合、現場を見ていないので、このような家族からの報告に関してどのように管理者に報告すべきなのか悩んでいます。 このような場合、どのような対応をしていますか?

申し送り家族記録

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

32024/03/10

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場でAmwayやニュースキンなどの副業をされてる看護師さんがいますか? いたとしたら職場で勧誘とかされてませんか?

副業先輩人間関係

どま

外科, 介護施設, リーダー, 一般病院

62024/03/08

ぴー

総合診療科, 病棟

副業とはちょっと違いますが、補正下着を無理やり契約させられたことがあります😭40万😭😭使いもしない補正下着を、、、 それ以降その先輩には極力近づかないようにしています!勧誘されたのですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動や転職などの理由で、新しく来た先輩看護師を指導することがあると思いますが、みなさんはどのように指導されていますか? 新人のように1から10まで説明するのは失礼になるかと思い、ある程度基礎的なことは理解されているだろう、と思いながら指導するのですが、なかなか理解されないこともあります。 部署の特殊な業務に関してはしっかり指導しますが、看護師として基礎的なことを理解されていない時は、そこまで自分が指導や説明をするべきか迷ってしまいます。みなさんは先輩看護師の指導など何か気をつけていることはありますか?

異動指導先輩

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

32024/03/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本的には暗黙のルールだったり、病院・クリニック独自の方法は指導入れますが、看護に関しては『ご経験ありますか?』って確認してから不要なものと判断したものは先にやってもらってます。 ここではこの項目も伝えてますとか、補足して次回は1人でできるように見守ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の滴下について 初めて点滴準備から滴下投与までするのですが、私は計算が苦手でいつもできません… 先輩に聞いて何回も助けてもらってますが「もしかして計算苦手?」と言われ…時間を分に変えたりってするのが暗算できないんです。 点滴タイマーを買いましたが、結局それでわかるのは1分に○ml投与するかであって、それを1時間で○mlにする方法がわかりません。 同期が、「指示は同じだし大体分かってくるよ。例えば持続で500mlを3パックだったら○mlだよ」と教えてくれたのですがそれもよくわからずでした。 本当に情けなくてすみません。 こんな私に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 

滴下同期点滴

急性期, 一般病院

32024/03/05

めがね

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

500mlを3パックでの場合、1日で3パック投与するということなので、 24時間÷3パック=8になり、1パック8時間で投与することになります。 1パックは500mlなので、 500ml÷8時間=62.5になり、端数を切って60ml/hになります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科で働きたいと思っています。 今までに救急経験だけだったので、手術室へ移動願いを出しました。 美容外科で働く場合のスキルや知識はどのようなのが必要になりますか?

美容外科手術室オペ室

kkk21

精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室

12023/02/25

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

とくにスキルは必要ないですよ!ただ、小顔手術や二重手術などもあるので、オペ室勤務の経験があるとよりやりやすかったり、流れや緊急時の対応もできるので良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場では携帯電話をポケットに入れて勤務しています。例えば、お子さんがいて学校等から電話がかかってくるかもという場合は良いと思いますが… みなさんの職場ではどうですか? 勤務中の携帯電話の使用について教えてください。 暇な時間にSNS開いたりOKですか?

お局後輩コミュニケーション

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

22024/03/06

はる

ママナース

勤務中には、持ち歩きません。緊急時の連絡先は職場ですし。 休憩中は使用可能ですが、勤務中にケータイを触る用事はないです

回答をもっと見る

職場・人間関係

散々お世話になった尊敬してる先輩が退職されます。 プレゼントは個人的に用意してるんですが、色紙も買いました。色紙には職場の人にもかいてもらおうかなと思うのですが、、、かなり忙しい職場なので私のエゴになってしまうかな、、、新人なのに他の人がしてない事してしまっていいのかな、、と悩み中です。実際は退職される方にプレゼントしたり寄せ書き等渡された事はありますか❓

プレゼント退職先輩

くまみん

その他の科, 新人ナース

42024/03/03

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

プレゼントしたり、色紙プレゼントしたことありますよ。 色紙は病棟で話あって準備したりだったので、仲のいい先輩や師長さんに提案してもいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

春の人事異動にて、私の病棟に他部署から苦手な先輩(Aさん)が異動してきます。 Aさんは仕事をしない、ずっと座っている、口調がきついと評判です。 そんなAさんのフォロー係を任命されました。 正直嫌ですが、断れないので引き受けてしまいました。 私は年下なので、とりあえず今まで通り自分のやるべき事をやっていく方針です。しかし同じ給料で働いていないと、イライラしそうです。Aさんが自分を恥ずべき存在だと気づけるようにしていくべきでしょうか。 みなさんだったらどのように接しますか。

お局モチベーション先輩

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/02/29

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

私も同じような経験がありますが、仕事上のフォローしかしませんでした。 私より看護師歴も人生歴も上だったので、今更内面を変えるのは難しいですし困るのはその人本人だし。 私より給料は良かったのでイライラはしましたけど。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な人、 特に自分より上の立場の人で、キツイ性格の方や、言葉が厳しい方を前にすると 萎縮してしまったり、急に言葉が出てこなくなったりします。そうなると余計に向こうからの当たりがキツくなる気がして、悪循環です。 今もトラウマのように苦手だと感じる人がいます。(その人とはもう付き合いが一切無いのにも関わらず、時々思い出します。) 普段は人付き合いが苦手という訳ではありません。 ただ、どちらかというと、人の反応や感情の動きに敏感で、考え過ぎてしまう傾向はあります。 苦手な人とうまく付き合うコツはありますか?

先輩メンタル人間関係

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

42024/02/29

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

とてもわかります。 一緒です。人の機嫌の悪さをすぐわかってしまいます。 その人と話そうとすると緊張します。相手にも嫌われてるんだろうなと思いながら話すので余計に。私も無視されたり、機嫌が悪くなります。そして、言われたことをフラッシュバックします。 ですが、最近相手は何にも考えてないんじゃないかと感じてます。なので、緊張しようが言葉が詰まったりしてもその場だけなので気にしない。 そんな人のことを考えることが時間がもったいない。と割り切れるようになりました。私もずっととらわれていましたが、死ぬわけじゃない。と考えると、それほど大きいことじゃない。って。 どこにいっても苦手な人はいるけど、しょうがない。と割り切れたら楽ですよー。他人は変えられないので自分の考え方一つでだいぶ気持ちは楽になります。無理ないように考えてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年3年目の看護になります。私は日々仕事で追われており、勉強は仕事をしながら覚えてきましたが、ある日、先輩から「アセスメント力が足りない」と指摘を受けました。 私は勉強不足の自覚があり、とてもショックを受けました。 アセスメント力をもっとつけたいと思っています。皆さんどのように勉強されていますか?

アセスメントモチベーション先輩

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

22024/02/28

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

勉強ももちろん大事ですが いろんな患者さんと沢山関わることで自ずと必要なフィジカルアセスメントが見につきます! いつもとちがう何かに気づき、それが医学的看護的観点から説明できたらハナマルだと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

立ち直れないんじゃないかと思ったけど ここ1ヶ月頑張りました。 自分の中の「できた」を大切にしたら頑張れた。 小さなできたを自信にして頑張ってみたけど、 先輩に伝わってない悔しさが大きい。 でも、この「できた」って自分のため、患者さんの為。 先輩に認めてもらうためじゃない。 自分に言い聞かせて、また歩きだそうと思う。 皆に支えられてることを忘れずに

先輩

まる

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

12024/02/28

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

大事なことですね!

回答をもっと見る

愚痴

昔できなかったこと今も出来てないと思われた。 伝えられてからやるのは指示だから楽なんだよ、と ある程度一人でタイムスケジュール組んで行動できるようになってきたけど、数ヶ月前は、先輩から声かけられて焦って行動すること多かった。 今は自分で行動できるようになっている。 自信ないからできるようになってますと言えなかった。

先輩

まる

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

02024/02/28
看護・お仕事

初めまして。私は脳神経外科で働く看護師をしています。 現在プリセプターをやっているのですが、プリせプティから先輩ごとに違うことを言われるので悩むと言われました。 私は教える前に再度マニュアルを読み間違えたことを教えないようにしています。問題のない範囲で、自分なりのやり方をしている先輩もいれば、間違えたやり方をしている先輩もいます。年数も経験も数十年も上なので上手く伝えることが出来ません。もちろんプリせプティは先輩には言えないので私の役目だとは思っていますが、こういう時みなさんはどうしていますか?

プリセプター先輩正看護師

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

42024/02/27

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も似たような経験をしました。 それは今も続いています。 私は自分の中で、ちゃんと根拠を確認して言われた時に答えられるようにしています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚されている方、看護師になって何年目くらいで結婚しましたか? 私は新人なのですが、できるだけ早く結婚したいと思っています。 でも、早くに結婚すると、職場の方からの悪い印象に繋がってしまうのかな、と思っています。 彼氏はいて、いつかは結婚したいねと話しているのですが、具体的な予定は決まっていないので、すぐに結婚するという訳ではありません。 新人なのに勉強じゃなくて、そんなこと気にしてるのか、と思われるかと思いますが、誰にも聞けないので投稿させていただきます🙇‍♀️

彼氏結婚先輩

ぴち

循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース

72022/04/10

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

私は5年目で結婚しましたが、 同期で1年目の6月に結婚した人がいましたよ! また後輩にも1年目の9月に結婚した子がいましたけど、みんなでお祝いしましたよ。 結婚で印象が悪くなる事は無いと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。半年以上モヤモヤしていることがあるのでここでつぶやかせて頂きます。 就職し2ヶ月目、提出物があるため休日でしたが職場に行った時のことです。同期と2人私服のままナースステーション内に行き、提出物を出しました。そのまま師長と新人教育担当の先輩看護師から病棟で使用されている物品の詳しい説明等を受けていると、突然先輩看護師からスカートを捲られました。 私は下にスパッツを履いていたのでパンツ丸出しにはならなかったのですし、驚き過ぎて反応が出来なかったでせ。スカートを捲った先輩は、「あなた反応が悪いよー!」と言って笑っていました。 しばらくは気にしていませんでしたが、今になってすごくモヤモヤします。 これはセクハラですか?モラハラですか?私は先輩に嫌われているんでしょうか。本当にモヤモヤするし嫌になります。もう私服はロングスカートかズボンにします。はい終わり終わり。

セクハラ先輩新人

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32022/01/20

ゆり。

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

セクハラです。先輩は軽い気持ちでされたと思いますが、その他大勢の人がいる前ですることではありませんね。私も同じことをされたら、嫌ですしもやもやすると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から働き始めた新人看護師です。 仕事で覚えることも多く、ミスも多々してしまい先輩ナースから注意をよく受けています。 休みの日になっても次の出勤のことを考えてしまって心から休めている気がしません。。。 そこで質問ですが同じような気持ちになったことのある先輩方はどのように乗り越えてきましたか?? リフレッシュの仕方、気持ちの切り替え方などあれば教えてほしいです。

気分転換モチベーション先輩

山田

外科, 新人ナース

42023/09/14

きょうか

産科・婦人科, クリニック

毎日お疲れ様です。 看護師なら皆さん少なからず質問主さんと同じような経験をしていると思います。私は同期と毎晩集まっては愚痴を言ったり励ましあったり、美容や美味しいお店に出かけたりしてとにかく1人になる時間をあまり作らなかったと思います。 先輩も真面目に受け取ってくれる新人には強く指導したり厳しい成果を求めたりする傾向にあると思うので辛いですよね。ベテランナースになった今でも医師に理不尽な内容で怒られたり人のミスが何故か私のミスになったりしてイライラすることもあります。けれどなるべく家に帰ったら仕事のことは忘れる(考えたって結果は変わらないし給料も増えない)仕事は頑張りすぎないのがコツだと思うようになりました。 「仕事 頑張らない」などで検索すると程よい手の抜き方などがたくさんヒットしますからよかったら検索してみてください。 新人看護師のフレッシュさや一生懸命さに元気をもらっている患者さんもきっといると思うので気持ちを切り替えてみてくださいね。 一緒に頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場での後輩との関わり方について質問です! みなさまは後輩指導などの場面で気をつけていることはありますか? きちんと指導しなくてはならない反面、厳しくなりすぎてもいけないと思うとそのバランスが難しく思うことがよくあります。 また、新人看護師の方で、こういう先輩の声かけや関わりが嬉しかった!という経験があれば教えていただきたいです☺️

後輩指導先輩

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

32023/12/12

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

後輩指導をすることはそれなりにあります。気をつけていることは、距離感です。相手の子によって指導する距離感を考えないと反逆されます。 相手のことを思って言ってることも、相手から受け入れられないとそれはパワハラと捉えられてしまうので。自分が言ってることが正しくても関係性ありきなのかなと思います。患者さんと同じですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年転職するんですが、先輩方からどこの病院に就職するのか聞かれます。答えたく無い場合なんて伝えるのがいいでしょう?

先輩転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/11/04

意欲ない系

外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

私は4月に転職する予定です。まだ、師長さんとシフトが合わず伝えられていないですし、次の職場を聞かれても都道府県すら答える気はありません笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

卒業される先輩へプレゼントを渡したいと思っています! 看護師になってからも使えるものや貰ったら嬉しいものがあったら教えて頂けたら嬉しいです🎁

プレゼント看護学生先輩

おもち

学生

22024/02/24

クリニック

看護師になると手荒れがすごいので、ベタつかない、無香料、ポケットに入るハンドクリーム喜ぶと思います!わたしはアベンヌのハンドクリーム使ってます

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校での確認テストの問題なのですが、他の方に聞いても分からないと言われてしまいました。 全身に血液を送り出す( )の上方を占める部屋で、 全身から( )を受けて( )に送る。 先輩方、教えてください!

テスト看護学生先輩

学生

52024/02/20

ぽく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

これ、何科のことですか?なんの領域でしよう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟看護師(1年目)です。昨日から体が痒くなり、夜勤中にどんどん酷くなりました。腕や顔、首など見えるところも明けの今日病院で薬を貰いましたが、徐々にひどくなっていった場合治りもやや遅い可能性があると言われました。 痒くて仕事に集中できないし、見た目も良くないし疲労が原因の可能性が大なので、もし次の勤務までに治らなかったら休みたいですが、慢性的に人手不足の病棟で、発熱でもなく感染性もない蕁麻疹で休むのはやはり迷惑だと思いますか? 最終的には自分の体調なので自分で決めることですが、例えば後輩がそういう状況だったときどう思うか、ご意見いただきたいです。

後輩先輩1年目

みみ

精神科, 病棟

22024/02/21

na

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

私も勤務中蕁麻疹がでてコリン性蕁麻疹の診断を受けました。薬を飲んでいても症状がでてしまい半日お休みを貰い落ち着いてから出勤したことがありました。 蕁麻疹ってうつるものでもないし休みづらいけど、内服など飲んだ上でも辛いのであれば休んでもいいとおもいます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼にとうとうプロポーズされました! まだ婚約中です。 入籍日など決まっていませんが仕事の時以外は婚約指輪を必ずつけています。 それに気づいた先輩たちには報告しているのですが、主任・師長にいつ言えばいいか悩んでいます。

指輪旦那彼氏

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

32022/07/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

結婚式など、休む日が具体的に決まったら報告すれば良いと思います。長期休暇も取られると思うので、早い方がよいかと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩ナースの皆さんへ 仕事が遅い新人にぶっちゃけイライラしますか? 最近夜勤1人立ちし始め、日勤でもペアの1人として動いています。検温、記録、入退院、ケア、何をするにもやっぱり時間がかかってしまいます。 先輩方は、時間かかってもいいよ!とか、安全なら大丈夫!とか、速さは求めてないよ!とか言ってくださるのに対して新人と組むペアはやっぱり業務が少しずつ遅れていきます。業務を分担する際も、今日は新人さんいるからとか言う声が聞こえてきて、やっぱり厄介なのかなとか不安になります。 速くするよう意識はしていますが、なかなかスピードも上がらず、申し訳ないです。 ぶっちゃけ新人と組むこと、業務が遅い新人がいること、どう思っていますか? 先輩方は何も言わないので、正直なところを教えていただきたいです。

プリセプティプリセプター先輩

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

202022/07/24

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんにちは。毎日お疲れ様です。 私の場合ですが、新人さんが仕事早い方がぞっとしますよ!笑 先輩方が優しくてよかったじゃないですか^_^ 新人さんとのペアは遅くなるのは仕方ないと先輩方は割り切っていると思いますし、新人さんいるからという声も悪い方ではなくいるから考慮してねとかそう言った意味だと思いますよー! 私がリーダーだったときは先生にも今日新人さんいるからお手柔らかにって伝えてました! 慣れてくると丁寧にスピードよくこなすことができるようになるのでこればかりは経験です!応援しています。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

62025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

311票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

529票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

543票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.