今どきの新人さんって、「●●について、●日まで」みたいに言われないと自己学習できないものなんでしょうか??これって学生レベル、もしくは学生以下ですよね…??私のプリセプティはそのように伝えても平気で勉強してこないし、提出期限を全く守らない。提出できない理由について聞くと「やってますけど家に忘れてきました」と。提出できないことについて自ら謝るわけでもなく、平然とそう言ってくるので腹立ちます。そんなことが何度も何度も続いたので、「学生の頃はどうしていたの?実習指導者や学校の先生に評価、確認してもらうために受け持ち患者さんについて勉強したものって当たり前に提出したりしてなかった?」と声をかけてみたのですが終始ふてくされた顔をしてずっと沈黙。やっと口を開いたと思ったら「覚えてません、忘れました。」と。人のこと、患者さんのこと馬鹿にするなよと思いました。大学で4年やってきてこのレベル…。こんな感覚で白衣来て患者さんの前に立つなんて恐ろしくて私的には到底理解できないのですが、今どきの新人さんってこれがベースなんでしょうか??毎日毎日こんな人の相手するの本当に疲れます。同じような経験をしている方やこのような新人に対する指導や関わり方についてアドバイスいただきたいです…。
プリセプティプリセプター外科
minami.
外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 終末期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、今どきの新人さんというわけではなく、その人がそういう人なんでしょうね…。 提出期限は守るのが最低限のマナーです。もし忘れたなら、自分から言うべきでしょう。よく卒業出来ましたね😅
回答をもっと見る
どうしたら看護のつながりが見えて看護ができるようになってくるのでしょうか。今、先輩に教わって頂いてますが、プリセプターと一緒の時は緊張して、送りができない、観察も繋がりが見えなくて看護に繋がらない、まるで自分が学生の時と変わりなく成長できてないと感じます。。いまは先輩がいるからダメなところ沢山言って頂いていると言うことがわかっていながらもやっぱり言われるのが怖くて恐縮してしまう自分もいて申し訳ないです。独り立ちも全然できないわたしは1年後大丈夫なのかな。辞めたくなってくる。勉強やらないとって思うけど、休日はサークルやったり自分の時間を作りたくなってホント自分に甘いな。
プリセプター辞めたい1年目
marin
総合診療科
ぶうぶ
内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 慢性期, 終末期
すごくすごくわかります( ; ; ) 言ってもらえるのはありがたいのに、わからない自分がすごくダメダメに思えてきたり、そんな私を周りの人はどう思っているのかなど気にしてしまったりして、最近はしんどいです(;ω;)夜勤とかできるのかな?って思います。
回答をもっと見る
通常の業務以外に、委員会や係などの仕事もあると思います。私は3つ担当していて、夜勤の仮眠時間や持ち帰って仕事できるものは家でもしたりします。 この連休中もです😢常に仕事に追われている感じがして大変です…同じ思いをしている方いますか?
プリセプター一般病棟ストレス
もんぴっぴ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
もんぴっぴさん お疲れ様です。 私も産休前、同じ状況でした。 毎日あっという間でとても業務内に終わらずでした。 投げ出したくなりますよね。
回答をもっと見る
プリセプターさんとの関係に悩んでます。 自分が頭悪いし、技術も下手なので怒られるのは仕方ないと思います。 はぁとため息やなんで、そうなるの等と怒られます。 正直それがずっと続いて辛いです。朝の声掛けをする時から恐怖さえ感じてる状態です。
プリセプター
りんご
病棟, 一般病院
さー
消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
プリセプターとなると関わりも多いですから良好な関係を築きたいですよね。時間が経つにつれ、知識や技術は身に付いてきます。そおすると先輩もあなたの事を認めてくれると思いますよ。上手いこと行くように祈っています。
回答をもっと見る
ここまで身を削ってまで ここで働く必要があるのか。 同じ看護師なのにって思う事があります。 辞めてもコロナ下の就職も難しく、試験も落ちました。 たまには弱音を吐きたいです。
プリセプターリーダー外科
まろ
病棟, 一般病院
あーちゃん♪
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室
私も離職中です。 私は今の期間ちょっと休憩期間と考えています! パートやバイトもあるので生きていけるならなんでもいいやーって思っています
回答をもっと見る
先日のプリセプターの件をプリセプターのリーダーの方に一年生で報告しました。 昨日その返事が戻ってきたのですが「師長、副師長と話し合った結果、〇〇さん(私のプリセプター)の立場があるからペアの解消はしません。直接的に関わらないようには配慮します。本人にも態度のことは伝えます」と言われました。 正直何も期待できません。直接的に関わらないって言ってもプリセプターだったら関わらないなんて物理的に無理ですし、関わってなくてもペアじゃなくても何かしらしてくるので意味ないんです。 「社会人で嫌な人はずっといるものだから関わり方も学んでいって欲しい」と説得されました。社会に合わない方がたくさんいることはわかってます。それに対してどうこうではなく、その方がプリセプターってことが個人的には受け入れられないんです。 きっと本人に話が行ってもっとあたりが強くなるだけで終わると思います。ただでさえ勤務の始まりと終わりにでかい声で悪口言われて不快なのに今後どうなってしまうのか、、 辞めるという選択肢しか考えられません。 同期が1人今月いっぱいで辞めることになって尚更続けたくなくなってしまいました、、
プリセプティプリセプター辞めたい
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
自分のやりがいや環境がよろしくないどうと思ったら転職もありです。 自分は辞めようと思ったずっと働いてたら6年経っていました。 その後二回転職して今は家族優先てやりがいをない仕事を淡々とこなしています。
回答をもっと見る
休職の手続き(診断書提出などの事務的な手続き)は必ず師長や課長などの看護師の上司を通さないといけないのでしょうか?総務や人事課とのやりとりでは休職できないものですか?
休職プリセプター師長
なご
小児科, 新人ナース
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
普通は所属長を通しますよね。 言いたくない理由があるのですか?
回答をもっと見る
音を全て遮断したいくらい何も聞きたくない。。プリセプター同士で新人の悪口ではないけど、言って欲しくないことを言ったり、同じところばかり出来なくて進まなかったり、自分では判断出来なくて何でも「はい。」で受け入れてしまったり、プリセプターには厳しくされ本当に辞めたい。
プリセプター辞めたい1年目
marin
総合診療科
あり
内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
言って欲しくないことを言ってくれる存在というのはとても貴重です。でも、自分がその言葉を受け入れられないほど追い詰められているというのであれば、そのことを勇気を出してプリセプターに伝えてみてはどうでしょうか?言いにくければ、相談しやすい先輩や同期に話すことから始めてもいいと思います。思っていることがあっても、なかなか言い出せないことはありますよね。少し仕事を休んで、心の準備が出来てからもう一度先輩からアドバイスを受けながら仕事をしてもいいと思います。そのプリセプターとあまりに合わなくて職場を辞めたいのであればそれもありです。自分にとって苦しい環境に身を置き続けることはお勧めできないです。でも、今の職場でやりたいことやその職場を選んだなりの理由を思い出して、その思いよりもプリセプターとの関わりが嫌と思うのであれば辞めればいいと思います。そのプリセプターだって教育の方法をmarinさんに合わせて改善していく必要はあると思いますし、永遠に同じ職場であるとは限りません。 私は新人の頃から目に見えて周りよりも仕事ができませんでした。嫌な先輩もたくさんいましたし、今もいますが現在も同じ部署で仕事を続けています。自分が誇りを持って目指してきた看護師という職業を嫌な先輩がいるからといって諦めるという選択肢はなかったからです。部署移動もあるのでずっと近くにいるわけではないですし、私もずっと出来ないままではありません。先輩に認められるためではなく、患者さんのために一つでもできることがあると思い続けています。後輩が増えるたびに、指導の目はそちらに向きアドバイスをもらえる機会は減っていきます。伝え方や内容が指導される側に合っているかはわかりませんけどね。でも、イラついたり悲しくなったりしますけど、ありがたかったなぁと思います。もちろん今も。まだまだこの先は長いです。自分が思う通りに今後の行動を選択していいと思います。どんな選択をしてもその時のあなたの中の最善だと思いますし、これで良かったと思えるように生きればいいんです。自分が心身共に健康でないと患者さんやご家族への看護に専念できません。まずは自分の管理から取り組んでみるといいと思います。 応援しています。
回答をもっと見る
受け持ち自立になってから、毎日のように怒られています。頑張っているつもりですが手抜いてるとまで言われました、 新人で自立になったらこんなに言われるもんなの?もう行くのが嫌になってきて、ストレスで蕁麻疹まで😂 耐えるしかないのかな
プリセプター受け持ち辞めたい
サク
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, オペ室
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
受け持ち自立して、すぐに完璧に業務をこなしていたら、逆にびっくりですけどね…😳 その先輩は自立してすぐに業務完璧にできていたのでしょうか?笑 完璧な人はいないので、日々指導受けられているとは思いますが、理不尽な指導は流して、自身にとって大事な指導だけ吸収していきましょう!
回答をもっと見る
4ヶ月目になる新人看護師です。看護師辛いです。 新人の私にプリセプターがいてもほとんどついてくれずに、名前だけのプリセプターさんでした。 看護師をあまくみていなくても、「この業界をあまくみないでくれる?」と言われました。 看護学校時代も苦労していたので、決してあまくみていないです。 新人が他にはいないため、相談する相手は ほとんどいません。 こんな時皆さんならどうしますか? 相談を聞いてくれるのは看護部長さんくらいです。 看護部長さんは、「私が貴方を一人前の看護師に育ててあげるから安心して」と言ってくれています。 今いる部署で働ける自信がなくなり、看護部長に相談後、再来週から外来勤務になりました。
部長プリセプター外来
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
プリセプターがついてくれないのは不安ですね。 でも看護部長のその言葉はとっても心強いと思います。 相談したら部署移動など対応してくれているので、きっと看護部長は理解ある方なのかなと思いました。 ただ教育制度がきちんとできてないように感じたので、部署移動してからどうなるかわかりませんが、事故のないようにがんばりましょう。 辛いことを看護部長に相談できているのはすばらしいと思います。 新人の時はたくさんストレスがあって辛いですよね。 相談できる方を大切にして、どんどん頼ったらいいと思います。 私も新人の時に辛かった思い出があって、1年たたずに職場を変えました。次の職場は教育制度がちゃんとしていて先輩も相談しやすくて働きやすかったです。 部署移動しても働きづらいなら職場を変えるのもありだと思います。 苦労してなった看護師なので、できるとこまで続けてほしいです。 外来勤務も不安はあると思いますが、ちゃんと指導してもらえて成長できるといいですね。
回答をもっと見る
家庭での妻との会話です。 皆さんどう思いますか? 意見、考えを聞かせて下さい。 子供の学資保険に入っています。コロナの影響で児童手当と一緒に一人につきプラス1万円入るとハガキが来ましたので妻と会話になりました。児童手当は私名義の給料とかが振り込まれる口座に入金されています。 私は振り込まれている児童手当を別にして貯金していると知りませんでした。 なので児童手当を別の口座を作って貯金すれば、学資保険をやめてもいいのではと提案しました。 すると妻が「 子供のお金を削って貯金がどうこう言うのやめて 自分のお小遣い減らして貯金に回せばいいじゃん 私がやってるから口出ししないで 意味わからないから」 と怒り口調で話す 怒らせるようなことを言った、こういった提案をした私が悪いと言われます。だから怒ったんだと言われます。なので私には自分が変な事を言ったんだから謝る必要がある認める必要があると言ってきます。 確かに余計な事に口を出したりしたのかも知れません。ですが私の提案に対してイライラしたり、怒り口調で話したり、自分のお小遣い減らせ等冷たいような言葉や態度はどうなるのですか? 逆に私が冷たいことなどを言うと冷たいこと言ったと怒られ、そう言った冷たいこと言ったりイライラした方が悪い、認めて謝れと言われます。謝る前にそれに対して意見を言うと逆ギレだ何も分かってないと言われ、、結局どんなことどちらの立場でも私が悪いとなり、妻は一切謝らないし認めないし私の話を聞いてくれません。 私も余計なことを言ってしまったり傷つける事を言ってしまったりしてるのかもしれません。ですが、妻は自分が冷たいことを言ったらそう言った事を言わせることをした人が悪い 逆に私が言ってしまったら、冷たいことを言ったほうが悪いと言ってきます。私が意見を言うと逆ギレだと怒ります。 納得できません。長々となってしまいましたが、何でもいいのでたくさんの方の意見や考えを聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします!
保険手当プリセプター
ナースマン
プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
憶測ですけど…。そんなに怒るってやましいことがあるのかなぁと思ってしまいました。 生活費とかきついときに児童手当に手を出してるとか…。 変なこと言ってすみません。 我が家ではその程度なら怒ることないので…(笑) ちなみに、子供には学資保険プラス児童手当で貯蓄してますが大学まで行かせるとなると足りないなぁと思ってます。
回答をもっと見る
フォローの人に患者さんのことを報告する時どのように伝えていますか? 報告がとても苦手で……。 新人さんも、実際にフォローしているという方も回答大歓迎ですのでアドバイス頂けると幸いです🙇♂️
プリセプティ循環器科プリセプター
かや
循環器科, 新人ナース
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
報告だけをいうのであれば、SBAR(エスバー)を使って報告するのがオススメです。 調べてみてくださいな。
回答をもっと見る
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
正直、私は全くモチベーションは保てませんでした(笑) なので、短期間でも旅行に行って現実逃避の時間を作っていました。そのせいか、仕事を辞めたあとは旅行したい欲が少し減りました😂
回答をもっと見る
プリセプターとうまく行ってないの自分だけかもしれない 同期がみんなプリといい関係が取れてるの見て自分はみんなみたいにプリセプターと信頼関係が構築出来ないことに落ち込む プリに話しかけるとイライラされるしどうしていいかわからなくなる
プリセプティ整形外科プリセプター
だんご
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
誰だって相性はあります。 私も1年目の頃は犬猿の仲でしたよ!笑 幸いにも他の先輩たちが私の頑張りを見てくれていたのと優しかったので 自分のプリセプター以外の人たちに懐いてたし、可愛がってもらっていました。 まあそこがさらにプリセプターは気に入らなかったんでしょうけど…笑 プリセプターなんて新人のうちだけです。他にあなたの頑張りを見てくれている人はいると思うので、同期みたいに いい関係を築かなくちゃ!とは思わなくていいと思います。 新人のうちの技術チェックのための印鑑係くらいに思っておけばラクですよ!
回答をもっと見る
プリアソ会議の進行の仕方わかる方いますか?今悩んでます💦
プリセプティプリセプター指導
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 何か難しいですか?いつもの普通で良いのでは? ご自身の評価を気にし過ぎて、萎縮しているだけでは。 大学病院であろうと、地方の中核病院、クリニックであろうと、ルーチンの進行の仕方は何ら変わらないですが。
回答をもっと見る
オペ出しの準備なにもしてなくて、気づいた時にはオペ出し10分前で、首が腰か、オペ部位もちゃんと把握してなくて。 もうプリセプターもしてる年だから、誰も気にかけてなくて気づいてなくて、ひとりで焦ってルート確保の準備をする。 そんな夢をみた…。二度寝しても同じ夢をみた…。
プリセプター辞めたい人間関係
おねむ
プリセプター, 一般病院
友人から友人のプリセプターが「去年の先輩は今頃独り立ちしてたよ」って言ってるのを聞いて、自分が出来なさすぎるのはすごい気にしてるけど、去年の先輩と比べるのはどうなのでしょうか。。
プリセプター辞めたい先輩
marin
総合診療科
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
気にしない。新人にも個人差があり、それまで境遇した経験もちがう。プリセプターも違うはず。まったく同じ時期に独り立ちしてたら、半強制みたいで逆に怖いわ!と、思いましょう。、
回答をもっと見る
心と行動が追いついていけなくて、失敗ばかりです。 自分のプリセプターは知識も技術も高くて、細かく教えてくれるのですが、私の理解力のなさと不器用さ、知識のなさで段々と厳しくなってきました。他の同期の方とも差がついています。「常に考えて」と言われてもどう考えてアセスメントしたらいいか分からないです。プリセプターの方は昨日準夜勤だったけど、話しかけられることもなく業務に行きました。相談できる先輩もいなくて同期には相談しづらくて、報われない思いが募り辞めたいです。指導してる方の投稿などみると今どきの子は成長が遅い、態度が悪い、と言われるとほんとに申し訳なさすぎますし、先輩はそうも思う方が多いのかなとマイナス思考になってしまいます。記録に追われ、業務のスピードの遅さにも追われ、どうしたらいいんだろ。
プリセプター辞めたい1年目
marin
総合診療科
たぬきち
内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
まずは、あなたのプリセプターに「常に考えて」といわれてもこと、私はどう考えてアセスメントしたらいいか わたしにはわかりませんってつたえること! あなたができない理由が上記理由なことを他人は理解できないのだから。 具体的な患者でプリセプターとケースワークをして、プリセプターの考えを聞くこと。 知識は皆同じ教科書で国試受けてるんだから、先輩もあなたも同じベースはあるんだから、それをどう活用するのかをしっかりフォローしてくれる人から学ぶまたは、盗む! 知識なんて1日1つ増やせば、1年で365こ。先輩は自分より数年上なのだから知識や技術が365✖️数年! そこは自分も努力して経験値を確実に増やしていくこと✌🏻️
回答をもっと見る
看護師になってICUで働き始めてから約半年が経ちました。 病棟内ではいい人がたくさんいらっしゃり、助けてくださることもあって明日も頑張ろうと思うことが多いです。 しかし、プリセプターとうまくいっておらず、「なめてるんでしょ?」「自分でなんでもできると思ってるんでしょ?」など月末に行うプリセプターとプリセプティーの振り返りで心に刺さる言葉を言われます。 普段の業務でもICUではパートナーシップで2:2の看護をさせていただいておりますが、パートナーではない日でも自分の仕事をせず、私の動きを見て「〜ばっかりして何してんの?」や、「カルテあれとそれとこれやってないから」と文句だけ吐き捨てて行きます。 先日、LINEにてお小言を言われ、「金曜日に詳しく話します」と文章があり、昨日だったのですが、退勤前に大きな声で1年生の悪口を発言していたので、また何を言われるのかと考えたら怖くなり、昨日直接「残って」とも言われなかったのでいつもどおり帰ってきてしまいました。これに関しては逃げた自分が悪いとは思っており、謝罪文をLINEにて伝えさせていただきましたが既読無視をされてしまいました。 最近何をするにもやる気が起こらず、プリセプターの声が病棟内で聞こえると鳥肌と吐き気、蕁麻疹が出てきます。そして入職してから体重も約10キロ落ち、生理が一度も来ておりません。 最悪、辞めることを視野に入れて開き直っていくことも必要だと考えましたが、半年しか経験してない私のような新人看護師の転職先はあるのでしょうか、、
プリセプティICUプリセプター
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
あ
そんなプリセプもいるんですね。 おつかれさまです。師長や主任、教育担当者には相談できませんか?
回答をもっと見る
プリセプターしてるみなさん、今プリセプティーはどんな感じですか? うちは受け持ちも増やせず、部屋持ちもかなり減らしています。なかなか新しいことにも挑戦させることができてません。今は新人さんたちはいっぱいいっぱいな時期なんですかね。 何だかたまに疲れるというか自分の自信もなくなるときないですか?
プリセプティ後輩准看護師
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
プリはしてないですが、確かに疲れると思います。社会全般的に答えを求めるだけでその過程を知らない人が多いと思います。なので学校でそのままの事をする事が多くないですか⁉️応用が聞かないし、メンタルも弱くなっていると思いますよ🎵それに自分で考えて仕事をしてない事も有ります。僕はジェネレーションギャップと感じる時も有ります。何かに頼る事が多くなっているんじゃないでしょうか⁉️1人立ちを目標にしたらかなりの時間がかかるのでとにかく仕事が出来るようになって貰いたいですね🎵体に気を付けてくださいね🎵
回答をもっと見る
先輩に注意されたり怒られたりするとき、質問されて答えられず何か返そうって考えすぎて余計なことを言ってしまったり後から、なんでそんなこと言ったんだろうって思い返してしまう時があります。 辛い。。 そんなこと言うつもり無かったのに...って思うことが度々あります。 また、言い訳してるつもりもないのですが、言い訳はいらないから。など怒られる時もあります。 しんどいです。
プリセプティうつプリセプター
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
今はとてもしんどいですよね。すごく分かります。私もすごく先輩に怒られたり、愚痴られたりしてました!! 数年我慢すれば先輩達から何も言われなくなります。 逆に先輩のできていない部分が見えてきます!
回答をもっと見る
埼玉県で第二新卒でもプリセプターがつく総合病院ありましたら教えてほしいです!
プリセプター総合病院病院
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
今はつくところが多いのでは。。。?病院名を知っているところでいうと、戸田中央などは確実につくって聞きました♪転職サイトで聞くのがベストかも
回答をもっと見る
今の時期新人看護師さん何が辛いですか;_; 先輩にどんなこと怒られたりしますか。 または、どんなことで失敗して落ち込みますか;_; よければ教えてください。
関連図情報収集プリセプター
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
たか嫁
急性期, 学生
今年から准看として働いてますが、 プリセプターと上手くいっていない気がします。。。。 外来なので上手く診察を回せないときは落ち込みます。
回答をもっと見る
仕事ができる看護師と仕事の指導ができる看護師は決してイコールではないと私は思います。 看護業務のベテランはいっぱいいます。ベテランだから何もかもできる訳ではないです。 指導は本当に難しいこと!どれだけ新人さんと向き合え、新人さんの学びの歩みを認知しているかです。その歩みに合わせた指導を根気強く行なっていく事で新人さんもしっかり育つ。そして、後に繋がる。こんな風に循環できると理想的。 指導者やプリセプターに対する研修や委員会で方向性を統一している病院は素晴らしいと思う。絶対やるべきだよ。 指導者にも指導技術が必要ですよ。
プリセプティプリセプター先輩
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
それは本当にそうだと思います。 出来るから、出来ない人に寄り添えない人も居ますし。 指導って自己をコントロールできないと難しいなと思っています。私も忙しくて余裕がなかったりすると、感情が入ってしまいちゃんとした指導ができなかったと感じる場面もありました。 以前勤めていた病院では、プリセプターや指導者研修もありました。本当にこういうのは大事だと思います。
回答をもっと見る
プリセプターが怖い。。私の所為でイライラしてる。私が色々と出来なさすぎるから悪いんだけど、同期の中で1番成長悪くて、考え無さすぎて、仕事も遅くて。他の人と話す時はトーンが明るいのに、私の時だけトーン低くてため息つかれる。申し訳なさと自分が看護出来なさすぎて辞めたい。生きるのも辛い
同期プリセプター辞めたい
marin
総合診療科
hana
外科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科
はじめまして。お疲れ様です。新人看護師です。私は入職2ヶ月目にプリセプターとの関係に疲れてしまい上司に相談して勤務があまり被らないように調節していただけました。私の場合未経験の技術や慣れないラウンドの中なぜ終わらないのかと責め立てられ、泣いたときは笑いものにされました。あまりにしんどくて仕事が続けられないかったらはなせる先輩や管理者に相談するのがいいと思います。新人だからできないのは当たり前だし、成長も人それぞれだと思います。息抜きしながらお互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
入浴介助で思った事 新人さん2人と私の3人のチーム、ベテラン3人のチームで別の日に同じ患者さんを20人入浴案内する。 早さは求める事ではないけど、新人さんとのチームが早く終わる場面があった。 1人司令塔がいて、それぞれ役割を持たせ、チームでルールを作ると入浴介助もスムーズで安全。 新人さんは柔軟さがありテキパキ動く。司令塔が全体の安全確認やできてない箇所の補助を賄えばいい。 ベテランさんは経験や技術があっても、ルールがなければ個人プレーになりやすい。入浴入れるの早いが脱衣介助スタッフことまで考えない。と感じた。 やはり、チームとして動く場合はリーダー力があるスタッフがいるかいないかでチーム力が変わる。 ※私の職場に限るかもしれないですが(^_^)
プリセプターリーダー先輩
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
えーす
離職中, 脳神経外科
本当にその通りだと私は思います。仕事が早く終われば、他のことに時間が回せますし心の余裕もでてくると思います。 1人リーダー的な存在の人がいると色々と効率は良かったなと感じ場面は多々あったので。 そういう風に感じ取ることも重要だと思うのでこれから入浴介助ではない場面でもチーム力が活かしていければいいですね。
回答をもっと見る
プリセプターさんが大好きです。わたしのことをちゃんと見てくれていて、できないことは言ってくれ、できたところはちゃんと評価してくれます。辞めようもう無理って思っても一緒に振り返りしてくれる時の言葉が優しくて、また少しだけ頑張ろうと思いながら夜勤に向かってます。嫌だけど。やるしかない。明日の今頃はもう自由!!!
プリセプティプリセプター一般病棟
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
腹水穿刺後数日してドレーン刺入部から出血がありフィルム交換をした際、消毒を行い、滅菌のテープを貼付しました。しかし、ほかの腹腔ドレーンは貼り直すとき、消毒は不要で洗浄しフィルムドレッシング貼付と調べたら書いてます。腹水穿刺したドレーンは消毒する必要はあるのでしょうか?調べてもよくわからなくて教えてください
プリセプター外科一般病棟
hana
外科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
皮膚の爛れや、ドレーン挿入による感染予防のためだとは思いますが、私も消毒したことないのでわかりません。生食洗浄のみでした。 病院によって違うのかもしれません🤔
回答をもっと見る
くー
その他の科, 派遣
夜勤よりはましだと思って頑張って下さい!!
回答をもっと見る
1年目看護師です。 現在退職を考えています。 理由は人間関係の悩みです。 悪口を聞こえるように言ったり、新人がすることは全て気に入らない。というような人ばかりで、同じ方法でやっても新人だけ怒られるなど理不尽なことばかりです。 1年目だとしょうがないし、みんなが通る道だとは分かっています。 ですが、もともと強い性格だった私ですが、仕事の日はもちろん休みの日までもすぐに泣いてしまうようになってしまい、自殺まで考えることも多くなりました。他にもストレス症状、例えば胃が痛いやめまいなども多く現れるようになりました。 耐えようと思えば、耐えれるのかもしれません。でも体に鞭を打ってまで頑張らないといけないものなのかと思ってしまいます。 一年目で退職した方の話が聞きたいです。また新人看護師さんの中で身も心も病んでいる人がいるのなどうかも気になります。
プリセプター2年目退職
なご
小児科, 新人ナース
でん
外科, 病棟, 一般病院
辞めたほうがいいよ(^^) 辞めたからといって逃げたことにはならない。 なごさんがなごさんらしく働ける職場や環境はある。 日本に病院なんていっぱいある。 そんなとこにいなくていいから辞めて新たな環境さがしな(^^) わたしはなごさんを応援するよ(^^) そんな腐った環境から早く脱しなさい(^^) いろんな看護師いる。今までに出会った看護師の中で、海外、オーストラリアで働きたいって思いでお金貯めてフィリピンで医療英語の資格とってオーストラリアで頑張ってる看護師さんもいた(^^) 人それぞれなんだわ。 輝ける場所あるから、そんな腐ったとこ辞めて、羽ばたきな(^^) 誰にも文句言われる筋合いないよ⭐️ なごさんはなごさんやん(^^) 間違って自殺とか鬱になったら困るやんね。なごさんやなごさんの両親は。 迷わずに さっさと辞めて、新たなところで笑顔で看護してほしい(^^)
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
内視鏡業務に携わっています。 感染リスクが様々な部分であり、自分の行いが害を与えないか怖くなり、頭から離れません。 鉗子口から医師がシリンジでガスコン水を注入します。 使用済みのシリンジの中身は空でした。 しかし、シリンジに数滴水が残っていたとして それが清潔部(他の受診者さんに使用するガスコン水等)に飛んで入ったとしたら、感染リスクはありますか? 使用済みのシリンジの内筒は、動かしていないのですが 通常針と接続する部分に水滴がついていることもあるのかなと思い、そうなればシリンジの持ち方を気をつけた方が良かったと考えています。目視で垂れたのは確認できなかったのですが、自分の行いを後悔しています。
ひまわり
一般病院
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)