プリセプター」のお悩み相談(15ページ目)

「プリセプター」で新着のお悩み相談

421-450/753件
看護・お仕事

なぜ、貧血で酸素してる人はspo2が保たれていても酸素オフしたらダメなんですか?

初任給プリセプティプリセプター

r

内科, 新人ナース

12020/11/22

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

酸素を運ぶのは赤血球です。その赤血球が低下している状態が貧血です。赤血球が少ない状態だとホントのspo2の値より高く出ます。 また、数少ない赤血球により多くの酸素を運ぶために酸素投与して補っているのだとかんがえます

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析室でプリセプターをしていますが現在10歳くらい年上の方の指導をしています。年上ではありますがナースの経験年数も私よりも少ない方です。年上なのでもちろん敬語で話しますが、間違っていることは間違っていると指摘もしていますが、同じミスをする傾向があり、特に大事なことを忘れていたのでキツめに注意をしたところ「私の指導なんかしたくないですよね?」と言われました。確かに忙しい中の指導なのでピリピリする時もあり気をつけていたのですが、相手にイライラが伝わったのかと思い意識的に気をつけました。帰り際に『途中優しくしていただけたので救われました』と言われ、元々プリセプターには向いていないと思っていたのに更に自信がなくなりました。この方の前はアスペルガー持ちの方の指導をして心身共に疲れ果てていましたが、自分くらいしかプリセプター出来る人がいない為頑張っていましたが、今回ので完全に心が壊れました。今後指導を続けていく自信がありません。愚痴になってしまいましたがご助言下さい。

透析室プリセプティ透析

Rちゃん

プリセプター, 透析

32020/11/21

重G

精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは。Rさん。 先ずは、上司に自身の心情も含め相談しては如何でしょうか? その返答によって、どうするかを考えてみてはどうでしょう? プリセプターが向いてる、向いていないで言えば向いてるのでは無いのでしょうか。 同じ指導を何度でもする姿勢、相手の反応を見て自身の状態に気付け、言い方などを修正できる能力もあるし、とても良い指導者では無いのかと思います。 教育や指導って、本当に大変ですしメンタルがやられますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すぐ泣くの直したい。優しい言葉を選んで指導してくださってるのにそれでも涙が止まらなくなる。迷惑しかかけられないこんな自分本当に嫌だ。泣いてもどうにもならないし仕事に支障が出る事は頭で分かってるのに。それを考えてさらに涙が出てくる。 口下手でために溜めてからじゃないと自分の気持ちにも気づけないしそれを声に出すことも出来ない。先輩に大丈夫か聞かれると大丈夫と答えちゃう。何が辛いのか自分でもわからないにつらくて泣いて、心配かけて大丈夫か聞いてくれるのに大丈夫としか言えない。 それは先輩も心配する。でもなにがダメでなにが大丈夫かなんて自分でもわからないのに答えられない。自分でも自分の気持ち聞けたらいいのに、自分が1番自分の気持ち知りたい。

プリセプターコミュニケーション指導

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

22020/11/19

ぽてこ

内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期

新人の時は出来ないことが多すぎてつらくなりますよね…だれでも新人の時はそうですし、自分を責めないでいいと思います! わたしは1年目の時、周りの新人と愚痴いいながらストレス発散してましたよ。話してるうちに自分の気持ちも整理できるかも…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前の理不尽な対応で辞めようとしましたが、周りのスタッフに恵まれたおかげで励まされ、しっかりと病棟の長に追加で委員会はできませんと伝え、なんとか委員会を無理やりさせられるという事態は回避できました。回避できなければ退職願を出し、辞めるつもりでしたが、まだ働き続けています。 お返事いただいた方、ありがとうございました! さて、今回も理不尽なことが起こりました。 今回のバトル相手は係長でございます。 長日勤で12時間以上働き、業務も終わり帰ろうとしているところ、夜勤でいた係長に呼び止められました。同じ部屋を見られるため申し送ったので初めは申し送りが足りなくて呼び止められたのかと思い足を止めました。 すると「1月1日働いてくれる?」といきなり言われ、「???」となっていると「去年も休んでいたよね?」と言われました。確かに休みましたが、その時にもすでに結婚していたのと、旦那も年末は働き、年始に休みをもらえる勤務形態でしたので合わせて休みたいと伝えました。また、去年、今年共に年末の休み希望は全く入れておらず年末に働き、年始のみ希望を入れていました。それも1日、2日のみの休みで3日からは連勤で働いています。 すると旦那の実家の場所を聞かれました。近ければ仕事終わりに行けばと言うつもりだったのでしょうが、同じ近畿圏でも2時間ほどかかるところでしたので何も言えなかったようです。 すると今度は「今後いつ妊娠するか分からない、妊娠し出産すれば戻ってきてからも年末年始仕事に入れないのだから、、、」と言ってきました。もうなぜ今からそんなことを言われないといけないのかとイライラが募っていました。 極め付けは「じゃあ次の年始は絶対に働いてね。今前もって言ったんだから予定調整しておいてね。」と。 もうパワハラワードが出ました。最初から高圧的に喧嘩腰で来ているなとは思っていましたが、最終的に次年度の予定にまで今から口出しされ、もうイライラはMAXです。ブチギレそうになるのを必死で我慢し、とりあえず適当に返事をし帰宅した次第です。 確かに今年は1月1日の休み希望が多く、勤務が組めない状態だったようです。それならば働いてとお願いしている立場の係長なので、せめて予定はあると思うけど調整して働いてもらえないかと聞いてくるのが普通だと思います。それを上から高圧的に喧嘩腰で来るなんて、、、それが人にものを頼む態度なのかと思います。そんな言い方をされるんじゃ、協力しようと言う気になりません。 また他の希望者を見ていると独身3年目以下の年始の希望が6名はいます。休みは平等にと思うので希望を出すのはいいと思うのですが、わたしにそんな言い方で来ると言うことは、他の6名にもこんな言い方で働けと言っているのかと思うと、何というパワハラな病棟のなのだと思います。 わたしは大抵のことは一晩寝ると流して翌日には引きずらないようにしていますが、前回の理不尽な委員会押しつけが落ち着いて以来、今回のことは引きずってしまっています。イライラがおさまりません。 どこの職場もこんなものなのでしょうか?諦めて働かないといけないのでしょうか? 長々となりましたがよければご意見お願い致します。

4年目シフトパワハラ

呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

32020/11/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それは嫌ですね。 勤務が組めないなら仕方ないですが、ゆさんだけに言うことではなくて病棟全体に言うべきです。 勤務が組めないので、1日出てきてくれる人はいますか?ってみんなに聞いて欲しいですよね。 それなのに実家の場所を聞いたり次は必ず出ろと強要するのは違います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。病院が嫌な訳ではなく、将来に向けて住む場所が変わるための転職です。(結婚を考えての同棲の予定です) 奨学金の関係もあり、3月いっぱいで退職を考えていますが、言おうと思いながら未だいいだせずにいます。みなさんは退職は大体いつごろまでに上司に伝えていますでしょうか?? 質問が多くなりますが現在転職活動もしているのですが面接を受けた病院より、12月の採用を現在募集しており4月までに辞める方がいれば1番に連絡したいと思います。ただ当てにはせず、他の就職先も探しておいてくださいと言われました。この場合、内定いただける可能性は低いですよね?(総合病院です) クリニックなども検討していますが、3年目でのクリニックは、知識が不足しているためこのままクリニックでもいいのかと不安にもなります。まだまだ早いかとは思いますがクリニックで働いてもこの先看護師として長い目でみた際は大丈夫でしょうか?

回復期混合病棟3年目

キイ

内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

32020/11/11

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして。ゆめまると申します。 総合病院の整形外科で5年勤務してましたが、夜勤に疲れてしまい、退職しました。その後はクリニックで働いていましたが、パワハラがあり、現在は休職中です😓 整形外科を退職する際は転退職希望調査等もあったので、半年前から伝えていました。もちろん早くいったからといって、スムーズではなく、かなり引き留められました😂 引き継ぎ等もあるので、言いにくいとは思いますが、早めに伝えられるのがベストですね。あとは就業規則があれば、一度確認してみるのも良いかもしれないです。 辞める人がいるかわからないのに募集している病院もあるんですね😓 就職先の件ですが、間をあけずに働きたいというのであれば、同時進行で他の病院を受けられるのも良いのかなと思います。 クリニックの勤務は二ヶ月程度でしたが、いわゆる内科ですが、さまざまな患者さんが来てました。勤めていた科と同じであれば、ある程度知識があると思いますが、多少内科について勉強しました🩺 仕事自体は採血や点滴等ができればあまり難しいことはなかったですね!何より夜勤がない、バタバタ感がないので、仕事は楽でした😂 乱文失礼いたしました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターさんとプライベートでご飯食べに行ったり、出かけたりした事がありません。自分としては尊敬できる方ですし、こんな看護師になりたいって思わせてくれるプリセプターです。でも必要最低限の話しかした事ないというか、プライベートについて全く話さないのでどんな人なのかいまだに掴めない部分もありますし、もっと仲良くしたいのになぁ、他の子はプリセプターとご飯とかいってるのに羨ましいなぁと思ったりもします。でも自分から誘う勇気もないです。あえて距離をとってるのでしょうか?それとも嫌われてるのでしょうか…?自分自身覚えも悪くて進みも遅い出来の悪いプリセプティなので嫌われても仕方ないか…とは思いますが…。プリセプターされてる方からみてどうなんでしょう?

プリセプティ手術室プリセプター

どれみ

オペ室

42020/05/06

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

どれみさん、はじめまして! 尊敬できる、自分もなりたいって思える先輩がプリセプターさんだなんてうらやましいです!そんな先輩と仲良くしたいですよね! 自分も何回かプリセプターなどやりましたが、プリセプティーとご飯に行ったことないです。自分がプリセプティーだったときにプリセプターさんとご飯に行ったりした経験が無かったのもありますが、自分が男だったで、プリセプティーがみんな女性だったり、彼氏がいるとか言ってたので、自分からは誘いづらかったというのもあります。あと、自分が3年目だったり4年目だったりしたので、ご飯行っても緊張しちゃうんだろうなぁって誘えませんでした。のちのち、もっとご飯食べに行ったり、遊びに行ったりしたかったですと言われて、誘えばよかったかなぁって思いました。 元々プライベートなことは職場では聞かれれば話しますが、自分から話すタイプではないので、仕事中も後輩にはよく話しかけたりはしてましたが、必要最低限の会話しかしてなかったと思います。中にはプライベートと仕事は分けたいのか、職場の飲み会やご飯に行くことも断ってる人もいたりします。そのプリセプターさんは他のスタッフとご飯とかしてますか?それなら分けたい人ではないかもなので、2人っきりが緊張するなら他のプリセプタープリセプティーさん達と合同でご飯行く誘いをしてみてはどうですか? 覚えが悪かったり進みも遅い出来の悪いプリセプティーと言ってますが、どんな子であれ、プリセプターはプリセプティーのことをかわいく思ってると思います。相性などをみて、プリセプタープリセプティーも決めてると思うので、嫌われてたりはよっぽどのことがない限りないと思いますよ。 コロナが大変な時期なのでご飯に行ったり難しいかもしれませんが、勇気を出して声をかけてみてください!声かけられるのをプリセプターさんが待ってるかもしれません! 自分は異動したり、退職した後もたまにご飯に行ったり、資料の貸し借りとかで未だにご飯したりしてます。いつまでもかわいいプリセプティーですw

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目の新人です。 総合病院のNICUで働いているのですが、毎日仕事をやめたいとおもうようになってきました。 一年目はしんどいとはわかっているのですが、毎日毎日つらいです。 ただの甘えでしょうか。 また、万が一耐えられなくなり転職をするならもう病棟ではなくクリニックで働きたいという思いもあるのですが、成人に対しての看護技術がほとんどありません。雇用していただくにはやはりかなり厳しいでしょうか…。

ICNICUICU

あっちむいてほい

新人ナース, NICU

42020/11/06

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

お疲れ様です(^^) 個人的な話になってしまいますが、NICUの看護師になりたくて看護師になりましたが、結局慣れないまま病棟看護師から身を引くことになりそうです( ノД`) そんな私からすると1年目でNICUに配属なんて羨ましいなーと思ってしまいました。すみません。 さて、本題ですが そうですね、成人看護の経験が無ければクリニックは難しいかなと思います。私自身、産婦人科クリニックでは働いていたことがあるのですが、先輩看護師から〝ある程度看護(産婦人科系)の基本が身になってないとやっていくのは難しいよね〟と言われたことがあります。 病棟での勤務が耐えられなくなっている状況は私にもとても理解できます。ただ、成人看護も結構楽しいものですよ!疾患を勉強しなきゃいけないのは今までと変わりはありませんが、生活指導を本人に説明していくので、〝この人は仕事柄夜勤務だから、コンビニ食でもここに気をつけて欲しい〟ことや〝内服管理が出来なくて入院してきたけど、これからはどういった点で気をつけたらいいかな〟など患者さんの生活も含め考え行動していかなければいけません。でもそこがとてもやりがいを感じるところだと私は思ってます(*^^*) まだお若いと思いますが、急性期ではなく比較的慢性期なところから始めて教育体制が整っている病院さんだといいかもしれません。私も新卒で慢性期だけど比較的教育がしっかりしていたので今なんとか急性期で頑張れてます! まず、なんでもチャレンジ!精神が大切だと思いますよ! 頑張れてください、応援してますよ\(^^)/

回答をもっと見る

職場・人間関係

教育プログラムに沿って新しいことをやっていっていますが、ここのところ新しいこと求められることが多くいっぱいいっぱいになっていました。 プリセプターにしんどいならゆっくりにするからねと言われ、正直にプログラムに沿って頑張りたいと思ってやっていたけど少ししんどいことを伝えたら、それはわがままだ、みんなやってきたことだからやってもらわないと困ると言われました。 頑張ってはいるものの周りはそれ以上を求めてきて応えられず、頑張りが足りないと言われます。 それなら正直に伝えなければよかったと後悔😭 部署で1番近くても4年目で同期もいない、愚痴るところも頼るところもなくて居場所がない、ほんとに毎日辛いです。

プリセプターオペ室辞めたい

りりり

新人ナース, 一般病院, オペ室

12020/11/04

⭐️ゆりやーん⭐️

ママナース, 一般病院, オペ室

こんばんは。 毎日お疲れ様です。 私も新人指導にあたっていたのでりりりさんの気持ちも理解できます。 お辛いですねー。 教育プログラムに沿ってと言われていますがそのプログラムのどんな所がしんどいのか、指導者に伝えていますか❓? このプログラム全てがということになればプログラム次第を変更しなければならないと思います。 それは、指導者さんとりりりさんの話だけではなく手術室全体で考えないといけないと思います。 辛い事は辛いと言って大丈夫です! 無理してもいい事はないですから!

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターから全体をみなさいと言われ続けているのに、疾患に対する症状ばかりみてて足に水泡ができてるのを確認できてなかったりすることがあって、皆さんは疾患に限らず全身を観察してますか?同期の中で1番私、出来なくて夜勤も入れてなくて受け持ちも1番減らして貰っています。。病棟のルールもあまり把握できてないのです。

プリセプター辞めたい1年目

marin

総合診療科

12020/11/03

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

皮膚の状態とか、特にご高齢だったり、低栄養の方は皮膚トラブルも起こりやすい、 あと足には浮腫なども出たり冷感なども見たり、指標になりやすいので、わりと見ますね。 全部を見ないと!は、逆に絞れてなさすぎですが、ケアの時に全身状態を見て、動かしたりした際に呼吸の乱れとかがあったらそれも1つの観察だし、観ようとすることはとても大切。 marinさんが全身を見れてないから、今回の足の水泡に気づけなかったというか、ケアの担当がもしもいるもしてもそれで自分で観察しないのとは違うのでルールと捉えずに、やってみてはどうでしょう 患者さんには自分で訴えられない方も多くいるので、自分たちはそれに気づくのも大切な仕事です 同期と比べる必要はないですが、受け持ちを減らされているのはその分、しっかり患者さんを【観る】力を付けようってことだと思います。 プリセプターさんにも自分が困っていることを素直に伝えてみると 案外投稿者さんが何がわからないのか伝わりやすいです 頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ごめんなさい、愚痴です😭🙏 先輩と一緒にPCIの入院はとったことあるけど 自立してPCIの入院とるのは初めてだった。 検査前処置は自分でできるところまではやって わからなくなったり不安なところは先輩に確認して 前処置やってたけど、今日のリーダーにやり忘れを 教えてもらって、入院とってたのに 『なんでこれもわからないの?』って言われて PCIの入院とるのは初めてですって言ったら 『は?』と言われ、呆れた顔をされた いやいやこっちが、は?😂😂😂 最終的には『同期の中であなたが一番心配、仕事向いてないんじゃない?』とまでいわれ、メンタルやられた 仕事向いてないのかな〜看護師合ってないのかな〜 プリセプターに前に仕事に自信持っていいんだよって 言われたけど、自信持てないよ、、、 患者さんからの言葉思い出して頑張ろうって思おうとしたけど『むいてない』の言葉に傷つく 入社3ヶ月で辞めようとも思った、辞めないけど

プリセプターリーダー1年目

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

12020/07/13
職場・人間関係

9年目の准看護師です。今年プリセプターになりました。 プリセプティとはよい関係を築いていると思います。 が、プリセプティはもともと介護福祉士で、うちの病院勤務が4年目になります。このプリセプティのキャラなのか、 場に慣れていて、とても社交的。新人とは思えないくらいに明るく、悪く言えば謙虚さがないのです。この部分をどう指導したらよいのか、人柄やキャラだと思って接するしかないのか、悩んでいます。

プリセプティプリセプター人間関係

たまご

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

112020/07/17

むーさっちゃん

呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

謙虚さがないと言うのは具体的にどういう場面なのでしょうか? ベテランでも新人でも明るく社交的なのは良い事なのでは?って思ってしまいますが… 言葉遣いとかが友達に話すみたいとかそういう事ですか?

回答をもっと見る

新人看護師

日々お仕事皆さんお疲れ様です。 今年から新卒で入ってわけあり休職してたので 実際今看護師歴3ヶ月なのですが 今日仕事でミスをしてしまい、薬を無駄にしてしまいました。(誤投与ではないのでインシデント扱いではないです) 土曜でドクターや薬剤師さんなどはいなくて看護師も少なかったのですが、その場に居合わせた師長やプリセプター、先輩たちから 怒ってる感じではなくて呆れたような言い方でバッシングを受けました。 私自体は反省して次に活かせばいいやと思える人なのでクヨクヨはしてませんが 皆さんは1年目や2年目にやはりミスはしたでしょうか? エピソードや、その時の周りの反応教えて頂きたいです。

ドクター休職薬剤

循環器科, 新人ナース, 病棟

72020/10/31

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

ミスはありましたし、怒られたことも何度もあります… もちろんミスは良くないですし、患者さんの命に関わる可能性も大いにあるので、気にしないではすまないこともあります。 しかし、誰もが経験することなので、振り返りができ次回に生かせるのであれば、仰るとおりクヨクヨせずに乗り越えましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターの先輩とたわいない話したり、プライベートの話とかしますか?? 他にも皆さんの先輩は質問しやすい環境とか、体調面とか気にかけてくれる先輩ですか??

プリセプティプリセプター指導

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/10/27

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

関係性にもよりますが先輩とプライベートを含めてさまざまなことを話すこともあります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

他部署で「パワハラ、イジメを受けた」と揉めて現在休職中の人が復帰して私の病棟に異動して来るかもしれないとの話があります。その人は新卒1年目で、看護師としてだけでなく社会人として非常識さがあり先輩やプリセプターは指導と注意をしてたみたいです。必要なサマリーを書いておくように伝えても書かなかったり、明らかにズル休みが何度も続いたり、急に休んでも謝罪もなかったりと医療者、社会人としてもですが人として?が付くような人のようです。パワハラ、イジメの話が出てすぐ他県に住む親も出てきて「なぜうちの子がイジメを受けるんですか?」と、クレームがあったそうです。医療者として必要な事を指導しただけでイジメやパワハラと言われてしまっては新人指導はできないと考えます。もちろん世の中には行き過ぎた指導でパワハラと言われても仕方ない事もあるとは思いますが…。プリセプターも指導していたスタッフも知っていますが理不尽なことを言う人たちではありません。看護部長は新人とその親のクレームに対して指導係の訴えは聞かず頭ごなしに責めてきたと言う事でした。 質問の結論から言うと、指導を指導と受け止められない、人の言う事を聞けない人にどう対応したらいいのか皆さんの経験をお聞かせいただきたいと思いました。

部長パワハラプリセプター

ウグイス

リハビリ科, その他の科, 一般病院, 回復期

62020/10/25

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

1度全ての文章を読み返してみてください。 全てが「〜だそうです」「と思います」って貴女の主観ですよね。 実際にその1年生をまだ見たこともなければ、接して指導した訳でもない。さらに先輩やプリがどうような声がけと関わりをしてきたのかも実際に見てはいないのに「理不尽な事をいう人達ではない」と決め込んでますよね。 何が真実かもわからないのに。 その1年生可哀想ですね。病棟に来る前から指導を指導として受け止められない、人の言う事を聞けない人というレッテルを貼られているなんて。 そんなレッテル貼られてたら、キツい接し方や言い方したり、いわば虐めていい奴って思う先輩いませんかね? まず、相手をちゃんとみる。その上での問題点を解決にむけて考えればいい事で、何もしていない今、解決策を考えることじゃないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人指導が付いてるとき凄く仕事が嫌なんです。教えるのは全然好きなんですけど、出来てない事を指摘すると「分かってます」って返答がきます。私より20歳以上 年上で指摘されるとプライドとかもあるだろうからやんわり傷つけないように下から言うんですけど 、、、。あまりにも忙しい時、こっちだってイライラしてしまうけど、それを出さないように関わってるのに新人がイライラを出してくるのは違うと思うんですよ。教える気も失せてしまう。新人が失敗するとプリセプターの責任、私が怒られてしまう。うちの病棟だけなんでしょうか…。他の先輩が間違えた事を教えてて、新人の子が教えられた通りにして、御局様がそれを見て私が怒られる。私が教えたんじゃないのにって思いながらすみません。って謝る私…。間違えて覚えてしまったことを正しく教えても「わかってます。」って返答。分かってないから正しい知識を教えたんじゃんってイラついてしまいます。新人がプリセプターや冷たい先輩らについて悩むのも凄く分かりますが、先輩達にも更にその上がいて間に挟まれるのはすごくキツい。 新人に対して優しくしたい気持ちが凄くあるんですけど日常業務に加えての新人指導…休みの日など指導方法の研修に行ったりしてたんですけど、新人の子の態度とか見てたら何のために休みの日返上で研修に行ったりしてるのか分からなくなってきました。

プリセプター指導ストレス

もん

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー

42020/10/16

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それはイライラします。「分かってます」という態度はいただけませんね😰分かってないのに。 プライド傷つけないよう配慮してもだめなら、私は教えません😅師長に「私は間違った内容教えてませんし、何回教えても出来ないんです。指導者変えて欲しいです。」といい、放っておきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足の病棟やめたいです 私の病棟は人間関係も雰囲気も悪くて、いない人の悪口ばっかりで毎日がほんとに辛いです この病院に勤めて2年で体重が10kg減り、毎朝病棟に着くまでに吐き気や頭痛に襲われて、バスが転んで行けなくなればいいのにと考える日々です。 退職者も多いため人手不足なのですがどうしても早く病棟をやめたいのです。 師長に直接やめたいと伝えるかまずはプリセプターに相談するかで迷っています。 皆さんならどうされますか? アドバイスお願いします

プリセプター一般病棟退職

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42020/10/13

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

人手不足が理由ではないようですね。 人手不足の中でも精一杯がんばっているんですね。 退職することは決めていらっしゃるようなので、まずは、プリセプターに話した方がいいでしょうね。 人間関係が上手くいってない病棟で、辞めたいことを直接師長にいったら、辞めるまで地獄ですよ。なんで私に先に言わないかなぁとか言われる。 ここは、筋を通した方がいいと思います。 次こそはいい職場に出会えますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日仕事とかこれから仕事と考えると精神的にも身体的にも重たくしんどくなり、すごく動悸がするようになりました。緊張と不安とストレスが混じってるような感覚で、でも結局は自分が耐えれば倒れることはないと思い日々出勤していますが毎日きついです。 どこに助けを求めたらいいのかも分かりません

混合病棟プリセプター内科

らん

消化器内科, 新人ナース

62020/10/19

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

お疲れ様です。 相当ストレス溜まってますね😭 このままだと、いつか倒れるんじゃないかと心配です。1度、休んでみたりすることはできませんか?私の病棟の新人さんも、精神をやられて今 、休職しています。嫌なら、1度逃げてみるのも選択肢かと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

びっくり仰天!! 2年前に退職されたプリセプターさんが LINEに追加されてました!!!! 突然◯◯さんが友達になりましたって LINEの通知がきてて見てみたらなんとびっくり! 多分追加してくれたんでしょうね。 メッセージ送ってみてもいいんですかね? 当時は歳も離れてるし私がポンコツすぎて 怒られてばっかりだったから出来るだけ 関わりたくないなって思ってしまったのも あって関係は良好やったかと言われたら そうでもなく、でも向こうは私のこと 気にかけてくれてはいた感じはあります。 逆に時間経った今だから話せることも ある気はします。

プリセプター退職

チョコレート

訪問看護, 一般病院

22020/10/18

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

こんばんは。 是非メッセージを送ってみるといいと思いますよ。 当時伝えられなかったことも今なら伝えられるかもしれませんし、そこからまたプリセプターの方との人間関係もつくっていけると思います。 僕もプリセプターやプリセプティーとの繋がりは今でも持っていて、いろいろな会話ができて楽しいですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もいつもより落ち着いているはずなのに個人的にバタバタしてしまうのなんでだろう。 例年通りなら来年プリセプター予定なのに、こんなんでプリセプターなれるんかしら。 人に物を教えられるんかしら。

プリセプター2年目夜勤

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/10/17
雑談・つぶやき

プリセプターとシフトがかぶることがストレス。 気分にムラあるし 怖いし。

シフトプリセプターストレス

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

62020/10/08

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

わかります。プリセプターじゃないけど、4人は怖い人がいます。 Pnsパートナーに、今年最初に、言われた一言がもう、怖いしなぜか精神疾患?突然人格かわる。 ストレスで私は咳とまらなくなります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターとの関係についてなのですが… 私はプリセプターと必要最低限のみの会話で あまりコミュニケーションがとれていません。 他の同期は気軽に話していたり勤務後に食事に いったり良好な関係を築いているみたいです。 プリセプターの先輩からは 困ったこととか何でも言ってきていいよと 言ってくれているのですが リーダー業務を行っていたり夜勤が多かったり 話すタイミングがなかったり話しかけずらく あまりいい関係性ではないなとおもっています。 みなさんはプリセプターの先輩と どのように関わって仲を深めて?いましたか?

プリセプターリーダーコミュニケーション

na

外科, 病棟

32020/10/11

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

業務上の相談ごともしづらいんでしょうか? それはできるんでしたら、別にあまりいい関係性ってわけではないと思いますよ! プリセプターだからといってプライベートでも無理して仲良くする必要はないと思います😅 人によっては、仕事は仕事って人もいますし、、、。もし、仲良くしたい!って気持ちがあるんでしたら、やはり話しかけていくしかないかな〜と思います😭 今はコロナで職場の飲み会自体がないので、距離を縮める機会も少なく大変かとは思いますが、同期のプリセプター同士が仲良いならまずは数人でご飯に行くとか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月からPNSがはじまり、プリセプターとペアになることが多いのですが、プリセプターさんとの仕事をするときにパニックになることがおおく、悩んでいます。 毎朝の打ち合わせで 自『〜さんは糖尿病が既往にあり、感染兆候に気をつけてみていきたいと思います』 プ『なんでそう思うんですか?』 自『え?』 プ『いや、え?じゃなくて。根拠は?』 自『検査データをみて、血糖が高く、高血糖になることで感染しやすくなるので、、、』 プ『血糖高いとみんな感染するんですか?なんでそう思うんですか?』 自『高血糖になることで』 プ『あの、わたしなんであなたがそう思うのか聞いているんです。なんでですか?』 自『えっと、、、』 プ『結論から言うとこの人は血糖が高いことよりもWBCが下がってることで感染リスクが高いんです。検査データみましたか?』 自『はい。』 プ『じゃあなんで血糖の話をわたしにしたんですか?』 自『自分は糖尿病も感染リスクがあると学習したので、、、 えーっと、、』 プ『またえーっとっていいましたね。気をつけてますか?』 自『すみません、、』 プ『すみませんじゃなくて、気をつけてるかどうかの話です。なんで謝って済ませようとするのですか?』 自『なんで、、、(考え中)』 プ『あの、黙るのやめてください』 自『あ、すみません。考え中で』 プ『それなら考えてますって言ってください。またあ、とか言ってますよ』 自『無意識に言ってしまいました。すみません。』 プ『だから、謝れと言っているわけではないんです。』 自『はい、無意識に謝っていました。気をつけます』 プ『気をつけますじゃなくて、やってください』 と言う会話をしてしまっています。 自分の癖ですぐ謝ってしまうこと、あ、とか、え、とか言ってしまうこと。 根拠がいまいち相手に伝わらないこと、知識不足なのは自分の課題ですが、 なんで?と聞かれることに答えられないことが多く、そして責められているようでパニックになってしまいます。 プリセプターとも話をして、なんでと聞かれることが重なると自分はバカなので追いつけませんと正直に話したところ、そんなん言われたら指導しないよ?とプリセプターを逆上させてしまいました。そしてパニックになる理由も分からないとの回答。 なんで?と聞かれることに抵抗があり、明日からどうすればいいか悩んでいます。 アドバイス頂けたら幸いです。

PNS呼吸器科プリセプター

ヤムっぺ☆ミ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院

162020/08/23

モモ

内科, ママナース

なんだか、言葉尻を捉えては批判したいだけのような…モラハラに感じます。 その方相当ストレスが溜まっているか、そういう性格なのか… いずれにしても、まともに相手すると病みますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターからパワハラ受けて、言い返したら態度が悪いと言われ無視されてます。こちらから挨拶しても目を見ずに遠い方を見て一言だけ返してくれます。指導も自分はできる人間を装っていて教えてくれることはだいたい間違ってます。不信感しかありません。上の人にはいい人感を出していて良い風に評価されてますが、下には毒舌だし、上の人は騙されてると思います。それにプリは30代後半の男性なのに大人げないです。その人がいると思うと吐き気がして辞めたくなります。すごく辞めたいけど転職するには経験年数が重視されるし私は50代で新人1年目なので簡単には辞められないと思います。プリセプターを辞退してもらうことはできるのでしょうか?また50代の1年目でも転職先はあるのでしょうか?

プリセプティプリセプター辞めたい

なす

新人ナース, 慢性期

132020/10/02

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

できると思います!まず師長や部長に相談ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、プリしてて本当に難しさを感じます。十人十色ですわ。私の力不足感じます。また、疲れてます。何が1番疲れるかと言うと、教える事じゃないんです。周りの同僚のグチですわ。グチがなければ疲れません。教えた事に対する反応がおかしかったら教え方を変えればいいだけだしね。

プリセプター病棟

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

22020/10/03

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

愚痴を聞く側もストレスが溜まりますもんね。みんな仲良しの病棟ならストレスフリーで楽なんですけど、どこの病棟も忙しかったりすると愚痴が増えますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、母親が行方不明になり、それと同時に父が亡くなり、師長さん、プリセプターに取り乱した姿を見られ、相談にも乗っていただきました。 恐らく気にかけていただいていますが、気にかけてその話題には触れずにいてくれています。最初の頃は見つかった?と毎日聞いてくれていたのですが。。 母の行方もまだ分からず、、見つかったならまだしもまだ見つからないと経過を伝えることで困らしても、、と思いわたしからも何も言えていません。 心配かけているのでそのことも改めて伝えたいのですが、そのタイミングを逃し、、という感じです。 母親が見つかれば、その報告と相談に乗っていただいたお礼、心配かけたお詫びができるのですが、、、。 どうしたらいいと思いますか?

プリセプター師長

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

82020/09/30

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

9月14日に相談を書き込みされたことですよね。 報告等は事実のみを伝えて、あとは御心配を御掛けしました、と伝えればいいのではないでしょうか。 一方で、りりさん御自身は以来、心身面ではどうなのでしょうか。 無理している、ということはないでしょうか。 もしかしたら、周囲の方で事情を知っている方は、そう考えていないかな、と思えたので。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

患者の前で叱るプリセプターってどうなんですかね? またその時、どういう対応をとるのが正解ですか?

プリセプティプリセプター指導

ななは

急性期, 新人ナース

152020/08/03

はらっち

その他の科, クリニック, リーダー

患者さんの前や、他のスタッフの前で叱るプリセプターさんはよろしくないですね。 自分は教える立場なのですが、人目のない所で良くなかった所や改善点、何を考えたらいいか等を伝えるようにしています。 あまりに見せ付けのように叱られるようなら、師長さんにご相談されるのもいいかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

2週間ほど病気療養のため仕事を休み、明後日から復帰となったのですが、人と合っておらず毎日1人の生活だったので復帰後の不安がかなりあります。 仕事のことを考えると情緒不安定になってしまい、涙が出てきます。 プリセプターがとても優しく、なんでも話してねって言ってくれるのですが、このことを話してもいいのでしょうか。

プリセプター新人ストレス

フッカルマン☺︎

総合診療科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/10/02

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

ご病気大変でしたね。 私がプリセプターなら、話してもらえると嬉しいし、できることはなんだろうって考えます。何かしてあげたい、力になりたいって思っているからこその『なんでも話してね』だと思います。 頼っていいですよ。そしたらきっと、流れる涙は軽くなります。 勇気がいるかもしれませんが、プリセプターへの相談は、職場復帰のための後悔しない一歩だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩達によく何を考えてるか分からないと言われてしまいます。 確かに昔から無口な方で自分の思っている事だったりは発しないタイプで一匹狼的な所があります。 1度言われた時から、なるべくこうしたいと思いますとは伝えているつもりだったのですが、それでも言われてしまいます。 焦っていても表情に出なかったり、出来て喜んでいても態度に出ていなかったりするのが気になるみたいです。 どうすれば、伝わるようになりますか?また周りにこういう感じの方はいますか?

プリセプティプリセプター指導

ななは

急性期, 新人ナース

52020/10/01

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

患者様の気持ちをくみとってあげるのが1番なので、、、 そこまで気にする必要ないと思うけど🤗 仕事の喜怒哀楽は患者様と共有出来ればいいよ☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

中途採用のプリセプターをしています。 最近プリセプティが夜勤をしはじめました。 しかし、まったく動けず、後日一緒の勤務者から あれができてない、これができてないと報告をうけます。 もちろん、プリセプターなので指導したり相談を受けたりするのは大事だと思います。 しかし、うちの病棟はその時一緒の勤務者が直接注意しません。悪者になりたくないから。 わたしは、病棟全体で指導するべきであると思ってます。みなさんの病棟はどのように指導を去れていますか?

プリセプティ中途プリセプター

ゆい

病棟, 回復期

82020/09/29

もんぴっぴ

外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

お仕事お疲れ様です。私は新卒のプリセプターをしていますが、同じでみんなプリセプターに言ってきますね😓夜勤を初めたばっかりで、動けないのは当然ですし、できていなかったことはその日のうちに振り返ったほうが中途さんのためにも良いと思います。「私も注意しておくので、その時に指導お願いできますか?」とお願いしたり、病棟会議の時にプリセプティのフォローしてほしいことは全員に伝えたりはしていましたよ。やはり、病棟みんなで育てることが大事だと思うのでプリセプティの進行状況を共有しといたほうがいいかなーとは思います。 プリセプターにかかる負担は大きいですよね💦お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

この二日間でヒヤリ6件😭プリセプターにも注意されたあげくにこんなにヒヤリ起こしてばっかだと信頼を失うよ。と言われてしまいました。 疲れたー!

プリセプター辞めたい1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

22020/09/27

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私も新人の頃はよくヒヤリハッと起こしてました。 怖い先輩も、プリもそうだと思いますよ。 大きなアクシデントが起こるまで良かった、今後注意しようと、前向きに考えましょう!

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

22025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

呼吸器科参考書1年目

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

81票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

525票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.