貯金」のお悩み相談(2ページ目)

「貯金」で新着のお悩み相談

31-60/135件
恋愛・結婚

結婚する時はいくらくらい貯金があればいいですか? ネットでは2人で200-300万程度と書かれていましたが実際にはいくらくらいあればいいのでしょうか? ※彼25歳 私22歳 お互い一人暮らしのため結婚するとなると引っ越しもします。

貯金彼氏結婚

Y

病棟

412/14

ぴこまる

小児科, 一般病院

お二人共仕事をしているのであれば200〜300万あれば十分だと思います。 引っ越しや新しく買う家具家電などでまあまあ飛んでしまいますが...笑 結婚式や新婚旅行など近々予定しているとかだと、もう少しあってもいいかもしれませんね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那は年収800万くらいあるのですが、 一切貯金がありません。 月の家賃は家賃は10万、生活費は10万もらってますが、 あとは旦那が管理しています。 旅行行く時にお金を出してもらったりはしていますが、 携帯代等の固定費抜いても手元に200万くらいは残るのではと計算しています。 なお、外食代は基本的に生活費か私が自腹です。 なにかやましいことに使っているのでしょうか……

年収貯金旦那

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

710/05

ゆん

内科, ママナース, 外来

ずばり直接本人に問いただしてみるのはダメなんですか? こちらの計算では、、て話てみるのはダメですか?モヤモヤするなら聞いた方が良いと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、産休中です。 夫婦とお子のことを考え、貯金額を増やそうかと思うのですが…みなさんはどのようにやりくりされていますか⁇ うちはお財布は別で、大きな出費は主に旦那。 食費もその時に買い物に行ける方が出しています。 お子ができ急にお金が心配になったのと、産休に入りついついお子関係の小物などをネットサーフィンでポチポチしてしまうので…

貯金産休

はんちゃん

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟

411/16

hiro

内科, 病棟

私も現在育休中で同じ立場です。 お金のことって考えても考えても不安になりますよね。 うちでは話し合った結果貯金額はそのままに、代わりに学資積立始めました。 何もしないよりFPさんに相談すると将来の見通しも見えるので手間はありますが結構安心しますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新築を建てたいと思って動いていますが、ローンの支払いと生活費を計算してみると、毎月貯金が5万円くらいしかできなそうです。 今までは夫婦共働きで、最低でも毎月15万円くらいは貯金できていたので、不安でいっぱいてす…💦 保育園の子供が2人います。これから教育費も増えていくので、家を建てて大丈夫かなと思っています。 お子さんいて家を建てた方、毎月いくらくらい貯金できていますか??

貯金保育園ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

811/13

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

こんにちは! 2人の子供を持つママです。 うちは大体10万前後です。 ただその月によって全然貯金できない時もあります、、、 お金の心配は尽きないですよね けど、マイホームで子供たちが走り回っているのを見ると建ててよかったなーと思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

貯金ほぼゼロの彼氏と結婚考えられますか?? わたしは彼氏が結婚しようと言ってくれる時にはおよそ400万は貯まる予定でいます。 向こうの親とも会いました。 わたし以外の借りてる人へお金の返済をしないといけないので、とりあえず彼氏のお金は貯まりません。 借りていることに関してはとても恥じて後悔していますが、1年で返せる見込みがあります。給料明細も通帳も言わなくても適宜見せてくれます。 また、すぐに結婚の予定はありません。 結婚したらお小遣い制でいいと言ってくれているし、今は全く無駄遣いはせず、コツコツと貯めれるように金銭感覚が変わってきました。 毎日一緒にいても飽きず、素がだせて一緒にいて本当に楽しいです。 そんな彼を支えたいと思うわたしは幸せにはなれないのでしょうか、、、

貯金彼氏結婚

ai

内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

603/04

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

私も貯金ゼロで自分の貯金が300あるときに結婚しました!私もaiさんと一緒で、彼といるととても楽しかったので、私が養うくらいの覚悟でした笑 今は結婚して11年目ですが、逆に養ってもらえています。彼もそんなにお金遣いは荒くないようなので、あとはaiさんの気持ち次第ですね✨

回答をもっと見る

お金・給料

そろそろボーナスの時期になりますね! 私はパートなのでもらえませんが泣 みなさんがボーナスをどう使うか知りたいです。 貯金、ご褒美にブランドバッグ、料理、グルメ、、などなど

ご褒美貯金ボーナス

りす

訪問看護

906/13

やまだ

内科, ママナース

ローン返済です。。悲しい。。 独身の時は、整形や美容に当てました!余りを株に当てて散財しました!

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん今の給料に満足されていますか? 私年数と共に生活水準が上がってしまい、給料に満足した事がありません。 みなさんの貯金方法や工夫などを教えていただけると嬉しいです!

貯金給料病棟

kei

小児科, リーダー

411/28

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

物価も高騰したし、今の給料に満足していると思ったことはありませんね。 支出を少しでも減らすために、家計簿をつけています。固定費を減らすために保険を見直しました。 あとは、FPさんに相談し資産運用をしています。

回答をもっと見る

お金・給料

住宅ローンの支払いが始まったら、毎月貯金できる金額が10万円以下になりそうです。 私は30代で、保育園に通う子供が2人います。子供が小さいうちは、比較的お金が貯まると言われていますが、みなさんは毎月どのくらい貯金されていますか??

貯金保育園ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

811/27

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

生後3ヶ月の子供がいます。妊娠中から病休でかなり早くから休んでいたので、8ヶ月ほど仕事してません。旦那だけの稼ぎなので10万どころか5万が精一杯です😇

回答をもっと見る

看護・お仕事

6月に老健へ就職します。 看護師になって3年目、新卒3ヶ月で病棟は退職、その後訪看で1年働き、看護師は向いてないかもしれないと思って看護職から半年ほど距離を置いてました。 この度、やりたいことが見つかったので貯金のためにも看護師に戻るのですが、初めての施設でブランクもあり戻れるか不安です。 ネットで老健看護師について色々調べましたが、看護師復帰がまだまだ不安です。 そこで、老健などの施設で働いてる方に質問です。 老健で働いていて大変なこと、逆にやりがいや楽しさを感じることを教えていただきたいです。 また初めての夜勤ですが、慣れていけるでしょうか?生活の上での工夫なども教えてください。 よろしくお願いいたします。

貯金ブランクやりがい

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

405/23

えみりん

クリニック, 検診・健診

こんにちは! 私も看護師になって初めの何年かは、看護職に疲れてしまって、ねむさんのように、看護師向いてないのかなって感じることがよくありました。今思えば、最初は経験や技術も少なく、自信がなかったからだと思います。お気持ち少しわかるなあと思い、コメントさせて頂きました。 私は、数年前に老健にて働いていました。老健によって雰囲気や仕事の内容はかなり違うと思いますが、病棟と違って、割と和やかな雰囲気で、利用者さんとコミュニケーションを取りながら、仕事を進めていくので、何か急いでこなすような仕事ではなく、人との関係性を大切にされているなら、向いているのかなと思います。  またヘルパーさん達のサポートもあって、利用者さんの医療側の業務に集中できるので、良いと思いました。 ただ、利用者さんを体位移動させる機会も多いので、注意していないと腰を痛めやすいと思います。 また、アルツハイマーなど、痴呆がかなり進んでいる人への対応は、少し難しく感じましたが、先輩ナースさんから色々学ぶことができました。 忙しいですが、比較的やりがいもあって楽しいと思います。ブランクがある方でも、割と働きやすいかなと思います。 頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

お金・給料

実家暮らし、看護師3年目です みなさん貯金ってどれぐらいされてますか?? 目標にしたいです

貯金3年目

TM

小児科, 大学病院

411/13

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

同じく3年目です。収入としては、毎月の手取りは25〜28万+年2回ボーナスです。 9月までは実家暮らしでした。その時が最高額で600弱ありましたが、引越しなどでかなり減ったので今は510くらいです!

回答をもっと見る

お金・給料

独身時代の貯金って必要ですか? 最近結婚したのですが、少額ずつ貯めていた独身時代の貯金(大した額ではない、給料3〜4ヶ月分くらい)があります。夫は知りません。 何かあった時のため(自分がお金に困った時や、出戻りする時)のために取っておくものだと両親には言われたのですが、 そこまで大金ではないので、心もとない貯金ではありますが取っておくべきでしょうか? 将来妊娠中などに働けなくなった時に使ってしまうのではなく、本当に保険がわりとして持っておくのが良いでしょうか? みなさんは独身時代のお金、ありますか? どのように使っていく予定ですか? ちなみに、投資等で増やすことは考えていません

貯金結婚

ぷりん

病棟

1201/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今はその時の貯金はありません。 突然自分が病気したり、夫が病気したときの生活費用に当てました。 貯金があってよかったと思ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

私は看護師4年目で夜勤は月5回。給料は残業代込みで、月24万前後です。 1人暮らしをしており、生活費などの支払いをすると手元に残るお金が少なく、貯金ができていないのが現状です。 将来のことを考えて貯金を頑張ろうと思っています。 みなさんの貯金方法、節約術など何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。

貯金給料正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

1007/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

詳細に、何にどれだけ使ってるか教えてください。無駄がわかるかもしれません

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職を考えてます。 近場で雰囲気よくていいな~~と思う事業所があったのですが、年収400届きません。 日勤だけでも稼ぎたい!貯金したい!と思って訪問を選択肢に考えたので本末転倒かなぁどうしようかなぁとひたすら悩んでます 経験者の方、アドバイス頂けたら嬉しいです。

年収貯金訪問看護

さな

内科, クリニック

1511/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

稼ぎたい、貯金したいなら、なしですね!!お金を稼ぐって、そういうことです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

Yahoo!ニュースで97歳の現役看護師の方のニュースが出ていました。 定年があがったり、定年後でもパートで雇用されたり、科によっては70代の看護師もいたりしますが、働ける働けないは別として皆さんは何歳まで働きたいですか? 私は65歳くらいかなー。 老後はのんびり過ごしたいので、貯金や資産形成を頑張っていますが、人生100年時代と考えると70代も働いてるのかな。なんて考えています。

貯金パート病院

まろ

内科, 一般病院

302/16

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

夜勤は早いこと引退したいなと思います。看護師一本で絞るのではなく、副収入が入る仕組みづくりを作っています😂 肉体労働は本当に体が資本なので💦

回答をもっと見る

愚痴

高校専門で奨学金600万借りて今返済2年目なのですが、急に不安になりました。多すぎん? 月3万前後飛んでいきます。 生活はできてるし、スタバとかの贅沢もできて、積立NISAもして貯金もまああるので繰上げ返済はする予定ですが、それでもきっと30歳後半まで借金にドキドキしながら過ごすのか…と。結局病棟看護師は辞めちゃったし。

貯金奨学金

霹靂

その他の科, 保育園・学校

108/23

pom

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師

返済あるとドキドキしますよね…😅 私は住宅ローンですがたまに考えてしまうと不安になります😭 私の友人はボーナスを返済にあてて数年で返してました。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの中で、看護師として正社で働きながら副業をされている方はいますか?今の職場だと給料貯金まで回らなそうで、副業を考えていて色々探しています。されている方がいましたら、何をしているか、月どれくらいのペースか、辛くないか、など教えて頂きたいです!よろしくお願い致します!

貯金副業給料

ゆん

産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣

408/04

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

過去に正社員として働きながら副業をしておりました。(同じ看護師の仕事でした。)まず看護師の派遣会社に登録して、自分が望む条件を提示するとその希望に沿った仕事内容が送られてきていました。その中で日程や内容が合えば応募して行っていました。なので回数も自分で自由に選べておりました。私は訪問入浴とクリニックに行きましたが、訪問入浴は少し安価で体力的に疲れました。クリニックは高価で疲れなかったので、また行きたいです。

回答をもっと見る

お金・給料

これまで細々と貯金していましたが、前夫の不倫をきっかけに、探偵代や弁護士代、離婚して引っ越したため戸建て購入の頭金などで、ほぼ貯金を使い果たしてしまいました。 かろうじて、子どもたちの学資保険代わりの終身保険はありますが、これから改めて貯金をしていこうと考えており、最近積立NISAや投資信託を始めました。 まだまだ勉強不足なので、みなさんの資産運用経験、どのような方法がいいか等、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

貯金保険

ボンママ

その他の科, 訪問看護

406/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

資産運用の基本はリスクヘッジだと思います。分散させてアクティブに動かす用と守る用と。用途や目的に合ったもので運用していくといいでしょう。 手元には給料3ヶ月分を確保 それ以外は分散させて運用・保管です。 私は25歳の時から米ドル建ての保険積立をしてて老後2000万を作っている最中です。 30歳から教育資金や早期リタイア用の資産運用も始めました。こちらは10年間積立したらストップかかるので、40歳から使えるようになります。 まだまだ余剰資金あるので、減税になるように、アクティブな運用 をしたいなと思ってます。 (家も買いたいので) 不労所得もぼちぼち入ってきてて、看護師の給料の半分は資産運用にまわせている感じです。

回答をもっと見る

お金・給料

貯金ってどれぐらいしていますか? 私はそろそろ結婚も考えたいし、自分のしたい事や欲しいものは我慢したくないと思っていますがお金がついて来ません。 300くらいあったら安心かなと思いつつ、将来のことを考えると不安です。 安心できる貯金額ってどれぐらいなんでしょう?

貯金結婚モチベーション

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

406/19

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

人それぞれじゃないでしょうか? それぞれ金銭感覚や価値観は違うので。 一般的には失業して失業手当が支給されるまでの間繋げられるくらい預金しておくとベターと言われてます。 つまり給料3ヶ月分あればまぁまぁ落ち着いて暮らせます。 ただ私は不安症なので500万以上は円で持っていつでも引き出せるようにしておきたいし、将来のための資産形成も25歳から取り組んでます。(外貨建てにしてすぐに引き出せないように工夫してます) 老後3000万は積立しておきたいです。 私も結婚は視野に入ってますが、やはりどれだけお金あっても不安ですね、、、汗 だから稼ぎ続けているし、資産形成し続けてます笑

回答をもっと見る

お金・給料

独身のみなさん、貯金はいくらぐらいされていますか? 何年でどれくらいの貯金が必要なのかと思い質問させていただきました。 最近趣味にお金を使うことが多いのですが貯金もしないとなーっと思いつつ使ってしまいます。 周りの人に聞くのもむずかしく、よければ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

貯金正看護師病院

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

205/26

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 貯金ですか…病院・クリニックあわせて10年は働いていましたが、通勤用の車を買ったり家族のために使ったりしても百万円くらいありました… ただ祖父母が具合悪くなり辞めた後は、なるべく節約していたのに長くは持ちませんでした。 現在は、時給換算で最低賃金に近いため貯金なし状態です… 復職して再び貯めるつもりです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

節約な休日の過ごし方! できるだけ貯金を増やしたいので、節約できる休日にしたいのですが、週1は外食希望です、、たぶん。 子供も外食が好きなので。 あと、公園以外にどんな過ごし方ありますかね?

貯金子ども

たま

内科, 外来

205/09

よもぎ

外科, 急性期, 病棟, 検診・健診

私の子どもは1歳10ヶ月ですが、電車が好きなので駅前まで行ってひたすら電車を見ています。後は公園、お散歩、川近くまで行ってカモをみたり…で何だかんだ1日終わることはよくあります!

回答をもっと見る

お金・給料

「夢をつかむため」の節約のコツ教えてください! 今後、看護研究を学ぶために看護系の大学院へ進学したいと考えています。 学費は奨学金をもらわず、自己資金で行きたいと考えています。 そこで、一人暮らしでの節約術(食費、生活費、交際費、ファッション、美容)などみなさんが実践されている工夫があれば教えてください。 節約して残ったお金を貯金して、学費にしたいと思っています。 どんなことでも大丈夫ですので、アドバイスよろしくお願いします^ ^

学費大学院貯金

ユズ

内科, 病棟

604/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先取り貯金で最初に7万くらい貯金して、使えないようにするのが1番でした。アパートに入らず寮に入り、住居費は安くしました。 友達はシェアハウスで住居費を安くしてました。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんはどうやって物欲を抑えていますか? 私は、洋服やコスメ、美容グッズなど欲しいものが沢山あってキリがありません。。 「これは本当に必要か?」を数日考えてから買うようにしていますが、やっぱり買ってしまいます、、 節約や貯金をしないととは思うのですが、物欲がおさまりません。

グッズ化粧貯金

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

510/11

hj

内科, 派遣

物欲を抑えるのと真逆なように思われますが、私のオススメは断捨離をすることです!私は断捨離によって自分がこんなにも不要なものを抱えていた、ということに気づくことができました。それからは何を買うにしても、本当に必要なのか?を自分に問うようになり、結果物欲を抑えるようになりましたよ。ご参考までに。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師は高級取りと言われますが、夜勤をしていても手取りがあまり多くない印象です。生活費などで消えるのでボーナスをどうにか貯金にまわせるか…という感じなのですが、皆様ちょきんはどうやってやってますか?日頃の節約術などはありますか?

貯金ボーナス正看護師

らん

その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣

203/12

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

看護師は決して高給とりではないです。自分の身を削り、人に尽くす仕事でそれに対しての報酬をいただく仕事です。貯金は食費を削り完全自炊して、我慢ばかりです。自分の老後を見据えての積立なんで、いかにストレスなく過ごすか私生活を見直せるきっかけです。頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

春から2年目になる方たちどのくらい貯金ありますか?

貯金2年目

203/09

かな

内科, 病棟

私は少し遅れて7月からですが 80ぐらいです、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職したら実家から通うか一人暮らしをするかで迷っています。 自宅からは車で40〜50分くらいです。 自分は一人暮らしをしたいのですが親からは貯金をするために家から通った方がいいと言われます。 どちらの方が良いかアドバイスいただきたいです。

貯金

たむ

小児科, 学生

301/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一人暮らしして、貯金したくなったら実家にもどってはどうですか?

回答をもっと見る

お金・給料

保育園の子ども2人育てて、共働きで(私は時短勤務)月にどれくらい貯金できてますか?貯金しないとと思いながら突拍子のない出費などでほぼできてません😣

貯金子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

311/15

naesan

外科, 外来

なかなか、貯金出来ないですよね…🥲私はとりあえず出来る月はするというくらいであまり月々苦しくない程度にしています。積み立てなどはしてますが…

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん貯金はどれくらいありますか?

貯金

肉巻きロール

その他の科, 新人ナース

611/20

さくらんぼ

産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック

今はないですが…(笑) 独身時代は500万くらいだったかなと…💦 ボーナス入るたびに海外に飛んでたのですぐになくなってましたけど(笑)

回答をもっと見る

お金・給料

今、勤務している病院を辞めようと思っています!地元に戻り、仕事先を新しく見つけようと思うのですが、貯金がなく行動できない状態です(T-T) 副職してお金を貯めようと思うのですが、どういった仕事をしたらいいでしょうか?どなたか副職している方がいたら、アドバイスお願いしますm(_ _)m 今までアルバイトの経験がなく、就職して病院しか働いたことがありません。

貯金アルバイト病院

ck

リハビリ科, 病棟

1111/12

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

副職じゃなく?副業なのかな? 副職するなら、看護師が1番手っ取り早いと思うけど

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在40歳で慢性期病棟に勤めてます。預貯金が1500万ほどありますが、二人の子持ちで、シングルマザー、持ち家もあり、資金がなくなるのは覚悟です。教育資金や家の壁塗り、車の買い換えなどで消えてしまいます。老後のことも気になりはじめていて、資産運用や、貯金など、みなさん何かされてますか?参考にさせて頂きたいです。あと、セカンドプランで老後のプランを考えてる方がいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

貯金正看護師病院

あきんこ

一般病院, 慢性期

509/02

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

私は遅くとも50代前半にはセミリタイヤするのを目標に、株式投資はじめました。😃 米国株と日本株を組み合わせて買い集めている感じです。貰える優待も楽しいし、 配当金で生活する、とまでは行かなくても、フルタイムで働かなくてもいいくらいにはなりたいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代のうちに海外留学を考えています。 今の職場(三次の救急で働いてます)は、とても楽しいですしいい勉強になりますが、給料は低いので中々貯金ができません。 現在2年目なので3年目が終わる頃に転職しようと考えてます。 看護師として、給料がいい職場は病棟など以外ではどこがあるのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

貯金給料2年目

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

411/04

まゆか

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

留学は看護の留学ですか、語学留学ですか?ご存知かと思いますが海外の大学ならバカロレアか、相当の認定も必要ですから 貯金もですが留学エージェントを間違えると桁違いで費用に差がありますよ

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

21日前

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12日前

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22日前

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

407票・残り5日

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

499票・残り4日

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・残り3日

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・残り2日