2022/11/15
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
今は福島に住んでおり、東京の美容クリニックに内定いただいたのですが、お給料が思ったよりも少なく(手取り26万くらい)一人暮らしのため貯金が3.4万くらいしかできなそうで悩んでいます。そこの美容クリニックは大手で個人ノルマがなく、離職率も低いし休みがとても多いので心の負担はあまりなく働けそうとは思っているのですが…。美容クリニックは内定率が低いし、ここの内定を断ったらまた一から就職活動をしなければならないことや、次に受かる所が良いクリニックだとは限らないことを考えたら辛いですけど、将来のことも考えて貯金は大切ですし…。そのため副業も考えています。親にはまだ若い(24歳)んだから、自分のやりたいことやって良いんだよとは言われてます。皆さんはどう考えますか?
貯金美容クリニック給料
あや
その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 自費診療メインのクリニックに勤めたことがあります。美容系5件内定いただきました。 歴2年で夜勤なし、ノルマなしで額面30万位でしょうか?それは安くないと思います。 半年後までは基本給値下げ、インセンティブ、賞与なしor減額はどこでも普通だと思いますよ〜。夜勤なければ手取り20前半が普通の看護職としては高額かと。 美容ってクレーマー多いし研修やテスト、勉強も結構大変なので好きじゃないと続けるの難しいです。看護師歴に換算されないのと総合病院からは美容出身者は嫌われるので次のライフプランも考えて転職すると良いかも知れません。
回答をもっと見る
旦那は年収800万くらいあるのですが、 一切貯金がありません。 月の家賃は家賃は10万、生活費は10万もらってますが、 あとは旦那が管理しています。 旅行行く時にお金を出してもらったりはしていますが、 携帯代等の固定費抜いても手元に200万くらいは残るのではと計算しています。 なお、外食代は基本的に生活費か私が自腹です。 なにかやましいことに使っているのでしょうか……
年収貯金旦那
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ゆん
内科, ママナース, 外来
ずばり直接本人に問いただしてみるのはダメなんですか? こちらの計算では、、て話てみるのはダメですか?モヤモヤするなら聞いた方が良いと思います!
回答をもっと見る
2人目妊娠中で、今月から産休育休に一年間入ります。 夏のボーナスは貰いましたが、ほとんどが家賃の更新費だったりしてほぼ残りませんでした。 自分貯金は100万ちょっと、夫婦貯金は壊滅的(いくら家計簿つけてても旦那の浪費癖でほぼすっからかん) 旦那は手取り30万もらってますが、毎月貯金せず、酒に回す。 私は正社員でも手取り20万少しなので、育休中の入ってくるお金はあまり期待できないかなと思っています。 こんな金銭的にギリギリなのに私が、収入がない状態になってしまったら、生活がどうなってしまうんだろうって不安です。 旦那にも少し協力して欲しいって言ったら夫婦貯金を減らせばいいと言われました。 自分の酒の量は減らそうとせず(去年転職し、給料上がってから酒の量も増えました)貯金を減らす選択しかしません。話にならないので、私がどうにか行動しないとなと思いますが、看護師以外スキルはないし、看護師といってもそんなに経験があるわけでもないし、育休中に収入になるような副業は知らないしで、途方に暮れています。 育休を早めに終わらせて早く復帰という選択肢はあまり考えてないです(子供との時間も大切にしたいので、、。) 旦那に自分の出費を見直して欲しいといっても、自分のお金の使い方に色々言われたくない人なのであまり取り扱ってくれません。 漠然とした育休中の不安をこぼしてしまいました。 なにか、アドバイス等があれば教えてください、、。
貯金産休育休
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
なーさん
多分生まれた後に 出産手当金と出産一時金ももらえますよ 出産手当金は産休中の手当みたいなものです。 一時金は出産費用です。 育休手当金も給料の67パーセントもらえます。 調べてみてください。
回答をもっと見る
中途で入職したのですが なんの説明なしに明日初夜勤です。 プリから「前もしてたし、マニュアルコピーしといて」だけです。ある程度マニュアルで流れは掴めましたが不安です。中途だとこんな感じなんですか??
入職指導夜勤
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私も夜勤もリーダー業務も、流れは聞いといて!って感じでした。マニュアルもなかったので、聞きながら何とかやりました…。
回答をもっと見る
NICU•GCU所属の新卒1年目です。もう、赤ちゃんの泣き声に耐えられなくなり、毎日がしんどくて仕事にも行きたくなく、寝る前にも動悸がして体がだるくてしょうがなくなりました。今から、転職して成人病棟に移りまた1から仕事を覚えるのも大変だと考えています。きりが良くなるように、1年間は頑張りたい気持ちもありますが、心と体がもう追いつきません。
GCUNICU新人
にんじん
新人ナース, NICU, GCU
りんご
その他の科, 看護多機能
体も心もきついのでしたら、私は早く辞めた方がいいと思います。自分にあった働く場所や、働き方は絶対にあります。その前に、心や体が折れてしまっては、どうにもなりません。自分が幸せでないと、人のケアなんてできないと私は思っています。
回答をもっと見る
新人なのですが、プリセプターも先輩看護師もみんな私への態度があからさまに違います。他の同期とは仲良く笑顔で話してるのに私との関わりは不機嫌そうで無愛想です。病棟での居場所が無くて辛いです。 どうしたら職場順応できますか、、😭
メンタル人間関係新人
まりな
急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ナカムラテン
急性期, 病棟
私も新人の頃、そう感じた事がありました。ただ、もうそこは仕事なので、自分ができることをするしかないとおもいます。先輩などの相手がどんな対応をしようとも、自分がしっかりと挨拶をし、患者様にもしっかりとした看護をしていれば、まわりの事なんて気にならなくなると思います。大変な時期かと思いますが、感謝の気持ちを忘れず仕事頑張って下さい。患者様はがんばってるところをきっとみてますよ☆
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)