明日は、子供の保育園のイベント日です。 コロナが園でも流行っていて、明日は私が仕事が休みなので家庭保育しようとしていましたが… 園長先生から、子供も楽しみにしてたと思うので来てくださいと声をかけていただきました。 コロナのことが気になりますが、今年で最後の長男なので園のお楽しみ会参加させてあげるべきか悩んでいます。 今はどこでコロナになるかわからないので… 子供が楽しみにしているなら登園しますか?
男性コロナ保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
mito_mama
産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣
3歳と生後1ヶ月の2人子供がいます。コロナもですが保育園でRSが流行り、上の子はもう大きいので移っても問題はないですが、下の子がまだ生まれたばかりなので、上の子が持って帰ってきてしまうと下の子に移って、重症化リスク高いので保育園に行かせず家庭保育していました。 ですが先日、保育園でお誕生日会があり、お誕生日の当事者だったので休ませるのは可哀想かなと思い1日だけ登園させました。すごく嬉しそうにお誕生日のメダルを持って帰ってきて、お誕生日のお歌を披露してくれる姿を見て、行かせてよかったなと思いました🥲 親としては心配なことも多いと思いますが、子供のうちにしか出来ない経験も沢山あると思うのでイベントへの参加もありかなと思います^ ^
回答をもっと見る
妊娠、出産のため新卒から働いていた病棟を1年半で退職しました。 もうすぐ働き始めようと思っていますが夜勤が出来ないので、デイサービスか外来のどちらで働くか悩んでいます。 扶養内勤務なので給料は重要視してません。 デイサービスは業務内容が落ち着いてそうで、残業もなさそうだしいいなと思っています。ただ、ほとんど医療処置がないと思うので、経験も浅いのにこのまま医療処置ができない看護師になるんじゃ…と思うとなかなか踏み切れずにいます。 外来の方が経験値としてはいいかな、と思いますが業務内容がしんどそうだし、急な休みに対応できるのかな…と不安です。 デイサービスか外来で働かれた経験のある方に、実際働いてみてどんな感じだったか教えて欲しいです。
妊娠ママナース子ども
ななこ
内科, ママナース, 外来, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
外来勤務です。どういった外来でお勤めされたいのでしょう。大きな病院であれば、ママナースは多く、働きやすいですよ。 デイのほうがスタッフが少ないから休みづらそうですが。
回答をもっと見る
看護の仕事とは全く関係ないのですが…。 男性にも更年期障害ってあるのでしょうか? 旦那が48歳で、まもなく49歳です。 もともとカッとなりやすいタイプなのですが、ここ2,3年イライラしていることが多くなりました(コロナ禍の影響もあると思いますが)。 そして、今年の夏はこれまでと異なり、エアコンのきいたリビングにいても「暑い、暑い。扇風機もつけて❗」とイライラしながら子どもに指示しています。そこまで暑がりでもなかったのに。 そして、昨日は平気だった一言も、今日はイラッとさせたようでイライラして家族に当たったり、きついことを言ってきたり…ということが度重なります。 逆鱗に触れないようにと、どう返答したらいいのか悩みます。 うちもそんな感じだよ、とか、更年期かも‼️などの経験談などありましたらお聞かせください
家族ママナース子ども
りょーぱん
ママナース, 慢性期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
男性の方が大変と言う話も聞きます。一度心療内科受診するといいんですが中々きりだすのが難しいですよね。信頼できる方に相談したらどうでしょう?
回答をもっと見る
娘が整形外科で全身麻酔で手術をしますが、手術の同意書のみで、麻酔の同意書などありません コロナ禍の為手術当日も家族は会えず、無事に終わったら連絡をして欲しいと希望者のみ連絡するシステムとなっているそうです しかも術中の様子を本来医師から家族へ術後ICがあると思っていたのに、この術中の説明も希望者のみ 私自身数年前まで整形外科病棟勤務でしたが、術後ICは必須で親御さんがみえなければ、慌てて電話して呼んだ程です コロナ渦ということと、やはり病院によっても全くシステム違うのかな
術後整形外科家族
40ババ
大学病院, 終末期
きなこ
急性期, ママナース, 病棟
お疲れ様です。娘さんの手術、当人も大変ですけど、親も心配でたまらないですよね。 私の職場では、手術同意書、麻酔同意書、(使っても使わなくてもいざと言う時のための)輸血同意書がセットで、術後管理で必要そうなら抑制同意書がついて、それをカルテにはさんで入室です。 同意書は術前ICでとって、当日は30分前にはご家族を待機室に案内し、術中は待機してもらい、病室に戻る時に少しだけ患者さんに会えます。術後ICは必須で、それが終わったらご家族は帰宅です。 コロナ禍なので病棟に入れないので、こにとって術後はこの病室に戻る時が直に会えるチャンスです。 一週間の健康調査表の提出と当日検温、マスク、手指衛生があるし、触ってはいけないのですが。 (一週間以内に発熱、風邪症状があった場合は電話での待機&説明になります。) 病院の導線にもよるのでしょうが、ICがないのは問題が発生した時にどうするんだろうと思いますね……患者さん的にも、病院的にも。 ともかく、娘さんの手術が無事に終わり、経過が順調でありますように!
回答をもっと見る
14歳娘が手首の手術で10日ほど入院します 手術は全身麻酔で、尺骨短縮術をします ただ、コロナの影響で入院したら、面会謝絶で、手術日も本人には会えないと病院に言われました 過保護ですが、まだ14歳で1人で手術に挑み、しかも麻酔から覚めた時に家族が誰も居ないって寂しすぎませんか? コロナ禍では、当たり前の光景なのでしょうか? 心配で心配でたまりません 一度入院する病棟にも問い合わせましたが、特別な事情がないと付き添えないと言われました 実際に整形病棟にお勤めの方、教えてください
コロナ家族子ども
40ババ
大学病院, 終末期
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
お疲れ様です。 心配ですよね。私も去年同じ手術しました。手術当日だけ夫が来て10分ぐらいいました。感染対策は病院によってかなり違いますね。私が勤務していた病棟は整形外科ではないですが、個室のターミナルの患者さんに限り人数、時間制限、出入りの消毒、検温、問診をして面会をして頂いてました。 私の入院は2泊3日で帰れました。病院によっては日帰りでもやれるみたいです。術後は3時間くらいでトイレに行けて、夕飯も食べられる感じでした。私は夕飯後に売店にも行ってしまう強者でした😅 どうか、無事に手術が終わり、早くお家に帰れますように。
回答をもっと見る
タイトル通り、1人で入院中の中学生の子供が濃厚接触者となり、5日の隔離を強いられてます 元々個室の為部屋は変わりませんが、本来は売店へいったり気分転換が出来ましたが、できなくなりました 整形入院の為、子供が帰りたいと言ったら帰れます 本来リハビリへ行ったり、来てくれたり、シャワーを一部手伝ってもらったり、部屋の掃除をしてもらったりなどされるはずですが、おそらく5日は放置されそうです 面会もできませんし、心配でたまりません 濃厚接触者になった場合は5日を経過しないと退院許可は降りないでしょうか? 山の病院の為ネット環境が悪く、塾のリモートもできず、また子供のメンタル面と、退院したがっていることの3点理由に退院許可降りないかな
気分転換退院子ども
40ババ
大学病院, 終末期
ふ
病棟, 一般病院
私の勤務先では、自宅退院ならば予定と希望通り退院になります。ただし濃厚接触者であるため、退院前にPCR検査の希望を確認して5日間は自主隔離して健康観察を続けることを約束しての退院になります。 何事もなくスムーズに退院できると良いですね。
回答をもっと見る
周りの看護師はみんなと言っていいほど、子どもを産んでから保育園に預けてはたらきだしてます。 収入とかではなく、働かないなんて考えられない!という理由で働いてるみたいです! 家にいてもすることないよー的な! 妊娠や結婚を機に辞めた方周りにいましたか? できれば私は看護師からは卒業したいです…!
結婚子ども
みお
急性期, 病棟
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしは結婚を機に看護師辞めました!子供が2歳になり、事務職に転職しました!めちゃ楽しいです!いま、4年目ですがまた看護師やりたくなって、転職考えてます!
回答をもっと見る
障害を持った子の放課後デイサービスで看護師として働いている方いらっしゃいますでしょうか? 働いてみてのやりがいやデメリット等ありましたら教えて頂けると嬉しいです! どうぞよろしくお願い致します🙇♀️
やりがい子ども転職
うりこ
小児科, プリセプター, 訪問看護
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。障害児の施設で働いてえます。やりがいというのはやはり子どもたちの成長を間近で見れることではないかと思います。成長を見れると言うのは本当に毎回感動するところがあります。
回答をもっと見る
先日就職活動中ということで3ヶ月の猶予あり上2人の子供を保育園に入園させることができました。 しかし妊娠が発覚し、 現在妊娠3ヶ月です。つわりもなく体調は落ち着いています。 そこで転職活動をしていますが断られるばかり、 このままでは保育園を退園しなければなりません。 妊娠中に転職活動されていた方いらっしゃいますか?
保育園妊娠ママナース
さこ
ママナース, 離職中
はじめまして。 現在、看護学校2年の35歳ママ学生です。 子供が3人いて、入職時は5歳(保育園)、9歳、11歳です。両親はどちらも他県在住のため頼れません。 夫は在宅勤務なので夜勤の時は子供を見てもらえますが、毎日保育園の送り迎えをしてもらう事は難しい状態です。 個人的な希望としては、家から近い総合病院(~300床)で働きたいと考えています。できれば病棟を経験したいですが、残業ができないと難しいのだろうなと感じています(保育園のお迎えの都合で残れても1時間程度) 病院見学の際にオペ室はママナースが多くて働きやすいと聞き興味を持っています(夜間オンコール対応ありですが、呼び出しは稀) 小さいお子さんがいらっしゃる新人ママ看護師の先輩方は1年目はどのような職場を選びましたか? 参考に働き方を教えて欲しいです! よろしくお願いします。
子ども看護学生1年目
みっき
学生
ナス
内科, ママナース, 病棟, 終末期, 検診・健診
職場探し大変ですよね💦 私も1年目保育園児がいて苦労しました。 合同説明会や見学で保育園の送迎に間に合う必要があることを説明し、理解のある小規模病院に就職しました。 病棟では処置や記録に手間取っていたら定時に帰れるようサポートしてもらえ、オペ室では時間がくると機械出しでも交代してもらっています。 本当は1年目をしっかりとした教育制度のある総合病院で働きたかったのですが、定時後の研修が必須だったり、オンコール必須だったりで選べませんでした。キャリアとして不安はありますが、生活はうまく回っているので満足しています。自分のやりたいことは子供が大きくなってからチャレンジしようと思ってます。 みっきさんにあったいい職場が見つかりますように。応援しています😊
回答をもっと見る
臨床経験浅く、そして4年ほどブランクあります。 小さな子供もいるのですが、どこなら働きやすいと思いますか? 私の性格上、スピード感を持った仕事をこなせる自信はありません。
ブランクママナース子ども
ぷん!
ママナース, クリニック
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしもブランクありです。6年近くになります。子供が小さいのであれば夜勤のないところでしょうか?クリニックは割と人気ですよね。シフトなので、複数人体制ならお迎えや休みにも対応できると思います!あとは外来ですね!
回答をもっと見る
同じ病棟で働いている人がコロナに感染しました。私は濃厚接触者ではありませんが、全員PCRを受けることになりました。そして私は妊娠中です。もし、陽性だったら子供はどうなってしまうのか…不安で仕方がないです。
妊娠子ども病棟
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
ひとみん
内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室
初めまして。 毎日、お疲れ様です。 日々業務に追われる中でのコロナ対応、精神的にも身体的にも苦しいと思います。そして、現在妊娠中とのこと..。さらにご不安が大きいことでしょう。 私がみゆさんの状況であったら、休職・退職を考えると思います。 みゆさんのご家庭のご事情もわからないなかで言うのも何ですが、私はお腹の赤ちゃんのことをいちばんに考えると、それがベスト、と思います。ママの精神衛生的にもいいと思います。看護師の仕事はいつでも復帰できます。でも、命は復帰できない。 どうぞ、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
子どもが熱を出していて上がったり下がったりしているので体温を頻繁に測っていたのですが、旦那にあまり頻繁に体温を測っても意味ないのではと言われました。私は子供の体調が知りたかったので頻繁に測っていましたが、それは間違いなのでしょうか?
旦那子ども
さとふる
小児科, 保育園・学校
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 5分毎とかでしたらそれは意味ないですが、私も上がり下がり激しいと頻繁に測っちゃいます。 薬切れたらあがってきますし、冷やすかどうかの指標にもなりますし…
回答をもっと見る
4歳の子供が風邪を引くとすぐに悪化させてしまいます。 なんとなく鼻をぐずつかせているなと思った次の日にはもう鼻水ズルズル、ゴホゴホと咳をし始めます。 今年に入りなんとか発熱は避けられていますが、年少さんだった去年は毎月熱を出していました。 去年RSウイルスをこじらせてしまい気管支が弱くなってしまったところもあるようです。 子供の風邪予防でなにか行っていることはありますか?
予防保育園ママナース
さーや
その他の科, ママナース, 介護施設
まるみ
ママナース, 消化器外科
鼻水がでてたら、即座に吸引してます。 これをするだけで、耳鼻科通いが少なくなった気がします。 それでも、悪化するようなら受診かなぁと思っています。
回答をもっと見る
急性期病院で時短勤務中です。 2人目出産し育休明け復職したのですが、今までとは異なる科で働いています。知らない疾患・治療法だらけで、日々知識不足を痛感しています。ただ、イヤイヤ期の子どもたちに振り回されたりしてなかなか時間が確保できず、勉強できていません。(要領が悪い、やる気がない、自分に甘い…等、私に原因があるのですが…) 子育て中の他の方々は、どのように勉強時間を確保していますか?アドバイスいただけたら嬉しいです!!
復職子ども勉強
あー
外科, ママナース
ナス
内科, ママナース, 病棟, 終末期, 検診・健診
あーさん まずはお疲れ様です😊私も2人目出産し育休中なので、自分のことのように拝読しました。 私も1人目のとき、子供が寝てから…と思いながら自分も寝てしまって出来ない日ばっかりでした😣授乳しながら勉強したり、ご飯が適当になってしまったり、もうめちゃくちゃでした。ろくに勉強できるのは休日くらい…朝早くから公園で2時間遊ばせ、ベビーカーで寝かせて勉強、起きたらまた遊ばせて、寝かせたら勉強としてましたが…2人目だと上の子もいるから余計に難しいですよね💦 アドバイスらしいことは出来ませんが、応援しています。お子さんのためにもご自分の体を大事に無理しすぎずに頑張って下さい。
回答をもっと見る
うちの両親はとにかくケチです。 まだ子供が5歳でもお年玉くれてもいいじゃないですか…そんなに頻繁にあれこれ買ってとおねだりしているわけじゃないのに…たまの1年に1回ですよ? それすらもないんですよね… いっつもお金がないお金がないと小さい頃から言われて育ってきましたが、自分たちにはちゃっかり投資してて…なんか腹が立ちます。
子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
分かります…うちの親もママナースさんと同じようにケチです…ケチというより私に賭けるお金は惜しいって感じなのかもしれません。 今でも育てるのにいくらかかったみたいな事を言われ、ことある毎にプレゼント…疲れました。逆に愚痴ってすみません。 自分への態度はもう諦めていますが、孫の前では、普通のおじいちゃんおばあちゃんして欲しいですよね。 でもそういう人からお金を貰うと後で倍返しで請求されたり、こども達が面倒な事に巻き込まれてしまうかもしれないから、むしろ貰わない方がいいんだって思うようにしています。
回答をもっと見る
仕事終わりにお迎え行くと何時ぐらいに家に着いて、就寝は何時頃になりますか? わたしの所は就寝が20時30とかで18時に帰宅すると色々キツキツでこんなもんかと、、、😣
ママナース子ども正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わかります!うちは18時帰宅、19時ご飯、19時半風呂 20時明日の用意、テレビ 20時半か21時までには寝る。 18時だときつきつになりますよね。 余裕があれば、読み聞かせしたりしますが、最近は子供と寝てしまいます。。
回答をもっと見る
現在2歳の子どもがおり、派遣看護師をしています。 正社員に転職して2人目を授かりたいと思っています。転職1年以内の妊娠は産休育休もらえないのでしょうか?
妊娠ママナース子ども
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 そこ悩みますよね、、 育休はもらえないところもあったりします。 事前に聞いておいたほうが良いかもしれません!
回答をもっと見る
重度障害児や福祉のお金について詳しい方に質問です。障害のある児童に対して国や市町村からお金が支払われていると思うのですが、だいたいいくらくらいのものなのでしょうか。一般的なもので構いませんので教えていただきたいです!!
介護子ども
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
障害児看護をしていたものですが、障害児福祉手当は一律14850円だった気がします。 所得制限もあった気がしますよー! その他の特別手当などは各市町村で異なりますし、手帳の級によって金額が違ったような…?
回答をもっと見る
もうすぐ4歳になる子がいるんですが、毎月1.2回体調壊して休んでます。先々月は風邪にアデノ、先月は手足口病、今月は風邪。もう、親の管理がいけないのかなって思ってしまいます。どうしてこんなうちの子風邪ひいちゃうんだろうって思ってしまいます。職場は毎日人がいない状況でお休みさせてもらってて申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
子ども
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
ぽん
美容外科, クリニック
毎日子育て、仕事お疲れさまです⭐保育園通ってると何かしら貰ってくると思いますし、その子の免疫力とか体質とかいろんなものが関わってくると思いますので、親の責任じゃないと思いますよ★子供とゆっくり過ごせる期間だと思って割り切って過ごしちゃいましょう😄
回答をもっと見る
子供のアルバムを見返しても、常にいらいらして怒って日々精一杯過ごしていたなと思いましたが、いざ子供と過ごすとすぐいらいらして叱ってしまいます。全然優しいママになれないです。
子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あむ
消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院
毎日お疲れさまです。自分に余裕があっても子どもにイライラしてしまうことなんて私も日常茶飯事です。看護師というストレスフルな仕事をしながらママもしてるだけで十分すごいことだと思います。子どもには申し訳ないなと思いますが、あたっちゃってたかもと感じた時はイライラしてごめんね、ちょっと疲れてたみたい、など私はそのまま子どもに伝えるようにしています。ちなみに、「あんなにあんなに」という絵本ご存知ですか?とてもおすすめです。
回答をもっと見る
今入院中です。3日ぐらい前から看護師さんからは15日の夕方ICの後退院って聞いてました。 今朝先生が来られてIC後退院ですよね⁉️と聞くとまだ1週間なので週末どうかな~と思ってますとのことでした😵 たぶん先生がカルテにIC後ENT(調整)的なことを書いて看護師さんが誤解しちゃったんですよね💦 家族にも職場にも伝えてたし,家では子ども3人待ってるのでルンルンだったんですが…残念です😭 同業者として勘違いが分からなくもないので誰かを責めることもできず💧 退院したかったよ~〜〜😭😭💦
カルテ退院子ども
ykm
泌尿器科, クリニック, 透析
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ykmさん、こんにちは。 入院生活は不自由ですね。 ナースと医師の連絡不足やうっかりミス、思い込みで患者が困惑したり辛い思いをすることはまあまあります。 重大な事態に塗らなければ見逃されてしまいます。 原因をあきらかにしてもらいたいですね。
回答をもっと見る
クリニックへの転職を考えており、どのように働こうか悩んでいるためコメントしました。 子持ちの方でクリニックや外来に勤務している方はどんな働き方で働いていますか? パート、正職、午前中のみ、18時までなど時間帯も教えていただけるとありがたいです。
パートママナースクリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
スヌーピー
内科, クリニック
現在働いているクリニックは子育て中の方が多く、正職の方もいますし、午前のみのパートの方もいます。 私は現在育休中で復帰後は午前中のみ働くことになります。夫の仕事が不規則で子供を1人で見ることがほとんどなので、復帰後に自分に余裕がありそうなら午後も働けたらと思っています。
回答をもっと見る
出産、育児を経て、約2年ぶりに社会復帰を希望しています。 子どもはまだ1歳半。保育園に行き始めたらすぐ風邪をもらってくるなどとよく聞きますが、想像できていません… まずはパートからの再スタートを切ろうと思っていますが、面接ではどんな質問をされるのでしょうか… まだ履歴書を書いている段階ですが、毎日ドキドキしてしまいます。
履歴書保育園面接
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
わーまま
ママナース, 検診・健診
数年ぶりの社会復帰ドキドキしますよね😂🌧 勤務先によって質問は変わってくるかとは思いますが、私の場合周りの助けなどがあるか、旦那の勤務形態等結構細かく聞かれました😂😂 面接が厳しすぎて入る時緊張していましたが入ってみるととてもよい職場でした☺️ 緊張されるとは思いますが迷惑かけることは事前に伝えて予防線をはっておくとよいと思います^ ^頑張ってください!!
回答をもっと見る
看護師になって17年になります。3年前まで急性期病院で救急やICU、主任などを経験してから結婚、他県に引っ越すため退職しました。子どもはまだ手がかかるけど一歳半で保育園が決まりなんとか復職し、勤務に自由が効く老健で働いています。ただ、急性期病院で働いてきた自分にはやはり施設勤務は合わず、医療現場に戻りたいと思っています。でも、三次救急病院のようなところは夜勤ができるフルタイム正職員しか募集していなかったりして、急性期での短時間勤務は難しいのかなと心折れてます。こんなふうに最前線から離れて行く思いを抱えているママナースさん、ほかにもいらっしゃいますか。結婚出産退職は全て自分の選んだ人生だし後悔もなく幸せだけど、手放してみると仕事への心残りってありませんか?
退職子ども急性期
はるままん
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
みなさん、貯金はいくらくらい毎月貯めてますか?どのくらい貯蓄額がありますか? わたしは、子供が高校生で私立に行き、小6の子もいます。上の子が小学校のときまでは、なんとか貯めれてたのですが、中学に行き、塾にも行き、お金がどんどん出ていき、あまり貯められてません。今後、大学の費用もあり、心配です。貯金で工夫してることとかあれば、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
貯金子ども
あきんこ
一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
社会人になってから10万円貯金、3万円親へ渡す分として確保し、生活費のあまりが大体2〜3万円で、ずっと毎月15万円以上の貯金を続けてます。(給与の半分以内での生活をしてます) ボーナスは2/3は必ず貯金へ回してました。 10万円は米ドルに変えたりして個人での資産運用として活用中です。 3万円は3年間親に渡した後(108万円)以降は、米ドルの資産運用の保険代に充ててます。レートで金額が変わるので振り幅はありますが、約3000万円のプールができるよう設定してます。 なので手元にはほとんど円はなく(円安になることがわかってたので)米ドルで資産管理・運用がほとんどですが日本円で現時点で3000万くらいはあると思います。(仮想通貨で増やしたり不労所得作ったりもしました) あとは利率のいい海外の口座使うことです。 資産があればあるほどレベルの高い口座が活用でき、年間利率12%とか夢のような口座があります。日本だけですよ、あんなに低いの笑 ある程度の貯金ができたら、お金でお金を増やす仕組み作りを積極的に行うことが大事です☆ あとはお金についての勉強をすべきです。 銀行への円建て預金ってマイナス金利で円安なので損しかないので。 貯めるというより作る、の方が今の時代は正しいかもしれません。
回答をもっと見る
大学生の子供が、以前からコンプレックスだった一重瞼を二重瞼に美容整形したい。と言ってます。 家族、祖父母皆んな二重なのでいずれ変わるのでは?と思っていたのですが… 変わる気配ありません。 どこかおすすめの美容外科教えて下さい。
美容外科子ども
チェリー
内科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
眼瞼下垂ではないか評価してますか? 病気だと整形ではなく治療になりますが、、、
回答をもっと見る
子供がいても、日々の晩御飯はある程度手抜きしてますか? 買ってくる日もありますか?
子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あー
外科, ママナース
手抜きしてます! 冷凍食品使ったり、特に旦那が夕飯いらない日はお惣菜で済ませたりしてます。
回答をもっと見る
だんだん看護師として働くのが嫌になってきました。 最初はすごく頑張ろうと思ってましたが、やはり何度挑戦しても嫌になってしまい、看護師という仕事自体が向いてないのかもしれないと思っています。 入籍や結婚式、将来子供を考えているため金銭的なことを考えると今の職場がベストなのは分かっているのですが、その理想と私自身の気持ちがかけ離れています。 看護師から一般職に転職した方はどのような職についているのでしょうか。 知っている範囲で教えていただけると幸いです。
結婚子ども転職
AI
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
周りは事務職やWeb制作会社に就職したりしてますよ~ ただ、給料はガクッと下がるのでそこは覚悟がいるみたいです
回答をもっと見る
今まで超過勤務がほぼない病棟で働いていたのですが外来勤務に移動しました。師長から超過勤務を命令された場合は超勤するしかないのでしょうか、、、。私が独身の時は育児時間のママさんは先に帰ってもらうのが当たり前だったもので、、。皆さんの病院も育児時間でも超過勤務は当たり前にありますか?気に触る方がいらっしゃったらすみません。
超勤外来ママナース
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
あー
外科, ママナース
現在、時短で同じく外来勤務をしています。 毎日ではないですが、月に何度か超勤をするように言われています。 本来したくありませんが、超勤出来る人が限られており、可能な範囲するように…と。 超勤できる日を優先的に選ばせて貰っているので、致し方ないのかな…と思っています。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)