小さいお子さん(未就学児くらい)を育てながら、オペ室でパートで勤務されてる方、ご経験のある方いらっしゃいますか? お話お伺いしたいです。
手術室オペ室パート
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
オペ看パートしてましたよー。何がききたいですか?
回答をもっと見る
最近このままの仕事でいいのか?と毎日悩んでいます。 正社員で働かないといけないがこどもとの時間が作れない。。今しかないのに( ̄^ ̄) 私は看護師歴11年目? 転職を経て、以前計6年、認可保育園で正社員勤務した経験があります。 横浜市はエキスパート研修を受けていると基本給に手当がつきます。他に看護師の資格手当もあり手取り30万くらいありました。保育園求人は給与が安い印象で、辞めてからそこはかなりよかったのだと実感しました。 今は訪問入浴にいてやりがいはもちろんあります。スタッフもとても良い方が多いです。自宅からも近いです。しかし、時間で帰れずお迎えに行けない、こどもがいると年末年始、祝日休みがいいのでその希望に添う正社員は保育園か、病児センターしかないのかな?という希望があり先程、3社に登録しました。 本当は求人サイトは使わず自力で見つけたかった(以前同期がサイト経由で入社し旦那の転勤で半年で辞める際、「あなたに何百万も払ったのに辞めるなんて」と事務長が怒っていたのをみて。。求人サイトは病院から紹介料を貰うので、なるべく自力にしていました)のでが、、、話を聞いて案件いいのがあれば。と思います! この保育園は辞めた方がいい!と情報があれば教えてください!保育士と看護師ってどこも対立したり、保育士さんって中には意地悪な方もいましたので!笑 なかなか看護師の伝えたい清潔不潔すら理解してもらえませんね。。 逆におすすめしたい保育園、こども関係の仕事や、求人していますよ!などもあれば教えてください!! 訪問看護も気になりましたが、オンコールはこどもいては早急に出動できないなと思い諦めています。 コロナもあり、子供が発熱するとコロナではないと証明できないと仕事にも行けず休むことが多くて困っています。。 子育てしながら働くママさんナースが少しでもいい職場で、良い条件で働ける世の中になることを願っています!
退職辞めたい子ども
じんせー迷い
その他の科, ママナース, 終末期
ゆんゆん
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期
じんせー迷いさん初めまして。 私も転職活動中で紹介会社をいくつか使用して情報だけ取る感じで使用してました。 訪問看護にも興味ある様子でしたので調べた中で抵抗が無ければですが、精神科の訪問看護はオンコールがないところがあります。残業もゼロではないですがほぼないようです。また勤務によっては土日祝休みの働き方ができる訪問看護もあるそうですので、紹介会社さんに聞いてみても良いのかもしれません。
回答をもっと見る
現在持っている聴診器が10年前のものですので、買いなおそうと思っています。 みなさまはどこのを使っていますか? またおすすめはありますか? 子供にも使用するので、しっかりしたものを購入したいと考えています。
聴診器子ども
しょこりん
ママナース, 検診・健診, 看護多機能
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
やっぱりリットマンですかね! それなりのお値段はしますが、おすすめです 他のメーカーのに一回したことありますが、後から買い替えたことあります🤣
回答をもっと見る
皆さんのお子さんは何歳差ですか? 30代後半なもので 早めに2人目を希望していますが 1人目の育休復帰では元の部署に帰れず 異動することになりました。 異動後すぐに妊娠は申し訳なく思うのですが みなさんはどうされましたか?
妊娠異動ママナース
のり
外科, ママナース
somao
消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
こんにちは。 2人目のタイミング悩みますよね。 私の職場では育休中に2人目妊娠する方も 復帰後すぐに産休にはいる方もたくさんいます。確かに異動後となると気まずい感じはありますよね…。 年齢的にも2人目をとお思いでしたら(私も同じです)割り切るしかないような気もします……。
回答をもっと見る
今年の4月から小学1年生になった子どもと保育園児がおります。 以前は大学病院で働いていましたが、土曜日出勤が免れないため(主人も土曜日仕事です)退職し、非常勤の訪問看護へ転職しました。はじめはフルタイムで働くつもりでしたが、件数制のところへ転職したため、思うようにシフトに入れず、なんだかんだ小学生の帰宅には間に合っています。ただこれではスキルも身につかず時間も無駄にしてしまうので、時給制のところへ転職したいと思っています。 今から学童を利用するのは子どものリズムを崩してしまうのと、私も帰宅を家で待ちたいので、希望としては14時まで勤務が理想なのですが、なかなか見つかりません。 小学生低学年のお子さんがいる方、勤務時間は何時にされていますか?
子ども転職
N
ママナース
マロン
内科, ママナース
外来でパートをしてます。勤務時間は自由に決められます。私は夫の扶養内で働きたいと伝えて、その上で時間を決めました。小学3年、年長、3歳の子がいます。
回答をもっと見る
不妊治療で時間食ってしまい、更に子供の保育園も二年見送りになりそう?で、働くモチベーション上がらないというか、体力もなくなってくる年頃でもあるし 過ごしてます。 旦那いないとやっていられないだけだし いろんなタイミング噛み合うのだろうか。
復職モチベーションママナース
lin2110
その他の科, 離職中
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
lin2110さん初めまして。 不妊治療や保活お疲れ様です。それは大変でしたね。今はゆっくり充電期間を過ごされるのも良いかなと感じました。資格があればいつでも仕事は再開できると思います。お身体、無理せずゆっくり過ごして下さいね。子どもさんが大きくなればまた状況も変わってくると思います。
回答をもっと見る
看護師歴17年目のものです。子どもは1人(小学3年)で、現在夜勤ありのフルタイムで働いています。 普段は放課後は学童にいき、そこで宿題をします。 家に帰ってからは音読があるのですが、なかなかそれをやりたがらず。また、私が休みや明けの時は学童には行かず家に帰ってきます。なので宿題も家でしないといけないのですが、なんやかんや言ってやりません。何度も言うと口ごたえしたり、泣いたり。なので最近では宿題をしてるか確認する程度です。 子どものためにはどうしたらいいのか。 最初は優しく声かけていましたが、あまりにひどい時は私の言い方もキツくなってしまい。 何だか書いていて情けなくなってしまいました。 アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
ママナース子ども正看護師
watta
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
しぃ
内科, ママナース
すごくわかります。 学童で宿題してきてくれるほうが私は嬉しかったです💦 あまりにも宿題をしないときは、学校で困ったらいいと思って口を出さないときもありました。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
血液型不適合妊娠ではなく、Rh+の母がRh-の子供を産んだ時、子供には何も影響はないのでしょうか?
妊娠子ども
むぎ
学生
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
影響はありません。 RH−がD抗体を産生するため影響を受けるのはRH+側です。
回答をもっと見る
皆さまお疲れ様です。友達の子供の事で相談です。 小学5年生男子なんですが、胸ね痛みがあり、かかりつけ医での診断が肋間神経痛との事で、様子見るように言われたそうですが、痛みは続いていて、セカンドオピニオンをしようか悩んでると。小児科と別の科だとしたら何科がいいでしょうか?
子ども
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
胸でも呼吸する時に痛みますか? 又は中の方なら呼吸器内科 外側の方で感じるなら整形外科とかでしょうか?
回答をもっと見る
初めての子供、来年も保育園など入れるかわからず もう総じて不妊治療期間含めると8年ほど看護師から離れています。 旦那のおかげでこうしていられるというのは否めないけれど、私は貯金も底ついているし 看護師という仕事も大変なので、でも収入を得るにはこれしかできない。 でも、復帰がのびのびになるのは気の大きい自分でもさすがにモチベーション失います。 全ては経験と言うけれど。。
復職ママナース子ども
lin2110
その他の科, 離職中
びわ
内科, 病棟
私の友人も子供を産んでから10年振りに仕事に復帰したのですが、4月に入職すると新人に混じって教えてもらえるのでスムーズに慣れる事が出来たと言っていましたよ😊 久しぶりに仕事って気が重いですよね。 1歩踏み出してしまえば、何とかなるものですよ!!頑張ってください✨
回答をもっと見る
こんにちは。 ママナースの皆様は、どのように働いていますか? (病棟で正社員、クリニックでパートなど) その働き方のメリット、デメリットなどがあれば教えて下さい!
ママナースクリニック子ども
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
えり
その他の科, ママナース
私は今2人目育休中ですが、正社員で訪問看護で働いています! メリットは土日祝が定休なのと、年末年始はまとめてお休みがある所ですかねー? デメリットは、オンコールがあったり、たまに土日祝、年末年始も訪問があると出勤しなくちゃいけない所です。 正社員だと給料は良いので、金銭面の不安はないですが、休みにくいとか、終わり時間が遅くて延長保育を利用せざるを得ない所はちょっと、、、って感じです!
回答をもっと見る
現在、看多機でフルパートで勤務中です。 子供が2人いて、毎日目まぐるしくしています。 そんな中、ふと、このまま子供達との時間が少ないままでいいのかと、考えるようになりました。 自分は小さい頃からの夢であった看護師になり、毎日それなりに充実しているつもりでしたが、子供達はまだ小さいので、「ママ、ママ」とひっついてきてくれ、子供達はママとの時間がもっとほしいようです。 かといって、家の事、子供の事、仕事と…そんな容量よくはできません。 現在、在宅でできる仕事を模索中ですが、何がいいかもまだ分からず…。 似たような境遇の方はいらっしゃるでしょうか?
パート退職ママナース
はれママ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
りゅうはん
内科, クリニック
こんばんは。 小学生の二児の母です。 下の子が一年生になるタイミングで病院の正社員から、診療所のパートに転職しました。在宅でできる看護師の仕事となると、患者さんと関わることは少ないのかなと思います。訪問看護のパートやクリニックの午前診のみなど、少しの時間だけでいいのなら、自分の時間も確保しつつ、子供との時間も増えると思うので今よりかは余裕をもって働けるかと思います。
回答をもっと見る
育休から復帰。 復帰の時の異動システムやめてほしい。 皆さん本当にすごいなあ。 ただでさえ子育てしながら仕事するの 初めてで要領つかめないのに 更に新しい業務、疾患や治療も勉強しないとだし 何より人間関係も一から築かないといけない。 そんな中で、子どもの体調不良で 保育園から呼び出しがあったり。。。 ただでさえ申し訳なくて肩身狭いのに 全然関係性できていない人たちの中だと 尚更つらい。。。 せめて1人目のときくらいは 産休前の所属に復帰させてほしい!!! そういう配慮してくれたらいいのに。 そして2人目も早く欲しいけど、 できれば2歳差でほしいけど、 仕事も何もできないのにって思われるかな。 つらい。
育休異動ママナース
のり
外科, ママナース
くまさん
内科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
ホント不思議ですよね!! 今のとこは子持ちの方多いからか、復帰後は同じ病棟なので安心です😌
回答をもっと見る
仕事や日常で難しさを抱えるとき、またはどんな傾向あってどう対策されているかお聞きしたいです。 私は頭ではわかっていてもフリーズしたりパッと動けないときがあって。 朝もホントはさっと動きたいのに中々動けなかったり 課題が提出できず学校だめにしたりとか、苦い思いすることがありました。 気になるときと気にならないときがあります。 年齢的な体力低下も言い訳にしたくない。 これから子育てしながらの仕事復帰とかいつか資格取りたいとか思うときにどうしたらよいのか悩みます。
ママナース子どもメンタル
lin2110
その他の科, 離職中
うみ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
子育てお疲れ様です✨ わたしではなく、付き合っている彼がADHDなのですが、朝は起きれるまで何度も起こしたり、一緒にいる時に何かに気を取られてしまったときも声をかけます。 大事な時は忘れ物がないか、会社の提出物の期限、いつもと違う場所へ行くときの家を出る時間など、わたしが把握してる限りにはなりますが、前もって確認しているかなど聞きます。 ここまで書くとわたしがお母さんみたいですが、普段も自分なりにリマインダーを使ってやることを忘れないようにしたり、荷物もぐちゃぐちゃになって無くさないようにポーチにまとめて整理するなど頑張っているみたいです。(それでも細かいものは無くしてよく同じもの買ってます…😥それをストックしてるのも彼なりの対策なのかもしれないです) ADHDの程度にもよるのかもしれませんが、ある程度周りの理解や協力は必要なのかと思います。どうしても忘れてはいけないこと、大事なことなどは周りに伝えておいて、気にかけてもらうなど…。 また、彼は内服治療もしているので、普段スイッチが入る時以外はあまり気にならないです。私が慣れたのもありますが。 もし診断をもらっていて、内服などしてなければそういう治療も視野に入れてもいいかもと思いました。 子育ても大変かと思いますが、仕事復帰や資格のことを考えておられて尊敬します。応援しております!
回答をもっと見る
実は10年ほど前に、勤労学生しながら通っていた正看護師の学校を断念しました。 理由は色々とあったのですが、自分の志も足りなかったし色々とつらくてうまく適応できなかったから。 一括返金だったので大変でした。 今は不妊治療経ての子育て中です。 勿論この10年間普通に准看護師として働いてきたし、他のことでやりたいこともやったりと有意義に過ごすように努めてきたけど 准看護師であることでの劣等感とか失った時間のこととかふっと思い出すとなんともいえない気持ちになります。 今40なので、またあの大変な思いをして資格を取ることへの情熱も湧きにくいですし 正看護師として海外でも頑張ってる知人たちを見たりすると、なんていうことをしてしまったんだろうと複雑な気持ちにもなります。 子供の保育園入園もどうなるかわからないのでいつから復帰できるかわからないのですが 限られた時間の中で看護師としてのより良い選択をしていきたいです。
ママナース子ども
lin2110
その他の科, 離職中
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 いくつになっても正看護師にチャレンジすることは出来ますよ。私も准看を経て正看護師を取得しました。やはり、准看という劣等感があったからです。学校にカヨってみえた年齢層は40、50代の方が多く、60代の方も見えました。安易な言葉に聞こえるかもしれませんが、いつでもチャレンジ出来ます。子育てが一段落してからでも。
回答をもっと見る
3人の子供のママナースです。 これか、復帰先を探そうと思います。 おすすめの転職サイトを教えてほしいです。 4月入職を考えています。 あまり、営業がしつこくなく親身になってくれるところがいいなと思ってます。
転職サイト入職ママナース
さおり
ママナース, 離職中
ぴのこ
産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック
お疲れ様です。 マイナビ看護師は、電話やLINE、メールなど連絡する手段の希望を伝えたら尊重してくださいました。 担当の方にもよると思いますが、看護roo よりマイナビ看護師の方が好感ありました。 ただ会社によって取り扱っている案件違うと思うので色々登録しても良いと思います。 転職活動大変かと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
生後2ヶ月の子供がおり、保活を検討中です。みなさんは保活の際、どのような点を重視しましたか??育休後は時短勤務したいと考えていますが、夫の帰宅が遅いためワンオペ確実です。また職場が自宅から遠いため、職場と保育園が遠くなってしまうことが不安です😭
育休保育園子ども
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
しぃ
内科, ママナース
こんにちは。 2月から復帰予定の二児のママです。 保活では、どれだけ延長保育ができるかを重視しました。あとは、自宅からの距離です。子どもを預けてから出勤になるので、9時から16時の時短にしてもらました。残業もザラなので、保育園は18時30分まで延長してもらっています。 参考までに。
回答をもっと見る
看護師の資格や経験を活かして在宅でできる仕事などはたくさんあるのでしょうか?? 起業したり等など、、、。 自分の兄弟に他職種で起業した弟がいるのですが、 今の働き方や給料などの不満を話すと、 せっかく看護師なのに自分で起業せんけんよ!! っと言われます💦 その発想が成功する秘訣なのか、、、と思いながら、例えば何ができるのだろうと😂 自分で思いつかないところでもう私に才能はないのでしょうが😂
給料ママナース子ども
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 今時であればyoutuber、クラウドワークス、ココナラなど知識を発信するような仕事は経験を活かせると思います。 何事もとりあえず始めてみることが大事だと思います!
回答をもっと見る
この4月から整形外科病棟で働く社会人経験済みの新人NSです。転職について悩んでいます。 入職1ヶ月頃、ホウレンソウを細かくし、分からないことは小さな事でも先輩に確認をしていたのですが、そこでこんなことも確認してくるのは責任転嫁だ。とPNSへの不満を先輩から言われ、PNSが良いと思って入った病院だったので、ショックが大きく長くは続けられないかもしれないと思ったのがきっかけです。 また子どもが夢中になれる習い事を最近始めて、送迎等も残業があるとギリギリです。子どもは高学年ですが、最後まで見てほしいとコソッと言ってきた事がありました。 看護学生時代も参観日や行事等は行ってやる事ができず、病棟勤務になった今も休日が合わず、私の中でもとてもジレンマを抱えている状態です。 看護師としてのスキルを磨きたいと病棟を希望したのですが、実際に勤務してみると子どもとの生活リズムやすれ違いがある事で、このままでいいのだろうかと悩む毎日で苦しいです。。 やはり一年で転職するのは病院側からすると常識ない奴だと思われますでしょうか。。 退職の希望を伝えた後の勤務も怖く、勇気も何もないのに、情けないと思っています。いろんな方の意見を聞きたく質問させていただきました。
子ども1年目病棟
ぷっちょ
整形外科, 新人ナース
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
まず、PNSとの関係については、加減が難しいですよね。それが人によっては当たり前だと思う人もいるでしょうし、無責任だと捉える人もいるでしょう。もしかしたらもう一人で十分やれる実力があるのにって先輩は考えているのかもしれませんよね。そのNsとゆっくり話す機会があればいいのかもしれませんが文面を見る限り難しそうですね。一番怖いのは報告を恐れてアクシデントに繋がってしまうことです。やはり自分が不安であるなら患者のために報告はした方がいいかもしれません。お子さんのことは、もし仕事がとても順調でやりがいのある職場であったとしても退職を考える状況であれば思い切って転職を勧めます。看護師の代わりはいますがお母さんの代わりは他にいませんから😌私も自分にそう言い聞かせて子育てをしてきました。両立は本当に大変ですが、頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
子供にコロナワクチンの接種をするべきか悩んでいます。自身は仕事のこともありワクチン接種していますが、子供はどうしようかなと悩んでいます。同僚に子供にワクチン接種を受けさせたという方が数人おり、受けさせた方が良いのかなと思う反面、受けさせたくないなと思う気持ちもあります。 受けた方、受けさせない方どちらの意見でも良いので、ご意見聞かせてください。
ワクチンコロナ子ども
emi0013
総合診療科, 訪問看護
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
うちは受けさせない予定です。 私も3回までは打ちましたが、4回目からはもうやめました。 やはりまだまだ未知のワクチンであり、この先どうなるかもわからないので怖いです。 もちろんかかった時の重症化リスクも理解していますが、総合的にみてまだしばらくは打たせない予定です💦
回答をもっと見る
堂島の龍
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
一緒に働いていた人が引っ越しに伴い求職と保育園探しやっている人がいました。 保育園の激戦区だったので、先に院内保育のある職場に就職していました。保活のためにフルタイム勤務で働いている人、とりあえずパートで働いている人がいましたがどちらも半年ほどで保育園決まっていました。 私の自治体だけかもしれませんが、看護師は点数が高かったので、就職先が決まっていれば保育園に入りやすかったのかもしれません。
回答をもっと見る
10年以上看護師を続けています。その間に子どもを2人産んで産休、育休をとりました。 時短勤務も切り上げ、フルタイムで働いて毎日いっぱいいっぱいです。 小さなお子さんがいる皆さんはどんな働き方をされていますか?? このまま今の病院で働き続ければキャリアアップも求められるし、仕事量もどんどん増えると思います。 家庭重視にしたいと今は外来におりていますが、それでも帰宅は19時をすぎる事が多いです。 上の子が小学生になったらこんな働き方はやはり難しいです。 みなさんどのように小学生の壁を切り抜けてこられましたか??パートなどで働くことも検討した方がいいのか悩んでいます。
ママナース子ども転職
けこママ
呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 超急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
はれママ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
はじめまして。 私は子供2人(8歳、5歳)で看多機で4年フルパートで働いています。 訪看もあり、オンコールも持つ事があり稀に夜間に呼び出しがあり行く事もあります。 私も17時まで仕事で、その後子供たちのお迎えに行き、帰るのは18時頃になります。それからゴハンやらお風呂やらしてるとあっという間に21時です。 子供達が大きくなれば自分も楽になると頑張っていますが、最近になって、「今」の子供達との時間が大切なのでは?と思い直し、働き方を変えようと思っているところです。 在宅でできる仕事か、収入は減るけど短時間のクリニック等でのパートも考えています。 ガッツリ働くのこそ子供が大きくなってからでもいいかなぁと思うようになりました。 あまり参考にならずすみません。
回答をもっと見る
子どもの体調不良などで急なお休み頂いたら、何日ぐらいの休みとかでお菓子とか持って行きますか?一日のお休みでも持って行きますか?
子ども
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
somao
消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
こんにちは。 私は基本的にお休みでおみやげやお菓子買っていかないです。 子供の体調不良でも持っていかないかと思います。 私の職場では朝礼が必ずあるのでそこでお休みしてご迷惑おかけしたと一言伝えます。
回答をもっと見る
こんにちは! 働きながら子育てしている方へ質問です。 私は週5で6時間勤務しているママナースです。 平日の夕飯準備は子ども達を迎えて帰宅後、急いで準備しています。(平日ほぼ毎日ワンオペ) 子ども達に栄養あるものをと思いながらも私が疲れてキツイ時は手抜きしてしまい、申し訳ないと思ったりしています。 いつも同じように働きながら子育てしているママナースはどうこなしながら手抜きしているのかなとかんがえてしまいます。皆さんどのように食事のメニューを考えて準備をこなしていますか⁇また内容も手抜きなどしていますか⁇参考にしたいので教えていただければ嬉しいです!
ママナース子どもストレス
izu izu
内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能
やす
ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師
私は帰ると疲れてるし、ご飯を催促されるとイラッとしてしまうので、もっぱら作り置き派です!買い物も平日はできずまとめ買いです。 料理は好きな方なので、週末や朝に準備して帰宅後はチンや炒めるだけ。 根菜を茹でておくとか、炒め野菜をカットしておくなど簡単なことでも余裕のある時にやっておくと精神的に楽です。少しがんばってミートソースやカレー、おでんなどが出来てるとばっちりですよね! あとは、冷凍庫に冷食やご飯やパンがびっしり笑 バランスのよい食事も大切ですが、笑顔で子どもと一緒に食事できればGoodですよー
回答をもっと見る
妊娠中に針刺し事故。 先生が子どもの採血をして、子どもが動き私の手に刺さった。 悲し過ぎる。 なんで、妊娠中に、、、
妊娠採血子ども
cocoa
救急科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
マタニティマーク、仕事中も付けてやってみましょーよ!
回答をもっと見る
3児の母です。 収入が欲しいと思いながらも 子供がいながらの、仕事はもちろん転職活動も億劫で上手く行くか不安です。 子供がいながらでも、転職活動はできるものですか? また、コツがあれば教えてほしいです。 1番下は2歳で手がかかります(´;ω;`)
子ども転職
さおり
ママナース, 離職中
N
ママナース
私も転職活動をしています。パート勤務で日中は子どもは保育園に行っています。 私は夜な夜な検索したり、転職エージェントに登録して探してもらったりしています。ただ転職エージェントの利用について賛否両論あるので、私は情報収集のみという形で、そこからさらに自分で調べてから自己応募しようと思っています。 派遣も視野に入れて登録もしています。 2歳のお子さんは現在、自宅保育ですか?面接の日程調整も子育てしながらだと進めにくいですよね>_< お互い良い転職先に出会えるよう頑張りましょう!
回答をもっと見る
子育てしながら、外来で正社員をしてきました。子育てをしてる周りは、昼休憩が空いてしまい、夕診でまた夜まで出ることが、時間的に難しく、医療に携わりたい、クリニックで働きたいけど、社員では難しいので、社員希望だとデイサービスなど介護に行く子ばかりです。 私は、親に協力してもらいながら、夜も働いていたのですが、転職し、時間的には早く帰れるようになったのですが、親も正社員に復帰してしまい、家で1人でいる時間もできて、少し寂しい思いをさせてしまったんだと思います。 正社員希望だけど外来勤務は難しい…やはり、デイサービスなどが子育て中にはいいのかな? とここ数ヶ月悩んでます。介護にいってしまうと、もう医療に戻れないような、注射とがやらなくなると、できなくなるような…
介護ママナースクリニック
Leeku
内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来
あん
離職中
私は現在出産の為離職中です。娘も1歳になりそろそろどこかで働こうかと思っている最中です。 まさに働き方に悩んでいます。私も両親の協力を得られるので、焦って正社員で働かずまずはパートからクリニックで初め、仕事と子育ての生活に慣れてきたらもしくは幼稚園に入ったタイミングで正社員で働こうという方向になりつつあります。 色々な働き方があるとおもいますので、同じ子育て中の1意見として聞いていただけたらと思います。
回答をもっと見る
はじめてのママナースになっての職場復帰なのですが 勤務について聞きたいことがあります。 お互いの実家から遠く、子供を保育園に預けての勤務になるのですが、保育園以外頼れる人がいない場合 どのような勤務形態で働かれますか? 実際に経験したことがないため休み希望など いつ出す必要があるのかわからず 教えていただけたら嬉しいです! (勤務時間、休み希望など)
ママナース子ども正看護師
向日葵
消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
ママさんになったのですね。おめでとうございます^_^ 私なら日勤のみで可能であれば時短、もしくは週4日などのパートで復帰がよかったかなと今では思います。保育園にあずけつつ、少しだけでも自分の時間がとれるようにしないと疲弊したママナースさんを何人か見てきました。私もその1人でした。今は週4勤務で1日は自分の日にしてリフレッシュできています。 パートナーさんがいらっしゃれば、2人で話し合って、お互いのシフト希望提出前に休みが被るようにしてもいいかもしれませんよ^_^
回答をもっと見る
育休が明けたら夜勤つきフルで働こうと思ってます。 そこで保育園に通ってるお子さんがいるフルパートママさんに質問です。 1日のスケジュールを教えてもらえませんか? 私は今のところ5時半起き、18時半帰宅、19時風呂、19時45分食事、20時半子供を寝かせる…といった形になりそうです。 今シミュレーション中なんですが、夜ご飯が遅くて子供が眠くなって待てなくなってしまったり、自分が食べる時間がなくなってしまったり、といった感じになってしまいます。 みんな、どうしてるのかな… 家のことして寝るのも0時頃。寝不足で体力が持つかも心配です。
保育園ママナース子ども
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
emi0013
総合診療科, 訪問看護
America.cさん こんばんは。私は子供2人ですが、2人とも育休1年で復帰しました。、 1人目の時は 6時に起きて、少し夕飯の下ごしらえなど 7時前に子供を起こして、朝食(スティックパンとフルーツなど一人で食べられるもの)を食べさせる 7時30分 出勤 18時帰宅 18時半 食事 19時半 風呂 20時半 子供の寝かしつけ 22時 明日の準備 みたいな感じでやってました。1人目の復帰後半年くらいは、ほぼ記憶がありませんでした。 食事は買い物行った時にカットして冷凍しておいて時短をしたり、時には惣菜を買ったりしていました。 お身体大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
この3連休、どこにもでかける予定もなく子どもたちは朝からテレビを観ていました。さすがに1日観させるのは…と思い、雨が降ってない時間帯はお外で遊びましたが、雨が降ってるときは家で映画を観たりして過ごしました。 子供は5歳と4歳ですが、家の中だと常に喧嘩ばっかりです。上の子は一人で遊ぶことができますが、下の子はすぐに遊びに飽きてテレビ見るーとなります。休みの日は、ずっと親がついて遊び相手になってあげてますか? この3連休、映画観させすぎてダメな母だなあと反省していますが、皆さん3連休こどもとどんなふうに過ごされました?
子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
堂島の龍
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
連休お疲れ様でした。 コロナ禍でどこも連れて行けないのでずっと自宅で過ごしてますが、もう流石に大人でも飽きてきましたよね。うちの子は5歳でも一緒に遊ばないとダメな子で、こうなると親はしんどいですよね。 映画もいいですよー全然ダメじゃない!私も子どもとポケモンやドラえもん見て泣いてます。 Amazonの配達に入ってる大きな紙にみんなで道路書いたりしてるうちに、勝手に遊んでくれる時があるのでその間は横になって見守ってます。本当疲れますよね… 私は今日子どもとカービィのゲームして遊びました!!お互い無理せずいきましょう!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)