子ども」のお悩み相談(24ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

691-720/2804件
お金・給料

来年春頃から、正社員からパート勤務に変更予定です。 扶養内で働くか扶養外で働くか悩みましたが、少しでも手取りを…と考えると、扶養外になるのかなと思っています。扶養外だと月に125000円程で、手取りは10万そこそこかなと…。これだったら扶養内のほうが良いのでしょうか…。賢く稼ぐにはどうしたら良いのか…良い考えがあったら教えてください(泣)

手取りパートママナース

チロル

その他の科, 保育園・学校

22023/12/10

かのん

循環器科, 離職中

パート勤務悩みますよね。 少しでもお給料はいい方がいいですし。。 私は扶養内を選ぶかなと思います。 最初は扶養内にしておいて、生活とかいろいろ考えてからでも勤務時間を増やすことは可能だと思うので一旦は扶養内でもいいのかなと思います。 いろいろ保険やら税金やら引かれるのも悲しいので。 働ける時間や、パートにする理由にもよると思いますが‥

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリスマスプレゼントはどのような形でもらえると嬉しいのでしょうか。 自分の子への(サンタさんからのプレゼントとして)渡し方や、自分が子どもだったときにどんなふうにもらってたか、など教えてください! 私は子どものときは枕元に置いてあって、朝起きるのがとても楽しみでした笑

プレゼント子ども

ぴこまる

小児科, 一般病院

42023/12/16

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしも質問者さまと同じで、朝起きたら枕元に置いてありました!20歳くらいまでサンタが来ていたのですが(笑)いくつになってもすごく嬉しかったです🥺💖

回答をもっと見る

子育て・家庭

新築された方で、知らなくて後悔した…!ということがあれば教えてください。 家は3回建てないと満足するものができないと言いますが、経験談を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

ママナース子どもストレス

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/12/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

主に修繕費関連の知識です。 外壁は、塗らなくて良い壁がある 10年たつと、ベランダの防水工事が必要になる 白アリ対策は5年に一回 給湯器は10年しかもたない シャワーのスイッチいきなり壊れる カーテンレールはついてない 外構にこだわれば、草ぼーぼーにならなくて済んだ カーポート高い 物置欲しくなる 以上、私の個人的な知らなかった、想像してなかったことです。 これからの修繕費に500万くらいはざらにかかることを知ったのは今年で10年目の我が家です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児の3人の子どもがいるママナースです。お子様がいる皆さん、大体いつも子どもを何時ぐらいに寝かしつけしますか?私のところは22時前後と遅いのですが、働きながら早めに寝かしつけしているママ友もいてて、平均何時ぐらいに寝かすのだろう?と思い投稿させて頂きました。

ママナース子ども

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

52023/12/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

21時には布団に入らせたい思いはあります。でも、だいたい21時半になってしまいます。子供達は布団に入ったらすぐ寝てくれます。

回答をもっと見る

お金・給料

共働きをしている方、生活費の分担や貯金はどうしてますか? 我が家は、家にかかるお金(住宅ローンや光熱費)を夫が、その他を私が負担しています。お互いの給料はだいたい把握しているので、それぞれ自由になるお金が同じくらいになるように毎月分けているのですが…。 私がコツコツお金をためているのに対し、夫は好き勝手にすべて使っていて貯金がないようです。 子どもの教育費はなんとかなりそうですが、老後が不安です。正直、無駄遣いせずに頑張って貯めてきたお金を浪費してきた夫に使いたくないと思ってしまいます。

パート給料ママナース

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

22023/12/16

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。うちもまめママさんと同じ分担です。うちは夫の方が倹約家です。 お財布が別々なので、別々に貯金をしています。給料は把握していますが、私は主人の貯金額は把握していません笑 今産休中なので貯金が出来ませんが、ポイ活や資産運用でちょこちょこ稼いでいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児の子どもが3人いるのですが、お子様がいる皆様は帰ってきてから夜ご飯が先かお風呂が先かどっちが先ですか?我が家は夜ごはんが先なのですが、ご飯を先にすると寝る時間が少し遅めになってしまって💦 皆様の意見が聞いてみたいです✨

ママナース子ども

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

42023/12/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

仕事の後大変ですよね…お風呂が先です。帰ってきてお風呂を溜めている間に、ある程度ご飯の準備をしてお風呂に入る感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有床の産婦人科クリニックで働いている方もしくは経験のある方いますか? オペ経験4年ありまして、クリニックからお声をかけていただいたのですが、産婦人科での勤務が全く想像できないです、、 看護師さんの業務内容や、オンコールや電話対応など、またバードなのか、3年ほどは妊娠せず働いて欲しいとのことで子供を産んだ際は続けられるのか、 などいろいろ心配があり教えていただきたいです。 見学、面接は今後行く予定ですので、聞いておいた方がいいことなどあれば教えて欲しいです!

産婦人科看護技術クリニック

ぽーん

離職中

72023/12/15

きょうか

産科・婦人科, クリニック

有床の産婦人科クリニックで勤務していました。看護師の業務内容はオペ介助(前立ち・機械だし)・新生児ケア・褥婦のケアや母乳指導など多岐に渡りますが助産師の人数などによっても異なると思います。 産婦人科未経験であれば特に聞いておいた方が良いこともイメージがつきにくいかと思いますが、3年間妊娠せずに働いてほしいということでそれなりにハードな職場の印象をもちました。 産婦人科はオペ件数・分娩件数・そのうち帝王切開や無痛分娩が何件ほどあるかによっても忙しさがかなり左右されます。新生児キャッチや新生児の急変対応など初めてご経験される場合は指導環境が整っているのかは確認した方が安心だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースの皆さまに質問です! わたしは現在独身ですが、いまお付き合いしている彼と数年以内に結婚して子どももほしいねと話しています。 しかし職場のママナースの先輩方を見ていると、子育てをしながら働くのはとても大変そうだな〜と感じます。 育休産休から復帰されたママナースの皆さまの思う職場選びの条件、こんな職場がおすすめ!などありますか??病棟、クリニック、その他、、 現在の職場は日勤のみで残業もほぼありませんが、平日の固定休です。土日に休めないと子どもの学校行事などに参加するのも難しくなってしまうのかな?と思うと転職すべきなのか悩みます。

ママナースクリニック子ども

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

82023/12/15

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

ママさんナースが多いところが1番理解があって働きやすいと思います☺️💞 後は外来などは残業が少ないイメージです! クリニックは元々の1日あたりの看護師数が少ないため、子どもが体調不良で急遽休む、となったら厳しいかもしれないですね😭💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

ミルク缶を買い取ってくれる業者を知ってますか?知ってたら教えてください。よろしくお願いします。 子どもがミルクアレルギーになってしまったので、買いだめしてた分が3缶あり困ってます。

子ども

cocoa

救急科, 一般病院

22023/12/14

おでんくん

内科, 外科, 病棟, リーダー

コメント失礼します。 業者は知らないのですが、以前、メルカリで出品している方もいましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は時短勤務なのですが、子供が大きくなったら正社員フルタイムでと職場からは言われてますが 最近迷いもあります。 でも子供がいる間は業務少ない働きやすさはあるし体も楽だし 他のスタッフは年配でも鞭打ってフルタイムこなしてるのを見ると(⁠^⁠^⁠) 今40代だし、働き方考えるこの頃です。

ママナース子ども

fandogh

22023/09/11

かのん

循環器科, 離職中

子どもが大きくなればお金もかかってくるし、正社員で収入増やしたいですよね。 とはいえ、家事が減るわけではないし、習い事とかいろいろ忙しくなるとフルで働くのつらそうだなーって思います。 なにより、だんだんと体力は衰えていきますしね‥ 子どもの進学とかで自分の働き方迷いますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動皆さんされたことありますか? 今回復期に勤めて年数が経ってそろそろ異動をと思っているのですが、子供の年齢もまだ小さく自宅に帰っても必死に家事育児をしているので、急性期やオペ室など新しい環境になるのに不安を感じています。 皆さんの異動した時のことを教えてください。

異動ママナース子ども

まい

リハビリ科, 病棟

22023/11/03

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

部署というか結婚を機に系列病院に異動しました。県外であったこともあり右も左も分からない土地に加えてどんな病院でどんな病棟かもわからず異動でした。旦那の転勤のためしょうがなかったですが、異動前は行きたくない。辞めたい。ばかり思っていましたが行ってしまえばそこの雰囲気に慣れるので今はこっちの病院出よかったなと思えてます。振り返って思うのは、順応性が1番大事かなと。後輩であろうと、部署が変われば知ってることも多いので、いろいろ聞いたりして、知ったかぶりしないことに注意してました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域の一般的な学校に通う医療ケア児のサポートをする仕事をしたいと思い、探しているのですが見つかりません。働いたことのある方いましたら、どのように見つけたか教えていただきたいです。また実際働いてみた感想やアドバイスをいただけると嬉しいです。

ママナース子ども転職

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

22023/12/12

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

知人が働いています。 病院で働いていて、学会で知り合った方と意気投合して働き始めたみたいです。 子供が好きなら、務まると言っていましたが、親の指導が主になるそうで大変と話していましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

いつも仕事が終わって子供を迎えに行くと帰ってくるのは18時、、😔ご飯を作ったりお風呂に入れたり食べさせたり、、子どもと一緒に寝落ちするのでなかなか夫婦で話しをする時間がありません💦 皆さんは寝落ちせずに起きてこれますか?? それとも何か工夫してることありますか??

モチベーションママナース子ども

ぽく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

102023/12/08

ぴかぶー

その他の科, ママナース, 離職中

寝落ちしちゃいますよね…。 私は寝落ちしないように、ワイヤレスイヤホンを片耳に入れて、ラジオ聴いたりオーディオブック聴いたりしてます! 子どもが中々寝ないとイライラしがちですが、面白いラジオ聴いてると全然苦じゃないですし、時々笑っちゃったりします(笑) おすすめです☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でやっかみやすい人がめんどくさいです。 基本、私は子供も健康な方なのでよっぽどじゃないと休みません。 今回職場の利用者でインフル出て、私は咳症状あったので上の人からムリしないようにと言われて休んだのですが、職場の人からは冷ややかな目線。 ちょっとしたことですぐ感情的になったり、やっかんだりする人がいて気分屋でめんどくさいです。

子ども

fandogh

32023/12/11

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの部署にもいます。 そういう人と向き合ってると自分が荒んでしまうので、そう言った方は心が貧しいんだろうなって憐れむことにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1時間で300mlの水筒に入った麦茶を飲み、5〜10分置きにトイレに行く。 その後も500mlのペットボトルの麦茶を2本を3時間で飲み、10分置きにトイレに行く。尿は噴射するように出て色がなく臭いも、感じない。 このような3歳の子を病児保育室で見たんですが、インフルエンザ回復期で今回は利用しました。しかし肌も乾燥気味でトイレの回数が一日16回で、私から見たら、異常があると感じます。特に緊張や不安はなく、多動でしたが尿崩症じゃないのか?と疑ってしまいます。 他の同僚にも話したが「水分摂れてればいいじゃん」と言われます。いやいや、飲んでも身体に吸収されていないと思うんですが、私って心配しすぎなのでしょうか?

子ども

まつもと

その他の科, 保育園・学校

32023/11/29

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

保護者さんに、お話してもいいかも知れませんね。普段や昔と変化がないか、情報収集して、通院を勧めても良いんじゃないでしょうか

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師になりたいと諦めきれずに産婦人科クリニックに入職し、1年が過ぎました。自分は大病院で働いた経験が1年しかありません。そして小児科でした。その後転職を繰り返しやっと今のクリニックに至りました。 今は自分は助産師になりたいのか、それともNICU、小児科など子どもに関わることがしたいのかわからず悩んでいます。どなたかご相談にのっていただけると嬉しいです。

産婦人科クリニック子ども

きょん

産科・婦人科, クリニック

22023/09/09

yumilk

美容外科, クリニック

わたしも助産師に興味があったり、小児科に興味があったりする中で、結局NICUを希望して勤務した経験があります。 NICUで働いてみてわかったこととしては、NICUは新生児に特化した病棟であり、長くても1歳児前後までが対象なことが多いです(それより長くなるのは特別な場合。大抵は小児科に転科することも)ケアは保育器内で行なう特殊なものになります。退院前はミルク授乳など育児に近いものが日々のケアになります。もちろん看護的な視点も加わります。 助産師さんになって病棟で働く場合は、出産と産褥婦さんのケアがメインで、健康な新生児のケアがほんの少し入る程度です。 小児科は新生児期を過ぎた乳幼児、児童などが対象になります。 対象となる相手が違うので、 きょんさんが誰を対象に何をしたいのかというのが大事かなと思いました。 参考までに私の場合をお伝えすると、 そもそも子どもが好きだった ↓ 出産や子育てに強い興味があり、助産師に興味を持っていた ↓ 授業を受ける中で産褥婦さんの病態よりも子どもの病態のほうが興味が強かった ↓ 小児科で働くことに興味を持った ↓ 小児科の看護の難しさを実習で体感した ↓ 実習でNICUに行った時に赤ちゃんの看護に魅了された ↓ NICUのある病院に就職した というような形です 自己分析のきっかけになれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんは出勤前の家事はどの程度されていますか? 私は9時勤務開始で、その前に子どもを送り届けているんですが、 朝起きてご飯作って食べさせて、洗濯回して干して、子ども達と自分の支度をして...ってしてると、お皿洗いなどの片付けまでいきつかない時があります。 自分の要領の悪さなどもありますが、みなさんはどの程度されてるのか気になって質問させてもらいました。 是非教えていただけると嬉しいです。

ママナース子ども

すず

42023/12/08

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

いつもお疲れ様です。バタバタと忙しいですよね💦 私は夜に洗濯をして、朝の洗い物ができるようにしてました。 時間がなければ水につけて出勤です😅

回答をもっと見る

愚痴

私と子供5歳が発熱して、インフルエンザじゃなく気管支炎だったのですが、その日旦那は忘年会。 元気な3歳の子供のお風呂と夕食を作り、旦那は忘年会に行き帰って来たのは翌朝5時頃。 嫁の体調不良の時ぐらい飲み会は断れないのでしょうか。 みなさん経験あるでしょうか?

旦那子どもストレス

まい

リハビリ科, 病棟

12023/12/08

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎日の献立を考える参考にしたいです。 ご自身やお子さんが好きな献立やメニューはなんですか??

結婚ママナース子ども

きょうか

産科・婦人科, クリニック

62023/12/06

やま

外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, プリセプター, リーダー, 大学病院

作るより、献立考える方が大変ですよね。 何がいい?って聞いても、なんでもいいよ! って言われますしね笑 やっぱりハンバーグが人気です! おやつはにんじんとかかぼちゃをホットケーキミックスに混ぜてマフィンにします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪問看護で非常勤として働いています。 上の子が来年度より小学生になるのですが とても環境の変化に敏感な子で、入学のタイミングにあたり「授業が終わったら学童ではなく、家に帰らせてあげたい」という気持ちで一度退職しようかと悩んでいます。看護師で在宅ワークは難しいでしょうか?

子ども転職

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

32023/12/07

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師敲門

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係でどうしてもイライラしてしまうとき、振り回される時の対処法を教えて下さい!

ママナース子どもメンタル

fandogh

32023/12/06

バロー

リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。 私は、人間関係でイライラする時は、早々に話を切り上げ、患者さんのところに行って、ケアをしたりとあまりその人と,あまり関わらないようにしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今日の夜ご飯のメニューはなんですか? 毎日考えるのが大変です! 参考にさせて下さい🙇‍♀️

パートママナース子ども

ゆゆゆ

内科, ママナース, クリニック, 外来

62023/12/05

きょうか

産科・婦人科, クリニック

今日は子供が風邪をひいているので土鍋で卵雑炊・ほうれん草の胡麻和えの予定です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

日々様々な家事がありますが、皆さまはどのように分担されていますか?自分だけ、という方はどんな工夫をされてますでしょうか。 因みに我が家は得意な人がする、という感じです。 洗濯物干しは平日基本私で、休日は子ども達に任せる時があったり アイロンは夫が得意で任せたり。 それでも時々、私ばっかりー!モードになる時があります。 日々試行錯誤なのでお知恵をお借りしたいです。

結婚ママナース子ども

ぶぅ

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師

62023/12/02

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

今育休中なのでほとんど私ですが、ゴミ出しだけ旦那です。旦那の帰りが遅いので食事も私ですね…。休みの日は料理は旦那がしてくれます。前の早い仕事の時は掃除洗濯してくれてましたが、仕事が変わってからなかなか💦 洗濯の時間を減らすためにドラム式を買いました。便利グッズでワンオペを乗り越えたいですね☺️

回答をもっと見る

愚痴

旦那と離婚したい。 なんだか疲れた。 私が一番辛い時に一緒にいてくれない。 つわりの時、いっぱい吐いて辛い時も旦那は休みなのに、 じぃちゃんのお墓参りにずっと行ってなかったから、行ってくると、吐いて吐いて辛い時に旦那は1人で実家に帰った。 昨日、子どもを抱いて階段降りてたら足を挫いてしまった。子どもは守り無事、足は痛かったけど、アドレナリンが出ていたのか普通に歩けた。夜になって、子どもを寝かしつけたので、テレビを見ていたら、ものすごく激痛‼︎ 旦那に言ったら、激痛ポイントをつんつん、 明日、お母さんと病院に言ってきたら?と笑いながら言ってくる。 あなたは旦那だけど病院に連れて行ってくれないんだと悲しい。 お金もない旦那。 あなたの取り柄はありません。 愚痴を吐かせて頂きありがとうございます。

離婚旦那子ども

cocoa

救急科, 一般病院

22023/12/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

男は言わないと分からない。って聞いたことあるけどまさにその通りですね。 言わなくてもわかるやろって思うからしんどくなる。 この人は言わないと分からない、伝えることは伝える、言いたいことは言う、夫婦なんだから・2人の子供なんだから。 それでも改善しようとしない、聞く耳もたない、ならその選択もアリだと思います! 一回聞いてもらっていい? って話してみては?

回答をもっと見る

子育て・家庭

運動会、生活発表会と子供の行事があると写真たくさん撮りますよね! iPhoneのデータはパンクしそうです、、、!!! みなさん写真のデータってどのように管理していますか? またAmazon photo使っている方はいますか??

子ども

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

42023/12/02

ぴこまる

小児科, 一般病院

どんどんデータ容量がなくなっていきますよね💦 私は容量を購入して増やしていますが、おもいでばこという商品も検討しています。 撮りっぱなしではもったいないので、保存しつつ見れるのはいいなーと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供3人のアラフォー目前のワーママです。 来年度、第2子が就学するにあたり退職を検討しています。 第2子は発達がグレーゾーンなため、学校に適応出来ないのではないか…と考えているためです。 一応、普通学級に入り、放課後デイを利用する予定ではいます。 適応するためには、先生との密なコミニケーションが必要だと思うので、おそらく今の仕事を続けながらの両立は困難かなと思っています。 どのくらいの期間で適応出来るのか… 出来ずに不登校となってしまうのか… わかりませんが、今は子供に向き合う事が大切だなと思っています。 が、もしまた看護師に復帰出来るような環境になったとしても、アラフォーという年齢が引っかかっています…。 40代になった時に、仕事をしていなかった期間が長いと、なかなか次の採用が難しいのかな…と考えてしまっています。 が、もう退職する事は腹をくくったので! 40代からの数年ブランクがあった場合の再就職アドバイスがあれば、教えてください!

ママナース子ども転職

はなこ

内科, リーダー

22023/12/06

fandogh

今施設看護師で時短勤務してます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ子どもの冬休み…。 長期休みになると子どものお昼ご飯に毎日困ってしまいます。 お休みの日、皆さんどのようなお昼ご飯を作っていますか?

子ども

ぴかぶー

その他の科, ママナース, 離職中

62023/12/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自分が子供の頃の話です。 平日親は仕事に行ってたので、兄弟で調理実習みたいな感じで作ってました笑 その日毎に役割決めて、料理長!とか呼んだりしながら チャーハン、カレー系、鍋、炒める系、麺系このくらいはできたのでみんなで昼ごはん会議して決めてました。 誰かがしんどい時は無理にせずにレトルトの日もあれば、チンで終わる日もありました! お皿洗いはいつもじゃんけんしてましたね、、、笑 三人兄弟だったので小学生の時にはもう子供だけでなんとかしてました^^ 一番の思い出は、レトルトの八宝菜が不味すぎて庭に投げたことです笑 親にはバレてませんが、今でも子供会で酔っ払うと爆笑してしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これってセクハラにあたりますか? つい先程のことです。 中途採用で入ってきた男性看か護師(後輩、20代前半、妻子持ち)の発言が心に引っかかっているので相談させてください。 入職当初にも、女性スタッフに対するデリカシーのない発言(ほぼ初対面の人に痩せた方がいいよとか、手がムチムチですね等)があり、ヤバい奴が入ってきたと話題になりました。 私も仕事での必要最低限以外ほぼ会話はしません。正直とても苦手です。 先程、たまたま2人で排泄ケアに入った際に、 「これセクハラかもしれないんですけど、子供作らないんですか?」と単刀直入に聞かれました。 普段ほとんど会話しないので、急にそんな質問されて びっくりです。(私が先日結婚したばかりなのでそう質問してきたかと) 咄嗟に、まだ仕事頑張りたいし、今はまだ考えてないかな〜 と答えたら、「えーもったいない、子どもかわいいですよ」と。 ????でいっぱい。 「え、今いくつですか?」 (普通女性に年齢聞く?しかも急に?) 私「○歳だけど。(私20代後半です)」 「あー、じゃあまだ大丈夫か。」←何が? 妊娠、出産のリミットがって事か? 以上、彼との会話になります。 なんなんだこいつ。なんかこれ書いてたら思い出して腹立ってきました。笑 実は、今子どもが欲しくて、妊娠の準備をするために毎週産婦人科に通っています。 色々検査をして中度異形成が見つかりました。 旦那と医師と相談して1年間程経過観察しながら免疫力を高めることと、妊娠しやすくなるよう生活習慣を整えることとし、妊娠の準備に備えることにしました。 不妊かどうかは、分かりませんが、 実際もし不妊治療している中でこのような発言をされたら、きっともっと傷ついたなと思います。 特に同性ではなく、男性から言われたとなると この発言は非常に重たいと思うのですが…。 これはセクハラと受け取っていいですか? 明日、師長に相談しようか悩んでます。

セクハラ男性結婚

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

42023/12/05

あーちゃん

ハラスメントだと思います。 何月何日の何時頃、どのタイミングでどう発言されたかしっかりとメモっておくことをオススメします。それだけでもしっかりとした証拠になるそうですよ。 今は、セクハラやパワハラなどのハラスメントに対してのハラスメント対応の相談窓口が職場とかに設置されている所が多いそうです。証拠提示し相談されてみてもいいかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

40代が目前に迫ってきているアラフォーママです。 もうここ数年で体力の衰えを感じているのですが、先日知人から 「30代は坂道。40代は崖だってよ」という話を聞かされました。 これ以上のペースで衰えていくのはキツイ!!!! が、そういう物なのでしょうか…。

モチベーションママナース子ども

はなこ

内科, リーダー

62023/12/04

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

同じく、アラフォーです。同じことを感じています。今でさえヤバイのに、どうなっちゃうの!?って感じです。 私がだいぶ前に先輩から聞いた話では、そこ(40代くらい)を通り越すとまた元気になると言っていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事の日は保育園のお迎え時間との戦いです。 小学生に上がると学童のお迎え時間等、仕事を続けるのが難しくなる方もいると聞きました。 どう乗り越えたか教えてほしいです。

離職残業パート

さくらねこ

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

62023/12/03

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私も知りたいです!不安でしかないです。習い事させてあげられられるだろうか…などなど。 すみません、便乗してしまって。

回答をもっと見る

24

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

75票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

477票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.