子どもが体調悪いとなるとやたら心配してしまいます笑 患者だったら冷静に判断できるものも、いろいろ勘繰ってしまい。 病後児保育を使ってますが預けていても不安🫨 みなさんそんなことありますか??
ママナース子どもメンタル
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
1歳1児の母です。 保育園入園後、数ヶ月は病児保育2個所を頻繁に利用していました。 1箇所は騒がしく感染し合いそうな雰囲気だったので可哀想に思い利用をやめました。 病児の人数が少なく、静かに過ごせそうなもう1箇所は現在も利用しています。 付き添えるときはこちらの不安が伝わらないよう、自己暗示も兼ねて大丈夫と言いながらできる限り抱っこしています。
回答をもっと見る
4歳の娘、朝起きたら右目上瞼が少し赤く、少しだけ腫れていました!(二重幅が見えないくらい) 痛みやゴロつきはないといっていますが、病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? それか薬局などで子供用の目薬で事足りますかね??
ママナース子ども
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
ものもらいは繰り返すと思うので、眼科のかかりつけがあるならそこに行ってた方がいいですよ! こと足りないことはないと思いますが、結局治らなかったら病院に行くでしょうし、買うより全然安いと思いますし、、
回答をもっと見る
周りのママ、子どもちゃんでインフルエンザと溶連菌のダブルパンチを受けてる人がちらほらいます。2つ一緒に感染することはよくあることなんですか?また、余計に身体キツくなるんでしょうか?是非教えて下さい♪
ママナース子ども
すず
Bebe
内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
コメント失礼します。 溶連菌もインフルエンザも免疫力が下がってるとかかりやすいのであり得ると思います。 体的には個人差はあると思いますが、関節痛と高熱が出ると思うので、しんどいと思います。お気をつけください。
回答をもっと見る
妊活中で人工授精予定です。 週末がクリニック休みなので、分かる方いたら教えて頂きたいです。 風疹ワクチンを打ったため12月11日まで避妊しないといけません。 ただ月経開始がおそらく12月2,3日頃で、排卵日が16日頃になると思います。その前に卵管造影検査して、今月は人工授精ってしてもらえるのでしょうか。 クリニックの方針もあるかと思いますが、不妊治療経験の方や不妊治療関係でお勤めの方がいましたら、アドバイス頂きたいです。
妊娠ママナース子ども
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
pppq
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 一般病院
日程的には十分受けれると思います。 2日から月経開始として、 卵管造影が7日〜10日ぐらいの間に受けるとして 卵管造影までは避妊がいりますから むしろちょうどいいのではないでしょうか。 排卵がすごい早まったら見送りかもしれませんが、 予定通り排卵が16日だとしたら14日〜16日にAIHになると思います。 あとは、土日の兼ね合いとクリニックの予定次第ですかね。
回答をもっと見る
ママナースのかたで夜勤やっている方いらっしゃいますかー?? 夜勤中、子供はだれがみてくださってますか?? あといつ寝てますか?笑
ママナース子ども夜勤
muu
内科, ママナース
おと
内科, ママナース
私はしていないんですけど、夜勤をしてる方は旦那さんやおばあちゃんが見れる日に夜勤をいれてるって言ってました! 子供達が保育園などに行ってる間に寝るとは言ってたけど、皆さん睡眠時間短そうですよね😭本当に凄いなって尊敬します!!
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスですね! 子供達のクリスマスプレゼントは決まりましたか?? どういう風に渡しますか?サンタさんから🎅 今年も喜んでる顔を見るのが楽しみです☺️
プレゼント子ども
おと
内科, ママナース
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
我が家はストライダーにしました! メルカリで購入したものを旦那の部屋に隠しています。 1歳半でまだサンタさんは分からないと思うので、親がパーティ気分を楽しみつつサプライズプレゼントしたいと思います♪
回答をもっと見る
自分の子どもって天才なのかもしれない!って思ったエピソードは何かありますか? 親バカを発揮して、ぜひ教えてください!笑
子ども
ぴこまる
小児科, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
2才になったばかりの子供がいますがずーっと歌を歌い続けてます。アンパンマンマーチや、トトロや、おどるポンポコリン…50曲は歌えると思います。 言葉もまだ2語文を話し始めたばかりで半分以上は宇宙語なのにすごいと思って聞いています!
回答をもっと見る
今、時短勤務なんですが即戦力になれず、急変たまに出たりすると急に使われたり。 子供まだ2歳なったばかりで優先したいこともあるけど、正直同じことの繰り返しだしモチベーションが下がることも。 かといって忙しすぎるのもだし、ひたすら時間が流れていくのをまつのみです。 ここでオンコールやったりしながら正社員になるのか。。 年齢も若くないし悩みます。
モチベーションママナース子ども
fandogh
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お仕事と育児お疲れ様です。 時短勤務だと常勤と比較してどうしても勤務に差が出てしまったりまた頑張りたい気持ちもありつつも実際には家庭でも慌ただしく過ごされることも多いかと思います。 質問主さんが今いちばん力を入れたいのは育児ですか?仕事ですか? 2歳のお子さんとのことで本当に小さくて可愛い盛りだと思います。時間が流れていくのを待ちながら体力と知力を温存して家庭で思いっきり自分らしく過ごすのは難しいですか? 私も独身時代はバリバリキャリア優先で働いてきましたが今は子供が幼くパートです。それこそ毎日同じことの繰り返し看護力よりも院長との関わりが優先されたりすることも多いです。 でも自分の中で今は子供が第一優先なので職場では適度に肩の力を抜いて過ごしています。このままでいいのかな…と悩んだこともありしたが、子供の手が離れていくのは嬉しい反面さみしい気持ちもあります。 働くママって本当に大変ですよね。 でもきっと子育てが少し落ち着いてからでも仕事を頑張るのは決して遅くないと思います。応援しています!
回答をもっと見る
ママ・パパナースさん、地域の育成会(子ども会)への参加って、どうされてますか? 加入していない方や、解散されている地域もあるかとは思いますが… 今年役員がくじで当たり、何とか夫とも協力して担って来ましたが、大変なのは確かでした。もちろん、地域の子ども達がずいぶん分かるようになったし、楽しいこともありましたが。 来年の役員決めが悩ましいです。。 良ければ地域のご様子、参考に教えてください🙏
ママナース子ども
ぶぅ
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師
mq
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診
子ども会は加入しませんでした。 一年生と下の子が5歳なので。 まだいいかな〜と思い…
回答をもっと見る
住宅ローンの支払いが始まったら、毎月貯金できる金額が10万円以下になりそうです。 私は30代で、保育園に通う子供が2人います。子供が小さいうちは、比較的お金が貯まると言われていますが、みなさんは毎月どのくらい貯金されていますか??
貯金保育園ママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
生後3ヶ月の子供がいます。妊娠中から病休でかなり早くから休んでいたので、8ヶ月ほど仕事してません。旦那だけの稼ぎなので10万どころか5万が精一杯です😇
回答をもっと見る
現在保育園に通う子どもがいます。 年末年始は保育園が休みであり、夫も仕事であるため勤務ができないことは師長に報告をしています。 その場では了承は得られました。 しかし実際のシフトを見ると出勤になっている日がありました。 親に相談するしかありません。 子どもがいらっしゃる方、親は保育園が開いてなくても働かなくてはいけないと思いますか?またその希望を出すのはワガママなのでしょうか?
シフト保育園ママナース
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
保育園が開いていなかったら働けないです。働く必要もないと思います。 ワガママなんてことは絶対ありえません。 保育園が休みで仕事ができないと言っているのに師長が仕事を入れたとしたら、師長が子供をみてくれるんですか?!と言いたいくらいです!! 親にみてもらって、シフト通り働いてしまうと、なんだ、この人は親に頼れば働けるんだと師長に思われてしまうので、私だったら絶対に働きません…
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お休みの日のご飯、悩みますよね💦我が家はパスタやラーメン、丼メニューが多いです(^^)
回答をもっと見る
ハウスメーカーや工務店と契約してから、間取りやインテリアの打ち合わせは何回されましたか? もうすぐ工務店と契約する予定です。みなさんの経験を参考にさせていただきたいです。
子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ご契約おめでとうございます。 うちは週1のペースで半年間は打ち合わせしていたと思います。 途中、窓ガラスの種類やダウンフロアなどを作るか迷っていたら営業さんのご自宅や同じハウスメーカーの方のお宅にコロナ禍にも関わらず5件ほど訪問させていただきました。 後半からは外構業者(うちは外部に依頼しました)や土地の関係で土留め工事が必要だったのでそちらの業者とも打ち合わせがありましたね。 カーテンやトイレ、キッチンなどの設備を決めるのは本当に楽しかったです! 素敵なおうちになるといいですね!!
回答をもっと見る
住宅ローンをどこで借りるか迷っています。経験された方、借入先を選んだ理由を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
保険給料子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おと
内科, ママナース
ハウスメーカーが提携してる地方銀行でローン組みましたよ!周りはネット銀行でローン組んでる人が多いです。ネットの方が金利が低いので、そっちにすればよかったと思いました。
回答をもっと見る
4歳(年少)と1歳の女の子を持つママです。 上の子が1年以上トイレでうんちができません。 おしっこは3歳くらいでできたのに、うんちだけは頑なにトイレでしてくれません。 1年以上パンツを洗っています、、、 保育園の先生や健診で相談しても本人がやる気になるまで待つしかないねーと言われてますが、もう1年以上になってしまいます。 同じ境遇の方や経験をお持ちの方はいませんか? このまま小学生になってもできなかったらどうしようと悩んでいます。
保育園ママナース子ども
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 友達からおすすめされたのですが、マイサイズポッティ洋式トイレというものがあり、トイレに置くと、子供用サイズなので、座ってしてくれていると聞いたことがあります!
回答をもっと見る
子どもが大きくなってきて食べる量が増えてきました。朝食も、足りない!と言われることが増え、都度レンチンでできる簡単なものを追加で出したりしています。フルタイムなので、時間がない中で簡単にできるメニューなどありましたら教えてください。
ママナース子ども正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
目玉焼きとウインナーを焼きながらいちごヨーグルトを作る!!とかしてます。うちはあんまり朝、量食べないからこれくらいで足りますが😂
回答をもっと見る
外来看護師です。 普段の仕事は楽しいですが、 月1土日に救急外来の手伝いがあり ものすごく苦痛です🥲 旦那が自営業で急遽土日出勤もあるので それを理由に免除できないか 師長に聞くのは無謀でしょうか? 子供を見る人がいないということです。 正職員でもなんらかの理由で 救急にでてないひともいます💦 フルタイムで働くのは大丈夫ですが 臨時になるしかないのかな…
救急外来外来ママナース
みかん
内科, 外来, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
自身が辛いと思ったり、家庭に影響を及ぼすと考えるものは言った方が得だなととても思います。言わずに堪えてる人はそんな役回りばかりきてるなって私は思います。 私も育児休業明けの所属について家庭背景も含め定時で帰れるところを希望するために、しっかりと自分の気持ちや理由を伝えなきゃと思ってます。 言ってみるのはタダですし、相手の気分を害さないように上司に掛け合ってみましょう! 師長によっては嫌味を言ってきたり、心ない言葉を言う人もいます。でもそう言ったところを調整するのが師長のつとめでもあると私は思います!
回答をもっと見る
職場は長い人は高齢になっても勤めてる人多いけど、残るのは癖のある人が多いです。 早く辞めてくれたほうがいいのに、と思ってしまうこともしばしばで疲れます。 子供に家庭にこなしながら、先が見えなくて真面目にやってるのも疲れます。 結局ゆったり働ける場所なんてないですしね。ら
子ども
fandogh
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
なんだかんだ言いたいことを言える人が残っていくんですよね、、。 ママナースや、若い人は結局お局さんのいうことにはさからえず、、っていう流れなのかと。 意外と病院の外来だと同じママナースが多かったりするのでフォローが効くかもしれません^_^
回答をもっと見る
現在、急性期病院でパート勤務をしています。出産後、育休をとって今年復帰しました。 やりがいがあり、人間関係もとても良いのですが残業がそれなりにあって保育園のお迎えも毎日ギリギリです。 子どもと過ごす時間もほしくて、転職を考えましたが今のところピンとくる場所に出会えず…。 皆さんは何を優先して職場を選びますか? 転職経験ある方、お子さんいる方に限らずご意見いただけると嬉しいです。
残業パートママナース
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私は子供が小さい時から仕事をしなきゃと仕事優先してきましたが、仕事より子供との時間を大切にした方がいいと実感しました。 子供はあっという間に大きくなってしまいます。小さい間は子育ても大変ですが、子供とのかけがえのない時間です。 私は子供が大きくなってから子供といられるように切り替えましたが、凄く喜んでくれました(*^^*)
回答をもっと見る
子どもの名前は何を優先して決めましたか? 読み方や画数、呼び方、この漢字を使いたい...などなど。 良ければ教えてください!
子ども
ぴこまる
小児科, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私は我が子のように育てた姪っ子と同じ漢字を使わせてもらいました。 名前は夢でこの名前にしなさいとお告げがあった名前をつけました。
回答をもっと見る
予防接種が怖い子の対応はどうされていますか? 小学生ですが、予防接種が怖く、お母さんに説得されて来ていても、泣いたり暴れて予防接種ができる状況ではありませんでした。 小児科で予防接種の対応をされている方、どのように関わるか教えていただきたいです。
予防ママナースクリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
インフルエンザであれば親からやります。 お子様抱っこして頑張れ、頑張れって一緒に応援した後にお子様にあれ?泣いてないよ?じゃがんばろよ^^って自然な流れを作ります。 子供だけの場合は、親に抱っこしてもらって、元気かな?皮膚を見せてーまだ持ってないよ。と段階を踏んでます。 ここ綺麗だね、強くなるからがんばろう!ってすぐ打ちます。 最悪、あまりにも暴れるお子様は看護師が抱っこし固定、見える位置に親に立ってもらいます。 絶対に否定的なことは言わない 痛いのワードは終わってから 強くなる、大人になる、お兄ちゃん・おねぇちゃんになるってワードを使う (親に頑張ったご褒美の確認) とかですかね笑
回答をもっと見る
3歳の子供が最近座るの疲れたと言って困っています。 ご飯食べるときなのに横になったり……… 椅子に座るのも床に座るのも10分くらいしか持ちません……
子ども
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
本当に疲れてるのではないでしょうか。 うちの子も保育園から帰ってくると元気そうに見えても結構疲れているみたいで「ぺったーん」といってごろんと横になったり、食べながら「眠くなっちゃった」などといいますよ。
回答をもっと見る
現在急性期病棟で働いています。 将来的には家庭を優先にできる職場に転職したいと考えています。(子供が小さい頃は夜勤はしたくないです。) 今後転職をするとしたらどのような場所が良い、悪いなどのアドバイスがあれば教えていただきたいです。
子ども転職病棟
むぐ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
3歳の子持ちです。 私は製薬会社のコールセンター で働いています。 時給は大体看護師するより100円程度安いかな程度ですが、座り仕事なので楽だと思います。
回答をもっと見る
1歳の子供がいますが、去年はインフルワクチンを打ちませんでした。今年は打とうと思っているのですが、皆さんはお子さんのワクチンをどのくらいの時期に打とうと思っていますか? 可能なら今月末に…と考えていたのですが、クリニックの予定と合わず、来月以降になりそうです。
ワクチンママナース子ども
kta
皮膚科, クリニック
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
子供3人とも先週1回目打ちました。 インフルエンザ、流行っているので早めに打ちました。
回答をもっと見る
保育園に通う子どもが2人います。 今は交代勤務をしているので、遅番・夜勤が月に4〜5回ずつほどあります。 子どもが大きくなるにつれて、自分のことは自分でできるようになってきたので、前よりは私自身の負担は少なくなってきたかなと思います。 このまま交代勤務を続けるか、違う道に進むか迷っています…。 不規則な生活を続けていると、自分の体調も心配です。
ママナース子ども夜勤
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ご自分のなさりたいようにするのが一番です。 あえてアドバイスするとしたら、小学生は小学生で大変です。 メンタルもそれなりに敏感になります。悪いこともするようになります。 私はパートでしばらくすごしていましたが、お金のことがなければ高校生くらいまでパートでいたかった。 子供のこと、みたかった。 収入アップしないと生活できないのて仕方なく正社員となりました。 不規則な生活で、私自身はギリギリな生活ですが、少しでも子供優先になるように働いてます。 まふまふさんは、仕事する上で何が大切ですか?そのためにはどうしたらよいですか?ご自分をアセスメントしてみましょう! 違う道とはどんな道?体調が心配だから仕事代わりたい?でも今、働いている環境を捨てて、新しい環境をとる?子供がいること理解されているのに?などなど!
回答をもっと見る
妊娠中から夜寝れませんでした。1.2時間に1回起きてました。 産後も7ヶ月経ちましたが、1.2時間に1回ぐらい起きて寝れなくなってしまい、不眠です。 子どもは朝までぐっすりです。 これはホルモンバランスのせいなのでしょうか?
妊娠子ども
cocoa
救急科, 一般病院
Bebe
内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
私も現在育休中です。子供は生後1ヶ月をすぎたところです。夜泣きがあり3時間ごとに起きています。昼は子供のお昼寝に合わせて一緒に寝ていますが、いくら寝ても眠いです。1,2時間おきは大変ですね、、 産前産後はホルモンバランスの乱れによって色々な体の不調がありますよね、、 私も自律神経の乱れから頭痛や不眠などありました。一度鍼治療に行ってみたらどうですか?自律神経を整えてくれるので私はとても楽になり頭痛はすぐになくなりました!
回答をもっと見る
医療的ケア児の受け入れを行っている保育園での勤務経験のある方はいらっしゃいますか?詳細は不明なのですが、当園に来年度から入園希望のお子さんがいらっしゃるようで、みなさんの事例や経験談をお聞きしたいです!よろしくお願いいたします。
保育園子ども
のあち
その他の科, 保育園・学校
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
のあちさま こんにちわ 以前、市町村の保育園に入園した医療ケア児の訪問看護に行っていました。 医療ケアに関する指示書をかかりつけ医師からもらい、かつ医師と面談、ならし保育の前にお母さまと面談をしていました。 まずは保育園の看護師が手技を獲得できるよう、お母さまに何日間か同行してもらっていました。 指示書の段取りや親子関係性のお話、医療ケアに注意して頂きたい事項に関しては、受け入れ側の市町村職員=市町村看護師と訪問看護師とでやり取りをしてました。 また、受け入れる保育園で保育士も加配するよう段取りも組まれてました。 医療ケア児はどんどん増えてきてますよね。 でも、ご家族としては保育園で過ごすということが、児が成長しているなあとかなり実感されるようですよ。 楽しい時間が過ごせるといいですね。
回答をもっと見る
来春あたりから、上の子が年長に進級し、習い事の送迎やお迎えも今より少し早く行きたい等の思いから、常勤からパートになりたいと思っていました。 今月、給料明細を確認したところ、入職1年となり基本給が4000円アップしていました。ここで質問したいのですが、 ◎1年経過して基本給4000円アップは普通ですか?それとも少ないですか?(クリニック勤務) ◎基本給アップしたのにパートに変更するのはタイミングとしてありなのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
パート給料ママナース
チロル
その他の科, 保育園・学校
おと
内科, ママナース
一年で4000円アップは多い気がします。 5年目で5000円アップでしたよ!私は新卒で入ってだったので、経験があるからとかも優遇されているんですかね! 私も基本給がアップしたタイミングで常勤からパートに変更しました。 お金は後からでも稼げるけど、子供が小さいのは今だけなので! お互い後悔がないようにしたいですね♪
回答をもっと見る
保育園看護師さんに質問です。 擦り傷など、どのように処置していますか? よろしくお願いします。
保育園子ども
ほのほの
その他の科, ママナース, 保育園・学校
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
うちの子供の保育園では、転んだりして擦り傷ができると、水で洗って絆創膏をして貰ってました。イソジン等はその時々で塗ったり塗らなかったり。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)