子ども」のお悩み相談(16ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

451-480/2804件
看護・お仕事

子どもの末梢ルート確保は何歳から看護師がやりますか?NICUに勤務していた時は処置は全て医師が行っていました。小児科に移動になり、対象の年齢層が1ヶ月ころの赤ちゃんから18歳くらいになりました。 小学生になればだいたいの子が説明すれば、協力してくれるのですが、就学前の子どもはなかなか難しいです。どうしてもの時は医師が行なってくれますが、皆さんの病院では何歳くらいから看護師がルート確保しているか教えて下さい!

ルート子ども

ある

内科, 訪問看護

42024/03/08

ちよなーす

内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

小児科以外の病棟では、看護師が行っていました。 でも小児科病棟では何歳でも医師が行っていました。 採血室では生後2.3ヶ月くらいからでも看護師が行っていました。 科や部署による感じでしたね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中です。同じような状況の方みえますか?? もともと1年育休を取って復帰予定でしたが、子ども可愛さのあまり育休終了時期を変更したいなあと思ってきました。 看護部には早々に相談していて、復帰の3ヶ月前になったら面談で決めればいいよーと言われましたが悩みます。 本来であれば11月に復帰予定ですが、翌年4月末まで伸ばしたいなと思うようになりました。(4月入園を狙って、はじめの数日はは子どもの体調不良に備えていつでも対応できるようにしたいなと思い、4月末までの延期を考えています) 産休に入る前に、職場の皆さんや病棟師長に1年で復帰予定ですと伝えていました。 いきなり変更して迷惑がかからないか…何か言われないか…とめそめそしています。 子どもと一緒にいれる時間は限られてるし、働くことはいつでもできる!と思う自分と、育休延期して元の部署に戻してもらえなかったらどうしよう…(元の部署が大好きで、そこに戻れなかったら辞めたいくらいです)と悩む自分がいます。 同じような状況で、育休終了を先延ばしにされた方みえますか?復帰してどのような感じだったでしょうか?また、延期してよかった、と思いましたか?? 限られた育休、子どものことだけ考えてめいっぱい可愛がりたいのに、仕事のこと、保育園に預ける寂しさが勝って毎日鬱々としています…。よろしくおねがいします。

保育園師長辞めたい

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

62022/06/13

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

延期してもいいのではないでしょうか。 職場で1年半の育休で帰ってきた方がいたけど、特に何も言われませんでしたよ(*^^*) (ただ、理由は最もらしいことを言ってた方がいいとは思いますが…) 今の自分の気持ちを大切にされたらいいと思います☆

回答をもっと見る

子育て・家庭

今週から仕事復帰(病棟)したのですが、働き方で迷っています。 現在9時5時の時短で働いています。子どもたちの保育園の送りは私なのですが、帰りは16時迎えのためおばあちゃんにお願いしています。本当は9時4時がいいんですど、それだとパート扱いでボーナスなしになります(時短だとボーナスありです)。お金もほしいけど、働く時間を短くしたい…。今の職場は悪い人はあまりいませんが、給料が少なくて。皆さんの勤務先(病棟や訪看など)や勤務時間を教えてください。また、今のお給料に満足していますか?

復職給料ママナース

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/04/20
看護・お仕事

私はパートで特養で働いています。こどもが発熱して呼び出しがあって早退したり、欠勤したりするとき職場は理解がありますか?現在はパートという立場もあって比較的お願いしやすいのですが、どうしても肩身が狭い思いをするのではと思いパートのままでいます。皆さんの職場はどんな感じなのかを教えてください。

パート子ども正看護師

cocoa

介護施設

42024/03/07

ちー

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病棟で働いています。 今の病院は子育てが終わった世代や子どもが中学生〜高校生だったりが半数以上いるのでありがたいことに理解あります。 何回か転職しましたが職場によってさまざまですよね。 お互い様に精神で協力出来るのが理想です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大学生になる息子と職場の食事会に行こうと思います。変ですかねぇ? 母親の職場の人とご飯って 僕は行かないなぁ よく来るねぇと言われました。 気にしすぎかなぁ、、

ママナース子ども

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

22024/03/06

cocoa

救急科, 一般病院

確かに珍しいですね😳 大学生の男の子だったら、中々着いて来ないイメージです。 仲がいいんですね☺️

回答をもっと見る

お金・給料

病気療養のために、旦那さんの扶養に入る事になりましたが、今までずっと働いていて入った事がないので、生活がどう変わるか不安です。夫婦2人暮らしで、私の病気のため子どもはいません。夫婦仲は良いと周りからは言われます。旦那さんは30代前半で、大手ライフライン会社の下請けで、転職せず10年以上ずっと働いています。手取りは20万いくかいかないかです。 一応、単発バイトで月8万目標に働く予定です。 節約術、節税術、教えていただけると嬉しいです。

手取り旦那子ども

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

32023/11/14

ぶぅ

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師

にこさん 私も扶養内で働いています。…と言っても節約が得意というわけではないのですが スマホ代や、保険料の見直しは毎月かかるものなので効果が大きいと思います。 節約は知的な行為、と本で読んでからなるほど!と思い 試行錯誤中です。 家の中を快適にしておくと、あまり外出せずとも豊かに過ごせる感じがします〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務改善したがらない人も疲れるけど、異様に改善したがる人も疲れる時あります。 せっかちすぎて本来の目的からズレてる。 目薬を回る役割なんですけど、今日なんてどのくらいの時間かかるかチェックのために一緒に回られてストレスでした。

ママナース子どもストレス

fandogh

12023/11/14

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私は大きな病院で働いていて、業務委員会でしたので、委員からの指示でそのようなことを沢山してきました。 実際される側はストレスですよね。 その方は自らしているのかは分かりませんが、、委員会でしたら上からの指示かもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中規模の病院勤務しています。 2人目の子の育休明けて1年ちょっと働いてきたけど、残業もあるしいろいろ役割も増えてくるし、仕事と家庭の両立を考えるともう自分がキャパオーバーで、このまま常勤で働き続けるのは難しいな…パートになろうかなと思っていた矢先、自分が発熱しコロナウイルス陽性で自宅療養することに…😣 子供がちょっと前から鼻水出してたので子供も感染してるのではと思って抗原キットで調べましたが2人とも陰性…でも鼻水は出てるしこの先陽性になる可能性も考えたら保育園にも行けないし子供もストレス溜まりそう…😫 子供からの感染なら仕方ないかと思いましたが、職場でもコロナ感染者がポツポツといて自分が職場からうつったのかと思うと感染対策できていなかったのかとなんかショックで…職場のみんなにも長く休むことが申し訳ない😭 子供のこと、自分の体調のこと、職場のことなど考えても仕方ないこともありますが、考えることがたくさん…最低でもあと5日程、自宅でどうやって過ごそうか…って感じです💦

パートママナース子ども

ナース

内科, 外来

22024/03/05

たこわさ

精神科, パパナース

私も絶賛コロナ療養中です。笑 色々悩む事もあると思いますが、感染を拡大しないように、病院からオフィシャルにもらってる休みなんで、この際しっかり休んでしまいましょう😊どうせ年休なんてほとんど捨ててるのですから😅 自分が休んで職場回らなくなったら、人員配置やヘルプを考えるのが上の人達の仕事ですし💡管理職に任せます! コロナって言っても5類だし、もうみんな大した対策なんでしてないので、そりゃ感染しますよ😅 「お子様と一緒にいられる貴重な時間」と思って、ポジティブに考えてしまって良いと思います😊

回答をもっと見る

新人看護師

社会人から准看護師を目指したシングルマザー看護学生です。7歳の女の子と二人暮らしをしていて年齢は37歳です。実家は近くにありません。准看学校卒業の年にあまりに就職活動が厳しく、進学しました。夏休み期間のインターンに申し込みをしても返信が遅かったり奨学生も年齢制限があったりと高看1年になった今も就職活動に悩んでいます。新卒未経験で日勤のみの働き方を相談したところ、透析と外来のインターンを受けてみてはと提案されました。そこで両方申し込みをして第一希望の透析ではなく外来に行くことになり、不安しかありません。新卒で外来ってどうなのでしょうか。また透析と外来、どちらを皆さんなら希望しますか。他にも子育てで夜勤のできない新卒看護師の働き方があれば教えて頂きたいです。

ママナース子ども新人

こま

その他の科, 学生

112023/07/22

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

社会人から資格取得、尊敬致します。 透析だと、分野がだいぶ限定されそうなので、それなら外来のほうが良いのではないかと思います。また夜勤のない働き先として老人施設やデイサービス等もありますが、看護師らしい仕事ではないので新卒ではあまりおすすめしません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設看護師として時短勤務しています。 子育てには寛容な職場で業務量も楽で言うことはないけど やはり人間関係で最近ベテランの介護士とギクシャクすることもあり、先日は怒声を浴びせられたり 看護師同士もギクシャクしがちなので かといって転職も子供抱えながら大変だし 悩ましいです。 上の人に話しても耐えてくれで終わりますし。 中々難しいです。

施設ママナース子ども

fandogh

22024/02/28

サラダ(^^)

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

こんにちは。 人間関係でギクシャクすると働き辛いですね。そして怒声が浴びせられ、上司もそれを黙認しているのは私としては許しがたい気持ちになります。暴言は暴力だしfandoghさんがそれを受けるのは不当だと思います。 かといって、すぐに辞めるなどの対処が難しいこともよくわかります。どんな方向性だとしても、自分とご家族の幸せを大切にして過ごして欲しいと願っています(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は11月に妊娠しましたが残念ながら今年の1月に流産してしまいました。すごくショックで大泣きしました。 周りの人に報告する時も辛くて泣きながらの報告でした。 報告した友人1人から 私が流産した1ヶ月後に妊娠報告を受けました。 おめでとうとは言うものの辛かったです。 私は大泣きして報告したのに 毎日のように妊娠の話をしたり、妊娠したら こうしたらいいなど言ってきます。 流産の辛さを知らないのはわかってますが 流石に流産して妊活も出来ない相手に 毎日言ってくるのはどうかと思いませんか? どんな反応していいかわかりません。

子どもメンタル正看護師

ゆ氏

内科, その他の科, 介護施設

22024/03/04

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもの発達や心理を学んでいる方おられますか? 子育てを機に、小児の発育発達(特に心理・精神面)に興味を持ち始めました。 勉強方法やオススメの教材など、何かアドバイスがあれば教えていたいただきたいです!

ママナース子ども勉強

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

22024/02/23

みや

その他の科, ママナース

放送大学で公認心理士の勉強出来ますよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

20歳になった息子ですが、数年前からネットゲームで知り合った彼女がいます。18歳ぐらい年上でメンヘラのような、少し精神的に不安定なようです。就職は彼女の住んでいる地域に行きたいそうです。携帯だけのやりとりで実際にはまだ会ったことは無いんですが、バイトの予定などもその人に合わせていて、家族とはほとんど話もせず学校とバイト以外は常に電話で話をしている状態です。息子も精神的に不安定なんですが、その息子にその彼女で良いんでしょうか。不安で仕方ありません。近くなら何かあっても対応出来るのに、彼女の地元に就職したいと言われました。本州と九州。かなりの距離があり、年齢差や経済面など悩むことしかありません。就職や結婚を認める気もありません。別れて欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか。

モチベーション子どもストレス

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

82024/01/25

れい

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

こんにちは。 共依存になってしまってそうで嫌ですね…。 まだ会ったことがないのなら、息子さんのアカウント削除とか…。ネットで知り合ったなら、御自身で息子さん好みの性格の人なりすまして息子さんにネットで近づいてコッチに興味が向くようにして完全に別れさせてからドロンするか…。 今の相手がパーソナリティとか周りを巻き込むタイプの精神的に不安定な方なら、連絡の手段を経たないと難しいかもしれません。 まだ息子さんがその相手のペースに巻き込まれてなくて、息子さんと話しあって「わかった別れる」となるならその方がいいと思うのですが…。 精神科で働いてますが、精神的に不安定な人にはだいたい精神的に不安定か、ちょっと変わった恋人がいて、20位の年の差とかで共依存になってしまっていることが多いです。 ほんとにどうしても別れさせたいなら、最悪息子さんが電話してる時に携帯奪って自分でお相手に息子に近づかないでくださいと言うか、お相手に聞こえるくらいに「電話しすぎ!どっちからかけてんの」「年上の人なんでしょ?強要されてんの?」「18も離れてるんでしょ」とか怖い親を演じて電話の最中に横で邪魔するか…。 お相手がかなり年上なようなので、相手の気持ちを変える方が早いかもしれないです。 スマホ壊してでも連絡手段を経つか、息子さんの気持ちが変わらなければ相手の気持ちを変える行動を起こすしかないかと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

養護学校など、医療ケアが必要な子どもを対象とした看護師に興味があります。 医療ケア児、疾患も様々で、親御さんへの対応も大変なのかな...訴訟問題も多いしな..などと、色々考えてしまいます。 もし現在そういった領域で働かれている看護師の方がいましたら、働いて実際どうですか⁉︎ 一言でもエピソードでも、なんでも良いので、教えてください!

子ども転職正看護師

いりごまちゃん

産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師

22024/03/02

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

訪看で、小児を主にしており医ケアの必要な児童の学校看護師もしていました。 はい、主様が言われているように大変でした。親御さんの希望が1番になってきます。 私は様々な小学校、中学校に行きましたが、呼吸器ついてる子、気切してるけど動ける子、導尿する子、がほとんどでした。 やはり、子供が学校行っている時の看護は気になります。どう対応したら良いのかを確認し、救急対応はどのような時なのか。など、緻密にやりとりしないと相違があった時に大変だと思います。私は小児が好きなので、苦ではありませんでしたがそれでも、緊張しますし、対応もノートには事細かく記載してました。親御さんには知識も経験も求められるなと思い、勉強はずっとしていました。呼吸器の子のSpO2が下がり体ドレしながら吸痰しないと搬送となる場面は何回もあり技術はある程度必要かなと思います。でも、楽しいです。頑張って下さい!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が産まれアルバムを作ろうと思っているのですが、写真の現像でおすすめのネットプリントを教えて欲しいです! Lサイズの写真を現像をしたくて、しまうまプリントとしろくまフォトを検討しています! 実際利用している方がいましたら、画質など教えてもらいたいです!

子ども

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

92024/02/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

どっちも試しましたが、安いプランですとインクが安いのか、荒い印象です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今賃貸に住んでいるんてますが、そろそろマイホームが欲しいなと感じています。 旦那は持ち家必要?と言っていてあまり乗り気ではないのですが、そういうもんなのでしょうか? 子供ができれば変わってくることもあるのか、皆さんはマイホームを決めたきっかけやタイミングなどありますか? 私は訪問系の仕事をしているので余計に家いいなーと思ってしまいます笑

旦那結婚ママナース

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

62024/02/27

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

両祖父母の家を処理するときに本当に大変だったので子供もいないのでマンションにしました。 介護が必要になり家を売るときに、物があふれてました💦トラックに詰め込んで、畳も腐ってて。。。結構なお金が出ていきました。 それを教訓にしてマンションにしました!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊婦の時、エンゼルケアの時に、先輩からお腹に手鏡を入れた方がいいよ!と言われて入れていたのですが、同じような方いらっしゃいますか?

終末期ママナース子ども

えちゃ

外科, 整形外科, 急性期, 外来, 一般病院

62024/03/01

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

それ何十年前のやつですよ😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中です。小1と1歳の子供がいて、4月から育休から復帰予定です。現在訪問看護常勤で在籍中ですが、オンコールは厳しく、他のステーションをパートで考えています。面接予定が2つあり、一つめは時給が2000円〜2500円(土日祝は高くなる)程度、自宅からは30分程度移動にかかり、土曜日出勤するとしたら学童保育の開所時間ちょうどに預けてもギリギリに出勤かも。二つめは自宅から5分程度、保育園からも程近く、小学校からも10分以内。でも時給が1500円。 夫は転職して給料が良くないため、パートとはいえできれば稼ぎたい。でも、下の子は保育園始まるので、休みや早退が多くなるかもだし、上の子も軽度発達障害あり近くで働いたほうが時間に余裕があっていいのか?と考えると悩みます。どちらも面接受かってから考えたらいいのですが、みなさんならどちらがいいと思いますか?

育休給料訪問看護

ままなーす

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/03/01

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私でしたら、前者を選びます☺︎ 通勤時間は延びますが時給が良いので、その分土日を休みにしてもらえたら好条件かなと思います。個人的には、あまり自宅から近いステーションで勤務したくないです。プライベートで利用者様やその家族、他スタッフとばったり会うのはできるだけ避けたい派だからです。別スタッフの話ですが、家が近所だったため訪問してみたら子供の同級生の祖母だったということもありました。お互い変に気を遣いそうなので、少し離れたところが良いです。 私自身も通勤時間20分で市外のステーションに勤務をしています◎パートでオンコールなし、土日なしです^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

5ヶ月の子供がいます。復帰するときに、旦那の扶養内でパートで働きたいのですが具体的にどれくらいの給料だと損しないですか?103万?の壁とか色々見ていると働きすぎると税金で損して結局無駄になる、などを見たので…。その額に合わせて次の働き先を決めたいです。

旦那パート給料

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

22024/02/27

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

扶養内なら103万か130万以内 超えるなら160万〜稼がないと税金諸々で損します。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

子供が欲しい、今の彼と結婚したい。 けれど結婚してないのに授かるのも何かと言われそうだし結婚するとなっても住む場所が変わるかもしれないし職場も変えなくちゃいけないかもしれないし、女性ってキャリアだけじゃなくて女性としての生き方も考えないといけないから難しい‥

結婚子ども正看護師

aiko

訪問看護

12024/02/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何かを選択するには何を捨てることもあるわけで、でも全部捨てずにあれもこれもできている人はいるわけで。つまりは自分次第なんですよね。 ただ、子供に関してはリミットあるので、先延ばしにはしないほうがよいです。あと、自分ばかりが仕事変えなきゃとか、住む場所変えなきゃの女性が男性に合わせるスタイルくだらないです。ほんと。日本は遅れてる。 いい加減世の中が変わらないといけないですよね。わたしは変えることができなかったひとりですが。そんな思いがあるなら自分主体で少しでも動けるように頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

お金・給料

病棟看護師をしています。 夜勤なしで手取り19万程です。 子供もいるので外での仕事はむずかしいのですが、他に在宅でできる副業があったら教えてください!

副業ママナース子ども

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

22024/02/26

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

せどりやライターでしょうか。時間がないと、思ったより副業は稼げません、、お小遣い程度です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さい子どもがいるので、復職する時には時短勤務を考えています。 時短勤務にしても業務量は変わらない、残業代が出ない、など聞きました。 保育園との調整が出来れば、フルタイム復帰の方がメリットが多いですか??

残業代復職保育園

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

42024/02/28

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

我が家全然金銭面で余裕ないですが、時短にしました!! フルだと残業とか人数の一人としてあてにされるのも嫌で😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育児休暇中の病棟勤務看護師です。 休暇が空けたら、月3回(3交代)夜勤をしなければなりません。 小さな子どもがいるママ&パパナースに聞きたいのですが...夜勤入りの時に子どもが寂しがって泣いたりされたなどの経験はありますか? 子育てしながら夜勤なんて自分にできるのか、、 不安しかありません。。。 仕事は好きなのですが、部署や職場を変えるしかないのかなと絶賛悩み中です。 同じような境遇の方や、ママ&パパナース以外の方からの回答も大歓迎です!よろしくお願いします🙇

ママナース子ども夜勤

いりごまちゃん

産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師

22024/02/28

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

そもそも、育児・介護休業法で育児中の夜勤免除は子どもが小学校に就学する前まで適用されます。 ただし、勤続年数1年未満の職員や、深夜帯に保育できる家族がいる場合は、深夜労働免除の対象外とされているようですが…。 私は自分の健康や家族の時間保持のために夜勤は月2で木曜入り、金曜明け、土日は休みにしています。 夜勤明けは子供達は保育園や小学校に行きゆっくり寝れます。 もちろん旦那の協力が必要ですが、普段は朝から晩まで子供達と時間がすれ違って全く関わってこないので 1日くらいよろしく!と頑張ってもらってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママ助産師の強みって何があるのでしょう?? ママだからこそ分かる気持ちがある、とは思うのですが、 実際に産後に助産師として働いてみて もしくは ご自身が出産された時に ママ助産師で良かった、と感じたことなどあれば 聞いてみたいです👩

ママナース子ども

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

42024/02/27

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

友人の助産師は、自分の経験を語れるのが強みだと言っていました。私もママ助産師のほうが安心感はあります。ただ、私はこうだったんだからあなたもこうよ、という固定概念がなければより良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院で看護師をしています。 子供がまだ小さいので日勤のみの職場を考えています。クリニックは日勤のみのところが多いですが、比較的大きな病院と違って看護師の人数が少ないため休みが取りにくいなどのデメリットはありますか?

クリニック子ども病院

りんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析

22024/02/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック勤務です。 休める日は決まってますが、最悪なんとかなりますので大丈夫です笑 計画的に有給も取ったりしています。 デメリットは福利厚生が少ないとかでは??

回答をもっと見る

感染症対策

スギ花粉 ハウスダスト 舌下免疫療法やったことある方いますか? 免疫効果 どれくらいの内服期間が必要だったのか 副作用 治療のことについて 子供経験談でも大人どちらでも大丈夫です。 教えていただけると助かります。

外来子ども正看護師

shiii

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

22024/02/15

いろえんぴつ

内科, ママナース

今子供と一緒にやっています。 6月くらいから内服スタート可能です。最初の1週間は、シダキュアを少量、その後は、普通の量です。 どれくらいの内服期間というか、ずっとだと思います。 私は、最初の2週間位は、唇が腫れたり、口の中が痒かったりしましたが、今はなんともありません。私も子供も、花粉症の時期、だいぶ楽になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供がいる方の職場復帰についてです。 やはり子供が小さいと日勤のみで働かれていますか?でもそれだと給与が低くて保育料も高いですよね… かといって時給の高いクリニックなどは人数が少なくて休めませんし…何か良い職場がないかな〜って思います、

クリニック子ども転職

ひより

リハビリ科, ママナース

22024/02/25

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

生後半年の子供がいます。1年後に復帰しようと考えています。子持ちでもオススメの職場(デイサービスや病院等)はありますか?ちなみにパート希望です(日勤平日のみ)

デイサービスパート子ども

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

12024/02/26

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 オンコールなしの直行直帰可能な歩合給の訪問看護などはどうでしょうか? デイサービスや病院・クリニックだとパートであってもある程度の時間の拘束がある事と急なお休みも取りにくい気がします。 お子さまはしばらくの間は保育園に預けても急に熱を出して呼ばれる…のは日常茶飯事になると思います。 お子さまの急な体調不良にも理解のある職場や託児所・院内保育のある職場を選ぶに越したことがないですが、プラスである程度フレキシブルに働ける職場だと理想かな…と思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在看護学校3年の彼女がいて来年あたり結婚も考えています。就職後仕事も落ち着いてからまた職場に迷惑がかからないようにと考えながら子供のことも考えようと思っています。みなさんはどのような時期にどのような考えで出産を迎えたのでしょうか。

ママナース子ども人間関係

ふぁじた

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

12021/10/27

えぐち

その他の科, 離職中

おつかれさまです🌼 正直職場によりけりだと思います。さほど忙しくない職場であれば結婚も出産もそれほど時期を気にしなくて大丈夫だったりします。 ただ、どうしても急性期の病院だったりすると就職して最初の方はとてもじゃありませんが忙しいです。一年目で結婚すると「半人前なのに何やってんの?」ともなりかねません。 私も看護学生の内に就職したら結婚しようと約束していましたが、就職すると彼氏がただただウザくなって別れてしまいました。(仕事に理解があまりなかったです) 急性期で忙しい職場であれば怒涛の一年目は避けることが無難かもしれません。 私は3年目で結婚し(結婚や育児と両立は難しそうだったので)離職しました。 彼女さんがどういったところでどのようにキャリアを積みたいか聞いてみてからが何事も良さそうだと感じます(^^) がんばってください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が進路を考える歳になり、看護師になれば結構いい給料もらえるんでしょ?と言われました。給料面では確かにそうかもしれませんが、本気でやる気があるのかよくわかりません。意外に生活のために働いている人の方が割りきって長く続けられたりということもあると思うのですが、そのように思って働いている方はいらっしゃいますか?

子ども

しずく

産科・婦人科, クリニック

152021/11/02

ハセ

整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

給料が良いかは置いといて。 自分は生活の為に働いてます。 大学生の時、東日本大震災で内定が取り消しになり看護学校行き直し資格を取りました。 お子さんが本気かどうかは入学後に分かるんじゃないですかね。 専門学校や大学でもある程度、洗礼を受けると思うので。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

76票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

477票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.