気持ちの切り替えについて!仕事が忙しかったり、子供が待ってるから早く帰らなきゃと焦る気持ちもあって、全く余裕がありません。「最近疲れてるね」「大丈夫?」など言われることも増えて、周りに気を遣わせてしまっていることも感じ、申し訳なく思っています。本当は、余裕を持って笑顔でいたい!みなさんは、どんな工夫をされていますか?
子どもメンタル
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
サイれん
毎日、おつかれ様です。 家事に育児に仕事まで、本当に尊敬してしまいます。たまさんが頑張っておられるから周りも気遣いたくなるんですね。 手を抜けるところは抜いて、楽できるようサポートも使ったりして、休めるときに休んでもらいたいです。 無理に笑顔で振る舞わなくても大変なことは理解してもらえていると思うので大丈夫だと思います!無理なさらないでくださいね!
回答をもっと見る
昨日の夕方(17時)、子どもの学校から電話連絡。 私は当直明けで面談を2人して、帰りついたのは13時。 遅い昼ごはんガッツリ食べて、爆睡中で気が付かず… 「この時間って事は部活で怪我でもしたかな?」って18時に慌てて折り返ししたら… スゴく良い話が聞けました(^-^) 内容は 中学2年間不登校だった子が、うちの子のおかげで保健室登校出来るようになり、連休明けから教室に登校出来るようになりました。と言うお話。 不登校だった子の親御さんからも夜に電話頂きました。 経緯、内容を聞いて、胸が熱くなり、嬉しくて涙が出ました。電話の後に思春期男子をおもわず抱きしめてしまいました。 帰りが遅くなった主人にも話して「小さい頃から親が忙しくバタバタ育てて来たけど、ちゃんと愛してる事、大切にしてる事、気持ちは伝わってるね。」ってなりました。 仕事で忙しく子どもと遊んであげる時間が中々取れず、土日祝関係なく働いて周りの子に比べて淋しい思いを沢山させて、仕事のストレスで子どもに当たった事もあったはず、子どもの発熱は解熱剤飲ませて保育園に預けて働いて、自分は一体何がしたいのか?看護師として、妻として、母として、中途半端なんじゃないか?ってジレンマを抱えながら働いて。 そんなナースママが沢山いる。って思います。 私もそうでした。 でも、子どもはちゃんと愛を受け取ってくれてるし、大切に思っている事わかってくれてます。ちゃんと背中を見て育ってくれてます。 って伝えたくて、投稿しました。 働くお母さん、頑張りましょう! 私は今までで1番最高の母の日のプレゼント受け取った気分です(≧▽≦)
旦那やりがいママナース
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
tum68
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診
お子さん、素晴らしいですね。 忙しく働いてしても、しっかりお子さんに愛情を伝えていらっしゃったからだと思います。 私も同じく思春期男子を持つ母親です。 お子さんはどうやって、お友達を登校に導いたのでしょうか? 私の息子もかつて登校渋りがあったり、またお友達で不登校の子もいるので、差し支えなければ教えて頂きたいです。
回答をもっと見る
職場に職員駐車場や院内保育所があるかた、駐車場代と保育料はいくらですか??地域にもよると思いますが。院内保育所のメリットとデメリットも知りたいです。
保育園ママナース子ども
えむ
内科, ママナース
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
うちのところは超田舎だからだと思いますが😂毎月15000円くらいでみてくれます!デメリットとしては、3歳以降は別の保育園か幼稚園を探さないといけないこと。あと、病院によっては保育士さんの質も微妙なところがあるみたいです!見学大事だと思います😣
回答をもっと見る
お子さんをお持ちの方、おしり拭きは何を使用していますか? 私はコストコオリジナルブランドのBabyWipesがとてもお気に入りです! 病院でご家族が持参してくださったおしりふきが赤ちゃん用だとカバッと使わないと拭ききれないので罪悪感があります…。 できれば成人用で…って思っちゃいませんか?(笑)
子ども
ノアール
内科, 病棟
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
パンパース使ってます。ベビザラスでオムツのパンパース箱買いした時にお尻拭き貰えるキャンペーンでしか買わないので、お尻拭きを買うことがほとんどないです。 家族持参の物が、水99.9%のやつだと安いの分かるのであまり罪悪感なく使っています。
回答をもっと見る
最近子供欲しいと思う。けど、仕事をもう少し頑張りたい。結婚式終わってから子どもを考えていたけど、コロナ禍で見通しが立たないし、、、 ちなみに2年目で、結婚して4ヶ月です。 先輩方のアドバイスいただきたいです。
妊娠2年目一般病棟
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
kiii
その他の科, 離職中
子供は授かりものですし、今は仕事を頑張りつつ、子供が出来たらとても喜ばしい事だと思います。私は結婚式場の見学に行き出して、すぐに妊娠が発覚して出産後に結婚式をしましたが、子供交えての結婚式も良かったです◎ あとは旦那さんと意見の相違がないか話し合っておくのもいいと思います!
回答をもっと見る
育休中の男性看護師です。今の病院は10年ほど勤務しています。 子供(2人目)の出産のため3ヶ月の予定で育休取得しました。コロナ禍の影響で1人目の子供が保育園に行けない状況もあったので、感染拡大してきたのも受け、育休延長を決めました。看護部長(総看護師長)に連絡したところ、「他の人も大変なのは変わらない。ママ一人で2人も3人もみてる人はいる。」「貴方の考え方は特殊。看護師の考えとして、延長を決めたの?」など色々言われて、最終的には「申請されたら受け取るしかないから。」と怒り口調で話は終わりました。病院が大変な状況もわかりますが、家族のことを考えての行動です。 生活のための仕事であって、仕事第一でない考えは、そんなに特殊ですか? 長くなりましたが、色んな意見が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
育休子ども人間関係
たけまつ
循環器科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
いいえ、仕事第一ではない考えです。生活するために仕事をしなければなりませんし、生活保護で育った身としては食べるために仕事はしなければならないものです。 給料を貰っている以上、勤務時間中は誠心誠意務めますが、仕事人間になりたいとは思いません。 自分も妻の産前産後で休暇申請したときに課長に文句言われましたが、ちゃんと仕事してきたつもりなので、労働者の権利は主張しても良いだろうと思った事があります。 自分はチキン野郎なので、長期の休暇となると周りの負担や、周りの目を気にしてしまうので控えてしまいますが、男性も気軽に育休が取れる業界になったらいいと思っています。
回答をもっと見る
悩んでいます。 私は今年転職を2回しています。今はクリニック勤務です。クリニックは人間関係がいいので働きやすいですが、勤務時間が長いのが悩みところです。 お姑さんが子どもを帰るまで見てくれると話してくれたのでお言葉に甘えてクリニックで働きだしたんですが、、、 働きだしてお姑さんの機嫌が明らかに悪くなってます💦 やっぱりお姑さんに預けて働くのは難しいのか?と悩んでいます。
クリニック子ども人間関係
ぷりん
外科, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私も育休明けはお姑さんを頼る予定です。同じくお姑さんの方から預かりたいと声をかけていただいています。 それなのに働き出してから機嫌が悪くなるなんて困りますね💦 私は病院勤務なので保育園に預けて残業しそうなときにお迎えをお願いする予定でした。 お姑さんの家事や趣味の時間を確保しつつ、孫との時間も少し保ちつつなスタイルを考えています。
回答をもっと見る
5月末に入籍予定です。 転職してから一年がたち妊活を進めていこうと思ってるのですが、今いる回復期病棟が私と同様ここ一年で入った同年代が多く、みんな妊娠希望のスタッフが多いです。すでに妊婦ママさんが2人いて、既婚先輩看護師から「こんだけ同年代いてみんなで産休入ったら流石にやばいよね?順番待ち状態だよね」という話題になり同意しつつもモヤモヤとしています。みなさんの職場で同じようなモヤモヤありますか?ご意見いただきたいです!
回復期妊娠子ども
アニー
消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
ゆり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期
それ結構あるあるだけど、深刻な問題ですよね(><) 私のところは結婚、妊娠で同じように順番待ちができていましたが、ある年に1年目の看護師が速攻で結婚して妊娠休暇を取ったので、そこからギスギス感が無くなりました笑
回答をもっと見る
妊娠・出産時に無職で、子育てが落ち着いてから(産後)新しい職場で働きだした方に質問です。 病棟がある病院、クリニック、検診センター、デイサービス、特養、保育園など、どこに就職されましたか?
ママナース子ども転職
みやぴー
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
ぽっきー
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 離職中, 終末期
産休後退職し子どもが1歳半の時に復帰しました。 近所の総合病院で回復期病棟時短パートしてます! 最初はフルタイムパートでしたが、私のキャパでは厳しく時間短くしてます🥲
回答をもっと見る
もうすぐ育休が終わり仕事復帰する予定です。訪問看護ステーションで働いているのですが、今までは正社員だったのですが正社員で時短で働くか、パートにするか迷っています。みなさんならどうするか意見が聞きたいです。 正社員の場合9:00〜16:00は会社にいる必要がある、ボーナスも少しでる。パートの場合早く終われる日は16:00になる前でも帰宅できる、ボーナスはない。訪問件数は正社員から順に割り振られるので、パートになると訪問件数も減る可能性がある。どちらにしても週5で働く予定です。通勤に1時間かかるため、終わってから子どもを18時までにお迎えに行く必要があり、旦那は帰宅が21時頃のため買い物や夜ごはんの準備、子どものお風呂も1人でする予定です。ちなみに旦那は朝も早いため子どもを送るのも私です。正社員でいたい気持ちもありますが、自分がいっぱいいっぱいになりそうなのでパートの方がいいかなと思ったりしています。
訪問看護ママナース子ども
しょーこ
内科, 訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
2人の子育て中で訪問看護をしています。私はフルタイムでの勤務ですが、金銭面が安定していたらパート勤務でいいかと思います!仕事、子育ての両立でストレスを子どもに向けない為に落ち着いたタイミングをみてフルタイムに戻すのも全然ありかと思います! 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です。 これから育休明けて復帰になるのですが、保育園へ通い始めって結構呼び出しありましたか? 熱出して呼び出されたら、私しか行ける人がいません。 復帰して、みんなに迷惑かけると思い、大丈夫かなぁと不安になってますm(_ _)m 子供ってどのくらい熱出したりするんだろう...? どうだったーとか教えてもらえたら嬉しいです。
明け育休保育園
なぁ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
通い始めは特に環境の変化や疲れ、他のお子さんとの接触などが多いこともあり、発熱する子かなり多いです💦低年齢児は特にその傾向が強く、治ってもまたお休みを繰り返しているお子さんが多いですね。その度にお迎えやお休みになるので申し訳ないですが、園の決まりなのでなかなか難しいところです。
回答をもっと見る
シングルマザーで3歳の子供子育て中です。 子供は点頭てんかんの持病があり最近になってまた発作が出るようになりました。 今は訪看として働いています。(今年の8月に転職したばかりです) 面接時にも持病があることや熱が出た時 気管支も弱く休みが長くなってしまうことをお伝えした上で入職したのですが… 休みの連絡するたびに電話は勝手にブチっときられ 明日も休み決まってるなら病児保育とか使わないの?とも言われてしまいます。 私のメンタル的にも今しんどくて 毎回職場行く電車で吐きそうになっています… 転職も何回もしていることもあり今回は慎重に決めたのにこんなんで… どういう所で働けば良いのでしょうか…
訪看面接入職
どど
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
質問内容読んでて悲しくなりました、、。 シングルマザーでお子さんに持病があるだけで心配だと思うのに仕事のストレスが加わると本当にしんどいですね。 すごく頑張っているのが伝わってきます。 思ったより大きな病院の方がそういう福利厚生は整っていて人も訪看よりはまだ少なくないはずなので休みも貰いやすいと思います。 大変と思いますが、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
1歳の子供がいます。去年は、家族全員がクリスマス直前に体調を崩したこともあり、くりすあプレゼントは渡しませんでした。 今年に関しては、私自身はプレゼントを用意したいと思っているのですが、旦那はまだサンタさんを認識していないので渡さなくてもいいのではないかと意見が食い違っています。(毎月こどもちゃれんじの玩具が届くので、玩具が増えすぎてしまうのも理由の一つみたいです) みなさんは、子供が何歳の頃からプレゼントを用意しましたか? ぜひ教えていただけると嬉しいです!
プレゼントクリニックママナース
kta
皮膚科, クリニック
くま
ママナース, 一般病院, オペ室
こんばんは。私は4歳と0歳の子がいますが、上の子が0歳の時からあげていました。しかしサンタさんを認識し始めたのは3歳だったと思います。サンタさんがツリーの下に置いてってくれたね!みたいな感じで今でも覚えています♪
回答をもっと見る
3児のママです。子どもの体調不良で急なお休みを頂くことを踏まえ、施設内の訪問看護師として非常勤で働いています。子どもがインフルに罹り、時間差で移し合いをして約10日程お休みを頂いてるのですが、訪問看護師は元々人手が少ないこともあり、自分が休むことで職場の方に負担が増えることが申し訳なく、退職しようかどうかと悩んでいます。ママさんナースとして働くなら、どこで働くのが1番良いでしょうか?
ママナース子ども
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
3児のママさんナース大変ですね。 ママさんナースとして働くなら施設内ではなくても非常勤の訪問看護師が一番いいと思います。 病院やクリニック等ではどうしても周りへの負担が大きくなってしまいます。 その為、訪問看護の非常勤でしたらまだ調整しやすいというところがあるためです。
回答をもっと見る
育休がもう少しであけようとしております。 クリニックで勤務しておりますが、スタッフが、ほとんど知らない人になりました。 以前働いていた職場の人から1人の看護師が何でもデータにまとめて下さいと言うようでパソコンも人数分あるわけではないので業務外に行わなければならいと聞き、中々気持ちが前に向きません。 時短パート勤務で復帰予定のため、見込み残業代もつかないようですが、パート勤務の方は残業などしておりますか?
残業代残業パート
うみ
整形外科, ママナース, クリニック
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
7時間勤務のパートです。 人手不足ながらもパートは早く帰れるよう声を掛けていただける環境ですが、定時で上がれることはほぼありません。 ただ残業代はいただけているのでその点は有り難いですね…。 データ処理はパソコンが空き次第ということですよね? こどもがいながら何時に帰れるか分からない状況になりそうで嫌ですね💧
回答をもっと見る
訪問看護に興味があります。 大学病院2年その後クリニック勤務。 育休2回使い、看護師として経験は浅いです。 仕事をしたいですが、子ども優先で考えています。 未経験でも短時間勤務は可能でしょうか?
訪問看護子ども
うみ
整形外科, ママナース, クリニック
みや
その他の科, ママナース
うちの事業所は未経験でも短時間勤務可です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 子どもの体調不良で仕事を休んだ翌日に、お菓子箱を持ってくるスタッフがいます。 わたし的には、お互い様だからなくてもよいのでは?っと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
ママナース子ども正看護師
いちママナース
外科, 病棟, 一般病院
くりなか
リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私は2日以上休んだ日は持って行ってます。 1日休んだだけで持ってきてくださる方もいたり…お互い気もつかうので、スーパーの大容量のお菓子袋数種類とか持ってくるスタッフが多いです😁気つかわなくていいのに〜でもご馳走様〜っていいながらみんなで休憩時間に食べてます😊
回答をもっと見る
新卒から公的病院で小児科とNICU GCUの混合病棟で3年働いて辞めさせられて退職金をもらって地元の公的病院🏥でNICU配属になり不妊治療もしていたのでGCUで2年半ほど勤務して育休に入りました… 特殊中の特殊なキャリアで成人病棟の経験も全くなく復帰が怖いなぁと思ってしまいます… 育短で復帰予定ですが… 子供を産むまではNICUで色々考慮してもらい有り難く、できれば復帰後3年後くらいにもう1人子供が欲しいなあと思います
NICU子ども勉強
マリカ
急性期, ママナース
ぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私はCCUとEICUで働き、小児看護経験は一切ありません。 しかし、自分の出産・育児経験から子育て支援に携わりたいと思い、地域での医療ケア児・家族の看護を目標としといます。 ですが、これまでのキャリアからNICUに行くのも小児科に行くのも不安です。 私と逆だなぁと思いコメントしました。 子育てしながら、未経験の分野に行くのって不安しかないですよね。すごくお気持ちわかります。 希望だったかわかりませんが、育休後の復帰でNICUからCCUに来た方いましたよ。新生児と成人ではバイタルから何まで違うので、戸惑うことはありましたが、必ずフォローがいるので少しずつ看護と業務を覚えて自立されていました。 なので、たとえ成人の部署になってもいきなり1人で受け持つことはないと思います。できないこと・分からないことをその都度調べたり聞いたりして、知識と経験を積めれば必ず自信に繋がります。
回答をもっと見る
土日に二交替の夜勤をされているママナースがいたら教えてほしいのですが… 出勤するまで子供達とはどう過ごしていますか?
二交代ママナース子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
いちママナース
外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です! 仮眠の時間を確保するために夫に子どもを遊びに連れ出してもらっています。 仮眠が終わる頃に帰ってきてもらい、出勤まで一緒に過ごしています。
回答をもっと見る
小児のルートを作成する時、小児用ルート→延長チューブ→測管→延長チューブですが、ADL向上以外の理由で長い理由はありますか?
ルート子ども
ニベア
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 急性期, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
先輩に聞いては?病院によってやり方色々ですよ。 うちはそのまま使うので。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今年お家を建てる予定で住宅ローン本審査中です。 転職も考えています。 同じような状況の方で、転職活動された方いらっしゃいますか?
ママナース子ども転職
いちママナース
外科, 病棟, 一般病院
まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
今更ですが最初の支払いまでは転職しない方がいいですよ🤔
回答をもっと見る
こどもクリニックに転職して3週間、早速風邪をもらい2日もお休みしてしまいました… この先も風邪をもらって体調を崩すのではないかと先が思いやられます😭
クリニック子どもメンタル
あすぱら
小児科, NICU, 大学病院
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
私も昔になりますが、成人から小児病院に転職した際に6ヶ月くらい風邪をひきっぱなしで不安になりましたが、その後から風邪をひかなくなりましたよ! あとNICUから異動してくる人は皆風邪を引きやすかった気がします。 乗り切るまでは体調に注意して頑張って下さい
回答をもっと見る
潜在看護師さんがとても多いと聞きます。私は育休中のためもうすぐ復帰する予定なのですが、確かに1年仕事を休んだだけでも不安になりました。数年仕事を休んだあと復帰された方がおられたら、どんな職場を選ばれたか教えていただきたいです。
育休ママナース子ども
しょーこ
内科, 訪問看護
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 病院の外来やクリニックで働いていて離職…ブランク長くなりましたが、今年から(未経験だった)精神科病棟で働いています。 なかなか復職?できずに他の業種でアアルバイトしていたりしましたが、合わせて20年くらいでしょうか…不安な反面、人間関係が悪くなく助かっています。 新人に戻ったつもりで毎日のように…まずは色々覚えないと。
回答をもっと見る
副鼻腔炎になりました。今までは発症しても発熱することはなかったので、通院しながら仕事には行けていたのですが、今回は熱も上がったり下がったり(最高40℃)で立っていられないほど体がだるく休みをもらいました。 2日前に受診した際に診断されたのですが、発熱はその夜からで、今は微熱程度に落ち着いています。看護師ひとり勤務のため、代わりの人がいないので休むことにもストレスを感じてしまっています。 発熱ありの副鼻腔炎は回復に時間がかかるでしょうか。また発熱後に受診していないのですが、もう一度受診したほうが回復まで早いでしょうか。副鼻腔炎の薬は1週間分処方されたのであと5日分あります。
ママナース子ども転職
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
うみ
整形外科, ママナース, クリニック
先日副鼻腔炎になりました。 私は毎回三日くらい抗菌薬飲むとよくなります
回答をもっと見る
保育園で看護師をされている方おられましたら色々と教えてください😊 最近、保育園看護師の求人を見つけて気になっています。 家からも近く、パート勤務でも可能とのことでいいなぁと思っているのですが、私は小児科経験もないため不安もあります。 妊娠中に主人の仕事の都合で引っ越しをしてからは専業主婦で子供が一歳になったのでそろそろ就職活動を、、と思っているところです。 自分の子供が小さいと保育園の看護師は大変とか小さな事でも構いませんので教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします😊
ママナース子ども正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ある
内科, 訪問看護
以前、保育園に勤務していました。 業務内容は普段は0歳児クラスの担任補助、園全体の保健衛生の管理、健診等の準備、怪我の対応等でした。 保育園は基本元気な子どもが通うので小児科な経験がなくても何とかなりますが、熱性けいれん等は素人だと慌てちゃうのでそうゆう時に落ち着いて判断して行動する力は必要かもしれません。
回答をもっと見る
子どものアレルギー負荷試験で自分の病院に来て、平日にアレルギー外来が入ったので、勤務変更をお願いしに自分の部署に行ったんだけど、なぜかものすごい緊張感に襲われる😔 また働けるのかな?職場に行ったらすごく弱気になってしまった😭
外来国家試験子ども
cocoa
救急科, 一般病院
はじめまして。 只今、育児中でそろそろ仕事をしようと考えています。 妊娠中に主人の仕事の都合で引っ越しをして、そこから専業主婦です。 子供も1歳になったのでまた看護師として復職しようと思っているのですが、子供がいるママさんナースの方は就職する時に何を重視されましたか? また正社員かパートなど勤務形態も教えて頂けると嬉しいです😊 よろしくお願いします🙇
復職子ども転職
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
いちママナース
外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 わたしは今、育休明けで正社員の時短勤務で働いてます。 お子さんが小さいので正社員で就職すると残業ないところがいいですね。
回答をもっと見る
5歳の息子がいます。 先日仕事が終わって保育園へ迎えに行くと、たまたま担任の先生(以下A先生)と会い「お母さん!今日市の抜き打ち発達検査があったんですけど、〇〇くんお友達と視線があってないことを指摘されたんです。で、保健師さんになにか気になることはないかと聞かれたので、気持ちの切り替えがうまくできないこと話しました。」と突然言われました。先生曰くすぐ発達検査をしてくださいとその時は言われず、また次の訪問で必要かどうか判断されますとのことでした。 今まで発達のことは指摘されたことがなかったため、かなりショックでしたし、抜き打ちでそんな検査をされるんだ…ということにもショックでその日から何日も何日も考え落ち込みました。発達検査は希望したときにできず予約待ちなのを知っていたのですぐに受診して予約しました。その前に保育園での生活の様子を聞こうとA先生に声をかけると…「多動ではなくて自閉を疑ってるんですよねー話しかけてもいっつも目が泳いで視線が合いませんし、パニックを起こして泣き出すとずーっと泣き止まないし、朝ご飯何食べてきたの?って先生が聞いても質問の意味がわからないのか答えられないんですよ」と他にももろもろエピソードを言われましたが、どれもこれも始めて聞く話ばかりで、極めつけは「単体ではわかりませんが、複数の中でいると浮いてるのがよくわかりますよ」と言われたことで私の涙腺が崩壊して泣いてしまいました。まだ発達検査をしていない段階でしたが、もうグレーゾーンと決めつけられたことを言われ「そうそうお母さんこの間大変だったんですよ!久しぶりにパニックを起こして30分近く泣くコースして大変だったんですよ」と子どもの前でも、ゲラゲラ笑いながら話すA先生に不信感を募らせ同じく副担任のB先生にそれとなく園での様子を聞くとA先生とは全く別のことを話してくれました。「お友達と仲良く遊べてるし、苦手なお当番の仕事も頑張ってるし、すごく成長してますよ」とすごく評価してくれました。 A先生とB先生との話が違うので、勇気を振り絞って発達の抜き打ち検査をしたという市役所の担当の方に問い合わせたら…これまたA先生とは違うことを言われていて… そもそも抜き打ち検査ではなくて、困ってることはないかと訪問しただけだったそうです。それに、多少目が合わないというのはあっても初対面で恥ずかしかったのかそこまで気にならなかったし、お友達と仲良くごっこ遊びをしてましたよというものでした。 A先生が話すことがすべてオーバーなことを話していたということにすべての話を聞いたあとにきがつきました。A先生は、発達検査いつ行きますか?いつ結果がでますか?とすごく気にされていますが、正直結果がわかっても話したくありません。(検査前の受診で、医師からそこまで気にするほどのことじゃないと思うと言われたことをA先生に話すと、いやー空気読めてないし視線会いませんけどねーと先生の言うことを批判していたので) 発達検査の結果がわかっても保育園には言わないでも良いものでしょうか?
保健師保育園子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
かのん
循環器科, 離職中
お子さんの発達のこと気になりますよね。 そもそも発達の診断自体医師でも難しいと言われるものなのに、そんなにA先生が言ってくることにも疑問です。 医者なんですか?って言ってやりたくなります。 毎日預かってくれていることに感謝はしていても、デリケートな話にズカズカ入り込んでくる、しかも話を大きくしてという対応自体に不信感があります。 発達の検査をされるとのことなので園には報告しておいてもいいのかなと思いますが、A先生に直接は言わなくてもいいのとおもいます。 結果とA先生の対応についてを園長先生などの方へ相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
看護師をしているママさんたちは、子育てや家事など忙しいと思うのですが、いつもどのように勉強をされていますか?
モチベーションママナース子ども
しょーこ
内科, 訪問看護
みさき
クリニック, 透析
こんにちは😃 2児ママで時短正社員です 2人目から時短になりました。今は朝活とよる子どもが寝てから勉強してます。なるべく携帯みる時間を減らして、ガッツリ2時間は集中できるよう時間作っています。21-23時などです。夜勤をしていると生活リズムもバラバラで、確かに時間を作るのは大変かもしれません。私も時短勤務で日勤のみだから、今の勉強時間を確保できています。
回答をもっと見る
みなさん婚約指輪はいくらくらいのものでしたか? また、パートナーと一緒に決めましたか?
指輪ママナース子ども
ポジポジ
外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
変わってるかもしれませんが、私も旦那さんも、あまり装飾に興味が無く、既婚と分かればいいので、婚約と結婚両方兼ねて、3万くらいのペアリングにしました。 旦那さんと一緒にジュエリー屋さんで買いました。私のリクエストで、ディズニーのペアリングにしました。 デザインも気に入っていて、気兼ねなくつけられるので重宝してます。この指輪も、間もなく8年目を迎えます。 その代わり、2人で納得の上で、趣味や旅行にお金を回しました😊
回答をもっと見る
内科のクリニックに勤めています。 胃腸の症状で受診された方でしたが、気分不良により診察までベットで休むことに。来院した時点で立位も取れずベットに全介助で移動した後、意識レベルが徐々に低下。心電図装着しながら、酸素やAEDを準備。AEDを使う際に心電図の電極とコードを外して装着しましたが、心電図をつけたままAEDは使用しても良いのでしょうか⁇もし良い場合は、心電図の電極はどこにつけたらよいのでしょうか⁇当院では急変はほとんどないので、対応の仕方に困ってしまいました。
心電図
Cocomi
内科, 消化器内科, クリニック
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 AEDはECGモニターは一緒に装着しても問題ないかと思います。 装着部位ですが、AEDのパッドと電極シールが被らないようにして、普通のⅡ誘導で装着すれば問題ないと認識しています。
回答をもっと見る
薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。
ママナース勉強病棟
り
ママナース, 病棟, 回復期
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!
回答をもっと見る
サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?
サーフロ
あーりさ
内科, 離職中
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。
回答をもっと見る
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)