子ども」のお悩み相談(17ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

481-510/2892件
看護・お仕事

私は派遣看護師として働いているのですが、子供たちの合宿同行できる方の依頼がきます。私自身経験がないので、もし勤務された方がいらっしゃいましたら、勤務内容など教えていただけると嬉しいです!

派遣子ども

ここ

その他の科, 派遣

12024/04/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的には怪我をしたときの手当です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

きっと子供の咳から移って、先週から熱、咳。町医者に行ってレントゲンでマイコプラズマ肺炎かなーと。1番強い抗生剤を飲んでたけど再度レントゲン撮ったら前回よりも悪いと言われて同じ抗生剤を追加で飲んでます。熱は下がってます。明日受診で良くなってないと大きい病院紹介すると言われたんですが、マイコプラズマ肺炎てこんな長引くもんですか。咳と痰がまだ治ってなくて仕事も1週間以上休んでて、申し訳ない気持ちです😣

医者子ども病院

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

02024/04/18
キャリア・転職

現在パート勤務で働いています。 2児のママをしていますが、子供の発熱や保育園からの呼び出しが多く、職場へ迷惑をかけ、同僚へも負担をかけてしまっています。 いつか、在宅でワークへ転職してみたいと思うようになりました。 そのような経験の方いらっしゃいましたら、お話伺ってみたいです。

保育園パート子ども

あいあいママ

外来

12024/04/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私の事業は、在宅ワークです! 看護師として事業立ち上げしまして、 基本、オンラインでの仕事です。 zoomやLINEビデオ通話等使って、相手が必要とする看護を提供しています。 また、企業様とも契約しており 健康相談、面談も組んだりしています。 私はこじんまりと1人でやってますが、繁忙期は友達も手伝ってくれます。 そんな感じで在宅ワークも可能かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもがいて時短勤務で働いてると… 早く帰ったりして残りの業務を任せたり、委員会活動を思うように出来なかったりしますよね。 そんな勤務で仕事してると、看護のことで気になることがあっても“ま、私が言わなくても良いか…”と思いながらも、モヤモヤします。笑 皆さんどんなスタンスで働いてますか〜

委員会子ども

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

32024/04/16

あいあいママ

外来

凄く分かります。 私も現在パート勤務です。 もう気持ちを割り切るしかないかなと思っています。 委員会や係りの活動は、同じグループの 方に出来るところまでは積極的に取り組んで、どうしても時間的に難しい部分は、頼るようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をしながら、こんな副業してるよ〜! などありましたらぜひ教えて頂きたいです! 現在午前のみ看護師としてパートをしています。 午後子供達が帰宅までの数時間、何か副業できたらなと考えています。 こんなのあるよー! こんなのしてるよー! などありましたら、教えてください!

副業パート子ども

あいあいママ

外来

22024/04/17

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

副業というほどではないのですが、編み物作品をライブイベントの時に販売しています

回答をもっと見る

子育て・家庭

2児のママをしながら働いていますが、 働くママあるあるだと思いますが、 子供の発熱や保育園の呼び出しで職場や上司に連絡することが、たまらなくイヤです。。。 一度、「簡単に休めると思わないで」と上司に言われてから、毎回ビクビクしています。 みなさんはどのように、気持ちを割り切っていますか?

あるある保育園子ども

あいあいママ

外来

22024/04/16

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

そんなこと言われるんですか!?!? ありえない、、、。簡単に休めるなんて思ってないけどこっちだって申し訳ないと思いながら連絡してるのに、、。 仕事の代わりはたくさんいても子どもの親は自分と夫しかいない、自分が嫌味言われるだけで子どもを守れるなら何言われても良い、別に何言われようが給料に関わるわけじゃないし☺️と思うようにしてます😖

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児ノイローゼのような感じですが、5月からの復職不安でなりません…。復帰したら逆に改善するのかな、とも思ったりしてるのですがどうでしょうか。 下の子はそこまでですが、上の子のイヤイヤに限界を感じています。

復職ママナース子ども

ねむ

ママナース, 病棟

22024/04/15

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

同じく5月から職場復帰する者です。 毎日お疲れ様です! 私は1人目ですが、子供が4月から保育園行きだし、一緒にいる生活からちょっと解放された感じがしました。それだけでも気持ち的に楽になり、最近子供がより可愛く見えるように(笑) ねむさんは、お子さんお2人いらっしゃるため中々ご自分の時間作るの難しいと思います。ましてやイヤイヤ期を対応しているなんて、凄すぎます!! 仕事復帰を気にお子さんと離れて少しでも気持ちが楽になることを祈っております!

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊活したいけど来年引っ越す予定で職場も遠くなるから通うのはきつくなる。そうなると転職しなくちゃいけないし、転職したら育休とるのに一年は勤めないといけない。そうなると妊活するのどんどん遅くなる。子供を育てるとなるとお金の問題も出てくるし仕事を辞めるのは躊躇する。夫の給料だけで生活はできるけどギリギリになると思うし、貯金もないからキッパリ仕事を辞めるのは勇気がいる。 子供を産んでから通勤時間1h30mかかる職場って無謀ですよね。。。引っ越したら近くに実家あるから頼れるけど子育てで大変なのに通勤時間で時間取られるのはどうなんでしょうか?通勤時間が自分時間とかになって休めるからいいかな?ここは育休とか考えずに一旦辞めて落ち着いたらまた新しい職場に就職って形が無難なのかな〜。。。また新しい人間関係に慣れなきゃいけないのも憂鬱。

貯金育休給料

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

42024/04/15

べる

訪問看護, 終末期

わたし、まさに同じ悩みで悩みまくって転職を選びました…! 引越しして職場まで高速道路を使って1時間半の通勤。産休育休をとって復帰したかったのですが、お子がいる状態で1時間半の通勤し、夜勤し、子育てする未来を想像できず退職を選びました。 私も早く妊娠し出産したいと思ってたので退職を選ぶのもなかなか勇気がいりました😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

連日コロナ感染の患者さんを受け持ちしてきましたが、ついに私も発熱してしまいました。なのに、明日は人手不足なので絶対に休めないのにどうしたらいいかプチパニックです。 子供も保育園を休ませて検査に一緒に行ったほうがいいのでしょうか…

コロナ保育園受け持ち

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/04/15

るんるん

精神科, ママナース, 病棟

絶対に休むべきです👌 自分が感染源になり、余計にコロナ感染者を増やしてしまう、悪循環に陥ってしまいます。人手不足は、なんとか工夫してみんなで乗り越えましょう💕

回答をもっと見る

看護・お仕事

もし見たことがある、治療に携わったことがあるナースさん教えてください🙏 幼児の排尿で、2箇所(尿道口と位置的に膣かな?)から排尿する人を見たことありますか?💦

内科クリニック子ども

ママナース, 病棟, 一般病院

62024/04/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ありますよー!膀胱膣ろうですね。子供なら手術で穴を塞いでました!高齢者ならバルン入れてましたね

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後、病児保育を立ち上げたいと思っています これはやっておいた方がいいや注意する事などアドバイスがあれば教えて下さい!

施設子ども

ゆめ

その他の科, 保育園・学校

12024/03/18

すじやた

お疲れ様です。 私自身も地域の病児保育の立ち上げに興味があり携わったことがあります。 自治体からの補助金をもらえれば立ち上げまでスムーズになるかと思います。自治体に売り込むためには、その地域でのニーズを明確にし、需要と供給について自治体と話し合いをすることが求められます。 また、近隣のかかりつけの診療医療機関(小児科)との連携が必要不可欠のため、連携が取れる医療機関を持っておくことが必要です。 あとは、保育士(人員)、看護師の確保が可能かどうか、求人などを考慮しておくといいと思いますよ😊 病児保育の立ち上げ、私も小さい子どもがいるので助けられている身からするととてもありがたいです!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在扶養内でパートをしていて妊娠中です。 育休手当が出ないため、出産後は扶養を超えて仕事をしようと思っています。 経験は病棟4年と保健センターでのパートを1年弱で、最終的には臨床に戻りたい気持ちも少しあります。 夫婦どちらも実家は遠く夫も忙しいため、子どもが大きくなるまではパートか残業が少ないところで働くのが1番かなぁと思っています。 そこで先輩ママナースさんに質問です。 子育て中に働きやすい職場があれば教えていただきたいです。

育休パートママナース

わだだ

外来, 検診・健診

42024/04/15

しょーこ

内科, 訪問看護

訪問看護はおすすめです。私の働いているステーションは子どもが3〜4人いるスタッフが4人働いています。子どもが急に熱を出したりしても、訪問スケジュールを急遽変更可能ですし、人数が少ないからこそ他のスタッフの家庭事情も分かるので助け合っています。

回答をもっと見る

新人看護師

現在一年目です。保育園の子供が1人おり、今のところでは家庭との両立が難しく転職活動中です。 先日、課長に心身ともにもう限界なので退職させてほしいと願い出ました。 すると、あなたの思いは受け止めた、でも私1人でははいわかりましたと言えないから、上に相談してみるねと言われました。 今日は休みで、明日からまた出勤です。 正直、もう行きたくありません… 前回の出勤の時に、患者さんの清潔のケアの時間を忘れていて、あなたは自分のことしか考えてないのね、とプリセプターさんに怒られたばかりでそれもモヤモヤしています…。 この場合、無理してでも行かないといけないのでしょうか?また、休む場合、なんと言って休めば良いのでしょうか? もう疲れ果てていて、死ぬのは怖いけど消えたいです。

プリセプター退職ママナース

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

52021/06/23

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

はるかさん、子育てとの両立が大変な中とても頑張っていると思います。また上司に自分の退職したい旨をお話されたのはとても勇気がいることだったと思います。 まずは、同期など近しい人に自分の気持ちを話せる人はいますか?もしいたら気持ちを話すだけでも落ち着くと思います。 いまのお気持ちの中で、死にたいほどつらい、消えたいほど苦しいと思われているなら体調不良を理由に休みをもらってください。心療内科など専門家に相談するのも良いかと思います。診察結果でうつなどの診断がつけば休職するのも手だと思います。 今の職場環境や教育体制は決して整っているとは言えないと思いますので、まずはご自身の心身を大切になさってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にパ-トの人が2人います。数ヶ月違いで入職した2人です。1人は、50代、もう1人は35才です。後から入職した35才の人は子供が幼稚園児で、たまに子供の体調悪くて休みます。それは仕方ないのですが、休み明けで出勤してきても、「急に休んでスミマセン」の一言がありません。「おはようございます」はあります。他の同僚にも同じとの事です。こういう人は初めてなのですが、「生意気」「態度でかい」など先輩の人たちは言っています。もう1人のパ-トの人は、急な休みでも、必ず「休んですみませんでした。」と一人一人に言ってます。私も、何らかの事情で急な休みの時は、出てきたらお詫びします。正社員ではないからなのか、思ってないから言わないのか、どうなのか分かりませんが、みなさんの周りにはこういう人いますか?

ママナース子ども人間関係

なな

その他の科, 介護施設

22023/02/10

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

わかりますよ…どこの職場にも、そういった方いらっしゃいますよね。モヤモヤしますよね。仕方ないことだけど、急に休まれて大変だったのは事実だし、こちらにも配慮してほしいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

先週から子供が熱はなくこもった咳をずっとしていて小児科で気管支拡張薬をもらっていました。よくはなってきましたが、まだ咳が出るとこもるような咳をして鼻詰まりも出てきたので耳鼻科に行って診てもらいました。お薬が出て寝る前に飲みました。夜中の3時前くらいに嘔吐あり、飲んだ薬が出てきました。気持ち悪くなったみたいでした。飲んでから時間は経ってての嘔吐だと薬が合わなかったのでしょうか。内服は翌日飲ませない方がいいのでしょうか?

嘔吐子ども

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12024/04/11

病棟

だいたい30分位経っていれば吸収されできていると思うのですが、合わないというよりは咳き込みで勢い余って吐いてしまったのかと思います。 飲ませてそれでも吐くのであれば再診にいくべきかとおもいます

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近療養型の病院に転職したのですが、面接では一切聞いていない1時間前からの前残業、6連勤、夜勤の後休みなくまた夜勤日勤と続くなど働いてまだ数日ですが退職を考えてしまっています。そもそも、子供との時間を長くとりたいから残業がないと言われた今の病院に転職したのに、前の病院の時より子供との時間が減ってしまいました。しかしあまり早く辞めると次に転職しずらいかななどいろいろ考えてしまいます。検診センターなどでパートで働こうかなと考えていますが、早期退職した方やママナースさんでおすすめの職場があったら教えてほしいです。

退職ママナース子ども

さかた

内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/04/04

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

ママナースではありませんが、私が転職活動で重要視した点は勤務の拘束時間や休みの多さです。 今のクリニックは退職金はありませんが、休憩時間は1時間で17時の受付終了して患者さんがいなければ退勤可で年間休日も130日以上です。ボーナスもあり。クリニックだと休憩時間が長かったり勤務終了時間が遅かったりする所が多いですが、探せば良い所が見つかるかも! 長期に勤めた所を辞めた後は2週間で退職、パート4ヶ月で退職してます。 条件が合わない所に長く居るメリットはないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

既婚者の方…どうやって旦那さんに家事育児を協力してもらっていますか?我が家は私が自分でやり過ぎたようで、こどもの体温すらスムーズに測れず…しまったなと思いました。しかし旦那はあれこれいうと嫌そうな顔をするし、やってもらうのを待っていても先に旦那自身のことをしていて子どものことが後だったり…優先順位の考え方が私とは合わないし、テンポが遅すぎてイライラしてしまいます。お互い気持ち良くやってほしい家事育児をしてもらうコツはありますか?

旦那ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

02024/04/08
看護・お仕事

ママナースの方…どうやって仕事終わりの子供のお迎えから風呂、夕飯作って食べさせて、寝かしつけなどをスムーズにやっていましたか?仕事だけでも疲れるのに朝晩の子供の送迎と預ける準備と家事などで私はヘトヘトでした。

ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

02024/04/08
看護・お仕事

託児所付きの病院やクリニック、施設に勤務経験のあるママナースさんに質問です。託児所でこれは困るなと思った託児所ルールやこの託児所に預けていて大丈夫かなと思ったエピソードがあれば教えてください。 私は2人目のこどもを託児所預ける時、1人目の時にはなかった前日17時以降の休み連絡の場合はキャンセル料がかかり、利用予定だった料金分とキャンセル料1000円というルールがあり、結構シビアだなと思いました。

施設ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

02024/04/08
看護・お仕事

子どもが何歳になってから夜勤始められましたか?

ママナース子ども夜勤

riho

産科・婦人科, 助産師

12024/04/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

今年から下の子が4年生、3年生の冬から夜勤始めました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

平日日勤と休日日勤どっちが好きですかぁ? 私は休日日勤! 子どもと過ごしたいけど…働くのは人との関わりが少ない休日が好きです〜

子ども

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

12024/04/06

はくまい

消化器内科, 訪問看護, 消化器外科

私も休日出勤が好きです。 検査などがないので業務そのものが平日より落ち着いているので。 それに祝日なら祝日休が出るのも魅力的です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんナースに質問です。 子供ができてから、働き方変えましたか? フルタイムって結構きついですよね。 これから復帰になるのですが、参考に教えて頂けたら嬉しいです。病院の託児所を使うのも悩むところです。

子ども

なぁ

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42024/04/05

ふく

内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー

子供2人います。2人目の産後、病棟勤務3年して、訪問看護師に転職しました。 30代になり、残業と夜勤が負担になってきて、、 病棟と比べ訪問看護は休日が少ないですが、夜勤や残業もないしフルタイムでやれてます。 働き方悩みますよね、、( ; ; ) ずっと悩んでます🥲

回答をもっと見る

子育て・家庭

総合病院から子育てを理由に 転職したことある方いますか? 後悔はしませんでしたか?

総合病院ママナース子ども

みかん

内科, 外来, 一般病院

42024/04/05

ひまり

その他の科, 介護施設

このままだと家庭崩壊するな。と思ってパートになりました。 自分自身のキャパもありますし家族の協力状況など人それぞれです。 私は後悔してないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在パートで働いていますが、 給与を考えてフルタイムに戻そうかと考えています。 ただ、子育て中でもあり、仕事とのバランスを取るのが大変です。 仕事で疲れ切らないように調整して働くのなかなかが難しくて💦 仕事と子育ての体力や時間のバランスはどうしてますか?

ママナース子どもメンタル

ニー

内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期

22024/04/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とんてもなく疲れた毎日を送ってます。なのに、お金足りません

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近毎日転職サイトを見てしまいます… 現在外来で働いていますが、 仕事内容もスタッフも好きです。 土日休みもとてもありがたいです。 が、ずっと外来にいるのも難しいという不安と 月一の救急外来手伝いがものすごく精神的苦痛で… 家に帰ってくると子供と遊ぶ気にもなれず 毎日疲労とイライラ感🥲 今の職場を捨てるのはもったいないと思いますが、 もっと自分に合った職場があるのかなーとも 思ってしまいます。 このままいれば毎月精神的苦痛を 味わわなければいけないと気が思いです。 臨時になれば救急は免除になります。 みなさんならどうしますか?

ママナース子どもメンタル

みかん

内科, 外来, 一般病院

32024/03/28

しょーこ

内科, 訪問看護

とまとさん 毎日仕事や家事、育児とおつかれさまです😊しんどい時は疲れてイライラしてしまう時もありますよね🥺臨時になったらボーナスがなくなったりして給料が下がるんですかね…私だったら旦那と話し合って、それでも大丈夫だったら一旦臨時で働きます。それと同時にお給料下げずに働ける新しい職場の情報収集もします。私は訪問看護に転職して、土日休みで気持ちもラクになり、ストレスもないため10年働けています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

念願かなって希望部署に異動して今月で半年。毎日めちゃくちゃ楽しいし、やりたいことのための勉強ってこんなに楽しいんだ!!って毎日ワクワクしています。 しかもスタッフもみんないい人ばっかり!教育体制も整っている!なんという神病棟!!しかも基本残業1時間以内なのでQOL爆上がり!今まで19時半〜20時半、遅い時は21時回って帰ってたのに、今は17時台に退勤できる!最高ー! ただ、残業代なくなって年収60万くらい下がった笑 あと健康的な生活送れるからとんでもなく太った笑 特に何かあるわけじゃないけど、とっても幸せすぎてなんか書きたくなりました!お目汚し失礼しました!

モチベーション子ども人間関係

ゆん

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU

32024/04/02

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

残業代60万分ってやばいですね笑笑笑 私も転職して業務内容はめちゃめちゃ楽になったんですが、そもそもが給料いいとこだったので今のとこだと100万近く年収下がる予定です。まぁ大学病院から田舎の小さな病院って感じなので仕方ないですが。しかしこんな田舎にも赤十字があり転職できなくはありません。でも残業2-5時間ある事を私は知っています。その分給料は確かに高い。 残業代ちゃんと貰えたとしても2-5時間の残業ってやっぱりしんどいですよね!?😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場スタッフの身なりについて相談です。 最近、スタッフの中堅の方々が髪をみどりのメッシュ入れたりととても気になります。 また、仲がいいのはとても良いのですが、それが職場でも出てしまい、プライベートと仕事が一線引けていないように思えます。 保育園なので、保護者に馴れ馴れしい感じも気になります。 上司に相談しましたが、あまり対応してくれず… 私は、職場で一応発言出来る立場にはあるのですがどう現場を変えていけばいいか悩んでいます。 何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。

子ども正看護師

ゆめ

その他の科, 保育園・学校

82024/04/01

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。 病棟勤務の経験は卒後5〜6年、その後結婚して数年の育児休暇をいただき元いた病院の外来(検査科)に復帰して10年以上働いています。 最近は育児も落ち着いてゆとりが出来たこともあり、病棟勤務に戻りもっと患者さんと関わって看護業務をしたいと思うようになりました。専門資格が別にあり、希望しない限りは今の部署から病棟異動になることはまずなさそうです。病棟は若いスタッフが多く、年齢のことや病棟ブランクが15年ほどあるため自分から病棟異動を希望する勇気がありません。皆さまどう思われますか? 何かご意見やアドバイスがあればお願いいたします。

ママナース子ども夜勤

T

その他の科, ママナース

122023/11/25

はなこ

内科, リーダー

毎日の外来勤務お疲れ様です。 自分のやりたい事があるなんて、素晴らしいと思います! ブランクはありますが、やらない後悔を抱えているより、チャレンジしてみるのもいいのかなと思いました! が、病棟勤務は夜勤だったり、残業ありきかと思いますので… もしかすると今のワークライフバランスが崩れてしまうかもしれません。 また患者様とじっくり関われる分、その方のニーズや家族背景など、今まであまり考えて来なくてよかった部分まで踏み込んで考えなければならなくなり、人によっては仕事のオン・オフの切り替えが難しくなる方もいらっしゃいます。 そのあたりも考慮してクリア出来るようであれば、ぜひチャレンジされるのがいいのではないかと思います。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てのため離職中なんですが、同じように一度離職して子育てが落ち着いて復職したママナースの方、お子さんが何歳頃復職されましたか?年齢以外にもそろそろ働けそうかな?と思ったきっかけなどあれば教えてください。

離職復職ママナース

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

22024/04/01

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

私は、子供が3人いて、7歳、5歳、2歳の時、週2回のパートから復帰しました。初めてのパートでした。週2回だと仕事を覚えるのに大変で、コレなら毎日来て早く仕事を覚えたいと思ったこともありました。ただ、今できる限りのことをと割り切ってみたら、踏み出してよかったと思います。 子供のことは大事だし、自分も大事なので、そろそろかなぁって思った時がやり時かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が小学生に上がるタイミングで訪問看護を辞めたいと思ってます。 子供が家に帰ってくる時間には家にいたいと思ってます。 看護師の在宅ワークをしたいのですがおすすめのお仕事ありますか?

子ども正看護師

sakikisa

内科, 訪問看護

22024/03/27

はち

精神科, 病棟, 一般病院

持続でやるならライターは単価高めです!あとは、小遣い稼ぎならモニター、口コミ、投稿作業などがあります。 でも数円とかでなんの足しになるのかわからないものが多いです…

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

02025/04/05
看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

401票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

534票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.