子ども」のお悩み相談(13ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

361-390/2804件
愚痴

私は子育てしながらずっとフルタイムで看護師をしています。近所は専業主婦がわりといて、言い方悪いですが暇そうにしています。子どものこともちゃんとみてるんだなと思うことが多々あります。働かなくても食べていける人を見ると、羨ましいし働いてるのが馬鹿馬鹿しいです。

モチベーションママナース子ども

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

02024/04/30
健康・美容

生理が6日遅れています。予定日に茶色いカスカスとした普通の血?が出てきたので大丈夫だと思ったらそこから6日間ずっと織物みたいなネバネバした茶色くて少し臭いものが続いています。なんなのでしょうか、年齢は10代前半です。

看護助手産婦人科子ども

あや

その他の科, 学生

32024/04/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ここで聞くまえに病院行ってください。何も、わかりません。 何も、言えませんよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短勤務で夜勤をしなくなってかれこれ8年… この秋には夜勤を再開しますが、やっていけれるか不安です。そして、春にはフルタイムに戻ります。さらに子育てと仕事家事の両立ができるか不安で仕方がありません。 フルタイムになるときは、小学3年、小学1年に子どもたちはなりますが… 通勤に1時間は車でかかるし、本当にやっていけるか不安で仕方がありません… 今は、週5日の時短勤務で土日休みですが…  正直5日間ぶっ通しで仕事をするのも疲れます。 子育てママさん… どうやって時短勤務からフルタイムに変わるとき乗り越えてますか?

子ども夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/04/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

去年まさに6年生、3年生でフルタイム夜勤に戻りました。 今でも死にそうですが、お金に目が眩んで、体調くずしてもはたらいてます。 目の前みんなお札と、思って働かないとやっていけません。 子供たちもお金に目が眩んでますね。お小遣いアップや.旅行、ゲーム.外食などが増えて喜んでます。 正直、良いのか全くわかりませんがまぁ.よしです。生きていくため仕方ありませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月に私が肺炎になってしまい1ヶ月休職していました。来月から出勤予定なのですが、2日働いて三連休のお休みがあります。友達家族と会ったり、BBQをする予定なのですが、みなさんなら遊びに行きますか?ぶり返ししちゃうかなとも思ってしまったり、行きたいなっていう気持ちもあります。ちなみに子供は中耳炎中で薬飲んでいます。。。

休職家族子ども

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

22024/04/29

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

3連休は病み上がりを考慮してつけてくれていると思われるので無理のない範囲で遊ばれた方が良いと思います。 疲れが溜まってその後また休むことになるとかなり顰蹙かな

回答をもっと見る

感染症対策

私は肺炎になってしまいました。現在自宅療養中です。約20日間仕事に行けず流石に辛くなってきました。職場にも迷惑をかけてるし、周りの反応も怖いです。自分の健康管理の不十分さにダメだなぁと思ってしまいます。先日、子供がすごい咳をしていたのがもしかしたら移ったのかもしれません。熱はありませんでした。 子供が具合悪い時の自分の体調の気をつけ方とかあったら教えてください。

子ども

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

22024/04/19

haru_123

精神科, プリセプター, ママナース, リーダー

初めまして、同じくママナースのはるです。 まずはご体調、大丈夫ですか?!肺炎だなんてとてもお辛いと思います… 休んでしまうと、職場に迷惑かけてしまっている…って気持ちが落ち込むかもしれませんが、責められることではないですよ。誰もなりたくてなって休んでいるわけでもないですし、、、(>_<) 家庭内での感染対策、難しいですよね。私もRSやらアデノやら、しっかり移りました…お子様がおいくつかわかりませんが、うちの娘(5歳)には、咳をするときは人に向けないようにすることは徹底して伝えました。 環境面ではしっかり換気と乾燥してたら加湿。規則正しい生活を心がけ、睡眠時間をしっかりとるようにしています。 とは言え移るときは移るし、それはもう運命的なものでもあると思うので、どうかご自身を責めないでください!笑 お休みした分、復帰した時に頑張れば、きっと大丈夫です☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師8年目で、新卒から異動なしの内科病棟勤務です。子供も4歳になり色々費用がかかりますが、給料が低く転職希望です。4歳の娘の今後の費用も考えると、給料が低く転職希望です。 ただ、夫も同じ病院で同じ職業のため、いまは夜勤シフトが被らないよう調整してもらっています。 そのため他の病院に私が移るとなると夜勤が厳しいかなとか、そもそも新しい職場でやっていけるのかなど不安がいっぱいです。 子育てしながら転職した方は、何が決め手でしたか?

給料ママナース子ども

ちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/04/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

子育てしながら働けるか。が鍵でしたね。自分は、子供産んで12年。パートでやり過ごし、去年からフルタイム夜勤ありで働き始めました。やっと、収入増やせます。 きつかった。 手取り14から17で頑張ってました。 その分夫は頑張ってくれましたよ。 あ、うちは夫はただのサラリーマンです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

明日から新年度。 子どもが春休みだと、なんとなく自分も春休み気分になっちゃいませんか…? 気分だけなったとて、仕事に行けば何も変わらないですが。笑

子ども

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

12024/03/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お弁当生活辛すぎて、休みなんて来なければ良いと思ってます

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ1歳になる娘を育てています。 そろそろ保育園に入園させて私も働く段取りを組もうと思っています。→常勤(月4回程度の夜勤あり) 2交替の勤務なので夜勤は長いですが家に居れる時間も長いです。 育児しながら夜勤もされている看護師さんはたくさん居られると思いますが実際どうですか??

二交代復職育休

riho

産科・婦人科, 助産師

12024/04/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

こどもはさみしがってますが、収入上がったのでお小遣いあげたり、旅行行ったり還元できてて、嬉しそうなのでトントンですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

icu、救急外来で8年働いています。子供の小学校入学に合わせて転職を考えています。クリニックや訪問看護を行っている方でメリットデメリットを教えて欲しいです。また、ユニットや救急の経験しかないですがやっていけますか?

救急外来外来訪問看護

せいな

ICU, ママナース

22024/04/23

もも

病棟

おはようございます。 クリニックへの転職はお勧めしません。仕事は単純で楽ですが昔からのやり方や、クリニック独特の俺様ドクターがなかなか考えを変えてくれないのでとてもストレスが溜まります。ある程度の大きな病院で働いていたナースはやりにくいと思いますよ。感染対策など組織的に取り組むことに慣れ親しんでいると、ほんと全てがストレスになります 。 新しい若い先生が診察されるクリニックなどだとそんなことはないと思いますが,昔からあるクリニックだと本当にやりづらいです。人間関係も同じですよ。出来上がってる関係のところに入っていくのはなかなか大変です。 おばさんナースの率直な体験感想の意見です。 良い転職先が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年出産し、今年の2月から復職しました。 クリニックに移動になり休みやすい環境にしてくださって感謝しています。しかし、時短➕夜勤のない日勤勤務のみのクリニックで給料がかなり下がりました。 旦那も夜勤のある仕事で、自分も夜勤する事は子どもにも悪いなと思っています。在宅でできる看護師の資格を活かした仕事はありますか?

給料子ども夜勤

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

22024/04/21

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

こんにちは! お疲れ様です。 わたしも今年の2月に育休から復帰しました。 時短勤務で夜勤を免除してもらってるのでお給料も下がりました… なかなか在宅でできる仕事や副業ないですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科について質問です 私が勤務していた病院は小児の採血・ルート確保 などすべて医師がやっていました。 一般的に看護師もするものなのでしょうか 再就職にあたって小児科勤務していたのに、採血・ルート確保等できないんだ〜と思われるのかなと思って心配です。

ルート子ども

りんごり

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

82024/04/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック勤務ですが、看護師しか採血、点滴やりません。 医師の方がヘタクソです笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那は現在、まん防の出ている地域に転勤しています。 子供もまだ2ヶ月で会いたいのはわかりますが、まん防出てるし感染ると行けないから来ないでほしいと伝えたら「辛い」とひたすらラインでいってきます。 辛いのは重々承知しているものの、自分の欲を満たすためにこちらを危険に合わせるのはどうなのか?と不信感をもち、嫌気が差しています。 どうすれば優しい気持ちで接しられるのでしょうか。

旦那子ども

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

42021/04/16

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

コロナ病棟で働いていて思うのが、感染者圧倒的に男性が多いです 私の病院だけなのかはわかりませんが、特に今は変異株で若い30〜50代の男の人がたくさん入院してきます 女性も数人いますがほとんどが施設のクラスターで感染した高齢者で、若いにしても大学生の息子にうつされた主婦さんくらいで他は男性 そして男性は大体が会食したりカラオケ行ったりゴルフ行ったりで感染か、職場での感染です 仕事場には女性の職員もいるだろうに男性ばかり入院してくるのはやはり感染対策が女性とは少し意識違うのかな〜と感じたり 何が言いたいかというと、まーこさんの対策は当然のことで、絶対に折れない方がいいということです 先日夫が感染したため濃厚接触となった妻と小さいお子さんがPCR検査受けてましたが、気の毒で仕方ありませんでしたよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠、出産、産後について。両親学級で、より深く知りたい事ってありますか? 妊婦体験ジャケット装着など決まりきった両親学級が多いと思います。ニーズに合わせて、内容を変えたいです。いろんなご意見を募集します。

産休育休妊娠

ともも

産科・婦人科, ママナース

52021/06/11

はる

訪問看護

私は出産が辛さのピークだと思っていたので、産後があんなに辛いとは思いませんでした。 産後数日からおっぱいがゴリゴリに固くなって寝返りもうてず眠れなかったことが一番つらかったです。会陰や乳頭マッサージもそうですが、産後何日目からおっぱいが張って痛くなるから、こういうマッサージをやっておくといいとか知っていたら良かったなと思います。 うちの産科だけが忙しすぎて教えてもらえなかったのかな? あと、2人目以降の後陣痛のきつさも知っておきたかったなぁ…

回答をもっと見る

感染症対策

妊娠13週の中堅ナースです。 ここ数日、12週の以降の妊婦は新型コロナウィルスのワクチンを受けれる知りました。 同じような週数の方はワクチン受けられますか?また、今後受けられる予定はありますか?

妊娠子ども病院

りんご飴

産科・婦人科, ママナース, 外来, 一般病院, 助産師

72021/05/18

kiii

その他の科, 離職中

妊娠中だと尚更不安ですよね😣私は昨年出産しましたが、もしワクチン接種出来ていても、希望しなかったと思います。出産後の現在であれば、接種希望します!同職の友人は現在妊娠6ヶ月ですが、受けないと話していました。ご家族などにも相談して決めたらいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

娘の、子宮頚がん予防ワクチンの定期接種のお知らせが市から来ました。約8割の人が一生に一度は感染し、20代後半から40代後半に多い癌だそうです。しかも初期は自覚症状がないとのこと。以前報道で重篤な副反応はワクチンがげんいんとなったかどうかはわからないそうです。現在1%未満の接種率との事。HPVワクチンで子宮頚がんこ原因の50から70%を防げるそうです。迷います。

予防子ども

りこりこ39

精神科, 病棟

12021/07/02
職場・人間関係

こんばんは。 私は学校看護師をしています。ちょっと相談というか悩みを聞いてアドバイスをいただけたらと思っています。 関わっているのは神経系の難病の子なんですが、お母さんとの関わりが難しくて。教育主任や担任の先生とお母さんが話すときには穏やかに感謝の気持も伝えながら話しているのに、私にはかなり威圧的で高圧的な態度なんです。ちょっと私も精神的にまいってて。小児科で働いている方はよくお母さんとの関わりが大変と言われますがそんな感じなんでしょうか。同じような悩みを持たれている方はいますか?お母さんの態度が私にだけ高圧的になった理由 はここでは伏せますがなんとなく分かっています。学校側からは親と距離を置くようにと言われてはいますが、まったく関わらないわけにもいかずで。こういう場合はお母さんの態度を気にせずぐいぐい話していくべき?それともそっとしておいて必要最低限の関わりにしておくべき?情報をあまり詳しく書けないのですが、どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです!!

学校看護師子ども人間関係

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

32021/10/12

内科, 訪問看護

 こんばんは、私は小児科外来で働いています、だから母親と深く関わる事は無いです。 ですがたまに見下すかんじのお母さんも多いかな?と思います。何も分からないんでしょ?とかね。  深く関わらずに必要な事だけ言われた方が良いのでは?頑張っても衝突したら大変ですし。詳細は分からないのでコメントも難しいですが、お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人アラフォーです。私は老人施設に配属となりました。最近、アラフォーなので、子供を産むのはタイムリミットがあると思うようになって来ました。 不妊治療に行こうか?看護師として成長すべきか?悩んでます まだ採血もサーフロも、一人前とは言えません。 学んだことも、他の急性期の同期よりも少ないと思います。その為、出産後に、働ける職場はあるか?不安です。 何かアドバイス頂きたいです。お願いいたします

子ども新人転職

32021/12/15

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

アラフォーで子供が欲しかったら、妊活優先したほうがいいと思います^ ^ 産むのはまだできても、育てるのは本当に体力がいります💦 うちは男子ばっかりなので余計かもしれませんが笑 出産後も働ける職場はありますよー😊 訪問看護ステーションはママさんナースも多くて理解もあります。 他にもデイサービスとか日勤だけのところも多いですよ^ ^

回答をもっと見る

子育て・家庭

土曜出勤だったので、主人に子守をお願いしました。 普段あまりしませんが、たまに1日子守したからか…私が帰るやいなや…「子供の子守をしながら庭の掃除もできたし…洗い物も昼作るのもできたわ!こどもを言い訳にできないって言うのやめたら?」と言われました……………… こういう場合…なんて言い返しますか?

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42021/12/18

はる

ママナース

私なら、無視します。 あえて言うなら、「子守しながらいろいろできるなんてすごいじゃん。私には無理だから、これからはよろしくねー!助かるー‼」みたいな感じで、どうでしょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人目が欲しいんですけど特に経済的な不安で悩んでいます。 夫35歳、私32歳。娘1歳8ヶ月。 お互い年収は同じくらいで300-350万程度。(私の方がやや多い) 世帯年収約600万-650万程度。 現在私は時短中、夜勤あり。 夜勤の日は夫か実家に子どもを預けている。 時短と言っても名ばかりの時短で毎日残業(1-3時間近く) 旦那は週1休み、私も日々残業続きで帰ってきて家事育児毎日疲弊している。 家は賃貸。(私の職場から家賃補助あり) 毎月7万(夫婦)1万(娘扶養手当)に貯金+3-5万黒字になる月がある。※児童手当は全て貯金している 保育料は月4万5千円前後 お互い三人兄妹だったということもあって2人目が欲しいなぁと思っている反面経済的な不安と子育てと仕事の両立が出来るのか不安で仕方ありません。 色々値上がりしてるし将来的に大学進学まで…と考えると難しいのでは、と。 旦那は給料上がらないし、私がフルタイムになって夜勤バリバリすれば話は変わるけどそんな体力と忍耐力なんてないし…(福利厚生は良いのでそこだけ悩む点) 残業の多い総合病院なので遅くとも子どもが小学校上がる頃には辞めようかと考えています。 今の状況ならまだ生活に余裕があるから一人っ子で諦めるべきなのかな、周りは3人とか産んでてほんとに羨ましいな、って思ってしまう。 お金のことで産めないなんてすごく悔しい、悲しい。 子供産んだら国から2000万円くらいくれないかな〜 なーんて

給料ママナース子ども

ころん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟

82023/07/09

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

子供が好きなら産んでいいと思いますし、600万所得あるなら余裕です。切り詰めてやれば貯金もできますから頑張ってください。因みに、うちは2人子供いて私の給料でほぼやってます。なんとかなりますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 時短勤務で働いています。 子どもの体調不良で仕事を休むことがよくありますが、有給消化です…… 皆さんも同じですか?? 転職して間もないため有給も少ないので、近いうちにきっとなくなります…

有給ママナース子ども

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

22024/04/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

子の看護休暇は取得できないんですか? 一度就業規則確認されてはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後、仕事復帰で夜勤のないところで看護師の仕事を再開したいと思っております。おすすめを教えて下さい。小さい子ども2人を子育て中です。

ママナースクリニック子ども

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

32021/11/05

Mayumi

内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析

夜勤なしで訪問看護もありますよ!コアタイムっていって10時から15時の間は必ずいてほしくてその他の時間帯は好きなように勤務していいというところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU.救急外来で働いています。来年度より子供が小学生になるので転職するか迷っています。現在は新卒から9年勤務している急性期病院に通勤往復2時間ぐらいかけて通っています。自宅近くの病院に転職するか、時短勤務にするか迷っていて、どなたか小学生のお子様をお持ちの方で低学年の間の状況などを踏まえてアドバイスいただきたいです。

救急外来ICUママナース

せいな

ICU, ママナース

22024/04/20

はる

ママナース

自分がどのように子育てしたいか?をまず考えてみてはどうでしょうか。 入学してすぐは登下校に付き添いたい、下校後は学童に預けてバリバリ働く、学童には預けずに家で帰りを待つ…など。 私の場合は、上の子が小学生になる前からパートでしたが、就学と同時に日祝は休みを貰うようにしたり、学童の預かり時間に合わせて勤務時間を調整しました。 二番目の子の就学と同時に転職、長期休暇のみ学童に預けています。 学童によって、預かり時間が違いますし、天候や、学校での体調不良によっては学校への迎えが必要になる場合もあります。頼れる方がいるならバリバリ働けると思いますが、私はパートで良かったと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のママさん! 子供と余裕を持って関われている方 どんな働き方をしてますか?

ママナース子ども

みかん

内科, 外来, 一般病院

42024/04/01

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

8:30〜15:15の正社員時短してます😃 保育園と家、職場が近いのもありますが、余裕あります😁

回答をもっと見る

感染症対策

保育園看護師をされている方に質問です。 コロナが5類に明けてから、家族など隔離がなくなりましたが、保育園ではどのような感染対策をされていますか?? 乳幼児がいるため中々対策が難しく やはり、兄弟が一緒に登園しているとどちらかがなるとどちらかがもらうみたいになり今年は大流行でした。 良かったら教えて下さい。

コロナ保育園子ども

ゆめ

その他の科, 保育園・学校

12024/03/30

すじやた

お疲れ様です😊 基本的に発熱があった場合24時間は自宅で経過観察をしていただきたい旨説明していますが、あくまでも義務ではないので強制はできず”お願い”のような形になっています。兄弟が発熱している場合も同様です。 部屋の換気を定期的にする、定期的に部屋を消毒(アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどで)をしていますが…。 保育者のマスク着用もしていないので、5類に移行した後でも、流行る時はクラスター並みに流行っていました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師の方に質問です。 医療的ケア児は、受け入れていますか? その際、病院や市役所との連携はどのようになさっていますか?? あずかる上で、保護者の要望が増えた時の対応など困ったことやこうしたらスムーズにいったなどアドバイスいただけたら嬉しいです!

保育園子ども病院

ゆめ

その他の科, 保育園・学校

12024/03/29

すじやた

お疲れ様です😊 子どもの通う保育園の看護師さんに聞いてみました。 障害等の程度によりますが、医療的ケアが必要な子は今まで預かったことがないようです。 吸入などの投薬のある児の受け入れは大丈夫のようですが、経管栄養が必要な場合も今のところ要相談のようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は派遣看護師として働いているのですが、子供たちの合宿同行できる方の依頼がきます。私自身経験がないので、もし勤務された方がいらっしゃいましたら、勤務内容など教えていただけると嬉しいです!

派遣子ども

ここ

その他の科, 派遣

12024/04/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的には怪我をしたときの手当です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

きっと子供の咳から移って、先週から熱、咳。町医者に行ってレントゲンでマイコプラズマ肺炎かなーと。1番強い抗生剤を飲んでたけど再度レントゲン撮ったら前回よりも悪いと言われて同じ抗生剤を追加で飲んでます。熱は下がってます。明日受診で良くなってないと大きい病院紹介すると言われたんですが、マイコプラズマ肺炎てこんな長引くもんですか。咳と痰がまだ治ってなくて仕事も1週間以上休んでて、申し訳ない気持ちです😣

医者子ども病院

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

02024/04/18
キャリア・転職

現在パート勤務で働いています。 2児のママをしていますが、子供の発熱や保育園からの呼び出しが多く、職場へ迷惑をかけ、同僚へも負担をかけてしまっています。 いつか、在宅でワークへ転職してみたいと思うようになりました。 そのような経験の方いらっしゃいましたら、お話伺ってみたいです。

保育園パート子ども

あいあいママ

外来

12024/04/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私の事業は、在宅ワークです! 看護師として事業立ち上げしまして、 基本、オンラインでの仕事です。 zoomやLINEビデオ通話等使って、相手が必要とする看護を提供しています。 また、企業様とも契約しており 健康相談、面談も組んだりしています。 私はこじんまりと1人でやってますが、繁忙期は友達も手伝ってくれます。 そんな感じで在宅ワークも可能かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもがいて時短勤務で働いてると… 早く帰ったりして残りの業務を任せたり、委員会活動を思うように出来なかったりしますよね。 そんな勤務で仕事してると、看護のことで気になることがあっても“ま、私が言わなくても良いか…”と思いながらも、モヤモヤします。笑 皆さんどんなスタンスで働いてますか〜

委員会子ども

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

32024/04/16

あいあいママ

外来

凄く分かります。 私も現在パート勤務です。 もう気持ちを割り切るしかないかなと思っています。 委員会や係りの活動は、同じグループの 方に出来るところまでは積極的に取り組んで、どうしても時間的に難しい部分は、頼るようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をしながら、こんな副業してるよ〜! などありましたらぜひ教えて頂きたいです! 現在午前のみ看護師としてパートをしています。 午後子供達が帰宅までの数時間、何か副業できたらなと考えています。 こんなのあるよー! こんなのしてるよー! などありましたら、教えてください!

副業パート子ども

あいあいママ

外来

22024/04/17

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

副業というほどではないのですが、編み物作品をライブイベントの時に販売しています

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

76票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

477票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.