至急お願いします!ドクターに質問され困っています。 上腕から前腕にかけてのギプスの場合は直後に手がスムーズに動くのも循環障害を見ているのでしょうか?
ドクター
琥珀
整形外科, クリニック, 外来
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
多分神経障害がないかを見ています。 橈骨神経、尺骨神経の圧迫でどの指に痺れが出ているかなどで巻き直しや再固定が必要になります。 またはじめの動き方は今後の症状の有無を診るための参考になります。 追加で指の色や浮腫が起きてないかでコンパートメントを起こしていないかの判断になります
回答をもっと見る
腰痛の入院受けをした時 上肢の痺れや下肢の脱力があり、元々のADLを聞いても明らかに腰だけの問題じゃないのでは?首に問題があるのでは?と思い、先生に相談(この時点で主治医は入院患者を知らない 外来ドクターが入院を決定) 直ぐにMRIを取って頚髄症で神経圧迫しており、当院ではオペ出来ず、救急搬送の対応に… 対応してくれた先生から「ナイス判断!」と言われ オペ後 回リハでこっちに転院してきましたが、その時も先生に「あの時の判断が早かったから直ぐに送ってオペできたみたい 回復も早いよ」って言ってくれてすごく嬉しかった
ドクターリハ外来
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
文章読んでいて柚子さんはまさに看護師の鑑って思いました✨ 医師から2度も言われるという事は相当印象的且つ完璧な報告だったのでしょうね! 私も見習いたいです!
回答をもっと見る
ドクターに報告する時に毎回ドキドキです 結局何言ってるかわからんと言われてしまった経験があり、そのドクターに報告するのが怖くなってしまいなおさら上手に報告できません。 プライドが高いドクターにプライドを傷つけずに、先生こうして欲しいですといったニュアンスのことを言いたいのですが、皆さんならどう伝えますか?
ドクター
さおり
内科, 病棟
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
そのお気持ち分かります。 こうしてほしい、というのがある場合は、「普段こういう対応をとることが多いのですが、どうしましょうか?」みたいな感じでさりげなく伝えます。 そうすると察してくれる方が多いです。
回答をもっと見る
施設なのにドクターがアセスメントせずナースから聞いた情報だけで薬を出すのはもやる。 たしかに、結果そうなるんだけど、出すのはいいがダラダラ出した挙げ句定期にするとか意味わからない。 しかも一回飲み切りにしたのにまた再開したりして薬は飲み過ぎは毒ということご存知? そりゃ、赤字になるわ。
ドクターアセスメント施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
PLUE
内科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科
しっかり診察してから出してほしいところですね🥲 看護師も絶対ではありませんので、しっかり診てほしいですね、、、
回答をもっと見る
2年目です。医師(独身)のことが好きです。その医師は秋頃に異動が決まっています。 先生とはナースステーションに来た際にプライベートの話をするくらいには仲良くなりました。 やはり医師と看護師の恋愛は難しいのでしょうか? なんとなく漠然と難しいのかなと感じてしまう時もあり、精神的にしんどいと感じてしまいます。確かに先生とは他の同期よりかは仲が良い自信はありますが、それ以上でも以下でもないです。 LINEも知らずアプローチを全然かけられてなくて、何かアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
ドクター医者整形外科
はふ
整形外科, 病棟
ぼら
消化器内科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 外来, NICU, 大学病院, 派遣, 小規模多機能
ドクター(同じく整形外科)と結婚しています。 彼女がいないのなら、まずは誘ってみましょう! 2人でごはん、いや、連絡先から聞きましょう(^^) 秋までしかいないのでしたら、新しいところで新たな出会い…になる前に動いたほうがいいです。 そして、早い段階で相手が医師家系かどうかを聞いておいた方がいいです。 (医師家系の場合、看護師を妻にすると負け犬扱いされることもあるので) 病院にもよりますが、上記の風潮があると厳しいかもしれません。 (大学病院の場合が多いです) 緊張しちゃうのわかります。 わたしの場合は、「相手(現夫)も実はわたしから誘ってもらえるのを待ってるかも」って思って勇気を出しました。 上手くいきますように〜! 応援してます!
回答をもっと見る
先日急変があり、12誘導を第4肋間から付けていると、隣にいたDrに''下すぎない?ここ(第2肋間)じゃない?''と指摘されました。 内心自分の知識疑いましたが、第2ではないと思ったのでそのまま無視して付けました。(笑) その後''2じゃなかったっけ?いつも適当に付けてるから忘れた(笑)波形は出るし(笑)''と他のDrとも言い合ってましたが、第2肋間に付けていたとして波形は出るのでしょうか? また、皆さんはDrに指摘された時に自分の知識を信じて行動しますか🥺?
ドクター心電図急変
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
波形は取れると思いますが正確なものかどうかでいったらきたんとした位置でないため不正確な波形でしょうね。それと私はDrに間違え指摘されたらDrのその通りやります。
回答をもっと見る
初めてプリセプターになり、プリセプティが急変に当たり大変だったことがあります。急変した患者さんは、無事に一命をとりとめました。 その中で、主治医がプリセプティの動きに対し、「よくあそこまで動けるように教育してくれたね。いつも、よくコミュニケーションとってるもんね。おかげで患者さんも、俺も助かった。さすがやね!」と言ってくれました。プリセプティの成長と、普段の何気ない教育の場面を評価してもらえてとても嬉しかったのを覚えています。
プリセプティドクター医者
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
素晴らしいチームプレイですね! プリセプター、大変なことが多いけど、これはすごく嬉しいと思うし頑張れちゃいますね。(私は単純なので、、笑) きっと素敵な職場なんだろうなーと思いました☺️
回答をもっと見る
小児の急変時、NICUのドクターが飛んできてくれて、いい心マですねー、いいポンピングですねー、とポジティブフィードバックをしてくれた。二次救命場面ではポジティブフィードバックをしましょうとはなっているけど、あまりその場面は見かけないので、嬉しかったような気もしつつ、このドクター凄いなぁと思った。 自分が急変時のリーダーをかって出る時は、そういう風にしたいと思うきっかけになりました。
NICUドクター急変
あずき
ぴこちゃん
内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
救命場面でなかなかそういったことって出来ないですよね、、 なのでそういった声かけが出来るのって本当に凄いですね!経験の数も凄いのでしょうね!誰か1人でも冷静にみんなを見てくれる人った必要ですよね!
回答をもっと見る
転勤で系列の病院へ移動。前いたところとほぼ一緒な感じなので患者の疾患とかは大丈夫ですが、カルテが全く違うので全てがとてもやりにくい&覚えることが多くて…。新しい環境にまだ馴染めないし、ドクターもどんな人かもよく分からず、指示貰うのにも毎日ビクビクしてため息ばかりです。同僚はとても優しい人達ですが私自身が人見知りでもありなかなか仲良くなれてない気がします…。転勤者は私だけなのでとても心細いです。
カルテドクター病院
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
前にいた病院の仲間がとても良くしてくれたのでしょう。転勤なのでその点は大丈夫です。 この病院も同じです。たぶん働きやすいと思います。
回答をもっと見る
土日は非常勤のドクターが一人いるんですけど 患者さんに何かあって呼ぶ時に私は先輩ナースに相談・情報共有して「じゃあ先生呼ぼう」ってなってドクターコールしているのですが。。 ドクターを呼んだら「僕非常勤だよ?しかも土日に何でこんなこと言うの?それは平日に事前に指示貰っておくことだよね?」って。。しかも「あなただけだよ?この病院であなただけ。この前も言ったでしょ?」って。。たまたま私の時なだけです。私は先輩達と相談してドクターコールしています。 土日何もないと思って当直日直来られてるとは思いますが、(というか私たちも土日は何もないと思って来ていますが)患者さんは急変の可能性だってあるし何があるかわからないですよね?入院してるんだから。
ドクター夜勤ストレス
りな
内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟
りょーぱん
ママナース, 慢性期
非常勤?それでもお前の仕事だろ?やる気がないなら帰ってください!って言ってやりたいですね💢(ほんとに帰りそうですが) もしも自分の家族が患者だとしたらと考えると、こんな医者に診てもらってるなんてガッカリしてしまいますね… 「平日の日勤スタッフに事前に指示をもらっておくようにときつく言われた」と私から師長にお伝えしておきますね😁みたいに言ってかわすのはどうでしょう。 まるであなたが指示をもらい忘れたせいみたいに決めつけられてる感じで、なんか納得いかなーい😠 でもこういうクセのある当直の先生っていますよね😞💨
回答をもっと見る
仕事で失敗してものすごく責め立てられた時どのように気持ちを入れ替えてますか? 術中に自分の準備が悪くテンポが合わなくなりドクターを怒らせてしまいました。 怒り方があまりにもきつく、久しぶりに落ち込んでいます。 ずっとそのシーンが頭から離れないのです。 自分が悪いのはわかっていますがそこまで言われる筋合いはなかったのではと思ってしまいました。
ドクター
鬱メロディ
プリセプター, 一般病院, オペ室
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
いっぱい寝る、美味しいもの食べる。 あの人はそういう人なんだ可哀想と哀れだなと思う。失敗や後悔する事誰でもあります。人間ですから。 あんまり引きずらないで下さいね
回答をもっと見る
ひとり救急外来の当直のバイトの私と 総合診療科のドクターのある当直。 他の救急の患者の対応中にワーファリンを 飲んでるおばーちゃんが鼻出血で 血が止まらないと もちろんお断りしたんですが 救急隊が今日のドクターの腕前を 知っていて「A先生しか無理なんですー」 って言われてたのでドクターに相談したら 取ってと。えーだったんですが 受け入れました。 おばーちゃんは顔が血まみれで、 ボズミンを浸したガーゼを 作ってと指示もらったので、 作ってそのガーゼを絹糸でくくって吸引チューブをガイドにしてべロックタンポン?で ドクターも血まみれになりながら なんとか止血できました。 耳鼻科でも無いのに、ある衛生材料で 完璧に止血したドクターは やっぱりカッコよかったです(^ ^)
救急外来ドクター吸引
幸の部屋
その他の科, 一般病院
machine
内科, 外科, 病棟
そういう場面を経験できて羨ましい限りです!! 応用が利く人間ってやはり優秀だと感じますよね。 中には嫌みしか言わないドクターもいますが、ラッキーな当直でしたね🎵
回答をもっと見る
相談があります。 回診についている時に患者さんの内服変更の指示がドクターから出ることがあります。 指示変更の薬剤ってドクターと薬剤師で決めてますか?? それとも看護師と薬剤師で決めてますか?? 多くのところはドクターがそのまま指示変更していると思うのですが…
ドクター薬剤
machine
内科, 外科, 病棟
のあっち
内科, ママナース
ドクターが指示変更し、薬剤師がチェック時に不明点があればドクターに確認しています。 もしくは量などドクターが分からない時に薬剤師に確認する時はあります。 看護師は現在の内服に関して聞かれるくらいで、相談はされません。
回答をもっと見る
血液検査の正常値について質問です。 データに正常値が記載されていると思うのですが、職場ごとに微妙に値が違うのは何でなんですか?? ドクターの判断??
ドクター
machine
内科, 外科, 病棟
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師中野牙醫敲門
回答をもっと見る
自分の失敗を棚にあげて、こちらの失敗を全否定してくるドクターいませんか?? 気分によっても左右しているのですが… そんな人とは、どう関わっていますか? つい、顔や態度に出てしまうので、基本的に関わらないようにしたりするのですが、どうしても関わらないといけないときもありますよね?
ドクター人間関係ストレス
さとゆみ
内科, ママナース, クリニック
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
さとゆみさん、初めまして。 いますいます!とにかく悪いのは看護師と言ってくる八つ当たりドクター。気分のムラがない温厚なドクターが逆に珍しいですよ。。 私は受け流します。理不尽であっても、対抗は絶対しません。後々面倒になりそうなので、その場凌ぎします。 毎日お疲れ様です。ストレスたまったらこちらで吐き出して下さいね!
回答をもっと見る
病棟のドクターで入院した当日しか患者に対面しないドクターがいるのですが、そういうドクターって他にもいるのかなと、ふと思いました。私は今のところでこういうドクターを初めて見たので衝撃でした。ドクターの意味あるのかな。。指示とか全部カルテの情報しか見てないし、なんなら看護師にどうしたらいいか聞いてるし、、
ドクター病棟
あんにょん
内科, 消化器内科, 病棟
ぴこちゃん
内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
お疲れ様です。そのようなドクターがいるのですね!私は会ったことはないです!どんなに性格悪くても回診はしてました! 回診とかはないのでしょうか、、? 全身状態を見ずしてすべてが分かるのか看護師を絶大的に信用しているのか謎ですね、、 その感じからすると看護師に絶大な信頼と信用を置いているのでは、、?笑
回答をもっと見る
ものすごく嫌な気持ちになってます。 うちの病院は強化加算を取ってるので 患者さんの掲示板には、院内での喫煙は禁止って書いてあるんですね。 でも、常勤のドクター2人は 外来からすぐの中庭で赤いバケツに水を張って診察の合間にもすぐタバコを吸ってます。 マジで臭い。 医務局のベランダても吸ってるし 他の職員も喫煙者多くて屋上にまた、 赤バケツに水張って吸ってるから エレベーター乗ってもタバコ臭いんですね。 これって、法律違反にならないのかな? マジでこっちか病気になりそう。 今時こんな医療施設ってあるですか? 教えて下さい。
ドクター外来施設
幸の部屋
その他の科, 一般病院
まろ
内科, 一般病院
本来、あってはならないんですが、私の前の職場もそんな感じでした。 看護師長や部長、事務長など役職者がやってたので呆れました。 仕事中にいなくなるとタバコ休憩取ってたり、上が上ですからスタッフも真似してる人いました。
回答をもっと見る
診察もせずに、指示を出す医師って多いのでしょうか?ちなみに、老健です。診て下さいと言わなければ診察も殆どしません。
ドクター医者介護施設
なな
その他の科, 介護施設
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
コメント失礼します。 うちもそうです、、「不定愁訴だろうから、話聞いて大丈夫って言っといて」とか、利用者さんが先生〜と医者を見ながら言ってるのに「はいはい看護師さんに話きいてもらってー」と言う時もあります。 認知機能はそんなに低くない方に対してなので、うーんと思うこともあります>< 別にそんなに忙しくないんだろうから、話くらい聞いてあげてと心の中ですごく思います😵💫
回答をもっと見る
患者さんのCTの結果、左基底核に陳旧性ラクナ梗塞を認めます。頭蓋内に出血や新鮮梗塞、腫瘍などの局在病変は認められません。とドクターのコメントがあったのですが、特に異常なしと言うことですか?この左基底核に陳旧性ラクナ梗塞を認めます。は?どういうことですか?詳しい方がいましたら教えてください。なるべくわかりやすく教えてくれたら助かります。
ドクター一般病棟正看護師
けい
内科, その他の科, 一般病院
あずき
末端の動脈に昔に起こした微小な脳梗塞があります。新しい病変はありませんでした。 という事です。 今の時点で問題はないと考えますが、加齢を加味してもラクナ梗塞を起こしてしまう、動脈硬化や高脂血症などは潜在しているかと思います。
回答をもっと見る
あるあるってほどでもないのですが、え!って思ったドクター居ました。 ナートする患者さんがいたのですが、僕内科医だからナートできないんだよねえ。 看護師さんナートしてと言われた。 唖然としました。 あるあるではないと思いますが、 こういうドクターもいるんだと言うことで投稿しました💦
ドクター内科病院
ねね
耳鼻咽喉科, クリニック
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
分かります。内科の先生、外科患者さんの事分からず看護師に聞いてきますよね。 私たちも専門以外の事よく分からないのと一緒なのかな、と思います。
回答をもっと見る
①可愛い、美人ナースには優しい! 男性ドクターもただの男だなと実感します(笑) ②女医は、サバサバした人が多い 厳しい環境を乗り越えてきてるからですかね?
ドクター医者病院
ぺぺ
精神科, ママナース, 外来
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
確かにそうですね。 かわいい女の子たちはよく食事とかご馳走してもらってるみたいです。 やはりかわいい人というのは得で羨ましい限りです。
回答をもっと見る
転倒して顎を裂傷した患者さんのナートの介助をした時のことなんですけど、その時ドクターが滅菌してないディスポの手袋でナートしていました。 僕は滅菌手袋を使うと思って用意していたんですが、みなさんの病院ではナートするときドクターはどちらの手袋を使用していますか? 夜勤中で当直のドクターが外部のバイトの人で転倒したのが夜中だったので、めんどくさくて適当にやったのかなーと思ったりもしました。 ですが他のドクターを見てても滅菌手袋を使用するドクターもいれば、滅菌してないディスポの手袋を使用するドクターもいるので、どっちが正しいのかわからなくなってきました。 是非回答の方をよろしくお願いします。
転倒ドクター精神科
メメントモリ
精神科, 病棟
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
基本的には、滅菌手袋は必要でしょうけど、針持器が滅菌なら創傷部の接触面も清潔でしょうから大丈夫かと思います。清潔不潔に自信がある先生なのかと思います。どっちが正しいかわからないと思われるのは、なぜ滅菌手袋をするのかどうなのかの根拠がわからないからだと思います。 ただ病院で滅菌手袋を使う決まりがあるならそう伝えて履いてもらうとかすればよかったのではないでしょうか?もしそれで感染すれば医師の責任でしょうが、あのとき滅菌手袋を推してたらよかった!と後悔しますよ。私ならしてくださいと言いますけどね。
回答をもっと見る
ドクターの奥様とひょんなことから知り合いになり、ときどきお食事に行ったりしていますが、さすがご存じのお店が高級店が多く...。ディナー1食分で1週間分以上の食費です😂 お花やお茶、お料理教室、エステ、パーソナルジムなど通われていて、生活の質の違いを感じました😂 私はグラコロを食べながらぐうたらテレビを見る時間が至福です☺️
ドクター人間関係
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
よんちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
初めまして。 楽しいでしょうけど、ずっと続くと金銭的に大変かもしれませんね。 もし負担になるようでしたら、正直にお伝えしてみてもいいかもしれませんよ。 アサーティブな対応なら相手も理解してくれるかもしれません。 もしくは、くろねこさんのオススメな場所を紹介してみるのも楽しいかもしれませんね。 しんどくならないように付き合えたらいいですね😌
回答をもっと見る
術後、覚醒不良にて舌根沈下から気道閉塞し、呼吸状態悪化した事例がありました。 肩枕は円背のため効果なく、エアウェイが必要と判断しました。ドクターへ報告し、オペ中のため看護師で挿入指示があり、挿入しようとしたら、リーダーナースからドクターを待つようにとコメントありました。 エアウェイはナースが挿入しても良いのでしょうか? あまり症例がないため判断に迷います。
ドクター術後リーダー
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 経鼻エアウェイ、口腔エアウェイともに看護師挿入でも問題ありません。挿管も医師の適切な指導がなされていれば一般看護師でも法律上、問題ないです。 一つ気になったのが、術後の覚醒不良で舌根沈下はよくある事ですが、何故、完全側臥位またはシムス位にしなかったのでしょうか? 手術部位が不明だったので、ふと疑問に思いました。
回答をもっと見る
みなさんは何か資格を追加で持ちたいですか? 認定だったり専門だったりNPだったり。 ドクターヘリなどもいいかも知れませんね。
ドクター
あくと
急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
持ちたいです! 本当はCNSかNP。 でも現実問題、仕事辞めて進学するなんて経済的余裕作れない😭貯蓄が下手な自分が悪いのですが。 学生の頃は時間あっても勉強したくなかったけと、今は勉強したいし勉強する時間が確保できないのがつらいです。
回答をもっと見る
入所者さんの内科検診とインフル予防注射。 内科検診は今年2回目だけど、転職してすぐの前回はちょっと失敗してDr.に怒られてるから、今回こそはキチッっとしたい…する…!! 終わるまでドキドキソワソワするのでつぶやきました😅がんばる…がんばれ。。
ドクター施設ママナース
古池
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来
か
内科, 離職中
応援しています♩頑張ってください♩
回答をもっと見る
看護師になって18年。ドクターはかなり個性が強く難しいと思うのは私だけでしょうか?気分の上がり下がりが激しい、、、昨日は優しかったのに今日は怖いなど。 最近は叱られても平気ですがドクターって基本怖いなって思います。皆さんも扱いの難しいドクターはいますか?
ドクターメンタル人間関係
柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ
内科, 病棟, リーダー
k.i.2
癖の強いドクターはいますよね。 なぜか、当直で緊急入院や急変があると睡眠時間がなくなる?せいか電話かけると、ご立腹な先生。 逆に当直に何もないと、すごい機嫌が良くて、対応が難しいなと感じます。 本当に、色々な先生やスタッフがいるので、ある意味鍛えられます。
回答をもっと見る
原因にもよると思うのですが、歩行可能な患者さんで咳もひどく喘鳴出現で苦しそうな状態の時に出来ることはなんでしょうか?安楽な体位の保持と、急変の可能性を疑ってバイタル測ってドクターコール?でしょうか?
ドクターバイタル急変
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
きなこ
急性期, ママナース, 病棟
疾患と安静度によると思うのですが……どの条件で咳や喘鳴が増悪するのとか、バイタルがどのくらい変わるのかを記録して主治医と相談でしょうか。 状態悪いのなら安静を促してドクターコールですね……なんとも、急性期なのか慢性疾患があるのか週末期なのかとか、個別性で支援が別れてくるような気がして、ふわっとした答えですいません。
回答をもっと見る
今週に在宅へ帰る方のpegからの栄養の指導をします 栄養はラコール2P+白湯300×2回です 指導内容に悩んでいます ドクターにも確認しようと思うこともありますが、まずはみなさんは思うこともご意見お聞きできたらと思います ・朝と晩の2回の場合最低何時間あけてますか? ・当院では白湯→栄養→薬→白湯(フラッシュ)→酢水(夕方のみ)ですが、家でも酢水はやった方がいいのでしょうか? ・白湯はどのくらいで時間で落としていますか? 後 在宅での栄養を行う場合家族に気をつけてもらうことはありますか?
ドクター家族指導
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
在宅で。と言うことは状態がある程度安定されてる方かと思います。 最初の白湯は200mlくらいでしょうか? 薬に50mlフラッシュに50mlでトータル300mlだとするなら、200mlは10分程度で流すかな。 酢水は…流さないかな。 今、エビデンスでは、酢水が感染対策に有効とのデータは見当たりません。また、リスク管理の観点から、酢水の使用は勧められません。 となってます。 酢水13年前に勤務していた病院で使っていましたが、まだされてる病院が有るとは… 家族に気をつけてもらうことはマウスケア。コレが1番。経管栄養の患者さんの誤嚥性肺炎はマウスケア不足が7割です。
回答をもっと見る
もう一つ質問ですが新しいドクターが入ってきてドクターの意向でほぼ療養型に近く寝たきりがほとんどで変わりのない患者さんが多いのに全員3検です。患者数50床を夜勤、休日は2人でみるのですが中々部屋周りも大変です。夜勤は外来病棟兼務で救急や入院やステルベンもあるし中々多忙です。婦長に1検、2検もできないか相談すると、そんなに大変?と無視。どうにかなりませんかね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ステルベンドクター外来
柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ
内科, 病棟, リーダー
ぷりん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 看護多機能
あたしも同じような病院での夜勤経験があります。重症度や疾患別に重点的に見る人と経過観察の患者様で優先順位をつけて、(バイタルの内容)回るといいと思います。体交があったり、入院してあったりするとたいへんですよね😢夜勤人数を、増やしてもらうがDr.指示でバイタルを減らしてもらうべきだとおもいます!
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?
モチベーション正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
人によりますよね〜。その方は自分の中で仕事に対してすごく誇りを持って働いてらっしゃるんでしょうね。 私も独身の頃はやりがいを持ってもっと勉強!吸収!向上心!とギラギラしていましたが、子どもが産まれると家庭に重きを置くようになりました! 今の給料で、今の仕事で、少しでも長く働き続けられればいいや〜って感じです(笑)
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)