ドクター」のお悩み相談

ドクター」に関するお悩み相談が現在262件。たくさんの看護師たちと「ドクター」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ドクター」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

私は介護老人保健施設に勤めている看護師です。少し前に、夜勤がありました。夜中の3時頃、ある入所者が泡を吹いて数分で呼吸停止と心拍停止しました。すぐに、ドクターコールをしました。医師から特に指示はなく、今から確認に行きますとのことでした。その人は、延命希望なしでした。医師到着後、死亡確認が行われました。家人にも医師から説明があり納得されて、朝には死亡退院しました。そんなことがあったので、夜勤はほとんど休めず食事もとれませんでした。朝のロッカールームより、上司に呼び出されました。そこには、医師もいました。医師より、なぜAEDをしなかったと聞かれました。延命希望もないし、指示もなかったことを説明するも納得せず。AEDなんかコンビニでもどこにでもある。勝手に使えとか患者家族からクレームが来たらどうするんだとかヒステリックに怒鳴られました。何年も前から前のことを引き合いにだされたり。結局、夜勤の回数を減らすと言われました。もうプッツンとなりました。師長にも相談後、心身ともにボロボロになり帰宅しました。妻にも相談しましたが、今の職場にいると貴方が壊れると思うと言われ涙が出そうになりました。近々、今の職場に近い条件の施設の面接に行く予定です。業務内容や雇用条件に不満がなければ、そこに決める予定です。厄介なのが、師長です。辞める事を伝えて、3日前まで了承を得たのに、昨日の勤務の休憩中に残ればとしつこく言われました。面倒くさくなって、前向きに検討しますと伝えました。辞める気持ちに、ぶれはありません。皆さんに、お聞きしたい。延命希望のない人にAEDをするのは、一般的ですか?労基にも相談したいのですが、どのようにすれば良いですか?

ドクター介護夜勤

HARU

内科, その他の科, 老健施設

910/13

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

HARUさんへ 私も新人の頃迷ったことがあります。同じような患者さんに挿管した医師がいたので、あとで聞いたところ、延命と救命は違うと言われ、定義を調べてみました。延命治療は、回復の見込みがなく 死期の迫った患者に点滴で栄養補 給をしたり、機械(人工呼吸器な ど)を装着して心臓や呼吸の動き を維持する処置のことです。となっていました。 目の前で急変した時はまずできることは行うことをすることが医療者は必要なようです。 でも、これは医師、看護師、管理者で共通認識をもって対応する最もシビアな事項ですので、施設側にもそういう面は落ち度があったのではと思います。事後にそのように呼び出されて一方的に責められることではないですよね。 その施設側の対応は寄り添いの気持ちが全くないですね。 これからも、何かあったらまた頭ごなしに責めて来る感じがします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をしながら医学部受験をした方いますか? 勉強方法や期間等を教えて頂きたいです。

ドクター医者勉強

ゆっけ

救急科, 学生

110/20

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

看護師しながら、医学部受験した時期があります。 トータルで7年間医学部受験のため、勉強していました。医学部受験勉強中に看護学校に進学し、准看護師取得して、正看護師の学校に行くタイミングで医学部受験を諦めました。 振り返ると、他の事を犠牲にする訳ではないですが、医学部受験一本でやった方が良いと思います。 他の受験生は毎日10時間以上勉強している中、看護師しながらだと、勉強時間の確保は難しく、私には無理でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師18年もやってればいろんな看護師いるって分かるけど、お初な人がいたのでつぶやきます。 転職して今までとは違う診療科の外来に配属されました。 私に仕事を教えてくれる人に 私「これってどうしたらいいですか?」 パイセン「これねー、私もよく分からないの、やったことない」 …? 1年近くいたんですよね?うーん…。それでよく仕事してたなぁ。 規模の小さい病院なので外来診察室や処置室の掃除は自分たちでやります。 パイセン「こんなのなんで看護師がやらなきゃいけないの…」 「業者入れるべきでしょ、病棟はそれが当たり前よ」 …ここは外来です^^ それにあなたがいた病院ではありません^^ 私が勤めたクリニックは退院後の部屋の清掃もやってましたけど^^ 環境整備って知ってます?^^^^ ドクターの指示を聞きそびれたのか間違えたのか、ドクターに何かしら強めに言われてました。 パイセン「ほんっとクソ医者」 後日別の先輩から、パイセンはドクター達に嫌われていると聞きました。ですよねー。 採血しようとしてた時 パイセン「血管でないねー、叩くよー」 よーって言いながらもう叩いてた。 パイセン「前はどこにいたの?」 私「産婦人科にいました」 パイセン「うわー、産婦人科なんて絶対選択肢にないわー、私子供嫌いだしー」 …私は産婦人科大好きですけど^^^^ パイセンが内線電話に出ると声がでかくて診察の邪魔。 メモ書きが汚すぎて字が読めない。 紙カルテなので検査伝票も貼ったりするけど、看護師の仕事じゃないってわめいてた。 新入ナースに言うことか?と思うこと多々あり。パイセンは辞めることが決まってたので良かったです。 でもパイセンに教わったことが正しいかどうか不安でたまりませんヽ(*´∀`)ノ これから修正しまーすヽ(*´∀`)ノ

環境整備カルテドクター

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

803/14

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、本当、いろいろな人がいますね😅 辞められるとのことで、よかったです😄

回答をもっと見る

「ドクター」で新着のお悩み相談

1-30/262件
看護・お仕事

看護師5年目のものです。 仕事のやり方に疑問が生じていて、 質問させていただきます。 私の病院(急性期)では なにか受け持ち患者さんに異変が起きたらまずはリーダーNsに報告し、リーダーNsが判断してから 主治医や当直医に報告するのが一連の業務の流れです。 この場合、異常と判断した場合、 リーダーNsの判断を念頭に置いたうえで そのまま観察か それともリーダーNsに報告したけれど、 当直医に報告するべきだったのか ずっとモヤモヤしております。 その当時は明らかな異常が認められており、 上司(ベテランNs)の判断を仰ぎたく報告しました。 ですが、当直医に報告しても先輩の判断を無視することにもなったため、結果としてこの方法しかはかったのではないかと思います。 みなさんならどうしましたか。

ドクター申し送りリーダー

看護ちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

35日前

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 急性期病院のICU10年働いていました。 うちも同じように、まずはリーダーに報告し、リーダーが医師に報告するシステムです。 確かに、リーダー判断にはなりますが、ご自身で異常だと感じたのであれば、リーダーへ報告する際、「このような状態なので医師へ報告お願いします。」と言い切るような報告の仕方はいかがでしょうか⁇ 医師まで報告あげずに患者さんに何かあって後悔するより、報告したけど何もなかった!方が気持ちもスッキリするかと思います。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟でよく『酸化マグネシウム』ってよく使われてますよね? よく、皆さん(特に40代後半のお姉様方)は酸化マグネシウムを『カマ』って呼びますよね? なんで『酸化マグネシウム』を『カマ』って呼ぶんでしょうか?どこをどう切り取って『カマ』って呼んでるんでしょうか? ちなみに私は『酸化マグ』って呼んでます。 また、この前、おじいちゃんDrが『5プロツッカ』投与してと言われてよく分からなかったです。(後で5%ブドウ糖液ということを知りました。) こういうこと良くありませんか?

ドクター医者点滴

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

1211/27

おと

内科, ママナース

確かにカマッて言う人いますよね! 酸とグネシウムを取って、略してカマって言ってるのかな?と勝手に思ってました😂 5プロツッカも言ってる人ちょこちょこいます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

医師の彼氏が発達障害かもしれません。 私の話を覚えていない時が多々あったり、自分が話したことも忘れて何度も同じ話を私にしてきたり…。 私の話がつまらなくて覚えてない可能性もありますが、何度も同じ話を私にしてくるのはどうなんだろうと思います。 予定を決める時も話がどんどん逸れていってすぐに決まらなかったり。 他にも、人の気持ちを考えられないような行動をとることも多くて。 でも彼氏のことは大好きで大切に思っています。 彼氏なりに私のことも大切にしようとしてくれているのはわかります。 私と同じように悩んでいる、悩んでいた過去があった人がいれば、話を聞きたいです。 よろしくお願いします。

ドクター医者彼氏

アンチ今の病院

外科, 新人ナース, 一般病院

18日前

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

医者ってわりとそうではないでしょうか ひとの気持ちがわからないというか、 なにかに突出した能力があるひとって多いと言われていますし。 医師の元カレは単純に頑固すぎてお別れしましたが、以前の病院の医師は自分たちで俺らはアスペルガーだから、人の気持ちはわからないから と宣言している先生たちがいました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来クリニック勤務4年働いてきました。 ですが、年に2人ほど辞めていき今では看護師が処方箋もドクターの隣に座りパソコンをいじらないといけないまでになりました。 まだ覚えてはないですが、現在面接をうけていて予定では2ヶ月後に辞める予定です。まだ面接をうけておらず決まれば退職の意思を伝えたいのです。 そこでもし面接前に事務的なことを覚え欲しいと言われたらなんで答えたら良いでしょうか。 またドクターには辞める際なんていえばスムーズにやめれますか?

ドクター外来面接

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

214日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

ドクターには結婚して、地元もしくは夫の地元に帰るので退職します!といえば何も言われないかと思います! 看護師が処方箋も扱わないといけないのは大変ですね。。 面談では、事務的なことを覚えて欲しいと言われたら、頑張ります! というのはダメなのでしょうか???

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏の医師国試の合格祝い何がいいと思いますか?

ドクター医者彼氏

アンチ今の病院

外科, 新人ナース, 一般病院

403/10

せいは

精神科, 学生

コメントさせて頂きます。You Tube で手料理が嬉しいという動画を見ました。 You Tube は参考になるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

セクハラ医師への対処について困っています。 年配のドクターですが、仕事は早くて的確です。ですが、セクハラ気質が強く、若くてかわいい研修医がつくと機嫌が良く、男の研修医では機嫌が悪い。 それだけではなく、看護師へもセクハラをしています。 私は2人になった際に手を握られたりしました。 どう対処すれば良いのでしょうか。

セクハラドクターメンタル

まーる

救急科, 外来

102/12

さきか

その他の科, 新人ナース

困りますね! 医師と2人にならないようにする。 2人になった時は距離をとる。 ハラスメント委員会あれば報告する。上司に相談してみる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は介護老人保健施設に勤めている看護師です。少し前に、夜勤がありました。夜中の3時頃、ある入所者が泡を吹いて数分で呼吸停止と心拍停止しました。すぐに、ドクターコールをしました。医師から特に指示はなく、今から確認に行きますとのことでした。その人は、延命希望なしでした。医師到着後、死亡確認が行われました。家人にも医師から説明があり納得されて、朝には死亡退院しました。そんなことがあったので、夜勤はほとんど休めず食事もとれませんでした。朝のロッカールームより、上司に呼び出されました。そこには、医師もいました。医師より、なぜAEDをしなかったと聞かれました。延命希望もないし、指示もなかったことを説明するも納得せず。AEDなんかコンビニでもどこにでもある。勝手に使えとか患者家族からクレームが来たらどうするんだとかヒステリックに怒鳴られました。何年も前から前のことを引き合いにだされたり。結局、夜勤の回数を減らすと言われました。もうプッツンとなりました。師長にも相談後、心身ともにボロボロになり帰宅しました。妻にも相談しましたが、今の職場にいると貴方が壊れると思うと言われ涙が出そうになりました。近々、今の職場に近い条件の施設の面接に行く予定です。業務内容や雇用条件に不満がなければ、そこに決める予定です。厄介なのが、師長です。辞める事を伝えて、3日前まで了承を得たのに、昨日の勤務の休憩中に残ればとしつこく言われました。面倒くさくなって、前向きに検討しますと伝えました。辞める気持ちに、ぶれはありません。皆さんに、お聞きしたい。延命希望のない人にAEDをするのは、一般的ですか?労基にも相談したいのですが、どのようにすれば良いですか?

ドクター介護夜勤

HARU

内科, その他の科, 老健施設

910/13

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

HARUさんへ 私も新人の頃迷ったことがあります。同じような患者さんに挿管した医師がいたので、あとで聞いたところ、延命と救命は違うと言われ、定義を調べてみました。延命治療は、回復の見込みがなく 死期の迫った患者に点滴で栄養補 給をしたり、機械(人工呼吸器な ど)を装着して心臓や呼吸の動き を維持する処置のことです。となっていました。 目の前で急変した時はまずできることは行うことをすることが医療者は必要なようです。 でも、これは医師、看護師、管理者で共通認識をもって対応する最もシビアな事項ですので、施設側にもそういう面は落ち度があったのではと思います。事後にそのように呼び出されて一方的に責められることではないですよね。 その施設側の対応は寄り添いの気持ちが全くないですね。 これからも、何かあったらまた頭ごなしに責めて来る感じがします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しく就職した小児科のあるドクターと合わなさ過ぎてもう辞めたい。周りの人達は長く勤めてて「あーゆー人だからしょうがない。気にするな」という感じで過ごしてて。 小児科未経験だし何もかもが初めてだからキャパが超えてるのもあるのかもしれないけど、あの人には合わせられないなぁ😫

ドクター辞めたい正看護師

ブラウン

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 外来, 終末期

101/27

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。仕事上、合わない医者はたくさん会ってきたけど、私の場合は、こういう行動をしたら、相手がどうでるか、徹底的に観察したり、同僚に、どう立ち回ったらいいか、指示出しの癖とかあるので、割り切りながら、表面上は合わせても、内心100%給料のためと覚悟しで働いてます。相手は変わりませんから、いかに乗り切るか割り切るかと切り替えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場にいる60代の看護師の方なんですが、看護師は、外科的治療で介助に入ることがたまにあります。クリニックで6人看護師いるんですが、患者が手を切って出血し、ガーゼと包帯をまくだけの処置の際に自分より先に周りの人が動いているのですることがなかったので、ドクターの指示待ちをしていたんです。 そしたら後ろから無言で背中を押されました。 これはひどすぎませんか? たぶん介助内容がわからないなら前にでてみたら?って感じなんだと思います。 自分は他にも嫌なことを言われますが背中を押されたなんで初めてです。 辞めるか悩んでます。 アドバイスください。

ドクター外科クリニック

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

201/21

ゆう

総合診療科, 病棟

私なら、なぜあの時背中を押したのか相手に理由を聞きます。 理由を聞いた上で、そこまでする必要はないだろうと伝えますね。 意地悪な人なんでしょう。 職場でイジメとかはないんですか? 性格が悪かったり意地悪な人って職場に1人は必ずいますからね…。 酷くなるようなら管理者や上司に相談して辞めるのがいいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の在宅ワークって興味あるのですが、コールセンターとかファストドクターみたいな完全在宅のお仕事された方いますか?調べたら早朝、夜、土日必須みたいな感じで、子育てとの両立出来なさそうで断念しました😂

ドクター

なみ

内科, 精神科, 離職中

201/20

dd

その他の科, 離職中, 保健師

回答にならなくて申し訳ないのですが…。私も在宅ワークを探していて、特定保健指導の業務委託をしようとしたことがあります。結局夜も土日も対応できる人が有利で。子育てとの両立が難しそうで断念しました。なかなかちょうどいい仕事見つからないですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

自らの知識不足によるミスに凹みました。 薬液量を口頭指示で受け、「◯ミリ」と言われ用意したのですが、私はmlと認識したところドクターの指示としてはmgだったようで…。ドクターが量が多いと指摘してくださり投与せずに済んだのですが。 治療法を理解していればそんな量にならないのは明らかだったので、私の知識不足と確認不足によるミスです。 繰り返すことないよう反省し、自己研鑽に励もうと思います…。

ドクター

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

303/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

同じことやったことあります。かならず復唱して、先生にかくにんしです。ミリでいわれてもミリグラムですね?って復唱したり。あとはミリグラム、ミリリットル、ガンマはその都度調べてアップデートするようにしてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

シングルマザーです。 クリニック入職半年。 この状況なら皆さんどうされますか? 院長「カリイさんはお酒のめるのかな?お子さんいると飲みに行くこととかないかな?」 私「お酒の席は好きなんですけど、飲みにいくのは年に数回でしょうか…」 院長「もし飲みに行きたいときは誘って。良かったら一緒にゆっくり話しができるといいね〜」 私「機会があればお願い致します。」 この日の夜に院長から電話番号とLINE、食事の希望日程を教えてほしい、食事に行く事は誰にも言わないでほしいと書かれたメールがきました。(メールは入職時の連絡ツールとして交換していました。) 院長は既婚ですが、お子さんの学校の関係で単身赴任中、毎晩飲み歩いているようです。交友関係も広く遊びも派手らしいです。 ・院長は勤務中基本的に穏やかでジェントル ・医師としては尊敬できる ・私の職場の雇用待遇は経験に対して良いので辞めたくない ・他スタッフは表面上院長に媚びるが陰で悪口三昧 ・おそらく今いるスタッフは誰も誘われていない ・他スタッフにバレたらかなり面倒そう 適当に話しを合わせた私も悪いですが、どう返信したら良いか迷っています。皆さんなら食事くらい行きますか?また、クリニックでは普通ですか?

ドクターコミュニケーションクリニック

カリイ

産科・婦人科, ママナース

408/10

さな

内科, クリニック

ぜっったい行かない方がよいと思います。色んな意味でこじれるし、トラブルの元になりますよ。 子供を一人に出来ないのでと言って丁重にお断りした方がよいと思います。そのメールは何かあった時のためスクショしたり保存した方がいいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司との関わりがしんどい ・目をつけられるとシフトで嫌がらせされる ・みんながどんなに忙しくても 自分は動かない ・先生がいるとよく動く ・自信家?で「さすが私!」や「私がいるから今日も病棟が回った」と自画自賛する ・助手のことをいてもいなくても同じ存在だという ・患者を雑に扱う   体位変換は服だけを持つ   オムツ交換の時に赤ちゃんのように両足をあげる   清拭撫でるだけ ・人がいない日や忙しい日だからと、清拭せずに更衣だけや拭くだけで更衣しなかてもいいという ・残業代が発生する5分前にもう帰れと言ってきて、終わらなくて残ると声かけたからと残業代なし こんな上司ですが、ドクターからの信頼は厚く、 なんかもう会話もしたくありません 気軽に相談できる雰囲気もなく、嫌いすぎてその上司のやることなすこと全部腹が立ちます モチベーションも、上がらず どうしたものかと悩みます

残業代清拭看護助手

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

912/27

kei

小児科, リーダー

そういう人ってたいていドクターにもその立ち振る舞いが知られているイメージですが、うまく誤魔化しておられるのですね🥲︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

面接の際に必ず聞かれるのがなぜ その病院を辞めたのか?という理由です。私の場合ドクターのパワハラで辞めたのですが、その理由だとドクターとのコミュケーションができないのではないかと思われます。そのため、落ちるのです。どうしたら良いのか?分からないのです。どう答えたら良いのか?誰か教えてください。

ドクターメンタル人間関係

プッチー

その他の科, 病棟

211/22

りん

循環器科, 病棟

嘘も方便ですよね! 例えば、 前職は急性期で看護の基礎を学び大変よくしていただいたのですが、急性期のあと、リハビリや慢性期となった患者さんがどのように回復していくのか、またその際にどのような看護介入ができるのかを学びたく貴院で働きたいと思います。 などと、ポジティブに答えたらいいと思います。 辞めたのは、ここで働きたいから、というのを全面に押し出せばいいのでは? あとは、その病院好みのいい感じの回答を一緒に考えてくれる転職サイトお姉さんを頼るのも良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呆れるけど笑える研修医の話聞いたんで😂 麻酔科研修にきて1ヶ月ほど経つ研修医がVラインが取れず、一緒に入ってた麻酔科医がセボを吸わせ寝かせたそうなんだけど、その麻酔科医が研修医に 「今点滴から薬剤いってなかったけど、なんで寝たと思う?」 と聞いたら、その研修医の答えが 「寝不足だから?」 と答えたので、麻酔科医は笑いこらえつつ 「今患者さんに嗅がせてたのが答えなんだけど、なんだと思う?」 という質問をしたけど、その答えにも研修医は 「酸素?」 と答えたそうwww もうその場にいる外科医含め看護師も笑ってて、麻酔科医も笑うけどその回答に呆れて内心(こいつやべー)だったそうです🤣 ちなみに外科医から小声で教わってました

ドクター医者手術室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

209/13

ペペ

ママナース

笑える🤪 先が思いやられますね‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻注入のエネーボ200mlを1日4回いってる患者さんの形態をそろそろあげて欲しくて、せめて半固形か流動食にと思うのですが、ドクターに打診する時半固形から打診しますか?

ドクター

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

411/12

ajane55566

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙刷牙

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅で看護師の資格を活用してお仕事されている方はいらっしゃいますか? ファストドクターとかは忙しいでしょうか? 在宅勤務を探しています

ドクター

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

211/09

らんらん

内科, 訪問看護, 慢性期

こんにちは!在宅勤務をお探しなんですね。 ファストドクターは、色々手広く事業を展開されているようで、母体がよくわからない…というのが印象です。。 在宅でしたら、保健指導などのお仕事はいかがですか? あと、WEBデザイナーなどの勉強をすると在宅で稼げるようになると思います! ネットで色々見てみてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来週から総合病院で働く予定でいますが ドクターとの相性が不安です。 相性やコミュニケーションが不安な場合には どうすれば良いでしょうか?

ドクターコミュニケーション総合病院

ことりさん

離職中, 慢性期

109/04
雑談・つぶやき

療養病棟にいますが、今いる病院は なんかおかしい?ドクターがその日の勤務数に介入してきて事務長と総師長を巻き込んでどうなっているんだ、と。❗️1病棟はお風呂の日だったので人数が多かっただけです。なぜ文句を言うのか、わかりません。リーダーの落度も仲の良い看護師に愚痴って その看護師がリーダーに先生に謝りなさいって言ってました。こんなことあるんですね。私 初めてみました。皆さんのドクターでそんなドクターいますか?

ドクターリーダー病棟

プッチー

その他の科, 病棟

207/09

pa_ma2

老健施設, 回復期

ニュータイプなドクターですね笑 初めて見聞きします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をしながら医学部受験をした方いますか? 勉強方法や期間等を教えて頂きたいです。

ドクター医者勉強

ゆっけ

救急科, 学生

110/20

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

看護師しながら、医学部受験した時期があります。 トータルで7年間医学部受験のため、勉強していました。医学部受験勉強中に看護学校に進学し、准看護師取得して、正看護師の学校に行くタイミングで医学部受験を諦めました。 振り返ると、他の事を犠牲にする訳ではないですが、医学部受験一本でやった方が良いと思います。 他の受験生は毎日10時間以上勉強している中、看護師しながらだと、勉強時間の確保は難しく、私には無理でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃カメラの介助をされている方、注意してる点があれば教えて頂けると助かります。まだ見学のみしかしてなく、漠然とした質問で申し訳ないです。患者さんへの対応とドクターへの対応、二つ頂けるとありがたいです。

ドクタークリニック勉強

ヒロカズヒロ

内科, クリニック

409/17

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 もう20年くらい前になりますが、消化器内科メインのクリニックで働いていました。 患者さんには、とにかく力を抜いてリラックスするように、みたいに対応?してました。 ドクターには、患者さんの状態を説明したりしましたが、とにかく下に出て怒られないようにしてました。 手元が狂ったりしたら大変なので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

本当にどうでもいい、嬉しかったことですが…。ある日の夜勤、詰め所で仲の良い先輩と「〇〇のランチ美味しいので、明けで行きましょうか~」と話をしていました。ところが、それまでの静けさとは一変して、急変、急変、緊急入院の嵐でした…。その処理でなかなか帰れず、今日のランチは無理かな~とあきらめていたのですが、↑の会話をどこかで聞いていた医師が、「あ、休憩室にテイクアウト置いといた。食べたいものとは違うかもだけど。頑張ってくれたから。ありがとね。」とさらっと言って外来に下りていきました。さりげない言い方といい、お礼も返せないほど颯爽といなくなり…。頑張っていると誰かが見ていてくれることもあるんだと嬉しかったです。

ドクター医者急変

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

1105/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

最高の医師ですね!!読んでいてこちらまで気持ちが明るくなりました✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来で働いたことのある方に質問です。以前は一人のドクターに一人の看護師が担当して就いていましたが、病院の方針で看護師は診療につかない事になりました。ドクターが車椅子の方を対応したり、患者さんの長い質問を受けたりすると、診察の時間が間延びすると思うのですが、皆さんの外来はどうされていますか?

ドクター外来病院

ヒロカズヒロ

内科, クリニック

308/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

どうしてもつけない時は席を外しますが、基本は寄り添ってます。 時間が長いと感じたら、少し時間かかってますよ〜の合図の人形を置いたりして声掛けするようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血をしていて、フロセミドを午前午後、ソルダクトンを側管でIVしている患者さんがいます。 ドクターの指示で、フロセミド午前、ソルダクトンを投与し、輸血後に午後のフロセミドを投与します。 午前の利尿剤投与してから、何時間くらい空けて輸血するのが良いのでしょうか? そもそも輸血やるのに午前にフロセミドと、ソルダクトンをやっても良いのでしょうか? 明日いるので、確認はできるのですが、心配で。 わかる方教えてください。

輸血ドクター

なみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, ママナース, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

408/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

輸血ってMAPですか?Albですか? Albなら投与後利尿剤で合ってますが。 うちは午前したら午後は準夜帯にしてまさ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人歓迎会や、忘年会で、ドクターや師長から出し物を要求され、ベテランナースから、主に1.2.3年目看護師がダンスなどをしています。コロナで歓迎会自体無くなりましたが、最近またやる?という話が持ち上がっています。 正直出し物を強要するのは考えが古いと思いますし、新人にとっても負担が大きいだろうな〜と思います。 ベテランナースたちは、自分たちがやらされていた?からか、当たり前のように出し物楽しみにしている様子です。 やりたい人がいればいいのですが...笑 みなさんの病院ではどんな感じですか?

ドクター人間関係ストレス

いりごまちゃん

産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師

603/05

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院も今年から出し物復活しましたね。まぁみんな通る道なんで仕方ないところはありますよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科のクリニックで働き始めたのですが問診を聞くコツがあれば教えていただきたいです。 またドクターに報告する際に簡潔に伝えられるコツも教えてほしいです。

ドクター内科クリニック

はなこ

内科, クリニック

406/29

こば

外科, 消化器内科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

こんばんは。 わたしは消化器の外来で働いています。 問診時は事前にどんな既往歴があるかや内服薬を簡単に情報収集しています。意外と自分でわかっていない方も多いからです。 ドクターの報告は患者さんの情報、伝えたい報告内容を伝えます。先生が患者さんと結びつかない場合はなんの疾患の患者さんなのかを付け加えたりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科勤務中ですが、 病院ルール(院内撮影禁止、撮影したものをSNS投稿、他患へ薬譲渡)が守れず強制退院となった患者がいました。しかし、「“強制退院”と言う言葉は虐待と言われる可能性がある。むやみに使わないように」と上部からお達しが。 (言葉はあれですが)過保護すぎませんか?スタッフや別の患者に害があっての退院です。 ちなみに、強制退院ではなく、入院治療が合わないと表記とのことです。 強制退院の基準となる法律など参考があれば一緒に教えていただきたいです。

ドクター退院精神科

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

306/28

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れさまです。 強制退院の基準となる法律はいくつかあると思います。 ・医師法 ・保助看法 ・医療法 ・薬機法 ・精神保健福祉法 ・障害者総合支援法 ・労働基準法 ・労働安全衛生法 パッと思いつくだけで上記は少なくとも関わりますね。 他にも経営面からの法律があると思います。生活保護受けている方なら生活保護法、場合によっては刑法もあるでしょう。 施設を管理する法律も絡みますし、個人情報保護の法律にも抵触するでしょう。 病院のルールを守れないという事は、医療従事者だけでなく、他の患者さんにも迷惑がかかります。 虐待…と思われるか否かは、退院させられた患者さんの「受け止め方」次第です。 強制退院という言葉はとても厳しく感じるかも知れませんが、院内のルールを守れないと職員や患者さんだけでなく病院を守ることも難しくなります。 入院は治療をする上で必要であり、尚且つ医療者と患者双方の同意が必要です。 精神科だと任意か医療保護か(措置や医観法入院はあまりないとは思いますが)の入院形態の問題もあります。 お金を支払って治療を受けるという契約を結ぶにあたり、最低限守らなければならないルール(院内ルール)を提示するのは病院側の義務ですが、患者側もそれに従う事を承知の上で契約をする訳ですから、ルールに反したら契約を打ち切ることは、医療業界に限らず一般企業のお取引でもあることです。 病院を安全に運営するため、またすべての患者さんを守るためにある院内のルールを守れない、社会的な常識を逸脱する行為を繰り返す患者さんは、ご退院願うのが常で、虐待には当たりませんよ。 精神科の患者さんは一定数、強制退院からの受診お断り(出禁)案件ありますよ。 病気の特性上もありますし、コンプライアンスの低い方も多いですし…

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在想像を遥かに超えた酷いパワハラにて 傷病休暇中です。 (ほんとにしんどかったですが、、やっと回復してきています。) 傷病手当て受給したことある方に質問ですが、 前回受診先のクリニックへ療養担当の記入用の用紙を渡すと、クリニック用の紙?に印刷し直して渡してくれました。なので、、 専用の用紙を印刷してから担当ドクターのところ持って行きましたが持っていかずに用紙ってそこのクリニックに用意してもらえる場合ってあるのでしょうか? 知ってる方いましたら教えてください。

ドクター手当パワハラ

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

106/13

こころ

病棟, クリニック, 外来

書類は基本自分で持っていきますよ。 クリニックによると思いますが、保険者ごとに書式は異なるので病院ではそこまで準備しきれないと思います。 今回はあくまで憶測ですけど、書き損じしたかなにかで修正テープで消して印刷しなおしたのかもしれないですね。 なのでちゃんと自分でダウンロードして持参した方がいいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在休職中です。 ※実際に休職や復職した方にお聞きしたいです。 私の会社は休職期間半年までに復職できなければ、自動的に退職になるという規定があるようです。 そのため再来月までに復職できなければ退職になると思います。 来月までは休もうと思いますが、、 担当のドクターにはどのように、いつまで休んでいつごろには復職すると伝えましたか??? 自分の意思もあるけど、ドクターから意見も言われると思いますが、自分の今後のプランの意思ってスムーズに通りましたか? また休職期間はいつ以上で退職になるという会社の規定ありますか?(半年までや1年までなど) ちなみにうちは半年なのですが...短すぎないでしょうか? 休職を経て自身の中で思いもあり、前とは全く別の部署で復職を希望しています。 もし半年で勝手に退職させられるというのは、私に限った話でなく他の人でも個人個人で理由もあると思うし、強制的に退職させられているように感じて法的にも休職延長の対応ってできたりするのかな?とも考えています。 このことで色々悩んでいますが、経験談やエピソードなど一緒におしえていただきたいです。 よろしくお願いします!

ドクター休職復職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

206/09

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

こんばんは、お疲れ様です。総合病院で病棟勤務しておりましたが、休職を経験しました。 復帰のタイミングなどについては、ありのまま事情や思いを主治医へ伝えて復帰時期をこちらの希望通りで日程を決めましたよ。 様々な事情があるかとは思いますが、ご無理のないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

ケモ2件に、COVID19の部屋掃除、急な転棟と緊急入院、新人さんが初めてとる入院を指導して、ドクターからあの薬早く飲ませてって催促きたけど薬局から薬上がってきてないんですってなって、薬局からはもう作って病棟にあげましたけど?って言われたけどやっぱり病棟になくて薬の大捜索、、 酸マくらい催促しなくてもいいじゃんかよお、、結局、他病院に間違って上がってきててわれらのせいじゃないじゃん!ってやつ。 いやー、無理でしょ。

緊急入院ドクター指導

さと

内科, 呼吸器科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

106/04

べる

訪問看護, 終末期

それはムカつきますよねー、 薬局謝れよ。インシデントかけよ? 先生…それは催促する理由をちゃんと言ってよ。 ってイライラする!!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

03日前
看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

13日前

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

13日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

109票・残り5日

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

450票・残り4日

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

522票・残り3日

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

538票・残り2日