どうしよう。仕事中にパワハラ医者と関わったら、8年前のトラウマが蘇ってしまった。動悸と手の震えがあって、その後も失敗続き。久しぶりの動悸。トラウマは一生つきまとうんだね。自分に子どもができたら、絶対に同じ思いはさせない。
医者パワハラ子ども
cocoa
救急科, 一般病院
今日ワクチン打ってきた。接種会場のスタッフさんたちすごく優しくて良くやってくれていた。日本ってやっぱり凄いと思いました。
手技医者看護技術
いしばし
その他の科, 派遣
医者からみんながいつも言われているパワハラ言葉を、目の当たりにしました。 私が言われたわけではないけど、びびった。びっくりした。ドン引き。 そんなに気に食わないなら、自分で準備からして処置をすればいいに… 誰のおかげで処置が出来てると思ってるのでしょう… 思い通りにならないからと、暴言吐くのは辞めてください。
医者パワハラ
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
あ
どんなこと言われるんですか?
回答をもっと見る
一年目看護師です。 医者が他の同期に対して飲みの席でお尻を触ったり、家に誘ったりしている件をプリセプターの先輩に相談しました。その件が師長さんの耳に入り、師長さんが私が言っていたと医者に言い、苦言を呈したそうです。その日の夜に医者からLINEがあり、セクハラをしていないこと、説明しろとのLINEが来ました。 正直医者だけではなく、先輩看護師にも話が伝わってしまっていて病棟に行きづらく、仕事しづらいです。 一年目のこの時期の転職はどうなのでしょうか? また、先生への対応の仕方などアドバイスありましたらお願いします…。
セクハラ医者辞めたい
のこ
外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あ
転職してもいいとおもいますよ。でもどの職場でも相談する人は考えたほうがいいです。セクハラまがいなことをされても適当にあしらいます
回答をもっと見る
医者と看護師の関係にまつわるみなさんのエピソードを知りたいです。 例えば、医師に対してもっとこうしてほしいと思うエピソードや医師に対する関わり、良い医者、悪い医者の特徴など何でも構いません。
医者人間関係
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
毎日患者の顔を見に来て欲しいと思います。カルテ上で情報収集してるかもですが。
回答をもっと見る
透析室の看護師からシャント・透析に関する本人の受け入れが不十分で教育系のDVDが見せられないから主科(消外)の先生及び病棟看護師から充分に説明をして下さいって言われたけど… 兼科している腎臓内科の判断で透析・シャント増設の同意書とか腎機能に関する薬の処方までやってくれてるのになんで主科が説明しないといけないの⁉︎ なんなら主科は腎機能に関してノータッチだし透析・シャントに関してあんまり詳しくないのに… あー呟きたくなるほどイライラしちゃった笑
透析室医者透析
まっさん
急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
え、たらい回し?主科で説得出来ないで他科で出来ないよ?イライラ分かります。やらばきゃいけない仕事と他科に回す部署ありますよね。
回答をもっと見る
小さな町医者にかかって採血したら 明らかに採血ホルダー、使い回しじゃん。汚いし、明らかに血液こびりついてるし。 でももうしょうがない。採血するしか。 採血ホルダー使い回しで感染例はほとんど稀とは言うけど、あーもう最悪ーって思った。 ありえない。
医者採血
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
採血ホルダー…使い回しまだその様な感染対策、安全対策をされている病院があるんですね😅💦 今は針が植込み式になっているものが多いので再利用が出来ないようになってるから… せめて、単回使用で消毒していて欲しいですね。
回答をもっと見る
いつでも相談できる現役ナースの先輩の友達がほしい🥲 まわり医者とptしかいない…… 働きだしたら仲良い先輩できるといいな
医者先輩
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
叔父が認知症がでてきていても、かたくなに自分は大丈夫だあと、家族の意見も聞かず、しまいには怒鳴る始末です。 おぱが、看護師の私にどうしらなよいかと、相談してきたのですが、なんの知識も、ありません(T_T) ちなみに、72歳の叔父は、肝臓ガンでかかっている大学病院の医者しか信頼しない、典型的な、大学病院はすごいんだの考えです… なんでも良いです!アドバイスお願いいたします。
医者家族大学病院
とき
ママナース, 訪問看護, オペ室
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
認知症ってなかなか受け入れ難いものなので、説得するのは難しいですよね。 そもそも認知症が出ていることを認めてもらいのは、治療をして欲しいからでしょうか? 出来ることといえば、肝臓癌で大学病院通われているなら、転移がないことを確かめるためにも頭部CTをとってもらって萎縮具合も確かめたり、どの程度の認知症なのか確認するために家族に長谷川式をしてもらうのも方法だとは思います。
回答をもっと見る
婦人科で子宮頸部を拡張するためにラミナリアを使用すると思います。子宮体部の癌検査をする時に、なかなかゾンデや鉗子を使用しても組織検査ができないときにラミナリアを使用することってありますか?
医者産婦人科正看護師
さん
内科, 外科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院, 派遣
みぃ
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院
組織取れない人たまにいるんですかね?私がみたことがあるのは、なかなか組織検査できず、患者さんも痛みを訴えていたので前日にラミナリアを入れて、翌日麻酔をかけて組織検査した人をみたことあります。この事例は患者さんの希望も強かったみたいですが。
回答をもっと見る
他職種カンファレンスについて。リハビリテーション科で働いてます。 参加者は医師看護師リハビリMSWです 看護師ならではの発言とはどんな内容ですか 食事時の様子とか夜間の様子とかですか?
カンファレンスドクター回復期
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
スヤ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
看護師は一番近くで生活の支援や患者さんの様子をみていると思いますので、日頃の様子から患者さんの好きなことや患者さんの発言、もちろん夜間の様子も私たちしかわからないのでいいと思います😊
回答をもっと見る
医者のくせして、悪い患者を見に来ないなんてあり得ん 何で、他科の医者に私らから相談に行かないけんの? もう、あの医者無理や
医者
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
産婦人科に勤めています。 非常勤です。 新卒ではいりましたが、ひとつのことをしっかり 覚えるまでやらなと なかなか覚えられない私の欠点と数年勤めている 優秀な看護師との差がひどく 医者も患者がいても私の不出来の文句を聞こえるよう吐いています。一番悪いのはできない私。 綿球を渡すときですら鑷子の角度の高さが合わない また左利きなので余計あわず診察中でも舌打ちされ 『なぁ、こいつなにすっかわからねーぞ、見張ってろよ』と先輩ナースに言っています。 できない自分が悪い ただ、言い方が他にもないか? 医者は神様という態度 患者がいる前での看護師と医者が私の悪口をいう。 看護師は同調してるだけですが 不愉快で、患者さんにもそんな新人よこして 不安にさせてるだけ 院内には小さなクリニックですし みんな、他人行儀で距離感があり 味方がいません。 アホなミスばかりするので 裏で悪口いわれてるのかなと余計思います。 まとまりがないのですが 他の看護師にはにこにこで 私にはくずをみるような目 医者の態度が辛いです。
ドクター医者産婦人科
なお
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診
まみ
病棟
辛い思いをされていますね。医療従事者といえども、色んな人がいるのは事実です。八つ当たりをする人もいます。暴言を吐く人もいます。お話からすると新卒で入った方を指導や育てる風土が感じられません。新卒であれば、思い切って、新人教育に力を入れている病院にいくのも一つの選択だと思います。
回答をもっと見る
明日は我が身と思い、 コロナと戦うスタッフが大勢いるのに これ以上近寄らないで✋ 話しかけないで!→話しかければ当然、無視 何で時間通りに検査に連れてこれないんだ!! (この後、コロナ病棟をまとめている先生がしっかりと上に報告して下さいました) 患者は完全に被害者です スタッフも患者も好きでここにいるんじゃないです 黙れクソ医者です。
医者パワハラやりがい
ず
一般病院
ぷぷ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
本当に残念な医者ですね。。
回答をもっと見る
施設勤務中です。 認知の強い女性入居者様がおります。 廊下や食堂等での排泄行為がひどく、スタッフが手を焼いています。 往診医に相談すると内服で鎮静処方がでました(なかなか落ちつきませんが)じっくり付き合って行為の前に声掛けや誘導をしているところです。 看護部の上司に話したところ「行為中を動画に撮って、どれほどひどいのか医者に見てもらって」と言われました。 ………ん???と思ったのですが 倫理観おかしくね?人道的にどうよ?と思ったのですが 上司の言う通りにすべきですか?
医者施設
ポー
はる
ママナース
動画を撮るなんて、虐待では? 処方されたのだから、これ以上、医師に何を求めるのでしょうか…
回答をもっと見る
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
私の職場でもありました。新卒の頃に確かに経験が浅い私が悪かったのですが、女医さんに暴言を吐かれました。 お忙しいのもありますが、 そこまで言わなくてもっていうのは感じましたね。 先輩のフォローとかはありますか?
回答をもっと見る
出産祝いの内祝いについての質問です。 医者や師長から出産祝いもらった方いますか? どんなものをお返ししましたか💦⁇
医者師長
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
私も医師や師長からお祝いを頂いた事がありますが、お返し困りますよね。悩みに悩んで、有名ショップのスイーツや出汁パックセットにしました!
回答をもっと見る
病院の医師について。 病棟医師は、患者さんの事、自分の科の疾患だけ診れば良いと思ってるんでしょうか。勿論不安が有れば他科の医者に診断を仰ぐのは必要だと思いますが、循環器は別の医者が診てるから、泌尿器科の医師は泌尿器の治療さえしてれば良い。何の薬を飲んでいるか他科の薬は無頓着。 はたまた整形の医師は自分の患者が尿路感染を起こしていることを知らず、抗生剤を服用しているのに疼痛がどうかだけ見に行く、、、 なんか、悲しくなりました。 患者さんのとこに行く前に、カルテ見ないんですか?って言いたくなる。患者さんを診て欲しい。 ただの愚痴です。見てくださった方、ありがとうございます。 どこの病院でもそんなものですか?
医者混合病棟やりがい
ぞう
外科, 急性期, ママナース, 病棟
しいたけ
そんな医者もいたり、そうじゃなかったりします。
回答をもっと見る
後輩についてです。長文&読みづらくてすみません。 私の1年後に入った後輩がいるのですがその人はとにかくコミュニケーションがとれなくて悩んでいます。手術で器械出しをするにも声が小さくて聞き取れない、執刀医との会話が成立しなくて何を求められているのかわからないしその上間違った理解をしてもそれが正しいのか執刀医や外回りに確認もしない、執刀医が器械について話しかけてきてもスルーしているetc…。 医者だけでなく看護師との会話もとにかく声が小さくて空調や心電図モニターの音に負けるくらいでもっと大きい声を出してと何度も注意されてるのに変わらない。その現状に段々と先輩たちもイライラしてきてます。 ただその人は勉強してノートにまとめたりもしているし意欲はあると思うんです(ただノートが間違っていても先輩に確認してもらってないから間違ったままですけど)。ただとにかく会話が成り立たないから先輩たちも先に進みたくなくて成長が遅れていてもうじき1年経ちます。 話しかけづらい先輩もいると本人から話は聞いていて、なら話しかけやすい人に分からないことは聞いていいと言っても極々稀に質問するくらいであとは何も変わらない。 本人も辛いのか元気もないですし気にかけているんですけど本人が直す意思がなければ直らないとも思う。私はこのままにしたくないんですけどいい打開策が見当たらないんです。 一体どうしたらいいんでしょうか?
器械出しモニター心電図
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
対人関係のコンピテンシーです。 参考になればどうぞ。 ①他の人たちの感情を理解する ②他の人たちの感情と考え方を理解する ③積極的に他の人たちの理解に努める ④言葉で示されていない他の人たちの問題に気づく ⑤他の人たちの具体的な長所、短所に気づき、根底にある問題を理解する ⑥他の人たちの長期的、複雑な問題を理解し、解決できるよう支援する 文章だけで判断するのは難しいですけど、コミ障の人ほど傾聴のスキルが必要かと思います。そして、ただ聞くのではなく、どのような考え方をしているのか? あなたの思い、考え方はこういうこと?という風に返して自分でも考えてもらうこと。そして問題点を自分で気づけるように持っていくこと。 根気が要りますけど頑張ってください
回答をもっと見る
これまで不安でたまらないことはいっぱいあったけど、先輩とか同期にその都度相談して踏ん張ってきてたのに、インシデント起こして、一気に自信喪失して、適応障害の診断、2週間の休職。 医者からは、真面目だから一人前になるために、自分を押し殺して頑張りすぎたんだね、ちょっと休みなさいって言われたけど、パワハラもないし、残業あっても2時間弱だし、人間関係はいいのになんで頑張れなかったのか、先輩たちも同じような思いして乗り越えてきてるのに自分はできなくて情けないって気持ちと、休めば元気になれるのかなって不安でいっぱい。 先輩たちはみんなとっても優しいけど、なんであんなことで適応障害?やっぱりゆとりはメンタル弱いよね、困ったちゃんだねって思われてないかも不安。
医者パワハラ休職
まみ
救急科, 新人ナース
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
まみさんが感受性豊かだからですよ。 素質なのか、色々な影響を受けて後天的にそうなったのかはわかりませんが、悪いことではないです。 そして、私も同じように思ったことが何度もあります。〝先輩たちも同じような思いをして乗り越えてきてるのに自分はできなくて情けない〟 乗り越えて来た先輩とまみさんが違う人だからですし、受け取り方も考え方も違うからです。まみさんは今からゆっくりと乗り越えれば良いんです♡ まみさんは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)というのをご存知でしょうか?ザックリですが、敏感に色々なことを感じとったり、繊細だったりする方を言います。まみさんはきっとHSPに当てはまるのではないかと。 これは、病気などではなく、そういう気質なのだそうです。この気質なんだとわかっているだけでも、なるほど〜と思ったりしませんか? その、HSPは自分に全て責任があると思ってしまう所に恐さがあり、鬱や不調に繋がってしまうようです。 もし、ご存知なかったら見てみてください。 長文、失礼いたしました。
回答をもっと見る
卵巣がんについての質問です。 知り合いが卵巣がんと診断されたらしく、 今病院を探しています。 コロナ禍もあり大変な時期ですが、 どなたかおすすめの治療法や病院などありましたら ご回答お願いいたします。 こちらの掲示板で聞くことではないと思いましたが、自分はがんや婦人科に対する知識も少なく、大変困った状態です。 どうかお力になっていただけますと幸いです。
ドクター医者薬剤
間
内科, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
知り合いであって親友でもない、家族でもないんやったらいらんアドバイスせんほうがえーで、なんかあったらあんた恨まれんで
回答をもっと見る
先生に認知症のような症状が見られるとき… クリニックで勤務しています。 先生は高齢で最近認知症?まではいかないのですが年相応の物忘れ?のような感じが出ていてきました。しかたなのないことなのかもしれないですが、医者は1人しかおらず、誰も指摘できません。 言った言わないなどやりずらいことが多々あるのですが… こういうときは医者本人が自覚してクリニックを閉めるなり、対処するしかないのですよね… クリニックに勤務していてクリニックを閉院にたずさわったかた、おられますか?
医者クリニック人間関係
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
私ではなく、パートナーの勤める病院の関連施設の医師がそんな感じです...。今なんとか遠回しに職員の健康の話題から始めて、脳の検査に行くよう働きかけてます。 実は、それ以前に件の医師の奥様に伝えても奥様は分かってて働かせてるみたいで...。 参考にならずすみません😣💦
回答をもっと見る
患者が急変 胸写の指示が入り撮影 「レントゲンは前とどうですか?」➡前より曇りがありますね 「心臓はどうだ?」➡わかりませんよ 【胸写くらい読めないのか???】 医者ではないから、分かっていても言えるかー(●`ε´●) さっさと、来院されて下さい! と、言いたかった
医者急変
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
あるあるやんw
回答をもっと見る
医者の指示で動きます 熱源の理由なんか知りません アナフィラキシーショックと分かっていても指示出ないと動けません 分かんないなら医者するな🤬
医者
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
今の職場を辞めるか迷っています。 新人看護師です。1年病院から奨学金を借りています。今の職場は看護学生の時実習先として今の職場に来たんですが雰囲気が良くて働いてみたいと思いました。 今となってはもう辞めたくてしょうがないです。 理由は、 ・私以外新人がいない(全員辞めるor病欠中) ・歳の近い先輩から雑な対応をされる (自分なりにアセスメントをしても、先輩が求めてる答えじゃないとグチグチ言われたり、先輩の指導が怖すぎて上司に相談したこともあった) ・医者からのパワハラ (全く関係ないのに新人だからといちゃもんつけられ文句を言われる、上司に相談しても、そういう人だからしょうがない。で片付けられる)→これに関しては実際そうかもしれません ・コロナの関係もありますが勤務変更が多すぎる。休みだと思っててもいきなり夜勤に呼び出されたりする。私しかできる人がいないと言われる。断れない。 ・勤務変更でいきなり出勤になって行ってもそんなの関係なしに求められることが多い。 →出勤になったら普通ありがとうございますとか言われるはずなのに、なんで出勤になったの?と言われると私なんで呼ばれた??人手が欲しい人間からそういう発言されるとじゃあ帰っていいですか?ってなりました。 特に勤務変更が本当に辛くて、話せる同期もいないし、辞めた同期に相談して早く辞めて私のいる職場においでと誘われています。 個人的には病棟勤務3年して立派な看護師になれると思ってました。ですが、3年も続けられる気がしません。もう辞めたいです。私は新人だし後輩が私しかいないから求められること全てやらなきゃいけないと思ってしまいます。だから先輩もみんな私にあれしてこれしてと注文つけてくる時もあります。それって、私じゃないとダメなのか。なんで私にばかり言うの。もうキャパオーバーです。と思いながらもそんなことは言えずわかりました。と言う毎日です。 病棟勤務が嫌になりました。 甘えてる新人看護師で申し訳ないです。 どなたかアドバイスお願いします。
医者アセスメント急性期
わに
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU
ズー
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
色々思うことがあって辞めたいなら、早く辞めるべきだと思う。 病院でのやり方ってそれぞれだから、慣れる前に辞めないと、辞めれなくなるから。 ただ、今の現状コロナで自分の理想のところはないと思った方がいいと思う。 人によって理想は違うとは思いますが、、、。。 どこも色んなストレス抱えているから、特に新人には厳しく当たってしまう人は多いと思います。 みんな余裕がないから。 私のところもそうです。 ただ、本当なら余裕を持って指導ができれば良いなとは思うんですが、、、。 多分、わにさんの中では決まっているんでしょうから、行動したら良いと思います
回答をもっと見る
質問です。 同じマンションで挨拶や世間話する程度の80歳後半のおばぁちゃんがいます。私が彼氏のいるところに引っ越すのでそのマンションを離れることを伝えると、最後にご飯に行こうと誘われました。もちろん了承して、楽しみにその日を待ってたのですが、その人はペースメーカーを入れてて、入院歴もあり、過去にも心停止し除細動を使ったことがあるそうです。訪問看護師の人にもし私とご飯に行って、その場で倒れてしまったら、その人にも責任が問われるからやめといたほうがいいと言われたそうです。おばぁちゃんは悲しそうに、私に行けないと伝えてきました。私としては行ってあげたい思いでいっぱいなのですが、(独り身でさみしそうだし)ダメなのでしょうか。人と最低限しか関わらず、楽しみもなく生活しなくては行けないのでしょうか。ペースメーカーをしてる人なんて、病院にたくさんいますし、その上で外出もしたりしてる人もたくさんいると思います。もし、万が一、おばぁちゃんとご飯を食べてて、倒れてた場合、私に責任が問われるのでしょうか?看護師として、心臓マッサージなどできることはやったとしても責任は問われるのでしょうか。
医者彼氏病院
み
小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
勤務時間で関わっている訳ではありませんので責任は問われません。たとえ食事中に急変して蘇生術にミスがあったとしても責任を問われる事はありません。
回答をもっと見る
患者が辛い、困っている症状をなんとかしてあげたいのに、医者に言ったら「じゃー何すればいい?」って言われる。私も知識不足で的外れのこととか、大したこと言えない。アセスメント不足なのもわかってる。 でも、看護師はそこまで考えなきゃいけないのかな? どこまでが看護師の仕事で、どこまでが医者の仕事なのか、なんだかよくわからない… そんな医者とのやりとりを見て先輩は何て思っているのだろう、しょーもないことしてとか、そのアセスメントはないとか思われちゃってるかなとか考えちゃってより凹む。 ちゃんと指導してもらえるところに行きたい、もっと勉強したい気持ちもあるけど、どこ行っても一緒だよっていう人もいるし、一度3次救急で働いて、忙しさ、睡眠不足からミス勃発して自分が潰れたことがあるから怖くて一歩踏み出せない。歳ばっかり取って中身がなくて情けない。 もうどうしたらいいかわからない… とりあえず、新人の時に指導されたこと、見直してみようかな… 何か「これもやったらいいよ」とか、「こうゆう本読んだらいいよ」とかあったら教えて頂きたいです。
医者アセスメントリーダー
るるる
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 消化器外科
なーさん
患者様の力になりたいと頑張っておられますね。 私は施設勤務ですが、施設にきてくださる先生方にはいつも病状を報告すると「じゃー何すればいい?」「どうしたい?」と聞かれます。 そう聞かれるのが分かってるので、あらかじめ、患者様が何を困っていて、どうしてあげたら良いのかアセスメントしてから報告しています。具体的に何という所までアセスメントがたどり着けない症状の場合は情報を伝えまくります。 私の方法は 痛がってる方ならいつ、どれくらい、どの程度、どこがどのように痛いのか、痛いことでどうつらいのか、患者様がどうしたいのか、してほしいのか →昨日の夜から、下腹部が痛くて食事が食べられないからお腹の痛みを緩和させて食事が食べられるようにして欲しい。→その情報にさらにわかる情報をつけ加える→便は普通便が毎日でている、腸蠕動音は良好に聞こえる、吐き気はない、バイタルサインにも異常がない、押すと痛い、離すときは痛くない、血便、血尿はない、夜は寝ることができた、歩ける、立てる、痛いところは腰ではなさそうだがはっきりしない。 など自分がわかるお腹が痛くなる原因と思われる症状を観察した結果を伝えます。その上で様子を見るのか、お腹に対する薬がでるのか、それ以外の痛み止めが出るのか、はたまた検査をするために受診するのかを医師が指示をくれます。 患者様が話せる方ならご本人のご希望も付け加えます。 こちらに何すればいいか聞いてくれるのは、えー!と思う反面、こちらの希望も伝えやすい部分もあります。 アセスメント と言われるとすごく難しいですが、 ひとつひとつ整理して簡単な所、簡単な情報から広げていくと自分でも病状がわかりやすくなりますよ。 頑張ってください。
回答をもっと見る
みなさんの働いてる病院には看護師から意見されることを嫌う医者はいますか? 私の病院には数名いて、医者の言うことが絶対と思っている先生がいます(>_<) 患者の状態や希望などを伝えても、方針は医者が決めるからと😵 こんな医者にみなさんどう対応してますか?
医者人間関係
くろみつ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
ひとみん
内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室
はじめまして。 そういう医者、一定数いると思います..。残念なお話ですし、残念な現状ですよね。 自分だけではなく、周りの看護師も巻き込んで、いろんな方向から医師に掛け合ってみたりしてます。 案外、他の看護師から掛け合うと、話聞いてくれることもありました。 あとは、医師のお気に入りの看護師がいればその子を交えて話をしてみたり。苦笑(ここは女の子のお店?と思っちゃいますが苦笑) 看護記録に患者の状態や希望を詳しく書いておくのもよかったです。 周りの看護師にも情報共有できるし、記録を詳細に残すことによって事実が明確化するので、医師も避けられなくなるようです😓👍
回答をもっと見る
結局コロナだって直接見てるのは看護師なんだから医者だけじゃなく看護師の処遇を上げてほしい
医者辞めたいストレス
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。
パート転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
ちょこみんと
HCU, 終末期
パートありだと思います🙆♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️
回答をもっと見る
皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。
やりがい
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!
回答をもっと見る
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)